22/04/15(金)22:17:17 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/15(金)22:17:17 No.917248349
日本の競馬は変な名前の馬のレースばかり! …と思ってたんですが、外国の馬も何故その名前?っての全然居ますね! 雑な命名は世界共通なんでしょうか
1 22/04/15(金)22:18:57 No.917249100
クツシタヌゲタ!
2 22/04/15(金)22:19:23 No.917249268
Potoooooooo
3 22/04/15(金)22:19:55 No.917249508
swaps
4 22/04/15(金)22:20:03 No.917249561
まあぶっちゃけネタ切れもあるかと…
5 22/04/15(金)22:20:10 No.917249615
お馬さん何頭も所持してるとネタも尽きるんじゃないですかね
6 22/04/15(金)22:20:12 No.917249636
>Potoooooooo これが今の競走馬達の祖先の名前なんですよねぇ
7 22/04/15(金)22:20:28 No.917249734
なんか勝ってるといい感じに聞こえることがあります! 去年はタイトルホルダーってなんやねんって言われてることもありました
8 22/04/15(金)22:20:47 No.917249886
結局沢山馬を所有するとどんどんネタが尽きていきますから… そういえばアメリカやヨーロッパだとどう言う冠名が有名なんでしょう 台湾はキングプローン冠名がいるのは知ってるんですが
9 22/04/15(金)22:20:57 No.917249948
>お馬さん何頭も所持してるとネタも尽きるんじゃないですかね 国名シリーズ!ジャパン!
10 22/04/15(金)22:20:58 No.917249959
海外にも小田切さんみたいなオーナーはいそうです
11 22/04/15(金)22:21:21 No.917250126
>去年はソダシってなんやねんって言われてることもありました
12 22/04/15(金)22:21:35 No.917250229
ヨシダ!
13 22/04/15(金)22:21:56 No.917250398
外国にも冠名の概念ってあるんですかね Sieger Pink Diaとか居そうですね!
14 22/04/15(金)22:22:04 No.917250453
>>お馬さん何頭も所持してるとネタも尽きるんじゃないですかね >国名シリーズ!ジャパン! 英生産愛調教仏GI馬来ましたね…
15 22/04/15(金)22:22:15 No.917250531
>海外にも小田切さんみたいなオーナーはいそうです シゲルはいるんでしょうか
16 22/04/15(金)22:22:25 No.917250600
アオラキくんってお母さんの国の山の名前なんですね というかもう名前決まってるもんなんですか
17 22/04/15(金)22:22:39 No.917250711
オニャンコポンは絶妙ですよね… もしクサヴァーって名前だったらと思うとゾッとします
18 22/04/15(金)22:22:40 No.917250730
Jumbo Ozaki!
19 22/04/15(金)22:22:42 No.917250741
ナガノゴールド!
20 22/04/15(金)22:22:45 No.917250757
ネイティブダンサーのお母さんがゲイシャで駄目でした
21 22/04/15(金)22:22:57 No.917250840
>ヨシオ!
22 22/04/15(金)22:23:02 No.917250871
冠名キングプローンはまだ存続してるんですよね
23 22/04/15(金)22:23:15 No.917250986
ドイツは馬名に母馬の頭文字を付けなきゃいけないとかいうルールがあった気がします
24 22/04/15(金)22:23:15 No.917250989
>>>お馬さん何頭も所持してるとネタも尽きるんじゃないですかね >>国名シリーズ!ジャパン! >英生産愛調教仏GI馬来ましたね… そしてドイツで種牡馬入りです
25 22/04/15(金)22:23:43 No.917251175
>Potoooooooo いきなり珍名の流れ作るのやめてください!
26 22/04/15(金)22:23:48 No.917251213
凱旋門賞にフィエールマン、ブラストワンピース、キセキ、ジャパン、ソットサス、ナガノゴールドと豪華日本競演だったりしました
27 22/04/15(金)22:23:54 No.917251264
アガカーン殿下は響きはいいけど由来は不明の謎ネームつけるので有名ですね シャーガーとか
28 22/04/15(金)22:24:10 No.917251374
スペペペペペ私は見つけてしまいました…これでノーザン外厩情報は丸見えです! と思ったら続きはサロンに登録を系でした… https://www.keiba-salon.com/kimiya-column-20220410_11627/
29 22/04/15(金)22:24:17 No.917251429
ヨシダは由来聞くと真面目なんですよね
30 22/04/15(金)22:24:37 No.917251571
私が大金持ちになったらワタシノアキラクンって馬を所有するんですけどね…
31 22/04/15(金)22:24:52 No.917251682
ナガノゴールドは絶対りんごか何かの品種ですよ
32 22/04/15(金)22:25:09 No.917251823
>海外にも小田切さんみたいなオーナーはいそうです クールモアのネタ切れ年なんてまんま小田切ですよ
33 22/04/15(金)22:25:18 No.917251893
シャカラカブンブーンとかムーチョマッチョマンとかなんだかご機嫌になる名前好きですよ
34 22/04/15(金)22:25:23 No.917251927
ヒトツ君は日本でいうワンアンドオンリーみたいな感じなのでしょうか
35 22/04/15(金)22:26:16 No.917252378
海外馬で珍名っていうと印象に残ってるのはエレクトロキューショニストです
36 22/04/15(金)22:26:29 No.917252502
Suppenpend a buckって名前を今思いつきました
37 22/04/15(金)22:26:45 No.917252654
未出走のまま繁殖入りする牝馬の名前っていつ登録されるんでしょう
38 22/04/15(金)22:26:45 No.917252655
American Pharoah
39 22/04/15(金)22:27:28 No.917253046
>シャカラカブンブーンとかムーチョマッチョマンとかなんだかご機嫌になる名前好きですよ いいですよねウオーターウキウキ
40 22/04/15(金)22:28:08 No.917253364
パンツオンファイアは忘れられないですね
41 22/04/15(金)22:28:09 No.917253372
昔の馬踊りがち
42 22/04/15(金)22:28:29 No.917253542
ユーキャンコールミーミスターラッキーいいですよね
43 22/04/15(金)22:28:42 No.917253645
シリウェイだけは当分忘れないと思います 脳内でしりあじとかになるのが問題ですけど
44 22/04/15(金)22:28:44 No.917253670
クイーンルージュっていうシャインマスカット産駒がありますが逆に競走馬っぽい名前です
45 22/04/15(金)22:28:46 No.917253683
>American Pharoah アメリカンフェイロー!!
46 22/04/15(金)22:28:51 No.917253725
>>シャカラカブンブーンとかムーチョマッチョマンとかなんだかご機嫌になる名前好きですよ >いいですよねウオーターウキウキ いま知りましたが一瞬で大好きになりました
47 22/04/15(金)22:28:51 No.917253728
>外国にも冠名の概念ってあるんですかね ドバイさんとかいますね
48 22/04/15(金)22:28:56 No.917253771
ニュージーランドにHokkaidoくんが居るらしいですが 日本でも海外の地名名付けられてる子はいますし何もおかしくないんですよね…
49 22/04/15(金)22:29:08 No.917253850
Shimajirou no Wao
50 22/04/15(金)22:29:16 No.917253918
まぁ冷静になると私の名前もよくわからなかったりするんですが
51 22/04/15(金)22:29:35 No.917254076
>いいですよねウオーターウキウキ >近親馬 ウォーターボンボン、ウォーターキラキラ 最高ですねこのファミリー
52 22/04/15(金)22:30:03 No.917254315
変な名前に関しては海外の方が多いイメージがあります 変な名前というかもうちょっとこう…ひねってください!みたいな感じですが
53 22/04/15(金)22:30:11 No.917254391
それこそストームキャットも珍名じゃないんですか!
54 22/04/15(金)22:30:21 No.917254491
ヨカヨカちゃんのお父ちゃんのスクワートルスクワートがポケモンのゼニガメ由来と知った時はビックリしました
55 22/04/15(金)22:30:27 No.917254528
>まぁ冷静になると私の名前もよくわからなかったりするんですが アイアムヨワスギル!
56 22/04/15(金)22:30:27 No.917254533
スクワートルスクワート
57 22/04/15(金)22:30:36 No.917254602
>ニュージーランドにHokkaidoくんが居るらしいですが >日本でも海外の地名名付けられてる子はいますし何もおかしくないんですよね… クランモンタナがスイスのリゾート地だったりしますしね
58 22/04/15(金)22:30:37 No.917254613
スペシャルウィークも大概ですよ 特別弱いって
59 22/04/15(金)22:30:48 No.917254713
>>American Pharoah >アメリカンフェイロー!! 俺はちゃんと送ったけど協会が間違えて登録したんだ! ⇒ やっぱ俺送った時から間違えてたわ…
60 22/04/15(金)22:31:03 No.917254842
海外の馬はなんかシンプルってイメージがあります
61 22/04/15(金)22:31:14 No.917254927
最高にかっこいい名前オレハマッテルゼ
62 22/04/15(金)22:31:24 No.917255024
>>去年はソダシってなんやねんって言われてることもありました あれなんかホテルとかの高級化粧品かなんかの店の名前からっぽいんですよね
63 22/04/15(金)22:31:44 No.917255205
愛国馬ジャパンはこっちから見れば面白すぎますが別に珍名のつもりはないんですよね
64 22/04/15(金)22:31:47 No.917255224
珍名とは違うんですが愛国馬ジャパンって言い方が面白すぎます
65 22/04/15(金)22:31:50 No.917255244
>最高にかっこいい名前オレデイイノカ
66 22/04/15(金)22:32:08 No.917255429
ソダシ!何語かさっぱり! ユーバーレーベン!ドイツ語カッコいいね! アカイトリノムスメ!金子さんもうヤケクソなのかな! 我ら!
67 22/04/15(金)22:32:17 No.917255503
シュネルマイスターは本質的にアイアムハヤスギル
68 22/04/15(金)22:32:21 No.917255540
二代目のワオちゃんは私の孫でしたが、初代ワオちゃんは小田切さんでダメでした https://db.netkeiba.com/horse/2013102969/ https://db.netkeiba.com/horse/1998101984/
69 22/04/15(金)22:32:44 No.917255751
ビーアストニッシドは本質的にビックリシタナモー
70 22/04/15(金)22:32:57 No.917255847
アカイトリノムスメは一周回っておしゃれな気さえします個人的には凄い好きですね
71 22/04/15(金)22:32:58 No.917255848
>珍名とは違うんですが愛国馬ジャパンって言い方が面白すぎます 英国産でアイルランドのスタッド入したオーストラリアなんてのもいますよ
72 22/04/15(金)22:33:07 No.917255918
日本から見るヒトツとかみたいに海外から見たらダサい日本馬名はたくさんあるんでしょうね
73 22/04/15(金)22:33:21 No.917256033
電気処刑人
74 22/04/15(金)22:33:24 No.917256055
逆に80年前ってあの時代にセントライトってお洒落過ぎます…
75 22/04/15(金)22:33:47 No.917256260
>最高にかっこいい名前ライジングヘリオス
76 22/04/15(金)22:33:56 No.917256334
>日本から見るヒトツとかみたいに海外から見たらダサい日本馬名はたくさんあるんでしょうね コンドルハトンデクが凱旋門2着!!!
77 22/04/15(金)22:34:07 No.917256412
>まぁ冷静になると私の名前もよくわからなかったりするんですが そんな…20年以上経っても乗っかり続ける男がいるくらい分かりやすい名前ですのに…! fu978856.jpg
78 22/04/15(金)22:34:24 No.917256542
>ニュージーランドにHokkaidoくんが居るらしいですが >日本でも海外の地名名付けられてる子はいますし何もおかしくないんですよね… パート1国の馬産地って考えるとそこから取りたくなる気持ちも分かります
79 22/04/15(金)22:34:35 No.917256625
>それこそストームキャットも珍名じゃないんですか! ストームバード→ストームキャット以降ぬの方ばかり取られるのが好きです
80 22/04/15(金)22:34:35 No.917256633
タイムスリップしてモリタイトと馬に命名して活躍しておきたいです
81 22/04/15(金)22:34:37 No.917256653
執事に金を払え!
82 22/04/15(金)22:34:41 No.917256685
>日本から見るヒトツとかみたいに海外から見たらダサい日本馬名はたくさんあるんでしょうね 舎弟の名前はおふらんす…では不評だったらしいです ソースは他の私ですが
83 22/04/15(金)22:34:46 No.917256732
>逆に80年前ってあの時代にセントライトってお洒落過ぎます… 未だにセントライト記念が普通に格好良い名前に聞こえるの凄いと思います
84 22/04/15(金)22:34:51 No.917256762
レシステンシアとか思いっきり土地名なのになんか女の子っぽくてオシャレなのがずるいです
85 22/04/15(金)22:35:29 No.917257064
ヱとかヰとか今の時代逆にかっこいいと思います!
86 22/04/15(金)22:35:35 No.917257130
遷都来都
87 22/04/15(金)22:35:53 No.917257291
口にしたい馬名No1のヴェルトライゼンデが復帰するみたいで嬉しいです
88 22/04/15(金)22:35:55 No.917257309
>執事に金を払え! ウマ娘の漫画でこれが主人に従え!ってなってるのが好き
89 22/04/15(金)22:36:04 No.917257376
セキフウ個人的に好きですねまさに日本馬って感じで
90 22/04/15(金)22:36:06 No.917257412
親とか先祖の名前を引用して結局訳わからなくなる馬名好きです
91 22/04/15(金)22:36:12 No.917257454
日本の冠名はダサい文化みたいな扱いなんでしたっけ
92 22/04/15(金)22:36:12 No.917257462
生まれ育ちが日本の馬にケンタッキーボーイとかパリジェンヌとかつけるようなかんじなんでしょうかね
93 22/04/15(金)22:36:17 No.917257494
オニャンコポン 由来 おニャン子クラブのファンがポンとスタートできるように名付けました!
94 22/04/15(金)22:36:20 No.917257525
実況者に人気そうなアイキャンドウイッ
95 22/04/15(金)22:36:48 No.917257771
今どうしてるんでしょうナオミニデレデレヤ
96 22/04/15(金)22:36:53 No.917257808
ナオミニデレデレヤ
97 22/04/15(金)22:36:57 No.917257857
>セキフウ個人的に好きですねまさに日本馬って感じで (中国語でシフォンケーキ)
98 22/04/15(金)22:37:01 No.917257888
オベイと聞くとどうしてもアレなエロゲを思い出してしまいます
99 22/04/15(金)22:37:01 No.917257899
>親とか先祖の名前を引用して結局訳わからなくなる馬名好きです クモワカ→ワカクモ
100 22/04/15(金)22:37:14 No.917258008
ekraarとかyubirとかアラブの名前ついてるお馬さんたちは元のアラビア文字のスペルがわからないから意味も調べようがなくて個人的に結構苦労します
101 22/04/15(金)22:37:16 No.917258023
Ahhhhhh
102 22/04/15(金)22:37:18 No.917258036
>親とか先祖の名前を引用して結局訳わからなくなる馬名好きです カウンテスアップはひどいですね
103 22/04/15(金)22:37:19 No.917258055
スペシャルウィークじゃなくてスペシャルデイなら良かったんですね!
104 22/04/15(金)22:37:22 No.917258085
祖父と父の名前を上手いこと引き継いでるディープボンドって実はなかなか深いネーミングなのでは?と今更思いました
105 22/04/15(金)22:37:24 No.917258095
Danzig 何度見ても読み方に納得できない私! Furlongといい外国語わかんね!です!
106 22/04/15(金)22:37:25 No.917258107
ソヴィエトプロブレムとか今の時代に見たい名前ですね
107 22/04/15(金)22:37:29 No.917258158
>>セキフウ個人的に好きですねまさに日本馬って感じで >(中国語でシフォンケーキ) 赤風じゃなかったんですか!?
108 22/04/15(金)22:37:31 No.917258173
ダノン冠は全部ヨーグルトに見えます!
109 22/04/15(金)22:37:42 No.917258268
テイエムが欧字名だとTMになるのかっこいいです
110 22/04/15(金)22:37:46 No.917258301
>オニャンコポン >由来 おニャン子クラブのファンがポンとスタートできるように名付けました! あのインタビューの最後の方に趣味は競馬だけです!みたいなこと書いてあっておまえー!ってなりました
111 22/04/15(金)22:37:49 No.917258329
ジェイジェイザジェットプレーンは元ネタが貼られた途端うわっキモッ!の嵐だった記憶があります
112 22/04/15(金)22:37:54 No.917258369
>ダノン冠は全部ヨーグルトに見えます! いいですよねダノンプレミアム
113 22/04/15(金)22:37:58 No.917258404
シュネルマイスター君のホビー漫画ドイツ代表感すごいですよね
114 22/04/15(金)22:38:08 No.917258471
日本で言うとねぶたとかヤマカサみたいな名前の馬がいますね ハワイの収穫祭ことマカヒキくんです
115 22/04/15(金)22:38:17 No.917258562
阪神勝ったので鳴尾競馬場について調べてたんですけど戦前の航空写真残ってるんですね! 海外競馬場並みにすごい変なおにぎりです! fu978869.png そして現阪神競馬場は戦後は工場だったんですがすごい穴ぼこで時代の凄惨さを感じますね… fu978873.png
116 22/04/15(金)22:38:17 No.917258567
競馬始めた頃に見たモミジプボブで爆笑した記憶があります
117 22/04/15(金)22:38:23 No.917258605
>テイエムが欧字名だとTMになるのかっこいいです やっぱりそれで良いんですか
118 22/04/15(金)22:38:25 No.917258627
>テイエムが欧字名だとTMになるのかっこいいです TMでOperaで更にOとかズルいです
119 22/04/15(金)22:38:31 No.917258674
>シュネルマイスター君のホビー漫画ドイツ代表感すごいですよね ベイブレードとかミニ四駆でありそうですね
120 22/04/15(金)22:38:33 No.917258693
変名はちほーのほうがよく見る気がします
121 22/04/15(金)22:38:51 No.917258850
ダノンシリーズだとプレミアムくんが印象強かったです 結果を1番残したのはスマッシュくんでした
122 22/04/15(金)22:38:53 No.917258859
クリスエス→シンボリクリスエスが私一番好きですね冠名+親の名前継承は
123 22/04/15(金)22:39:07 No.917258986
現役の子だとテーオーサンドニ君を見る度にその…二人のテイオーさんにサンドされてシゴ枯れてる様子を想像してしまう私です
124 22/04/15(金)22:39:08 No.917258993
テーオーさん…は帝王でありTOでもあるナイス冠名です
125 22/04/15(金)22:39:09 No.917258997
スモモモモモモモモでハルウララ狙ってる匂いがします グッズ展開とか
126 22/04/15(金)22:39:19 No.917259074
牝馬にアエロリットとかクロノジェネシスとかは何かが見えていたとしか言いようがないと思うんです
127 22/04/15(金)22:39:27 No.917259149
>変名はちほーのほうがよく見る気がします レース名のほうが変すぎて印象が薄くなります!
128 22/04/15(金)22:39:52 No.917259376
>日本の冠名はダサい文化みたいな扱いなんでしたっけ ダサいと言うか冠付ける習慣がない国が多いのでナンダコレ?ってなるだけです 海外でも冠付けてる馬はたまにいます
129 22/04/15(金)22:40:07 No.917259476
クリスエスは英語表記がかっこよくて好きですねぇ
130 22/04/15(金)22:40:10 No.917259506
第二フロリースカツプ
131 22/04/15(金)22:40:17 No.917259559
ダノンプレミアムはなんかローヤルゼリーとか入ってそうです!
132 22/04/15(金)22:40:20 No.917259579
>テーオーさん…は帝王でありTOでもあるナイス冠名です ケインズ君の海外名見てかっけーってなりましたね
133 22/04/15(金)22:40:26 No.917259616
シンザン かっこいいですよね……
134 22/04/15(金)22:40:46 No.917259782
私はダノンさんといえばダノンシャークが真っ先に頭に浮かびますね
135 22/04/15(金)22:41:01 No.917259908
Kris SってKrisの血引いてるわけじゃないんですね…
136 22/04/15(金)22:41:08 No.917259959
>テーオーさん…は帝王でありTOでもあるナイス冠名です テイエムテーオーが産まれたらT.M.T.Oになるんでしょうか
137 22/04/15(金)22:41:09 No.917259972
>変名はちほーのほうがよく見る気がします 憶測ですけど馬名の申請は地方の方が緩い気がします スモモモモモモモモは中央ではまず無理ですね
138 22/04/15(金)22:41:12 No.917260004
モズスーパーフレア→牝馬 モズスーパーノヴァ→牝馬 モズゴールドバレル→牝馬 キャピタル・システムさんはさあ…
139 22/04/15(金)22:41:17 No.917260047
>シンザン >かっこいいですよね…… 素直な日本的な名前もかっこいいですよね…
140 22/04/15(金)22:41:19 No.917260060
>ダノンプレミアムはなんかローヤルゼリーとか入ってそうです! ダノンビオの短距離馬感すごいですよね
141 22/04/15(金)22:41:30 No.917260176
>牡馬にラブリーデイは何かが見えていたとしか言いようがないと思うんです