ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/15(金)15:20:20 No.917111438
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/15(金)15:25:49 No.917112714
くれ
2 22/04/15(金)15:26:03 No.917112765
ない
3 22/04/15(金)15:26:35 No.917112893
だぁ
4 22/04/15(金)15:26:53 No.917112967
マン
5 22/04/15(金)15:27:06 No.917113010
ドコドコドコドコ
6 22/04/15(金)15:27:06 No.917113012
チェ
7 22/04/15(金)15:27:31 No.917113111
くれないだぁマン…いったい何-JAPANなんだ…
8 22/04/15(金)15:39:56 No.917115817
>くれないだぁマン…いったい何-JAPANなんだ… 俺が見えないのか すぐそばにいるのに
9 22/04/15(金)15:44:17 No.917116744
たまにパーツに傷つけちゃう俺は こんどバンダイから出るプラ系のこれが楽しみだ
10 22/04/15(金)15:45:11 No.917116931
結構傷ついてきたからそろそろ買い替え 300円でだいぶ長持ちする
11 22/04/15(金)15:45:57 No.917117080
くれないだぁマンってそれ十中八九TOSHIじゃん
12 22/04/15(金)15:46:50 No.917117279
これ時計屋さんでも売ってるよ
13 22/04/15(金)15:48:31 No.917117626
時計屋もプラモ作るのか
14 22/04/15(金)15:50:02 No.917117937
プラモ作ってる途中に泥棒入って来たら多分コイツで戦う
15 22/04/15(金)15:50:45 No.917118083
>時計屋もプラモ作るのか もともとは腕時計とか懐中時計の裏蓋外す道具だからな
16 22/04/15(金)15:52:14 No.917118407
ヘキサギア用のやつが好き
17 22/04/15(金)15:53:38 No.917118718
この間ピスタチオ剥くのにこれ使ったらめっちゃ剥きやすかったから発明だと思ったらもうやってる人いた
18 22/04/15(金)15:54:01 No.917118783
電ホが生きてた時の付録まだ使ってるよ俺
19 22/04/15(金)15:54:24 No.917118873
「時計の工具として同じ物が安く売ってる!」ってwavesを叩く奴がいるけど働いたことないんだろうな…って悲しくなる
20 22/04/15(金)15:56:19 No.917119277
>「時計の工具として同じ物が安く売ってる!」ってwavesを叩く奴がいるけど働いたことないんだろうな…って悲しくなる タミヤのやつも結構なのがオルファのOEMだしな
21 22/04/15(金)15:57:50 No.917119568
時計屋でもコレ売ってるとこ少ないしwaveのやつ買った方が早い
22 22/04/15(金)15:59:09 No.917119813
>この間ピスタチオ剥くのにこれ使ったらめっちゃ剥きやすかったから発明だと思ったらもうやってる人いた 頭良いな・・ でも俺もピスタチオ剥いてるときに目に入ったら使うか
23 22/04/15(金)15:59:11 No.917119820
ホビー用に安心して使えますと保証をつけて名のあるメーカーが売ることにかかるコストとして100円や200円ぐらい安いもんだよな
24 22/04/15(金)15:59:33 No.917119901
まぁ100均のジメンノガムハガスヤーツでもいいんだが…
25 22/04/15(金)16:00:01 No.917120003
>タミヤのやつも結構なのがオルファのOEMだしな バッチリオルファロゴが入ってるけど独自仕様も入ってるデザインナイフとか扶桑精機のリッチペンで売ってない模型仕様を売ってたりとかプロデュースの仕事してる時も有るよね タミヤロゴ入れてるだけの時も有るけど
26 22/04/15(金)16:00:33 No.917120099
ダイソーの時計開けもあるけどちょっと作りがちゃちぃからこっちの方が安心感ある
27 22/04/15(金)16:01:14 No.917120252
ロゴ入れて自社の販路で流通させるのってわりと大変なことよね
28 22/04/15(金)16:01:45 No.917120355
同じものが安く売ってるとは思わないけど 別に100均ので十分だよ
29 22/04/15(金)16:03:23 No.917120649
>ロゴ入れて自社の販路で流通させるのってわりと大変なことよね 最近はモノタロウで元の業務用買えば良いんじゃねってパターンも出てきたけど昔はそうでも無かっただろうしな
30 22/04/15(金)16:05:54 No.917121130
>バッチリオルファロゴが入ってるけど独自仕様も入ってるデザインナイフ 中身一緒だと思ってた…
31 22/04/15(金)16:13:06 No.917122517
ウェザリングマスターももとは化粧品だし クレオスのポリッシャープロとか電動歯ブラシだしな…
32 22/04/15(金)16:14:01 No.917122693
>中身一緒だと思ってた… https://www.tamiya.com/japan/products/74111/index.html ごめんデザインナイフ扱いじゃ無かったわ 細グリップで軸に転がり防止でっぱり生えてるのってオルファブランドに無かったよね…?
33 22/04/15(金)16:16:13 No.917123081
>細グリップで軸に転がり防止でっぱり生えてるのってオルファブランドに無かったよね…? ホムセンとかにはなかったね グリップ自体はデザインナイフも同じだから転がり防止あるよタミヤのは
34 22/04/15(金)16:18:55 No.917123605
軸が六角のやつはオルファ本家だと終売したやつ タミヤで言うモデラーズナイフプロと同じやつが今の主力製品かな
35 22/04/15(金)16:22:36 No.917124293
>タミヤで言うモデラーズナイフプロと同じやつが今の主力製品かな 長時間握るなら太グリップの方が良いんだけどプラモ用途だとそんな事より軽い方が嬉しかったりするからな… ゆるーく持ってパーツのディテールに添ってマステカットとかしたいから 切り絵とかするならプロの方が良いだろうな
36 22/04/15(金)16:23:54 No.917124518
ゲート跡処理とかだとモデラーズナイフプロはデカくて重い…ってかんじることもちょくちょくある 最近はケガキナイフでやってる
37 22/04/15(金)16:27:34 No.917125228
金属軸とか高級感が嬉しいだけで実用上のメリット全然無いよね インサートも基本要らないよねそんなに軸の剛性が欲しい程力強く切り込む刃物じゃねぇや
38 22/04/15(金)16:28:14 No.917125365
OEM言い出したらクレオスのリニアコンプレッサーなんかは普通の模型趣味の人間がOEM元から見つけてくるのはまず無理だよね
39 22/04/15(金)16:28:38 No.917125449
金属軸は重心が刃先によるから使いやすくはなると思う
40 22/04/15(金)16:30:53 No.917125888
デザインナイフはかたくなにNT派です D-500GPってアルミ軸のやつが良いんだ
41 22/04/15(金)16:32:54 No.917126249
タミヤのデザインナイフは転がり防止板付く前から独自グリップだったはず 口金はOEMっぽかったけど
42 22/04/15(金)16:37:05 No.917127169
>ロゴ入れて自社の販路で流通させるのってわりと大変なことよね アルテコは瞬着パテをクレオスに販売を委託する様になったなあ わざわざ模型業界に販路を維持するのが辛くなったのか
43 22/04/15(金)16:37:17 No.917127202
NTは公式サイトがクソだし…
44 22/04/15(金)16:37:46 No.917127307
もっと金玉っぽいグリップの持ってる
45 22/04/15(金)16:41:43 No.917128119
>NTは公式サイトがクソだし… 昔のホームページビルダーで作ったようなやつよりはマシだろうが!
46 22/04/15(金)16:42:07 No.917128186
ダイソーのでいいとは聞くが ダイソーで時計コーナーというのがそもそも見つからなかった
47 22/04/15(金)16:42:20 No.917128243
プラモやんないからスレ画のこと初めて知ったんだけど モニターとかのプラ家電バラすのにつかえる?
48 22/04/15(金)16:43:56 No.917128569
>ダイソーで時計コーナーというのがそもそも見つからなかった ピン抜きならあったけど蓋外しはなかったなうちのの方のダイソー
49 22/04/15(金)16:44:19 No.917128663
>ダイソーで時計コーナーというのがそもそも見つからなかった 入荷した時に売ってるだけでいつもあるタイプのアイテムじゃ無いからなあ 運の要素も大きい
50 22/04/15(金)16:45:03 No.917128803
>昔のホームページビルダーで作ったようなやつよりはマシだろうが! むしろそういうシンプルなのが求められる風潮じゃないか
51 22/04/15(金)16:45:06 No.917128813
オプーナありがたい
52 22/04/15(金)16:45:30 No.917128912
>入荷した時に売ってるだけでいつもあるタイプのアイテムじゃ無いからなあ >運の要素も大きい 置いてるとしても時計コーナーが無けりゃ工具コーナーでいいのかな探すの
53 22/04/15(金)16:45:34 No.917128922
>モニターとかのプラ家電バラすのにつかえる? デュアルショック4とかバラすのでも使えるよ
54 22/04/15(金)16:45:36 No.917128926
やわらかい素材のやつだとキスついちゃうんだよな
55 22/04/15(金)16:45:52 No.917128967
これで職業殺し屋ごっこするのたのしいよね
56 22/04/15(金)16:46:10 No.917129029
デザインナイフで充分だぜー! 折れた刃が隙間に挟まった…
57 22/04/15(金)16:47:31 No.917129301
コイツと歯間ブラシの二刀流で行く
58 22/04/15(金)16:48:00 No.917129398
コイツがあればもう自分で時計の電池交換できる!って買ったら今度は蓋が閉まらねえ…ってなるやつ
59 22/04/15(金)16:52:34 No.917130353
使うと傷付けがちなんだけど多分俺がゴリラしてるだけのようだな