虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/15(金)21:24:10 記号の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/15(金)21:24:10 No.917224488

記号の登場こんなに遅いんだな 簡単に思いつきそうなのに

1 22/04/15(金)21:26:20 No.917225489

一般的に思いつく前ってのは思いつきにくいのだ

2 22/04/15(金)21:28:21 No.917226364

思いついて更にそれが多くの人に理解しやすいように整理されてるのが現代だからね

3 22/04/15(金)21:28:30 No.917226442

方程式って小学生の頃でも無意識にやってた気がする

4 22/04/15(金)21:30:43 No.917227477

>方程式って小学生の頃でも無意識にやってた気がする マジかよすげえ転落人生だな

5 22/04/15(金)21:31:27 No.917227774

日本にも伝わってたら鶴亀算なんてやってないだろうしな

6 22/04/15(金)21:43:09 No.917233420

鶴亀算覚えてないな 小学校の頃にちょっと教えられたんだけど

7 22/04/15(金)21:48:49 No.917236019

鶴亀算に対するチート

8 22/04/15(金)21:49:22 No.917236254

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

9 22/04/15(金)22:02:46 No.917242156

待てや!

10 22/04/15(金)22:10:28 No.917245413

書き込みをした人によって削除されました

11 22/04/15(金)22:11:46 No.917245940

確かにxの4乗を現実に存在するもので説明するのは骨だな

12 22/04/15(金)22:15:34 No.917247590

平成教育委員会で鶴亀算の問題が出た時にたけしが「これは中学受験の問題だから 方程式使っちゃだめですよ!」って言ってたのを思い出す

↑Top