ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/14(木)22:55:37 No.916937867
おnoita…のプレイ時間が100時間超えそうらしい配信 https://www.twitch.tv/kaguyasystem
1 22/04/14(木)22:57:12 No.916938515
ワシは1100時間やっとるんじゃけどこないだはじめて雪で炎おじさんが殺せよることを学んだんじゃけども貴様は?
2 22/04/14(木)22:58:49 No.916939201
どん底は巨大ワーム1体確定湧きなのと ハート落とす個体と落とさない個体の選出率が半々なのは知ってる
3 22/04/14(木)22:59:20 No.916939420
酸でしんでるわアイツ
4 22/04/14(木)22:59:56 No.916939680
酸の痕跡が入ってなかったらこっちがヤバい杖だった
5 22/04/14(木)23:00:20 No.916939844
クソポーション引いた時はスタート地点左側に捨てて 鉱山入り口のスロープ直前の水たまりでちょっと水汲むのが常態化してたから 炎おじさんに雪かけたことがなかったんだ…
6 22/04/14(木)23:01:38 No.916940369
おしかった
7 22/04/14(木)23:02:00 No.916940532
ヒーシの真上に陣取るん…ぐえー!
8 22/04/14(木)23:03:00 No.916940928
ヒーシのあのポンポン弾はクソ痛いので…
9 22/04/14(木)23:04:09 No.916941407
グレポンは32.5ダメージのうえに着火能力がある そして蠕虫の血は専用の濡れ状態がないので全身浸かると濡れが0%になる こうなると1ドットの火でも燃える状態になっちゃうので注意が要る
10 22/04/14(木)23:05:34 No.916941984
おめでとうございます
11 22/04/14(木)23:06:40 No.916942430
濡れ状態が存在しない液体は蠕虫の血とヘドロ無効パーク取った時の猛毒ヘドロの2種類だけ! 普段濡れ維持が出来るようになると今度は蠕虫の血に濡れ剥がされて燃やされやすくなる
12 22/04/14(木)23:06:59 No.916942558
100時間も遊べば初心者は卒業したと言って良かろう…
13 22/04/14(木)23:08:21 No.916943124
濡れ状態がないのを逆用して透明パークやシミ鎧の発動に使えたりするけどね
14 22/04/14(木)23:09:59 No.916943803
きんたま!
15 22/04/14(木)23:11:03 No.916944201
ああ…どんどん蹴れ…
16 22/04/14(木)23:12:16 No.916944643
かかったなアホが!
17 22/04/14(木)23:12:36 No.916944749
無限に稼げるようなアイテムをここの製作が用意するとでも…?
18 22/04/14(木)23:12:40 No.916944778
25ダメージで済むんだから安いもんだよね…
19 22/04/14(木)23:14:27 No.916945384
きんたまは蹴られると破裂する みんなしってるね
20 22/04/14(木)23:14:31 No.916945407
安全に活用するならそう まあ俺は投擲武器にするんだけども
21 22/04/14(木)23:15:30 No.916945750
無限に稼げるアイテムはないけど無限に回復できるアイテムはあったりする運次第だが
22 22/04/14(木)23:16:36 No.916946114
おやテレポータチアムだ フラスコ投げ込んでワンチャン組めるか試したいところだ
23 22/04/14(木)23:17:30 No.916946437
いやまあ俺なら汲むという話で 無理することはないのだ
24 22/04/14(木)23:18:29 No.916946785
投げ込んだ時にフラスコが立つかどうかだからなあ…
25 22/04/14(木)23:18:59 No.916946965
炎石で木枠を燃やせば全部燃え尽きるよ
26 22/04/14(木)23:20:01 No.916947295
火中のフラスコを拾うときも炎石を持っていいのよ
27 22/04/14(木)23:21:06 No.916947708
着火手段としてよりは炎耐性の方が重要なアイテムなので
28 22/04/14(木)23:21:51 No.916947972
水に浄化して炎石持って突っ込んで水深下げて杖拾うかな
29 22/04/14(木)23:22:40 No.916948268
まずは攪拌だ
30 22/04/14(木)23:23:43 No.916948653
まあこのくらいならまほミサ2,3発切ってもいいけど 俺は貧乏性なのでリソース吐かずにすむ方法を取ってしまう…
31 22/04/14(木)23:24:48 No.916949063
テレポ15%だと使い道あんまりないから正解だと思う
32 22/04/14(木)23:25:24 No.916949272
テレポ液は3層と4層で使えるよー
33 22/04/14(木)23:28:22 No.916950362
Tier1ファイアボルトを甘く見た報いが…
34 22/04/14(木)23:28:35 No.916950451
しなやす
35 22/04/14(木)23:29:25 No.916950786
わあい火の玉軌道
36 22/04/14(木)23:30:08 No.916951047
同時詠唱2だから適当にエネ球2つ突っ込んで火の玉して終わりのやつだこれ
37 22/04/14(木)23:30:44 No.916951273
おお…いい杖だ…
38 22/04/14(木)23:31:25 No.916951508
そういえば先日オービット系調整盤が重複することを知ったよ 2つ置けば4つの回転体が2重に回る
39 22/04/14(木)23:31:57 No.916951697
ライトだ とにかくライトを入れるんだ
40 22/04/14(木)23:32:58 No.916952101
ただし杖の中にある一番左のオービットが増えるだけなので 火の玉・鋸刃の順に1つずつ入れても火の玉が2重になるぞ!
41 22/04/14(木)23:33:40 No.916952345
1層やお山でブラホやルミナスが出るとこの勝負もらったな…感がやばい
42 22/04/14(木)23:34:08 No.916952492
核オービットの後ろに火の玉オービット詰めまくると核が増える…ってコト!?
43 22/04/14(木)23:35:08 No.916952878
ブラホは金属やレンガを押し通るためにあるからね 2層~4層あたりだと金属で囲われたところをブチ抜くしかない
44 22/04/14(木)23:35:20 No.916952959
じゃあギガ核幼生軌道に火の玉いっぱいつけたら…ってこと?
45 22/04/14(木)23:36:07 No.916953272
核のダメージは爆破耐性で防げるけど がれきの重厚衝撃は耐性とかないので死ぬ 死んだ
46 22/04/14(木)23:36:54 No.916953558
どんなときも多重シミ無し鎧だぞ
47 22/04/14(木)23:37:26 No.916953748
まぁまぁですな
48 22/04/14(木)23:37:32 No.916953795
降ってくる瓦礫は崩壊したコンクリートなのでめっちゃ脆い 地震に巻き込まれても上に向かってメイン杖を乱射すれば割と生き残れる
49 22/04/14(木)23:37:53 No.916953912
俺なら和平とってブラホで山維持しちゃう
50 22/04/14(木)23:38:13 No.916954059
ブラホがあるから安易にいくか博打うつか
51 22/04/14(木)23:38:48 No.916954297
ギャンブル! 杖編集なし! 空中浮遊痕跡!
52 22/04/14(木)23:39:52 No.916954728
おパークひとつでお目こぼししてくれる神様はさあ…
53 22/04/14(木)23:41:02 No.916955158
炭鉱からお山維持できるとこの先バラ色なんぬなぁ
54 22/04/14(木)23:41:11 No.916955225
長い間へなちょこのステヴァリ君だけ派遣してたからね…
55 22/04/14(木)23:42:48 No.916955788
火の玉は案外掘れないんだよね…
56 22/04/14(木)23:42:48 No.916955789
幸先よし夫
57 22/04/14(木)23:43:54 No.916956170
球体はこれだから…
58 22/04/14(木)23:44:13 No.916956274
火の玉の爆発中心で戦うなら矢に載せてもいいかもね
59 22/04/14(木)23:46:34 No.916957061
1番にメイン杖なら8番に炎石いれてみたら? マウスホイールですぐ入れ替えられるし
60 22/04/14(木)23:47:16 No.916957298
かわうそ…
61 22/04/14(木)23:47:59 No.916957538
例のかぎ型木材の地形ですね
62 22/04/14(木)23:48:04 No.916957555
その新人いまどこいるの?
63 22/04/14(木)23:48:40 No.916957783
なるほどね 完全に理解した
64 22/04/14(木)23:49:53 No.916958201
新人ならその辺にころがってるんじゃない?
65 22/04/14(木)23:51:06 No.916958627
その石炭の下になんかない?
66 22/04/14(木)23:51:40 No.916958832
そっちじゃなくて杖があったほうのとこ
67 22/04/14(木)23:52:38 No.916959214
こういう地形を覚えるまではアイテムレーダーが強パークになる
68 22/04/14(木)23:53:54 No.916959628
このゲームハートねぇなあ!ってなるけど1層と2層を隈なく探すと案外ある だいたいHP200くらいにはなる