虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ガンプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/14(木)20:35:46 No.916876916

    ガンプラを教えてくれ トップコートっていうのはランナー状態で吹くのか それとも組みあがってから吹くのか スミイレってのはトップコートっていうのを拭いてから塗るのか それとも塗ってからトップコートっていうのを吹くのかどっちなんだい

    1 22/04/14(木)20:36:15 No.916877158

    どっちも後者

    2 22/04/14(木)20:36:15 No.916877159

    好きに組めばいいと思うよ

    3 22/04/14(木)20:38:10 No.916878006

    塗装しないなら墨入れ→トップコートが一般的 トップコートは脚だけとか胴体だけくらいのブロックに分けてふく

    4 22/04/14(木)20:39:28 No.916878594

    >どっちも後者 ありがとう… あと保護罪を犯す塗料とそうでない塗料 また塗料が塗料を犯すことがあると聞いたのだが 簡単な見分け方などはないだろうか?

    5 22/04/14(木)20:40:17 No.916878943

    >塗装しないなら墨入れ→トップコートが一般的 >トップコートは脚だけとか胴体だけくらいのブロックに分けてふく バラしてから吹くのかやはり

    6 22/04/14(木)20:40:53 No.916879222

    エナメルとかラッカーとか色々あるけど統一しておけばええよ

    7 22/04/14(木)20:41:15 No.916879367

    プラや塗装を守るためのコーティングだからね 塗装の途中セーブって使い方もあるけど

    8 22/04/14(木)20:42:01 No.916879775

    プレミアムトップコートはいいぞ多少割高だけど割りと雑に吹ける

    9 22/04/14(木)20:42:29 No.916880031

    >バラしてから吹くのかやはり これも人による バラバラにして几帳面に拭く人も居れば全部組んだ後に吹いたりする人も居る

    10 22/04/14(木)20:42:54 No.916880247

    だいたいググったら出てくるような 例えばこことか http://www.1mokei.jp/html/work_25.htm ガンダムマーカーは最弱なので何使っても大体溶けるけど

    11 22/04/14(木)20:42:56 No.916880258

    >簡単な見分け方などはないだろうか? ランナーで試す!

    12 22/04/14(木)20:42:59 No.916880286

    エナメルはどの塗料の上からいける ただしバラしておかないとパーツが割れる

    13 22/04/14(木)20:43:11 No.916880381

    >バラしてから吹くのかやはり 全部組み上がった状態で吹いてもいいけどどうしても吹きづらい部分に塗料が乗らないからある程度関節ごとに分離して拭いたほうがベター

    14 22/04/14(木)20:43:46 No.916880662

    下地はラッカー 仕上げやスミ入れはエナメルor水性って覚えておけばOK

    15 22/04/14(木)20:43:51 No.916880707

    教えられるのは知識だけなので最後は自分で試すのみ

    16 22/04/14(木)20:44:14 No.916880872

    女の子プラモやガレキのアイペイントとか 細かいとこやる時は中間にコート吹く時あるな

    17 22/04/14(木)20:44:24 No.916880942

    下地も塗装もトップコートも全部水性で良くない?

    18 22/04/14(木)20:44:26 No.916880967

    トップコートを吹くだんかいを聞いてる辺り トップコートの意味をまだ理解してないかもしれんな… とりあえず皆吹いてるから吹くみたいなつもりならやらんでええと思うよ

    19 22/04/14(木)20:44:40 No.916881055

    コレは俺がやった失敗なんだが トップコートかかってるかわかんないからでろっでろになるまで厚く吹いた 薄く吹いては数分乾燥させてを繰り返すものだった

    20 22/04/14(木)20:44:41 No.916881063

    >エナメルとかラッカーとか色々あるけど統一しておけばええよ エナメルとかラッカーとかアルコールとか水星とか一通り調べたんだけど どうもいまいちわからなくて…これはプラモデルが割れるとかいや割れないとか 洗剤を入れたら割れないとか溶剤が悪いとか情報が多すぎて

    21 22/04/14(木)20:45:02 No.916881230

    説明書にPSとかABSの材質載ってるから見ろ 水性のトップコート使えば基本なんでもOK

    22 22/04/14(木)20:45:14 No.916881313

    合わせ目が出ない(モールドに含まれる)設計のキットなら組む前に塗るのもよし 軸や穴はマスキングで保護してね

    23 22/04/14(木)20:45:27 No.916881440

    >これも人による >バラバラにして几帳面に拭く人も居れば全部組んだ後に吹いたりする人も居る なるほどな…なんとなくバラしたほうが綺麗なんじゃないかなと思ったが

    24 22/04/14(木)20:45:40 No.916881547

    個人的に1番アドバイスしたいのは いくら妥協してもいい 必ず完成させて欲しい… 俺はめちゃくちゃ細部にこだわって手順だなんだのと考え出して手を止めて他に興味が行ったり忙しくなってろくに完成できないクズだよ…!!

    25 22/04/14(木)20:45:43 No.916881575

    吹きたいのはつや消し?つやあり? ラッカーとかだと墨入れや塗料溶かしたりするから水性のやつ使うんだぞ

    26 22/04/14(木)20:45:47 No.916881604

    >下地も塗装もトップコートも全部水性で良くない? だんだんそんな感じになってきてる風潮は感じる

    27 22/04/14(木)20:46:11 No.916881804

    半光沢・つや消しのトップコートは一番最後

    28 22/04/14(木)20:46:17 No.916881860

    >洗剤を入れたら割れないとか溶剤が悪いとか情報が多すぎて プラモで塗料に洗剤を混ぜるのってセイラマスオ以外に聞いたことないけど

    29 22/04/14(木)20:46:23 No.916881922

    >下地も塗装もトップコートも全部水性で良くない? それは人それぞれだ

    30 22/04/14(木)20:46:27 No.916881952

    というか何でトップコート使いたいんだ? 使う理由がわからないとあんまり適格なアドバイスは出来ないぞ

    31 22/04/14(木)20:46:45 No.916882137

    トップコートどころかプライマーも水性で十分だなってなるからいい時代だよね

    32 22/04/14(木)20:46:50 No.916882170

    >だんだんそんな感じになってきてる風潮は感じる というか昔より水性塗料が良くなった 前は塗っても塗って全然濡れないの代名詞だったけど今はラッカーみたいに濡れる

    33 22/04/14(木)20:46:51 No.916882182

    難しいなら基本ラッカーor水性で部分塗装したけりゃツヤありトップコートでエナメル吹いたらいいよ

    34 22/04/14(木)20:46:54 No.916882206

    >プラモで塗料に洗剤を混ぜるのってセイラマスオ以外に聞いたことないけど スミ入れに使うのはベタだろ!

    35 22/04/14(木)20:47:02 No.916882272

    見分けというか普通はラベルに何系塗料か書いてあるから大丈夫

    36 22/04/14(木)20:47:04 No.916882284

    まず1回作ればいいんじゃねぇかな…

    37 22/04/14(木)20:47:15 No.916882389

    >プラモで塗料に洗剤を混ぜるのってセイラマスオ以外に聞いたことないけど 水性塗料でスミ入れするのに使ったりする

    38 22/04/14(木)20:47:19 No.916882418

    >とりあえず皆吹いてるから吹くみたいなつもりならやらんでええと思うよ テカテカになってかっこよくなったり マットになってかっこよくなったり あるいは塗装が取れないようにするためのものだと理解してた

    39 22/04/14(木)20:47:21 No.916882440

    >なるほどな…なんとなくバラしたほうが綺麗なんじゃないかなと思ったが 全部組んだ後に腕や脚の付け根とか外せるところは極力外してバラバラにしてから吹く 正面吹いたら乾燥させてから背面 だいたいこれで足りる

    40 22/04/14(木)20:47:26 No.916882492

    ニクンもガンプラつくるのか

    41 22/04/14(木)20:47:28 No.916882504

    >プラモで塗料に洗剤を混ぜるのってセイラマスオ以外に聞いたことないけど 昔は皆やってたんだけどな…

    42 22/04/14(木)20:47:38 No.916882575

    >プラモで塗料に洗剤を混ぜるのってセイラマスオ以外に聞いたことないけど それはそれでアンテナ低い…

    43 22/04/14(木)20:48:07 No.916882820

    >>バラバラにして几帳面に拭く人も居れば全部組んだ後に吹いたりする人も居る >なるほどな…なんとなくバラしたほうが綺麗なんじゃないかなと思ったが そうだけど見えない部分まで厚く吹く必要がない バラバラのほうが吹く回数も塗料消費も増えていく なのである程度組んでバラせる単位で吹くのが俺はいいかな

    44 22/04/14(木)20:48:21 No.916882946

    >説明書にPSとかABSの材質載ってるから見ろ >水性のトップコート使えば基本なんでもOK なるほど説明書に載ってる材質と使う塗料で検索すればすぐわかりそうだ ありがとう

    45 22/04/14(木)20:48:55 No.916883214

    お金出して本一冊買うのがいい

    46 22/04/14(木)20:49:15 No.916883370

    >吹きたいのはつや消し?つやあり? >ラッカーとかだと墨入れや塗料溶かしたりするから水性のやつ使うんだぞ わかった

    47 22/04/14(木)20:49:18 No.916883393

    ホントにそのトップコート必要ですか? よく分らん人間が吹くもんじゃないともいえる

    48 22/04/14(木)20:49:50 No.916883630

    バラすって言っても自分だったら腕・足・胴体頭くらいに分けて吹くくらいかな 面倒だったらTの字みたいなポーズにして吹く

    49 22/04/14(木)20:49:51 No.916883647

    ネットで聞くより一回ハウツー的な本買った方がいいよマジで

    50 22/04/14(木)20:50:09 No.916883794

    https://hobby.dengeki.com/ganpla_howto/ 初心者ならここの解説とかおすすめだよ

    51 22/04/14(木)20:50:12 No.916883828

    よく分かんなくてもいいから色々やってみんだよ そっから試行錯誤と取捨選択すればいい

    52 22/04/14(木)20:50:15 No.916883844

    塗料に洗剤は古のテクだから いちいち知ってる知らないでマウント取りするのが不毛

    53 22/04/14(木)20:50:17 No.916883860

    すごい初々しくて新鮮だ…

    54 22/04/14(木)20:50:40 No.916884049

    むしろ無塗装こそツヤ消しトップコートだ プラ感が消えるだけで満足度が高まる

    55 22/04/14(木)20:50:41 No.916884059

    まあまずはやってみるしかないし 初めてでは失敗はすると思う というか何年やっても失敗はするんだけどね・・・ リカバリーが出来るとわかると全然慌てなくなるよ

    56 22/04/14(木)20:50:45 No.916884088

    塗料に洗剤いれるとどうなるんだ?

    57 22/04/14(木)20:50:51 No.916884135

    https://youtu.be/iKkPCgJqC-w おっぱい見ながら学べ

    58 22/04/14(木)20:50:51 No.916884136

    >よく分らん人間が吹くもんじゃないともいえる チャレンジしなきゃ何事も進歩しないと思うが

    59 22/04/14(木)20:50:54 No.916884151

    ガンプラ制作に限らずプラモ全般に言える事だけど 皆やってるからやってみるも大事だと思うけど どうしてそれを使うのかを理解しないでやるのは本当に無駄なので まずは皆なんでそれをやってるのかを理解してから始めると良いぞ

    60 22/04/14(木)20:50:56 No.916884176

    >塗料に洗剤いれるとどうなるんだ? 知らんのか?

    61 22/04/14(木)20:51:00 No.916884216

    あー…ほんとだマジックリン混ぜるんだな 聞いたことなかったわ

    62 22/04/14(木)20:51:26 No.916884412

    塗装して作るつもりなの? スレ画作るならABS使われてないから気にしなくていいよ 最近のガンプラでABS使われてるの一部のMGぐらいしかない

    63 22/04/14(木)20:51:29 No.916884429

    トップコートいらないよ別に

    64 22/04/14(木)20:51:30 No.916884438

    いいですよね接続部にも吹いちゃってうまくはまらなくなるの

    65 22/04/14(木)20:51:37 No.916884483

    >ホントにそのトップコート必要ですか? >よく分らん人間が吹くもんじゃないともいえる よく分からん人間が吹いて一番それっぽくなるのがトップコートでもある

    66 22/04/14(木)20:51:38 No.916884488

    理科の実験だと思いなさる

    67 22/04/14(木)20:51:47 No.916884563

    >塗料に洗剤いれるとどうなるんだ? 表面張力が減るだろ?

    68 22/04/14(木)20:51:52 No.916884596

    まずやってみないとどこをどうしたらいいかなんて本人も分からんからな

    69 22/04/14(木)20:51:57 No.916884627

    >>よく分らん人間が吹くもんじゃないともいえる >チャレンジしなきゃ何事も進歩しないと思うが やる意味を理解しないでチャレンジするのは割とリスキーよ 失敗もあるし…

    70 22/04/14(木)20:52:06 No.916884674

    >あー…ほんとだマジックリン混ぜるんだな >聞いたことなかったわ マジックリンは中性洗剤じゃないし水性塗料剥がす用だから混ぜるな

    71 22/04/14(木)20:52:24 No.916884854

    聞く前に手を動かしなよ

    72 22/04/14(木)20:52:59 No.916885157

    いちいち聞かないで自分で調べてやってみなさいよ それはそれで勉強になるんだから

    73 22/04/14(木)20:53:11 No.916885259

    色分けされてる今だと下手に塗装するよりも パチ組みにつや消し吹き付けるほうがそれらしくなるからね

    74 22/04/14(木)20:53:17 No.916885311

    >失敗もあるし… 失敗したら何が駄目なのか調べたり考えて次に活かせばいいんだよ

    75 22/04/14(木)20:53:25 No.916885371

    それはそうとアクリジョンがどうしてもエアブラシでちゃんと吹けないんだけど ネットで見てると吹いてる人いるのどうしてるの

    76 22/04/14(木)20:53:47 No.916885516

    すこしぐぐれば出ること聞かないとわかんないのは向いてないんだと思うぞ

    77 22/04/14(木)20:54:05 No.916885645

    トップコートじゃなくてもメラミンスポンジでこすってつや消し風にするのもいいよ 手間だけどね

    78 22/04/14(木)20:54:11 No.916885703

    >それはそうとアクリジョンがどうしてもエアブラシでちゃんと吹けないんだけど >ネットで見てると吹いてる人いるのどうしてるの ちゃんとエアブラシ用の溶剤で希釈してるか?

    79 22/04/14(木)20:54:15 No.916885738

    ガンマカの流し込みスミ入れペンもプラ割れるって聞いて シタデルのベースの黒を薄めに溶いて墨入れしてる

    80 22/04/14(木)20:54:24 No.916885801

    ちゃんとエアブラシ用薄め駅と比率守ってるかい?

    81 22/04/14(木)20:54:27 No.916885822

    トップコートは環境があるならムラなく薄く塗りやすい缶スプレーが多用されてるから吹くって表現されがちだけど そもそも塗料は目に見えないくらい細かくなってめちゃくちゃ飛び散るから塗装環境と塗料用マスクないなら素直に筆で塗れ

    82 22/04/14(木)20:54:28 No.916885836

    濃度 口径 エア圧 じゃない?

    83 22/04/14(木)20:54:42 No.916885938

    っていうか圧強めなおっさんがいるけど お前らみたいなのが各界隈で迷惑かけてるんだぞ

    84 22/04/14(木)20:54:48 No.916885989

    マジックリンはアルカリ剤入ってるし塗料に混ぜるなら表面活性剤だけの洗剤だぞ

    85 22/04/14(木)20:54:48 No.916885995

    こうして模型マウントおじさんの活躍によりまた一人模型人口が減りましたとさ

    86 22/04/14(木)20:54:53 No.916886039

    >聞く前に手を動かしなよ とりあえず荒らしたいだけのやつ来たな…

    87 22/04/14(木)20:55:09 No.916886156

    聞きかじりで半端に偏った知識が増えるのがよく分かるな

    88 22/04/14(木)20:55:13 No.916886191

    >いちいち聞かないで自分で調べてやってみなさいよ うるせえ!俺は教えたがりなんだすっこんでろ!

    89 22/04/14(木)20:55:24 No.916886289

    どうせ初期に作ったガンプラなんてあとから見たら全部失敗作だ 作る気があるなら何でも試せばいい でもレアなキットはとっておけ

    90 22/04/14(木)20:55:33 No.916886341

    何の目算も無く手を動かすよりは先に聞いた方が良いよね

    91 22/04/14(木)20:55:33 No.916886343

    頼りになるインフルエンサーを教えてやるから https://twitter.com/masuo_yomogi?s=20&t=ZqqtLjpFR7gElRV4Es4ZCg

    92 22/04/14(木)20:55:34 No.916886358

    どーせここで細々書いてる奴なんて実際に手を動かしてないんだから気にすんな! また聞きたいことがあったら聞いてくれ!

    93 22/04/14(木)20:55:39 No.916886400

    マジックリンスミ入れは革命

    94 22/04/14(木)20:55:42 No.916886424

    基本光沢塗装をした後に艶消しトップコートでまとめてやるのも良いし 光沢塗料にフラットベースで混ぜて艶消しにしちゃえばトップコートはいらないし デカールを貼ったり汚しをしてそれを保護したいからトップコートをするのもあるし もう単純にプラに直接吹いて質感変えるのもトップコートで出来るし 成型色で十分だと思うならトップコートは不要だし 上記以外の理由で使う使わないを選ぶ事もあるので まず自分のプラモなりをどうしたいのかを良く考えてからトップコートを選ぼう

    95 22/04/14(木)20:55:59 No.916886550

    >ガンマカの流し込みスミ入れペンもプラ割れるって聞いて >シタデルのベースの黒を薄めに溶いて墨入れしてる 割れるのかあれ…

    96 22/04/14(木)20:56:04 No.916886583

    人に見せるわけじゃないんだし自分がいいって思った事をすればいいんだよ

    97 22/04/14(木)20:56:19 No.916886734

    割れたことねえよ

    98 22/04/14(木)20:56:41 No.916886914

    マジでハウツー本買ってそれ読んでやってみた方がいい 何しろプロのモデラーが書いてるし写真もプロのカメラマンが撮ったやつだから

    99 22/04/14(木)20:56:52 No.916887008

    >割れるのかあれ… ガンダムマーカーで割れる可能性あるのって消しペンだけだよ

    100 22/04/14(木)20:57:12 No.916887167

    スミ入れしてツヤ消しするだけでかっこよくなるってビルドファイターズで言ってた!

    101 22/04/14(木)20:57:26 No.916887284

    割れる要因って塗料もそうだけどプラの質にもよるから気にし過ぎてもなってなる

    102 22/04/14(木)20:57:40 No.916887414

    >>割れるのかあれ… >ガンダムマーカーで割れる可能性あるのって消しペンだけだよ やってみると面白いよ ABS何か凄い勢いで脆くなって面白かった

    103 22/04/14(木)20:57:40 No.916887415

    >それはそうとアクリジョンがどうしてもエアブラシでちゃんと吹けないんだけど >ネットで見てると吹いてる人いるのどうしてるの 気圧アップ! 吹かない時はエアブラシの先っちょを水に浸して乾かないようにする

    104 22/04/14(木)20:57:48 No.916887494

    >こうして模型マウントおじさんの活躍によりまた一人模型人口が減りましたとさ まぁ今のガンプラの環境で一人二人減っても特に影響は無いが…

    105 22/04/14(木)20:58:09 No.916887651

    https://rx930kazu.com/abs-crack-countermeasures-8774 ここにも書いてあるけどきちんと対処すれば塗料でプラが割れることはまずないよ ろくに調べないでやると割れることもある

    106 22/04/14(木)20:58:11 No.916887667

    流し込みペンもABS割るぞ

    107 22/04/14(木)20:58:30 No.916887833

    マスヲがナイチンゲール全部筆で塗ってるやつはわりと参考になったけどあんな重ね塗りしたくない

    108 22/04/14(木)20:58:37 No.916887898

    むしろキット買うときの競争相手減ってラッキーまである

    109 22/04/14(木)20:59:03 No.916888127

    >マジックリンスミ入れは革命 いいか何故かマジックリン使わせようとするやつがそこそこいるけど普通に中性洗剤使ったほうがいいよ わざわざアルカリに寄せる必要ないし

    110 22/04/14(木)20:59:06 No.916888151

    良いですよねYouTubeでおっぱいの谷間見ながら何となくガンプラ作る手順覚えるの この人おっぱいでかいのにガチだ…

    111 22/04/14(木)20:59:15 No.916888257

    マスオの手法は確かに誰でも出来るけど参考にはならねえ!

    112 22/04/14(木)20:59:18 No.916888282

    >何しろプロのモデラーが書いてるし これは参考になる >写真もプロのカメラマンが撮ったやつだから これは写真テクのせいで罠になったりする

    113 22/04/14(木)20:59:23 No.916888324

    >むしろキット買うときの競争相手減ってラッキーまである それはない

    114 22/04/14(木)20:59:41 No.916888488

    割れる原因はミクロのヒビに溶剤がはいって広がっていくことだそうだから はめ込んでテンションかかってる部分が一番鬼門

    115 22/04/14(木)20:59:41 No.916888492

    俺は妹の髪ジョイントをラッカー塗装して割ったマン!

    116 22/04/14(木)20:59:42 No.916888498

    マスオは参考になると真似できねえが重なり合って存在してるモデラーだから

    117 22/04/14(木)21:00:07 No.916888671

    なんでトップコート吹きたいの? ってところをちゃんと考えたほうがいいよ そうすればどうすればいいかわかってくるし

    118 22/04/14(木)21:00:23 No.916888825

    >マスオの手法は確かに誰でも出来るけど参考にはならねえ! 正確には参考にするハードルが普通に便利な道具使う方が低いからだよね 参考にならないことはない

    119 22/04/14(木)21:00:31 No.916888881

    >良いですよねYouTubeでおっぱいの谷間見ながら何となくガンプラ作る手順覚えるの >この人おっぱいでかいのにガチだ… フツーにプラモ作る数と経験値が段違いなんだよね

    120 22/04/14(木)21:00:48 No.916889046

    なんか出来はそこまで良くなくてもポージングと撮影技術でかなり良く見えるようになる気がする

    121 22/04/14(木)21:00:49 No.916889051

    中性洗剤って、例えば台所洗剤を塗料にドバドバするの?

    122 22/04/14(木)21:01:00 No.916889156

    何にしても初めてやるならランナーで試すのおすすめなんぬなー

    123 22/04/14(木)21:01:28 No.916889391

    >なんか出来と撮影はそこまで良くなくてもポージングと画像編集技術でかなり良く見えるようになる気がする

    124 22/04/14(木)21:01:29 No.916889402

    >なんでトップコート吹きたいの? >ってところをちゃんと考えたほうがいいよ >そうすればどうすればいいかわかってくるし わからん…わからんが スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた

    125 22/04/14(木)21:01:30 No.916889410

    クリアパーツを溶剤に突っ込んだ時は先に調べりゃよかった…!って強く思ったね

    126 22/04/14(木)21:02:01 No.916889674

    エナメルのタミヤ墨入れ素組にバシャバシャぶっかけてたけどあんま良くなかったのかな…

    127 22/04/14(木)21:02:11 No.916889758

    >スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた まあ塗膜保護ってわかってれば十分よ

    128 22/04/14(木)21:02:14 No.916889795

    >中性洗剤って、例えば台所洗剤を塗料にドバドバするの? 食器洗うときだってドバドバは使わないだろ ほんの1、2滴入れて薄まり具合を見て使え

    129 22/04/14(木)21:02:21 No.916889851

    >クリアパーツを溶剤に突っ込んだ時は先に調べりゃよかった…!って強く思ったね どうなる?

    130 22/04/14(木)21:02:24 No.916889872

    ブンドドしないならコートしなくてもいいと思うけどなぁ

    131 22/04/14(木)21:02:31 No.916889935

    単にプラモデルの練習するだけなら売れ残ってる旧キットとか SDガンダムシリーズやEGストライクあたりで事足りるからね

    132 22/04/14(木)21:02:52 No.916890107

    >>マスオの手法は確かに誰でも出来るけど参考にはならねえ! >正確には参考にするハードルが普通に便利な道具使う方が低いからだよね >参考にならないことはない 自作の道具含めて金かからないかわりにめちゃくちゃ時間かけてる感じだからな… ある程度プラモ作りに慣れてるなら参考になるところはあるけど基本的に経験積んだ人が力技でどうにかする系のテクニックの集合体よね

    133 22/04/14(木)21:02:59 No.916890157

    塗らないでもつや消しトップコートだけでもプラのテカテカ無くなってかっこよくなるからお得

    134 22/04/14(木)21:03:04 No.916890194

    >スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた 取れるような部分に墨入れしないよ普通

    135 22/04/14(木)21:03:06 No.916890206

    >スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた 墨入れは基本落ち窪んだところに入れるからコートしなくてもそんなに取れることないよ コートするのは主に塗装の保護と見た目のつやの統一なんかのためにやるよ

    136 22/04/14(木)21:03:22 No.916890345

    墨入れってブンドドしてもそんなとれなくない?

    137 22/04/14(木)21:03:22 No.916890348

    >どうなる? やってみたらわかる

    138 22/04/14(木)21:03:30 No.916890424

    >>なんでトップコート吹きたいの? >>ってところをちゃんと考えたほうがいいよ >>そうすればどうすればいいかわかってくるし >わからん…わからんが >スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた 素組にスミイレだけでもスミイレ取れたことなんてないよ… 多分何かと間違ってる

    139 22/04/14(木)21:03:53 No.916890589

    意外とリカバリーできない失敗ってのはないのでそこから上達できたりする もげたパーツを切って穴開けて金属線入れてパテで補修したのがはじめての手術

    140 22/04/14(木)21:04:04 No.916890675

    >わからん…わからんが >スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた 剥げたら塗り直せばええ

    141 22/04/14(木)21:04:08 No.916890697

    >見た目のつやの統一なんかのためにやるよ なるほどなあ…

    142 22/04/14(木)21:04:10 No.916890715

    >墨入れってブンドドしてもそんなとれなくない? まあ凹んでる部分の塗装だからね

    143 22/04/14(木)21:04:33 No.916890863

    >墨入れってブンドドしてもそんなとれなくない? 普通は手に触れるような部分は大体拭き取るから 墨入れが取れるってよっぽど変な事をしない限りな…

    144 22/04/14(木)21:04:50 No.916890976

    墨入れ用のシャーペンとか使ってるならトップコートした方が無難かもね 普通にペンなり塗料使ってんなら隅に墨入れてるからそうそう取れない

    145 22/04/14(木)21:05:00 No.916891057

    お前、一個も組んだことないだろわかるぞ せめて一個でも作ってから聞け

    146 22/04/14(木)21:05:02 No.916891072

    >わからん…わからんが >スミイレなどすると保護しないと取れちゃうとは効いた スミ入れは凹の溝に流し込むからあんま取れない 平面の塗装とかを動かしても取れないようにするためと ツヤを調整することで質感を変えるのがトップコートの目的

    147 22/04/14(木)21:05:03 No.916891083

    テカテカにするコートもツヤ消して二次元っぽくするコートもあるから そこはお好みで

    148 22/04/14(木)21:05:44 No.916891380

    シャーペンスミ入れはあんまおすすめできん気がする

    149 22/04/14(木)21:06:07 No.916891521

    まぁここ数日は天気も湿度もアレなのでトップコートはおススメしないがな…

    150 22/04/14(木)21:06:14 No.916891610

    一旦パチ組してもうちょっと仕上げを綺麗にしたいなと思ってから スミ入れとかトップコートにステップアップしてった方がいいんじゃない

    151 22/04/14(木)21:06:20 No.916891660

    >シャーペンスミ入れはあんまおすすめできん気がする そうか…?気軽に出来るしいいと思うけどな

    152 22/04/14(木)21:06:38 No.916891791

    EGガンダムで色々試すといいよ 昔はこの役割はFGガンダムだったな…

    153 22/04/14(木)21:06:54 No.916891901

    >まぁここ数日は天気も湿度もアレなのでトップコートはおススメしないがな… ああこれは気を付けたほうがいいな 湿度の高い場所では吹くな

    154 22/04/14(木)21:07:14 No.916892039

    シャーペン墨入れはパチ組みにつや消し吹いて完成!するなら最強だと思う それ以外だとガンプラにはあんまり使わない

    155 22/04/14(木)21:07:24 No.916892111

    >お前、一個も組んだことないだろわかるぞ >せめて一個でも作ってから聞け EGガンダム5個作ったが

    156 22/04/14(木)21:07:29 No.916892149

    シャーペンスミ入れも取れやすいことは確かだけど触って初めて取れるものだからあんま気にしなくていい

    157 22/04/14(木)21:08:08 No.916892422

    >EGガンダム5個作ったが なそ にん

    158 22/04/14(木)21:08:11 No.916892443

    シャーペン墨入れの利点は取れても別にトップコートの上からでもなぞって書きゃいいところ

    159 22/04/14(木)21:08:14 No.916892466

    >EGガンダム5個作ったが そんな作ったんなら聞く前に試せよ!?

    160 22/04/14(木)21:08:23 No.916892535

    >EGガンダムで色々試すといいよ >昔はこの役割はFGガンダムだったな… 何なら墨入れ練習ならFGの方が楽しいと思う 古臭い部分もあるが情報量ならFGの方が多いし

    161 22/04/14(木)21:08:26 No.916892557

    トップコートは名前の通り一番上に吹き付けるものだからトップコート でもつや消しクリア先に吹いて塗料のノリを良くさせる人も居ないことはない

    162 22/04/14(木)21:08:34 No.916892616

    なんなのおっちゃんが性癖なの

    163 22/04/14(木)21:08:54 No.916892804

    一番くじいっぱい買った人?

    164 22/04/14(木)21:09:45 No.916893200

    >トップコートは名前の通り一番上に吹き付けるものだからトップコート >でもつや消しクリア先に吹いて塗料のノリを良くさせる人も居ないことはない 簡単フィニッシュやる人は最初につや消し吹く人が多いしな

    165 22/04/14(木)21:09:47 No.916893221

    >それはそうとアクリジョンがどうしてもエアブラシでちゃんと吹けないんだけど >ネットで見てると吹いてる人いるのどうしてるの アクリジョンは再溶解しないので瓶中に硬化したカスがたまりがちになる 茶漉しとかで越してからやるとかなりマシになる あと圧力高め

    166 22/04/14(木)21:10:18 No.916893442

    おっちゃんシコ勢はじめてみた

    167 22/04/14(木)21:10:28 No.916893512

    トップコートって呼ばれてるけど要は塗料のクリアー吹き付けてるだけだからな…

    168 22/04/14(木)21:11:29 No.916894005

    ガンダムブランドで売ってる墨入れ用シャーペンは芯も含めてただのシャーペンだから使うにしてもわざわざ買わなくていいと言っておく

    169 22/04/14(木)21:12:17 No.916894364

    >簡単フィニッシュやる人は最初につや消し吹く人が多いしな シールは? トップコートってシール張った後に吹いたほうがいいんじゃないの?

    170 22/04/14(木)21:12:24 No.916894417

    >ガンダムブランドで売ってる墨入れ用シャーペンは芯も含めてただのシャーペンだから使うにしてもわざわざ買わなくていいと言っておく これは本当にそう 無駄に高いだけの普通のシャーペンだからファンアイテムとして割りきって買うならいいけどおすすめは出来ない

    171 22/04/14(木)21:12:31 No.916894480

    どうせシャーペン買うなら0.2mmが細いモールドにも使えて良い

    172 22/04/14(木)21:12:39 No.916894535

    >簡単フィニッシュやる人は最初につや消し吹く人が多いしな 表面処理せず表面処理した状態にするって初めて知った時は目から鱗だったな

    173 22/04/14(木)21:12:54 No.916894656

    >シールは? >トップコートってシール張った後に吹いたほうがいいんじゃないの? 貼らないんじゃないの

    174 22/04/14(木)21:12:58 No.916894681

    逆にオタクグッズとしてガンダムの絵のシャーペンとしては安いぞ!

    175 22/04/14(木)21:12:59 No.916894689

    >トップコートってシール張った後に吹いたほうがいいんじゃないの? そうだね でも剥がれるときは剥がれるから気にしなくてもいいね

    176 22/04/14(木)21:13:09 No.916894788

    >トップコートってシール張った後に吹いたほうがいいんじゃないの? シールにもよるしから

    177 22/04/14(木)21:13:21 No.916894889

    横からだが俺も教えてくれ スミ入れはガンダムマーカーで良いんだろうが このペンは流し込みにしろ細ペンにしろ色の種類が少ないが 別なペンなどで代用できないか

    178 22/04/14(木)21:13:27 No.916894926

    >逆にオタクグッズとしてガンダムの絵のシャーペンとしては安いぞ! その発想は無かった…

    179 22/04/14(木)21:13:40 No.916895018

    俺はヘキサギアなんかはランナーで艶消し吹いて雑に組んだりしたからやり方はやりたい事次第だ 表面処理も塗装もしないならスミイレもランナー状態でやっちゃった方が楽な気もしてる

    180 22/04/14(木)21:13:57 No.916895139

    カメラ部分のシールは最後に貼って光沢生かす方法もあるし自分の好みで

    181 22/04/14(木)21:14:20 No.916895333

    >別なペンなどで代用できないか ミリペンでもできるけど色の種類はさらに減る

    182 22/04/14(木)21:14:43 No.916895522

    >横からだが俺も教えてくれ >スミ入れはガンダムマーカーで良いんだろうが >このペンは流し込みにしろ細ペンにしろ色の種類が少ないが >別なペンなどで代用できないか コピック(もしくは類似の百均のマーカー)とか クリアーカラー並みの隠蔽力だけどスミ入れにはくどくなりにくいよ

    183 22/04/14(木)21:15:08 No.916895705

    >このペンは流し込みにしろ細ペンにしろ色の種類が少ないが >別なペンなどで代用できないか それこそシャーペンとかでもいいし 色を凝りたかったら塗料買って薄めて流したりの方がはやいかも ペン系のモノあんまり使わないからそんなに参考になること言えなくてすまない…

    184 22/04/14(木)21:15:14 No.916895742

    >カメラ部分のシールは最後に貼って光沢生かす方法もあるし自分の好みで あーなるほど…

    185 22/04/14(木)21:15:17 No.916895772

    >横からだが俺も教えてくれ >スミ入れはガンダムマーカーで良いんだろうが >このペンは流し込みにしろ細ペンにしろ色の種類が少ないが >別なペンなどで代用できないか 色数とか用途で考えるならペンは早々に卒業した方が良い物にはなるよ

    186 22/04/14(木)21:15:22 No.916895811

    >別なペンなどで代用できないか アルコール系なら大体何でもいいよ 子供の使わなくなった水彩絵の具を奪ってきてほんの少し食器洗剤混ぜて塗るって代用法も有ったりはする

    187 22/04/14(木)21:15:41 No.916895956

    >スミ入れはガンダムマーカーで良いんだろうが >このペンは流し込みにしろ細ペンにしろ色の種類が少ないが >別なペンなどで代用できないか 好きな色で流し込みしたいならエナメル塗料買って調色する 予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる

    188 22/04/14(木)21:16:04 No.916896105

    リアルタッチマーカーなるペンがスミレペンよりも色の種類も多く代用になるのではないか? わからんが

    189 22/04/14(木)21:16:35 No.916896358

    >好きな色で流し込みしたいならエナメル塗料買って調色する >予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる それどっちも全塗装前提じゃねぇかな… ガンプラでも組んだまま塗ると容赦なく崩壊させてくぞ

    190 22/04/14(木)21:16:35 No.916896359

    >予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる 便利すぎてほぼこれ頼みになっちゃったよ俺

    191 22/04/14(木)21:16:53 No.916896499

    >色数とか用途で考えるならペンは早々に卒業した方が良い物にはなるよ マジかよ…俺不器用ですのに…

    192 22/04/14(木)21:17:02 No.916896578

    最近出たモビリティジョイントが思ったよりシールだらけで久しぶりに塗装したよ リハビリにはいいと思う

    193 22/04/14(木)21:17:23 No.916896721

    >子供の使わなくなった水彩絵の具を奪ってきてほんの少し食器洗剤混ぜて塗るって代用法も有ったりはする なんでいま食器用洗剤まぜたの…?

    194 22/04/14(木)21:17:23 No.916896722

    趣味なんだから自分が満足すりゃそれでいいんだ サフ吹いて仮組みしたらカッコいいなもうここで止まっていいか…

    195 22/04/14(木)21:17:29 No.916896767

    ペンタイプのスミ入れ道具が使いやすくて好きだけど確かに色が少ないから俺も悩んでる 黒い機体に白とかで墨入れできるペンないかな…

    196 22/04/14(木)21:17:35 No.916896813

    >マジかよ…俺不器用ですのに… 手がぷるぷるするマンはペンより流し込み→ふき取りのがかえって楽だよ

    197 22/04/14(木)21:17:45 No.916896888

    タミヤのスミ入れ塗料はエナメル系だから油彩系のウェザリングカラーの方が神経質にならなくて良い

    198 22/04/14(木)21:17:51 No.916896936

    >横からだが俺も教えてくれ >スミ入れはガンダムマーカーで良いんだろうが 好きなペンでいいよ マジックリン染み込ませた面倒なりではみでたところをふきとるのが許容できるなら水性塗料全部スミ入れに使えるよ

    199 22/04/14(木)21:17:56 No.916896970

    >マジかよ…俺不器用ですのに… 実はペンの方が筆やエアブラシより求められる器用さは高いんだ

    200 22/04/14(木)21:18:06 No.916897051

    fu975578.jpg fu975582.jpg ガンプラじゃないけど塗装のハードル高く感じてたけどデカール貼ってトップコートするようになって トップコートするなら塗りたいなってガンダマーカーエアブラシ使うようになってと 段階ステップアップしてって楽しくなってきた

    201 22/04/14(木)21:18:14 No.916897131

    結局さ模型って自己満足の物だからさ ここのこの部分でこういう表現したいんだけど良い道具無い?みたいなのにはアドバイスし易いけど 漠然と塗装周りのこの道具使った方が良いのかな?ってのは アドバイス滅茶苦茶し辛いからな とにかくやってみろみたいに言う人が沢山出るのもわかる まずどこをどういう風に表現したいのかだけはハッキリさせてからの方が良い

    202 22/04/14(木)21:18:36 No.916897314

    >>子供の使わなくなった水彩絵の具を奪ってきてほんの少し食器洗剤混ぜて塗るって代用法も有ったりはする >なんでいま食器用洗剤まぜたの…? 界面活性剤の効果で表面張力が減って毛細管現象が起こりやすくなる 簡単に言うとミゾに流れやすくなる

    203 22/04/14(木)21:18:42 No.916897354

    ペンは最高によくて エアブラシの一番面倒な手入れ作業がゼロで1瞬で吹けて最高なんだけど なぜかよく使う色がセットにしか入ってないみたいなちょっと邪悪な売り方してて困ることもある

    204 22/04/14(木)21:18:45 No.916897378

    >予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる あった!これは種類が多くて良さそうだ

    205 22/04/14(木)21:19:09 No.916897538

    >なんでいま食器用洗剤まぜたの…? 何度もこのスレで書かれてるマジックリンスミ入れとやらの本来のやり方よ

    206 22/04/14(木)21:19:16 No.916897598

    >なんでいま食器用洗剤まぜたの…? 水だけだとめっちゃ弾かれる 界面活性剤が入るとプラ相手に馴染むようになるよ 食いつきも塗膜もクソ雑魚だから乾いた後はティッシュで擦るだけで余分は落とせる

    207 22/04/14(木)21:19:42 No.916897803

    >マジかよ…俺不器用ですのに… ペンは使い方が限定され過ぎてるからそれでレベルアップしたいなら余計に器用さが求められるぞ 不器用だからこその筆だ

    208 22/04/14(木)21:20:08 No.916897960

    どんなときでもコピックマルチライナー

    209 22/04/14(木)21:20:11 No.916897986

    >あった!これは種類が多くて良さそうだ それ使うならトップコート吹いてからにしたほうがいいよ エナメルはプラに直接流すと割れるよ

    210 22/04/14(木)21:20:18 No.916898043

    >>好きな色で流し込みしたいならエナメル塗料買って調色する >>予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる >それどっちも全塗装前提じゃねぇかな… >ガンプラでも組んだまま塗ると容赦なく崩壊させてくぞ そこそこプラモ作ってる方だけどこれで割れたり壊れたことないよ…

    211 22/04/14(木)21:20:28 No.916898118

    >実はペンの方が筆やエアブラシより求められる器用さは高いんだ ペンのほうが使いやすいと思ってた…

    212 22/04/14(木)21:20:54 No.916898336

    >界面活性剤の効果で表面張力が減って毛細管現象が起こりやすくなる >簡単に言うとミゾに流れやすくなる 頭いいなあ…よく気づいたな…

    213 22/04/14(木)21:21:12 No.916898471

    >>予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる >あった!これは種類が多くて良さそうだ 注意事項としてエナメル塗料だから関節とかABS素材に使う問われる危険性があるから素材考えて使わなきゃいけない

    214 22/04/14(木)21:21:22 No.916898561

    >そこそこプラモ作ってる方だけどこれで割れたり壊れたことないよ… 分かって使ってりゃ大丈夫だろうさ ミスターカラーもだけどテンションかけてなきゃ割れるもんじゃ無いし

    215 22/04/14(木)21:22:12 No.916898914

    割れるのかい!?割れないのかい!?

    216 22/04/14(木)21:22:17 No.916898947

    テンションかかっててランナー跡があるようなところにエナメルが流れると一瞬で割れるよ割れた

    217 22/04/14(木)21:22:20 No.916898978

    そもそも割れるような力がかかるとこにスミ入れする機会あるだろうか

    218 22/04/14(木)21:22:58 No.916899270

    >ペンのほうが使いやすいと思ってた… ペンは使いやすさなら一番だよ 片付けもキャップするだけだからすっげえ手軽だし でもそこから塗りムラとかを気にし出すと途端にくっそむずかしいアイテムに変わる

    219 22/04/14(木)21:23:03 No.916899307

    何をしたらどうなるかは全部時と場合による

    220 22/04/14(木)21:23:12 No.916899382

    >割れるのかい!?割れないのかい!? 割る気になればなんだって割れる!筋力を鍛えよ

    221 22/04/14(木)21:23:12 No.916899384

    >そもそも割れるような力がかかるとこにスミ入れする機会あるだろうか 扱いがまずいとそっちに流れていってしまうことがあるかもしれない

    222 22/04/14(木)21:23:41 No.916899594

    >そもそも割れるような力がかかるとこにスミ入れする機会あるだろうか 段落ちモールドにエナメル流すとパーツの裏側まで流れ込んで簡単に割れる

    223 22/04/14(木)21:23:43 No.916899625

    >fu975578.jpg >fu975582.jpg >ガンプラじゃないけど塗装のハードル高く感じてたけどデカール貼ってトップコートするようになって >トップコートするなら塗りたいなってガンダマーカーエアブラシ使うようになってと >段階ステップアップしてって楽しくなってきた すげえなこれ

    224 22/04/14(木)21:24:01 No.916899751

    マジックリン入れても泡立ったり色変わったりしないもんなんだな

    225 22/04/14(木)21:24:17 No.916899885

    >割る気になればなんだって割れる!筋力を鍛えよ パワーーーーー!!!!

    226 22/04/14(木)21:24:20 No.916899902

    >そもそも割れるような力がかかるとこにスミ入れする機会あるだろうか 力かかってなくてもディティールが集中してるところにエナメル流し込むと割れやすいんぬなー…

    227 22/04/14(木)21:24:26 No.916899942

    一回ランナーにベシャベシャ塗料なりなんなりつけてみると良い ABSだろうとPSだろうと割れる時は割れるし割れない時は割れない 全部材質の絶妙な配合具合に影響するかどうかは毎回ギャンブルだ

    228 22/04/14(木)21:24:35 No.916900015

    >段落ちモールドにエナメル流すとパーツの裏側まで流れ込んで簡単に割れる ぞっとするような話だ

    229 22/04/14(木)21:25:03 No.916900207

    >何をしたらどうなるかは全部時と場合による 先日実験のためにダブってたアニマギアをガンダムマーカーでベタベタ塗りたくってみたけど関節(穴)は割れたけどそれ以外は無事だったなぁ まぁ使わないに越したことはないねって結論にしておく

    230 22/04/14(木)21:25:04 No.916900219

    >>>予め調色済みの流し込み墨入れ用塗料もタミヤ製で売ってる >>それどっちも全塗装前提じゃねぇかな… >>ガンプラでも組んだまま塗ると容赦なく崩壊させてくぞ >そこそこプラモ作ってる方だけどこれで割れたり壊れたことないよ… 自分はhgucにタミヤ墨入れ塗料使ったら割れたよ 挟み込んでるパーツとか圧力かかってる状態でに雑に塗っちゃうとダメだ

    231 22/04/14(木)21:25:11 No.916900260

    まあラッカー→エナメルスミ入れ→コート または無塗装→水性スミ入れ→コートで安泰

    232 22/04/14(木)21:25:15 No.916900295

    段落ちモールドってのは合わせ目が目立たないようにモールドとして処理されてるところね

    233 22/04/14(木)21:25:35 No.916900446

    割れる割れない論叢になりがちなので心配ならエントリーグレードで試してみて!500円だから!

    234 22/04/14(木)21:25:49 No.916900550

    エナメル→ラッカー プラモは死ぬ

    235 22/04/14(木)21:26:12 No.916900745

    まあ段落ちはそこだけプラが薄くなってるわけだしな…

    236 22/04/14(木)21:26:17 No.916900775

    >アルコール >プラモは死ぬ

    237 22/04/14(木)21:26:25 No.916900832

    ABSがドボンで溶けるとかは分かるけど割れやすいって印象は全然無いんだよな ドボンも薄め液じゃなくてIPAドボンならテンションかけながら漬けても割れなかったから多分大体大丈夫だ

    238 22/04/14(木)21:27:29 No.916901284

    fu975630.jpeg ガンプラじゃないけど素組に洗剤水彩絵の具で汚した奴 溶剤使えない環境だと頼りになるよ

    239 22/04/14(木)21:27:30 No.916901292

    >割れる割れない論叢になりがちなので心配ならエントリーグレードで試してみて!500円だから! 割ろうと思うと意外と割れなかったりするのがプラモだ… 逆もまたプラモだ

    240 22/04/14(木)21:27:48 No.916901430

    >ABSがドボンで溶けるとかは分かるけど割れやすいって印象は全然無いんだよな >ドボンも薄め液じゃなくてIPAドボンならテンションかけながら漬けても割れなかったから多分大体大丈夫だ ABSも種類によるから… ABSって一種類だけじゃない…

    241 22/04/14(木)21:27:54 No.916901463

    太陽光 プラモは死ぬ

    242 22/04/14(木)21:29:24 No.916902147

    >ABSも種類によるから… >ABSって一種類だけじゃない… 配合比の幅も多少有るけどグレードも有るしな… ブキヤのABSはテンションかけ過ぎなのも有るけど質の時点でゴムっぽい感じが強いからか割れやすい印象だ

    243 22/04/14(木)21:29:37 No.916902235

    女の子のプラモ壊すの怖くて組んでない…

    244 22/04/14(木)21:30:14 No.916902487

    最近部屋にセンサーで霧吹きで出るアルコールスプレー置いたんだけど あれの飛沫とか飛んだら塗膜剥がれたりするのかな アルコールのウェットティッシュでプラモやフィギュア拭いても平気?

    245 22/04/14(木)21:30:52 No.916902739

    水性のもお手軽にプシューできる缶スプレーでないかな と思ったけど確実にノズル詰まるな

    246 22/04/14(木)21:30:56 No.916902764

    >アルコールのウェットティッシュでプラモやフィギュア拭いても平気? モノによっては砕けるよ

    247 22/04/14(木)21:30:59 No.916902782

    >fu975630.jpeg > > >ガンプラじゃないけど素組に洗剤水彩絵の具で汚した奴 >溶剤使えない環境だと頼りになるよ すっげえ…

    248 22/04/14(木)21:31:22 No.916902917

    良い事を教えてあげよう 塗装してないプラモでも実はテンションのかかり具合が悪くてパーツが勝手に割れてる物がある… 昔のプラモに限らず今のプラモでもあるから気を付けよう

    249 22/04/14(木)21:31:27 No.916902944

    >女の子のプラモ壊すの怖くて組んでない… 安心しろ関節以外は問題ない

    250 22/04/14(木)21:32:05 No.916903169

    >アルコールのウェットティッシュでプラモやフィギュア拭いても平気? プラそのものが大丈夫でも塗装は溶けるかもしれない

    251 22/04/14(木)21:33:16 No.916903598

    >水性のもお手軽にプシューできる缶スプレーでないかな >と思ったけど確実にノズル詰まるな 水性はちゃんとストレーナー通せって言われる位だからな 特にエマルジョン系は

    252 22/04/14(木)21:33:27 No.916903675

    >水性のもお手軽にプシューできる缶スプレーでないかな まずスプレーな時点で水性塗料使いたい環境とは相性悪い