俺には... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/15(金)13:34:42 No.917089399
俺には扱いきれない
1 22/04/15(金)13:37:01 No.917089884
いまこれ付いてるノーパン欲しいと思ってるやつ
2 22/04/15(金)13:37:30 No.917089987
規格がありすぎてユニバーサルとは…ってなってる端子
3 22/04/15(金)13:37:36 No.917090007
パンツは穿け
4 22/04/15(金)13:37:56 No.917090073
もう4までいったのか
5 22/04/15(金)13:38:42 No.917090240
usb4.0でtype-cでThunderbolt4ってコト!?
6 22/04/15(金)13:40:25 No.917090620
>規格がありすぎてユニバーサルとは…ってなってる端子 スレ画はオールインワンなんだからユニバーサルでいいじゃん?
7 22/04/15(金)13:40:40 No.917090673
4までいけば多少整理されるんじゃなかったっけ
8 22/04/15(金)13:41:13 No.917090808
競争がテクノロジーを発展させていくのに欧州がガチでライトニング排除の動き見せたのなんでだよ
9 22/04/15(金)13:42:03 No.917090985
thunderbolt4対応ケーブルはUSB4で対応してる規格全部入りが求められるからケーブルの心配はない USB4も速度の20と40ぐらいしか違いがない くらいの差しかない端子になるはず…はず…
10 22/04/15(金)13:43:31 No.917091307
大きな組織が理屈に合わないことをするのはだいたい利権絡み
11 22/04/15(金)13:44:03 No.917091412
3がグッチャグチャだってのはわかる
12 22/04/15(金)13:44:52 No.917091571
ケーブル安くしてくれ
13 22/04/15(金)13:45:20 No.917091665
これどんだけ太短くなるんだ
14 22/04/15(金)13:45:41 No.917091751
Thunderbolt 5でやっとまともにEGPUが使えそう
15 22/04/15(金)13:46:01 No.917091818
>競争がテクノロジーを発展させていくのに欧州がガチでライトニング排除の動き見せたのなんでだよ 抱え込みとロイヤリティ収入のためだけにLightning使ってて競争なんて発生してなかったからじゃないですかね…
16 22/04/15(金)13:46:24 No.917091909
一般的な用途なら何差しても問題ないから十分便利だろ いややっぱりクソムカつく…
17 22/04/15(金)13:46:24 No.917091910
LightningはUSB2.0互換の糞端子だから
18 22/04/15(金)13:46:31 No.917091934
3は取っ替え引っ替えするビッチだけどこの子はどうなるんだろう
19 22/04/15(金)13:46:49 No.917091998
そうだね Appleは利権まみれだもんね
20 22/04/15(金)13:46:51 No.917092004
スレ画自体は別にいいんだけどアップルのじゃないとiPhoneが反応しないのやめろ
21 22/04/15(金)13:47:29 No.917092135
4はCオンリーになるんだな
22 22/04/15(金)13:49:26 No.917092551
Lightningは技術的にも何も競争促してなかったし…
23 22/04/15(金)13:49:53 No.917092637
し!
24 22/04/15(金)13:50:01 No.917092664
無線だけで全部出来るようになるまであと何年?
25 22/04/15(金)13:50:06 No.917092689
ケーブルからすごく高い
26 22/04/15(金)13:50:08 No.917092703
3は命名だけでもどうにかできんかったんかなって感想になる できなかったからこその現状なんだろうけど
27 22/04/15(金)13:50:40 No.917092806
パッシブケーブルが短すぎる
28 22/04/15(金)13:51:22 No.917092940
Oculus Quest2の無線でHMDの映像殆ど遅延感じないのは未来を感じたよ
29 22/04/15(金)13:51:25 No.917092957
サンダーボルトがCに統合(統合ではない)されてとりあえずUSB4って書いてあれば全部入りみたいな規格になった とネットの記事を読んで理解したけど間違ってるかも
30 22/04/15(金)13:51:27 No.917092963
>規格がありすぎてユニバーサルとは…ってなってる端子 じゃあデバイスごとに全て端子が違う時代に戻すか?
31 22/04/15(金)13:51:39 No.917092999
もう3でいいだろって気持ちと3ぐちゃぐちゃだもんなって気持ちがある
32 22/04/15(金)13:51:45 No.917093013
結構差し入れするとき硬いよね
33 22/04/15(金)13:51:51 No.917093031
iPodとかで安いケーブル燃やして集団訴訟とかせんかったらよかったんや
34 22/04/15(金)13:51:54 No.917093043
これ一本で映像も音声もデータも電源も賄えるのありがたい
35 22/04/15(金)13:51:58 No.917093053
>じゃあminiUSB時代に戻すか?
36 22/04/15(金)13:52:18 No.917093133
>Oculus Quest2の無線でHMDの映像殆ど遅延感じないのは未来を感じたよ それってUSB4で繋げてる感じ?
37 22/04/15(金)13:52:27 No.917093155
最近のハイエンドスマホは120w急速充電とか対応してきておま国の感
38 22/04/15(金)13:52:33 No.917093184
そろそろライトニングケーブルを死滅させてくれるの?
39 22/04/15(金)13:53:16 No.917093344
ライトニングが唯一勝ってる部分って挿す側がオスだからtypeCに比べて耐久性めちゃくちゃいいんだっけ
40 22/04/15(金)13:53:56 No.917093494
>ライトニングが唯一勝ってる部分って挿す側がオスだからtypeCに比べて耐久性めちゃくちゃいいんだっけ いいえ折れます
41 22/04/15(金)13:53:58 No.917093504
Apple機器がLightningでそんな困ってないんだよなMicroBよりはずっといい
42 22/04/15(金)13:54:20 No.917093573
流石にLightning折れたことはないわ…
43 22/04/15(金)13:54:30 No.917093600
LightningはEUの難癖とかもあるけど続けるのかなあ
44 22/04/15(金)13:54:37 No.917093626
おい中川!なんとかしろ!
45 22/04/15(金)13:54:49 No.917093664
>3は命名だけでもどうにかできんかったんかなって感想になる >できなかったからこその現状なんだろうけど 説明されるとなるほどそういうことねって一応理解はできるんだけどね わかりやすくGenやめて速度表記しろよってなる
46 22/04/15(金)13:54:49 No.917093669
>ライトニングが唯一勝ってる部分って挿す側がオスだからtypeCに比べて耐久性めちゃくちゃいいんだっけ そういや他はメスが挿れてるんだな 淫売がよ…
47 22/04/15(金)13:55:06 No.917093722
)>そろそろライトニングケーブルを死滅させてくれるの? まずはあいつを殺してくれるなら何でもいいか
48 22/04/15(金)13:55:07 No.917093730
折るって何やったらそうなるんだよ…
49 22/04/15(金)13:55:11 No.917093748
>Apple機器がLightningでそんな困ってないんだよなMicroBよりはずっといい ハードル低すぎだろ…
50 22/04/15(金)13:55:13 No.917093756
>Apple機器がLightningでそんな困ってないんだよなMicroBよりはずっといい はよしんで
51 22/04/15(金)13:55:26 No.917093782
>>ライトニングが唯一勝ってる部分って挿す側がオスだからtypeCに比べて耐久性めちゃくちゃいいんだっけ >いいえ折れます 中華Lightningが刺したとこ中に残して折れて絶望した
52 22/04/15(金)13:55:54 No.917093893
色んな機器使ってるとLightningだけLightningで死んでくれ…!ってなるので早くType-Cにして欲しい ケーブルがね…
53 22/04/15(金)13:56:09 No.917093958
電源アダプタ側がtypeCなのに端末側がライトニングなのは苦肉の策すぎるだろ 言い逃れのできないよ敗北者なのを認めずに執着してる 見苦しすぎる
54 22/04/15(金)13:56:15 No.917093982
必要なバス規格をすべて統合した真のユニバーサルバス出ないかな
55 22/04/15(金)13:56:18 No.917093989
USBとタイプCだけでいいじゃんって思うけど専門的な人からはふざけんなこの規格!って思われてるのかな
56 22/04/15(金)13:56:45 No.917094079
折れた端子をペンチで取り出すのいいよね…よくない
57 22/04/15(金)13:56:53 No.917094106
>thunderbolt4対応ケーブルはUSB4で対応してる規格全部入りが求められるからケーブルの心配はない >USB4も速度の20と40ぐらいしか違いがない >くらいの差しかない端子になるはず…はず… 結局客側の問題だろ全部入り要らん充電用だけにして安くしろみたいな声聞いた結果が今のUSBのアレさの原因っしょ
58 22/04/15(金)13:56:58 No.917094127
MFi認証自体が金になるんだから続行は当たり前だろ アップルになに期待してんだ
59 22/04/15(金)13:56:58 No.917094128
つまりiPhoneも次からUSB4になるってこと!?
60 22/04/15(金)13:57:02 No.917094141
ユニバーサルパラレルバスケーブル作って!
61 22/04/15(金)13:57:02 No.917094144
>必要なバス規格をすべて統合した真のユニバーサルバス出ないかな まず抜けにくさで揉める
62 22/04/15(金)13:57:12 No.917094176
種類多すぎるんだよUSB
63 22/04/15(金)13:57:17 No.917094198
iPad miniがUSB-Cだからこの時点でケーブルが2種類になってる
64 22/04/15(金)13:57:18 No.917094206
ケーブルはいくらでも争ってくれていいから端子はもうtype-cで未来永劫統一してくれ
65 22/04/15(金)13:57:26 No.917094233
Lightningくんは死ななくてもいいから規格更新しろとは思う おっっっっっそ…………
66 22/04/15(金)13:57:36 No.917094267
>じゃあSCSI時代に戻すか?
67 22/04/15(金)13:57:40 No.917094288
いまいちLightningへの憎しみに共感できない
68 22/04/15(金)13:58:11 No.917094393
>いまいちLightningへの憎しみに共感できない 俺はお前がジョブズ信者すぎてキモい
69 22/04/15(金)13:58:12 No.917094405
太くて固いケーブル使いたくないから性能ごとサブクラスを作ってくれ
70 22/04/15(金)13:58:17 No.917094419
>いまいちLightningへの憎しみに共感できない 別にわかってくれなくていいからはよしんで
71 22/04/15(金)13:58:22 No.917094440
というかiPadがTYPE-CなんだからiPhoneも諦めてそうしてくれよ もしくはLightningの性能上げるとかさぁ
72 22/04/15(金)13:58:38 No.917094503
>Lightningくんは死ななくてもいいから規格更新しろとは思う >おっっっっっそ………… iPadだけ速いやつあるよね あれをスマホにも持ってこい
73 22/04/15(金)13:58:54 No.917094552
・ケーブルがないせいで充電ができない ・コンビニに行くとライトニングケーブルだけ高い みたいな事態になるとまじで憎しみしか湧かない
74 22/04/15(金)13:58:59 No.917094578
Lightning使ったことないから特に憎しみもないな
75 22/04/15(金)13:59:07 No.917094599
4.1Gen2が必要なんでしょう?
76 22/04/15(金)13:59:24 No.917094651
TB3だとパッシブケーブルとアクティブケーブルの区別があってややこしかったのがTB4でなくなるのはいいよね 安くて細いケーブルは出てこないだろうけど
77 22/04/15(金)13:59:25 No.917094654
Lightningはapple内ですら統一できてない時点で諦めろ
78 22/04/15(金)13:59:47 No.917094732
以前lightningの方が耐久低いって話聞いたが
79 22/04/15(金)14:00:04 No.917094782
iPhoneの動画性能やら何やらとLightningの転送速度が全然釣り合い取れてないのよね…
80 22/04/15(金)14:00:05 No.917094785
だんだんタイプCに寄る流れになってない?
81 22/04/15(金)14:00:05 No.917094787
>MFi認証自体が金になるんだから続行は当たり前だろ >アップルになに期待してんだ 端子はCになっても独自チップ載せてきそう
82 22/04/15(金)14:00:09 No.917094808
金!金!金!USB-IFの主導企業として恥ずかしくないのか!?
83 22/04/15(金)14:00:10 No.917094810
Androidユーザでも電池切れのときにケーブル貸してって誰かに頼もうとしたら ライトニングケーブルしかないのよねってシチュエーション経験してる人はいると思うの
84 22/04/15(金)14:00:14 No.917094829
ちょっと信心が足りてないんじゃないの
85 22/04/15(金)14:00:19 No.917094844
>以前lightningの方が耐久低いって話聞いたが 当たり前だろ
86 22/04/15(金)14:00:33 No.917094881
タイプCはタイプCでちゃんと統一しろ
87 22/04/15(金)14:00:34 No.917094887
>iPad miniがUSB-Cだからこの時点でケーブルが2種類になってる 身の回りのものアップル製品で固めるとiPhoneとイヤホン系だけライトニングになるんだよな…
88 22/04/15(金)14:00:46 No.917094921
>端子はCになっても独自チップ載せてきそう ipadはそうなの?
89 22/04/15(金)14:01:03 No.917094973
お前の始めたType-CとThunderboltだろ
90 22/04/15(金)14:01:19 No.917095029
>太くて固いケーブル使いたくないから性能ごとサブクラスを作ってくれ その結果がいまのゴチャゴチャなのでは…
91 22/04/15(金)14:01:19 No.917095030
>Lightning使ったことないから特に憎しみもないな そのままのお前でいろ
92 22/04/15(金)14:01:32 No.917095075
>以前lightningの方が耐久低いって話聞いたが 耐久度低いから未承認のLightningケーブルは使えない仕様にしてるのに承認済みのやつも普通に耐久低いお笑い規格だよ
93 22/04/15(金)14:01:36 No.917095088
なんやかんや次のiPhoneもライトニングのままだろうな
94 22/04/15(金)14:02:01 No.917095170
なぜか欧州がスマホのユーザーの自由なバッテリー交換を義務付けたけど なんで令和の今になってガラケー時代に時を戻そうとしてるの…?
95 22/04/15(金)14:02:06 No.917095189
独占禁止法でLightningケーブルは禁止されてしまえ
96 22/04/15(金)14:02:06 No.917095193
何だアップルに親を殺された奴でもいるのか
97 22/04/15(金)14:02:12 No.917095209
LightningとUSBtypeC両方使ってると特にだけどLightning君はやく死んで欲しいなって思っちゃうよね…
98 22/04/15(金)14:02:16 No.917095221
先月買ったPC3.0までしかついてねえのにもう4.0かぁ……
99 22/04/15(金)14:02:18 No.917095227
i hate lightning cableで検索すると世界でも恨まれてるのよくわかる
100 22/04/15(金)14:02:20 No.917095235
結局LightningやめてUSBにしてる辺り 一番ムカついてるのはむしろiPhoneユーザーで 今までのは何だったんだよとなる
101 22/04/15(金)14:02:22 No.917095245
すっかりLightningに乗っ取られてるな
102 22/04/15(金)14:02:25 No.917095265
無理に電源とまとめようとするな
103 22/04/15(金)14:02:30 No.917095279
ライトニング君は特に文句ないけどな 転送速度以外 やっぱ死ね!
104 22/04/15(金)14:02:40 No.917095317
>タイプCはタイプCでちゃんと統一しろ タイプC(端子の規格)は統一されてるよ ケーブルの方はみんな好き勝手やってるけど
105 22/04/15(金)14:02:53 No.917095363
ipadはCになったのになんでiPhoneはLightningのままなんだろう せめて自社製品の中でくらい合わせてくれないかな
106 22/04/15(金)14:02:54 No.917095365
>何だアップルに親を殺された奴でもいるのか 上海とかに居ると思うよ
107 22/04/15(金)14:02:59 No.917095387
Type-Cの内部規格がめんどくさすぎる
108 22/04/15(金)14:03:12 No.917095422
>わかりやすくGenやめて速度表記しろよってなる Gen1じゃなくて3.0のままにしろや!となる
109 22/04/15(金)14:03:18 No.917095444
>>いまいちLightningへの憎しみに共感できない >俺はお前がジョブズ信者すぎてキモい 林檎信者ほどLightningを憎んでるぞ 他の林檎製品はtype-Cだらけだし
110 22/04/15(金)14:03:19 No.917095446
>すっかりLightningに乗っ取られてるな 悪口の方が大好きな「」が集まってしまったのだろう
111 22/04/15(金)14:03:20 No.917095447
>何だアップルに親を殺された奴でもいるのか むしろApple大好きユーザーだから本心は困りまくってるの…
112 22/04/15(金)14:03:30 No.917095475
iPhoneに関してはLightningの方がスペース取らないからじゃないの
113 22/04/15(金)14:03:31 No.917095480
iPad買ったらtypeCだったな
114 22/04/15(金)14:03:35 No.917095489
>なんやかんや次のiPhoneもライトニングのままだろうな 14はマイナーチェンジになるだろうなってのは今んとこ予測されてるね
115 22/04/15(金)14:03:37 No.917095496
WM-PORTに統一しようぜ
116 22/04/15(金)14:03:41 No.917095514
iPadから普通にUSB-C->HDMIの市販の変換つかってるけど Lightningみたいに映像を圧縮したり遅延が発生してる事はないな 多分そのまま映像出してるんだろう
117 22/04/15(金)14:03:42 No.917095515
スマホはiPhoneでiMacとmacbook使ってるけどAppleの独自規格とサポートと価格はクソ
118 22/04/15(金)14:03:53 No.917095571
信仰だの信者だので煽りまくってて傍目にみみっちぃ
119 22/04/15(金)14:03:56 No.917095579
スレ画の企画は映像もいけるのかね
120 22/04/15(金)14:04:10 No.917095633
出来たら全部統一して欲しいけど色んな事情で無理ならせめて分かりやすい表記にして欲しい 俺の願いはそれだけだ
121 22/04/15(金)14:04:33 No.917095691
>スレ画の企画は映像もいけるのかね DPが流れまする
122 22/04/15(金)14:04:41 No.917095726
LightningでもUSB-Cでもどっちでもいいんだけどメーカーで囲い込みしようとしてる割にケーブル統一してねえのはやめろとは思ってる
123 22/04/15(金)14:04:50 No.917095757
>何だアップルに親を殺された奴でもいるのか ジョブズのチンポしゃぶった汚い口から声を出すな
124 22/04/15(金)14:04:56 No.917095784
スマホ内に溜まった写真をPCに転送するの時間がかかる…
125 22/04/15(金)14:04:58 No.917095797
文句言いつつも買い支えてたらそりゃ変わらんな
126 22/04/15(金)14:05:03 No.917095819
>ipadはCになったのになんでiPhoneはLightningのままなんだろう ほぼ充電用でしかないから
127 22/04/15(金)14:05:04 No.917095826
じゃあHDMIも死滅させていいな…
128 22/04/15(金)14:05:19 No.917095874
林檎さえ居なければWindows Phoneがスタンダードになってたからな…
129 22/04/15(金)14:05:34 No.917095937
2.0相当の規格をまだ引き摺ってるのお笑いだろ
130 22/04/15(金)14:05:39 No.917095954
>>タイプCはタイプCでちゃんと統一しろ >タイプC(端子の規格)は統一されてるよ >ケーブルの方はみんな好き勝手やってるけど 同じ端子で色々あるのが…
131 22/04/15(金)14:05:47 No.917095979
3.0~3.2は基本的にGenの数に500MB/sかければ速度がわかるイメージ 俺のPCは3.2Gen1×1が5つあるから全部500MB/sってことか しかしこれでもお化けみたいな速さなのに今は2GBでるんだよな……
132 22/04/15(金)14:05:56 No.917096011
macもUSBとthunderbolt4くらいしかついてないとかになってんだよな
133 22/04/15(金)14:06:10 No.917096044
>競争がテクノロジーを発展させていくのに欧州がガチでライトニング排除の動き見せたのなんでだよ 自分で理由言ってんじゃん? だからだよ
134 22/04/15(金)14:06:13 No.917096052
USB-PBとかいうトンチキ規格嫌い 60W上限で十分だろ 素直に100W扱うならケーブル別にしろ
135 22/04/15(金)14:06:20 No.917096071
>文句言いつつも買い支えてたらそりゃ変わらんな そりゃiPhoneのLightningの部分はくそだけど それだけでは下痢クソAndroidを使う理由にはならないし…
136 22/04/15(金)14:06:23 No.917096077
>文句言いつつも買い支えてたらそりゃ変わらんな 環境移行大変だからなかなか出来ない…
137 22/04/15(金)14:06:54 No.917096169
>3.0~3.2は基本的にGenの数に500MB/sかければ速度がわかるイメージ >俺のPCは3.2Gen1×1が5つあるから全部500MB/sってことか >しかしこれでもお化けみたいな速さなのに今は2GBでるんだよな…… どこでそんな嘘聞いちゃったの
138 22/04/15(金)14:06:55 No.917096171
>いまこれ付いてるノーパン欲しいと思ってるやつ macbookを買うのだ
139 22/04/15(金)14:07:12 No.917096210
同じ端子で使える電力の違いがあるのは本当にやめろ
140 22/04/15(金)14:07:31 No.917096272
A15積んだ泥出して!
141 22/04/15(金)14:07:49 No.917096332
わざわざ目立つように汚い言葉使ってるのは対立煽りだとバレバレなんですよ…
142 22/04/15(金)14:08:22 No.917096428
>同じ端子で使える電力の違いがあるのは本当にやめろ それはノートpcの電源ケーブルでもよく思う…
143 22/04/15(金)14:08:38 No.917096478
>同じ端子で使える電力の違いがあるのは本当にやめろ それは許してあげよう…電源容量問題あるし…
144 22/04/15(金)14:09:00 No.917096555
>USB-PBとかいうトンチキ規格嫌い >60W上限で十分だろ >素直に100W扱うならケーブル別にしろ PDの話? 100WはeMarkerつきのケーブルじゃないとできないんじゃなかった?
145 22/04/15(金)14:09:05 No.917096578
>>いまこれ付いてるノーパン欲しいと思ってるやつ >macbookを買うのだ 実はM1MAXのMBP売ってWindowsのノーパン買うんだ…
146 22/04/15(金)14:09:50 No.917096724
ケーブルはできたら1本に纏めたい
147 22/04/15(金)14:10:06 No.917096772
MacBook airのモデルチェンジが来たら起こして
148 22/04/15(金)14:10:30 No.917096834
ケーブルがもういらない
149 22/04/15(金)14:10:38 No.917096857
>ケーブルはできたら1本に纏めたい Thunderboltドックに合体してデスクトップ化は夢があるよね
150 22/04/15(金)14:11:03 No.917096921
>>>ライトニングが唯一勝ってる部分って挿す側がオスだからtypeCに比べて耐久性めちゃくちゃいいんだっけ >>いいえ折れます >中華Lightningが刺したとこ中に残して折れて絶望した 中華はtypeCでもダメだろ ショートしててスマホ駄目にしたから 電源系は中華駄目だ
151 22/04/15(金)14:11:42 No.917097050
Ankerが3ポート充電器出したけど1ポートだけUSB-Aでがっかりした
152 22/04/15(金)14:11:46 No.917097072
無接点充電いいよね
153 22/04/15(金)14:11:48 No.917097080
>別にわかってくれなくていいからはよしんで 分かりました端子止めます! 充電はマグセーフで!! データはクラウドで!!! …などとアップルは言い出しそうだ
154 22/04/15(金)14:12:24 No.917097198
jun製品バイナウ!
155 22/04/15(金)14:12:41 No.917097266
林檎も泥も使うけど充電ケーブル複数持ってくのは確かにめんどい…
156 22/04/15(金)14:12:51 No.917097306
>…などとアップルは言い出しそうだ 復元とか全部無線だし実際そうなりつつある
157 22/04/15(金)14:13:30 No.917097427
同じタイプCなのに充電できてねえってのがたまにある
158 22/04/15(金)14:13:53 No.917097502
>同じ端子で使える電力の違いがあるのは本当にやめろ ACアダプタの時代からそれは変わらないし…
159 22/04/15(金)14:15:23 No.917097780
なまじUSB-PDで大容量の電流を扱えるようになったせいで充電器に関してはノーブランドや怪しいメーカーのを気軽に買えなくなった
160 22/04/15(金)14:15:41 No.917097847
>何だアップルに親を殺された奴でもいるのか 製造業の社外秘技術盗んで他所に流してたりしたし実際に居てもおかしくないな
161 22/04/15(金)14:15:46 No.917097863
サンダーボルトはまだいいよ ウォークマンのWM-PORTとかなんだったの
162 22/04/15(金)14:16:03 No.917097910
マイクロBは新しいやつには流石に見なくなったけどちょっと前の製品だったらちょくちょくついてるからな…早めになくなってほしいが
163 22/04/15(金)14:16:43 No.917098039
まあ一番消えてほしいのはmicroBだな…
164 22/04/15(金)14:17:01 No.917098097
ライトニングアップルしか使ってないから個人的にヤードボンド法と同じだが
165 22/04/15(金)14:17:22 No.917098177
もうほぼ死んだだろ!
166 22/04/15(金)14:17:28 No.917098198
>なまじUSB-PDで大容量の電流を扱えるようになったせいで充電器に関してはノーブランドや怪しいメーカーのを気軽に買えなくなった 充電器本体もそうだけどケーブルが特にちゃんとしたメーカー製じゃないと安心できなくなったわ でもApple純正はダメだ
167 22/04/15(金)14:17:48 No.917098266
>サンダーボルトはまだいいよ >ウォークマンのWM-PORTとかなんだったの だからしんだじゃん だからLightningもさっさと同じ道を辿ってくれ
168 22/04/15(金)14:17:57 No.917098300
>製造業の社外秘技術盗んで他所に流してたりしたし実際に居てもおかしくないな 製造業だけじゃなくQualcommの知財Intelにこっそり渡したりしてるし…
169 22/04/15(金)14:17:57 No.917098301
どうせまた2.0か3.0じゃないと繋げても変な挙動になるデバイスがあるとかそんなしょうもない事がこれでも起こるんだろうなって
170 22/04/15(金)14:18:15 No.917098366
>マイクロBは新しいやつには流石に見なくなったけどちょっと前の製品だったらちょくちょくついてるからな…早めになくなってほしいが PS4コンとかaviotのイヤホンケースとか現役で使ってるのがmicroBでなかなか排除できない
171 22/04/15(金)14:18:22 No.917098389
高度な電化製品じゃないけど中国製品はハンドライトもダメ アメリカ製の光源素子だから大丈夫かと思って買ったらスイッチの部分が3ヶ月で壊れた
172 22/04/15(金)14:19:07 No.917098550
端子形状だけじゃ判断できないんだからちゃんと実装規格をケーブル本体に表示しろよ それだけでバカ以外は問題解決するだろ
173 22/04/15(金)14:19:16 No.917098575
無駄に信頼を寄せているAnkerもどうなんだろうと思いつつAnkerを使うマン
174 22/04/15(金)14:19:28 No.917098637
>PS4コンとかaviotのイヤホンケースとか現役で使ってるのがmicroBでなかなか排除できない ロジの無線マウスと無線キーボード買ったらmicroBだったからうちではまだ現役になってしまった
175 22/04/15(金)14:19:40 No.917098683
Cで充電はっや!って思いながら数年経ったけどそろそろこの感覚が当たり前に感じるようになって欲しいよ…
176 22/04/15(金)14:19:41 No.917098686
>でもApple純正はダメだ 純正なりの安定感はあるけど値段高いし耐久性に難があるね
177 22/04/15(金)14:20:10 No.917098784
microBは忘れた頃には現れる
178 22/04/15(金)14:20:15 No.917098801
中国製品はそこそこのお値段でそこそこ良い物と安くて全然ダメな物の二極化してる感じになってるよね
179 22/04/15(金)14:20:44 No.917098899
>端子形状だけじゃ判断できないんだからちゃんと実装規格をケーブル本体に表示しろよ >それだけでバカ以外は問題解決するだろ 3.0出た時は青端子がわかりやすくてよかった gen1gen2だのなんなんだお前!
180 22/04/15(金)14:21:09 No.917098993
lightning端子が一個錆びて認識しづらくなるのなんなの…欠陥すぎないあれ
181 22/04/15(金)14:21:25 No.917099035
マイクロは昔主力だったからケーブルいっぱい持ってて遭遇してもあんまり困んないや
182 22/04/15(金)14:21:32 No.917099066
microB言うほど駆逐されてないから困る
183 22/04/15(金)14:21:33 No.917099077
思考停止でAnker選んどけマンは割と多い
184 22/04/15(金)14:21:40 No.917099096
>>でもApple純正はダメだ >純正なりの安定感はあるけど値段高いし耐久性に難があるね ここ数年以上アップル純正ケーブルで特段不都合を感じてないけどどれだけ雑に扱ってるんだろうっていつも思ってる 値段が高いのは認める
185 22/04/15(金)14:21:47 No.917099118
これ以上増やすな!
186 22/04/15(金)14:22:02 No.917099158
まあlightningもいっぱい持ってるからあんま困ってないよ
187 22/04/15(金)14:22:17 No.917099212
LightningにキレてるのってそれこそAppleユーザーだけじゃねぇかな
188 22/04/15(金)14:22:34 No.917099274
>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い レビューサイト見てるとたまにとんでもないことしてるっぽくてビビる
189 22/04/15(金)14:22:41 No.917099305
>中国製品はそこそこのお値段でそこそこ良い物と安くて全然ダメな物の二極化してる感じになってるよね どこの国のものだろうとあからさまに安すぎるものはだめという当たり前の話
190 22/04/15(金)14:22:46 No.917099322
>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い 純正以外なら実際特に困らないし…
191 22/04/15(金)14:22:57 No.917099352
>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い ケーブル系はとりあえずで買っちゃう…
192 22/04/15(金)14:23:27 No.917099448
Cはもっと抜き差しにクリック感出してほしい LightningやAはあるのに
193 22/04/15(金)14:23:34 No.917099473
>LightningにキレてるのってそれこそAppleユーザーだけじゃねぇかな ごめん無知で申し訳ないんだけどそもそもApple以外にLightning使ってる製品あるの?
194 22/04/15(金)14:23:55 No.917099547
>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い AukeyRAVPowerよりかは信用できるし…
195 22/04/15(金)14:24:06 No.917099590
>microB言うほど駆逐されてないから困る イヤホンとかスペースに限りある物にType-Cコネクタは厳しいからな あと電力だけでいいやつとかに無駄な制御回路積みたくないし
196 22/04/15(金)14:24:37 No.917099689
林檎純正のサンボル4はかなりいいよ めちゃたけぇ!
197 22/04/15(金)14:24:40 No.917099700
>>LightningにキレてるのってそれこそAppleユーザーだけじゃねぇかな >ごめん無知で申し訳ないんだけどそもそもApple以外にLightning使ってる製品あるの? 無いからさっさと消えろジョブズしねって言われてるんだよ
198 22/04/15(金)14:25:03 No.917099778
Appleユーザというかiphoneユーザ
199 22/04/15(金)14:25:40 No.917099903
泥使いなら普通にType-Cで統一しておしまいだもんな キレてんのはAppleデバイスのユーザーなんだから対立煽りにもってこうとするやつはズレてる
200 22/04/15(金)14:26:03 No.917099975
百歩譲ってデザイン守るためにCに出来ないと言うなら分かるけどにしてもせめて次世代のを開発してくだち…
201 22/04/15(金)14:26:09 No.917099991
EUの充電器縛りの法律とかtypeCから次へ変わる時に 悪法になりそうだよね
202 22/04/15(金)14:26:27 No.917100054
>イヤホンとかスペースに限りある物にType-Cコネクタは厳しいからな >あと電力だけでいいやつとかに無駄な制御回路積みたくないし 結局これをCは解決できてないんだよなあ メス側の端子組み込むときに微妙に厚みが必要になる
203 22/04/15(金)14:26:43 No.917100108
>説明されるとなるほどそういうことねって一応理解はできるんだけどね >わかりやすくGenやめて速度表記しろよってなる 速度表記されたらGen1x2とGen2x1の区別つかなくなるけど…
204 22/04/15(金)14:26:52 No.917100145
iPad AirとProはUSB-Cだからそろそろ無印もLightning卒業するのかね
205 22/04/15(金)14:27:12 No.917100213
>百歩譲ってデザイン守るためにCに出来ないと言うなら分かるけどにしてもせめて次世代のを開発してくだち… 通信規格さえ更新してくれれば端子形状そのままでも1割くらいは許してくれそう
206 22/04/15(金)14:27:15 No.917100219
あれiPhoneってタイプCになるとか言う噂もあったけどなってなかったんだ…
207 22/04/15(金)14:27:23 No.917100247
>EUの充電器縛りの法律とかtypeCから次へ変わる時に >悪法になりそうだよね まあ普通に考えたらいずれUSBが腐って利権団体になるな
208 22/04/15(金)14:27:25 No.917100257
何勘違いしてるんだ? AppleユーザーもLightning死ねって思ってるが
209 22/04/15(金)14:27:31 No.917100280
typeCはなんだかんだユーザビリティは高いんだけどオリエント機能の実装とかCC通信とかが以外と面倒くさいのでmicroBにしたくなる気持ちはわかる でも許さん
210 22/04/15(金)14:27:46 No.917100336
>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い >AukeyRAVPowerよりかは信用できるし… ガジェット系サイトや雑誌がその辺のメーカー製品すごいヨイショしてたから逆に大丈夫か不安になるなった まあ買うんだけど
211 22/04/15(金)14:28:15 No.917100438
とはいえ日本のAppleのシェアは67%なのでUSBくんがライトニングに合わせるべきでは?
212 22/04/15(金)14:28:25 No.917100480
Lightning最高!なんて言ってるのいたとしても林檎ユーザーの中でもかなりイカれてるやつだろ…
213 22/04/15(金)14:28:37 No.917100506
今やもうライトニングなんて名前がおこがましい アイフォーントエアポッツデツカエルケーブルに改名しなさい
214 22/04/15(金)14:28:38 No.917100511
>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い むしろなんでダメなの?
215 22/04/15(金)14:28:45 No.917100535
>とはいえ日本のAppleのシェアは67%なのでUSBくんがライトニングに合わせるべきでは? いやUSBとLightningのシェア比べろよ…
216 22/04/15(金)14:28:59 No.917100586
>とはいえ日本のAppleのシェアは67%なのでUSBくんがライトニングに合わせるべきでは? スマホだけの割合出されても困る
217 22/04/15(金)14:29:14 No.917100644
>なまじUSB-PDで大容量の電流を扱えるようになったせいで充電器に関してはノーブランドや怪しいメーカーのを気軽に買えなくなった PD自体は頑張ってかなりシンプルな仕様にしてるのにそれすら守らねえアダプタの多いこと…
218 22/04/15(金)14:29:31 No.917100694
3.0出たときは5Gbpsだった 10Gbpsの規格ができたので3.0だったのを3.1gen1に10Gのをgen2という名前にした 10G束ねて20Gbpsにする規格が出来たので 3.2に名前をまたスライドして20Gのはgen2*2にした なのでわかってればそんなややこしい話でもない
219 22/04/15(金)14:29:59 No.917100770
>まあ普通に考えたらいずれUSBが腐って利権団体になるな いずれも何も既に腐りきってるじゃないですか USB-IFの主導企業であるAppleが独自規格のライセンス料に腐心して移行渋ったりクソみたいな世代表記したりクソ行為繰り返してるんだから
220 22/04/15(金)14:30:02 No.917100780
よく知らんけどちゃんと毎回後方互換はされてるの
221 22/04/15(金)14:30:49 No.917100937
分かりやすい規格作りました!ってコンセプトで始めても絶対グダグダになっていくのが目に見える
222 22/04/15(金)14:30:56 No.917100965
つべのApple製品専門チャンネル群も軒並みどうして変えないんですか…?みたいな反応ばっかだな…
223 22/04/15(金)14:31:04 No.917100997
>>思考停止でAnker選んどけマンは割と多い >レビューサイト見てるとたまにとんでもないことしてるっぽくてビビる 一社で全部作ってるわけでもないしヤバいのはやばいよ ただサポートはそれなりにちゃんとしてるから 別にその辺日本企業ならしっかりしてるって訳でもないし
224 22/04/15(金)14:31:44 No.917101119
ライトニング君は2024年までは猶予があるらしいからそれ以降のiPhoneはUSBになるだろうって でもまあそれまでに別の認証機器で稼ぐつもりだろう…
225 22/04/15(金)14:32:02 No.917101174
EUはUSBの規格を厳格に守らせるなら規制してもいいよ 家庭用コンセントとかと同じような考え方でやらないと色んな意味でダメだろ
226 22/04/15(金)14:32:26 No.917101274
4だと全部PD対応に!?
227 22/04/15(金)14:32:29 No.917101287
>つべのApple製品専門チャンネル群も軒並みどうして変えないんですか…?みたいな反応ばっかだな… apple信者でもtypeCじゃないことが唯一の弱点だって言うくらいだからな 規格が古くてもう付いていけない
228 22/04/15(金)14:32:35 No.917101302
>とはいえ日本のAppleのシェアは67%なのでUSBくんがライトニングに合わせるべきでは? スマホだけのシェアでなに威張っているのやら つまりコレってことか >Lightning最高!なんて言ってるのいたとしても林檎ユーザーの中でもかなりイカれてるやつだろ…
229 22/04/15(金)14:32:39 No.917101310
>USB-IFの主導企業であるAppleが独自規格のライセンス料に腐心して移行渋ったりクソみたいな世代表記したりクソ行為繰り返してるんだから だがMacBookでUSB-Cだけ対応にしたことでUSB-Cの普及に貢献した功績を余は忘れてはおらん
230 22/04/15(金)14:33:04 No.917101392
そもそもLightningもUSBだろ? 独自端子なだけで
231 22/04/15(金)14:33:53 No.917101554
いざLightning廃止するとMade for iPhoneで儲けているサードパーティにも影響大きいだろうしな
232 22/04/15(金)14:34:04 No.917101585
多分Appleはワイヤレス充電流行らせようとしてる 流行れば全然良いと思うしいずれはそうなっていくんだろうがそれまでがちょっとしんど過ぎる
233 22/04/15(金)14:34:31 No.917101665
>そもそもLightningもUSBだろ? >独自端子なだけで だから止めてくれっつってんだ!
234 22/04/15(金)14:35:35 No.917101868
>いざLightning廃止するとMade for iPhoneで儲けているサードパーティにも影響大きいだろうしな Made for iPhoneで儲けてるのはMade for iPhoneの認証費用で稼いでるAppleだろ Lightning廃止されたらUSB-IFの認証取るだけです
235 22/04/15(金)14:36:11 No.917101979
Appleは物理ボタンも端子も全部無くすつもりなんじゃないの
236 22/04/15(金)14:36:36 No.917102058
>Appleは物理ボタンも端子も全部無くすつもりなんじゃないの ジョブズはそういうことする
237 22/04/15(金)14:37:14 No.917102174
>Appleは物理ボタンも端子も全部無くすつもりなんじゃないの >流行れば全然良いと思うしいずれはそうなっていくんだろうがそれまでがちょっとしんど過ぎる
238 22/04/15(金)14:37:19 No.917102185
>Made for iPhoneで儲けてるのはMade for iPhoneの認証費用で稼いでるAppleだろ >Lightning廃止されたらUSB-IFの認証取るだけです それはそうなんだけどLightning対応製品の置き換えが発生するからそれなりに影響はあるぜ 年単位でLightning製品のサポート自体は続けないといけないし
239 22/04/15(金)14:38:09 No.917102333
Type-Cと同じ形なら安心
240 22/04/15(金)14:38:45 No.917102454
2年猶予あるからまだずっとLightning
241 22/04/15(金)14:39:01 No.917102502
ワイヤレスオンリーになるにしても現状の技術だと速度が後退するだけなのがうーn
242 22/04/15(金)14:39:06 No.917102523
規格上は「TypeCは全部PD対応なはず」って感じなんだっけ? PD非対応はそもそも名乗るな!って感じで
243 22/04/15(金)14:39:16 No.917102554
>Type-Cと同じ形なら安心 (ケーブルの通信規格はUSB2.1)
244 22/04/15(金)14:39:39 No.917102645
実際他の製品がType-CになってくのにiphoneだけLightningなんだよね Apple製品全部がLightningなら分からなくも無いけどそうじゃないし
245 22/04/15(金)14:41:10 No.917102970
イヤホンジャック無くしたことでLightning端子とイヤホンジャックの変換アダプタという需要が生まれたしAppleはサードパーティに優しいな
246 22/04/15(金)14:41:14 No.917102984
>規格上は「TypeCは全部PD対応なはず」って感じなんだっけ? >PD非対応はそもそも名乗るな!って感じで 中華ケーブルを見てそれが言えるかな…
247 22/04/15(金)14:41:57 No.917103126
>イヤホンジャック無くしたことでLightning端子とイヤホンジャックの変換アダプタという需要が生まれたしAppleはサードパーティに優しいな があああああ!!!! いやイヤホンジャックはもう要らんが…
248 22/04/15(金)14:42:00 No.917103139
ネットオタクくんがどんなにイキってもLightningはなくならないぞ 現実を見ろ
249 22/04/15(金)14:42:31 No.917103233
最近ちょっとした家電もTypeCで充電できるようになったりしてて好き
250 22/04/15(金)14:42:39 No.917103257
>ネットオタクくんがどんなにイキってもLightningはなくならないぞ >現実を見ろ なくならなくてかわいそ…
251 22/04/15(金)14:43:20 No.917103369
>いやイヤホンジャックはもう要らんが… 無ければ無いでそんな困らないんだよな 動画視聴のサブスマホとかなら絶対欲しいけど
252 22/04/15(金)14:44:55 No.917103709
充電しながら有線イヤホン使いたい!
253 22/04/15(金)14:45:49 No.917103866
>ネットオタクくんがどんなにイキってもLightningはなくならないぞ いやだから2024年までだって 販売市場が大きい欧州が規制かけちゃったから
254 22/04/15(金)14:46:16 No.917103953
Lightningは消えるのは確定してるぞ
255 22/04/15(金)14:46:18 No.917103957
>充電しながら有線イヤホン使いたい! バッテリーに良くないから止めなさい!今のスマホなんか数十分で充電終わるんだから!
256 22/04/15(金)14:46:28 No.917103999
>ネットオタクくんがどんなにイキってもLightningはなくならないぞ >現実を見ろ 何もニュース見てない人間が現実語るのって自分で面白いと思わないの
257 22/04/15(金)14:46:56 No.917104089
イヤホンジャック無くてもいいかって思えるようになったのは無線イヤホンが安くて良い音鳴らすようになったのもデカいと思う イヤホンジャック無しスマホ出始めはまだ無線は高かった
258 22/04/15(金)14:47:23 No.917104181
>中華ケーブルを見てそれが言えるかな… 仮に対応してなくても別に必須要件だから確認なく3A流されるだけだぞ
259 22/04/15(金)14:47:40 No.917104241
USBは扱えるW数と規格表示を義務化したまえ!
260 22/04/15(金)14:48:00 No.917104307
>USBは扱えるW数と規格表示を義務化したまえ!
261 22/04/15(金)14:48:36 No.917104428
製品ローテとしてiPhone15辺りで変わるって予想されてるな
262 22/04/15(金)14:48:55 No.917104482
>USBは扱えるW数と規格表示を義務化したまえ! それケーブルとかでも頼む
263 22/04/15(金)14:49:31 No.917104605
>USBは扱えるW数と規格表示を義務化したまえ! ケーブルにとって重要なのは電流だし現状のPDでも十分わかりやすくできてるぞ
264 22/04/15(金)14:49:33 No.917104615
>仮に対応してなくても別に必須要件だから確認なく3A流されるだけだぞ 死…
265 22/04/15(金)14:50:08 No.917104728
ADCみたいに同じような規格でできねえことができるってならまだいいけどLightningはタダのUSBだからだめ
266 22/04/15(金)14:50:33 No.917104797
>製品ローテとしてiPhone15辺りで変わるって予想されてるな なそ にん
267 22/04/15(金)14:50:48 No.917104844
USB PD EPRの240W対応は流石にロゴで区別できるようにするみたいだけど3Aまでか5A対応かはeMarker読まないとわからないからな
268 22/04/15(金)14:50:52 No.917104865
Lighting規制でAppleはコネクタの規制はイノベーションを抑制するとか自分を棚上げたこと言ってるんだな
269 22/04/15(金)14:51:16 No.917104954
端子がCなのに5V2A以上の充電器使わないで下さいの商品見た時はえ!?となった それならいっそBにしてくれ
270 22/04/15(金)14:51:32 No.917105011
Lightning端子によって生まれたイノベーションと言えば!
271 22/04/15(金)14:53:23 No.917105369
>端子がCなのに5V2A以上の充電器使わないで下さいの商品見た時はえ!?となった >それならいっそBにしてくれ まぁネゴる前なら5Vしか出さないし多分大丈夫だろう…多分…
272 22/04/15(金)14:53:30 No.917105391
>Lightning端子によって生まれたイノベーションと言えば! 両面抜き差しできる!
273 22/04/15(金)14:53:35 No.917105404
SwitchかCって分かった時は驚いたなぁ 今思うとゲーム機としては手が早い
274 22/04/15(金)14:53:49 No.917105457
端子がCだけどUSB-Cの規格準拠でコールドソケットな充電器では充電できなくてAtoCじゃないと駄目なことはわりとあるよね
275 22/04/15(金)14:54:05 No.917105503
>>Lightning端子によって生まれたイノベーションと言えば! >両面抜き差しできる! それは本当に褒めていい
276 22/04/15(金)14:54:45 No.917105627
>Lightning端子によって生まれたイノベーションと言えば! 別に生まれた時は普通に良かったと思うよ 問題はちょっと長生きしすぎたことかな
277 22/04/15(金)14:55:19 No.917105745
同じ端子で改造とか改良加えるからおかしくなるんだろ!
278 22/04/15(金)14:55:28 No.917105779
>Lightning端子によって生まれたイノベーションと言えば! Apple Pencilカブトガニ!
279 22/04/15(金)14:55:56 No.917105862
>同じ端子で改造とか改良加えるからおかしくなるんだろ! 後方互換ないと普及しづらいし…
280 22/04/15(金)14:56:22 No.917105939
>>Lightning端子によって生まれたイノベーションと言えば! >両面抜き差しできる! AにもMicroBにも両面使える奴はあったろ 規格としてきちんと定めたのが偉いってのはそれはそう
281 22/04/15(金)14:56:37 No.917105981
>Apple Pencilカブトガニ! ジョブズ生きてたらそれ考えた奴クビにしてるよね
282 22/04/15(金)14:56:39 No.917105993
>SwitchかCって分かった時は驚いたなぁ >今思うとゲーム機としては手が早い 多分HDMIを本体につけたくなかったからだろうな PDにしてもDP Altにしても規格外実装にするあたりは流石だが…
283 22/04/15(金)14:57:35 No.917106184
A!ミニA!マイクロA! B!ミニB!マイクロB! なんでAお前生き残ってるの?
284 22/04/15(金)15:00:54 No.917106874
>なんでAお前生き残ってるの? なんでも何もA側が親という大原則があるからだろ!
285 22/04/15(金)15:03:17 No.917107403
iPhone本体の解像度より遥かに低い画質でしかミラーできないとかLightningはよ消えてくれ
286 22/04/15(金)15:04:39 No.917107682
全てをまとめるスレ画はやくきてくれ
287 22/04/15(金)15:04:54 No.917107723
科学が発展すればもっとケーブル1本でなんでも繋げられる 便利な世の中になると思ってたんですよ 人間が発展しないと無理だと気付きました
288 22/04/15(金)15:05:36 No.917107870
今でもモニターとPCをタイプCで繋げたら給電と映像出力同時にできてだいぶ便利だと思うけどなあ
289 22/04/15(金)15:05:44 No.917107900
科学は発展してるからUSB4で一本にまとめられますよ
290 22/04/15(金)15:06:16 No.917108023
>科学が発展すればもっとケーブル1本でなんでも繋げられる 今もうケーブルとかなくなる時代でしょ 正直今どきケーブルにこだわってるの老害感ある
291 22/04/15(金)15:06:20 No.917108041
もうそろそろ全部無線にしようぜー
292 22/04/15(金)15:06:38 No.917108120
>正直今どきケーブルにこだわってるの老害感ある 何でこのスレ見てるの?
293 22/04/15(金)15:07:12 No.917108271
>>正直今どきケーブルにこだわってるの老害感ある >何でこのスレ見てるの? なんでそんな事言うの?
294 22/04/15(金)15:07:28 No.917108353
ものすごくどうでもいい事だけどUSB 4.0でもUSB 4でもなくUSB4だ
295 22/04/15(金)15:08:14 No.917108523
HDMIとかDPとかがそのうちこれに統一されれば更に統一化は進むぞ
296 22/04/15(金)15:08:52 No.917108675
アップルがAndroid端末つくればいいのでは?
297 22/04/15(金)15:09:46 No.917108879
これで揚げ物や湯を沸かそうとする変なグッズが発売されるのは想像できる
298 22/04/15(金)15:10:10 No.917108996
Lightning死すべし!に俺も乗っかろうと思ったけど充電もデータ転送も無線でやってるから最近全く使ってないわ