ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/15(金)16:12:07 No.917122338
モンハンのモンスターって求められること多くて大変そう 空の王者なのに飛ぶなって言われたり
1 22/04/15(金)16:12:40 No.917122441
風を操るのに竜巻起こすなって言われたり
2 22/04/15(金)16:13:54 No.917122666
飛ぶのはまだいい ホバリングすんな と言いたいけど プロレスじゃないんだしモンスターが人間に付き合う必要もないんだよね
3 22/04/15(金)16:14:52 No.917122845
>風を操るのに竜巻起こすなって言われたり お前は毒を受けたり制御器官壊されたらダメになる設定あったろうが!
4 22/04/15(金)16:15:01 No.917122870
プロレスではないがゲームなんだ
5 22/04/15(金)16:15:30 No.917122952
嫁とは違う遊び方させなきゃだし飛ぶね…
6 22/04/15(金)16:16:15 No.917123087
飛んでもいいよ 低空飛行するな 閃光で落ちろ
7 22/04/15(金)16:17:52 No.917123399
スレ画への不満のほとんどはライズで解消されたと思うんだ
8 22/04/15(金)16:17:55 No.917123412
溶岩浴をしないようなルーチン作れよってずっと思ってたな
9 22/04/15(金)16:17:57 No.917123415
>プロレスじゃないんだしモンスターが人間に付き合う必要もないんだよね それいったらどんな手段使ってもモンスター殺すか…になって収拾つかなくなるし…
10 22/04/15(金)16:18:01 No.917123432
>飛んでもいいよ >低空飛行するな >閃光で落ちろ 落ちるよ テオのせいで耐性着いたけど
11 22/04/15(金)16:18:16 No.917123479
Riseのレウスクシャはだいぶ戦いやすくなっててよかった
12 22/04/15(金)16:19:36 No.917123758
ライズレウスとクシャは空がメインのモンスターのコンセプトを崩さずに楽しくするかっていう問題の一つの答えだと思う
13 22/04/15(金)16:20:44 No.917123960
全盛期の空の王者はフィールド外に行く技連発して遅延行為を働いたり エリア移動を繰り返して遅延行為を働いたりするのをやめろという思いを一言にまとめて >飛ぶな
14 22/04/15(金)16:21:12 No.917124038
ポータブルあたりでスレ画にバグで延々と空飛び続けて降りなくてムカついたこと今でも覚えてる
15 22/04/15(金)16:21:16 No.917124046
こっちも飛んでるやつにバシバシ攻撃当てていけるゲームならホバリングの王しててもいいけどそうじゃないからなぁ
16 22/04/15(金)16:22:03 No.917124195
最近はリアリティよりもゲーム性を重視する路線に行ってて快適になって来てると思う
17 22/04/15(金)16:22:07 No.917124208
MHPだったか火山の中洲みたいな立ち入って行けないところでグースカ寝てるのを目の当たりにした時は 何だこのゲーム…って途方に暮れた思い出
18 22/04/15(金)16:23:02 No.917124371
安地からの攻撃とかはやめろってのはある
19 22/04/15(金)16:23:12 No.917124391
シリーズによっては翼の爪を壊すと飛び立つときにスキができるレウスさんだけど バランスをとるのに必要そうな尻尾よりも翼の爪の方が大事なのかレウスさん・・?
20 22/04/15(金)16:23:20 No.917124421
リアルさは置いといて咆哮バックブレスジャンプから低空飛行する3系以降よりも着地時に確実に殴れるそれ以前の方がマシだったな
21 22/04/15(金)16:23:55 No.917124521
飛ぶ前に閃光玉でハメるしかない
22 22/04/15(金)16:24:10 No.917124580
飛竜が飛ばないのはそれはそれで違和感あるので逆にハンターも飛ばせばいいじゃん!となった
23 22/04/15(金)16:25:18 No.917124784
一作品で飛ぶなって言われてるんじゃなくシリーズの悪行まとめて飛ぶなって言われる空の王者
24 22/04/15(金)16:26:31 No.917125010
俺は水中モンスターだいたい好きなんだがゲーム的には水中はしんどいし モンスターとして見ると陸上に上がる理由がないしで痛し痒しでござる
25 22/04/15(金)16:26:43 No.917125053
水没林の王者から亜種を差し置いて陸の王者になったラギアも大概だと思う
26 22/04/15(金)16:26:58 No.917125104
モンハンがアクションRPGで1周に1回か2回戦う程度だったら 飛び回って攻撃できねえってのも演出としてありだと思うけど 実際は何度も何度も戦うわけだからな
27 22/04/15(金)16:27:49 No.917125286
>俺は水中モンスターだいたい好きなんだがゲーム的には水中はしんどいし >モンスターとして見ると陸上に上がる理由がないしで痛し痒しでござる ラギアでもちょっと不自然あったからな…… チャガナブル好きだわ
28 22/04/15(金)16:27:57 No.917125316
>モンスターとして見ると陸上に上がる理由がないしで痛し痒しでござる 初期のガノトトスみたいに釣り上げるとかでもしないと自分のフィールドからは出ないよなあ…
29 22/04/15(金)16:28:14 No.917125368
IB希少種も楽しかったよ 場所補正もあるけど
30 22/04/15(金)16:28:29 No.917125422
難易度は上げてストレスは廃するって難しいよね…
31 22/04/15(金)16:28:45 No.917125469
水中戦もやったんだし空中戦もやっていいと思う こう…翼竜にまたがったりジェットパック背負ったり…
32 22/04/15(金)16:29:09 No.917125533
ランサーだったから水中戦の方が楽で好きだったな むしろ陸上の方がガノトトスは面倒くさかった
33 22/04/15(金)16:30:40 No.917125843
まあ原種に関してはせいぜい昔のワールドツアーがやりすぎだったくらいだったとは思う 希少種とか二つ名のクソっぷりが目立ってまとめて飛ぶなと言われる
34 22/04/15(金)16:31:29 No.917126011
>こっちも飛んでるやつにバシバシ攻撃当てていけるゲームならホバリングの王しててもいいけどそうじゃないからなぁ ゴッドイーターのレーザーくらい射程長くて速い飛び道具が欲しくなるけど グラビ―ムやアグナビームを再現できないのかよ加工屋ぁ!?
35 22/04/15(金)16:31:48 No.917126063
昔のモンスターは尻尾の先豪快に切れるの多くて嬉しい
36 22/04/15(金)16:33:08 No.917126294
>昔のモンスターは尻尾の先豪快に切れるの多くて嬉しい 切れたのに判定がみっちりなナナちゃんいいよね…
37 22/04/15(金)16:33:24 No.917126371
巣に戻って寝たいという一心だけで途中のエリアに立ち寄ってすぐ飛び去ってた頃もありました
38 22/04/15(金)16:33:58 No.917126489
原種に関してはWから割とガチンコしてくれてたのなぜかライズから改善されたといわれる… 亜種は飛ぶな
39 22/04/15(金)16:34:07 No.917126521
翼破壊で膜がボロボロになるけどよく飛べるな…
40 22/04/15(金)16:34:19 No.917126565
いいですよねワールドツアー
41 22/04/15(金)16:36:11 No.917126963
希少種って単純に硬くて体力多いから嫌 ギミック増やして良いから柔らかくしてくれ
42 22/04/15(金)16:38:02 No.917127362
>スレ画への不満のほとんどはライズで解消されたと思うんだ 相手が飛ぶならこちらも跳ぶが作法というもの
43 22/04/15(金)16:38:22 No.917127441
ライズのレウスは動きがもう空の王者って感じでかっこいい
44 22/04/15(金)16:38:27 No.917127464
ライズくらいこっちも空中戦出来るんなら従来のレウスでもそこまで不満なかったかもしれん まあでも今のが圧倒的にやってて楽しいから戻さなくでいいです
45 22/04/15(金)16:40:13 No.917127844
罠や閃光に耐性ついたのって3から?
46 22/04/15(金)16:40:57 No.917127990
Wのレウスは古代樹の森というあまりよろしくないマップで戦うことが多かったから印象の改善にはならなかったのかもしれん
47 22/04/15(金)16:41:05 No.917128015
逃げるな
48 22/04/15(金)16:42:00 No.917128169
>スレ画への不満のほとんどはライズで解消されたと思うんだ なんならワールド時点でそんな不満ないわ 飛行状態も基本低空だから攻撃ができない時間っていうのがほぼないしDLC環境になってからはふっとばしもあるし
49 22/04/15(金)16:42:42 No.917128317
>Wのレウスは古代樹の森というあまりよろしくないマップで戦うことが多かったから印象の改善にはならなかったのかもしれん 後多分亜種の印象がマジで悪い 本当に良くなってるんだけどねWのレウス
50 22/04/15(金)16:43:17 No.917128445
>翼破壊で膜がボロボロになるけどよく飛べるな… Wは翼破壊されたら飛ぶの失敗したりしてた ライズは糸がついてる時だけになって翼破壊時のギミックとしてはなくなった
51 22/04/15(金)16:45:06 No.917128814
動きはホバリング主体だけどこっちも環境攻撃多彩だから決して戦いたくない相手ではなかったんだよなWの旦那
52 22/04/15(金)16:45:07 No.917128820
スリンガー弾の怯みで地上移行できるの知らないと地獄になる闘技場の亜種
53 22/04/15(金)16:45:58 No.917128999
>後多分亜種の印象がマジで悪い >本当に良くなってるんだけどねWのレウス でも亜種はホバリングしても頻繁に小着地挟むからそこにハジケスリンガー当てれば引きずり下ろすの楽だし… 龍結晶ならハジケ結晶に困らないし…古代樹の場合は知らない
54 22/04/15(金)16:46:23 No.917129078
>スリンガー弾の怯みで地上移行できるの知らないと地獄になる闘技場の亜種 端っこの坂で回転ハンマーずっとやってたよ俺…
55 22/04/15(金)16:46:24 No.917129081
Wは生態再現とゲーム性のバランスを取ってる感じで ライズはそこからよりゲーム重視に寄せた感じがする レウスどうこうというか全体的に
56 22/04/15(金)16:47:46 No.917129352
銀レウスの翼をランスでチクチクするの好きだった デカすぎると届かなかったような記憶もあるが
57 22/04/15(金)16:47:48 No.917129359
>動きはホバリング主体だけどこっちも環境攻撃多彩だから決して戦いたくない相手ではなかったんだよなWの旦那 ジャンプ攻撃による大剣とハンマーのループいいよね…
58 22/04/15(金)16:48:36 No.917129509
>水没林の王者から亜種を差し置いて陸の王者になったラギアも大概だと思う なんで原種として出したんだろうねアレ… 亜種出せないにしてもライズのバルファルクみたいに別物って事にしといて欲しかった
59 22/04/15(金)16:49:13 No.917129634
逃げるな戦え 逃げたなら討伐扱いにしろ
60 22/04/15(金)16:49:14 No.917129639
映画のこいつは強かった
61 22/04/15(金)16:50:02 No.917129821
レウスはまだ良いけどクシャは閃光耐性と毒弱体が無くなったせいでストレスがヤバかった
62 22/04/15(金)16:50:13 No.917129864
>なんで原種として出したんだろうねアレ… >亜種出せないにしてもライズのバルファルクみたいに別物って事にしといて欲しかった オールレンジ攻撃してくるとか流石に酷いと思った
63 22/04/15(金)16:52:15 No.917130290
>映画のこいつは強かった やっぱりデカいは正義だなって
64 22/04/15(金)16:53:09 No.917130473
クシャルダオラはIB環境なら新しい弱点もそれなりに追加されてるからギリギリ… 閃光も怒り中使うくらいなら足りるし
65 22/04/15(金)16:54:04 No.917130671
ちゃんと隙があって疑似ターン性ならなんでもいいや とエルデンリングやって思った
66 22/04/15(金)16:54:10 No.917130687
>映画のこいつは強かった 本編のハンターさんが軒並みモンスターなだけなんだ
67 22/04/15(金)16:54:25 No.917130740
>龍結晶ならハジケ結晶に困らないし…古代樹の場合は知らない 一応初期位置の下の広場にハジケクルミ落ちてなかったっけ
68 22/04/15(金)16:54:54 No.917130841
>>映画のこいつは強かった >本編のハンターさんが軒並みモンスターなだけなんだ つまりプレイヤーは戦闘機より強い…?
69 22/04/15(金)16:54:58 No.917130852
どいつもこいつも足湯みたいにザブザブ溶岩に入って行きやがる…
70 22/04/15(金)16:55:33 No.917130956
>>>映画のこいつは強かった >>本編のハンターさんが軒並みモンスターなだけなんだ >つまりプレイヤーは戦闘機より強い…? バルファルクに勝てるあたり勝てそう
71 22/04/15(金)16:55:35 No.917130967
チョコレート食わせたい
72 22/04/15(金)16:55:41 No.917130996
>>>映画のこいつは強かった >>本編のハンターさんが軒並みモンスターなだけなんだ >つまりプレイヤーは戦闘機より強い…? 飛んだら勝ちそうではあるな…
73 22/04/15(金)16:56:07 No.917131089
>罠肉食わせたい
74 22/04/15(金)16:57:29 No.917131368
>バルファルクに勝てるあたり勝てそう >飛んだら勝ちそうではあるな… こわ~…生体兵器か何かか
75 22/04/15(金)16:58:06 No.917131489
エルデン面白かったけど大型ボスに関してはモンハンの方が一日の長があるなーってなった
76 22/04/15(金)16:58:26 No.917131550
不満点と言うほどでもないけれど最近のMHは全体的に閃光や罠の重要性が下がって 生態を学んで対策するというハンターとしての側面が薄くなりつつある
77 22/04/15(金)16:59:31 No.917131786
IBのレウス原種は気になんなかったけど青は嫌いだった 銀は結構好き
78 22/04/15(金)16:59:42 No.917131814
>>こっちも飛んでるやつにバシバシ攻撃当てていけるゲームならホバリングの王しててもいいけどそうじゃないからなぁ >ゴッドイーターのレーザーくらい射程長くて速い飛び道具が欲しくなるけど >グラビ―ムやアグナビームを再現できないのかよ加工屋ぁ!? 了解!排熱噴射機構!砲熱照射!
79 22/04/15(金)17:00:18 No.917131964
実験場はもう…
80 22/04/15(金)17:00:26 No.917131993
>生態を学んで対策するというハンターとしての側面が薄くなりつつある ハンター生活という点では2好きなんだけどな ハクスラ要素とひたすらかみ合わせが悪い
81 22/04/15(金)17:00:29 No.917132002
Fの遺産は狩技とか蟲技で拾って欲しい
82 22/04/15(金)17:00:36 No.917132033
>不満点と言うほどでもないけれど最近のMHは全体的に閃光や罠の重要性が下がって >生態を学んで対策するというハンターとしての側面が薄くなりつつある 閃光玉がめちゃくちゃ弱いのってライズぐらいじゃない?
83 22/04/15(金)17:01:26 No.917132214
>閃光玉がめちゃくちゃ弱いのってライズぐらいじゃない? IBからというかWの歴戦からかな
84 22/04/15(金)17:02:27 No.917132404
ハンターさんだって律儀に4人縛りを普段は守ってるわけだしレウスさんにだって忖度してもらわないと
85 22/04/15(金)17:03:06 No.917132557
IBはぶつけようと思ったら閃光付けたままで何度恥をかいたか…
86 22/04/15(金)17:04:01 No.917132757
不意打ちで大ダメージとかはあったら楽しそう
87 22/04/15(金)17:04:08 No.917132791
>Fの遺産は狩技とか蟲技で拾って欲しい 極ノ型はMHシリーズで一番動かしてて楽しかった 特に双剣とスラアクF
88 22/04/15(金)17:04:14 No.917132815
>IBはぶつけようと思ったら閃光付けたままで何度恥をかいたか… 俺はそれが嫌で閃光は持ち込むのもう止めたな
89 22/04/15(金)17:04:36 No.917132888
IBの閃光は引き寄せとか逃亡未発見時に連打して固定とかそれなりに強いとこあった
90 22/04/15(金)17:04:47 No.917132940
>不意打ちで大ダメージとかはあったら楽しそう 不意打ちの空中攻撃は乗りやすい
91 22/04/15(金)17:04:53 No.917132966
>不意打ちで大ダメージとかはあったら楽しそう アサシンクリードコラボ復刻!
92 22/04/15(金)17:05:27 No.917133086
>不満点と言うほどでもないけれど最近のMHは全体的に閃光や罠の重要性が下がって >生態を学んで対策するというハンターとしての側面が薄くなりつつある ハザクとかいるけどね ああいうのばっかになったらつまんねになりそうだからたまにいるくらいでちょうどいいよ
93 22/04/15(金)17:05:40 No.917133133
最近ライズ始めたけど砥石無限だったりクーラードリンクとペイントボールとピッケルが要らなくなったり 虫で飛び回れたりとずいぶん遊びやすくなっててビックリした
94 22/04/15(金)17:06:27 No.917133306
ライズの閃光は使うと暴れるのがな…
95 22/04/15(金)17:06:55 No.917133404
Wの本気クシャはかなり好きだったというか 古龍なんてあれくらい理不尽でいいんだよと思ったけど評判悪くて悲しい
96 22/04/15(金)17:07:17 No.917133478
>ライズの閃光は使うと暴れるのがな… ヘイト誘導はオトモで間に合うしな
97 22/04/15(金)17:08:20 No.917133703
Wのクシャは巣の地形が嫌
98 22/04/15(金)17:08:53 No.917133824
ワイバーン骨格自体が律儀に振り向かないならクソなのでレウス君だけ槍玉に上げられるのはかわいそう
99 22/04/15(金)17:09:09 No.917133887
>Wの本気クシャはかなり好きだったというか >古龍なんてあれくらい理不尽でいいんだよと思ったけど評判悪くて悲しい 初見あたりは巣の迫力凄いってなった だんだん逃がさないようすり潰すようになった
100 22/04/15(金)17:09:15 No.917133905
>Wのクシャは巣の地形が嫌 龍結晶は弓で3角射ちしやすいから好き
101 22/04/15(金)17:09:37 No.917133999
レイアは試し切りに使うくらい素直な相手だぞ
102 22/04/15(金)17:09:48 No.917134035
ライズはほぼ閃光使わなかったな 逃げるモンスターを逃がさず留めたい時ぐらい
103 22/04/15(金)17:10:14 No.917134127
絶一門全盛期にレイアの頭ぶっ叩くの楽しかった
104 22/04/15(金)17:11:47 No.917134476
>Wの本気クシャはかなり好きだったというか >古龍なんてあれくらい理不尽でいいんだよと思ったけど評判悪くて悲しい 一回だけ倒せばいい相手とかなら多少面倒な相手でもいいんだ 素材集まるまで周回しないとならんのなら面倒なやつは嫌われて当然なんだ 強いとかじゃなくて面倒なやつ
105 22/04/15(金)17:12:27 No.917134615
2あたりまでは龍肉質がゆるくて絶一門系めちゃくちゃ強かったよね
106 22/04/15(金)17:12:34 No.917134649
削除依頼によって隔離されました レウスもクシャも半ライスでちょうどいい強さになったとか言われがちだけど当の半ライスが難易度低すぎのヌルゲーとして叩かれまくってるし やっぱりみんな不満は垂れててもワールド基準の難易度の方が好きだったんだなって 半ライスはハード的にキッズもやるからって難易度下げすぎた
107 22/04/15(金)17:13:47 No.917134940
うわ変なのきた
108 22/04/15(金)17:14:08 No.917135026
書き込みをした人によって削除されました
109 22/04/15(金)17:15:00 No.917135256
いやワールドもヌルいよ やっぱモンハンは回復する度に隙だらけのガッツポーズ取らないとリスクが少なすぎる
110 22/04/15(金)17:15:36 No.917135388
>強いとかじゃなくて面倒なやつ そういった点じゃ調査クエは画期的だった
111 22/04/15(金)17:16:07 No.917135489
尻尾切っても能力で補うカーナは流石古龍!って気持ちと加減しろ馬鹿!って気持ちが合わさって変な気分になる
112 22/04/15(金)17:16:56 No.917135660
>いやワールドもヌルいよ >やっぱモンハンは回復する度に隙だらけのガッツポーズ取らないとリスクが少なすぎる 懐古主義者きたな…
113 22/04/15(金)17:17:41 No.917135851
>尻尾切っても能力で補うカーナは流石古龍!って気持ちと加減しろ馬鹿!って気持ちが合わさって変な気分になる カーナが普通の強さで本当に良かった
114 22/04/15(金)17:18:28 No.917136024
カーナちゃんは戦いやすくて良い塩梅だった
115 22/04/15(金)17:19:06 No.917136187
体験版の時はなんだよこの古龍って思ってたけどいい強さだった
116 22/04/15(金)17:20:47 No.917136594
>体験版の時はなんだよこの古龍って思ってたけどいい強さだった 体験版はスキルも装備もちぐはくだったし… ソロでギリギリで倒せたときはほんと嬉しかった
117 22/04/15(金)17:21:01 No.917136643
>シリーズによっては翼の爪を壊すと飛び立つときにスキができるレウスさんだけど >バランスをとるのに必要そうな尻尾よりも翼の爪の方が大事なのかレウスさん・・? まあ翼を派手に損傷させたり切り落としたりすんのは表現規制上難しいんかもしれん
118 22/04/15(金)17:21:37 No.917136788
翼破壊は翼膜とかもビリビリになってんからな!
119 22/04/15(金)17:21:58 No.917136888
ライズにもカーナちゃん来ないかな…防具が好きなんだよな…
120 22/04/15(金)17:22:44 No.917137063
せっかちな俺は回復薬飲んでる途中で捨てちゃうことが多いから旧来モーションで飲みたいなって思う 動きビタ止まりするのも使えるし
121 22/04/15(金)17:23:11 No.917137170
ライズはモンスターも強いと思うけどそれ以上にハンターが強すぎる…
122 22/04/15(金)17:23:23 No.917137234
>ライズにもカーナちゃん来ないかな…防具が好きなんだよな… 先輩が技をカツアゲしていったからなぁ… 今冰気欲しい武器は多そうだな
123 22/04/15(金)17:23:29 No.917137268
>動きビタ止まりするのも使えるし 生肉でも置けよ!
124 22/04/15(金)17:23:30 No.917137271
カーナは相手しててすごいせわしなかった印象 なんとか慣れはしたがずっと早送りみたいでしんどかった
125 22/04/15(金)17:23:43 No.917137332
翼膜ビリビリになっても行動パターンにあんまり影響ないんだよね
126 22/04/15(金)17:24:33 No.917137553
>>動きビタ止まりするのも使えるし >生肉でも置けよ! 普段生肉にカーソル合わせないし…
127 22/04/15(金)17:24:34 No.917137556
ライズのモンスター調整は本当によく出来てると思う よくクソって言われるのがオロミドロだけどそれもあんなもんだし
128 22/04/15(金)17:24:42 No.917137594
>翼膜ビリビリになっても行動パターンにあんまり影響ないんだよね あんまりというか無いのでは? 翼壊したら飛行頻度落ちるとかそういう殊勝な仕様だったことあった?
129 22/04/15(金)17:25:31 No.917137806
飛翔竜剣でピョンピョンしながらこいつと戦うとマジで空中戦やってて楽しい
130 22/04/15(金)17:26:16 No.917138012
オロミドロとビシュテンゴは嫌い
131 22/04/15(金)17:26:46 No.917138148
>翼壊したら飛行頻度落ちるとかそういう殊勝な仕様だったことあった? 翼壊したら離陸失敗するモーション入らなかったっけ 一回だけだけど
132 22/04/15(金)17:27:27 No.917138314
ガンス担げばおやつになるからガンス弱いとか言ってる奴が苦しむためにオロミドロもっと強くしてくれ
133 22/04/15(金)17:27:55 No.917138474
慢心の権化は百竜じゃなきゃちょうどいいと思うよ
134 22/04/15(金)17:28:29 No.917138619
>ガンス担げばおやつになるからガンス弱いとか言ってる奴が苦しむためにオロミドロもっと強くしてくれ ガンス使うと性格悪くなるんだな…
135 22/04/15(金)17:29:04 No.917138780
ストーリーズ2でもハンターさん化け物だったしな
136 22/04/15(金)17:29:15 No.917138832
今はモンスター毎に武器変える人だいぶ減っただろうけどその精神はまだ生きてるから本当は変えたほうが楽だよね
137 22/04/15(金)17:29:28 No.917138891
>ガンス担げばおやつになるからガンス弱いとか言ってる奴が苦しむためにオロミドロもっと強くしてくれ 分かりました泥全部地獄のスリップダメージ付きのオロミドロ亜種です …やっばいいや!
138 22/04/15(金)17:30:45 No.917139231
ワールドはムフェト以外はいいと思うよ ボウガンでしか相手する気起きないやつはやっぱダメだよ ボウガンをクソモンスターの免罪符にしないようにボウガン禁止して
139 22/04/15(金)17:30:50 No.917139245
>あんまりというか無いのでは? >翼壊したら飛行頻度落ちるとかそういう殊勝な仕様だったことあった? 翼壊したら飛び立つ時に隙ができるのってレウスじゃなかったっけ? なんか色々混じってしまう
140 22/04/15(金)17:31:37 No.917139466
昔みたいに操作簡単だったらいいんだけど最近のは難しくなってるから久々にやってる俺みたいなのだとモンスターごとに武器変えるのしんどい
141 22/04/15(金)17:32:19 No.917139645
ゴア骨格みたいな楽しい骨格のモンスくれ
142 22/04/15(金)17:32:44 No.917139762
>昔みたいに操作簡単だったらいいんだけど最近のは難しくなってるから久々にやってる俺みたいなのだとモンスターごとに武器変えるのしんどい 双剣とスラアクとボウガン2種ぐらいなら大して考えなくてもいけるんじゃないかな だいたいこの4つ使いこなせたらなんとかなるだろうし
143 22/04/15(金)17:32:54 No.917139795
ワールドの画面の端に操作コマンド出るやつ便利だったから復活しないかな
144 22/04/15(金)17:33:31 No.917139949
ライズで初めて闘技場以外の場面で弓以外の武器触ったけど片手剣が本当に初心者向けって感じで触りやすくてサブにちょうど良かった 小回り効いてガードできてコンボも楽チンな覚えること少ない武器いいよね…
145 22/04/15(金)17:33:52 No.917140043
>ストーリーズ2でもハンターさん化け物だったしな ライダーとオトモンのタッグに単独で匹敵しますが誇張じゃないからな
146 22/04/15(金)17:34:09 No.917140117
サムライというかニンジャだからやたら太刀推しが強かったライズ
147 22/04/15(金)17:34:19 No.917140163
バランスもクソもなく設定だけ考えると 再生するって設定があるなら葱もむへも部位破壊したとこ再生してもよかった気がする
148 22/04/15(金)17:34:25 No.917140193
>片手剣が本当に初心者向けって感じで触りやすくてサブにちょうど良かった Wの片手はそれはそれでよかったけどライズくらい簡単な方が使いやすいよね
149 22/04/15(金)17:34:37 No.917140243
どんな時でもスラアクだ 双剣の次に脳死できる武器だと思ってる
150 22/04/15(金)17:34:38 No.917140245
ランスガンスはどっちか使えるようになっておくと完封できるレベルで刺さる強敵がだいたいいるから便利ではあるんだよな
151 22/04/15(金)17:35:23 No.917140445
>小回り効いてガードできてコンボも楽チンな覚えること少ない武器いいよね… 極論バッ旋さえやってりゃどのモンスター相手でも立ち回れるからな 火力上げようと思ったらもっと覚えなきゃだけど
152 22/04/15(金)17:35:30 No.917140468
>ライズで初めて闘技場以外の場面で弓以外の武器触ったけど片手剣が本当に初心者向けって感じで触りやすくてサブにちょうど良かった >小回り効いてガードできてコンボも楽チンな覚えること少ない武器いいよね… しかし今回から初心者武器扱いされなくなったという悲しいすれ違い
153 22/04/15(金)17:35:56 No.917140589
Wの片手より絶対使いやすいのに
154 22/04/15(金)17:36:39 No.917140791
冷静に考えるとあんだけ斬られて血出てたら普通に致命傷だけどそうするわけにもいかないからノベル版だと部位破壊以外あんまり触れないようにしてるよねモンスターへのダメージ描写
155 22/04/15(金)17:36:44 No.917140813
>しかし今回から初心者武器扱いされなくなったという悲しいすれ違い で…でも初心者向けじゃないのはだいぶ前からじゃ…
156 22/04/15(金)17:36:44 No.917140818
W無印のひたすらバッシュする片手盾もわりとすき 火力はうん
157 22/04/15(金)17:37:48 No.917141087
>ライダーとオトモンのタッグに単独で匹敵しますが誇張じゃないからな ハンター側から見たらオトモンって最小金冠下位個体みたいなもんだろうしね 大きさ的には護りレウスクラスでやっとG級くらい?
158 22/04/15(金)17:38:29 No.917141257
>で…でも初心者向けじゃないのはだいぶ前からじゃ… これまで公式で初心者には片手剣がオススメ!って言ってたのが今作から太刀に変わったんだ その上で過去作の片手は正直初心者向けとは言い難い調整で今作でようやく初心者に自信をもって薦められる武器になったから噛み合わないなって…
159 22/04/15(金)17:38:40 No.917141315
>冷静に考えるとあんだけ斬られて血出てたら普通に致命傷だけどそうするわけにもいかないからノベル版だと部位破壊以外あんまり触れないようにしてるよねモンスターへのダメージ描写 まあ普通だったら大剣やらランスやらのサイズの武器一発でも叩きこんだら仮にその場では耐えても大量出血で死ぬからな普通は…
160 22/04/15(金)17:40:09 No.917141710
初心者に片手を薦めると味方を打ち上げてしまうことに公式がようやく気付いたらしい
161 22/04/15(金)17:41:54 No.917142185
>冷静に考えるとあんだけ斬られて血出てたら普通に致命傷だけどそうするわけにもいかないからノベル版だと部位破壊以外あんまり触れないようにしてるよねモンスターへのダメージ描写 そもそも斬りかかって振り抜いてる時点でその部分の肉は断ててるはずだから 実際は基本弾かれモーションみたいになるよな…