22/04/15(金)09:21:51 原作小... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/15(金)09:21:51 No.917035037
原作小説の電子書籍が安かったから読み始めたんだけど いつになっても神官長が出てこない… ルッツ捨てて神官長とくっつくって「」に聞いたんだけどもしかして俺だまされてるんじゃ…
1 22/04/15(金)09:25:10 No.917035603
ここまでしても捨てられるのか
2 22/04/15(金)09:25:58 No.917035745
アニメだと改変されて一話から出てくるからな 逆に言えばアニメのラスト近くまでは出てこないぞ神官長
3 22/04/15(金)09:28:08 No.917036099
原作だと三巻終盤かな… 作中時間で2年くらい出てこない
4 22/04/15(金)09:29:37 No.917036339
作者が女の子向けのときめもの先生(神官長にそっくり)との夢小説書いてた人なので残念ながら…
5 22/04/15(金)09:30:34 No.917036493
だってルッツは種無しだから…
6 22/04/15(金)09:31:01 No.917036561
アニメだと苦肉の策として次回予告に出まくるからな
7 22/04/15(金)09:31:53 No.917036696
ルッツさんとの間には子供が作れないからって言うけど フェルディナンド様とだったらセックスできると申すか…死なずに
8 22/04/15(金)09:34:50 No.917037174
アニメしか見てない人に 中盤以降ほとんどルッツでなくなるよって言ったら驚くと思う
9 22/04/15(金)09:36:43 No.917037553
捨ててもなにも元からルッツと恋愛感情なんてないし…
10 22/04/15(金)09:38:27 No.917037881
マイン様のメンタルが本当に危ない時と本を作る時は毎回出てくるからまだ出番多い方なんだけどね
11 22/04/15(金)09:39:03 No.917037996
>捨ててもなにも元からルッツと恋愛感情なんてないし… でもピンチになった時に助け求めた相手ルッツだったし… なんか不思議パワーでルッツに声が届いたりもしたし…
12 22/04/15(金)09:39:40 No.917038117
過去の自分にお前が気に入ってる本作り要素貴族になったらお茶会の話の種ぐらいにしかならんよと言って絶望させたい
13 22/04/15(金)09:40:01 No.917038168
主人公嫌い
14 22/04/15(金)09:40:55 No.917038321
終盤のルッツは単身赴任パパみたいになって 一年くらい田舎に紙作りに行っては帰ってくるの繰り返しになる
15 22/04/15(金)09:42:13 No.917038522
>過去の自分にお前が気に入ってる本作り要素貴族になったらお茶会の話の種ぐらいにしかならんよと言って絶望させたい いや…最終的に世界を救う本作ったり運用マニュアルでっちあげたりするじゃん ロゼマ様なんか電子書籍まで作ったぜ
16 22/04/15(金)09:42:46 No.917038618
>いや…最終的に世界を救う本作ったり運用マニュアルでっちあげたりするじゃん >ロゼマ様なんか電子書籍まで作ったぜ その電子書籍は不便ではないか
17 22/04/15(金)09:43:02 No.917038675
ちょっと前に原作読んだら初期はベンノさんとの間にもフラグがぽつぽつ立ってた
18 22/04/15(金)09:43:32 No.917038782
マイン様のクリトリスハイトクリクリしたい
19 22/04/15(金)09:45:24 No.917039149
マインは男をどんどん乗り換えて行くけど男はみんなマイン大事ってなる
20 22/04/15(金)09:45:54 No.917039245
最終的に電子書籍にコピペして本を作り始めるぞこの女神は
21 22/04/15(金)09:46:28 No.917039363
>マインは男をどんどん乗り換えて行くけど男はみんなマイン大事ってなる ハーレム築くなろう主人公が誠実に見える…
22 22/04/15(金)09:46:34 No.917039377
>マインは男をどんどん乗り換えて行くけど男はみんなマイン大事ってなる ハーレム系なろうとしては普通
23 22/04/15(金)09:46:42 No.917039411
まあこの頃は神官長微妙だもんな
24 22/04/15(金)09:46:54 No.917039456
>>マインは男をどんどん乗り換えて行くけど男はみんなマイン大事ってなる >ハーレム築くなろう主人公が誠実に見える… 同じじゃねえかな…
25 22/04/15(金)09:48:01 No.917039654
>まあこの頃は神官長微妙だもんな 最初は悪役として書かれてたと聞いた
26 22/04/15(金)09:48:27 No.917039741
実際大事だぞ魔力タンク
27 22/04/15(金)09:48:36 No.917039769
どんどん乗り換えるやつと同じならハーレム築かないだろ
28 22/04/15(金)09:49:06 No.917039875
>最終的に電子書籍にコピペして本を作り始めるぞこの女神は あのコピペは魔力まぜまぜしてるからマインは無自覚だけど神官長からすると疑似おセックスだって「」に聞いた
29 22/04/15(金)09:49:29 No.917039949
>あのコピペは魔力まぜまぜしてるからマインは無自覚だけど神官長からすると疑似おセックスだって「」に聞いた んまあ!
30 22/04/15(金)09:51:23 No.917040324
>どんどん乗り換えるやつと同じならハーレム築かないだろ キープしてるだけだから
31 22/04/15(金)09:53:35 No.917040753
>あのコピペは魔力まぜまぜしてるからマインは無自覚だけど神官長からすると疑似おセックスだって「」に聞いた というか相手に魔力を流す行為がおセックスで 普通だと魔力が反発するからショックを受けるけど マインさんと真浣腸は同じ魔力だから反発しなかった マイン様とハンネ様が百合おセックスした時と一緒
32 22/04/15(金)09:53:55 No.917040817
最低の誤字すぎる…
33 22/04/15(金)09:54:26 No.917040902
マインちゃんさん男乗り換えたりしてないだろ 次々に婚約破棄しまくってはいるが
34 22/04/15(金)09:54:58 No.917041004
あの世界ってちんちん使わないで魔力流すと妊娠するの?
35 22/04/15(金)09:56:06 No.917041246
神官長出てくるまでも長いが そこからさらに「フェルディナンドって名前なんだこの人…へー…」ってなるまでも長い
36 22/04/15(金)09:57:48 No.917041584
>あの世界ってちんちん使わないで魔力流すと妊娠するの? わからんけどロゼマ様の側近のエロシーンは書籍版のおまけにあった なんか薬飲んで魔力をなじませてから相手に魔力を流し込みあってた
37 22/04/15(金)10:00:05 No.917042012
ルッツは家族と同レベルの故郷の象徴みたいなもんだからな…
38 22/04/15(金)10:00:12 No.917042039
魔力はちんちんからでる
39 22/04/15(金)10:00:43 No.917042121
漫画版で各部並行してよんでるけど なんで神官長ルートはいるのか全然わからん…
40 22/04/15(金)10:01:31 No.917042252
逆にいうとちんちん使っても魔力差あれば浮気し放題 まあ魔力差あると思春期前にそれなりに仲良かったのがいきなりごみみたいな扱いになるけどな
41 22/04/15(金)10:01:53 No.917042318
ルッツは天使と結婚するからいいんだ
42 22/04/15(金)10:01:56 No.917042326
アニメでももう少しするとマインちゃんさんに弟できるけど マインちゃんさんが常時家に引きこもってて二部屋しかないご家庭で どうやって種付けが行われたのか常々疑問に思っている
43 22/04/15(金)10:02:12 No.917042370
>まあ魔力差あると思春期前にそれなりに仲良かったのがいきなりごみみたいな扱いになるけどな クソみたいな世界すぎる…
44 22/04/15(金)10:03:51 No.917042632
神官長は囚われのお姫様になるから…
45 22/04/15(金)10:04:22 No.917042725
>なんか薬飲んで魔力をなじませてから相手に魔力を流し込みあってた そういう生殖方法してるから魔石になるのかね
46 22/04/15(金)10:05:11 No.917042870
でも平民は魔力ろくにないからちんちん使ってると思うんだよな
47 22/04/15(金)10:06:00 No.917043015
>なんで神官長ルートはいるのか全然わからん… コミカライズ三部同時進行でも黒幕の話がまだ出てきてないからな… 神官長は母親にネグレクトされて育てられてて家族の愛を一切知らないまま育っちゃってて マインさんが神官長にとって初めての異性の家族みたいになる
48 22/04/15(金)10:06:33 No.917043120
>アニメでももう少しするとマインちゃんさんに弟できるけど >マインちゃんさんが常時家に引きこもってて二部屋しかないご家庭で >どうやって種付けが行われたのか常々疑問に思っている ……娘が寝てる間に
49 22/04/15(金)10:07:09 No.917043227
貴族も魔力流しっことは別にちんちん挿入もしてるとは思う 寝具を送るのは恋人って風習あるし
50 22/04/15(金)10:07:20 No.917043266
>>アニメでももう少しするとマインちゃんさんに弟できるけど >>マインちゃんさんが常時家に引きこもってて二部屋しかないご家庭で >>どうやって種付けが行われたのか常々疑問に思っている >……娘が寝てる間に 昔ならよくあること
51 22/04/15(金)10:07:21 No.917043269
ルッツ捨ててっていうのも正確ではないよな 正しくはこれまでの生活全てを捨てさせられてだ
52 22/04/15(金)10:07:39 No.917043328
>……娘が寝てる間に 寝室は一つしかないぜ…やったんか!!
53 22/04/15(金)10:08:25 No.917043453
>でも平民は魔力ろくにないからちんちん使ってると思うんだよな 貴族のできそこないの青色もちんちん使ってるしぼかしてるだけで貴族もちんちんで魔力染めてるだろう
54 22/04/15(金)10:09:21 No.917043627
ただし魔力はちんちんからでる
55 22/04/15(金)10:09:28 No.917043648
ちんちんと魔力で快感が二重に!
56 22/04/15(金)10:10:22 No.917043813
スレ画は最新話よりも先だなと思ったらコロナExからか
57 22/04/15(金)10:10:53 No.917043909
>なんで神官長ルートはいるのか全然わからん… 魔力に差があると子供が出来ない生態なので恋愛対象に成り得るのがお互いにほとんどおらず…
58 22/04/15(金)10:10:58 No.917043925
マインさんちは5人くらい子供が死んでて お姉ちゃんとマインが年子というハッスルなご家庭だ マインさんから次までは9年くらい空く
59 22/04/15(金)10:12:27 No.917044192
マインは夜中は熟睡してるけどトゥーリは繊細なので気がついてるだろうな
60 22/04/15(金)10:12:33 No.917044211
>ルッツ捨ててっていうのも正確ではないよな >正しくはこれまでの生活全てを捨てさせられてだ 家族関係を取り戻せたのは最終回だからな
61 22/04/15(金)10:13:11 No.917044319
ルッツとトゥーリ結婚することになるけど ルッツは結婚してもマインが一番だしトゥーリはベンノさんのこと好きなままだし 「私達似たもの同志ね…」みたいなことトゥーリが言ってて ひでぇ夫婦だな…って思った
62 22/04/15(金)10:14:41 No.917044604
まあ自由な恋愛があるだけ平民はマシだから…
63 22/04/15(金)10:15:21 No.917044716
>ひでぇ夫婦だな…って思った それでもお互いに情はあるんだろうさ 一番じゃないだけで
64 22/04/15(金)10:15:33 No.917044747
種付けはどうやるのかは不明だけど 種付けした時に着床させられるかどうかは一目でわかる着床確認器官みたいなものが貴族にはあるので 初対面でも「こいつとなら子供作れる!」ってわかる便利仕様
65 22/04/15(金)10:16:33 No.917044927
>だってルッツは種無しだから… マリンが平民の種殺しなだけでは
66 22/04/15(金)10:16:57 No.917044994
ベンノさんは人気キャラなので結婚させようとしたら女性ファンが荒れて 結婚予定だった女性キャラは名前すら出ないまま行方不明にされた
67 22/04/15(金)10:17:23 No.917045068
>種付けはどうやるのかは不明だけど >種付けした時に着床させられるかどうかは一目でわかる着床確認器官みたいなものが貴族にはあるので >初対面でも「こいつとなら子供作れる!」ってわかる便利仕様 アニメの範囲までしかわからないけど だいぶロックな世界観だな…
68 22/04/15(金)10:17:58 No.917045168
>ベンノさんは人気キャラなので結婚させようとしたら女性ファンが荒れて >結婚予定だった女性キャラは名前すら出ないまま行方不明にされた 読者の声つえー!
69 22/04/15(金)10:19:23 No.917045450
神官長は子供作れるレベルの相手多分居ないんだよねマイン様育ってくるまで
70 22/04/15(金)10:19:33 No.917045478
腰ぶつけっこはしてるんじゃないかなぁ!?
71 22/04/15(金)10:19:44 No.917045514
ベンノさんは夢にも腐にも対応してるキャラだからしょうがないね
72 22/04/15(金)10:20:12 No.917045602
神官長の薄い本作るのはまだ先?
73 22/04/15(金)10:20:27 No.917045640
原作読んでてもルッツ出番少なくなったなーと思ってたらラストで「神官長ルートだったの!?」ってなったよ 神官長自体が途中からのポッと出のキャラだったのでそうなると長いこと思えなかった
74 22/04/15(金)10:20:33 No.917045655
>だいぶロックな世界観だな… 作中で明確に書かれてるわけじゃないけど これを意識して読むと神官長がいつロゼマ様に恋愛感情を抱いたのかがわかって面白いぞ ある時期にロゼマ様の魔力量が増えるイベントが起きてその後で露骨に神官長が発情する
75 22/04/15(金)10:21:42 No.917045864
>神官長は子供作れるレベルの相手多分居ないんだよねマイン様育ってくるまで エーレンフェストに一人いるって本文に書かれてて Q&Aで神官長の義母だということが明らかにされた
76 22/04/15(金)10:22:05 No.917045939
神官長ってもしかして相当きもいのでは!?
77 22/04/15(金)10:22:13 No.917045970
4部のかなり後半にならないと神官長ルート入った感じしないからな
78 22/04/15(金)10:22:35 No.917046049
2部まで読んだけど神官長ロリコンじゃないの?大丈夫?
79 22/04/15(金)10:22:55 No.917046115
あの話の流れはベンノさん逆レされるんだな…って思ったからよくやってくれた女性ファン
80 22/04/15(金)10:23:08 No.917046157
>神官長ってもしかして相当きもいのでは!? 言って良いことと悪いことがあるぞローゼマイン
81 22/04/15(金)10:23:08 No.917046161
感情隠せないようだと義母に殺されてるからな
82 22/04/15(金)10:23:11 No.917046168
もしかするとセックスが存在しないんじゃないかって気がする
83 22/04/15(金)10:24:02 No.917046332
神官長は実はむっつりって情報を知ってるか知ってないかでかなり見方が変わる 特に5部入ってから
84 22/04/15(金)10:24:36 No.917046433
>最初は悪役として書かれてたと聞いた さすがにもうちょっと前に神官長味方ルートにはなってるよ 登場時には敵にするか味方にするか決めてなくて 貴族社会の常識を破壊するマインを危険視した神官長がマイン排斥をたくらんで マインを守るためにおじいさん神殿長が味方になる …ってルートのどっちにするか決めかねてたって
85 22/04/15(金)10:24:52 No.917046479
家族のために頑張ってきたのに貴族の養女になって離ればなれになるのがキツすぎるんだけどちゃんと家族みんな幸せになれる?
86 22/04/15(金)10:25:07 No.917046531
神官長は出自もあってめっちゃ重いしキモいぞ
87 22/04/15(金)10:25:16 No.917046559
>ベンノさんは人気キャラなので結婚させようとしたら女性ファンが荒れて >結婚予定だった女性キャラは名前すら出ないまま行方不明にされた 治安が悪すぎる…
88 22/04/15(金)10:25:21 No.917046576
神官長的にはむしろ周りロリばっかで結婚とか期待していなかったら急に適齢期まで育ってきた奴がいたみたいな感覚だからな それがたまたま見知った病弱ロリだっただけで
89 22/04/15(金)10:26:17 No.917046749
>神官長ってもしかして相当きもいのでは!? 学生時代の神官長を深く知る女性はみんなそう思ってる 「あのキモい男が子供なんか育てられるわけもない…ローゼマインはあの魔王が作った人間兵器では」 みたいなことを王族ですら思ってる
90 22/04/15(金)10:27:17 No.917046922
ベンノさんの結婚予定相手って誰だっけ… 女っ気はなかったと思うが
91 22/04/15(金)10:29:37 No.917047329
>2部まで読んだけど神官長ロリコンじゃないの?大丈夫? マインさんが幼い見た目だったから何をしても許された さすがに裸にひん剥いて追い掛け回した時は怒られた マインさんが少し成長してからは周囲の人みんなでマインさんから引き離そうとした マインさんがめっちゃ成長してからは「まあいいか…」ってなった
92 22/04/15(金)10:30:15 No.917047454
>魔力に差があると子供が出来ない生態なので恋愛対象に成り得るのがお互いにほとんどおらず… 金持ちの子同士が面倒事少ないからみたいな微妙に後ろ向きな理由でくっつくみたいな話に聞こえるんだが…
93 22/04/15(金)10:30:32 No.917047500
世界観が結構作りこんであるよねこれ
94 22/04/15(金)10:31:01 No.917047580
>ベンノさんの結婚予定相手って誰だっけ… >女っ気はなかったと思うが 商人の親父に無理矢理置いていかれてベンノさんブチギレだった娘さんだろうか その後は特に出番無く消えていったし
95 22/04/15(金)10:31:26 No.917047645
fu977007.jpg 貴族同士の会話とか婉曲表現多すぎてわからん……なにもわからん!ってなるよね
96 22/04/15(金)10:31:44 No.917047692
逆ハーレムかよ 気持ち悪い
97 22/04/15(金)10:32:07 No.917047765
>金持ちの子同士が面倒事少ないからみたいな微妙に後ろ向きな理由でくっつくみたいな話に聞こえるんだが… 平民はそういう世界だよ ルッツはそのせいで「貧民街で暮らす金持ち」っていうレア存在になっちゃって トゥーリ以外に結婚相手がいなくなって結婚せざるを得なくなった
98 22/04/15(金)10:32:29 No.917047829
魔力がほぼ平民並みの灰色神官や巫女が 魔力の低い青色神官や現役騎士や貴族に性欲発散相手ってみなされてるから 魔力ファックぬきに肉体セックスがちゃんと存在するよ
99 22/04/15(金)10:32:56 No.917047891
>>金持ちの子同士が面倒事少ないからみたいな微妙に後ろ向きな理由でくっつくみたいな話に聞こえるんだが… >平民はそういう世界だよ マイン様と神官長貴族だろ!
100 22/04/15(金)10:33:23 No.917047964
>ベンノさんの結婚予定相手って誰だっけ… クラッセンブルクから送り込まれてきた商人の娘 ベンノさんを逆レするために送り込まれたけど追い出された
101 22/04/15(金)10:33:29 No.917047985
>家族のために頑張ってきたのに貴族の養女になって離ればなれになるのがキツすぎるんだけどちゃんと家族みんな幸せになれる? ん、んー…一応幸せなんじゃないかな… 元みたいに家族みんなで仲良く暮らすとかにはならんので納得いくかは分からんけど
102 22/04/15(金)10:33:39 No.917048013
神殿が娼館兼ねてるってことを理解してないと灰色神官とか孤児の扱いめちゃくちゃすぎて混乱するよね
103 22/04/15(金)10:33:42 No.917048019
主人公がクソコテなのは多分読んでる人みんなそう思ってる
104 22/04/15(金)10:34:29 No.917048145
>家族のために頑張ってきたのに貴族の養女になって離ればなれになるのがキツすぎるんだけどちゃんと家族みんな幸せになれる? 最後はみんな仲良く出会えるエンディングだよ
105 22/04/15(金)10:34:34 No.917048160
>>魔力に差があると子供が出来ない生態なので恋愛対象に成り得るのがお互いにほとんどおらず… >金持ちの子同士が面倒事少ないからみたいな微妙に後ろ向きな理由でくっつくみたいな話に聞こえるんだが… そういう生態でそういう文化だからそこでようやく初めて恋愛感情を抱けたと考えれば運命の相手っぽくてロマンチックじゃない? まあ転生者の方にはそんなの全く関係無いんですが
106 22/04/15(金)10:36:32 No.917048474
>神殿が娼館兼ねてるってことを理解してないと灰色神官とか孤児の扱いめちゃくちゃすぎて混乱するよね 神殿や儀式を貶めた王族のアホーってのもあるけど 神殿をそういう場所にする流れを受け入れた貴族もアホよねこの世界
107 22/04/15(金)10:36:57 No.917048557
平民とか外の国の人は肉だけのセックス 貴族はもう魔物的な魔力生物になってるから肉体でも魔力でもセックスできるって感じじゃないかな
108 22/04/15(金)10:37:01 No.917048569
>神殿が娼館兼ねてるってことを理解してないと灰色神官とか孤児の扱いめちゃくちゃすぎて混乱するよね 特にマイン様視点で話が進むから身近な神殿はクリーンなブラック企業って読者から見るとなるんだよな
109 22/04/15(金)10:37:10 No.917048594
>神殿や儀式を貶めた王族のアホーってのもあるけど >神殿をそういう場所にする流れを受け入れた貴族もアホよねこの世界 大体数世代アホが続いてギリギリの状況でマインが間に合ったみたいな感じだからな
110 22/04/15(金)10:37:19 No.917048622
>家族のために頑張ってきたのに貴族の養女になって離ればなれになるのがキツすぎるんだけどちゃんと家族みんな幸せになれる? 最終的にはなる 両親と姉夫婦の家にどこでもドアをつなげていつでも会えるようになった 突然姉を名乗る美女が出てきた弟は混乱した
111 22/04/15(金)10:37:20 No.917048623
王族がアホすぎるせいでそれ以外の枝葉末節のアホな部分が霞むのは凄い
112 22/04/15(金)10:37:41 No.917048679
神官長いなくなったあたりからマイン様の暴走激しくなるからやっぱりあの人必要だったんだな……ってなる あれ?私またなにかやっちゃいました?みたいなノリでどんどん話が進んでいく
113 22/04/15(金)10:38:54 No.917048863
五部の神官長はマインが二次性徴したら後見人が急にペニス出してきたように見えて恐怖だったよ
114 22/04/15(金)10:39:08 No.917048901
王族がとにかく自己中のアホしかいないのがかなり終わってる
115 22/04/15(金)10:39:11 No.917048905
>神官長いなくなったあたりからマイン様の暴走激しくなるからやっぱりあの人必要だったんだな……ってなる >あれ?私またなにかやっちゃいました?みたいなノリでどんどん話が進んでいく 領主夫妻に次ぐ最高権力者だからな 領主夫妻がいないところで誰にも止められねえんだ
116 22/04/15(金)10:39:45 No.917049001
これ盛大なおじロリでありおねショタ小説だから・・
117 22/04/15(金)10:39:58 No.917049030
>王族がとにかく自己中のアホしかいないのがかなり終わってる そうかな…わりとみんないい人じゃん… 長男が突然悪役みたいになるけどあの人結構物分りいい人だったよな
118 22/04/15(金)10:40:42 No.917049136
神官長は苦労人だから年上に見えるだけで 登場時にはまだ二十歳そこそこの青年なんだ…それでもロリコンといえばロリコンだが
119 22/04/15(金)10:40:47 No.917049153
>これ盛大なおじロリでありおねショタ小説だから・・ 全部知ってから俯瞰してみると神官長がマジで子供だったという 最後ずっと手に入らなかった家族手に入って良かったねとはなった
120 22/04/15(金)10:40:58 No.917049189
>五部の神官長はマインが二次性徴したら後見人が急にペニス出してきたように見えて恐怖だったよ むぅ…ぬいぐるみペニスショック…
121 22/04/15(金)10:40:59 No.917049193
敵対者のアホはワンミスで人生終わりだけど主人公の自己中のアホはなぜか許される…
122 22/04/15(金)10:41:33 No.917049280
今の王とか自らの力のなさを自覚した上で兄弟のケツ拭きを全力でしなきゃいけない状況に追い込まれてるから同情の余地がありすぎるし…
123 22/04/15(金)10:42:00 No.917049350
>敵対者のアホはワンミスで人生終わりだけど主人公の自己中のアホはなぜか許される… 納得いきませんわ!!
124 22/04/15(金)10:42:13 No.917049387
貴族院で儀式やるようになったあたりから神具を当たり前に作ったりとかそれで超常現象起こしたりとか当たり前にとんでもない現象起こしてるのに本人だけがなにもわかってないし反省もしてないって展開が何回も続くからだんだん鼻についてくるようになるんだよな
125 22/04/15(金)10:42:31 No.917049448
>敵対者のアホはワンミスで人生終わりだけど主人公の自己中のアホはなぜか許される… 許されては無いと思うぞ、大体後でしっぺ返しが来たりもっと苦労する羽目になってるし
126 22/04/15(金)10:42:32 No.917049449
王族ではアナスタ王子がなんか好きだ ロゼマさまのせいでいつも酷い目にあうとことか
127 22/04/15(金)10:42:33 No.917049454
王子はだいたいマイン暴走の被害者だから…
128 22/04/15(金)10:43:51 No.917049675
>そうかな…わりとみんないい人じゃん… >長男が突然悪役みたいになるけどあの人結構物分りいい人だったよな 次男は割とマシだが基本的に全員要求するだけで自分は苦労する気ないし自分がやったことすぐ忘れる連中しかいないよ
129 22/04/15(金)10:43:55 No.917049686
>当たり前にとんでもない現象起こしてるのに本人だけがなにもわかってないし 全部神官長が悪いのでは
130 22/04/15(金)10:44:26 No.917049784
アナスタージウスは「ローゼマインは図書館にでも閉じ込めておいた方がいい」って発言して ツェントにめっちゃ怒られて謹慎させられたとこで吹いた
131 22/04/15(金)10:44:29 No.917049791
ルッツとトゥーリはわざわざくっつけなくても良かったんじゃねえのって思ったよ あとあの家族と商会故郷に未練なさすぎじゃないか?
132 22/04/15(金)10:45:01 No.917049892
神官長の教育が悪いよなぁ……
133 22/04/15(金)10:45:15 No.917049935
王族が神殿とかをゆがめ始めた発端は争いが激しかったせいだし たぶんダンケルフェルガーが悪い
134 22/04/15(金)10:45:29 No.917049972
一番欲しかった物を実験動物にしてた幼女に叩きつけられて 大事だって気付いたら王命で離されて死にかけたら美女に育った実験動物が助けに来るとかまあ落ちるわ
135 22/04/15(金)10:45:46 No.917050023
>神官長の教育が悪いよなぁ…… まず神官長の常識が基本まともだけどところどころずれてるからな…
136 22/04/15(金)10:45:53 No.917050043
明言はされてないけど多分神官長はファザコン(アーデルベルト)とマザコン(マイン)とブラコン(ジルヴェスター)とシスコン(マイン)を極めたパーフェクトファミコンモンスターだから
137 22/04/15(金)10:46:01 No.917050078
ダンケルフェルガーはディッターが好きなだけだし…
138 22/04/15(金)10:46:18 No.917050120
>貴族院で儀式やるようになったあたりから神具を当たり前に作ったりとかそれで超常現象起こしたりとか当たり前にとんでもない現象起こしてるのに本人だけがなにもわかってないし反省もしてないって展開が何回も続くからだんだん鼻についてくるようになるんだよな 図書室に突撃したせいで家族と一緒に暮らせなくなった自称家族大好きのアラサーさんが数年後に図書室に突撃して問題起こすの見てクラクラしたよ
139 22/04/15(金)10:46:40 No.917050183
おかしな経歴の子におかしな英才教育するから 普通の基準が読者からあんまりわからんのよな
140 22/04/15(金)10:47:18 No.917050281
>ルッツとトゥーリはわざわざくっつけなくても良かったんじゃねえのって思ったよ その場合は適当にアレキサンドリアの人と結婚するのか
141 22/04/15(金)10:47:26 No.917050303
>明言はされてないけど多分神官長はファザコン(アーデルベルト)とマザコン(マイン)とブラコン(ジルヴェスター)とシスコン(マイン)を極めたパーフェクトファミコンモンスターだから でもまあ大体義母が悪いし…
142 22/04/15(金)10:47:28 No.917050311
ヴィル兄様が執拗に鈍感の無能にさせられてて可哀想
143 22/04/15(金)10:47:30 No.917050317
>図書室に突撃したせいで家族と一緒に暮らせなくなった自称家族大好きのアラサーさんが数年後に図書室に突撃して問題起こすの見てクラクラしたよ 本のことになるとアホになるのは一貫した設定なので…
144 22/04/15(金)10:47:33 No.917050325
>あとあの家族と商会故郷に未練なさすぎじゃないか? ベンノさんは登場時から商会に未練はなかったよ ギルベルタ商会の主は妹で自分は中継ぎでしかないって最初から言ってる
145 22/04/15(金)10:48:03 No.917050404
でもベンノとトゥーリがくっついたらそれは違うだろ!?ってなるじゃん?
146 22/04/15(金)10:48:11 No.917050433
主人公なんて理不尽気味でも持ち上げられてなんぼだろ
147 22/04/15(金)10:48:15 No.917050445
>図書室に突撃したせいで家族と一緒に暮らせなくなった自称家族大好きのアラサーさんが数年後に図書室に突撃して問題起こすの見てクラクラしたよ そのキチガイじみたメンタリティが無いと序盤で魔力に負けて死んでるから仕方ないね
148 22/04/15(金)10:48:27 No.917050474
>そうかな…わりとみんないい人じゃん… >長男が突然悪役みたいになるけどあの人結構物分りいい人だったよな 長男物分かりいいんじゃなくて利用した後捨てればいいかーくらいの下に見てるから余裕あっただけだよ 次男は逆に恩義と交友があったから気を使ってくれてるほう
149 22/04/15(金)10:48:36 No.917050507
>ヴィル兄様が執拗に鈍感の無能にさせられてて可哀想 妹のレス
150 22/04/15(金)10:48:49 No.917050541
>ヴィル兄様が執拗に鈍感の無能にさせられてて可哀想 活動報告的にお受験失敗した作者の子供が元ネタなので…
151 22/04/15(金)10:49:02 No.917050578
>ヴィル兄様が執拗に鈍感の無能にさせられてて可哀想 ヴィル兄様はなんか鈍感でないと死にそうというか…過去あった事からのの自己防衛で鈍感になってない?
152 22/04/15(金)10:49:49 No.917050706
王族そのものより王族を必要以上に敬ってる文化が悪いみたいなところある でも階級社会ってそういうもんなのかも
153 22/04/15(金)10:49:50 No.917050710
初対面で押し倒して求婚して来るダンケルフェルガー女子いいよね
154 22/04/15(金)10:49:51 No.917050712
ヴィル兄は周囲の影響受けすぎる人なのが一貫したキャラなので…
155 22/04/15(金)10:49:58 No.917050736
>次男は逆に恩義と交友があったから気を使ってくれてるほう SS読むとジギスがめちゃくちゃロゼマ様を守ってたことがわかるぞ 利用価値があるからってのはもちろんだけど
156 22/04/15(金)10:50:01 No.917050748
>主人公なんて理不尽気味でも持ち上げられてなんぼだろ 主人公が回りに理不尽強いてくる…
157 22/04/15(金)10:50:03 No.917050752
鈍感じゃないと地雷処理で胃が死ぬから
158 22/04/15(金)10:50:30 No.917050830
でもあの世界王族いないと詰むし 敬って当然よ
159 22/04/15(金)10:50:35 No.917050853
下剋上ってのは周りに理不尽を強いてこそナンボだぜ!
160 22/04/15(金)10:50:37 No.917050863
>王族そのものより王族を必要以上に敬ってる文化が悪いみたいなところある >でも階級社会ってそういうもんなのかも 国の仕組み的に現実の階級社会よりも遥かに持ってる力が物理的に違うからね…
161 22/04/15(金)10:50:41 No.917050877
ヴィル兄様は失敗は重ねたから最後は盛り返して来ると思ったら結局うだつのあがらないまま終わった…… なんなの……
162 22/04/15(金)10:50:44 No.917050887
ギュンターの家は周囲と比べて世帯年収が10倍じゃすまないくらい増えてて 居心地悪くなってたから移動は渡りに船感ある
163 22/04/15(金)10:50:49 No.917050901
想いを寄せてたハンネ様からすらもなんかこいつ割と微妙だなみたいに思われ始めてるのちょっと可哀想だろ
164 22/04/15(金)10:51:10 No.917050958
>主人公なんて理不尽気味でも持ち上げられてなんぼだろ 主人公補正ない話なんて基本苦行だからね
165 22/04/15(金)10:51:21 No.917050990
ジギスヴァルトはあれでもエーレンフェストとローゼマインの特殊性を理解してるからな… 普通だったら不敬罪なとこを笑って許してくれてる
166 22/04/15(金)10:51:57 No.917051091
>想いを寄せてたハンネ様からすらもなんかこいつ割と微妙だなみたいに思われ始めてるのちょっと可哀想だろ チラ見で良いからヴィル兄が幸せになる予兆を見せて欲しい… いい感じに支えられる女の子出てきてくれー!
167 22/04/15(金)10:52:11 No.917051130
>ヴィル兄様は失敗は重ねたから最後は盛り返して来ると思ったら結局うだつのあがらないまま終わった…… 本編だと結構盛り返してたよ
168 22/04/15(金)10:52:20 No.917051157
ダームエルはなんか結末にフォローあったの?
169 22/04/15(金)10:52:36 No.917051204
>>敵対者のアホはワンミスで人生終わりだけど主人公の自己中のアホはなぜか許される… >許されては無いと思うぞ、大体後でしっぺ返しが来たりもっと苦労する羽目になってるし あっちの世界の15歳未満の子供がワンミスで人生棒にふるのとこっちの世界と合わせて三十年近く生きてるのが何回も同じ失敗でちょっと苦労するぐらいは割に合わない過ぎる…
170 22/04/15(金)10:52:55 No.917051258
ヴィル兄様は周囲の扱いがアレなだけで活躍はめっちゃしてるよ
171 22/04/15(金)10:52:55 No.917051260
>ジギスヴァルトはあれでもエーレンフェストとローゼマインの特殊性を理解してるからな… >普通だったら不敬罪なとこを笑って許してくれてる 皆が自分の事敬って当然だからこそ逆に不敬罪を執行した経験なくて使い所分からなかったとかありそう
172 22/04/15(金)10:53:49 No.917051414
作者が頭のよくない元気なだけの男の子が嫌いなんだろうなってなる
173 22/04/15(金)10:53:53 No.917051425
>ダームエルはなんか結末にフォローあったの? 素直にフィリーネと結婚できる幸せになるのが見えてる数少ないキャラだろ
174 22/04/15(金)10:53:54 No.917051429
ちょっとミスは優秀さで見逃されてるだけな感じある 現実でも天才なら多少破天荒でも目を瞑られるところあるしそういうことでしょ
175 22/04/15(金)10:53:57 No.917051439
>あとあの家族と商会故郷に未練なさすぎじゃないか? 書かれてないけど 貴族のお抱えで僻まれまくってただろうからそれなりの場所に引っ越すのは普通じゃね
176 22/04/15(金)10:54:31 No.917051531
>ダームエルはなんか結末にフォローあったの? ロゼマ様が定番の女性関係ネタいじりをしようとしたら なんか余裕の表情でスルーされちゃって 「あれ?どうしたのダームエル!?もしかして春の女神のイベントでもあった!?」 ってなった
177 22/04/15(金)10:54:41 No.917051566
このスレだから言うけど 俺は厳しいけど頼りになる大人の神官長が大好きだったんだ マイン様にバブみを感じてオギャってるフェルディナンド様は好きじゃない… 幼馴染み推しだったのもあってラストの展開だけは自分に合わなかったな…
178 22/04/15(金)10:54:43 No.917051570
ヒステリー起こす主人公って初めてみるんだけど あんま好きになれない…
179 22/04/15(金)10:55:01 No.917051626
ヴィル兄様は自信があるのかないのかやる気があるのかないのか行動に一貫性がないんだよな
180 22/04/15(金)10:56:41 No.917051922
>普通だったら不敬罪なとこを笑って許してくれてる 王族側は数え切れないほど不敬罪で死刑なのを流してくれてるのにローゼマインや側近は王族より偉くなったらマウントとりまくるから不快になる
181 22/04/15(金)10:56:54 No.917051958
ディートリンデがアホ過ぎると思ったけど 乙女ゲーのテンプレ的な悪役令嬢ってこういうものだよなって思ってちょっと納得した
182 22/04/15(金)10:57:04 No.917051986
ヴィルは問題が本人生まれる前からの因縁だしどうしようもないよ爺や婆の頃の問題がずっと続いてるから
183 22/04/15(金)10:57:34 No.917052104
ヴィルフリートに関しては フェルディナンド視点でも「こいつ領主候補としてこんな有能だったのか…」ってなるから 最終的なスペックは高いとこまで行ってたと思う
184 22/04/15(金)10:57:53 No.917052173
>ダンケルフェルガーはディッターが好きなだけだし… 気の良い奴らではあるけど大領地特有の傲慢さが滲むのがね…
185 22/04/15(金)10:58:24 No.917052259
>ヴィル兄様は自信があるのかないのかやる気があるのかないのか行動に一貫性がないんだよな その辺も周りの影響受けたら上がって下がってしてるだけだから… 褒められたら上がってライゼガングに凹まされると下がる
186 22/04/15(金)10:58:44 No.917052333
ダームエルはフィリーネと幸せになるイメージしかないのでOK
187 22/04/15(金)10:59:20 No.917052437
>王族そのものより王族を必要以上に敬ってる文化が悪いみたいなところある >でも階級社会ってそういうもんなのかも 王を子供に継承させようとした代が悪い
188 22/04/15(金)11:00:13 No.917052598
王族は最後の戦いでやる気出さなかったのがいけないあそこで頑張ったのジギスヴァルトだけだもん
189 22/04/15(金)11:00:21 No.917052628
>ダームエルはフィリーネと幸せになるイメージしかないのでOK フィリーネは実家に戻って両親を追放するルートも用意されてるので ダームエルと結婚するのは確定ではないのだ…
190 22/04/15(金)11:00:42 No.917052683
>王族は最後の戦いでやる気出さなかったのがいけないあそこで頑張ったのジギスヴァルトだけだもん ジギス何もしてないだろ…
191 22/04/15(金)11:00:46 No.917052691
人権意識の低い階級社会に対する諦観みたいなものが根底にあるよね 理不尽な不幸が当たり前に存在して誰も疑問に思わない
192 22/04/15(金)11:01:05 No.917052749
>王を子供に継承させようとした代が悪い ツェント争いが酷くなりすぎて身内にしかマニュアル継承できなくした王と 溺愛する無能な子供に継がせたくて魔術具化した王が二大戦犯
193 22/04/15(金)11:01:25 No.917052800
>王族は最後の戦いでやる気出さなかったのがいけないあそこで頑張ったのジギスヴァルトだけだもん それはトルークのせいだったってわかっただろ… あと頑張ったのアナスタージウスだ
194 22/04/15(金)11:01:28 No.917052815
>王族は最後の戦いでやる気出さなかったのがいけないあそこで頑張ったのジギスヴァルトだけだもん アナスタージウスと混ざってますね
195 22/04/15(金)11:01:54 No.917052888
>フェルディナンド視点でも「こいつ領主候補としてこんな有能だったのか…」ってなるから >最終的なスペックは高いとこまで行ってたと思う そんな感じになったっけ……? 国家間ディッターあたりから存在感がなくなった印象が強かった
196 22/04/15(金)11:01:56 No.917052893
ルッツはお兄ちゃんだよ 何でもかんでも恋愛に結びつけるの良くないよ
197 22/04/15(金)11:02:07 No.917052932
>王族は最後の戦いでやる気出さなかったのがいけないあそこで頑張ったのジギスヴァルトだけだもん 最後の戦いでやる気無くしたのは騎士団長にトルークで操られてたからだよ
198 22/04/15(金)11:02:09 No.917052943
しかしスレ文みるに一章の終わりまですら行ってるか怪しいのに最終章のネタバレまで語りたがるとかひどい読者層だな自分も含めて
199 22/04/15(金)11:02:17 No.917052961
>人権意識の低い階級社会に対する諦観みたいなものが根底にあるよね >理不尽な不幸が当たり前に存在して誰も疑問に思わない 魔法があることによる常識の違いと常識の強固さじゃない?
200 22/04/15(金)11:02:18 No.917052967
ダームエルは結婚しなくてもなんか平凡にいい人達に囲まれて老いて行けそうな感じがある
201 22/04/15(金)11:02:31 No.917053005
>王族側は数え切れないほど不敬罪で死刑なのを流してくれてるのにローゼマインや側近は王族より偉くなったらマウントとりまくるから不快になる 下剋上前のロゼマ様側も王族に我慢してるし 下剋上後も不敬罪で死刑にしていいのを許してるからイーブンよ あとはっきりいわないと王族意識が残ってて話がつうじねえ
202 22/04/15(金)11:02:57 No.917053087
間違ったアナスタージウスだわ
203 22/04/15(金)11:03:08 No.917053120
ディートリンデ転生とか二次創作でありそうだね
204 22/04/15(金)11:03:50 No.917053240
>ディートリンデ転生とか二次創作でありそうだね 母親が毒殺しまくるウーマンだから無理!
205 22/04/15(金)11:03:52 No.917053247
>そんな感じになったっけ……? フェルディナンド視点だとヴィル兄は領主として有能 シャルロッテは人を補佐する立場として有能 メルヒオールは知らない ただヴィル兄評価に関しては「ローゼマインの教育がよかったか…」ってなるのがキモい
206 22/04/15(金)11:04:05 No.917053278
最終話はルッツとマインの会話で〆てくれたので許すよ…
207 22/04/15(金)11:04:07 No.917053287
>>王族側は数え切れないほど不敬罪で死刑なのを流してくれてるのにローゼマインや側近は王族より偉くなったらマウントとりまくるから不快になる >下剋上前のロゼマ様側も王族に我慢してるし >下剋上後も不敬罪で死刑にしていいのを許してるからイーブンよ >あとはっきりいわないと王族意識が残ってて話がつうじねえ 何回もと一回はイーブンにはならんよ
208 22/04/15(金)11:04:16 No.917053310
ディートリンデはランツェナーヴェの姫と同じ扱いしてあげて欲しい
209 22/04/15(金)11:04:52 No.917053405
>ディートリンデはランツェナーヴェの姫と同じ扱いしてあげて欲しい エロだぜー!
210 22/04/15(金)11:04:53 No.917053409
>ダームエルは結婚しなくてもなんか平凡にいい人達に囲まれて老いて行けそうな感じがある エーレンフェストでもアレキサンドリアでも神殿が売春業やってないだろうから 生涯童貞の可能性が…
211 22/04/15(金)11:05:00 No.917053429
好かれるような性格してないやつが好かれてるのって違和感あるんだよな…
212 22/04/15(金)11:05:08 No.917053454
>国家間ディッターあたりから存在感がなくなった印象が強かった ディッターに行こうとするロゼマをみんなが止めてる中で応援してくれたのがヴィルだぞ
213 22/04/15(金)11:05:56 No.917053589
王族が不敬罪云々ってそんなに気になるところか? 王族から見てマイン殺してメリットあるタイミング皆無だったろ
214 22/04/15(金)11:06:03 No.917053614
魔力の高い下級貴族がフィリーネとダームエルしかいないので他に相手がいない 大領地から迎えるにも下級とは交流がない
215 22/04/15(金)11:06:03 No.917053615
王族のやらかしひどすぎるからなあ何も聞かずに処刑しまくるって
216 22/04/15(金)11:06:06 No.917053618
マインはルッツに嫁が出来て 結婚も後から聞かされてNTR鬱に陥ってほしい
217 22/04/15(金)11:06:09 No.917053631
ダームエル兄は嫁の他に幼女を妾にする光源氏野郎だというのにダームエルときたら…
218 22/04/15(金)11:06:16 No.917053651
>しかしスレ文みるに一章の終わりまですら行ってるか怪しいのに最終章のネタバレまで語りたがるとかひどい読者層だな自分も含めて ネタバレ=悪ではない 自分で知りたい人とネタバレを知った上でどういうふうにそうなるのか知りたい人の2つに分かれる
219 22/04/15(金)11:07:17 No.917053824
どの国も魔力足りないのに人材を殺し過ぎる……
220 22/04/15(金)11:07:20 No.917053838
>王族が不敬罪云々ってそんなに気になるところか? >王族から見てマイン殺してメリットあるタイミング皆無だったろ 自分が命救われたって理解してないとかヴィル以下じゃん
221 22/04/15(金)11:07:28 No.917053871
何もかもが魔力が根幹にあってクソだなってなる
222 22/04/15(金)11:07:30 No.917053878
>王族のやらかしひどすぎるからなあ何も聞かずに処刑しまくるって 本編見るに騎士団長が暗躍してそうなんだよなぁその辺 あいつトルークで暴走させたあと証言させないために証拠隠滅する手が得意すぎる
223 22/04/15(金)11:08:18 No.917054020
実況とかでこれどうなるんだろにネタバレするのと こういうスレ文だとまあ違うね
224 22/04/15(金)11:08:48 No.917054126
マインの方も神官長に惚れてたら別にいいんだけどさ 「恋愛とかよく分からないけど結婚したいならいいよ」って感じだったのが歳の差も踏まえてなんか…
225 22/04/15(金)11:09:27 No.917054248
>マインはルッツに嫁が出来て >結婚も後から聞かされてNTR鬱に陥ってほしい 結婚の承認するのがマイン様のお仕事です…
226 22/04/15(金)11:09:37 No.917054275
上が無能だと国が荒れるから大変ですねオホホホを貴族言葉でぶつけたのは本心だったかうちもそうなんですよそっちも大変ですねだったか…
227 22/04/15(金)11:09:53 No.917054323
>自分が命救われたって理解してないとかヴィル以下じゃん 長男王子のことかな?
228 22/04/15(金)11:10:53 No.917054488
ルッツのほうは淡い恋心が有ったけど マインのほうはあくまでも兄妹感覚だから…
229 22/04/15(金)11:10:54 No.917054490
マインさんはもとすうらの時代を考えると 神官長より3、4歳年上になるんだ
230 22/04/15(金)11:10:57 No.917054496
>自分が命救われたって理解してないとかヴィル以下じゃん なるほど価値観が違いすぎて会話が無理なレベルだったか・ ごめんね
231 22/04/15(金)11:10:58 No.917054500
メダルで領民の命を握る! 平民の価値がヤベー世界だ
232 22/04/15(金)11:11:10 No.917054531
もうマインと神官長は魔力染め終わってるし魔力量で釣り合う相手他に居ないし本完成させるためには魔力混ぜなきゃだし
233 22/04/15(金)11:11:28 No.917054586
>>自分が命救われたって理解してないとかヴィル以下じゃん >長男王子のことかな? だから数え切れないほどやった主人公と一緒にするから不快なんだよ
234 22/04/15(金)11:12:40 No.917054821
>ディートリンデはランツェナーヴェの姫と同じ扱いしてあげて欲しい 高給ソープ嬢するには学が無い