虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/15(金)00:34:51 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/15(金)00:34:51 No.916972986

「」はグルメだから分かってるよね?

1 22/04/15(金)00:35:37 No.916973200

スペルマは関係ある?

2 22/04/15(金)00:35:51 No.916973263

ううっ!

3 22/04/15(金)00:36:25 No.916973447

ネタ抜きに分からない奴いるのかこれ

4 22/04/15(金)00:36:36 No.916973492

あったかいのと冷たいのかな

5 22/04/15(金)00:36:37 No.916973496

ぶっかけの本場は岡山だろ

6 22/04/15(金)00:36:39 No.916973507

BUKKAKE

7 22/04/15(金)00:37:13 No.916973650

ざるそばともりそばよりはわかる

8 22/04/15(金)00:37:34 No.916973730

顔に垂らすか 風呂にダイブさせて匂いが取れないよぉって半泣きにさせるか

9 22/04/15(金)00:37:55 No.916973846

汁の量と濃さじゃね? ただ表現のブレでもあると思う

10 22/04/15(金)00:38:36 No.916974025

ラーメンと比べていまいちブームにならないよねウドン

11 22/04/15(金)00:38:46 No.916974073

マジかコイツ

12 22/04/15(金)00:40:23 No.916974572

ぶっかけってどの店で食べても同じ気がする 乗ってる具が違うだけで

13 22/04/15(金)00:40:28 No.916974600

生醤油うどんが理解されないのが悲しい ガキの頃さぬきで食って大感動したのに今本場でも廃れ気味らしいな

14 22/04/15(金)00:41:27 No.916974889

>生醤油うどんが理解されないのが悲しい >ガキの頃さぬきで食って大感動したのに今本場でも廃れ気味らしいな 釜玉が醤油かけて食うしそっちがメジャーになったから取って代わられたのでは

15 22/04/15(金)00:42:15 No.916975132

>あったかいのと冷たいのかな どっちも温かいよ

16 22/04/15(金)00:42:35 No.916975204

とりあえず美味いうどん屋を教えろ

17 22/04/15(金)00:42:44 No.916975248

>No.916974025 15年くらい前はヤバかったぞ もう定番化したが

18 22/04/15(金)00:44:01 No.916975603

>とりあえず美味いうどん屋を教えろ チェーンなら資さんうどんあたり 讃岐はなんか違うわと思わせてくれた

19 22/04/15(金)00:44:19 No.916975694

>>あったかいのと冷たいのかな >どっちも温かいよ 冷やしもあるよ

20 22/04/15(金)00:47:13 No.916976574

かけはだし汁を上からかけて ぶっかけはだし汁を叩きつけるようにかける 店員も客もびっしゃびしゃになるのであれもそこから由来していると言われている

21 22/04/15(金)00:48:03 No.916976826

出汁に入れるか出しをかけるかだよ

22 22/04/15(金)00:48:31 No.916976955

かけて♥いっぱいかけて♥

23 22/04/15(金)00:50:45 No.916977608

かけは醤油でぶっかけは出汁醤油じゃないの?

24 22/04/15(金)00:51:00 No.916977679

ラーメンと油そばぐらい違うじゃん舐めてんのか

25 22/04/15(金)00:51:12 No.916977730

かけうどんは素うどんでぶっかけは出汁醤油ぶっかけうどんじゃないの?

26 22/04/15(金)00:51:59 No.916977939

>あったかいのと冷たいのかな どっちも両方あるぞ

27 22/04/15(金)00:52:20 No.916978031

>生醤油うどんが理解されないのが悲しい >ガキの頃さぬきで食って大感動したのに今本場でも廃れ気味らしいな 今香川では健康のために醤油うどん食べる頻度下げてぶっかけか冷かけにしましょうって運動してるから…

28 22/04/15(金)00:53:41 No.916978419

ぶっかけクッキング♥

29 22/04/15(金)00:54:52 No.916978740

へーって感じ https://pipppi.net/note/657

30 22/04/15(金)00:55:08 No.916978817

>今香川では健康のために醤油うどん食べる頻度下げてぶっかけか冷かけにしましょうって運動してるから… すまんソース探してみたけどわからんかった 貼ってくれるとありがたい

31 22/04/15(金)00:55:13 No.916978836

丸亀製麺が香川から撤退したって話は聞いた

32 22/04/15(金)00:55:42 No.916978983

かけは煮干しベースで薄口醤油を使って味付けされた汁で食べる(温/冷) ぶっかけはカツオ節ベースで濃口醤油を多めに使ってかけの半分くらいの汁で食べる(温/冷) 醤油は出汁醤油を回しかけて食べる(温/冷) 釜玉はゆでたてのうどんに生卵を溶いて出汁醤油を回しかけて食べる(温のみ)

33 22/04/15(金)00:56:15 No.916979124

>生醤油うどんが理解されないのが悲しい >ガキの頃さぬきで食って大感動したのに今本場でも廃れ気味らしいな ほんとにおいしい麺かつ打ちたてじゃないと一気にキツくなるからなぁあれ…

34 22/04/15(金)00:56:49 No.916979296

>丸亀製麺が香川から撤退したって話は聞いた かけのコスパだけなら戦えるけどそれ以外のコスパが地元チェーンに圧倒的不利なんだよな…

35 22/04/15(金)00:57:05 No.916979369

へーこんな蕎麦みたいな食べ方もあるんだな

36 22/04/15(金)01:00:38 No.916980322

>>今香川では健康のために醤油うどん食べる頻度下げてぶっかけか冷かけにしましょうって運動してるから… >すまんソース探してみたけどわからんかった >貼ってくれるとありがたい ソースと言われても… 香川糖尿病予防活動の一環でうどん店にポスター貼ったり病院や健康診断で医師が口頭注意したりヘルシーうどんレシピ配ったりしてるうちの一つだからニュースとかではないよ

37 22/04/15(金)01:00:41 No.916980337

香川のうどん屋は何処も美味しくて安いから最高なんだけど 結局香川のうどんは地元では食えないので丸亀おいしい!最高!になる

38 22/04/15(金)01:01:25 No.916980538

>かけのコスパだけなら戦えるけどそれ以外のコスパが地元チェーンに圧倒的不利なんだよな… そもそも丸亀のかけは死ぬほどマズい 出汁弱過ぎる

39 22/04/15(金)01:02:39 No.916980884

>ソースと言われても… >香川糖尿病予防活動の一環でうどん店にポスター貼ったり病院や健康診断で医師が口頭注意したりヘルシーうどんレシピ配ったりしてるうちの一つだからニュースとかではないよ どこが音頭とってるの?

40 22/04/15(金)01:03:45 No.916981159

>>生醤油うどんが理解されないのが悲しい >>ガキの頃さぬきで食って大感動したのに今本場でも廃れ気味らしいな >ほんとにおいしい麺かつ打ちたてじゃないと一気にキツくなるからなぁあれ… 本場の店でも出す麺のタイプによってはキツいからな 表面にささくれが立ってて汁がらみの良いタイプの店は生醤油で食べるとすんごいしょっぱい あと何気に生醤油に入れる出汁素材の配合が結構難しいみたいで新規店なんかだと醤油うどん用に既製品使ってたりする

41 22/04/15(金)01:04:02 No.916981231

>>ソースと言われても… >>香川糖尿病予防活動の一環でうどん店にポスター貼ったり病院や健康診断で医師が口頭注意したりヘルシーうどんレシピ配ったりしてるうちの一つだからニュースとかではないよ >どこが音頭とってるの? 県だよ!

42 22/04/15(金)01:04:28 No.916981360

>県だよ! だったらその広報あるだろ!?

43 22/04/15(金)01:05:06 No.916981551

ぶっかけうどんって確かにレモンが入ってるの多いなと記事を見て思った

44 22/04/15(金)01:05:33 No.916981650

>ぶっかけうどんって確かにレモンが入ってるの多いなと記事を見て思った すだちのほうが美味しいんだけどね 季節とコストがね

45 22/04/15(金)01:06:14 No.916981810

なか卯のすだちうどんはうまい

46 22/04/15(金)01:07:48 No.916982230

>>県だよ! >だったらその広報あるだろ!? HPはあるけど内容絶望的に充実してないよ 過去の活動とかもまともに載ってないからポスターやチラシは一期一会 あと今見たらヘルシーうどん店マップ消滅してるしやる気あんのかこのうどん県は… https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/yobou/tounyounavi/kfvn.html

47 22/04/15(金)01:07:57 No.916982276

香川にずっといるけど醤油うどんやめましょうなんてポスター見たことねえわ

48 22/04/15(金)01:08:12 No.916982340

>そもそも丸亀のかけは死ぬほどマズい >出汁弱過ぎる 意識したことなかったけど言われてみれば丸亀うどんでかけを頼んだ記憶がないな… 行くとだいたいいつもぶっかけオーダーしてる

49 22/04/15(金)01:08:36 No.916982457

丸亀製麺は天麩羅がなんか油っぽくて胃もたれする

50 22/04/15(金)01:08:46 No.916982492

>そもそも丸亀のかけは死ぬほどマズい >出汁弱過ぎる はなまるとかなか卯の方が美味いってこと?

51 22/04/15(金)01:09:16 No.916982643

>HPはあるけど内容絶望的に充実してないよ >過去の活動とかもまともに載ってないからポスターやチラシは一期一会 >あと今見たらヘルシーうどん店マップ消滅してるしやる気あんのかこのうどん県は… >https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/yobou/tounyounavi/kfvn.html いや、見たいのは醤油うどんやめてぶっかけか冷やかけ食えって運動の話なんだけど

52 22/04/15(金)01:09:27 No.916982710

>はなまるとかなか卯の方が美味いってこと? かけだしに関しては間違いなく 丸亀のかけだしは最底辺

53 22/04/15(金)01:09:46 No.916982797

>>そもそも丸亀のかけは死ぬほどマズい >>出汁弱過ぎる >はなまるとかなか卯の方が美味いってこと? はなまるはともかくなか卯が美味いとかは天地がひっくり返ってもありえない

54 22/04/15(金)01:10:55 No.916983141

>香川にずっといるけど醤油うどんやめましょうなんてポスター見たことねえわ 2019年くらいの夏に清水屋で見かけたよ ただ醤油やめろって感じじゃなくて夏だからってぶっかけや醤油ばっかり食べてると糖尿病リスクが上がったり体が冷えて風邪引きやすくなるからたまにはかけの温にしょうがを入れて免疫上げましょうみたいな手書きチラシみたいなのだったな

55 22/04/15(金)01:11:39 No.916983341

>2019年くらいの夏に清水屋で見かけたよ >ただ醤油やめろって感じじゃなくて夏だからってぶっかけや醤油ばっかり食べてると糖尿病リスクが上がったり体が冷えて風邪引きやすくなるからたまにはかけの温にしょうがを入れて免疫上げましょうみたいな手書きチラシみたいなのだったな だいぶ限定的で内容も最初の運動と変わってきてない?

56 22/04/15(金)01:11:40 No.916983345

丸亀の麺にはなまるのかけ出汁がかかればいいんだが

57 22/04/15(金)01:12:06 No.916983469

どこのチェーンでかけ食っても美味しいってなるダメな舌で助かるぜ…

58 22/04/15(金)01:12:33 No.916983583

はい嘘決定~謝れよはやく

59 22/04/15(金)01:12:47 No.916983635

>はなまるとかなか卯の方が美味いってこと? 横からだけど花丸は腰が弱くてなか卯は量が少ないのが不満デブゥ

60 22/04/15(金)01:12:47 No.916983636

丸亀のかしわ天食べたい

61 22/04/15(金)01:12:52 No.916983666

>ただ醤油やめろって感じじゃなくて夏だからってぶっかけや醤油ばっかり食べてると糖尿病リスクが上がったり体が冷えて風邪引きやすくなるからたまにはかけの温にしょうがを入れて免疫上げましょうみたいな手書きチラシみたいなのだったな 県どこ行った

62 22/04/15(金)01:12:56 No.916983681

こんな蒸し暑い日はビシビシに冷たい冷やかけが食べたいわ

63 22/04/15(金)01:13:57 No.916983948

>こんな蒸し暑い日はビシビシに冷たい冷やかけが食べたいわ コンビニで買って食べよ

64 22/04/15(金)01:13:57 No.916983950

4月入ってから冷かけしか食ってねぇな…

65 22/04/15(金)01:14:02 No.916983969

設定ブレブレだな

66 22/04/15(金)01:14:15 No.916984014

ここだけの話ヒガシマルの粉末うどん出汁を使えば美味しいかけうどんが食べられちまうんだ

67 22/04/15(金)01:14:31 No.916984085

最近あえてざるに回帰してきた

68 22/04/15(金)01:14:47 No.916984169

>ここだけの話ヒガシマルの粉末うどん出汁を使えば美味しいかけうどんが食べられちまうんだ いやあれなか卯レベルで薄いでしょ

69 22/04/15(金)01:14:48 No.916984172

うどんじゃなく蕎麦を食べようって事にはならないんです?

70 22/04/15(金)01:15:01 No.916984233

>ここだけの話ヒガシマルの粉末うどん出汁を使えば美味しいかけうどんが食べられちまうんだ 丸亀の本社に言ってやってくれよ

71 22/04/15(金)01:15:20 No.916984320

>>ここだけの話ヒガシマルの粉末うどん出汁を使えば美味しいかけうどんが食べられちまうんだ >いやあれなか卯レベルで薄いでしょ じゃあなか卯も美味しい

72 22/04/15(金)01:15:39 No.916984393

はなまるのぶっかけってデフォでおろし付いてくるよね

73 22/04/15(金)01:15:47 No.916984431

ぶっかけって湯溜めうどんとかのつけ出汁ぶっかけたやつだと思ってたけど違うんかな?

74 22/04/15(金)01:15:56 No.916984471

>こんな蒸し暑い日はビシビシに冷たい冷やかけが食べたいわ 今日は冷たいうどんを食べたから明日は肉や野菜を煮込んでトロミも付けたアッツアツの鍋焼きうどんを食べたい

75 22/04/15(金)01:16:05 No.916984518

>いや、見たいのは醤油うどんやめてぶっかけか冷やかけ食えって運動の話なんだけど 市や県の広報が全部ウェブサイトに載っているという幻想はよせ

76 22/04/15(金)01:17:14 No.916984858

醤油ファクトチェッカーの追及が熱すぎる…

77 22/04/15(金)01:17:14 No.916984859

ヒガシマルは塩味濃いから減塩タイプが良い

78 22/04/15(金)01:17:36 No.916984988

かけうどんて普通につゆに沈んでる奴じゃないの? ぶっかけが麺にタレみたいなのかけるやつ

79 22/04/15(金)01:17:54 No.916985054

>うどんじゃなく蕎麦を食べようって事にはならないんです? 四国で蕎麦は祖谷くらいじゃないかなぁ

80 22/04/15(金)01:18:10 No.916985122

かけだのぶっかけだの水掛け論だの

81 22/04/15(金)01:18:36 No.916985242

>市や県の広報が全部ウェブサイトに載っているという幻想はよせ 麺に大量に塩使うから醤油やめて冷やかけ(冷たい分塩分濃度濃くなる)食えって主張自体が怪しいんスよこの話

82 22/04/15(金)01:18:40 No.916985257

>ここだけの話ヒガシマルの粉末うどん出汁を使えば美味しいかけうどんが食べられちまうんだ 腰の有る冷凍うどんより生タイプのうどんをクタクタになるまで煮込んで食べるのが好き

83 22/04/15(金)01:19:34 No.916985498

角が立った鋭いうどんを器ごとキンキンにひえた冷かけで飲み干したい

84 22/04/15(金)01:20:00 No.916985607

ひやかけ食うと下痢する 食う

85 22/04/15(金)01:20:05 No.916985637

oh…fack…

86 22/04/15(金)01:20:23 No.916985720

>腰の有る冷凍うどんより生タイプのうどんをクタクタになるまで煮込んで食べるのが好き 一袋39円で売ってる生麺を鎌田醤油で適当に食べることを許可する

87 22/04/15(金)01:20:56 No.916985854

>麺に大量に塩使うから醤油やめて冷やかけ(冷たい分塩分濃度濃くなる)食えって主張自体が怪しいんスよこの話 まぁその話を特に信用しているわけではない ただあるとしても田舎だと議事録くらいまで掘り返さないとウェブに影も形も載ってないことはままあるってだけ

88 22/04/15(金)01:21:07 No.916985903

まあ俺は蕎麦のほうが好きだけど…

89 22/04/15(金)01:21:41 No.916986043

冷凍うどんをレンジで戻して ビミサンっていう富山とか長野で流通してるめんつゆで食べるのおすすめ

90 22/04/15(金)01:21:44 No.916986057

局所的にやってる運動をちょっと盛っちゃいました

91 22/04/15(金)01:22:36 No.916986282

>今香川では健康のために醤油うどん食べる頻度下げてぶっかけか冷かけにしましょうって運動してるから… いやあ盛ったもんだね

92 22/04/15(金)01:23:34 No.916986540

そもそも今の丸亀はなまるの店数がブームの結果だろ

93 22/04/15(金)01:23:36 No.916986547

来月久々の香川出張だぜグフフ 木金の日程だから始業前に何件か回って昼食に竹清行って帰りに山田屋行って帰るんじゃグフフ

94 22/04/15(金)01:23:38 No.916986556

>麺に大量に塩使うから醤油やめて冷やかけ(冷たい分塩分濃度濃くなる)食えって主張自体が怪しいんスよこの話 麺の塩分は茹でて一度冷水で締めるからかなり抜けるんじゃないの?

95 22/04/15(金)01:24:54 No.916986877

>麺の塩分は茹でて一度冷水で締めるからかなり抜けるんじゃないの? ヌけるよ ヌけないとヤバい量だよ 全部ヌける訳ではないよ

96 22/04/15(金)01:25:32 No.916987019

竹清のたまご天と山田屋のざるぶっかけいいよね…

97 22/04/15(金)01:25:50 No.916987069

>まあ俺は蕎麦のほうが好きだけど… 蕎麦も良いよね…適当な乾麺を茹でて市販の麺つゆに合わせてチューブの薬味使うだけで美味しいし ついでにトースターでカリッと温めた揚げ物の数品でも有れば御馳走だ

98 22/04/15(金)01:25:56 No.916987089

>木金の日程だから始業前に何件か回って昼食に竹清行って帰りに山田屋行って帰るんじゃグフフ 今市内で最もホットだと思われる瀬戸晴れもおすすめしよう 木曜日休みだし営業時間はめっちゃ並んでるし前の道を渋滞にするくらい駐車場がうんちだけど…

99 22/04/15(金)01:26:02 No.916987113

>来月久々の香川出張だぜグフフ >木金の日程だから始業前に何件か回って昼食に竹清行って帰りに山田屋行って帰るんじゃグフフ うどんバカ一代も行け

100 22/04/15(金)01:27:53 No.916987545

>竹清のたまご天と山田屋のざるぶっかけいいよね… 竹清といえばちくわ天でしょ!? あんたまさか…

101 22/04/15(金)01:28:07 No.916987588

>来月久々の香川出張だぜグフフ >木金の日程だから始業前に何件か回って昼食に竹清行って帰りに山田屋行って帰るんじゃグフフ 名誉香川県民かよ うらやましいぜ…

102 22/04/15(金)01:28:57 No.916987765

とりあえず朝一番は田で角煮うどん争奪戦に参加してくる予定だ

103 22/04/15(金)01:29:51 No.916987921

観光情報助かる

104 22/04/15(金)01:30:28 No.916988062

>とりあえず朝一番は田で角煮うどん争奪戦に参加してくる予定だ 始業おそくね!?

105 22/04/15(金)01:31:04 No.916988212

滝音が最高だと思うんだけど遠い…

106 22/04/15(金)01:31:21 No.916988276

行きたい行きたいと思いつつ未だに日の出製麺所行けてねぇ…

107 22/04/15(金)01:32:26 No.916988557

>竹清といえばちくわ天でしょ!? >あんたまさか… 待て両方頼めばいいじゃないか

108 22/04/15(金)01:32:28 No.916988563

うどんバカ一代と三徳が好き

109 22/04/15(金)01:33:14 No.916988756

>>とりあえず朝一番は田で角煮うどん争奪戦に参加してくる予定だ >始業おそくね!? 出張初日は相手先都合で始業13時なんじゃグフフ 当然前入りするんじゃグフフ

110 22/04/15(金)01:33:16 No.916988764

じゃあマルナカで一袋100円くらいで売ってる日の出製麺のゆで麺食べよっか

111 22/04/15(金)01:33:25 No.916988795

バカ一でかまバターとか頼む奴はミーハーですよ あそこはかけ食うところだから

112 22/04/15(金)01:34:15 No.916988973

>バカ一でかまバターとか頼む奴はミーハーですよ >あそこはかけ食うところだから でも時々無性に食いたくなるんだよあのかまバター

113 22/04/15(金)01:34:29 No.916989034

バカ一の良いところは6時18時の開店時間

114 22/04/15(金)01:35:13 No.916989222

かけをそのままで食うのがいいんすよ

115 22/04/15(金)01:35:38 No.916989314

チェーンならはなまるかなぁ

116 22/04/15(金)01:35:40 No.916989322

>かけをそのままで食うのがいいんすよ いいやしょうがを入れさせてもらう

117 22/04/15(金)01:36:12 No.916989445

>いいやしょうがを入れさせてもらう (そのままの意味がわかってないんだな…)

118 22/04/15(金)01:36:32 No.916989519

竹清に限らず香川のうどん屋の野菜天ぷらは人によっては核地雷だから要注意だぞ かなり甘いから

119 22/04/15(金)01:37:08 No.916989645

>>いいやしょうがを入れさせてもらう >(そのままの意味がわかってないんだな…) ああひやあつのことね…

120 22/04/15(金)01:37:17 No.916989696

時々しっぽくうどんが食べたくなるんだけどお店で食べるとなんか違う…ってなるから実家で材料買って作ってもらうしかない

121 22/04/15(金)01:37:24 No.916989721

サイバラの毎日かあさんで描かれてた 高松の釜あげバターうどんは実際麻薬レベルに凄そうではあった

122 22/04/15(金)01:37:31 No.916989753

>>>いいやしょうがを入れさせてもらう >>(そのままの意味がわかってないんだな…) >ああひやあつのことね… ぬるめでしょ!? あんたまさか…

123 22/04/15(金)01:37:40 No.916989785

東京の美味いうどん屋を教えておくれよ詳しい「」

124 22/04/15(金)01:38:03 No.916989866

>時々しっぽくうどんが食べたくなるんだけどお店で食べるとなんか違う…ってなるから実家で材料買って作ってもらうしかない 高松の谷川製麺やめちゃったんだよなー…

125 22/04/15(金)01:38:15 No.916989908

>東京の美味いうどん屋を教えておくれよ詳しい「」 丸亀でも食ってろ

126 22/04/15(金)01:38:21 No.916989927

>高松の谷川製麺やめちゃったんだよなー… あそこ大好きだったからいっぱいかなしい

127 22/04/15(金)01:38:31 No.916989960

>はなまるでも食ってろ

128 22/04/15(金)01:38:36 No.916989983

>高松の釜あげバターうどんは実際麻薬レベルに凄そうではあった うまいよ! しかも安いし 似た味なら前に話題になってたけどセブンやイトヨでカルボナーラうどんの素みたいなのがあったけど今もあるのかな

129 22/04/15(金)01:39:35 No.916990235

>>東京の美味いうどん屋を教えておくれよ詳しい「」 明大近くのまる香がいいぞ 昼はめちゃくちゃ並んでいるから空いている時間に行くといい

130 22/04/15(金)01:40:29 No.916990435

竹清今チェーン店になってるんだな 大阪とか幕張に店出ててびっくりした

131 22/04/15(金)01:40:37 No.916990470

>明大近くのまる香がいいぞ サンキュー「」

132 22/04/15(金)01:40:41 No.916990489

八十八庵の煮込みうどん食べに行きたいな 一昨年コロナがまだ蔓延する前に行ったのが最後だけど今でも並びまくってんのかな…

133 22/04/15(金)01:40:58 No.916990540

>似た味なら前に話題になってたけどセブンやイトヨでカルボナーラうどんの素みたいなのがあったけど今もあるのかな 自前でバター醤油にした方が飛べるよ 味変で黒胡椒も入れると更においしい

134 22/04/15(金)01:41:16 No.916990627

>丸亀でも食ってろ >はなまるでも食ってろ ここはいつも食ってるからいいよ…

135 22/04/15(金)01:41:17 No.916990630

>一昨年コロナがまだ蔓延する前に行ったのが最後だけど今でも並びまくってんのかな… 並ぶとこは今も割と並ぶけど回転早いよ

136 22/04/15(金)01:41:33 No.916990680

>竹清に限らず香川のうどん屋の野菜天ぷらは人によっては核地雷だから要注意だぞ >かなり甘いから タケノコ天食べて心底後悔したことがあるわ あっちは根菜類ザラメ醤油で煮てから天ぷらにする文化あるらしいね

137 22/04/15(金)01:42:34 No.916990898

おにやんまおすすめ めっちゃすき

138 22/04/15(金)01:42:37 No.916990909

うどん大好きな「」はRNCのうどん遍路毎週みてるよね? https://www.youtube.com/watch?v=4X99ic-P3ZA&list=PLGBOK27BloXNWScw3-8OU2vFUDMBJcfmj&index=1

139 22/04/15(金)01:42:42 No.916990930

善通寺の白川と宮川行きたい あのビニールハウスのとこはやってるのかな? この間寄ったら臨時休業してたが

140 22/04/15(金)01:42:52 No.916990971

>タケノコ天食べて心底後悔したことがあるわ >あっちは根菜類ザラメ醤油で煮てから天ぷらにする文化あるらしいね 俺はその文化で育ったから香川出て他で筍の天ぷら食べた時しょっぱくて衝撃だったよ… どっちも好きになったけど甘いのが恋しくなることもある

141 22/04/15(金)01:42:53 No.916990975

味噌煮込みうどんってなんで生煮えみたいな感じなの? あと塩味キツ過ぎない?もう少し甘さ足した方が良くない?

142 22/04/15(金)01:42:55 No.916990983

旅行した時の山田屋のフグの天ぷらが最高に美味しかった 次香川に行けるのいつになるんだろうな…

143 22/04/15(金)01:43:56 No.916991225

ビニールハウスのとこはブルートレインの宿の方で忙しいんじゃない?

144 22/04/15(金)01:44:03 No.916991249

>おにやんまおすすめ とり天3つで120円とかコスパが良すぎて不安になる

145 22/04/15(金)01:44:11 No.916991268

>うどん大好きな「」はRNCのうどん遍路毎週みてるよね? 18時過ぎにテレビつけた時は見てるけど最近はyoutubeのヤグタウン見てる

146 22/04/15(金)01:44:13 No.916991277

味噌煮込みうどんって名古屋だっけ?

147 22/04/15(金)01:45:00 No.916991414

しっぽくってなに…?

148 22/04/15(金)01:45:42 No.916991584

>しっぽくってなに…? 香川の郷土料理

149 22/04/15(金)01:45:45 No.916991590

上からつゆを掛けるのがぶっかけ 丼に満たしたつゆの中に入れるのがかけ でいいのか

150 22/04/15(金)01:45:50 No.916991617

>サイバラの毎日かあさんで描かれてた >高松の釜あげバターうどんは実際麻薬レベルに凄そうではあった いやーあれ読んでうどんバカ一代で食ってきたけどいたってフツーの美味しさのカルボナーラ風うどんだったよ スパゲッティカルボナーラがうまくても毎食食うほど中毒にはならんでしょ

151 22/04/15(金)01:46:19 No.916991717

>しっぽくってなに…? 人参とか大根が入った煮込みうどんみたいなもんかな 祖母がよく作ってくれててこれ食べると寒くなったなあって気持ちになってた https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sippoku_udon_kagawa.html

152 22/04/15(金)01:46:43 No.916991796

>しっぽくってなに…? 油揚げと鶏肉と根菜類を煮込んだ具が乗ってるやつ 大体冬季限定メニュー

153 22/04/15(金)01:48:23 No.916992149

高松のセルフうどんでフガフガの麺か水みたいなつゆの店しか当たった事ないから美味い店を知りたい

154 22/04/15(金)01:48:59 No.916992312

ぶっかけうどんは倉敷の食文化だよ

155 22/04/15(金)01:50:21 No.916992582

>高松のセルフうどんでフガフガの麺か水みたいなつゆの店しか当たった事ないから美味い店を知りたい はなまるうどんこだわり麺やこがね製麺所

↑Top