>天才貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/15(金)22:46:34 No.917262802
>天才貼る
1 22/04/15(金)22:48:52 No.917264057
これを20年続けられる天才
2 22/04/15(金)22:51:48 No.917265614
狙って赤塚賞二回取る天才
3 22/04/15(金)22:52:42 No.917266099
赤塚賞には2度と送らないでください
4 22/04/15(金)22:52:53 No.917266184
連載勝ち取るまでのエッセイがスカスカになる天才
5 22/04/15(金)22:53:29 No.917266488
この自己評価したうえでマジで有言実行してるのは一般的にモンスター
6 22/04/15(金)22:53:36 No.917266547
横山光輝並みにスッカスカの漫画家への道
7 22/04/15(金)22:54:09 No.917266804
毎回同じ評されるやつ
8 22/04/15(金)22:54:39 No.917267056
俺が漫画家志望でこのエッセイ読んだら多分折れる
9 22/04/15(金)22:54:50 No.917267128
この行き当たりばったりがよぉ…
10 22/04/15(金)22:55:12 No.917267297
赤塚賞2回目はもうほとんどグランプリ荒らしのそれよ!
11 22/04/15(金)22:55:23 No.917267393
マサルさんとか稲中卓球部とかがブームになってギャグ漫画が新時代に突入した頃にスッと現れたんだよなこの天才…
12 22/04/15(金)22:55:31 No.917267452
>俺が漫画家志望でこのエッセイ読んだら多分折れる 根本的な才能の差に打ちひしがれる…
13 22/04/15(金)22:55:59 No.917267664
下手にすごいもの描こうとか意気込まないのがいいのかもしれない
14 22/04/15(金)22:55:59 No.917267665
そういう時代だったかもだけど連絡しない担当が悪いよ
15 22/04/15(金)22:56:03 No.917267688
スッカスカというかとんとん拍子すぎる…
16 22/04/15(金)22:56:47 No.917268048
>俺が漫画家志望でこのエッセイ読んだら多分折れる 漫画家になりたかった学生の頃思い出して勝手にベキベキに折れたぞ俺
17 22/04/15(金)22:56:50 No.917268061
赤塚賞に送るなとか言ってくるけど ネーム書いて送ったのにシカトした担当の方が悪くない?
18 22/04/15(金)22:57:06 No.917268166
担当からも特にアドバイスを貰わず飯食って雑談するだけ
19 22/04/15(金)22:57:35 No.917268410
ゴドフロア・ド・ブイヨンを却下した編集も慧眼と言いたいけど 大抵の編集はまあ普通に却下するかゴドフロア・ド・ブイヨン
20 22/04/15(金)22:57:47 No.917268495
>>俺が漫画家志望でこのエッセイ読んだら多分折れる >根本的な才能の差に打ちひしがれる… ピトーに出会った時のラモットみたいになるんだろうな…
21 22/04/15(金)22:58:17 No.917268733
まあでもこの作者の作品を見せられてアドバイスって言われても何言っていいかわからん
22 22/04/15(金)22:58:24 No.917268799
一応漫画家セット買う前に一回送って挫折してるかんな!
23 22/04/15(金)22:58:31 No.917268848
特別漫画家の才能があるとかじゃなくて何やらせても最終的にはなんだかんだ成果出せるタイプの人間
24 22/04/15(金)22:58:43 No.917268949
ここまでなんの参考にもならない漫画家エッセイ滅多にないと思う
25 22/04/15(金)22:58:49 No.917269006
おむすびって!
26 22/04/15(金)22:59:01 No.917269107
しかもあの担当連載会議の時に増田こうすけを推す気全くなかったっぽいしな…
27 22/04/15(金)22:59:21 No.917269259
自分が一番やべぇのに 他の受賞者達に気後れする怪物
28 22/04/15(金)22:59:33 No.917269337
漫画家志望にとっては劇薬なりかねないなってなった 面白かったけど
29 22/04/15(金)22:59:40 No.917269394
もっとこう山あり谷ありは…!? 無い?そう…
30 22/04/15(金)22:59:57 No.917269536
>しかもあの担当連載会議の時に増田こうすけを推す気全くなかったっぽいしな… 何か会議が難航してるのでとりあえず自信ないけど適当にペリーの漫画出しとくか…
31 22/04/15(金)23:00:02 No.917269586
>自分が一番やべぇのに >他の受賞者達に気後れする怪物 なろうとかでたまにみるやつ!
32 22/04/15(金)23:00:16 No.917269688
漫画の内容に合った画力のままなの本当にすごい
33 22/04/15(金)23:00:22 No.917269735
賞取ったのそのまま連載にするとか月ジャン編集部もめちゃくちゃだよ
34 22/04/15(金)23:00:40 No.917269878
子供の頃はなんでこんなに絵が下手なのに連載してるんだ…って思ってたよ
35 22/04/15(金)23:01:04 No.917270060
本人「増田こうすけ劇場」って名前嫌いらしいな
36 22/04/15(金)23:01:36 No.917270303
連載長いけど未だに画力とか全然上がらないの凄い
37 22/04/15(金)23:01:51 No.917270409
割とマジでハズレ担当だと思った 色々と酷すぎない?
38 22/04/15(金)23:01:51 No.917270412
これどっかで見れる? それとも単行本?
39 22/04/15(金)23:02:15 No.917270614
他の人はもっと挫折味わって修行積んで赤塚賞の選考に残るかどうか頑張ってんだよ
40 22/04/15(金)23:02:20 No.917270654
>これどっかで見れる? >それとも単行本? 最近出た単行本
41 22/04/15(金)23:03:08 No.917271001
めちゃくちゃ面白かったけど一ミリも参考になる部分が無かった
42 22/04/15(金)23:03:40 No.917271218
>ネーム書いて送ったのにシカトした担当の方が悪くない? 夢のカケラ先生で経験生きてそう
43 22/04/15(金)23:03:50 No.917271290
fu978982.jpg
44 22/04/15(金)23:04:06 No.917271392
よく頭おかしくなんないよなって感心する作風
45 22/04/15(金)23:04:08 No.917271413
デビューまでの苦労話もなんもねぇ!
46 22/04/15(金)23:04:39 No.917271618
天才としか言いようがない人だよね 一番怖いのは才能が枯渇しないとこ
47 22/04/15(金)23:04:48 No.917271678
>これどっかで見れる? >それとも単行本? あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和全1巻!バイナウ!
48 22/04/15(金)23:05:05 No.917271797
天職なんだな… クソ編集つかまされる以外は
49 22/04/15(金)23:05:14 No.917271869
はじめて描いた漫画は最終選考で! もうちょいいいの描ける気がしたので送ったら赤塚賞佳作でした! 漫画家なんてそれでいいんだよ
50 22/04/15(金)23:05:15 No.917271879
マジで滅茶苦茶凄い人なのに読者から威厳ある人的には全く思われてない気がする
51 22/04/15(金)23:05:15 No.917271881
>fu978982.jpg 常識人すぎる
52 22/04/15(金)23:05:21 No.917271923
面白い作品はあっさり受賞しますて…
53 22/04/15(金)23:05:49 No.917272140
読んだけど最大の挫折が引越し先ミスったことになってない? 漫画家の挫折としてはおかしくない?
54 22/04/15(金)23:05:53 No.917272168
>連載長いけど未だに画力とか全然上がらないの凄い 流石に気を抜くとキレイな絵になるから苦労して今の絵柄を維持してるらしい ソースはここ
55 22/04/15(金)23:06:04 No.917272244
フォロワーが全然いない作風過ぎる
56 22/04/15(金)23:06:09 No.917272293
普通は面白い作品を出すのが大変なのでは…?
57 22/04/15(金)23:06:17 No.917272347
>はじめて描いた漫画は最終選考で! >もうちょいいいの描ける気がしたので送ったら赤塚賞佳作でした! >漫画家なんてそれでいいんだよ ちょっとリアリティなさすぎ
58 22/04/15(金)23:06:23 No.917272398
ケツ妹子好き過ぎ
59 22/04/15(金)23:06:24 No.917272399
この人変な出来事がいっぱい起きる普通のギャグも当然面白いけど 「一切何の出来事も起きてないのに面白い」っていう感じの話が上手すぎる
60 22/04/15(金)23:06:58 No.917272654
まあでも「ストーリー思いつかないなら歴史上の人物のパロディをしろ」っていうのは割と参考になるんじゃない?
61 22/04/15(金)23:07:07 No.917272727
まあ常識を知らないとおかしい人とか描けないだろうし…
62 22/04/15(金)23:07:11 No.917272754
>読んだけど最大の挫折が引越し先ミスったことになってない? >漫画家の挫折としてはおかしくない? 仕方ねぇだろもうちょいいいの書いたら赤塚賞とれちゃったんだから
63 22/04/15(金)23:07:18 No.917272821
この芸風で自分の面白さ客観的に自覚してるのがすげよな
64 22/04/15(金)23:07:27 No.917272903
>フォロワーが全然いない作風過ぎる いや連載始まってから4、5年くらいはめちゃくちゃいた 全滅した
65 22/04/15(金)23:07:30 No.917272926
>>fu978982.jpg >常識人すぎる いやでも是非受賞してください!?ってならない?気軽すぎない?
66 22/04/15(金)23:07:42 No.917273019
余命も長い
67 22/04/15(金)23:07:56 No.917273126
ギャグ漫画を描く仕事をしていて一番楽しいのは、次に何を描こうかなと頭の中で考えている時です でっも〆切が近くなっても全然何を描くか決まらないと不安でどんどん楽しくなくなってきます そして今回は本当に間に合わないかもしれないと毎回のように思うんですが、 結局なぜか間に合うから不思議です ↑最新刊の作者コメント
68 22/04/15(金)23:07:58 No.917273143
>まあでも「ストーリー思いつかないなら歴史上の人物のパロディをしろ」っていうのは割と参考になるんじゃない? 歴史や伝説・神話は元ネタあるからその元ネタをアレンジしてってやれるしパクりとかにもならんからマジでネタの宝庫よ
69 22/04/15(金)23:08:05 No.917273181
>フォロワーが全然いない作風過ぎる ギャグに限らず何かしら本人の癖って出るもんだと思うけどこの人の作風ってこれといった特徴が無いんだよね 色んな人の漫才見てる感じ
70 22/04/15(金)23:09:06 No.917273654
もう一回応募するのもおかしいけどなんで編集部も2回賞あげちゃうの?あんた達もどこかずれてるの?
71 22/04/15(金)23:09:07 No.917273658
どうやったらシンデレラ題材であんなパニックホラーな作品になるんだよ…
72 22/04/15(金)23:09:16 No.917273730
「月刊ジャンプってなんか変な匂いするな…」は滅茶苦茶共感できた あれ何でなんだろうな…
73 22/04/15(金)23:09:21 No.917273773
>面白い作品はあっさり受賞しますて… お前が特殊なことを自覚しろすぎる…
74 22/04/15(金)23:09:27 No.917273821
ストーリー思いつかないのに漫画家になりたいの?
75 22/04/15(金)23:09:40 No.917273929
>>まあでも「ストーリー思いつかないなら歴史上の人物のパロディをしろ」っていうのは割と参考になるんじゃない? >歴史や伝説・神話は元ネタあるからその元ネタをアレンジしてってやれるしパクりとかにもならんからマジでネタの宝庫よ 元ネタ通りやって現代の感覚でツッコミ入れてるだけの回とかもあるしな…
76 22/04/15(金)23:10:24 No.917274228
エッセイ?漫画すごく面白かったけど それ以外にこの人三重出身だとは発表されてるけど多分北部だよな…とぼんやり思ってたのが事実だと知れてよかった わざわざ弥富の郵便局まで行く下りでめっちゃ笑った
77 22/04/15(金)23:10:39 No.917274345
この時思い付いたのがこの人気キャラ!この話描いてる時にこういう事があったから漫画にした!!この時仕事抱え過ぎて締切落とした!!!みたいな漫画家あるあるが全然出て来ない自伝漫画
78 22/04/15(金)23:10:53 No.917274458
この才能を埋没させようとするクソ編集相手だろうと真の天才なら実力で世に出るんだなって…
79 22/04/15(金)23:10:59 No.917274506
>もう一回応募するのもおかしいけどなんで編集部も2回賞あげちゃうの?あんた達もどこかずれてるの? いや奨励賞何回も取る人もいるし別に… ただ放置してた負い目もあるけど荒らされるのも困るからもう送らないでねってだけ言った感じだろう
80 22/04/15(金)23:11:07 No.917274574
一番挫折というかショック受けてんの原チャリの前輪パクられた時じゃね?
81 22/04/15(金)23:11:24 No.917274720
>>まあでも「ストーリー思いつかないなら歴史上の人物のパロディをしろ」っていうのは割と参考になるんじゃない? >歴史や伝説・神話は元ネタあるからその元ネタをアレンジしてってやれるしパクりとかにもならんからマジでネタの宝庫よ 既にそれやってる漫画が山のようにある中でそれで面白い漫画描ければ苦労ないよ!
82 22/04/15(金)23:11:53 No.917274947
漫画部分が順調すぎてオチに悩むエッセイ初めて見た
83 22/04/15(金)23:12:17 No.917275116
やれるか?やれるわ…やれた…って毎月本当にやるからヤバいわ
84 22/04/15(金)23:12:27 No.917275181
担当が連絡してこないなら赤塚賞を何度も取ればいいんですよというパワープレイ
85 22/04/15(金)23:12:28 No.917275191
ギャグとは言えあのお世辞にもうまくない絵を選んだ人らすごいなって思う
86 22/04/15(金)23:12:53 No.917275377
>あの頃の増田こうすけ劇場 ギャグマンガ家めざし日和全1巻!バイナウ! もうこのタイトルの時点でずるい
87 22/04/15(金)23:13:06 No.917275475
特に何があったわけでもない旅行エッセイを描く時は人間たくさん描くのも面倒だから融合させましょう
88 22/04/15(金)23:13:08 No.917275479
エレベーターの前で喋ってる人の名古屋弁がリアリティあってよかった
89 22/04/15(金)23:13:10 No.917275507
>流石に気を抜くとキレイな絵になるから苦労して今の絵柄を維持してるらしい >ソースはここ そのエピソードってエロ漫画雑誌のハガキ職人じゃなかった?
90 22/04/15(金)23:13:14 No.917275534
赤塚賞佳作取ってネーム送ったのに 何の反応もないからもう一回赤塚賞に応募する男
91 22/04/15(金)23:13:17 No.917275561
最近途中からアメコミが混ざるやつ読んだけどこの人天才過ぎるよ
92 22/04/15(金)23:13:18 No.917275567
成功した作家のこういう話は面白いな…
93 22/04/15(金)23:13:21 No.917275592
「何で漫画だけは上手く行くんだろう」とかお前それ何人の心を折るんだ…ってなった
94 22/04/15(金)23:13:28 No.917275651
良くできた漫才とかコントみたいな作風よね 登場人物少ないのがそれっぽい
95 22/04/15(金)23:13:33 No.917275684
なんで漫画のことだけは上手くいくんだ…? は一度は言ってみたい
96 22/04/15(金)23:13:38 No.917275717
>まあでも「ストーリー思いつかないなら歴史上の人物のパロディをしろ」っていうのは割と参考になるんじゃない? そこから聖徳太子にジャージ着せて小野妹子にノースリーブのジャージ着せてコンビにしようってなる程度のセンスさえあれば赤塚賞取れちゃう ザルもいいとこだな
97 22/04/15(金)23:14:23 No.917276068
>そこから聖徳太子にジャージ着せて小野妹子にノースリーブのジャージ着せてコンビにしようってなる程度のセンスさえあれば赤塚賞取れちゃう >ザルもいいとこだな 飛鳥文化アタックとか思いつければあっさり入賞できます
98 22/04/15(金)23:14:25 No.917276077
他の漫画家漫画と違ってマジで漫画家になるまでの話で終わってるけど 漫画家になるまでがトントン拍子過ぎて半分ぐらいバイトの話
99 22/04/15(金)23:14:45 No.917276254
俺が天才だと思う二大漫画家が増田こうすけと許斐剛だから今のジャンプSQはすごい
100 22/04/15(金)23:14:58 No.917276354
佳作で授賞式参加した場面でさらっと「四年後選考側にいた」とか書いてるのもちょっと待てよ!?ってなる
101 22/04/15(金)23:15:08 No.917276415
漫画関係で唯一の挫折がトーンが小さすぎるのと劣化してて貼れなかったところじゃない?
102 22/04/15(金)23:15:17 No.917276491
仮に自分がこの人の担当編集だったら何アドバイスするんだろう 絵を…上手くなって下さい…とか…?
103 22/04/15(金)23:15:45 No.917276717
>>そこから聖徳太子にジャージ着せて小野妹子にノースリーブのジャージ着せてコンビにしようってなる程度のセンスさえあれば赤塚賞取れちゃう ちなみにジャージの色は冠位十二階の色に習ってるのでNHKの歴史ドラマの予告で吹き出す羽目になった
104 22/04/15(金)23:15:46 No.917276725
20年続けてるのはマジですごいと思うけど単行本読むとあんまり打率高くねえなとも思う でも1冊で必ず2、3回おもしれ…ってなる所はある
105 22/04/15(金)23:15:57 No.917276817
>仮に自分がこの人の担当編集だったら何アドバイスするんだろう >絵を…上手くなって下さい…とか…? 良さを殺しにいくな
106 22/04/15(金)23:16:27 No.917277040
おすすめ春人 https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/2105/chapter/20208/viewer https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/2105/chapter/20210/viewer https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/2105/chapter/20214/viewer
107 22/04/15(金)23:16:30 No.917277069
黒船描くのめんどくさっ 間違えて白船で来ちゃった事にしよう 出来たよ!話!
108 22/04/15(金)23:16:36 No.917277124
苦労したエピソードが原付のタイヤ盗まれた事と近所の店で買ったインクとトーンがクソだったことくらいしかない…
109 22/04/15(金)23:16:37 No.917277131
画風はあれだけどホラーチックな話だとなんか凄い雰囲気出るよね
110 22/04/15(金)23:16:47 No.917277212
>漫画関係で唯一の挫折がトーンが小さすぎるのと劣化してて貼れなかったところじゃない? ペンでいまだに線引けなくて挫折してるし…
111 22/04/15(金)23:16:52 No.917277258
>ちなみにジャージの色は冠位十二階の色に習ってる しらなかったそんなの…
112 22/04/15(金)23:17:04 ID:9hz.Fjvs 9hz.Fjvs No.917277365
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/917269570.htm
113 22/04/15(金)23:17:07 No.917277385
全一巻だけど内容的には全0.5巻くらいだよな… 頼むからもう少し産みの苦しみとか感じて…
114 22/04/15(金)23:17:16 No.917277451
今月のSQの話も誰でも思いつくような童話パロディで楽しやがって…!
115 22/04/15(金)23:17:25 No.917277517
アナログからデジタルに違和感なく移行出来る天才
116 22/04/15(金)23:17:39 No.917277612
20年ギャグ書き続けるって頭おかしくなりそう
117 22/04/15(金)23:17:39 No.917277615
浦安の人と増田こうすけくらいじゃないのかな 20年クラスのギャグ連載してて枯れないのとおもったら 40年クラスの植田まさしがいたわ
118 22/04/15(金)23:17:55 No.917277745
ストーリーやキャラに頼らず基本一話完結タイプなのがすごい
119 22/04/15(金)23:17:55 No.917277747
最新刊は幻魔人がツボに入った
120 22/04/15(金)23:18:11 No.917277858
アメコミの話はマジで鬼才だよ
121 22/04/15(金)23:18:20 No.917277919
>苦労したエピソードが原付のタイヤ盗まれた事と近所の店で買ったインクとトーンがクソだったことくらいしかない… ちくわ工場の若い社員は強敵でしたね
122 22/04/15(金)23:18:36 No.917278015
>おすすめ春人 どれもここに貼られすぎてて既視感しかないわ
123 22/04/15(金)23:18:58 No.917278190
>20年続けてるのはマジですごいと思うけど単行本読むとあんまり打率高くねえなとも思う >でも1冊で必ず2、3回おもしれ…ってなる所はある 一緒に歩いてたらいきなりドロップキックかましてきてまた何事もなく歩き出すような漫画
124 22/04/15(金)23:19:10 No.917278278
SQはショーハショーテンのすぐ後ろにギャグ漫画日和置く非人道的行為を直ちにやめろ
125 22/04/15(金)23:19:30 No.917278413
赤塚賞最終選考まで行ったのにネーム送っても返事しないクソ編集つけられた? また赤塚賞送って今度は佳作取ればいいじゃん
126 22/04/15(金)23:19:39 No.917278470
>今月のSQの話も誰でも思いつくような童話パロディで楽しやがって…! じゃあ代わりに描いて
127 22/04/15(金)23:19:45 No.917278515
アニメが100点の出来だったのも良かった うえだゆうじはすげぇよ…
128 22/04/15(金)23:20:24 No.917278809
>赤塚賞最終選考まで行ったのにネーム送っても返事しないクソ編集つけられた? >また赤塚賞送って今度は佳作取ればいいじゃん >赤塚賞には2度と送らないでください
129 22/04/15(金)23:20:25 No.917278815
原付のタイヤ盗まれるのは辛いよね…
130 22/04/15(金)23:20:32 No.917278865
GB6巻のモンスターハンターの回の幕間のお風呂いたずらがすごく好き
131 22/04/15(金)23:20:36 No.917278893
>20年ギャグ書き続けるって頭おかしくなりそう 赤塚不二夫でさえ狂ってしまわれた
132 22/04/15(金)23:20:38 No.917278910
この人の自伝なのに声がうえだゆうじで脳内再生されるからな
133 22/04/15(金)23:20:43 No.917278955
ま 寝られればいいですもんね
134 22/04/15(金)23:20:47 No.917278980
>ストーリーやキャラに頼らず基本一話完結タイプなのがすごい ネームを1ページ目から順番に描いていって最後でなんとなく上手くまとめて完成させるスタイルで20年連載してたのが怖い
135 22/04/15(金)23:20:51 No.917279015
https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/2105/chapter/20211/viewer 2コマでもうだめだった ところで何このサイト
136 22/04/15(金)23:21:05 No.917279108
ギャグ漫画家続けてて正気を保ってるのが強すぎる…
137 22/04/15(金)23:21:26 No.917279254
>アニメが100点の出来だったのも良かった 原作のテンポに合わせる為に1.2倍くらい早巻きにしてるんだっけか? 後曲関連の出来がやたら良い
138 22/04/15(金)23:22:19 No.917279635
無印時代 刊行の間隔と表紙の曖昧さで何回か同じ巻買うことになった作品
139 22/04/15(金)23:22:29 No.917279712
>2コマでもうだめだった >ところで何このサイト ふっふっふ…集英社の数々の漫画を無料で読むことが出来る集英社公式総合電子書店ゼブラックを知らない奴がまだいたとはね
140 22/04/15(金)23:22:36 No.917279766
>今月のSQの話も誰でも思いつくような童話パロディで楽しやがって…! 裸の王様題材でオチが鼻からスパゲッティ食うとか誰が思いつくんだよ!
141 22/04/15(金)23:22:57 No.917279905
苦労エピソードや挫折エピソードや恐怖エピソードが全て詰まった引っ越し編
142 22/04/15(金)23:23:00 No.917279926
バイクで転ぶ天丼でなんかめっちゃ笑っちゃった
143 22/04/15(金)23:23:20 No.917280078
>>fu978982.jpg >常識人すぎる つの丸の評わかるわー
144 22/04/15(金)23:23:41 No.917280216
でも実際ひーこら言いながらようやく賞が取れる程度だとプロになってもどうせ売れないし意味無いんじゃない?
145 22/04/15(金)23:23:44 No.917280248
前田剛の声は聞いた瞬間太子が浮かんでしまう
146 22/04/15(金)23:23:47 No.917280272
>https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/2105/chapter/20211/viewer >2コマでもうだめだった >ところで何このサイト ジャンププラスともまた違う集英社の漫画サイト
147 22/04/15(金)23:23:48 No.917280279
>つの丸の評わかるわー でも増田のせいでなんか…嫌味な言い方みたいになってない?
148 22/04/15(金)23:23:52 No.917280309
モンスターバスターゴータでめちゃくちゃ笑った
149 22/04/15(金)23:24:16 No.917280486
増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和 初連載でこのタイトル背負って負けない時点でとんでもないよね
150 22/04/15(金)23:24:34 No.917280617
賞なんて渾身の作品送るものだろうにあれよりすげぇの書けるわ…ってなるのは怪物過ぎる
151 22/04/15(金)23:25:02 No.917280806
>頼むからもう少し産みの苦しみとか感じて… 前描いたのよりマシなのを描けばいいだけだし…
152 22/04/15(金)23:25:08 No.917280860
>>つの丸の評わかるわー >でも増田のせいでなんか…嫌味な言い方みたいになってない? 全員が一致した価値観じゃないからこそ公平な審査ができるんだ
153 22/04/15(金)23:25:16 No.917280918
アニメのテンポがよすぎる…
154 22/04/15(金)23:25:45 No.917281111
>しらなかったそんなの… 赤より青が偉いのよ そんで歴史ドラマだと太子が青い服で妹子が赤い服なのさ むせる
155 22/04/15(金)23:25:51 No.917281149
お前最初にこのネームだせよって会議で言われるような編集だし感覚がちょっとズレてたんかな
156 22/04/15(金)23:25:53 No.917281163
>アニメが100点の出来だったのも良かった >うえだゆうじはすげぇよ… >>つの丸の評わかるわー >でも増田のせいでなんか…嫌味な言い方みたいになってない? つの丸だから良いんだよ つの丸やガモウが画力が大事って言うと思うか
157 22/04/15(金)23:26:15 No.917281318
>>赤塚賞には2度と送らないでください やっぱすげえ怒られたのかな…
158 22/04/15(金)23:26:19 No.917281344
よし描けたぞー送るわの流れが速すぎる
159 22/04/15(金)23:26:35 No.917281438
「巨大合体鋼鉄戦士イカンダー」をお描きになりました増田耕助さんです
160 22/04/15(金)23:26:48 No.917281528
なんか連載云々とかの話全然来ねえな もう一回自分の実力試してみるかでまた赤塚賞送るの極悪すぎて笑っちゃう
161 22/04/15(金)23:26:53 No.917281568
>つの丸やガモウが画力が大事って言うと思うか まてよガモウはともかくつの丸の絵は絵面が汚いだけで上手いだろ!
162 22/04/15(金)23:26:57 No.917281597
>つの丸やガモウが画力が大事って言うと思うか ガモウはその後の展開考えるというんじゃねえか?
163 22/04/15(金)23:27:09 No.917281704
何がおかしいって持続力がおかしいよな…
164 22/04/15(金)23:27:56 No.917282062
誰だったか持ち込み行って速攻で連載まで行った人の話も見た記憶あるな
165 22/04/15(金)23:29:09 No.917282585
増田こうすけって増田こうすけ漫画みたいだな
166 22/04/15(金)23:29:22 No.917282678
昔からたまにとんでもない天才って出てくるんだよね 諸星大二郎は応募作品がよく出来すぎてて盗作疑われたそうだし 京極夏彦はデビュー済みの作家が偽名で投稿してきたんじゃないかって編集が情報収集はじめたとか
167 22/04/15(金)23:29:27 No.917282706
この人の描くつまんね...って顔の女の子キャラかわいい
168 22/04/15(金)23:30:02 No.917282955
カナブンにびびってアッてなってるコマ好き
169 22/04/15(金)23:30:30 No.917283169
みんな寿命みじかっ
170 22/04/15(金)23:31:32 No.917283573
こういうの心が痛い fu979112.jpg
171 22/04/15(金)23:31:34 No.917283594
ギャグアニメはギャグマンガ日和とてーきゅうに倣って全部早回しで畳み掛けるべきだと思ってる
172 22/04/15(金)23:32:07 No.917283798
>ギャグアニメはギャグマンガ日和とてーきゅうに倣って全部早回しで畳み掛けるべきだと思ってる 斉木も忘れて貰っちゃ困る
173 22/04/15(金)23:32:17 No.917283845
母親に一か月もバイトしてないって言われてムッとするところが最高に日和キャラ
174 22/04/15(金)23:32:36 No.917283959
ギャグ漫画は上手いと逆にマイナスになる事あるしな
175 22/04/15(金)23:32:40 No.917283984
酒もタバコもやらず肉も食わねえでギャグ漫画描き続けてる大人しそうなおっさんっていう健康診断漫画からのイメージだったけど 若い時はわりと普通の若者だったんだなとわかったのがなんかよかった いやギャグ漫画力は普通じゃないけど
176 22/04/15(金)23:32:59 No.917284097
アニメの宇宙船回は多分一番アニメで笑った回
177 22/04/15(金)23:33:49 No.917284446
>ギャグ漫画家続けてて正気を保ってるのが強すぎる… これね
178 22/04/15(金)23:34:08 No.917284558
このエッセイ漠然と抱える不安を度々さらりと描いてて普通に漫画上手いよなあってなる
179 22/04/15(金)23:34:12 No.917284585
>特別漫画家の才能があるとかじゃなくて何やらせても最終的にはなんだかんだ成果出せるタイプの人間 ちくわコンベアで計らせてもぴったりだもんな…
180 22/04/15(金)23:34:20 No.917284635
単行本でまとめて読むとムラがあるというか自分にハマるネタと全くカスリもしないネタの落差がひどい そんだけ幅広いネタやってるってことなんだろうけど
181 22/04/15(金)23:34:45 No.917284802
アニメも好きではあるけど原作のわりとスローテンポな話も捨てがたい
182 22/04/15(金)23:34:58 No.917284896
漫画家の顔ぶれの中にスレ画が混じってるシーンでちょっと泣きかけた スレ画シリアスの才能もあるんじゃ…
183 22/04/15(金)23:35:02 No.917284917
歴史系についてはあの作風のくせにやけに調べて史実にそって作り込むところも面白いわ
184 22/04/15(金)23:35:07 No.917284962
麻雀の話がめっちゃ好き
185 22/04/15(金)23:35:16 No.917285024
特に波乱なく漫画家に慣れてしまったせいで描くことがなくなってしまうオチでダメだった
186 22/04/15(金)23:35:26 No.917285092
一段目は...大納言あずきで
187 22/04/15(金)23:36:12 No.917285463
ギャグ漫画家って大体頭おかしくなって潰れるのに
188 22/04/15(金)23:36:19 No.917285512
アニメ化はこれ以上無いほど最高のアニメだったと思う
189 22/04/15(金)23:37:09 No.917285827
アニメは強いてケチをつけるならアマプラで30分アニメと同じ価格なところ 1シーズンまとめても一時間ぐらいやろがい
190 22/04/15(金)23:37:35 No.917286013
>ギャグ漫画家続けてて正気を保ってるのが強すぎる… つってもギャグマンガ家が精神的にヤバくなりがち みたいな話って結構昔のあるあるな気がする 今は誰かをオトし過ぎることで生まれる笑いを敬遠するのが主流になってるからあまりそういう意味での負荷が高くなってないようには見える 勿論ギャグを高頻度で考え続けるのは単純に大変だろうけど
191 22/04/15(金)23:37:38 No.917286024
>アニメも好きではあるけど原作のわりとスローテンポな話も捨てがたい 上手く演出できれば全然面白いんだろうけど畳み掛けた時の強力さがすごい
192 22/04/15(金)23:37:48 No.917286096
赤塚賞2度取って漫画家になろう系
193 22/04/15(金)23:38:09 No.917286258
まあ今は頭おかしくなる以前に普通に廃業するパターンだよな
194 22/04/15(金)23:38:52 No.917286561
俺が漫画家だったらこれ読んで心と筆が折れてたと思う
195 22/04/15(金)23:39:06 No.917286657
>「巨大合体鋼鉄戦士イカンダー」をお描きになりました増田耕助さんです (次はかっこいいタイトルにしよ…)
196 22/04/15(金)23:39:08 No.917286676
赤塚賞取った漫画が人生で一番面白い漫画じゃあ駄目なんだろうけど描けるかな…まあ描けるかじゃないよ!
197 22/04/15(金)23:39:08 No.917286678
実はギャグ漫画家は狂うと言われてたが間違いで 週刊連載してると狂うんだ
198 22/04/15(金)23:39:25 No.917286802
バイト時代の闇が深すぎる
199 22/04/15(金)23:39:27 No.917286810
戦う戦わないでうだうだしてる間に次世代ヒーローが延々にボコボコにされてる回でめちゃくちゃ笑った
200 22/04/15(金)23:39:41 No.917286909
フィクションを盛り込むな
201 22/04/15(金)23:40:53 No.917287402
サッカー部の存続アニメ化してほしい うえだゆうじが校長役で
202 22/04/15(金)23:41:38 No.917287694
昆虫博士の話は何回読んでもフフってなっちゃう
203 22/04/15(金)23:41:59 No.917287803
もう残ってないって言ってた一番最初に描いた4コマの時点で既にけっこう面白いのがズルい チュッじゃねえよ
204 22/04/15(金)23:43:42 No.917288463
>頼むからもう少し産みの苦しみとか感じて… 乾いたはずのインクが消しゴムかけでかすれる! あったよフィキサチーフ! うおお消えねぇー!何してくれてんだフィキサチーフ!あっちょっと薄くなってきた…
205 22/04/15(金)23:44:10 No.917288640
ミラクルライダー好き
206 22/04/15(金)23:45:30 No.917289078
本当に適当にその辺にあったものをギャグマンガにするのが上手いんだろうな 聖徳太子と小野妹子にジャージ着せる奴なんてこいつくらいだろう