22/04/14(木)21:44:50 砲兵の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/14(木)21:44:50 No.916908007
砲兵の話しない?
1 22/04/14(木)21:45:12 No.916908169
ほーへー?
2 22/04/14(木)21:45:30 No.916908287
ほー
3 22/04/14(木)21:46:37 No.916908772
ロシアぜんぜん勝てないのやっぱりもう大砲の時代じゃないんだと思う これからはドローン
4 22/04/14(木)21:48:45 No.916909647
ドローンで大砲飛ばせば最強じゃね
5 22/04/14(木)21:49:44 No.916909984
だんちゃーく…いま!
6 22/04/14(木)21:51:03 No.916910542
こういう砲って当たるのかなといつも思う でも残ってるからには戦術的に有効なんだろうな
7 22/04/14(木)21:52:00 No.916910892
すぐに後ろが開くのは減圧とか放熱のためかな
8 22/04/14(木)21:52:26 No.916911044
垂直鎖栓の確認してないでしょうがッ!!
9 22/04/14(木)21:53:07 No.916911286
全くの素人で申し訳ないんだけどこんなに人数必要なものなの?
10 22/04/14(木)21:53:14 No.916911347
>ロシアぜんぜん勝てないのやっぱりもう大砲の時代じゃないんだと思う ロシアがダメだから砲兵がダメとかそれもどうだろう… 割と全体的にダメじゃねぇかロシア!
11 22/04/14(木)21:53:23 No.916911406
>でも残ってるからには戦術的に有効なんだろうな というか陸軍の主な火力は戦車でも歩兵でもなく砲兵です
12 22/04/14(木)21:54:21 No.916911790
>ほー へー
13 22/04/14(木)21:54:31 No.916911845
デスマンにあったハートマン軍曹の特科あるある動画がすごい面白かった
14 22/04/14(木)21:54:39 No.916911888
>こういう砲って当たるのかなといつも思う >でも残ってるからには戦術的に有効なんだろうな 建物とか陣地吹っ飛ばすならこういうのじゃないとね…
15 22/04/14(木)21:54:40 No.916911896
ロシアがダメだから戦争はダメ
16 22/04/14(木)21:54:46 No.916911926
>全くの素人で申し訳ないんだけどこんなに人数必要なものなの? 無駄な人員を用意出来るほど余裕無いと思うよ!
17 22/04/14(木)21:55:02 No.916912027
>ロシアがダメだから戦争はダメ 戦争はダメなのはそう
18 22/04/14(木)21:55:03 No.916912033
>戦争はダメ はい
19 22/04/14(木)21:55:25 No.916912176
del
20 22/04/14(木)21:55:46 No.916912304
>戦争はダメなのはそう でもドロシーは早く戦争になぁれって…
21 22/04/14(木)21:56:09 No.916912452
>>全くの素人で申し訳ないんだけどこんなに人数必要なものなの? >無駄な人員を用意出来るほど余裕無いと思うよ! 訓練だから多めに配置してるとか特殊な状況もありそうじゃん?
22 22/04/14(木)21:57:35 No.916913021
撃つ弾を箱から出したりなんやらの準備があるから人はいくらいてもいいぐらいの勢いよ
23 22/04/14(木)21:57:36 No.916913031
>ロシアぜんぜん勝てないのやっぱりもう大砲の時代じゃないんだと思う >これからはドローン ドローンで着弾観測できるからウクライナの大砲はいい感じって聞いたよ
24 22/04/14(木)21:57:49 No.916913116
>全くの素人で申し訳ないんだけどこんなに人数必要なものなの? スレ画見てるだけでも砲弾装填するのに2人と射撃指揮する人と点検する人がいるのは分かるだろ
25 22/04/14(木)21:58:02 No.916913196
運用にそんなに人数いる? 砲の運搬や弾薬の装填とか照準合わせや着弾点観測とかでやっぱり必要?
26 22/04/14(木)21:58:14 No.916913267
大砲はロマンだよね…
27 22/04/14(木)21:58:15 No.916913275
>こういう砲って当たるのかなといつも思う >でも残ってるからには戦術的に有効なんだろうな 自衛隊がアメリカでアグレッサー部隊と演習した時は大活躍してたよ
28 22/04/14(木)21:59:09 No.916913596
>大砲はロマンだよね… ロマンじゃなくてバリバリの主力 砲兵がない軍隊が戦争に勝利したことなど古今例がない
29 22/04/14(木)21:59:20 No.916913663
撃ったらすぐ移動しないとみたいな感じになってて砲兵も大変よね…
30 22/04/14(木)21:59:23 No.916913680
衝撃波とかで周りの人にダメージないのかな? 戦艦大和とか主砲発射の時は警報が鳴ったとか聞くけど…
31 22/04/14(木)21:59:35 No.916913773
>全くの素人で申し訳ないんだけどこんなに人数必要なものなの? 実際に射撃する人以外に演習での安全管理上必要な射撃係や安全係がいる
32 22/04/14(木)21:59:44 No.916913825
>>大砲はロマンだよね… >ロマンじゃなくてバリバリの主力 >砲兵がない軍隊が戦争に勝利したことなど古今例がない 鎌倉時代とか…
33 22/04/14(木)22:00:01 No.916913976
>衝撃波とかで周りの人にダメージないのかな? >戦艦大和とか主砲発射の時は警報が鳴ったとか聞くけど… そこまで大口径じゃないけどダメージは溜まってくかもしれない
34 22/04/14(木)22:00:04 No.916913986
「〇〇は時代遅れ」ってミリ談義でよく聞くフレーズすぎる
35 22/04/14(木)22:00:13 No.916914053
>自衛隊がアメリカでアグレッサー部隊と演習した時は大活躍してたよ 99式が機動展開してアメリカ陸軍のアグレッサー部隊のM777部隊壊滅させたのはスカッとする話である
36 22/04/14(木)22:00:47 No.916914298
>>ロシアぜんぜん勝てないのやっぱりもう大砲の時代じゃないんだと思う >>これからはドローン >ドローンで着弾観測できるからウクライナの大砲はいい感じって聞いたよ ロシアの方もドローン使ってるから結構当ててるらしい
37 22/04/14(木)22:00:47 No.916914304
>鎌倉時代とか… てつはう!
38 22/04/14(木)22:00:58 No.916914381
観測手は複数部隊共通だったりしない?
39 22/04/14(木)22:01:58 No.916914792
単一の兵器が強い!って時代じゃないんだよ システムで戦う時代だから局地紛争規模でも高度化してる
40 22/04/14(木)22:02:20 No.916914941
>>衝撃波とかで周りの人にダメージないのかな? >>戦艦大和とか主砲発射の時は警報が鳴ったとか聞くけど… >そこまで大口径じゃないけどダメージは溜まってくかもしれない ダメージって話ならアサルトライフルも 射撃時に発生する衝撃波で脳にダメージ与えてるっていう研究成果が去年発表された アサルトライフルの場合頬を直に接して射撃するせいで骨伝導しちゃうっていうのもあるけど
41 22/04/14(木)22:02:30 No.916915004
>観測手は複数部隊共通だったりしない? 状況によっては別の観測手を使ったりするけど 基本的に射撃中隊ごとに前進観測班がいる
42 22/04/14(木)22:02:39 No.916915085
>ドローンで着弾観測できるからウクライナの大砲はいい感じって聞いたよ ドローンが昔の航空機みたいな扱いになってきてるな これは無人戦闘機時代が来ますね
43 22/04/14(木)22:02:43 No.916915111
ウクライナは砲兵の観測にドローン使って戦果挙げてる 小さいドローンが空中に浮いてても気付かれないらしい
44 22/04/14(木)22:02:50 No.916915156
ドローンでお手軽に上空から着弾観測できるようになったのはかなり便利でしょうなあ
45 22/04/14(木)22:03:17 No.916915357
ウクライナの砲兵は地味に活躍してるよ
46 22/04/14(木)22:03:27 No.916915421
>全くの素人で申し訳ないんだけどこんなに人数必要なものなの? 青い帽子被ってる人はたぶん訓練の安全管理者でカメラで撮影してる人と何かの記録取ってる人が数人いるからスレ画のうち5人くらいは実戦では必要ない人だよ
47 22/04/14(木)22:03:37 No.916915493
重迫撃砲だって砲火だからな アフリカの小国同士の紛争だって重迫撃砲持ってる方が一方的に相手を嬲れる
48 22/04/14(木)22:04:06 No.916915686
>ウクライナは砲兵の観測にドローン使って戦果挙げてる >小さいドローンが空中に浮いてても気付かれないらしい これウクライナだけでなくロシアもらしい
49 22/04/14(木)22:04:18 No.916915771
ドローンを大砲で打ち出せば最強じゃね?
50 22/04/14(木)22:04:25 No.916915835
こんなにでかい大砲なのに車体はそれほど揺れないんだねすごい
51 22/04/14(木)22:04:38 No.916915919
>>ドローンで着弾観測できるからウクライナの大砲はいい感じって聞いたよ >ドローンが昔の航空機みたいな扱いになってきてるな >これは無人戦闘機時代が来ますね もう来てない?
52 22/04/14(木)22:04:41 No.916915932
映画アニメ漫画に限らず砲兵が活躍する作品を知らない
53 22/04/14(木)22:04:54 No.916916007
ロシアもドローン持ってるの!?ヤバいのでは
54 22/04/14(木)22:04:54 No.916916008
>ドローンを大砲で打ち出せば最強じゃね? ミサイルだこれ!?
55 22/04/14(木)22:05:23 No.916916202
>ドローンを大砲で打ち出せば最強じゃね? 発射の衝撃に耐えれるようにするのが大変 誘導砲弾の開発もここがネックだった
56 22/04/14(木)22:05:49 No.916916391
>ロシアもドローン持ってるの!?ヤバいのでは 持ってない方がやばいのでは?
57 22/04/14(木)22:05:55 No.916916447
>>これは無人戦闘機時代が来ますね >もう来てない? 無人機同士でドッグファイトみたなのが見たいんです!
58 22/04/14(木)22:06:01 No.916916498
>ロシアもドローン持ってるの!?ヤバいのでは 普通に双方がドローンを飛ばしてるよ
59 22/04/14(木)22:06:04 No.916916506
>ロシアもドローン持ってるの!?ヤバいのでは ロシアのドローンはウクライナのと違って雑魚だから殆ど落とされてる
60 22/04/14(木)22:06:07 No.916916518
戦場の女神って言いはじめたのは誰なんだろう
61 22/04/14(木)22:06:08 No.916916535
>これは無人戦闘機時代が来ますね いっその砲弾に推進力付けたら無人で飛ばせるようになって さらに便利になるのでは!
62 22/04/14(木)22:06:11 No.916916571
>ロシアもドローン持ってるの!? 今どきUAV装備してない軍隊なんていねえよボケ!!
63 22/04/14(木)22:06:17 No.916916625
ロシアのガバガバ運用法だけ見て戦車不要論が盛り上がり 首都防衛成功からの戦車戦力が足りず追撃を断念するウクライナを見てやっぱ戦車居るわとなるから忙しいな
64 22/04/14(木)22:06:21 No.916916657
無線通信しないカミカゼドローンでいいんじゃない?
65 22/04/14(木)22:06:26 No.916916680
1人だけヘルメット忘れて借りてるのが面白い
66 22/04/14(木)22:06:43 No.916916801
>無人機同士でドッグファイトみたなのが見たいんです! それはあと20年くらい待ちましょう
67 22/04/14(木)22:07:08 No.916916986
もうミサイルやドローンの時代なのに 大砲ってどういうメリットがあるの 安かろう悪かろうなのでは
68 22/04/14(木)22:07:13 No.916917031
>1人だけヘルメット忘れて借りてるのが面白い どれ?
69 22/04/14(木)22:07:39 No.916917228
>ロシアのドローンはウクライナのと違って雑魚だから殆ど落とされてる 普通に撃墜確認はウクライナ側のドローンの方が多いぞ
70 22/04/14(木)22:07:50 No.916917314
やっぱドローンに1トン爆弾積んで相手の基地を爆破するのが最強だと思う
71 22/04/14(木)22:07:52 No.916917317
>こんなにでかい大砲なのに車体はそれほど揺れないんだねすごい 射程が5キロぐらいで一番少ない火薬だから
72 22/04/14(木)22:07:54 No.916917331
>もうミサイルやドローンの時代なのに >大砲ってどういうメリットがあるの >安かろう悪かろうなのでは 安いのはメリットなのでは…
73 22/04/14(木)22:07:57 No.916917364
いわれてみたら大きなククリで ミサイルってドローンの一種かも…
74 22/04/14(木)22:08:00 No.916917376
無人砲!
75 22/04/14(木)22:08:00 No.916917383
>戦場の女神って言いはじめたのは誰なんだろう 第一次世界大戦の頃から呼ばれてたけど個人を特定するのは不可能だろう…
76 22/04/14(木)22:08:00 No.916917387
弾って外に並べてるんだ
77 22/04/14(木)22:08:06 No.916917422
破壊力を安く大量に戦場にぶち込みたいのに全部カミカゼドローンで代替なんてしようとしたら米軍すら破綻するわ
78 22/04/14(木)22:08:07 No.916917424
安かろう悪かろうだったらロシアもウクライナも砲兵を使ったりしないだろう
79 22/04/14(木)22:08:08 No.916917436
青ヘルメットすごく青いけど所属が違うとか訓練以外の目的でいる人だったりしない?
80 22/04/14(木)22:08:08 No.916917447
>>これは無人戦闘機時代が来ますね >いっその砲弾に推進力付けたら無人で飛ばせるようになって >さらに便利になるのでは! 誘導装置も付けたらさらに便利になったりして
81 22/04/14(木)22:08:35 No.916917632
>青ヘルメットすごく青いけど所属が違うとか訓練以外の目的でいる人だったりしない? 青色は安全係
82 22/04/14(木)22:08:35 No.916917637
戦車とかは砲兵みたいに遠距離射撃はできないの?
83 22/04/14(木)22:08:42 No.916917688
>もうミサイルやドローンの時代なのに >大砲ってどういうメリットがあるの >安かろう悪かろうなのでは こういう無知を装ってレス稼ごうとする人嫌い
84 22/04/14(木)22:08:51 No.916917755
演習で大砲ってどうやって当たり判定出してるの
85 22/04/14(木)22:08:52 No.916917765
>>自衛隊がアメリカでアグレッサー部隊と演習した時は大活躍してたよ >99式が機動展開してアメリカ陸軍のアグレッサー部隊のM777部隊壊滅させたのはスカッとする話である と言うかアメリカって意外と砲兵がショボいっぽくて驚く 航空戦力やミサイルでええわ!って感じでおざなりだったんだろうか
86 22/04/14(木)22:09:10 No.916917891
>もうミサイルやドローンの時代なのに >大砲ってどういうメリットがあるの >安かろう悪かろうなのでは ドローンと一緒に使うと悪かろうの部分を改善できる
87 22/04/14(木)22:09:29 No.916918035
>演習で大砲ってどうやって当たり判定出してるの 狙った地点に着弾してるかどうかじゃないの!?
88 22/04/14(木)22:09:31 No.916918054
なんかうまいことドローン落とせる対空装備ない? ああいうのってジャミングでどうにかならないの?
89 22/04/14(木)22:09:51 No.916918200
ウクライナはトルコドローンがマスコットキャラになってるらしいな
90 22/04/14(木)22:09:54 No.916918225
寧ろ砲兵はドローンの登場で一段上のステージに上がったと思う ドローンによる測量で砲をぶち込むのが今後のトレンドだろうな
91 22/04/14(木)22:09:56 No.916918247
>航空戦力やミサイルでええわ!って感じでおざなりだったんだろうか 確かに制空確保前提ならそんなに出番無さそう
92 22/04/14(木)22:10:02 No.916918283
>青ヘルメットすごく青いけど所属が違うとか訓練以外の目的でいる人だったりしない? 安全確認する人
93 22/04/14(木)22:10:17 No.916918401
携行ミサイルとか便利だけど重いし持ち運び大変だから 人間の筋肉をアシストするようなスーツとか開発されるかも
94 22/04/14(木)22:10:19 No.916918412
>戦車とかは砲兵みたいに遠距離射撃はできないの? 直射と曲射とか 直接照準射撃と間接照準射撃とか撃ち方にも色々あってな
95 22/04/14(木)22:10:25 No.916918467
自衛隊のはトヨタハイラックスとかじゃないんだな
96 22/04/14(木)22:10:27 No.916918485
>寧ろ砲兵はドローンの登場で一段上のステージに上がったと思う >ドローンによる測量で砲をぶち込むのが今後のトレンドだろうな 気球で砲兵の精度上がった話を思い出した
97 22/04/14(木)22:10:48 No.916918643
いつだって敵の攻撃が届かない場所から延々攻撃できるやつが強いんだ
98 22/04/14(木)22:10:56 No.916918694
コスト高いけどクッソ強い大砲を最新技術のコスト高い船に積めば最強じゃん?
99 22/04/14(木)22:10:57 No.916918710
こういうのって狙いが1センチずれただけで100メートルくらい落ちるところが変わっちゃったりしないの
100 22/04/14(木)22:10:59 No.916918728
>なんかうまいことドローン落とせる対空装備ない? >ああいうのってジャミングでどうにかならないの? あんなの余裕だよ対空ミサイルでバンバン落とすと聞いて頭抱えてる
101 22/04/14(木)22:11:11 No.916918813
>と言うかアメリカって意外と砲兵がショボいっぽくて驚く >航空戦力やミサイルでええわ!って感じでおざなりだったんだろうか アメリカ陸軍は基本的に空軍が地上戦力を掃討した後で制圧するのがお仕事になっちゃってるせいで 陸軍同士がガチンコする機会が減って砲兵の立場がどんどん追いやられたと聞いた お陰でM109系を60年使うことに…
102 22/04/14(木)22:11:13 No.916918832
ドローンの観測とシームレスに運用できるようになったらめちゃくちゃ強いだろうな… 今は多分割とカメラとかでアナログ気味の観測してそうだけど
103 22/04/14(木)22:11:16 No.916918862
>なんかうまいことドローン落とせる対空装備ない? >ああいうのってジャミングでどうにかならないの? ぶっちゃけ実は古いタイプの対空砲がコスト的に一番効果的かもしれん
104 22/04/14(木)22:11:16 No.916918868
>>>自衛隊がアメリカでアグレッサー部隊と演習した時は大活躍してたよ >>99式が機動展開してアメリカ陸軍のアグレッサー部隊のM777部隊壊滅させたのはスカッとする話である >と言うかアメリカって意外と砲兵がショボいっぽくて驚く >航空戦力やミサイルでええわ!って感じでおざなりだったんだろうか 敵都市を瓦礫の山にするなんてロシアじゃあるまいし ミサイルと爆撃でピンポイント射撃!が向こうの流行りだろう 金ないとできないけどな
105 22/04/14(木)22:11:21 No.916918902
カミカゼドローンって本当にそう呼ばれてんの!?
106 22/04/14(木)22:11:27 No.916918944
>ドローンによる測量で砲をぶち込むのが今後のトレンドだろうな 射撃管制とのリンクとかそっちに進むのかねぇ
107 22/04/14(木)22:11:33 No.916918997
ロシアのことだからソ連時代に開発した超能力者つかって サイコミューでドローンを操作してるかも
108 22/04/14(木)22:11:45 No.916919097
>コスト高いけどクッソ強い大砲を最新技術のコスト高い船に積めば最強じゃん? やはりレールガンか…
109 22/04/14(木)22:11:49 No.916919124
>なんかうまいことドローン落とせる対空装備ない? >ああいうのってジャミングでどうにかならないの? ジャマーはあるけどまず存在を認識しないことには
110 22/04/14(木)22:11:54 No.916919151
>自衛隊のはトヨタハイラックスとかじゃないんだな メガクルーザーだからな もう作ってないけど
111 22/04/14(木)22:12:14 No.916919285
>ロシアのことだからソ連時代に開発した超能力者つかって >サイコミューでドローンを操作してるかも NTDシステムが待たれるな
112 22/04/14(木)22:12:32 No.916919417
>ロシアのことだからソ連時代に開発した超能力者つかって >サイコミューでドローンを操作してるかも もうお爺さんかお婆さんになってない?
113 22/04/14(木)22:12:36 No.916919443
ミサイルって砲弾と比べ物にならないくらいクソ高いんでしょ?
114 22/04/14(木)22:12:44 No.916919500
>と言うかアメリカって意外と砲兵がショボいっぽくて驚く >航空戦力やミサイルでええわ!って感じでおざなりだったんだろうか 開発失敗で更新する当てがない
115 22/04/14(木)22:13:06 No.916919682
「トランセンデンス」を見なかったのか 旧式の野砲はハッキングされないんだ
116 22/04/14(木)22:13:43 No.916919968
やかましいとっとと穴を掘るんだ「」二等兵
117 22/04/14(木)22:14:18 No.916920252
>メガクルーザーだからな >もう作ってないけど これも当時「国費で開発したものを民生品に転用して商売するなんて恥を知れ!」なんてことを 国会議員や市民団体が喚いたせいで生産終了した経緯があって不快な気持ちになる
118 22/04/14(木)22:14:30 No.916920350
砲が時代遅れになる時代は人類が地球にいる限り無いと思う
119 22/04/14(木)22:14:37 No.916920420
>ドローンの観測とシームレスに運用できるようになったらめちゃくちゃ強いだろうな… >今は多分割とカメラとかでアナログ気味の観測してそうだけど 自衛隊がFCCSでそれをやろうとしてるね ドローンだけでなく電子戦部隊ともリンクさせたり
120 22/04/14(木)22:14:42 No.916920445
>お陰でM109系を60年使うことに… 改修するから60年どころか80年くらい使う事になりそうだったような…
121 22/04/14(木)22:15:02 No.916920586
カッコいいね こういうトラック?に付いてる大砲とかあるんだね
122 22/04/14(木)22:15:24 No.916920745
世界最大レベルでミサイル持ってる国は 乗用車にも民間型ドローンにも有り余るミサイルぶち込んで雑に解決する
123 22/04/14(木)22:15:30 No.916920792
この先敵ドローン迎撃専門のキラードローンみたいなのも 出てくるんだろうなぁ…
124 22/04/14(木)22:15:38 No.916920849
正直ロシア側ってドローン扱える人材どんだけ居るのってイメージはある
125 22/04/14(木)22:15:56 No.916920989
ドローン落とすだけでも場所バレちゃうし バレずに落とす方法がほしいね
126 22/04/14(木)22:15:58 No.916921003
>砲が時代遅れになる時代は人類が地球にいる限り無いと思う 文明レベル下がり過ぎて時代の最先端は投石!って時代が来るかもしれん
127 22/04/14(木)22:16:47 No.916921334
>正直ロシア側ってドローン扱える人材どんだけ居るのってイメージはある 技術的な更新されてないみたいだから少ないんだろうなってのは想像できる
128 22/04/14(木)22:17:15 No.916921555
もうあれだ 戦争は機械に任せて 誰も死ななくて済むようにしよう
129 22/04/14(木)22:17:17 No.916921573
最近何でもかんでもドローンのほうが優れてるマン湧きすぎじゃない…? そもそもドローンと砲兵の相性ってズッ友レベルなのに
130 22/04/14(木)22:17:27 No.916921651
>文明レベル下がり過ぎて時代の最先端は投石!って時代が来るかもしれん 文明レベルが1800年代レベルまで退行しても陸軍の主力は砲兵だぞ
131 22/04/14(木)22:17:35 No.916921702
>無線通信しないカミカゼドローンでいいんじゃない? それで放り込める火薬の量どんだけよ? カミカゼドローンの爆薬の代わりにカメラ積んで観測しながら砲撃した方がよっぽど効率がいいだろ
132 22/04/14(木)22:17:43 No.916921752
自走砲は装輪車両に積むのがちょっとしたトレンドらしい
133 22/04/14(木)22:17:51 No.916921817
>もうあれだ >戦争は機械に任せて >誰も死ななくて済むようにしよう エレガントじゃないからだめ
134 22/04/14(木)22:17:54 No.916921837
磁石でドローンくっつけられないかな
135 22/04/14(木)22:17:58 No.916921864
>正直ロシア側ってドローン扱える人材どんだけ居るのってイメージはある 観測用ドローンはいっぱい飛んでるみたいよ
136 22/04/14(木)22:18:12 No.916921966
中世後期~近世初期頃の砲兵は魔術めいたスキルの持主と見なされててある種の秘密結社の様相を呈していたって話好き
137 22/04/14(木)22:18:13 No.916921972
>最近何でもかんでもドローンのほうが優れてるマン湧きすぎじゃない…? >そもそもドローンと砲兵の相性ってズッ友レベルなのに ドローン万能太郎とジャベリン最強太郎さんが大暴れなので…
138 22/04/14(木)22:18:20 No.916922036
>>コスト高いけどクッソ強い大砲を最新技術のコスト高い船に積めば最強じゃん? >やはりレールガンか… レールガンは理論上既存の火砲と比べて大幅なコストダウンが見込めるから研究されてるんだぞ(安くなったとは言ってない)
139 22/04/14(木)22:18:26 No.916922093
>自走砲は装輪車両に積むのがちょっとしたトレンドらしい 悪路大丈夫?
140 22/04/14(木)22:18:40 No.916922203
>>戦争は機械に任せて >>誰も死ななくて済むようにしよう >エレガントじゃないからだめ じゃあ国の代表決めて殴り合いで決着つけよう
141 22/04/14(木)22:18:49 No.916922253
>自走砲は装輪車両に積むのがちょっとしたトレンドらしい 自走砲が装輪車両じゃないのか
142 22/04/14(木)22:18:51 No.916922269
爆弾詰んだドローンを砲で飛ばして遠隔操縦で狙うようにしよう
143 22/04/14(木)22:19:25 No.916922513
>正直ロシア側ってドローン扱える人材どんだけ居るのってイメージはある 今回の一件で知識人層や技術者層は外国に流出しちゃったので今後益々開発・生産・運用が難しくなると考えられる
144 22/04/14(木)22:19:29 No.916922539
ロシアの観測用ドローンには日本のデジカメがそのまま入ってるのは知っているな?
145 22/04/14(木)22:19:45 No.916922665
ドローンだろうと大砲だろうと核兵器の前じゃ無力
146 22/04/14(木)22:19:45 No.916922666
>自走砲は装輪車両に積むのがちょっとしたトレンドらしい それってテクニカル…
147 22/04/14(木)22:19:47 No.916922689
西側の自走砲だと最近のでまともに買えそうなのってまだK9くらいしかないの?
148 22/04/14(木)22:20:13 No.916922872
>ロシアの観測用ドローンには日本のデジカメがそのまま入ってるのは知っているな? え? 入ってないけど…
149 22/04/14(木)22:20:19 No.916922912
>爆弾詰んだドローンを砲で飛ばして遠隔操縦で狙うようにしよう 砲弾で飛ばす意味はわからんけど特攻ドローンは普通に使われてるんじゃ
150 22/04/14(木)22:20:34 No.916923035
>文明レベルが1800年代レベルまで退行しても陸軍の主力は砲兵だぞ 紀元前1万8000年代レベルまで退行したときの話では
151 22/04/14(木)22:20:36 No.916923046
>自走砲はトヨタ車に積むのがちょっとしたトレンドらしい
152 22/04/14(木)22:20:37 No.916923054
>開発失敗で更新する当てがない M109を切った貼ったしていろいろ生やして新型です!とか言ってるのを見てると もう開発できる人材居ないんだなって思う
153 22/04/14(木)22:20:49 No.916923149
この手のスレはソースなしに適当言うこと多いからわからん…
154 22/04/14(木)22:20:56 No.916923204
砲弾装填するのがクソ重そうでなあ… 自動装填装置付けたげてよ…
155 22/04/14(木)22:21:18 No.916923355
>そもそもドローンと砲兵の相性ってズッ友レベルなのに 故障したドローンを泣きながらかかえて 戦友を助けてくれとエンジニアに助けを求める砲兵
156 22/04/14(木)22:21:18 No.916923357
アメリカはハンビーに105mm積んだ自走砲テストしてるよ
157 22/04/14(木)22:21:28 No.916923431
>砲弾で飛ばす意味はわからんけど特攻ドローンは普通に使われてるんじゃ ミサイルじゃん!ってツッコミ待ちだったのに特攻ドローンあるのか…
158 22/04/14(木)22:21:28 No.916923444
Pzh2000好き あのシルエットが最高
159 22/04/14(木)22:21:29 No.916923447
>ロシアの観測用ドローンには日本のデジカメがそのまま入ってるのは知っているな? そんなの無駄に割高じゃない?
160 22/04/14(木)22:21:35 No.916923495
>ドローンだろうと大砲だろうと核兵器の前じゃ無力 破壊力だけが全てじゃないすぎる…
161 22/04/14(木)22:21:40 No.916923536
>砲弾装填するのがクソ重そうでなあ… >自動装填装置付けたげてよ… 付いてるよ
162 22/04/14(木)22:21:40 No.916923538
>西側の自走砲だと最近のでまともに買えそうなのってまだK9くらいしかないの? 下手したら次期米軍の装軌自走砲もK9になりそうな感じ
163 22/04/14(木)22:21:49 No.916923596
妄想上のロシアでレスする前に少しはニュース見てきたらどう
164 22/04/14(木)22:21:57 No.916923650
ドローンっていう言葉が未来感出しすぎて強く思えるんだろう 大型ラジコンとでも言えばいい
165 22/04/14(木)22:22:04 No.916923699
ファンタジー世界の砲兵っていないのかな…RPGで相性いいと思うんだけど
166 22/04/14(木)22:22:07 No.916923728
正直今回の戦争で自衛隊の火砲削減の流れは完全に止まった感ある
167 22/04/14(木)22:22:10 No.916923753
>自走砲は装輪車両に積むのがちょっとしたトレンドらしい あれはいままで牽引砲だったのを自走化するものだから
168 22/04/14(木)22:22:33 No.916923884
ドローン(ドローン) ドローン(大型UAV) ドローン(どうみてもミサイル) ドローン(どうみても攻撃ヘリ) 楽しいドローン動画がネットにいっぱい出てくる
169 22/04/14(木)22:22:35 No.916923911
>>>戦争は機械に任せて >>>誰も死ななくて済むようにしよう >>エレガントじゃないからだめ >じゃあ国の代表決めて殴り合いで決着つけよう それぞれの国で殴り合い用のガンダムつくろうぜ
170 22/04/14(木)22:22:52 No.916924028
ロシアもサリンをドローンで撒いたって聞くしちゃんと運用してるんじゃないんかな
171 22/04/14(木)22:22:55 No.916924056
>ミサイルじゃん!ってツッコミ待ちだったのに特攻ドローンあるのか… なんかアフガン方面でテロリスト幹部に使ったニュースなかったっけ
172 22/04/14(木)22:22:57 No.916924070
>ファンタジー世界の砲兵っていないのかな…RPGで相性いいと思うんだけど 魔法使いがそれじゃね ファイアーボール投げるの
173 22/04/14(木)22:23:06 No.916924128
>ドローンっていう言葉が未来感出しすぎて強く思えるんだろう >大型ラジコンとでも言えばいい むしろ四枚羽根のラジコンヘリのことしか想像出来ない子も多そう
174 22/04/14(木)22:23:07 No.916924137
>アメリカはハンビーに105mm積んだ自走砲テストしてるよ あんなもんハンビーに120RT引っ張らせればいらんだろ…
175 22/04/14(木)22:23:07 No.916924142
>>開発失敗で更新する当てがない >M109を切った貼ったしていろいろ生やして新型です!とか言ってるのを見てると >もう開発できる人材居ないんだなって思う 作り過ぎてダダ余りしてるのもあるだろうけどエイブラムスの後継機とか出てこないのを見ると 割とアメリカの戦闘車両開発って衰えてるんだろうか まぁやる気になったらドカンとスゴイの出してきそうなイメージは有るが
176 22/04/14(木)22:23:19 No.916924241
>ロシアもサリンをドローンで撒いたって聞くしちゃんと運用してるんじゃないんかな オウムがラジコンヘリで撒こうとしてたな…
177 22/04/14(木)22:23:37 No.916924373
ドローンによる観測砲撃とか未来過ぎてついていけない
178 22/04/14(木)22:23:48 No.916924446
ストライカー装甲車で対ドローンタイプとかあるのね
179 22/04/14(木)22:23:51 No.916924466
>作り過ぎてダダ余りしてるのもあるだろうけどエイブラムスの後継機とか出てこないのを見ると >割とアメリカの戦闘車両開発って衰えてるんだろうか >まぁやる気になったらドカンとスゴイの出してきそうなイメージは有るが 38トンの軽戦車とか出してくる有様だからな…
180 22/04/14(木)22:23:52 No.916924473
例のジャベリンって砲に入るの?
181 22/04/14(木)22:24:14 No.916924628
>楽しいドローン動画がネットにいっぱい出てくる そのうち弾の種類みたいに呼び分けてくのかねぇ…
182 22/04/14(木)22:24:29 No.916924753
>ファンタジー世界の砲兵っていないのかな…RPGで相性いいと思うんだけど 千里眼の魔法とかで精度は問題なさそうだけど障壁魔法とか魔力察知とかカウンターも開発されそう
183 22/04/14(木)22:24:34 No.916924775
>例のジャベリンって砲に入るの? 撃ってるの砲弾じゃないじゃん
184 22/04/14(木)22:25:02 No.916924970
>ドローンによる観測砲撃とか未来過ぎてついていけない 複葉機の時代から空からの着弾観測ってやってたのでは…?
185 22/04/14(木)22:25:03 No.916924978
>そんなの無駄に割高じゃない? キヤノンのエントリーモデルの一眼だからそんなに高くない というか専用品とか作るより民生品のほうが遥かに安くなる
186 22/04/14(木)22:25:03 No.916924982
ドローンが強くなると今度は対空機銃で弾丸ばらまく車両が流行らないかな
187 22/04/14(木)22:25:11 No.916925027
>そのうち弾の種類みたいに呼び分けてくのかねぇ… むしろ本来呼び分けられてるものが一緒くたなのが現状だからどうだろう…
188 22/04/14(木)22:25:18 No.916925087
>撃ってるの砲弾じゃないじゃん そういやそうだった…
189 22/04/14(木)22:25:30 No.916925177
>ファンタジー世界の砲兵っていないのかな…RPGで相性いいと思うんだけど 投石機はロードオブザリングで大活躍したでしょ
190 22/04/14(木)22:25:38 No.916925239
>というか専用品とか作るより民生品のほうが遥かに安くなる まあそうだよな
191 22/04/14(木)22:25:53 No.916925347
>ドローンが強くなると今度は対空機銃で弾丸ばらまく車両が流行らないかな それこそレーザー対空戦車とか…無理か
192 22/04/14(木)22:25:57 No.916925373
>ドローンによる観測砲撃とか未来過ぎてついていけない エスコンで艦長がドローンでの終末誘導やってたよね
193 22/04/14(木)22:25:57 No.916925375
ミサイルも撃ちたい?そんなあなたにシェリダン空挺戦車!
194 22/04/14(木)22:26:07 No.916925427
アンチドローンドローンとか出てきたらSF感増すな
195 22/04/14(木)22:26:17 No.916925527
>ドローンが強くなると今度は対空機銃で弾丸ばらまく車両が流行らないかな 機銃当たる高度にドローンがいなくなるだけだ
196 22/04/14(木)22:26:37 No.916925672
最終的にガンダムのバグに行き着きそうだ…
197 22/04/14(木)22:26:42 No.916925705
弾が見つからないと大騒ぎになるんだっけ?
198 22/04/14(木)22:26:43 No.916925710
主砲から対戦車ミサイル撃てる戦車作ろうぜ ついでに空挺可能にして高速展開だ
199 22/04/14(木)22:26:50 No.916925766
最近流行りのカエサルとかのやつが今後のトレンドになる感じ?陣地転換は早そうだけど装甲無いとキツそう
200 22/04/14(木)22:26:51 No.916925772
>>と言うかアメリカって意外と砲兵がショボいっぽくて驚く >>航空戦力やミサイルでええわ!って感じでおざなりだったんだろうか >アメリカ陸軍は基本的に空軍が地上戦力を掃討した後で制圧するのがお仕事になっちゃってるせいで >陸軍同士がガチンコする機会が減って砲兵の立場がどんどん追いやられたと聞いた >お陰でM109系を60年使うことに… 陸上戦力の練度で言えば自衛隊の方が完全に上なわけか…
201 22/04/14(木)22:27:04 No.916925883
小さいドローンはレーダーに映りづらそう… 結構厄介かも知れない
202 22/04/14(木)22:27:04 No.916925889
ドローンってチャフとかで動作不良にできんのかな
203 22/04/14(木)22:27:07 No.916925921
>>アメリカはハンビーに105mm積んだ自走砲テストしてるよ >あんなもんハンビーに120RT引っ張らせればいらんだろ… アメリカはもうHMMWV退役でJLTVが後継として配備されてるのに今更…?
204 22/04/14(木)22:27:12 No.916925954
ひたすら穴掘って土嚢積む兵科でしょ知ってる知ってる
205 22/04/14(木)22:27:20 No.916926013
>>ドローンが強くなると今度は対空機銃で弾丸ばらまく車両が流行らないかな >機銃当たる高度にドローンがいなくなるだけだ 居なくなるか機銃撃ってくるのを掃除するドローンが出てくるかどっちかな…両方かな…
206 22/04/14(木)22:27:30 No.916926078
>主砲から対戦車ミサイル撃てる戦車作ろうぜ >ついでに空挺可能にして高速展開だ 主砲から打つメリットがない 外側にくっつければいいしそうしてる戦車もうある
207 22/04/14(木)22:27:32 No.916926103
>ドローンによる観測砲撃とか未来過ぎてついていけない 気球からの観測とそこまで概念は離れてないだろ!?
208 22/04/14(木)22:27:39 No.916926153
>ファンタジー世界の砲兵っていないのかな…RPGで相性いいと思うんだけど ウォーハンマーにいるよ
209 22/04/14(木)22:27:41 No.916926164
>ドローンによる観測砲撃とか未来過ぎてついていけない 自衛隊では20年前から導入してもう初期のは退役始めてるのに
210 22/04/14(木)22:27:45 No.916926206
>>ドローンが強くなると今度は対空機銃で弾丸ばらまく車両が流行らないかな >それこそレーザー対空戦車とか…無理か パルスかなんかで回線焼き切るのは研究されてなかったっけ
211 22/04/14(木)22:27:49 No.916926233
>弾が見つからないと大騒ぎになるんだっけ? ロシアじゃ戦車が見つからなくて責任者が自殺するくらいだからな
212 22/04/14(木)22:27:56 No.916926290
ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする
213 22/04/14(木)22:28:13 No.916926393
高機動高火力になったら騎士がいなくなったみたいに戦車も軽くて小回り効くようになるんかな
214 22/04/14(木)22:28:19 No.916926429
対空ドローンはもうなかったかな 相手のドローン見つけたら飛んで行って自爆する奴
215 22/04/14(木)22:28:27 No.916926484
>最近流行りのカエサルとかのやつが今後のトレンドになる感じ?陣地転換は早そうだけど装甲無いとキツそう 装甲に頼る必要もなさそうだしなぁ…
216 22/04/14(木)22:28:56 No.916926695
>ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする 電磁パルスとかかな
217 22/04/14(木)22:29:01 No.916926733
>ひたすら穴掘って土嚢積む兵科でしょ知ってる知ってる 何年前だよ! 今は即座に陣地転換しないと反撃でぼこぼこにされるよ!
218 22/04/14(木)22:29:10 No.916926802
>陸上戦力の練度で言えば自衛隊の方が完全に上なわけか… ナチおじdel
219 22/04/14(木)22:29:13 No.916926823
>ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする 現実にミノ粉あってもミノ粉の先を行く誘導技術が生まれるだけだ
220 22/04/14(木)22:29:13 No.916926827
>>最近流行りのカエサルとかのやつが今後のトレンドになる感じ?陣地転換は早そうだけど装甲無いとキツそう >装甲に頼る必要もなさそうだしなぁ… カエサルが売れてるのは後進国みたいなろくに金持ってない国だけで自走砲の方が優位なのは変わらん
221 22/04/14(木)22:29:23 No.916926905
>ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする 遠隔操縦無しのドローンが… バグだこれ!
222 22/04/14(木)22:29:41 No.916927018
仮の話だけどドローンに炭疽菌あたりを積んでさ…
223 22/04/14(木)22:29:41 No.916927021
>>ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする >現実にミノ粉あってもミノ粉の先を行く誘導技術が生まれるだけだ あったよ!ミノフスキー通信!
224 22/04/14(木)22:29:42 No.916927030
自衛隊も19式持ってるし牽引のFH70よりはマシってことだよなぁ
225 22/04/14(木)22:29:47 No.916927066
常にジャミングかけたりチャフ撒けるわけじゃないからな いつどこからくるか分からないのがドローンの嫌なとこじゃないかい
226 22/04/14(木)22:29:52 No.916927098
>高機動高火力になったら騎士がいなくなったみたいに戦車も軽くて小回り効くようになるんかな 実際ブームが成功するかは解らんが15式以来軽戦車注目はされてるでしょ
227 22/04/14(木)22:29:58 No.916927139
米軍もストライカーIM-SHORADとか作ってるし自走式対空車両復権の時か
228 22/04/14(木)22:29:59 No.916927140
>>陸上戦力の練度で言えば自衛隊の方が完全に上なわけか… >ナチおじdel どこにナチ要素が!?
229 22/04/14(木)22:30:06 No.916927181
>ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする 無差別でいいなら無人機を無力化する毒電波垂れ流しマシーンははるか昔から存在するゾイ
230 22/04/14(木)22:30:18 No.916927272
>ミノ粉があればドローンが無力化されそうな気もする そんなものはないで終わる話じゃん…
231 22/04/14(木)22:30:22 No.916927299
せんせー誘導ロケットは砲兵科に入りますかー?
232 22/04/14(木)22:30:32 No.916927375
>ファンタジー世界の砲兵っていないのかな…RPGで相性いいと思うんだけど 勇者刑に処すの話してもいい?
233 22/04/14(木)22:30:32 No.916927376
>自衛隊も19式持ってるし牽引のFH70よりはマシってことだよなぁ 今時牽引式野砲とか20世紀のつもりか?ってなる 自走化しなきゃ役に立たん
234 22/04/14(木)22:30:41 No.916927435
空に浮遊するマイクロワイヤーの霞網みたいのあれば ドローンは殺せるけどあまりにも非現実的すぎる・・・
235 22/04/14(木)22:30:45 No.916927459
地上徘徊型の車輛型ドローンって研究されたりしてんだろうか
236 22/04/14(木)22:30:49 No.916927485
>常にジャミングかけたりチャフ撒けるわけじゃないからな >いつどこからくるか分からないのがドローンの嫌なとこじゃないかい 敵基地を先に攻撃するのが正解か…
237 22/04/14(木)22:30:59 No.916927568
>小さいドローンはレーダーに映りづらそう… >結構厄介かも知れない レーダーどころか見た目がヒリな鳥型ドローンとか 中国あたりで使われてなかったっけ
238 22/04/14(木)22:31:05 No.916927606
>米軍もストライカーIM-SHORADとか作ってるし自走式対空車両復権の時か ドローンを電子戦で落とすには現状コストが高すぎるっぽいんだよな 燃料が即切れるというか 最終的に弾で落とした方が早いに戻りそうな感じがある
239 22/04/14(木)22:31:18 No.916927707
>地上徘徊型の車輛型ドローンって研究されたりしてんだろうか 地雷除去便利そう
240 22/04/14(木)22:31:24 No.916927751
>カエサルが売れてるのは後進国みたいなろくに金持ってない国だけで自走砲の方が優位なのは変わらん メリットは陣地転換の容易さじゃない?対砲レーダーで打った位置すぐバレちゃうし
241 22/04/14(木)22:31:29 No.916927793
>せんせー誘導ロケットは砲兵科に入りますかー? 入ってるじゃん
242 22/04/14(木)22:31:37 No.916927859
銃弾で死ぬ兵はほとんどいなくて8割ぐらいは砲撃で死んでるって何かで読んだ気がする
243 22/04/14(木)22:31:44 No.916927926
>地上徘徊型の車輛型ドローンって研究されたりしてんだろうか ちっちゃいガンタンクみたいなのなかったっけ
244 22/04/14(木)22:31:48 No.916927956
>地上徘徊型の車輛型ドローンって研究されたりしてんだろうか 地上動き回るのは空飛ばすのより面倒そう
245 22/04/14(木)22:31:58 No.916928026
>自衛隊も19式持ってるし牽引のFH70よりはマシってことだよなぁ 自衛隊も金があったら野砲なんか全部更新したいと思ってるよ
246 22/04/14(木)22:32:02 No.916928058
>>主砲から対戦車ミサイル撃てる戦車作ろうぜ >>ついでに空挺可能にして高速展開だ >主砲から打つメリットがない >外側にくっつければいいしそうしてる戦車もうある シェリダンって戦車が昔あってね… というか東側戦車って砲からミサイル撃てる奴多くなかった?
247 22/04/14(木)22:32:06 No.916928077
ドローンってAI制御で自動で動くの?それとも無線誘導?
248 22/04/14(木)22:32:25 No.916928194
>>カエサルが売れてるのは後進国みたいなろくに金持ってない国だけで自走砲の方が優位なのは変わらん >メリットは陣地転換の容易さじゃない?対砲レーダーで打った位置すぐバレちゃうし 対戦闘車両戦が出来ない時点で汎用性はかなり低そう
249 22/04/14(木)22:32:29 No.916928233
>せんせーミサイルは砲兵科に入りますかー?
250 22/04/14(木)22:32:36 No.916928288
1発あたりのコストは誘導弾と比べて遥かに安いから火砲不要にはならないだろう
251 22/04/14(木)22:32:39 No.916928305
>常にジャミングかけたりチャフ撒けるわけじゃないからな >いつどこからくるか分からないのがドローンの嫌なとこじゃないかい ロシア軍がアレというのを差し引いても 正規軍同士の戦いでドローンを差し込む隙はあるんだなあって思った
252 22/04/14(木)22:32:39 No.916928306
ミサイル車両を戦車にするか...
253 22/04/14(木)22:32:59 No.916928456
>ドローンってAI制御で自動で動くの?それとも無線誘導? モノによる モード切替持ってるのとかもある
254 22/04/14(木)22:33:09 No.916928518
砲兵見つかるとすぐ死ぬ
255 22/04/14(木)22:33:19 No.916928602
基地の周りに民間人施設作って誤爆させて国際世論を味方につける尖峰とか出ないかな
256 22/04/14(木)22:33:22 No.916928618
>ドローンってAI制御で自動で動くの?それとも無線誘導? 基本無線操縦で電波状態がわるいとあらかじめ設定しておいた 自立航行も出来る感じだと思う
257 22/04/14(木)22:33:24 No.916928634
流石に操縦じゃないかなあドローン 自律制御もないとは言えないのが怖い
258 22/04/14(木)22:33:37 No.916928714
というか一般的に言われてる正規戦って永遠に来ないんじゃないかとさえ思えてきたぞ最近
259 22/04/14(木)22:33:40 No.916928731
>1発あたりのコストは誘導弾と比べて遥かに安いから火砲不要にはならないだろう 陣地とかぶっ飛ばすのにも全部ミサイル!ってのは金有り余っててもキツそう
260 22/04/14(木)22:33:45 No.916928778
せんせー地対空ミサイルは陸軍空軍どっちが管轄しますかー?
261 22/04/14(木)22:33:53 No.916928823
ドローンで露兵士をおっかけて陣地突き止めてボコるってやったらしくて怖ってなっちゃった
262 22/04/14(木)22:34:12 No.916928952
>基本無線操縦で電波状態がわるいとあらかじめ設定しておいた >自立航行も出来る感じだと思う 一応ハッキングされる可能性もあるのかな 1体2体ハッキングしても変わらんから無駄か
263 22/04/14(木)22:34:16 No.916928977
>というか一般的に言われてる正規戦って永遠に来ないんじゃないかとさえ思えてきたぞ最近 やるときは人類が滅びる時じゃないかな…
264 22/04/14(木)22:34:17 No.916928984
>基地の周りに民間人施設作って誤爆させて国際世論を味方につける尖峰とか出ないかな 基地の周りに民間人施設作った時点でボコボコに叩かれると思うの
265 22/04/14(木)22:34:20 No.916929006
>基地の周りに民間人施設作って誤爆させて国際世論を味方につける尖峰とか出ないかな 今ウクライナがやってるのがまんまそれ
266 22/04/14(木)22:34:32 No.916929093
>流石に操縦じゃないかなあドローン >自律制御もないとは言えないのが怖い 設定された座標に突っ込むだけなら操縦する必要ないんじゃない? 玩具ドローンでもできるし
267 22/04/14(木)22:34:41 No.916929149
ドローンあれば何もいらないって言ってる人のドローンって数万円で買えて数十時間の滞空時間があって ミサイルが積めて戦車を破壊できる特攻機能付きでそれがスウォーム攻撃できるって謎のドローンだから…
268 22/04/14(木)22:34:48 No.916929190
>シェリダンって戦車が昔あってね… >というか東側戦車って砲からミサイル撃てる奴多くなかった? 皆消えていった…
269 22/04/14(木)22:34:49 No.916929201
自律攻撃は技術的には出来そうだけどやらかした時の責任誰も取りたくないからやらない
270 22/04/14(木)22:34:50 No.916929206
巡回なら自動操縦もあるかもしれないけど 弾着観測とか偵察なら手動操縦じゃないかなあ
271 22/04/14(木)22:34:57 No.916929243
観測ドローンで敵砲兵が陣地構築するのを見たら 先に布陣してる防御側が先手取るのを見てると 100年で超進化した観測気球がドローンなんだなぁって思うわ
272 22/04/14(木)22:35:09 No.916929322
タイヤ式の大砲積んでる奴ってカエサルとかNEMOとかアーチャーとかスレ画の19式とか最近多い気がするけど キャタピラの奴よりやっぱ使いやすいのかな? 素人考えだとキャタピラの方がデカい大砲詰めるから便利そうに思える
273 22/04/14(木)22:35:18 No.916929392
大口径の砲弾撃つのが砲兵かとおもったらロケット弾撃つのも砲兵だったりわけわからん ミサイルとかはどこの受け持ちになるんです?
274 22/04/14(木)22:35:30 No.916929486
>ドローンで露兵士をおっかけて陣地突き止めてボコるってやったらしくて怖ってなっちゃった ロシアも民間型ドローンだと電波探知して砲撃よくやるって
275 22/04/14(木)22:35:42 No.916929564
>地上動き回るのは空飛ばすのより面倒そう 地形考慮して作戦遂行できる能力持たせるの無理そうかね 下手に凝るとコスト嵩んでドローンのメリット薄そうだし
276 22/04/14(木)22:35:45 No.916929593
第一次世界大戦の砲兵戦術の変化ってすごいね ソンムだと一週間以上打ち込んでも効果イマイチだったけどアミアンの戦いだと45分間の攻撃でドイツの歩兵と砲兵を無力化してるとか
277 22/04/14(木)22:35:50 No.916929638
この自動制御技術が戦後にセクサロイドに使われるんだ…
278 22/04/14(木)22:35:56 No.916929678
>というか一般的に言われてる正規戦って永遠に来ないんじゃないかとさえ思えてきたぞ最近 管制がめっちゃ効いてるから報道されてないだけで今やってる事は これ以上ない程の正規戦だぞ
279 22/04/14(木)22:35:58 No.916929701
>タイヤ式の大砲積んでる奴ってカエサルとかNEMOとかアーチャーとかスレ画の19式とか最近多い気がするけど >キャタピラの奴よりやっぱ使いやすいのかな? >素人考えだとキャタピラの方がデカい大砲詰めるから便利そうに思える そもそも不整地走破能力がない時点で実戦では役に立たんと思うぞカエサル
280 22/04/14(木)22:36:01 No.916929713
民生ドローンにC4爆弾をお付けしてデリバリーする 未来はこれよ
281 22/04/14(木)22:36:22 No.916929845
ロシアの電子戦装備が思った以上にしょぼいんだけどマジでどうなってんだ
282 22/04/14(木)22:36:23 No.916929851
>>基地の周りに民間人施設作って誤爆させて国際世論を味方につける尖峰とか出ないかな >基地の周りに民間人施設作った時点でボコボコに叩かれると思うの 沖縄基地というのがございまして…
283 22/04/14(木)22:36:34 No.916929928
>第一次世界大戦の砲兵戦術の変化ってすごいね >ソンムだと一週間以上打ち込んでも効果イマイチだったけどアミアンの戦いだと45分間の攻撃でドイツの歩兵と砲兵を無力化してるとか それはドイツ軍が神道戦術で塹壕から出てきたからでしょ
284 22/04/14(木)22:36:43 No.916929993
>そもそも不整地走破能力がない時点で実戦では役に立たんと思うぞカエサル じゃあスレ画は何のために開発を…?
285 22/04/14(木)22:36:51 No.916930048
るしあ貧乏だからな
286 22/04/14(木)22:36:54 No.916930072
>ロシアの電子戦装備が思った以上にしょぼいんだけどマジでどうなってんだ 専門家だって首傾げてんだ考えるだけ無駄だ
287 <a href="mailto:空自">22/04/14(木)22:36:59</a> [空自] No.916930112
>せんせー地対空ミサイルは陸軍空軍どっちが管轄しますかー? ミサイルは無人戦闘機です
288 22/04/14(木)22:37:04 No.916930139
>基地の周りに民間人施設作って誤爆させて国際世論を味方につける尖峰とか出ないかな そんな事わざわざやらんでも基地の周りには放っておいても民間の施設出来ると思う…
289 22/04/14(木)22:37:06 No.916930153
自律制御だと認識手段バレたら逆利用されそう
290 22/04/14(木)22:37:14 No.916930211
>神道戦術 いやだよ神主の集団
291 22/04/14(木)22:37:23 No.916930292
>沖縄基地というのがございまして… 基地があった所の周りに民間施設が勝手に生えてくるのはズルくない?
292 22/04/14(木)22:37:25 No.916930310
>>そもそも不整地走破能力がない時点で実戦では役に立たんと思うぞカエサル >じゃあスレ画は何のために開発を…? 日本は道路敷設率めちゃくちゃ高いので… 破損してもすぐ修復できる能力もあるし
293 22/04/14(木)22:37:32 No.916930344
>というか一般的に言われてる正規戦って永遠に来ないんじゃないかとさえ思えてきたぞ最近 性器戦なら俺に任せてほしい
294 22/04/14(木)22:37:32 No.916930345
>それはドイツ軍が神道戦術で塹壕から出てきたからでしょ 神主のカッコしたドイツ兵想像しちゃった
295 22/04/14(木)22:37:46 No.916930420
>>神道戦術 >いやだよ神主の集団 式神で弾着観測や偵察するんだ…
296 22/04/14(木)22:37:54 No.916930469
急にAOEの話題になった?
297 22/04/14(木)22:38:07 No.916930554
移動する時皆乗れるのかな
298 22/04/14(木)22:38:08 No.916930577
>それはドイツ軍が神道戦術で塹壕から出てきたからでしょ ゲルマン神通力部隊か…
299 22/04/14(木)22:38:12 No.916930613
>>タイヤ式の大砲積んでる奴ってカエサルとかNEMOとかアーチャーとかスレ画の19式とか最近多い気がするけど >>キャタピラの奴よりやっぱ使いやすいのかな? >>素人考えだとキャタピラの方がデカい大砲詰めるから便利そうに思える >そもそも不整地走破能力がない時点で実戦では役に立たんと思うぞカエサル 不整地走破能力が無くても役に立つ場所で使うのでは
300 22/04/14(木)22:38:14 No.916930623
del
301 22/04/14(木)22:38:23 No.916930674
>基地があった所の周りに民間施設が勝手に生えてくるのはズルくない? むしろある程度時間経ったら生えない方がおかしいと思う
302 22/04/14(木)22:38:25 No.916930684
>性器戦なら俺に任せてほしい 演習ばかりで一回も実戦経験無いじゃないか
303 22/04/14(木)22:38:34 No.916930757
del
304 22/04/14(木)22:38:35 No.916930767
>>>神道戦術 >>いやだよ神主の集団 >式神で弾着観測や偵察するんだ… 式神は0か1かの陰陽道じゃない?
305 22/04/14(木)22:38:47 No.916930836
>というか一般的に言われてる正規戦って永遠に来ないんじゃないかとさえ思えてきたぞ最近 2日ぐらいは正規戦やったでしょ? 師団レベルの戦車戦もやったんだぞ
306 22/04/14(木)22:38:50 No.916930863
どう考えても今のロシア軍よりWW2末期のソ連軍の方が強い
307 22/04/14(木)22:38:55 No.916930908
del
308 22/04/14(木)22:38:56 No.916930919
海上戦だとドローンどうなるんだろうな モスクワ撃沈は沿岸部だし単艦運用っぽいし…
309 22/04/14(木)22:39:16 No.916931060
del
310 22/04/14(木)22:39:19 No.916931081
露軍が正規兵だとして敵対相手がウ軍正規兵か民兵か一般市民がモロトフ投げてきてるか何もして来ない一般人なのかなんて見分けつかないだろうし 一方的に悪い立場になっても結局はみんな諸共に砲兵で更地にして進むないよね…
311 22/04/14(木)22:39:25 No.916931110
>性器戦なら俺に任せてほしい セイシをかけて闘うわけだな
312 22/04/14(木)22:39:27 No.916931125
むう…ルーズベルト呪殺計画…
313 22/04/14(木)22:39:31 No.916931166
>どう考えても今のロシア軍よりWW2末期のソ連軍の方が強い それはねえよ…
314 22/04/14(木)22:39:38 No.916931203
del
315 22/04/14(木)22:39:45 No.916931238
来たか砲兵ンチ
316 22/04/14(木)22:39:49 No.916931274
>不整地走破能力が無くても役に立つ場所で使うのでは 整ったインフラが戦時になっても敵に破壊されないって思うのは楽観的すぎだろ…
317 22/04/14(木)22:39:54 No.916931305
155mmだと威力不足って話もあるし203mm砲を積んだ自走砲も増えるのかな… 155mm以上に牽引の負担デカそうだし
318 22/04/14(木)22:40:00 No.916931361
>ロシアの電子戦装備が思った以上にしょぼいんだけどマジでどうなってんだ 東部で戦ってるウクライナの海兵隊員のインタビューで 民生ドローンは飛ばすと数分でロシア側が操縦者に砲弾ブチ込んでくるから使えないって言ってた
319 22/04/14(木)22:40:01 No.916931370
del
320 22/04/14(木)22:40:09 No.916931423
弾頭弾薬装填とか自動化出来ないもんなのかね
321 22/04/14(木)22:40:11 No.916931431
>そもそも不整地走破能力がない時点で実戦では役に立たんと思うぞカエサル 牽引砲を否定するのはやめるんだ
322 22/04/14(木)22:40:12 No.916931447
砲兵の話なのにドローンばかりなのが気に食わねえ!
323 22/04/14(木)22:40:21 No.916931515
>海上戦だとドローンどうなるんだろうな >モスクワ撃沈は沿岸部だし単艦運用っぽいし… グローバルホークみたいなデカいドローンで巡回偵察用じゃないかなあ あとは関西ヘリの無人化か
324 22/04/14(木)22:40:24 No.916931540
del
325 22/04/14(木)22:40:30 No.916931599
砲撃で身内でも殺されたのかな
326 22/04/14(木)22:40:36 No.916931648
>どう考えても今のロシア軍よりWW2末期のソ連軍の方が強い そのソ連もレンドリースがなかったら補給が破綻してドイツに負けてただろ…
327 22/04/14(木)22:40:39 No.916931666
ウクライナはウクライナで国際的に援助されてるからこその 対戦車兵器を惜しみなく使えるっていう特殊な状況だよね
328 22/04/14(木)22:40:43 No.916931693
>ドローンあれば何もいらないって言ってる人のドローンって数万円で買えて数十時間の滞空時間があって >ミサイルが積めて戦車を破壊できる特攻機能付きでそれがスウォーム攻撃できるって謎のドローンだから… ナゴルノ・カラバフ紛争で猛威を振るった自爆ドローンが1機1000万円くらいだっけ
329 22/04/14(木)22:40:44 No.916931696
del
330 22/04/14(木)22:40:49 No.916931744
60万相手に20万で戦略目標達成してるし戦争自体はWW2の時より上手くやってんじゃん
331 22/04/14(木)22:40:50 No.916931747
自衛隊で言うと地対艦ミサイルは野戦特科で対空ミサイルは高射特科で対戦車ミサイルは普通科みたいな感じで分かれてる
332 22/04/14(木)22:40:51 No.916931757
>不整地走破能力が無くても役に立つ場所で使うのでは ああいうのって荒れた敵地を踏破して攻めにいく兵器じゃなくて舗装された自国の道路を使って守るための兵器だよね
333 22/04/14(木)22:40:57 No.916931797
ドローンを一網打尽にできるECM弾なんかがあれば砲兵活躍するかな
334 22/04/14(木)22:40:58 No.916931810
赤字になって皆焦ってるな 変換が酷いぞ
335 22/04/14(木)22:41:07 No.916931866
del
336 22/04/14(木)22:41:19 No.916931951
軍艦自体ドローン化出来ないかな
337 22/04/14(木)22:41:23 No.916931979
>いやだよ神主の集団 じゃあ代わりに僧侶の集団で… fu975941.jpg
338 22/04/14(木)22:41:29 No.916932021
>>そもそも不整地走破能力がない時点で実戦では役に立たんと思うぞカエサル >牽引砲を否定するのはやめるんだ 自走化してない砲兵なんて実戦では役に立たん
339 22/04/14(木)22:41:30 No.916932025
del
340 22/04/14(木)22:41:37 No.916932074
>整ったインフラが戦時になっても敵に破壊されないって思うのは楽観的すぎだろ… つまり空を飛べば道路がいくら破壊されても問題無いって事だろ?? AC-130出来た!!
341 22/04/14(木)22:41:41 No.916932100
>式神で弾着観測や偵察するんだ… あっちょっとそれ面白そう
342 22/04/14(木)22:41:47 No.916932136
>>第一次世界大戦の砲兵戦術の変化ってすごいね >>ソンムだと一週間以上打ち込んでも効果イマイチだったけどアミアンの戦いだと45分間の攻撃でドイツの歩兵と砲兵を無力化してるとか >それはドイツ軍が神道戦術で塹壕から出てきたからでしょ アミアンの戦いだとドイツ軍は防衛側だから関係ないでしょ
343 22/04/14(木)22:41:53 No.916932163
>軍艦自体ドローン化出来ないかな 船ごと寝返るポチョムキン号事件再来!
344 22/04/14(木)22:42:00 No.916932211
援助してくれてる国を批判し始めたから流石にもう時間の問題だと思う
345 22/04/14(木)22:42:06 No.916932244
>あとは関西ヘリの無人化か 誤変換なのは分かるけどやかましそうなヘリが無人化するって面白い感じする
346 22/04/14(木)22:42:10 No.916932287
>そのソ連もレンドリースがなかったら補給が破綻してドイツに負けてただろ… レンドリースが届いてない状況でドイツ止めたんですよ
347 22/04/14(木)22:42:12 No.916932306
>ドローンを一網打尽にできるECM弾なんかがあれば砲兵活躍するかな 敵ドローンを一網打尽にするECMドローンになるんじゃないの?
348 22/04/14(木)22:42:13 No.916932314
>ウクライナはウクライナで国際的に援助されてるからこその >対戦車兵器を惜しみなく使えるっていう特殊な状況だよね 今でもいろんな武器が足りないって言ってるしふんだんに使ってるから今の状況だろうね
349 22/04/14(木)22:42:39 No.916932481
>自衛隊で言うと地対艦ミサイルは野戦特科で対空ミサイルは高射特科で対戦車ミサイルは普通科みたいな感じで分かれてる 対空ミサイルは無人戦闘機だから空自のもの何ですけお!!1!
350 22/04/14(木)22:42:44 No.916932530
>>>第一次世界大戦の砲兵戦術の変化ってすごいね >>>ソンムだと一週間以上打ち込んでも効果イマイチだったけどアミアンの戦いだと45分間の攻撃でドイツの歩兵と砲兵を無力化してるとか >>それはドイツ軍が神道戦術で塹壕から出てきたからでしょ >アミアンの戦いだとドイツ軍は防衛側だから関係ないでしょ アミアン戦って普通にドイツが進撃して鉄道網が集中してたアミアン攻めた戦いだぞ
351 22/04/14(木)22:42:52 No.916932579
荒らしのお仲間にでも泣きつきなよ
352 22/04/14(木)22:42:58 No.916932617
>露軍が正規兵だとして敵対相手がウ軍正規兵か民兵か一般市民がモロトフ投げてきてるか何もして来ない一般人なのかなんて見分けつかないだろうし >一方的に悪い立場になっても結局はみんな諸共に砲兵で更地にして進むないよね… でもレイプは流石に言い訳できんぞなもし!
353 22/04/14(木)22:42:59 No.916932625
>つまり空を飛べば道路がいくら破壊されても問題無いって事だろ?? >AC-130出来た!! 航空優勢を常に維持できる米軍でしか使えないよアレ!
354 22/04/14(木)22:43:06 No.916932668
Canonの次は Droneの時代だぜ
355 22/04/14(木)22:43:09 No.916932691
ドローンとドローンの間に網張ったドローンで敵ドローンを文字通り一網打尽にしようぜ
356 22/04/14(木)22:43:10 No.916932699
>ドローンを一網打尽にできるECM弾なんかがあれば砲兵活躍するかな やはり核か…
357 22/04/14(木)22:43:18 No.916932758
>>どう考えても今のロシア軍よりWW2末期のソ連軍の方が強い >そのソ連もレンドリースがなかったら補給が破綻してドイツに負けてただろ… 敗戦の時期がずれるだけ ドイツがソ連に勝つ確率は万に一つもない
358 22/04/14(木)22:43:28 No.916932817
>敵ドローンを一網打尽にするECMドローンになるんじゃないの? ECMドローンを丸ごと吹き飛ばすEMP!
359 22/04/14(木)22:43:30 No.916932825
兵站無視(∞供給)VS兵站無視(お馬鹿)とか言うクソシチュだからな…
360 22/04/14(木)22:43:37 No.916932878
>ドローンを一網打尽にできるECM弾なんかがあれば砲兵活躍するかな 戦術核なら山ほどあるのでバンバン使おう
361 22/04/14(木)22:43:38 No.916932884
>でもレイプは流石に言い訳できんぞなもし! 民間人戦わせるのは…