虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/14(木)18:01:43 最近こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/14(木)18:01:43 No.916822003

最近こういう懇願漫画見ないな

1 22/04/14(木)18:03:27 No.916822447

重版分の印税って7桁いくのかなぁ

2 22/04/14(木)18:04:37 No.916822741

ちょくちょくこの手の漫画が現れてた時期の方がおかしかったのかもしれない

3 22/04/14(木)18:06:10 No.916823184

売れないものは何をしても大抵売れない

4 22/04/14(木)18:07:39 No.916823600

もうこの2ページだけで絶望的に漫画が面白くない

5 22/04/14(木)18:08:33 No.916823835

>重版分の印税って7桁いくのかなぁ いくわけない 大体この程度の重版なら2000部くらいだから印税も知れてる

6 22/04/14(木)18:08:38 No.916823856

>最近こういう懇願漫画見ないな 最初の頃やってた人は自殺しちゃったし

7 22/04/14(木)18:09:32 No.916824104

>売れないものは何をしても大抵売れない 面白いしファンも付いてるけど圧倒的に知名度が足りないパターンだと話題になって盛り返したりはする そうでない場合はまあ…

8 22/04/14(木)18:10:05 No.916824264

ここだとむしろ悪評につながる手法だけどお外では普通なんかなって思ってたけど 消えたって事はどこでも支持されなかったんだな…

9 22/04/14(木)18:10:10 No.916824289

以下編集気分の「」と実際編集でステマと暇つぶしに来てる「」が繰り広げる地獄

10 22/04/14(木)18:10:14 No.916824307

ケモ夫人が売れたりするし

11 22/04/14(木)18:12:35 No.916824958

マイナー誌買うとひっでーなって思う漫画が2~3本あるね

12 22/04/14(木)18:12:37 No.916824971

>ここだとむしろ悪評につながる手法だけどお外では普通なんかなって思ってたけど >消えたって事はどこでも支持されなかったんだな… 「」が大好きなヒなんだから民度も同じに決まってんじゃん

13 22/04/14(木)18:13:34 No.916825258

ここで担当をこき下ろすのは何考えてんだろう こんなことしたら仮に連載続いてもうまく行かないだろうに

14 22/04/14(木)18:14:17 No.916825451

7000部だとBL漫画の初版よりも少ないよ…

15 22/04/14(木)18:18:08 No.916826591

重版されたんです?

16 22/04/14(木)18:19:05 No.916826866

なんか実際はそうじゃないにしても普段から感じ悪いから担当も真摯に向き合ってくれないのかなってなっちゃうよね

17 22/04/14(木)18:19:56 No.916827154

>もうこの2ページだけで絶望的に漫画が面白くない オチがついてないのいいよねよくない…

18 22/04/14(木)18:21:20 No.916827603

金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになるって言ってたハゲの顔がチラつく

19 22/04/14(木)18:22:10 No.916827859

こんなもん描く余力があったら本編に込めろってのが最も過ぎて…

20 22/04/14(木)18:22:19 No.916827907

本当に電子マネーカード渡すのかよ 本当に印税渡すのかよ 仮に本当に渡すとして相手の特定やらやり取りの方法とかどうやって処理すんだよ

21 22/04/14(木)18:22:50 No.916828111

漫画以外で売れてないんで買ってくれ!なんて宣伝見たことないしな…

22 22/04/14(木)18:23:04 No.916828179

誰も漫画の話はしないあたり マジで誰も読んでない漫画なんだなとわかる

23 22/04/14(木)18:23:40 No.916828390

そもそもタイトルでどんな内容の漫画か何もわかんないのは流石にどうなの

24 22/04/14(木)18:24:32 No.916828675

>そもそもタイトルでどんな内容の漫画か何もわかんないのは流石にどうなの それはわりと普通では…

25 22/04/14(木)18:25:24 No.916828931

セルフプロデュース力が無い漫画家にこの手の宣伝をやらせても余計な事言ってマイナスにしかならない セルフプロデュース力がある漫画家はこの手の宣伝をしない

26 22/04/14(木)18:25:25 No.916828936

マジでここで見たこのお願い漫画でしか知らないけど皆ありがとう!的な続き見たことないし多分駄目だったんだろうな…

27 22/04/14(木)18:25:40 No.916829015

>そもそもタイトルでどんな内容の漫画か何もわかんないのは流石にどうなの ではご覧いただこう https://comic.pixiv.net/works/1557

28 22/04/14(木)18:26:24 No.916829236

エロで釣るくらいはしなきゃ人は動かんよ

29 22/04/14(木)18:26:36 No.916829294

>マジでここで見たこのお願い漫画でしか知らないけど皆ありがとう!的な続き見たことないし多分駄目だったんだろうな… 検察してみたら全二巻だった

30 22/04/14(木)18:27:34 No.916829613

>それはわりと普通では… 売れてない漫画家がフックも何もないタイトルつけててんじゃねー! あらすじ全説明タイプでも流行りの~は~するみたいなやつでもなんでもいいから読書の目に止まるよう工夫しやがれ!

31 22/04/14(木)18:27:45 No.916829681

検察まで出張るほどなの!?

32 22/04/14(木)18:28:20 No.916829885

重罪だよ

33 22/04/14(木)18:29:11 No.916830173

読めばわかるけどどんどんすげえ手抜き漫画になってくからなこれ…

34 22/04/14(木)18:29:49 No.916830402

>>そもそもタイトルでどんな内容の漫画か何もわかんないのは流石にどうなの >ではご覧いただこう >https://comic.pixiv.net/works/1557 すげえなこれ

35 22/04/14(木)18:30:21 No.916830587

ケモ夫人はスレ画より面白そうだからな…

36 22/04/14(木)18:30:57 No.916830775

懇願漫画描く人の漫画って不快なギャグ顔してる事多い気がする

37 22/04/14(木)18:30:58 No.916830784

目が滑る…

38 22/04/14(木)18:31:20 No.916830894

表紙のイラストはシコれそうではあるが…

39 22/04/14(木)18:32:00 No.916831117

ググったら売れない漫画家の墓場であるなろうコミカライズの世界で生きてたよ

40 22/04/14(木)18:32:17 No.916831202

これ二冊も出たんだ…

41 22/04/14(木)18:33:28 No.916831583

公開されてる分読んだ限り普通に面白くないなと思った

42 22/04/14(木)18:33:32 No.916831605

1pに必ずひとつは不快な顔を入れてくるスタイルすごい…

43 22/04/14(木)18:33:46 No.916831694

>ググったら売れない漫画家の墓場であるなろうコミカライズの世界で生きてたよ どんなに惨めでもなろう漫画を描くしかない…ってとこまで落ちたのか…

44 22/04/14(木)18:34:13 No.916831819

>ググったら売れない漫画家の墓場であるなろうコミカライズの世界で生きてたよ それなら上等だろう 実際の売れない漫画家ってのはその手の手堅い機会すら貰えない

45 22/04/14(木)18:34:13 No.916831823

0話で科学的な感じのやつかなと思ってたら四コマになってゲームの世界に入ってた…

46 22/04/14(木)18:34:28 No.916831892

スレ画の人は幸い画力はあったので名義変えてなろうのコミカライズで漫画の仕事は続けてる https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/saga_lioncourt/

47 22/04/14(木)18:34:40 No.916831952

話は1時間で考えて絵描くのにリソースの99パーセント使ってるような漫画だな 絵も特別うまいと言うわけではないのだけれど

48 22/04/14(木)18:35:01 No.916832045

つまんね…

49 22/04/14(木)18:35:03 No.916832050

二ページでキツくなって閉じた うーん

50 22/04/14(木)18:35:21 No.916832154

初版数を絞られてるから重版のハードル低いと言えば低いんだけどそれでもまあ無理かな…って感じの1話だ…

51 22/04/14(木)18:35:31 No.916832210

>絵も特別うまいと言うわけではないのだけれど いやめっちゃ上手いんだよこの人… はちびっとはそれすら投げてすっげえ手抜きしてる

52 22/04/14(木)18:35:42 No.916832248

この人ギャグってものを理解してないんじゃない?

53 22/04/14(木)18:36:04 No.916832347

>スレ画の人は幸い画力はあったので名義変えてなろうのコミカライズで漫画の仕事は続けてる 4巻まで出て続刊してる人気あるじゃん

54 22/04/14(木)18:36:06 No.916832358

>スレ画の人は幸い画力はあったので名義変えてなろうのコミカライズで漫画の仕事は続けてる 名義替えしたんか… 売れない作家さんはブラックリストに載っちゃうのでしゃーなし

55 22/04/14(木)18:36:12 No.916832389

>スレ画の人は幸い画力はあったので名義変えてなろうのコミカライズで漫画の仕事は続けてる >https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/saga_lioncourt/ 絵上手いじゃねえかよ!

56 22/04/14(木)18:37:03 No.916832655

絵も漫画も上手いのに話だけつまらない人もいるからな…

57 22/04/14(木)18:37:23 No.916832766

なろうは絵さえよければ売れる可能性あるから書く方としては有り難いんじゃないか

58 22/04/14(木)18:37:34 No.916832825

そうか…なろう乱立は漫画家を救う一面もあるのか…

59 22/04/14(木)18:37:53 No.916832929

なろうコミカライズ枠って絵はうまいのにね…って人のいい受け皿になってる気がする

60 22/04/14(木)18:38:00 No.916832972

なろうコミカライズ作家としては当たりの部類なのか…

61 22/04/14(木)18:38:06 No.916833001

>絵上手いじゃねえかよ! スレ画の時もヒで上げてる他のイラストは上手かったから漫画家としての生き方間違ってるってめっちゃつっこまえてたからな

62 22/04/14(木)18:38:38 No.916833164

何を見せたくてこの漫画描いてるんだろうなって批評家みたいな気分になってくる漫画だ

63 22/04/14(木)18:38:39 No.916833168

1ドットより細い線で縁取ってあるドット絵みたいなのが苦手

64 22/04/14(木)18:38:56 No.916833273

イラスト系の人なのかな 落ち着くとこに落ち着いてよかったと思うの

65 22/04/14(木)18:39:27 No.916833408

印税を0にして値下げする

66 22/04/14(木)18:39:28 No.916833418

>絵も漫画も上手いのに話だけつまらない人もいるからな… その路線も突き詰めれば村田雄介になるんだよね すごくない?

67 22/04/14(木)18:39:35 No.916833448

島本和彦か誰かが「売れてません助けてくださいと作者が泣いてるのを見て面白そうな作品だと思うか?そこは嘘でもハッタリでも傑作だと胸を張れ」と言ってて心底同意したわ

68 22/04/14(木)18:39:39 No.916833468

この手法って根本的に漫画が面白くないと1回生き延びても次で死ぬだけだし 漫画面白いならもっとマシな販促はいくらでもあるしたいていすでに補足されて話題になってるしで マジでダメな作家を見つける手段にしかなってない

69 22/04/14(木)18:39:52 No.916833533

作品の面白さで勝負できない時点で先が無い

70 22/04/14(木)18:40:05 No.916833599

>島本和彦か誰かが「売れてません助けてくださいと作者が泣いてるのを見て面白そうな作品だと思うか?そこは嘘でもハッタリでも傑作だと胸を張れ」と言ってて心底同意したわ 知らないけど島本なら言う

71 22/04/14(木)18:40:10 No.916833623

7000部って印税どんくらい入るの?

72 22/04/14(木)18:40:31 No.916833701

好きな漫画家だったとしてもこれ言ったら即ブロックするだろなって思う

73 22/04/14(木)18:40:36 No.916833728

30万くらい

74 22/04/14(木)18:40:39 No.916833752

なろうコミカライズも昔はハズレ枠とか言われるような作画ちょくちょくあったけど今だとアベレージ上がってるのかな

75 22/04/14(木)18:40:42 No.916833766

結局DMMカードは送られたんですか?

76 22/04/14(木)18:41:01 No.916833858

素人のアドバイスごときでマシになる漫画なんて誰が読むんだよ

77 22/04/14(木)18:41:02 No.916833862

>7000部って印税どんくらい入るの? 600円の10%で42万円

78 22/04/14(木)18:41:07 No.916833893

信用の切り売りすぎる

79 22/04/14(木)18:41:27 No.916833989

>この人ギャグってものを理解してないんじゃない? はっきり言ってギャグセンスまったくないんだけどなぜか友だちの他の漫画家からナギーくんって言えばギャグだよね!ってガン推しされたそうで本人もギャグやろうとすんごいカラ回ってたからな…

80 22/04/14(木)18:41:45 No.916834081

>島本和彦か誰かが「売れてません助けてくださいと作者が泣いてるのを見て面白そうな作品だと思うか?そこは嘘でもハッタリでも傑作だと胸を張れ」と言ってて心底同意したわ 実際言ってなくても言いそうな島本

81 22/04/14(木)18:41:54 No.916834118

>なろうコミカライズも昔はハズレ枠とか言われるような作画ちょくちょくあったけど今だとアベレージ上がってるのかな どんどん増えてるからアベレージは下がる一方だろ

82 22/04/14(木)18:42:36 No.916834335

>重版分の印税って7桁いくのかなぁ 部数に40から50くらいかけたのが印税だ

83 22/04/14(木)18:42:37 No.916834346

>いやめっちゃ上手いんだよこの人… >はちびっとはそれすら投げてすっげえ手抜きしてる じゃあ売れなくて当然じゃねえか! いやなんで本当手抜きしてんだよ…

84 22/04/14(木)18:42:39 No.916834358

宣伝不足の漫画は数あれど 実力不足の漫画を救うほうほうはあるのだろうか

85 22/04/14(木)18:42:42 No.916834375

ダメなら2巻で切られるから3巻以上出てるなら売れてるってことだよな

86 22/04/14(木)18:42:56 No.916834455

>はっきり言ってギャグセンスまったくないんだけどなぜか友だちの他の漫画家からナギーくんって言えばギャグだよね!ってガン推しされたそうで本人もギャグやろうとすんごいカラ回ってたからな… その知人の漫画家とやらは絶対悪意あるだろ… 仮になかったとしてらとんでもない無能だから絶対離れた方がいいぞ…

87 22/04/14(木)18:43:09 No.916834524

話つくるセンスない作家はコミカライズ担当になっても 原作のよくないところのカバーとか行間の膨らませ方とか下手だから 基本大成しない

88 22/04/14(木)18:43:38 No.916834667

何がひどいってDMMカード目当てに馬鹿がぞろぞろ集まってきてサイン会やるとかアホでも思い付くような適当なアドバイスだらけになって作者もそれ採用しちゃうしな… そして編集に泣きついて本当にサイン会やったらがっらがらという

89 22/04/14(木)18:43:47 No.916834721

命乞い成功したところで一時しのぎにしかならないからな

90 22/04/14(木)18:44:16 No.916834857

>なろうコミカライズも昔はハズレ枠とか言われるような作画ちょくちょくあったけど今だとアベレージ上がってるのかな SAOとかハルヒとかであったようにそもそも小説のコミカライズが たいして見向きもされてないファングッズで売れ線原作でも適当な漫画家を宛がわれてた 転スラがバカ売れしたのを契機に業界でもラノベのコミカライズは売れるって方針に向きだして有力漫画家を使うのが増えた 気がする個人の感想です

91 22/04/14(木)18:44:16 No.916834858

知人に推されたからやってるんだみたいなのは だいたい自分がやりたいことをたまたま肯定してもらえたケースを話膨らませてるだけ

92 22/04/14(木)18:45:28 No.916835270

ギャグがいいよ!って言われたから本来の絵柄から 不向きなのに絵もギャグに寄せようとして失敗したのかな…

93 22/04/14(木)18:45:49 No.916835398

>何がひどいってDMMカード目当てに馬鹿がぞろぞろ集まってきてサイン会やるとかアホでも思い付くような適当なアドバイスだらけになって作者もそれ採用しちゃうしな… >そして編集に泣きついて本当にサイン会やったらがっらがらという 溺れる者は藁をも掴むと言うが…

94 22/04/14(木)18:45:51 No.916835407

>https://comic.pixiv.net/works/1557 よく2巻も出たなコレ

95 22/04/14(木)18:45:59 No.916835458

いきなり担当バカにしてるのがまず買う気なくす そして漫画の内容一切出さないのがもうどうすりゃいいのか

96 22/04/14(木)18:46:30 No.916835621

>実際の売れない漫画家ってのはその手の手堅い機会すら貰えない なろうコミカライズはマジで下手な鉄砲数撃てば当たる状態だからそこそこツテが有るなら普通に話来るぞ

97 22/04/14(木)18:46:37 No.916835656

>最初の頃やってた人は自殺しちゃったし そうだっけ?

98 22/04/14(木)18:46:41 No.916835685

こんなこと絶対言う機会無いと思ってたけどギャグ漫画として見るならポセ学の方がマシだと思う

99 22/04/14(木)18:48:12 No.916836250

人に頼まないで自分で買えばいいじゃん

100 22/04/14(木)18:48:30 No.916836358

こういう打ち切られるから買って!って漫画って 根本的な話として 他人は「知らん売れてない作家」の人間部分になんか1ミリも興味ないっていうのがわかってないよね 作品の話じゃなくて可哀想な私を助けてって方向ばっかりだもん

101 22/04/14(木)18:48:39 No.916836423

リオンクール戦記はなろうでもかなり面白いやつだから読んでみて欲しい https://ncode.syosetu.com/n4662ec/

102 22/04/14(木)18:49:22 No.916836652

>島本和彦か誰かが「売れてません助けてくださいと作者が泣いてるのを見て面白そうな作品だと思うか?そこは嘘でもハッタリでも傑作だと胸を張れ」と言ってて心底同意したわ 島本だな ポンコツポン子の人に言ってたやつ

103 22/04/14(木)18:50:41 No.916837103

https://note.com/tokyomangalab/n/nddd41c5752f9 うろ覚えや記憶違いだといかんと思って検索したら知人にギャグ推された話のインタビュー記事またあったわ >高槻:僕は本当は、シリアスな漫画が好きなんです。『サイレントメビウス』から入ったというのもあったので、そっち方面まっしぐらだったんです。ところが友達のナカG君と高校生のときやりとりしてた漫画は、ギャグだったんですよ。 >「ナギーは、絶対ギャグのほうが面白い。次は必ずギャグを描け」と言われていたので、気分転換も兼ねて『めがらにか』を始めたんです。当時の連載先の編集長が、『ガム』の編集長に移動したおかげで連載が回ってきたのですが、「何を描きたい?」と言われ、「もしかしたらギャグでもいけるかもしれません」ということで、一発描かせてもらいました。 >そうしたところ、巻数は3巻で終わったとはいえ、今までよりも確実に単行本は売れましたし、名前も少しは広まったんです。

104 22/04/14(木)18:50:45 No.916837133

こんな方法で売れるならJINBAも売れてしまう

105 22/04/14(木)18:50:47 No.916837144

この手のやつでコロナのせいで売れなかった…って言ってる人いるけど関係ないよね…

106 22/04/14(木)18:51:04 No.916837264

単純に営業として商品進めるときにデメリットばっかり言うのはアホだろっていう昔からある話

107 22/04/14(木)18:51:13 No.916837309

これもし良い案があってもDMMカード渡さないでしょ そもそもいくら分だよ

108 22/04/14(木)18:51:23 No.916837370

何人もやって全員消えたからしばらくはやらんだろ 忘れられた頃にまた出る

109 22/04/14(木)18:51:29 No.916837400

>この手のやつでコロナのせいで売れなかった…って言ってる人いるけど関係ないよね… コロナで電書が伸びてるからね…

110 22/04/14(木)18:51:38 No.916837452

>この手のやつでコロナのせいで売れなかった…って言ってる人いるけど関係ないよね… なんなら今の時代コロナ禍の方が漫画売れるんじゃないかって気もするな…

111 22/04/14(木)18:51:41 No.916837467

>話つくるセンスない作家はコミカライズ担当になっても >原作のよくないところのカバーとか行間の膨らませ方とか下手だから >基本大成しない オリジナルだったらカスだけど2次創作とかコミカライズは面白いって作家は結構いる

112 22/04/14(木)18:52:13 No.916837648

ヒロインすら顔どころか体型が別人になるし 本当に売る気があったのか…?

113 22/04/14(木)18:52:29 No.916837736

>何人もやって全員消えたからしばらくはやらんだろ >忘れられた頃にまた出る 成功してる人はいた気がするけど売れないからとかじゃなかったかもしれん

114 22/04/14(木)18:52:37 No.916837774

>オリジナルだったらカスだけど2次創作とかコミカライズは面白いって作家は結構いる そういう人は魅力的なキャラを作る能力が弱いのよね

115 22/04/14(木)18:52:51 No.916837849

売れてない事を自分で宣伝してるんだから当然売れない

116 22/04/14(木)18:53:14 No.916837982

もしかして面白い漫画描けばこんなことせずに済むのでは?

117 22/04/14(木)18:53:43 No.916838133

2巻出たのなら成功じゃない?

118 22/04/14(木)18:56:39 No.916839113

金やるから買ってくださいは担当がok出してたらなお悪手すぎてすげえよ

119 22/04/14(木)18:56:47 No.916839160

打ち切りって諦めつくから良くない? 読者からのフィードバックだからその作品に縋る意味が分からない

120 22/04/14(木)18:56:53 No.916839193

>https://note.com/tokyomangalab/n/nddd41c5752f9 この人理詰めでガチガチに話作るタイプの人じゃん… ギャグ漫画で伏線どうこう自体がナンセンスだしどうやったら人が笑うのかわかってないだろ普通にシリアス描けよ…

121 22/04/14(木)18:57:36 No.916839438

作家を名乗りたいだけなんじゃないの

122 22/04/14(木)18:58:12 No.916839638

>スレ画の人は幸い画力はあったので名義変えてなろうのコミカライズで漫画の仕事は続けてる こっちはいいな 読んでみたい感じになる

123 22/04/14(木)18:58:44 No.916839837

>金やるから買ってください もうこのバランス感覚の欠如からして面白い漫画書いてるとは到底期待できなくなるのよね…

124 22/04/14(木)18:59:43 No.916840204

売れないと打ちきられますってので生き延びた例知ってるけど元からプラットフォーム内では人気だった奴だな

125 22/04/14(木)19:00:10 No.916840372

初動が大事だからぜひ予約してください!くらいのやつならまあ試しに読んでみるか程度にはなる

126 22/04/14(木)19:00:48 No.916840616

web掲載で広報がゴミで埋もれてた漫画も多かったころだし やってみる価値はあったのかも…しれない…?

127 22/04/14(木)19:00:49 No.916840621

>初動が大事だからぜひ予約してください!くらいのやつならまあ試しに読んでみるか程度にはなる 宣伝は売る前にするものだよな 思ったより売れないの助けて!なんて言われても誰が買うかよ

128 22/04/14(木)19:02:04 No.916841073

せめて他人に依頼して 「知る人ぞ知る傑作」の路線で宣伝してもらうとかじゃないとな

↑Top