22/04/15(金)12:11:39 電池持... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/15(金)12:11:39 No.917067556
電池持ちは1時間半か… https://jp.ign.com/steam-deck/58963/preview/steam-deckpc?amp=1
1 22/04/15(金)12:11:52 No.917067606
ゲームギアかな
2 22/04/15(金)12:12:41 No.917067856
まあ外に持ち歩くもんじゃないのはわかってた
3 22/04/15(金)12:13:29 No.917068121
gpd win3もそんなもんだったかこの手のUMPCの課題だよなバッテリー
4 22/04/15(金)12:13:47 No.917068204
>ゲームギアかな ゲームギアは一応3時間だし…ただしアルカリ単三を毎回6本必要だったが
5 22/04/15(金)12:14:12 No.917068329
ハンドヘルドとして使えないんだったらもうゲーミングノート買ったほうがマシな気がする
6 22/04/15(金)12:14:40 No.917068468
これMOD入れられるの?
7 22/04/15(金)12:15:07 No.917068596
>gpd win3もそんなもんだったかこの手のUMPCの課題だよなバッテリー あっちはもうちょっと長かったような 出来るゲームの幅も少ないけど
8 22/04/15(金)12:15:51 No.917068825
ベッド上専用機か
9 22/04/15(金)12:16:20 No.917068978
この手のUMPC買って外出先で実際に使うと Switchがスペックとバッテリー保ちでギリギリの所攻めてるのがよく分かる
10 22/04/15(金)12:17:59 No.917069515
向こうで初期に予約した人が手に入るの今年の7-9月らしい もう今年手に入れるの無理じゃん
11 22/04/15(金)12:18:44 No.917069756
まともに手に入らないままじわじわ年月が過ぎていって誇ってたスペックも陳腐化するやつ
12 22/04/15(金)12:19:05 No.917069879
あと何気にWindows入れたら戻せないしデュアルブートも無理ってのはちょっと買い控えたくなる
13 22/04/15(金)12:20:02 No.917070190
>あと何気にWindows入れたら戻せないしデュアルブートも無理ってのはちょっと買い控えたくなる 戻せないのはどんな仕組みなの
14 22/04/15(金)12:20:54 No.917070455
>戻せないのはどんな仕組みなの SteamOSが一般に配布されてないってだけだ
15 22/04/15(金)12:22:00 No.917070793
1~2万ならおもちゃとして欲しいけどな…
16 22/04/15(金)12:22:01 No.917070797
あーデュアル無理なのか… ツクールのクソゲ用にも使いたかった
17 22/04/15(金)12:23:33 No.917071256
タッチパッドじゃダメだよなぁ…
18 22/04/15(金)12:24:02 No.917071413
デュアルブート無理ってことはwindows入れたらゲーム機としてはすごい半端になる感じなのか
19 22/04/15(金)12:24:05 No.917071434
>ゲームギアかな 単三6本挿さるスロットつけて欲しい
20 22/04/15(金)12:26:21 No.917072131
>デュアルブート無理ってことはwindows入れたらゲーム機としてはすごい半端になる感じなのか 対応ソフトは当然Windowsのが多いんだがSteamOSで動くソフトだとフレームレートはこっちのが上でジャイロ機能もWindowsじゃ動作しないものが多いとさ 一長一短だな
21 22/04/15(金)12:26:21 No.917072134
GPDは世代重ねてノウハウあるのとIntel CPUなだけあってわりと電池保つんだよな 持続時間なんてガン無視して全力で動かすモードもあるけど
22 22/04/15(金)12:26:53 No.917072315
どこでもハクスラしたいけど文字が潰れてめちゃくちゃ疲れそうなジレンマが
23 22/04/15(金)12:27:21 No.917072458
>GPDは世代重ねてノウハウあるのとIntel CPUなだけあってわりと電池保つんだよな >持続時間なんてガン無視して全力で動かすモードもあるけど デスクトップと違ってノートはIntelが1番酷い時も粘ってたからねぇ
24 22/04/15(金)12:27:30 No.917072505
ある程度予想は出来たけどもうちょっと電池が持つと思ってた
25 22/04/15(金)12:28:12 No.917072744
タッチパッドが9個に割れててテンキーとして使えるとかやって欲しかった
26 22/04/15(金)12:28:28 No.917072844
ValveがSteamOS諦めない限り成果がWineに振ってきて他のLinuxディストリやChromeOSも恩恵受けられるからありがたい話だ
27 22/04/15(金)12:29:49 No.917073231
>どこでもハクスラしたいけど文字が潰れてめちゃくちゃ疲れそうなジレンマが FHDじゃないし大丈夫じゃないか? 1280*800だっけか
28 22/04/15(金)12:30:32 No.917073457
やっぱモバイルだとまだIntelのが強いからなあ
29 22/04/15(金)12:30:57 No.917073566
購入資金はnvidiaの次世代グラボ貯金にまわすぜー
30 22/04/15(金)12:31:11 No.917073628
PCゲーム用のデバイスなんだからユーザーが引くくらいボタンだらけにしてほしかったよなぁ
31 22/04/15(金)12:32:16 No.917073954
>まともに手に入らないままじわじわ年月が過ぎていって誇ってたスペックも陳腐化するやつ PS5も同じなんだよな
32 22/04/15(金)12:32:33 No.917074046
コントローラーはもう各自持ち歩けよな!ってして本体から無くしたほうがいいと思う
33 22/04/15(金)12:33:22 No.917074315
>やっぱモバイルだとまだIntelのが強いからなあ というよりAMDがモバイルに弱いんだと思う SamsungがRDNA2採用したExynos2200がSD8Gen1の2/3程度しか出ていない
34 22/04/15(金)12:33:24 No.917074328
>コントローラーはもう各自持ち歩けよな!ってして本体から無くしたほうがいいと思う それこそスマホでよくなってしまうのでは…
35 22/04/15(金)12:33:57 No.917074493
>PCゲーム用のデバイスなんだからユーザーが引くくらいボタンだらけにしてほしかったよなぁ 背面ボタンもあるみたいだぞ すこぶる評判悪いのが気になるけど
36 22/04/15(金)12:33:59 No.917074509
両方のタッチパッドを9ボタンにすれば18個もボタン増やせたじゃん あと中指薬指小指で押せるボタンもグリップにほしかったよね アルファベット+アラビア数字を全部直接打てるくらいのボタン数がなきゃダメでしょ
37 22/04/15(金)12:34:21 No.917074627
>PS5も同じなんだよな 専用のコプロセッサまで積んでるあの馬鹿げたストレージをたった1年ちょいでPCが追い抜くとは思わんかった…
38 22/04/15(金)12:34:29 No.917074663
おいおいなんのためのクラウドセーブだ 2台持てば3時間遊べるじゃねえか!
39 22/04/15(金)12:34:30 No.917074670
何でこんなモバイル弱いんだろうなAMD
40 22/04/15(金)12:34:45 No.917074752
クラウドゲーもこの手のUMPCも浪漫はあるけど あと一歩快適に遊ぶ為の技術が追いついてない
41 22/04/15(金)12:35:03 No.917074846
エルデンリングできるのこれ
42 22/04/15(金)12:35:46 No.917075077
>エルデンリングできるのこれ Valveがキラータイトルにしたかったのもあって30fpsなら普通に動く
43 22/04/15(金)12:35:47 No.917075082
>おいおいなんのためのクラウドセーブだ >2台持てば3時間遊べるじゃねえか! つまり…10台買えば10時間遊べるじゃねえか!
44 22/04/15(金)12:35:55 No.917075121
>背面ボタンもあるみたいだぞ >すこぶる評判悪いのが気になるけど グリップが浅いから押しにくいんだろうなぁ 指の腹で支えられるくらいの深さにしないと
45 22/04/15(金)12:36:03 No.917075177
>エルデンリングできるのこれ それは勿論出来る
46 22/04/15(金)12:37:21 No.917075604
電池持ちはそんな気にしないけどボタン配置はなんとかしてほしい なんでタッチパッドの位置にスティックがないんだ
47 22/04/15(金)12:37:53 No.917075789
価格の差って容量だけ?
48 22/04/15(金)12:38:09 No.917075869
画面をでかくしたせいで電池の持ち悪くなったんだろ
49 22/04/15(金)12:38:58 No.917076105
>Valveがキラータイトルにしたかったのもあって30fpsなら普通に動く 凄いじゃん
50 22/04/15(金)12:39:07 No.917076162
外で使わないのならタブにミラーリングでもして遊べば良くない?
51 22/04/15(金)12:39:49 No.917076386
電池持ち悪すぎて屋内用にしても微妙だな… コンセント占領するならそれこそPCでいいやってなる
52 22/04/15(金)12:40:07 No.917076469
>2台持てば3時間遊べるじゃねえか! そうかな…そうかも… >つまり…10台買えば10時間遊べるじゃねえか! 2度と数字を使うな
53 22/04/15(金)12:40:08 No.917076477
>価格の差って容量だけ? 容量というか読み書きの速さも違う 一応ユーザーによるストレージ交換も可能だが基本的に下位モデルは買わないほうがいい
54 22/04/15(金)12:40:16 No.917076529
ゲーミングノートのほうがよさそうだな まあでもこれから改良するんだろ電池持ちは
55 22/04/15(金)12:40:21 No.917076553
SteamストアにGamedeck対応してますマークが増えてきた 早く日本でも売ってくれよ
56 22/04/15(金)12:40:30 No.917076587
>この手のUMPC買って外出先で実際に使うと >Switchがスペックとバッテリー保ちでギリギリの所攻めてるのがよく分かる 言ってもSwitchって5年前じゃん スペックとバッテリーの両立ってそんなに進歩してないのか?
57 22/04/15(金)12:40:47 No.917076673
>電池持ち悪すぎて屋内用にしても微妙だな… >コンセント占領するならそれこそPCでいいやってなる これもPCですけど!?
58 22/04/15(金)12:40:48 No.917076683
まあ同スペックのゲーミングノート買うよりはよっぽど安いから…
59 22/04/15(金)12:41:54 No.917077019
バリバリの3Dゲーをフルパワーfpsリミットなしで稼働させたら一瞬に決まってんだ
60 22/04/15(金)12:42:15 No.917077122
これSteamOS搭載端末だと一番売れたんだろうか
61 22/04/15(金)12:42:53 No.917077320
>言ってもSwitchって5年前じゃん >スペックとバッテリーの両立ってそんなに進歩してないのか? 今Switch作り直せば当然もっといいものは出来るしGPDWINは標準設定なら倍くらいは保つよ それは置いておいてAMDが超低消費電力に挑戦すると大体こうなるのはマジで何ですかだろうね
62 22/04/15(金)12:42:55 No.917077325
モバイルブースター使えばいいんじゃ
63 22/04/15(金)12:43:02 No.917077357
>>この手のUMPC買って外出先で実際に使うと >>Switchがスペックとバッテリー保ちでギリギリの所攻めてるのがよく分かる >言ってもSwitchって5年前じゃん >スペックとバッテリーの両立ってそんなに進歩してないのか? スイッチのスペック自体はすげー控えめだぞ それを感じさせにくい技術でカバーしてるけど
64 22/04/15(金)12:43:12 No.917077412
switchよりでかい分その辺のバランスも取れてると思ってたけど難しいんだな…
65 22/04/15(金)12:43:59 No.917077643
GBに対するゲームギアって感じだな
66 22/04/15(金)12:44:19 No.917077740
>switchよりでかい分その辺のバランスも取れてると思ってたけど難しいんだな… 消費電力も段違いだろうからなあ…
67 22/04/15(金)12:44:24 No.917077762
重くて1時間持ったらたぶん腕が疲れてやめると思う
68 22/04/15(金)12:44:25 No.917077771
Switchのチップの大元はさらに前のやつだからな…
69 22/04/15(金)12:44:27 No.917077774
確かにセガっぽさは感じる
70 22/04/15(金)12:44:37 No.917077828
>スイッチのスペック自体はすげー控えめだぞ 強いSoCを超低電圧で動かすってアプローチの仕方はPSPっぽい
71 22/04/15(金)12:44:39 No.917077844
デュアルブート対応になればいいなぁ…
72 22/04/15(金)12:45:16 No.917078034
PCつけるのがなんとなく億劫というか寝ながらできないから詰んでるゲームあるから欲しかったんだけど…もしかしてできないゲーム多い感じ? cities skylineとか寝ながらやりたかった
73 22/04/15(金)12:45:41 No.917078141
むしろこういう指を入れるサックつければ背面ボタン押しやすくなるんじゃね? あとサックを引っ張るとトリガーになるとか
74 22/04/15(金)12:45:43 No.917078151
実際手に入ったらパッド部分の劣化が嫌だから箱コン繋いでそっちで操作しそう
75 22/04/15(金)12:46:10 No.917078268
よりちっちゃいゲームノートみたいなもんだろ 出先により気軽に持って行けてホテルとかで遊べるって感じの
76 22/04/15(金)12:46:36 No.917078388
>モバイルブースター使えばいいんじゃ 本体の電池が40Whでおおよそ10000mAhだからANKERの20000mAhモバイルブースターでも+2~3時間ってところ ちなみに20000mAhだと電柱だけで350gはあるから合わせて1kgくらいに
77 22/04/15(金)12:46:46 No.917078436
>>ゲームギアかな >単三6本挿さるスロットつけて欲しい TVみるアンテナドックがでないとな
78 22/04/15(金)12:47:03 No.917078519
デュアルブートじゃ無くても工場出荷状態に戻せる手段は欲しいね
79 22/04/15(金)12:47:07 No.917078538
>PCつけるのがなんとなく億劫というか寝ながらできないから詰んでるゲームあるから欲しかったんだけど…もしかしてできないゲーム多い感じ? >cities skylineとか寝ながらやりたかった ほんとに動けばいいんならWin突っ込んだら大半のゲームは動くよ MODモリモリしたりとかパソコンに求められてることするのは厳しいけど
80 22/04/15(金)12:47:26 No.917078632
画像見たら分厚すぎてダメだった ガジェットとしてもあんまり惹かれない
81 22/04/15(金)12:48:07 No.917078820
操作性が悪いほうが嫌だから結局PCつけてマウスキーボでやるパターン
82 22/04/15(金)12:48:46 No.917079006
もしかして謎の半導体企業と京都の玩具屋って結構すごい…?
83 22/04/15(金)12:49:10 No.917079117
というかクロック周波数上げちゃダメなんだよねモバイルって スレ画はフルパワーだとCPUは3.5GHzだしGPUも1.6GHzなんでそりゃ電力食いまくるわと
84 22/04/15(金)12:49:21 No.917079163
これでエルデン開始できるんだ…
85 22/04/15(金)12:49:39 No.917079232
steamOSを配信してくれるならなあ
86 22/04/15(金)12:49:39 No.917079233
もうベッドにアームつけてモニタつけて 片手にでマウス持ちながら腹にキーボード置いてなんとかするぐらいしか寝ながら重いゲームはできない…?
87 22/04/15(金)12:49:39 No.917079234
俺もSteamのゲームやってみたいから購入を検討してるけど だんだんこいつの仕様にはだんだんあれなので 比較的安く購入してゲームできる方法を教えて欲しい あんまりハイスペックなゲームは普段からやらない いっそ中古のps4とか買った方がいい?
88 22/04/15(金)12:49:50 No.917079292
>もしかして謎の半導体企業と京都の玩具屋って結構すごい…? 設定スペックどこまで上げるかって話なのでまあ一概に言えるもんでない
89 22/04/15(金)12:50:09 No.917079375
前情報無しで見ると令和最新版のSwitchにしか見えんな…
90 22/04/15(金)12:50:09 No.917079377
>もしかして謎の半導体企業と京都の玩具屋って結構すごい…? 京都は置いておいて謎の半導体企業が技術的に凄くないわけがない
91 22/04/15(金)12:50:18 No.917079410
画面タッチできるならタッチパッドいらなくない?
92 22/04/15(金)12:50:35 No.917079475
>俺もSteamのゲームやってみたいから購入を検討してるけど >だんだんこいつの仕様にはだんだんあれなので >比較的安く購入してゲームできる方法を教えて欲しい >あんまりハイスペックなゲームは普段からやらない >いっそ中古のps4とか買った方がいい? 予算は?
93 22/04/15(金)12:50:58 No.917079575
>比較的安く購入してゲームできる方法を教えて欲しい switchを買う
94 22/04/15(金)12:51:15 No.917079664
まぁx86使うってだけでモバイルだとハンデ付きみたいなところはあるけどね
95 22/04/15(金)12:51:15 No.917079666
>いっそ中古のps4とか買った方がいい? なんでSteamのゲームがしたいのにPS4になるの?
96 22/04/15(金)12:51:32 No.917079736
>消費電力も段違いだろうからなあ… 解像度ひかえめとはいえPS4レベルのゲーム動かすんだもんな 軽いゲームだとどんなものかも気になってくる
97 22/04/15(金)12:51:38 No.917079772
>比較的安く購入してゲームできる方法を教えて欲しい >あんまりハイスペックなゲームは普段からやらない 安くPCゲーするならスレ画以外の選択肢ないくらいのコスパではあるよ
98 22/04/15(金)12:51:56 No.917079858
>あと中指薬指小指で押せるボタンもグリップにほしかったよね 絶対使いこなせないのでいらない
99 22/04/15(金)12:52:11 No.917079924
今中古のPS4は割高だからどうせならPS5抽選でお祈りした方がいいよ
100 22/04/15(金)12:52:32 No.917080028
>安くPCゲーするならスレ画以外の選択肢ないくらいのコスパではあるよ ドック込みの値段でもゲームもできるPCとして激安だよね
101 22/04/15(金)12:53:00 No.917080151
電池持ち良くしたら爆熱仕様になるだろうし…
102 22/04/15(金)12:53:16 No.917080211
初めてのSteamにスレ画選ぶのはやめとけ 素直にBTOでGPU入ったやつを買おう
103 22/04/15(金)12:53:26 No.917080249
これでベッドでStSでもやろうかと思ったがPCのがやりやすそうだ
104 22/04/15(金)12:53:35 No.917080293
コンシューマみたいに最適化されてないゲームでも遊べるのがスレ画の売りでありネックでもある
105 22/04/15(金)12:53:42 No.917080321
>電池持ち良くしたら爆熱仕様になるだろうし… 節約したらむしろ発熱は減るんじゃねえの?
106 22/04/15(金)12:53:42 No.917080328
花札屋も長年ハード出し続けてるんだからその辺のバランス感覚は長けてるだろう
107 22/04/15(金)12:53:47 No.917080350
>電池持ち良くしたら爆熱仕様になるだろうし… いや電力下げれたら熱も下がるよ
108 22/04/15(金)12:54:00 No.917080405
>いっそ中古のps4とか買った方がいい? ps4は割れてるからSteamOS入れられるしお遊び程度ならそれでもいいんじゃない? pentiumとGT1030だからちょっと性能がアレだけどね…
109 22/04/15(金)12:54:44 No.917080582
画面スピーカーコントローラーだけ携帯機っぽくして本体とバッテリーをスーツケースぐらいにまとめたやつでないかな
110 22/04/15(金)12:54:44 No.917080587
花札屋さんは3時間てカタログにかけるところは死守してるイメージがある
111 22/04/15(金)12:54:45 No.917080588
>花札屋も長年ハード出し続けてるんだからその辺のバランス感覚は長けてるだろう モバイル向けSoCはとっくにできてて自社でも色々出してたのに鳴かず飛ばずだったnvidiaのやつを上手いこと料理したのがSwitchだしな…
112 22/04/15(金)12:54:46 No.917080593
まあPC持ってないからってこれを買う選択肢はないな 10万くらいは出して買え
113 22/04/15(金)12:55:50 No.917080855
大丈夫?発熱であっちっちにならない?
114 22/04/15(金)12:55:50 No.917080857
Steamでゲーム沢山持ってる層が買うものだろう 何がどの程度動くかでずっと遊べそう
115 22/04/15(金)12:56:08 No.917080930
バッテリーって本当に技術の進歩遅いな
116 22/04/15(金)12:56:17 No.917080976
任天堂もWiiUで失敗したし プロの老舗でも成功するとは限らないぐらい大変なんだハードは Switch出た時コケると思いましたごめんなさい
117 22/04/15(金)12:56:30 No.917081038
花札屋がゲームボーイから何十年携帯機作ってると思ってるんだ あそこが凄くなかったら大半の企業は凄くねえ
118 22/04/15(金)12:56:40 No.917081081
>まあPC持ってないからってこれを買う選択肢はないな >10万くらいは出して買え せめて2倍のご予算はいただかないと…
119 22/04/15(金)12:56:58 No.917081157
キーボードマウス繋げてやるつもりだけど だったらノーパンでいいじゃん!っなる でも欲しいものは欲しい
120 22/04/15(金)12:57:19 No.917081241
スペックに関してはsteamのゲーム色々動かすのに必要なだけでは
121 22/04/15(金)12:57:49 No.917081377
なんでスレ画でスイッチのはなししてるのがいるんだか…
122 22/04/15(金)12:58:01 No.917081422
10万だとゲーミングじゃないそこそこのグレードのノートPCしか無理じゃねえ? 初BTOならドスパラとかの20万未満のゲーミングがいいんじゃね
123 22/04/15(金)12:58:12 No.917081464
>ps4は割れてるからSteamOS入れられるしお遊び程度ならそれでもいいんじゃない? >pentiumとGT1030だからちょっと性能がアレだけどね… かなり弄らないと入れてもデバイス生えてこないんじゃないかな…
124 22/04/15(金)12:58:22 No.917081510
>なんでスレ画でスイッチのはなししてるのがいるんだか… 形似てるし
125 22/04/15(金)12:58:38 No.917081574
SwitchというよりはPSPの系譜というかまあ前からあるUMPCなんだけど
126 22/04/15(金)12:58:40 No.917081585
>なんでスレ画でスイッチのはなししてるのがいるんだか… バッテリーの話だから自然と出てくるだろう
127 22/04/15(金)12:58:57 No.917081643
あまりにふわふわしてるからCS買ったほうがいいタイプに思える
128 22/04/15(金)12:59:01 No.917081662
Switchの形がそもそもなあ
129 22/04/15(金)12:59:29 No.917081778
まあ最近はsteamの有名作はCSにもくるしそれでいいんでない
130 22/04/15(金)12:59:33 No.917081791
>バッテリーって本当に技術の進歩遅いな 世界中でこぞって研究しても進歩しないんだから仕方ない
131 22/04/15(金)12:59:49 No.917081851
携帯機なら比べられるよそりゃ
132 22/04/15(金)13:00:08 No.917081935
バッテリーが進歩したらまずスマホが一番に搭載されるだろうし
133 22/04/15(金)13:00:11 No.917081952
>なんでスレ画でスイッチのはなししてるのがいるんだか… スレ文の記事でもスイッチと比較してるじゃねぇか!
134 22/04/15(金)13:00:16 No.917081970
値段が安いってのもこっちきたらおま値でしたとかならない?
135 22/04/15(金)13:00:35 No.917082042
無知なハゲからは逃れられない宿命を背負ったSteamDeck
136 22/04/15(金)13:00:38 No.917082054
>バッテリーって本当に技術の進歩遅いな 全個体電池が実用化されればブレイクスルーは起きる このサイズで実用化されるのは10年以上後だろうけど
137 22/04/15(金)13:00:39 No.917082062
PSPってすごいよな ありとあらゆる方法で解析されてもはや汎用携帯端末になっとる
138 22/04/15(金)13:00:45 No.917082089
>いったん武器を振り回すと、すべての音声が途切れ、徹底的にフリーズしてしまうほどフレームレートがひどく低下した やっぱりまだテクノロジーがダメだって!
139 22/04/15(金)13:01:15 No.917082220
別にSwitchベタ褒めする気も下げる気もないけど 現状生きてる携帯機がswitchしかないからそりゃバッテリーとかの話題になると出てくるだろう 余はvita路線も好きだったからSONYに期待しておる
140 22/04/15(金)13:01:17 No.917082232
ゲーミングノートにゲームパッド繋いだ方が実用的じゃないかな これはロマンを求めて買うもの
141 22/04/15(金)13:01:29 No.917082273
コンセントあるとこ多いからバッテリー劣化しないように 直で電源ひっぱれないかな
142 22/04/15(金)13:01:55 No.917082384
動けばなんでもいいってタイプならmodとかも入れないだろうしそれならPS5抽選お祈りした方がいいよ PC買うならやりたいことハッキリさせてからの方が後悔しない
143 22/04/15(金)13:02:28 No.917082530
バッテリー技術が進歩するのが先か通信が発達してIaaSクラウドで入出力だけエンドユーザが触るようになるのが先か
144 22/04/15(金)13:02:30 No.917082539
SONYはもう出さんでしょ…
145 22/04/15(金)13:02:57 No.917082644
>SONYはもう出さんでしょ… 余は期待しておる
146 22/04/15(金)13:03:29 No.917082777
中身刷新したVITA出してほしかったよね
147 22/04/15(金)13:03:49 No.917082852
だいぶ昔にwinタブ使って2Dスクロールとか軽いならいけるし重いならミラーリングでいけるぜってやって UIがタブサイズだとキツいってなって諦めた人がほとんどだと思う
148 22/04/15(金)13:04:03 No.917082913
携帯機出すのはソニーに旨味ないしな
149 22/04/15(金)13:04:05 No.917082918
俺が本当に欲しいのはSwitchじゃなくてWiiUタイプのタブコンが使えるPCなんだ
150 22/04/15(金)13:04:05 No.917082922
バッテリーだけもうわりきってカバンにでっけえの入れて歩こうぜ
151 22/04/15(金)13:04:06 No.917082925
リモートでよくない?
152 22/04/15(金)13:04:14 No.917082957
スイッチ出た時はマジで当時の最適解みたいな性能だったからなぁ バランス的には簡単には超えられないんだろうな
153 22/04/15(金)13:05:14 No.917083178
3Gモデルとかあったしvitaが目指してたのはある意味今のスマホだよな…
154 22/04/15(金)13:05:15 No.917083180
>リモートでよくない? 通信技術がもうちょい進めばユーザは通信環境と入力出力機器だけ手元に持って他はどっかの基幹システムにアクセスするだけってのも来るんじゃない?とは言われてる
155 22/04/15(金)13:05:21 No.917083205
vitaは間違いなくいいものではあるんですよ…
156 22/04/15(金)13:05:35 No.917083258
生半可なスペックだとスマホで良くね?ってなる Switchは任天堂のソフトがあるからカバー出来る部分もある
157 22/04/15(金)13:05:56 No.917083327
普通のユーザー需要的にはスマホで良くない?に対するドラスティックな回答がないんじゃい!
158 22/04/15(金)13:06:29 No.917083428
steamやるやつだからスマホで良くないとはならなくない?需要があるかはともかく
159 22/04/15(金)13:07:11 No.917083558
お外に出てまでやりたいSteamゲーって何かあるかな... noitaは暇な時やりたいかもしれん
160 22/04/15(金)13:07:34 No.917083642
SEGAは?
161 22/04/15(金)13:07:37 No.917083659
本国ですら品不足でebayの転売が横行してるから買えないと思う なんなら日本で予約開始したらどちらかと言えば海外の連中が群がりそう
162 22/04/15(金)13:07:39 No.917083671
>Switchは任天堂のソフトがあるからカバー出来る部分もある 任天堂ソフトの存在はもうスペックに入れて良いと思う
163 22/04/15(金)13:07:50 No.917083711
>steamやるやつだからスマホで良くないとはならなくない?需要があるかはともかく SteamLinkの話がしたかったのかも…詳しくなさそうだしそれはないか
164 22/04/15(金)13:07:55 No.917083733
外出てやりたいゲームがsteamにないならどこにもなさそう
165 22/04/15(金)13:07:56 No.917083735
外でカスタムメイドでシコりたい
166 22/04/15(金)13:08:26 No.917083843
>>PCつけるのがなんとなく億劫というか寝ながらできないから詰んでるゲームあるから欲しかったんだけど…もしかしてできないゲーム多い感じ? >>cities skylineとか寝ながらやりたかった >ほんとに動けばいいんならWin突っ込んだら大半のゲームは動くよ >MODモリモリしたりとかパソコンに求められてることするのは厳しいけど cities skyline はそもそもLinuxにネイティブ対応してるからWin入れるまでもないんじゃなかったかな
167 22/04/15(金)13:08:29 No.917083860
外でやりたいんじゃなくて寝転がりながらやりたいんだ
168 22/04/15(金)13:08:50 No.917083927
>外でやりたいんじゃなくて寝転がりながらやりたいんだ なら充電しながらプレイできるし...
169 22/04/15(金)13:08:56 No.917083938
SteamWorksでMOD入れ放題なのはCSに対するメリットになると思う
170 22/04/15(金)13:09:38 No.917084091
アナログスティックの下のパッドみたいなのは何?パッド?
171 22/04/15(金)13:09:40 No.917084101
動くゲームと動かないゲームがあるから事前にチェックしたほうがいいよ https://www.protondb.com/
172 22/04/15(金)13:09:58 No.917084173
やっぱりソフトによっても電池の消費変わるんかな
173 22/04/15(金)13:10:22 No.917084247
>外でやりたいんじゃなくて寝転がりながらやりたいんだ モバイルモニター枕元に引っ張ってきた方が楽じゃない?
174 22/04/15(金)13:10:37 No.917084304
UMPCでしか満たせない需要自体は実際に存在してるからね
175 22/04/15(金)13:10:38 No.917084309
>やっぱりソフトによっても電池の消費変わるんかな そらそうよ
176 22/04/15(金)13:10:48 No.917084349
Vitaの3Gモデルは先進的でとても良かったな
177 22/04/15(金)13:11:02 No.917084400
ゲームやる分には座ってたほうが楽だからあんまり寝転がってやりたいって時がない
178 22/04/15(金)13:11:04 No.917084414
充電しながら使うとチップが焦げて文鎮化するらしい https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/u3s7wi/not_sure_what_happened_and_what_caused_this_but_a/
179 22/04/15(金)13:11:24 No.917084496
性能上げようとするとsteam deckみたくデカくて高くてバッテリー持たない三重苦だからスイッチの次も出るか怪しいわな
180 22/04/15(金)13:11:34 No.917084519
やっぱ任天堂と提携するのが一番だと思うんだよなぁ ハイエンドモデルとユーザビリティモデルで住み分け出来るし
181 22/04/15(金)13:11:39 No.917084544
この重量寝ながらやるのは腕パンパンになるだろ
182 22/04/15(金)13:12:07 No.917084636
任天堂と提携して何するんだよ…
183 22/04/15(金)13:12:24 No.917084699
>充電しながら使うとチップが焦げて文鎮化するらしい >https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/u3s7wi/not_sure_what_happened_and_what_caused_this_but_a/ マジやべーやつ
184 22/04/15(金)13:12:31 No.917084723
自分で何言ってるかわかってなさそう
185 22/04/15(金)13:12:38 No.917084745
>任天堂と提携して何するんだよ… ゼルダが出る 俺が喜ぶ
186 22/04/15(金)13:12:38 No.917084747
>充電しながら使うとチップが焦げて文鎮化するらしい >https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/u3s7wi/not_sure_what_happened_and_what_caused_this_but_a/ この辺の破損話は真偽が限りなく疑わしい… 本当にたまたまの不良品かも分かんないし
187 22/04/15(金)13:12:59 No.917084811
>>任天堂と提携して何するんだよ… >ゼルダが出る >俺が喜ぶ まずPC版出して欲しいわゼルダ
188 22/04/15(金)13:13:04 No.917084828
>動くゲームと動かないゲームがあるから事前にチェックしたほうがいいよ >https://www.protondb.com/ 動かないゲームの理由はほとんどアンチチートの誤作動なんだよな…
189 22/04/15(金)13:13:09 No.917084847
WiiやSwitchのエミュレータなら既に動くんだから任天堂と組む意味なくない?
190 22/04/15(金)13:13:11 No.917084850
我慢できなくてONEXPLAYER mini買ったけど重さも大きさもちょうどいいしむしろ良い買い物だった
191 22/04/15(金)13:13:20 No.917084882
ハッキングからリークされてたswitch2がPS4.6位の処理性能だったがあんなの無理だろってなった
192 22/04/15(金)13:13:43 No.917084954
結局Valveがやってもバッテリーどうにもならんし低設定でfps上限低めに抑えるしかない気がする
193 22/04/15(金)13:14:04 No.917085009
>まずPC版出して欲しいわゼルダ CD-i版で我慢してくれ
194 22/04/15(金)13:14:30 No.917085092
>我慢できなくてONEXPLAYER mini買ったけど重さも大きさもちょうどいいしむしろ良い買い物だった あんまりスレ画にこだわらなくても選択肢はあるんだよねえ いい時代だわ
195 22/04/15(金)13:14:44 No.917085145
ハード作るのになんか役に立つの任天堂
196 22/04/15(金)13:15:37 No.917085324
>ハード作るのになんか役に立つの任天堂 スペック性能はともかくVRの先駆けとかそういうインターフェイスまわりは任天堂が一番ハード攻めてるでしょ
197 22/04/15(金)13:16:09 No.917085442
定期的にUMPC欲しい欲が出てくる
198 22/04/15(金)13:16:37 No.917085534
任天堂の次のはWiiUパッドに先祖返りするんじゃないか
199 22/04/15(金)13:16:42 No.917085558
テザリングでいいっちゃいいんだけどsimを搭載できればもっと夢が広がる
200 22/04/15(金)13:16:49 No.917085593
>WiiやSwitchのエミュレータなら既に動くんだから任天堂と組む意味なくない? 違法行為できるから要らないってのもな
201 22/04/15(金)13:17:46 No.917085790
>ハード作るのになんか役に立つの任天堂 プロセッサの設計だけじゃなくて放熱や耐衝撃の設計だってハードウェアにはあるんですよ
202 22/04/15(金)13:18:14 No.917085884
小型PCだからCSみたいな汎用性のない独自機能つけても意味ないよ
203 22/04/15(金)13:19:04 No.917086062
乾電池6個でいける?
204 22/04/15(金)13:19:34 No.917086171
>小型PCだからCSみたいな汎用性のない独自機能つけても意味ないよ ハゲには一生理解できない難しい問題だよそれ
205 22/04/15(金)13:19:40 No.917086190
プロセッサの要求仕様も任天堂が出すだろうしな
206 22/04/15(金)13:20:26 No.917086350
>乾電池6個でいける? いけるよ 単一だろ?
207 22/04/15(金)13:22:04 No.917086675
ゲーム機と認識してる人とPCで認識してる人でいつも一生話がすれ違ってるな
208 22/04/15(金)13:23:34 No.917087004
>ゲーム機と認識してる人とPCで認識してる人でいつも一生話がすれ違ってるな スレ画が万が一にも普及できたらそのへんの認識もガラリと変わるんだろうけどねぇ
209 22/04/15(金)13:24:14 No.917087135
>余はvita路線も好きだったからSONYに期待しておる 今はもう2台出せる余裕はないよ
210 22/04/15(金)13:24:43 No.917087258
>>ゲーム機と認識してる人とPCで認識してる人でいつも一生話がすれ違ってるな >スレ画が万が一にも普及できたらそのへんの認識もガラリと変わるんだろうけどねぇ 普及するには高すぎる
211 22/04/15(金)13:25:20 No.917087379
>ハッキングからリークされてたswitch2がPS4.6位の処理性能だったがあんなの無理だろってなった クロック思いっきり下げるからPS4.2くらいにはなるんじゃ