虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/15(金)04:08:36 歌うま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/15(金)04:08:36 No.917007266

歌うまくなりたい あと誰かとカラオケ行った時に聞いてて楽しくなるような歌い方できるようになりたい

1 22/04/15(金)04:13:56 No.917007545

聞いてて楽しくなるのは歌い方がいいんじゃなくて楽しんで歌ってるかだぞ 苦しいしんどいは音に出るから色々鍛えるか出しやすい歌にしよう

2 22/04/15(金)04:14:28 No.917007569

抑揚 抑揚がすべて

3 22/04/15(金)04:15:14 No.917007610

楽しんでもらおうと思うなら存分に楽しんで歌うことと照れたらダメだぞ 照れが入った瞬間他人は冷めるぞ

4 22/04/15(金)04:16:40 No.917007699

上司に連れてかれたスナックとかでよくマイク渡されるんだけど選曲も俺の歌後も全部あの場を盛り上げるのに至ってない感じが辛い

5 22/04/15(金)04:17:43 No.917007757

スナックなんかで歌う場合ムーディな曲にしとかんとなぁ…

6 22/04/15(金)04:18:16 No.917007787

スナックはどうしようもない…

7 22/04/15(金)04:21:10 No.917007943

周りの客もいるし知名度あってムード出せる曲ってなると俺はもうレパートリーがない 一人で行くカラオケも友人と行くカラオケも好きなんだけどスナックのカラオケは苦手だわ

8 22/04/15(金)04:22:29 No.917008017

スナックで歌わされる場合上司のみならず他の客の年代に合わせたチョイスが望まれるから…

9 22/04/15(金)04:22:56 No.917008039

なにこのスナックの絶望感…

10 22/04/15(金)04:25:19 No.917008165

クラブだとまあ割と気楽に歌えるんだけどスナックはなぁ テレビ見てる人なら耳に残ってるみたいなCMソングか90年代以前のヒットソングが安牌になっちゃう

11 22/04/15(金)04:28:24 No.917008305

大都会歌えると強いんだがな 大体どこの世代にも当たる

12 22/04/15(金)04:31:24 No.917008458

口をアイウエオの形にはっきり開けるだけでもぐっと違うと思う

13 22/04/15(金)04:33:19 No.917008557

>なにこのスナックの絶望感… 自分が歌って気持ち良い曲と場を盛り上げる曲は別物だから… 稀に自分が歌って気持ち良い曲を圧倒的歌唱力でぶつけて場を盛り上げてく奴もいるけど

14 22/04/15(金)04:34:18 No.917008611

アップテンポな曲だと歌ってる途中で息切れしちゃうのが辛い

15 22/04/15(金)04:34:26 No.917008617

ボイトレ通うといいよ 人それぞれできてるところとできていないところが違うから プロの耳を借りて自分に合う適切なトレーニングをしてもらうのが一番

16 22/04/15(金)04:37:11 No.917008745

最近の曲はMIX出来て当たり前の上に音程が乱高下しまくるからむずすぎる… ボカロ以降人間が歌う曲じゃない・・・ 

17 22/04/15(金)04:37:11 No.917008746

くっちずさむメロディがって歌えれば「」はつきあって歌ってくれるよ 周囲の人も入ってこれるような選曲は楽しくていい

18 22/04/15(金)04:38:24 No.917008809

ある程度歌えるようになったから表現力広い人の歌い方真似して歌ってるけど超楽しい

19 22/04/15(金)04:38:30 No.917008812

「」相手はヒャア----を歌う

20 22/04/15(金)04:39:11 No.917008842

普段の話す声が高いから高音を期待されても出ないっすよ…

21 22/04/15(金)04:40:18 No.917008899

野バラ咲く路なら「」相手もスナックの客相手もそこそこいけそう

22 22/04/15(金)04:47:37 No.917009231

リズム感も大事

23 22/04/15(金)04:50:03 No.917009358

スナックや温泉旅館のステージで歌わされたときは心凍らせてが安牌だった

24 22/04/15(金)04:52:05 No.917009461

銀河鉄道999も実は割といける

25 22/04/15(金)04:56:24 No.917009642

ホモだけど喘ぎ声出すようになったら歌上手くなったよ

26 22/04/15(金)05:04:17 No.917010013

>ホモだけど喘ぎ声出すようになったら歌上手くなったよ 知り合いが「歌で高音が尊ばれるのは嬌声をイメージさせるから」って説を唱えてたな…

27 22/04/15(金)05:05:54 No.917010092

>銀河鉄道999も実は割といける 英語の所でフンフフン~…♪ってなっちゃう!

28 22/04/15(金)05:08:31 No.917010211

>英語の所でフンフフン~…♪ってなっちゃう! そう難しくもないから覚えろや!

29 22/04/15(金)05:27:35 No.917011071

お腹から声出しても録音聴いたらなんか違う…ってなる 通らないタイプの声って絶望的よね

30 22/04/15(金)05:34:45 No.917011377

>銀河鉄道999も実は割といける ささきいさおもいいよね…

31 22/04/15(金)05:36:30 No.917011463

カラオケでゴッパー持ち込むのは気合い入ってるな…

32 22/04/15(金)05:37:31 No.917011507

>>ホモだけど喘ぎ声出すようになったら歌上手くなったよ >知り合いが「歌で高音が尊ばれるのは嬌声をイメージさせるから」って説を唱えてたな… 普通に猿の進化の過程は鳴き声→歌声→喋り声だから歌声は本能的な異性へのセックスアピールでもあるからな… 声がめっちゃ高い、めっちゃ低い、綺麗、は動物的に強い

33 22/04/15(金)05:39:19 No.917011596

もし演奏できるならフォークギター持ち込むとモテモテになるぞ

34 22/04/15(金)05:42:04 No.917011753

スナックで歌えって言われた時はいつも津軽海峡冬景色で乗り切ってる あれなんだかんだどの世代でも受け入れてくれるな…ってなる

35 22/04/15(金)05:54:36 No.917012310

マクロスじゃだめですか?

36 22/04/15(金)05:56:25 No.917012400

>スナックで歌えって言われた時はいつも津軽海峡冬景色で乗り切ってる >あれなんだかんだどの世代でも受け入れてくれるな…ってなる オク下だと低くてキツくない?

37 22/04/15(金)06:19:23 No.917013568

意外と「」ってスナックとか行くんだな...

38 22/04/15(金)06:24:29 No.917013872

久々にちゃんとフレーズ意識してロングトーン出さないといけない機会が来たけど 昔と同じ息の量の感覚で出してると息が続かねえ…!

39 22/04/15(金)06:27:03 No.917014025

30越えて喉が落ち着いたのか最近やっと安定してきた お源米津須田あたりから裏声使ってもよくない?って風潮が生まれたのもデカい

40 22/04/15(金)06:31:14 No.917014257

下手でもいいからノリノリで歌えばそれだけでいい

41 22/04/15(金)06:39:14 No.917014755

ノリノリで歌い始めると声がデカくなるのが辛い 俺だけマイクなしで歌う羽目になる

42 22/04/15(金)06:49:52 No.917015502

スナックってやっぱOversoulとか歌っちゃダメなの?

43 22/04/15(金)06:58:49 No.917016076

まずは声の出し方をしっかりしないとだな 喉を開いて声を出して高音でも喉を閉めて絞り出すんじゃなく腹筋と声帯のテンションで出す 喉を開いた声はため息を吐くようにしながら声を出す発声練習すると感覚が掴みやすい 基本は押し出すように高い部分で首で上を向かず下も向かずキツい音程は腰を少し前傾にして腹筋を若干縮めるように それが出来たら音程やリズム感 抑揚とかビブラートはその辺の基本が出来てから

44 22/04/15(金)06:59:15 No.917016106

スナックだって客層バラバラだしねえ 3、40代が軸のとこなら90年代のポップスが主戦場だしべつにしっとりもしてない

45 22/04/15(金)07:10:06 No.917016905

ドラゲナイや紅蓮華を流行ってる時期に覚えて歌った60代もいたからスナックもピンキリだと思った

46 22/04/15(金)07:15:15 No.917017317

俺が鳥ならセックスし放題だったのに

47 22/04/15(金)07:21:46 No.917017934

耳だ…耳を鍛えるんだ…

48 22/04/15(金)07:21:59 No.917017945

>英語の所でフンフフン~…♪ってなっちゃう! ゴダイゴの方歌うときは ざぎゃっしえっぺっすりーないんるてきゅおざじゃーにーあねばえでぃじゃーにー…あじゃにーとぅざすたー って感じに歌ってる ちゃんとギャラクシーエクスプレスって歌おうとすると口が間に合わん

49 22/04/15(金)07:27:51 No.917018502

999ならアルフィーだぜ

50 22/04/15(金)07:29:25 No.917018627

>ドラゲナイや紅蓮華を流行ってる時期に覚えて歌った60代もいたからスナックもピンキリだと思った おっさんは若い子と仲良くなりたい気持ちがあるので結構流行の歌をおぼえたりするんだよ おっさんだからわかる

51 22/04/15(金)07:33:24 No.917019009

上達法でテクニックとか発声とか色々ネットに書いてあったけど一番大事だったのは毎日歌うことだわ 喉の筋肉って歌わないと衰えるから鍛えないと音程がブレる

52 22/04/15(金)07:34:40 No.917019135

スナックならばかみたいでも歌っとけ

53 22/04/15(金)07:35:05 No.917019166

昔はCD無限に聞いてたからお気に入りの曲なんかコピーできるレベルで脳にこびりついてたんだけど 最近は覚えて歌おうと思って聞いてもところどころアレンジ気味になってしまうんだ…おじさんだから…

54 22/04/15(金)07:36:51 No.917019361

稀に現役のプロが通ってるスナックとかに遭遇するとなんかすげえ上手いお爺ちゃんがいる…ってなる ディナーショウなんかのチケットを金払いのいいスナックの客に売るのが目的のどさ回り的なもんらしい

55 22/04/15(金)07:37:40 No.917019456

>上達法でテクニックとか発声とか色々ネットに書いてあったけど一番大事だったのは毎日歌うことだわ >喉の筋肉って歌わないと衰えるから鍛えないと音程がブレる それは当たり前すぎて書かれないだけでは…

56 22/04/15(金)07:45:24 No.917020272

>それは当たり前すぎて書かれないだけでは… 歌える人間が当たり前すぎると思ってることでも歌えない人間は分からなかったりするものだ

57 22/04/15(金)07:46:15 No.917020363

>それは当たり前すぎて書かれないだけでは… 毎日しっかり歌えるなんて環境構築できる人は一握りもいいところだからどうだろ…

58 22/04/15(金)07:48:00 No.917020523

一人カラオケたくさん行けばええ

59 22/04/15(金)07:49:07 No.917020664

シュガーソングとビターステップ歌えるようになりたい ゲボ吐いちゃう

60 22/04/15(金)07:50:40 No.917020821

>シュガーソングとビターステップ歌えるようになりたい >ゲボ吐いちゃう ユニゾンはどうしたものか本当に分からん 自分だと丁度オモテウラの境くらいのキーなのでどれだけ詰めても他人に聞かせられる様な仕上がりにならないのも目に見えてる

61 22/04/15(金)07:53:35 No.917021135

ユニゾンも髭ダンもたけーんだよチクショー

62 22/04/15(金)07:56:57 No.917021510

スナックならジュリーが鉄板中の鉄板

63 22/04/15(金)07:56:58 No.917021511

>>それは当たり前すぎて書かれないだけでは… >毎日しっかり歌えるなんて環境構築できる人は一握りもいいところだからどうだろ… そこまでガチにやるかどうかはさておき今はヒトカラも特に珍しくないし構築だけなら簡単な方じゃない?

64 22/04/15(金)07:58:11 No.917021655

「」とカラオケ行ける機会もまだ当分無いだろう

65 22/04/15(金)08:01:27 No.917022082

喉を衰えさせないために毎日ヒトカラ行って鍛えるって金と時間すごい使いそうだな…

66 22/04/15(金)08:04:52 No.917022572

まねきの朝カラだと一回500円くらいだな

67 22/04/15(金)08:05:15 No.917022623

田舎は毎日朝夕通勤中歌えるから…

68 22/04/15(金)08:06:07 No.917022746

>田舎は毎日朝夕通勤中歌えるから… 歌手に地方出身が多いのってそういう…

69 22/04/15(金)08:06:40 No.917022822

>そこまでガチにやるかどうかはさておき今はヒトカラも特に珍しくないし構築だけなら簡単な方じゃない? 思ってる以上に金銭面や時間的な余裕とかかなり必要になるよ

70 22/04/15(金)08:06:59 No.917022865

ユニゾンは曲作ってる奴がボーカル専用にカリカリにチューンして コピーバンドで歌えるもんなら歌ってみやがれしてるから…

71 22/04/15(金)08:09:19 No.917023267

田舎すぎてカラオケボックスがなくてこっちでいうカラオケがカラオケ喫茶やスナックなんで 連れていかれる度にヒトカラがいい…お聞かせする為に歌いたいわけじゃない…ってなる

72 22/04/15(金)08:12:26 No.917023792

>>そこまでガチにやるかどうかはさておき今はヒトカラも特に珍しくないし構築だけなら簡単な方じゃない? >思ってる以上に金銭面や時間的な余裕とかかなり必要になるよ いやだからそこまでガチにやるかどうかはともかくまあやろうと思えば出来るだろうと 現実的に考えたら精々週1程度だろうけど

73 22/04/15(金)08:13:07 No.917023934

>いやだからそこまでガチにやるかどうかはともかくまあやろうと思えば出来るだろうと >現実的に考えたら精々週1程度だろうけど だから一握りしか実際にはできねえって話だな

74 22/04/15(金)08:27:39 No.917026374

俺がマイク握ってる時は原則トイレ休憩の時間なんだけどこれ誘ってもお前ら楽しいの?ってなる

75 22/04/15(金)08:28:43 No.917026561

禊だよ

76 22/04/15(金)08:29:19 No.917026666

1年間一日置きに最低1時間はヒトカラしてたけど全く上手くならなかったな… プルチェストだと喉枯れたまま回復する間がなかった 毎日練習すれば上手くなるわけではなく毎日上手に練習しないと欠片も成長できない

↑Top