ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/15(金)15:33:43 No.917114515
自由意志に関する論争を巻き起こした実験は、1983年にさかのぼる。アメリカの生理学者ベンジャミン・リベット(1916 – 2007)は、われわれがとある動作をしようとする「意識的な意思決定」以前に、「準備電位(Rediness Potential)」と呼ばれる無意識的な電気信号が立ち上がるのを、脳科学的実験により確認した。 平均的に、われわれが「動作」を始める約0.2秒前には、「意識的な決定」を表すシグナルが現れる。しかしわれわれの脳内では、「意識的な決定」を示す電気信号の約0.35秒前には、それを促す無意識的な「準備電位」が現れているのだ。つまり、われわれが「こうしよう」と意識的な決定をする約0.35秒前には、すでに脳により決断が下されていることになる。 皮肉なことに、リベットの実験は、決定論を支持する人々によって、「自由意志とは幻想である」という科学的な根拠とされた。
1 22/04/15(金)15:34:46 No.917114759
0.2+0.35=0.55 刃牙ちゃんだか独歩ちゃんだかが言ってた動作の前の0.5秒の空白ってのはこれか
2 22/04/15(金)15:36:26 No.917115112
俺も常時感電してたらやる気出るかな?
3 22/04/15(金)15:40:23 No.917115914
反射神経計測みたいなので0.2秒ちょっとなんだけどこういう場合はどうなんだろ 意思決定は済んでるってことなのかな
4 22/04/15(金)15:49:25 No.917117818
へ~
5 22/04/15(金)15:54:36 No.917118911
どういう実験か詳細が書いてないけど、意志を形成する前に何らかの逡巡というかちょっと考えてから……みたいな体の反応があるのはおかしいことじゃなくない?
6 22/04/15(金)16:01:47 No.917120364
そんな実験しなくても「脳は物質で物理法則に従っているから自由意志は存在しない」で良くないか
7 22/04/15(金)16:03:08 No.917120601
とんちみたいなことするな
8 22/04/15(金)16:10:08 No.917121955
これで直ちに自由意志が否定されるわけでもないよね?