虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/15(金)21:48:24 > 公式... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/15(金)21:48:24 No.917235809

> 公式でネタキャラにされすぎたけど本来いい主人公だったと思う

1 22/04/15(金)21:48:58 No.917236075

こいつに限らないけど一時期の公式はそういうとこあったからな

2 22/04/15(金)21:49:15 No.917236205

色んな意味でクレアとまともに会話ができない…!

3 22/04/15(金)21:51:12 No.917237039

実際本編プレイすると口下手なだけで根暗じゃないし割とアツイ奴だよね

4 22/04/15(金)21:52:19 No.917237558

逆に公式であんなネタにし倒す割に本編内では割ときっちり仕上げてるのすげぇバランス感覚だな

5 22/04/15(金)21:52:41 No.917237736

>逆に公式であんなネタにし倒す割に本編内では割ときっちり仕上げてるのすげぇバランス感覚だな バランス取れてるのか…?

6 22/04/15(金)21:53:02 No.917237887

サレにクレアクレアクレア、馬鹿みたいって言われるのはホント

7 22/04/15(金)21:53:28 No.917238068

>バランス取れてるのか…? 大体本編までぶっ壊すイメージあるわネタに走る公式って

8 22/04/15(金)21:55:04 No.917238756

殴り合って分かり合うRPG

9 22/04/15(金)21:56:27 No.917239348

主人公が氷属性って珍しいような

10 22/04/15(金)21:56:49 No.917239515

テイルズこれしかやってないけどいいゲームだったと思う

11 22/04/15(金)22:00:52 No.917241343

>サレにクレアクレアクレア、馬鹿みたいって言われるのはホント お前が言わせてるんやろがい!!

12 22/04/15(金)22:01:10 No.917241467

氷の剣士があまりにレアリティ高いから技の後継者が殆ど居ないイメージ

13 22/04/15(金)22:02:57 No.917242231

ゲームのシステムとかもわりと独特だよね

14 22/04/15(金)22:03:16 No.917242374

生い立ち的にも多くを求めないとこあるんだろうけどなんにもなければほんとに村で一生終えてそうなくらいに純朴な男だからな

15 22/04/15(金)22:04:14 No.917242787

セルシウスキャリバーはRのやつが一番カッコいい

16 22/04/15(金)22:04:27 No.917242893

セリシウスキャリバーはやっぱ合体技で使いたい

17 22/04/15(金)22:05:14 No.917243184

>ゲームのシステムとかもわりと独特だよね グミで即時回復しない、術技で回復するとかラッシュゲージとかかなり変わってたな

18 22/04/15(金)22:05:56 No.917243450

>大体本編までぶっ壊すイメージあるわネタに走る公式って >こいつに限らないけど一時期の公式はそういうとこあったからな

19 22/04/15(金)22:06:18 No.917243622

崩龍より幻魔衝裂破が最終奥義感ある

20 22/04/15(金)22:06:18 No.917243626

グミが高いし何故かアップルグミが存在はするのに店売りじゃないレアアイテム

21 22/04/15(金)22:06:43 No.917243818

二次創作に乗っかりすぎてたわ

22 22/04/15(金)22:07:15 No.917244055

公式が悪ノリし過ぎて檜山がブチ切れた

23 22/04/15(金)22:08:04 No.917244406

>>バランス取れてるのか…? >大体本編までぶっ壊すイメージあるわネタに走る公式って そりゃネタキャラにされたの本編出た後だから壊しようがないし…

24 22/04/15(金)22:08:29 No.917244585

シャオルーンに力貰うまでは普通の村人かこの兄ちゃん

25 22/04/15(金)22:09:11 No.917244872

他のキャラもそうだけど声優に制作サイドがこういうキャラじゃないって言われたらダメだと思うのよ だから今はだいぶマシにはなったけどさ

26 22/04/15(金)22:09:28 No.917244988

>シャオルーンに力貰うまでは普通の村人かこの兄ちゃん 氷のフォルス手に入れた時点で普通の村人じゃないと思う…

27 22/04/15(金)22:09:28 No.917244994

>公式が悪ノリし過ぎて檜山がブチ切れた それで更に悪乗りするあたりあのあたりの時期は本当におかしいと思う

28 22/04/15(金)22:09:28 No.917244995

見た目が只者じゃなさすぎるのが逆によくないまである田舎もん

29 22/04/15(金)22:09:45 No.917245101

一時期のこいつとバルバトスとクレスは本当に気の毒になるレベルの扱いだった

30 22/04/15(金)22:10:06 No.917245245

若本や関さんも自分のキャラについて言及してたっけな ハロルドの人もマイソロだかでD2の頃の演技でやったら違うって言われたとか昔聞いたが

31 22/04/15(金)22:10:19 No.917245350

>シャオルーンに力貰うまでは普通の村人かこの兄ちゃん フォルスは別にシャオルーン由来ではなかった…よな?

32 22/04/15(金)22:10:28 No.917245414

氷のフォルスはレアって話じゃなかったかな この辺は結構少年漫画っぽさがあっていいよね

33 22/04/15(金)22:11:01 No.917245637

>公式が悪ノリし過ぎて檜山がブチ切れた 切れたというかだいぶオブラートに包んでヴェイグのキャラがどんどんあらぬ方向に…って言ってた まぁそれすらもネタにされたんだけど

34 22/04/15(金)22:11:13 No.917245720

実はお父さんが王の盾の隊長で~みたいな没設定もあった主人公だ

35 22/04/15(金)22:11:17 No.917245741

檜山も思い入れあるキャラだしな テイフェスの名場面集でピーチパイ演説やったときこれが本当のクレアァァですよって言ってた

36 22/04/15(金)22:11:18 No.917245753

>氷のフォルス手に入れた時点で普通の村人じゃないと思う… フォルスは落日で世界中のヒューマにバラまかれてるし…氷が特別ってどっかで言われてたっけ?

37 22/04/15(金)22:11:21 No.917245766

フォルスに目覚めたのはラドラスの落日のせい

38 22/04/15(金)22:11:30 No.917245829

特典CDいつからか出なくなったね 悪ノリが過ぎてたから無くてもよかったのかもしれない

39 22/04/15(金)22:11:32 No.917245839

そんなに変な扱いされてたのか… 本編以外は追いかけてなかったから知らなんだ

40 22/04/15(金)22:11:54 No.917245982

>切れたというかだいぶオブラートに包んでヴェイグのキャラがどんどんあらぬ方向に…って言ってた >まぁそれすらもネタにされたんだけど その後どっかで思いっきりブチ切れてたのが最後だったかな 周年記念本かなんかのインタビューだったと思う

41 22/04/15(金)22:12:16 No.917246123

戦闘システムの都合でジェイドに負けるクレスとかあった気がする

42 22/04/15(金)22:12:16 No.917246125

親子二代で大迷惑掛けやがってよぉ…ガジュマがよぉ…

43 22/04/15(金)22:12:19 No.917246144

>>公式が悪ノリし過ぎて檜山がブチ切れた >それで更に悪乗りするあたりあのあたりの時期は本当におかしいと思う ヴェイグに声優さんにこんな事言われてるんだぞ!って言わせるのはどうなのよと思った

44 22/04/15(金)22:12:37 No.917246290

ピーチパイ演説はギロチンを氷で止めるとこもいい

45 22/04/15(金)22:12:54 No.917246420

>そんなに変な扱いされてたのか… >本編以外は追いかけてなかったから知らなんだ 幸福である

46 22/04/15(金)22:12:54 No.917246421

グレイセスあたりから特典とかの悪ノリが消えてまともに戻ってきたよ

47 22/04/15(金)22:13:24 No.917246663

テイルスは俺は悪くねえもネタ台詞みたいにされてるからな 声優が一番ネタにしてたわ

48 22/04/15(金)22:13:26 No.917246679

>若本や関さんも自分のキャラについて言及してたっけな 関ってスタンさんに思い入れあるのか…珍しいな

49 22/04/15(金)22:13:43 No.917246780

テイルズだった…すまん

50 22/04/15(金)22:13:51 No.917246847

>親子二代で大迷惑掛けやがってよぉ…ガジュマがよぉ… ラドラス王は後の脅威に備えただけだし…

51 22/04/15(金)22:13:58 No.917246908

RM3で文脈に関係なく唐突に叫んだときは流石に失笑したな

52 22/04/15(金)22:14:05 No.917246964

実際プレイするとクレアクレアよりも「「「うわあああ!」」」バタドサ連発の方が印象に残る

53 22/04/15(金)22:14:26 No.917247115

その辺の特典はまだネタとして割り切って楽しんでたけど中の人出して無茶振りし始めた辺りから乗り切れなくなったな…

54 22/04/15(金)22:14:42 No.917247226

>戦闘システムの都合でジェイドに負けるクレスとかあった気がする ゼロスに負けるセネルだよ

55 22/04/15(金)22:14:43 No.917247230

特典DVDはハーツが一番酷かった 声優に実写でうたのおにいさんおねえさん風の漫才やらせてキャラは脇役とかまさにテイルズでやる意味まるでなかった あれが予約特典とか異常過ぎる

56 22/04/15(金)22:15:18 No.917247465

ヴェスペリアだったかなあれも中々可哀想だなと思った 鳥海さんに何やらせてんの…

57 22/04/15(金)22:15:19 No.917247470

まぁゼスティリアであんなことになったからキャラの扱い方は前よりも慎重になったと思う

58 22/04/15(金)22:15:47 No.917247690

弟をショタに目覚めさせて妹をCVかっぺーに目覚めさせた罪深いゲーム 俺はシャオルーン目当てに買った

59 22/04/15(金)22:16:00 No.917247788

>実際プレイするとクレアクレアよりも「「「うわあああ!」」」バタドサ連発の方が印象に残る 戦闘の演出はめっちゃ派手なのにフィールドでのイベント戦闘はシュールすぎる…

60 22/04/15(金)22:16:04 No.917247810

馬場が悪いよ馬場がー

61 22/04/15(金)22:16:05 No.917247820

ハーツRでの特典でカイウスにテンペストがリメイクされたらこんな風になるんだろうな!も結構キツかった 結局企画ポシャって更に印象悪くなった

62 22/04/15(金)22:16:08 No.917247846

>グレイセスあたりから特典とかの悪ノリが消えてまともに戻ってきたよ 結構掛かったな…

63 22/04/15(金)22:16:40 No.917248055

>弟をショタに目覚めさせて妹をCVかっぺーに目覚めさせた罪深いゲーム >俺はシャオルーン目当てに買った ロクでもねぇ兄妹だな!

64 22/04/15(金)22:16:58 No.917248203

>まぁゼスティリアであんなことになったからキャラの扱い方は前よりも慎重になったと思う ゼスティリア時代は歴代キャラの扱いは普通だったぞ

65 22/04/15(金)22:17:07 No.917248275

テイフェスは今も身内ネタみたいなのあるしそういうシリーズではある それでも一時期の悪ノリはそりゃ酷かった

66 22/04/15(金)22:17:10 No.917248304

果たして何もかも例のチンポ野郎が悪いことにしていいのだろうか まあいいか

67 22/04/15(金)22:17:11 No.917248310

ジアビスの時のあなた達は英雄じゃない!ただの魔神剣だ!がウケてそっから悪乗りしていった感じなのかな

68 22/04/15(金)22:17:31 No.917248432

>主人公が氷属性って珍しいような 主人公より主人公みたいな親友は樹属性

69 22/04/15(金)22:18:09 No.917248779

例のアレもおかしいけど正直スタジオ全体が狂ってたと思うわ

70 22/04/15(金)22:18:34 No.917248951

なんか後衛キャラも操作してて楽しいんだよな

71 22/04/15(金)22:18:44 No.917249008

悪ノリが極まってタンスとか生まれる

72 22/04/15(金)22:18:47 No.917249028

だんだんテイルズファンがスタッフになってキャラの扱いがまともになっていったのかな

73 22/04/15(金)22:18:53 No.917249061

氷と火と鋼と雨と樹と雷だっけ? まとまってるようなそうでもないような…

74 22/04/15(金)22:19:19 No.917249237

>だんだんテイルズファンがスタッフになってキャラの扱いがまともになっていったのかな いい事だな…

75 22/04/15(金)22:19:41 No.917249409

闇の聖獣に力貰ってボウガン乱射を覚えるティトレイと風の聖獣に力貰っても特に何にも覚えないアニーはなんなの…

76 22/04/15(金)22:19:49 No.917249467

陣術?は新鮮で面白かった

77 22/04/15(金)22:19:51 No.917249486

声優に好き勝手させるのが受けてた時代に悪ノリが合わさってやらかした感じ 小野坂と子安がヘイト担当になってた

78 22/04/15(金)22:19:52 No.917249491

一時期はホント酷かったからな悪ノリ…

79 22/04/15(金)22:19:57 No.917249514

あの頃はテイルズ以外も悪ノリが大好きな時代だったよ 天下の任天堂も当時は悪ノリやっていた

80 22/04/15(金)22:20:18 No.917249685

ミキハウスとのタイマンで一人で20ヒット越えのコンボ自力で見つけて楽しかった

81 22/04/15(金)22:20:30 No.917249748

PSP版リバースの特典のヴェイグも酷い ちゃんとリバースのメンバーだからクレアクレア言わなかったものの今度は氷漬けにされてて2004年から来た男とかいうまた変なキャラ付けされて芸人の物真似させるとか声優呼んでなにしてんだ…ってなった ミルハウスト×ユージーンくらいしか褒めるところがない

82 22/04/15(金)22:21:07 No.917250015

3ラインのせいでグランドダッシャーが当たらねぇ当たらねぇ

83 22/04/15(金)22:21:23 No.917250138

>例のアレもおかしいけど正直スタジオ全体が狂ってたと思うわ てか奇をてらい過ぎた漫才企画ラッシュの時期はスベりまくりだったよな……声優を売りにしたRPGシリーズとしては正しいけど過度なボケは寒い…

84 22/04/15(金)22:21:38 No.917250254

まあなんというか反応が目に見えるファンのウケばかり狙いすぎていた時代というか

85 22/04/15(金)22:21:39 No.917250264

>天下の任天堂も当時は悪ノリやっていた ルイージの扱いが特に酷かったのもwiiの頃だからたしかに被ってんな…

86 22/04/15(金)22:21:40 No.917250269

内輪のノリやネタがウケたのを勘違いして好評と思っちゃうようなやつ

87 22/04/15(金)22:21:48 No.917250318

クレアしかネタがないからこれからはピーチパイ大好きという方向で行こうと思うと言ってマジてちょっとやったやつ

88 22/04/15(金)22:21:49 No.917250330

>陣術?は新鮮で面白かった お祭りゲーの方が強いアニーいいよね

89 22/04/15(金)22:22:07 No.917250474

ここで言うことじゃないけどマイソロ新作やりたい…

90 22/04/15(金)22:22:15 No.917250532

>内輪のノリやネタがウケたのを勘違いして好評と思っちゃうようなやつ 当時はそのノリが大好評だったからどんどん作ってたので…

91 22/04/15(金)22:22:25 No.917250594

>闇の聖獣に力貰ってボウガン乱射を覚えるティトレイと風の聖獣に力貰っても特に何にも覚えないアニーはなんなの… 翔破裂光閃だろ!?

92 22/04/15(金)22:22:31 No.917250640

アニーはなんで妙に攻撃力高いの

93 22/04/15(金)22:23:04 No.917250895

>当時はそのノリが大好評だったからどんどん作ってたので… 大好評っていうかまぁ声がデカいところばかり見てなかったというか

94 22/04/15(金)22:23:05 No.917250904

リアルイベントやりまくってたのも正直白けてたわ ゲームの中身の話もないような声優できゃっきゃっするようなイベントだったし

95 22/04/15(金)22:23:14 No.917250976

アニーは自操作じゃないと真価発揮できない

96 22/04/15(金)22:23:23 No.917251044

おまえのその態度がクレアを追い詰めたんじゃねえのかよ! ってCMで言われてたのがなんか記憶に残る

97 22/04/15(金)22:23:23 No.917251045

>ここで言うことじゃないけどマイソロ新作やりたい… アルフェンと絡んでる所が観たいですよ私は…焔と氷だし

98 22/04/15(金)22:23:26 No.917251056

クレアはどこだ! クレアを返せ! クレアァァァァァァァ!!! そりゃ大事な人が拐われたんだから呼ぶよなって…

99 22/04/15(金)22:23:32 No.917251093

アニーの性能を発展させたのがパスカルなんだろうな

100 22/04/15(金)22:23:39 No.917251140

いやアニーはR本編でも自分で使いこなせばめっちゃ強いぞ 使いこなせば

101 22/04/15(金)22:23:48 No.917251215

>アニーはなんで妙に攻撃力高いの 連打できないからバランス取ってる ちなみにTOD2でも攻撃力はリアラの攻撃力がジューダスより高い

102 22/04/15(金)22:23:50 No.917251227

>>陣術?は新鮮で面白かった >お祭りゲーの方が強いアニーいいよね マイソロ2のヒールレーゲンがぶっ飛んでたんだっけ

103 22/04/15(金)22:23:53 No.917251253

重いテーマを扱ってる割にエンディングだけノリが陳腐すぎるのがね… え?マジでこれで終わり?ってなる

104 22/04/15(金)22:23:53 No.917251255

>アニーはなんで妙に攻撃力高いの 杖の攻撃力見た時バグかなんかだと思ったよ最初…

105 22/04/15(金)22:23:56 No.917251277

ティトレイはあれで水属性技なんだよな… 闇要素どこにもねえ

106 22/04/15(金)22:24:04 No.917251330

アニーはね…声がね…めっちゃいいよね…

107 22/04/15(金)22:24:27 No.917251503

使いこなせばゲオルギアス戦でのアニーは滅茶苦茶強い

108 22/04/15(金)22:24:47 No.917251637

2010~2015辺りはなんか全体的にゲーム業界の雰囲気おかしかったイメージがある でも最近はその反省生かして結構ゲームしっかり作り込んでるイメージ

109 22/04/15(金)22:24:48 No.917251648

複数人プレイは滅茶苦茶面白いぞ アニー役が神扱いされて マオ役と前衛は風技のタイミングで喧嘩になる

110 22/04/15(金)22:24:57 No.917251723

ラスボスがゲオルギウスよりなんか印象薄い記憶

111 22/04/15(金)22:25:12 No.917251838

最終的にティトレイが回復キャラになるの好きだった

112 22/04/15(金)22:25:12 No.917251840

初見のイーフォンはRエリキシル無しだと無理だったな

113 22/04/15(金)22:25:21 No.917251909

ユリス弱いし…

114 22/04/15(金)22:25:21 No.917251916

特典DVDが笑えたのはリメDくらいまでかな シンフォニアのOVA好きなのにあのおまけにまで悪ノリが侵食していて本当にうんざりしていた Zを経てキャラの扱いに慎重になって本当に良かった

115 22/04/15(金)22:25:27 No.917251971

アニーの陣術はゲオルギアス戦みたいに敵の位置が完全に固定されてるとAI操作でも性能発揮できる

116 22/04/15(金)22:25:36 No.917252045

>重いテーマを扱ってる割にエンディングだけノリが陳腐すぎるのがね… >え?マジでこれで終わり?ってなる 許さねぇぞ平松……かずみ☆マギカ復活させろ

117 22/04/15(金)22:25:53 No.917252189

アニーのジャンプ攻撃がやたら強かった覚えがある

118 22/04/15(金)22:26:09 No.917252312

氷炎木ときて鋼雨ってなんだよ

119 22/04/15(金)22:26:11 No.917252322

うおおおお!俺は鳥になる!

120 22/04/15(金)22:26:20 No.917252413

>マイソロ2のヒールレーゲンがぶっ飛んでたんだっけ マイソロ2のアニーは全体的に術の詠唱時間短いからヒールレーゲンの全体50%回復連発は凄かった あと消費TP以上に回復するおかげでグミ入らずになるチャージヴィントも壊れ性能してた

121 22/04/15(金)22:26:37 No.917252583

(身分が)違い過ぎる…

122 22/04/15(金)22:26:44 No.917252644

アライズのシナリオはリバースのシナリオを練り直したって感じあったな

↑Top