虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/14(木)13:12:49 トンボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/14(木)13:12:49 No.916761016

トンボ鉛筆の佐藤です

1 22/04/14(木)13:13:20 No.916761139

カタ驕り高ぶり

2 22/04/14(木)13:14:22 No.916761384

カタログに大槍が並ぶと大体出てくる驕り高ぶり

3 22/04/14(木)13:14:43 No.916761452

ああそうか地震案件でもあったなそういえば

4 22/04/14(木)13:19:18 No.916762460

文章のつながりが意味不明すぎて面白い

5 22/04/14(木)13:27:56 No.916764229

読むたびにこれ地震のこと抜きでも本当に企業に勤めてる人事が学生相手に送るメールか?ってなる

6 22/04/14(木)13:28:28 No.916764326

…言うまでもないよね

7 22/04/14(木)13:29:09 No.916764467

地震あったの?

8 22/04/14(木)13:30:29 No.916764712

こいつが取引先と電話する時トンボ鉛筆の佐藤ですって言うのかな 絶対相手の頭に驕り昂ったあれがよぎるじゃん

9 22/04/14(木)13:31:42 No.916764960

学生たちから下手に出られまくって調子に乗っちゃったんだろうな

10 22/04/14(木)13:32:58 No.916765204

トンボ鉛筆に佐藤さんは何人いたんだろうか たまったものではない

11 22/04/14(木)13:33:27 No.916765286

社内でドイツにおけるヒトラー並の忌み名になってたりしません?

12 22/04/14(木)13:36:22 No.916765829

絶対周りにあいつがやらかした佐藤か…って思われるだろうけどトンボ鉛筆に残ったのかな

13 22/04/14(木)13:37:54 ID:H3.i50rY H3.i50rY No.916766119

じっさい面接行った「」学生がいねえのかな

14 22/04/14(木)13:40:48 No.916766685

なんでこれ? 地震でもあったの?

15 22/04/14(木)14:05:35 No.916771329

人が死んでるような状況でコレかますのは相当な驕り高ぶりがないと無理

16 22/04/14(木)14:07:28 No.916771733

驕り高ぶり言語道断の謎の語呂の良さ

17 22/04/14(木)14:07:45 No.916771789

3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び 日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。 さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、 不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。 先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。 また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。 早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。 改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。 平成23年3月14日 トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー 長尾弘司

18 22/04/14(木)14:08:49 No.916772003

こう言う思考の奴でも擬態能力次第でちゃんと社会人として生活出来ると思うと勇気が湧いてくるんだ

19 22/04/14(木)14:08:50 No.916772008

体育会系の人間なんだろうなートンボ鉛筆の佐藤氏

20 22/04/14(木)14:12:13 No.916772684

>体育会系の人間なんだろうなートンボ鉛筆の佐藤氏 体育会系だからと言うより単に他人へ配慮する力が決定的に欠けてる人なのでは…

21 22/04/14(木)14:12:36 No.916772769

>こう言う思考の奴でも擬態能力次第でちゃんと社会人として生活出来ると思うと勇気が湧いてくるんだ 時代とタイミングがクソ悪かっただけで 世紀末以前なら格式ある会社は違うなぁって感じの価値観が通ったと思うよ

22 22/04/14(木)14:12:44 No.916772788

そもそもこんなメールの発信を許すなよとかの批判はあるけど それを加味してもやらかした後の対応そのものとその速さはベストだったと思う

23 22/04/14(木)14:14:34 No.916773129

トンボ鉛筆の長尾さんもセットで覚えてしまった

24 22/04/14(木)14:15:12 No.916773253

>文章のつながりが意味不明すぎて面白い その先は言う必要無いですよね?

25 22/04/14(木)14:15:58 No.916773395

今でもトンボ鉛筆にいるのかな

26 22/04/14(木)14:16:12 No.916773441

クビにしなかったのかね…俺なら人事じゃなくてもこんなやつが居るって会社だけで行きたくないと思うんだが

27 22/04/14(木)14:17:53 No.916773777

>クビにしなかったのかね…俺なら人事じゃなくてもこんなやつが居るって会社だけで行きたくないと思うんだが 雇用契約結んでるんだからそう簡単にクビにできねーよ

28 22/04/14(木)14:18:54 No.916773986

こういう人間でも人事になれるんだ

29 22/04/14(木)14:19:29 No.916774095

「トンボ鉛筆」のサジェストにいるんだろうなとGoogle開いたら「トンボ」で出てきた

30 22/04/14(木)14:19:53 No.916774167

これ完全版を貼らないと破壊力が全然足りないんだよね… 完全版の(伝える努力はしてくださいね。伝えるって本当に難しいです。)が大好き

31 22/04/14(木)14:20:27 No.916774282

>読むたびにこれ地震のこと抜きでも本当に企業に勤めてる人事が学生相手に送るメールか?ってなる 日頃からパワハラや圧迫面接慣れしてたんだろうなこいつ

32 22/04/14(木)14:21:07 No.916774417

驕り高ぶり言語道断

33 22/04/14(木)14:22:00 No.916774604

居辛くなって自分からやめるとかならともかく普通の会社だと首を切るのってかなり難しいからな…

34 22/04/14(木)14:22:03 No.916774612

monoには失望したよ

35 22/04/14(木)14:23:08 No.916774832

やべー奴でもクビが簡単に切れないくらい労働者は守られてるからね…

36 22/04/14(木)14:23:59 No.916774992

会社としてはめっちゃクビにしたかっただろうな… 可能な限りクソみたいな部署に島送りが精一杯かな

37 22/04/14(木)14:24:10 No.916775030

>こういう人間でも人事になれるんだ 法律や条約や経営に詳しいわけでもなく その会社の主力商品を製造販売管理できるわけでもない人間だから人事に行く

38 22/04/14(木)14:24:11 No.916775035

幻滅しました hi-uni使うの止めます

39 22/04/14(木)14:24:38 No.916775127

>驕り高ぶり言語道断 これテンポよくて好き

40 22/04/14(木)14:24:41 No.916775137

書き込みをした人によって削除されました

41 22/04/14(木)14:24:45 No.916775152

大地震でも締め切り延長とかしないって判断は上司通さずに自分で決めたのかな

42 22/04/14(木)14:24:58 No.916775202

>法律や条約や経営に詳しいわけでもなく 法律に詳しくないやつが人事に行っては遺憾のでは?

43 22/04/14(木)14:25:37 No.916775333

>>こういう人間でも人事になれるんだ >法律や条約や経営に詳しいわけでもなく >その会社の主力商品を製造販売管理できるわけでもない人間だから人事に行く デカい会社の人事は出世コースだぞ

44 22/04/14(木)14:25:39 No.916775341

うちの人事もなんかアレな奴が多い

45 22/04/14(木)14:26:31 No.916775507

佐藤のその後が全く不明なのが気になる

46 22/04/14(木)14:27:26 No.916775704

>デカい会社の人事は出世コースだぞ へー うちの会社は海外支社だわからの国内支社部長だわ

47 22/04/14(木)14:28:27 No.916775900

だわが変なとことについてんだわ

48 22/04/14(木)14:29:19 No.916776070

奢り昂り言語道断

49 22/04/14(木)14:29:43 No.916776157

>>体育会系の人間なんだろうなートンボ鉛筆の佐藤氏 >体育会系だからと言うより単に他人へ配慮する力が決定的に欠けてる人なのでは… 体育会系だから他人に配慮する力が決定的に欠けてるのでは

50 22/04/14(木)14:29:52 No.916776193

>奢り昂り言語道断 驕りだ 二度と間違えるな

51 22/04/14(木)14:29:55 No.916776204

さすがに居づらくなって辞めただろう佐藤 こんだけ燃えて平然と勤め続けられるならすごい

52 22/04/14(木)14:30:20 No.916776276

>>>体育会系の人間なんだろうなートンボ鉛筆の佐藤氏 >>体育会系だからと言うより単に他人へ配慮する力が決定的に欠けてる人なのでは… >体育会系だから他人に配慮する力が決定的に欠けてるのでは 文化系も一緒では?

53 22/04/14(木)14:30:52 No.916776386

こういうメールかける心根してるのに後々どうもトンボ鉛筆佐藤です!みたいなヘラヘラしたノリでYouTuberデビューとかしないできっちり隠れてるのが腹立つ 実はまだトンボ鉛筆に在籍してたりしない?

54 22/04/14(木)14:30:53 No.916776394

次の日の長尾のガチギレメールのおかげでトンボのやらかしじゃなくてトンボの佐藤のやらかしの即死が致命傷で済んだ部分はある

55 22/04/14(木)14:31:48 No.916776569

トンボ鉛筆の人事の佐藤じゃない佐藤さんが気の毒すぎる…

56 22/04/14(木)14:32:01 No.916776612

トンボ鉛筆ってそういう人がいる会社なんだな いや隠さなくていいよこういう本音なんでしょ?いやーすごい企業体質だね感心するわ って嫌味言われるレベル

57 22/04/14(木)14:32:09 No.916776643

どの会社の人事もこの事件について必ず研修で学ぶ様にした方が良い

58 22/04/14(木)14:32:27 No.916776706

GMからのお詫びメールでこんなきつい事書かれてるから 社内だとクソミソに絞られたのかな佐藤

59 22/04/14(木)14:33:22 No.916776894

「驕り」+「昂り」じゃなくて「驕り高ぶり」なんだけど まあどうでもいいことだろう…

60 22/04/14(木)14:33:24 No.916776900

最初から最後まで自分のことしか書いてないのがすごいんだよなこれ

61 22/04/14(木)14:33:25 No.916776908

懲戒か少なくとも訓告くらいは出されてそう

62 22/04/14(木)14:33:35 No.916776947

これで社長も集めて法務部の人にも来てもらって会議して謝罪文を考えて…とかもたもた何日も掛けてたら絶対トンボ鉛筆側にも致命傷行ってたからな… 翌日すぐに驕り高ぶり言語道断できたのは凄い

63 22/04/14(木)14:34:08 No.916777084

いくら謝ったとしてもやらかし1つで一生言われ続けるから怖いね

64 22/04/14(木)14:34:15 No.916777113

驕り~? 昂り~?

65 22/04/14(木)14:34:37 No.916777190

GMに何書かせてんだよ死ねって社内からも突き上げられてそう 一番青くなったのは佐藤の直属の上司だろうけど

66 22/04/14(木)14:34:39 No.916777198

>いくら謝ったとしてもやらかし1つで一生言われ続けるから怖いね 実際これのせいでトンボ鉛筆は今の時期Twitterで呟かなくなった

67 22/04/14(木)14:34:41 No.916777204

正社員クビにするのってマジで難しいというか犯罪でもされない限り無理だよ…

68 22/04/14(木)14:34:49 No.916777232

>驕り~? >昂り~? コンゴ動乱~!

69 22/04/14(木)14:35:16 No.916777320

>トンボ鉛筆ってそういう人がいる会社なんだな >いや隠さなくていいよこういう本音なんでしょ?いやーすごい企業体質だね感心するわ >って嫌味言われるレベル こんな奴が人事にいて発信するメールもチェックしなくていいほどの立派な地位にいるベテランなんだろうね そういう人が大勢いるんだろう

70 22/04/14(木)14:35:16 No.916777321

こういう文書って確認や決裁しないのか メールだから良いのか

71 22/04/14(木)14:35:31 No.916777369

>これで社長も集めて法務部の人にも来てもらって会議して謝罪文を考えて…とかもたもた何日も掛けてたら絶対トンボ鉛筆側にも致命傷行ってたからな… >翌日すぐに驕り高ぶり言語道断できたのは凄い トンボくらいの会社の規模だからギリ出来たレベルだと思う

72 22/04/14(木)14:35:33 No.916777376

長尾GMがまともな男過ぎて終息した

73 22/04/14(木)14:35:34 No.916777378

ウチの人事は営業部で仕事出来ないやつの送り先だったな

74 22/04/14(木)14:35:50 No.916777441

昂りだと性的興奮の意になるからな でも多分メール書きながら興奮してる面も多少はあったろうが…

75 22/04/14(木)14:36:01 No.916777476

迅速な火消しって大事だな

76 22/04/14(木)14:36:05 No.916777488

>長尾GMがまともな男過ぎて終息した 終息してるかな…?

77 22/04/14(木)14:36:52 No.916777638

当時だからこんなもんで済んだし地震速報になるだけで終わりだけど 今だと顔出し謝罪求められそう 佐藤は顔写真出てるけど

78 22/04/14(木)14:37:43 No.916777815

>最初から最後まで自分のことしか書いてないのがすごいんだよなこれ 新卒相手に王様気分だったんだろうなぁ…

79 22/04/14(木)14:37:46 No.916777823

>こういう文書って確認や決裁しないのか >メールだから良いのか 事務的なやりとりメールのひとつひとつまで全部チェックしてたら効率悪すぎる

80 22/04/14(木)14:38:02 No.916777873

会社がおかしいんじゃなくて佐藤がおかしいんだって認知になってるからトンボ鉛筆的にはギリギリセーフ

81 22/04/14(木)14:38:08 No.916777890

こういう上司が大勢いる会社なんだな…

82 22/04/14(木)14:38:31 No.916777978

SNS担当も上役がよくわからんからって若手社員に任せてたら調子に乗って炎上するのよくあるよね…

83 22/04/14(木)14:38:49 No.916778032

佐藤も入社当時はこんな尊大じゃなかったンダろうけど長年人事やってるうちに 新入社員の生殺与奪は余の気持ち一つである ってなっちゃったのかな?

84 22/04/14(木)14:38:51 No.916778039

例え後処理したとしても「こういう奴を出世させるのがトンボ鉛筆なんだよな…」って気持ちが出てきてしまう

85 22/04/14(木)14:39:09 No.916778082

8時間かけて帰宅だけでもいらん文章すぎる

86 22/04/14(木)14:39:35 No.916778164

お前のお気持ちはどうでもいいーっ!

87 22/04/14(木)14:39:37 No.916778169

やり方間違えた吉野家はお客様室室長どころか会社がおかしいと思われちゃってるもんな

88 22/04/14(木)14:40:03 No.916778261

>事務的なやりとりメールのひとつひとつまで全部チェックしてたら効率悪すぎる とはいうもののこれ書くやつはまだ一人で仕事させちゃダメだと思う

89 22/04/14(木)14:40:47 No.916778418

>とはいうもののこれ書くやつはまだ一人で仕事させちゃダメだと思う そうね 本来であればこんな致命的なやらかしやる前に上長が予兆を掴んで指導すべきケースだね

90 22/04/14(木)14:40:50 No.916778428

>SNS担当も上役がよくわからんからって若手社員に任せてたら調子に乗って炎上するのよくあるよね… ヒ担当が好きなエロ絵師と繋がりたいからって理由で企画作ったアツギ…

91 22/04/14(木)14:41:06 No.916778481

他の佐藤さんは電話に出たり社外の人間にあったりする度に 「あの」佐藤さんか…?って思われるだろうからいい迷惑だろう

92 22/04/14(木)14:41:07 No.916778484

ヒで見かける炎上を繰り返すタイプと文章に類似点を感じる

93 22/04/14(木)14:41:16 No.916778518

>やり方間違えた吉野家はお客様室室長どころか会社がおかしいと思われちゃってるもんな まぁあれがずっと居るのはおかしいだろ…

94 22/04/14(木)14:42:08 No.916778682

地震で正常な精神状態じゃなかったんだろう 文章的に2年目とかのかなり若い子っぽいし

95 22/04/14(木)14:42:09 No.916778686

>やり方間違えた吉野家はお客様室室長どころか会社がおかしいと思われちゃってるもんな わりと同じこと繰り返してる時点でそう思われても

96 22/04/14(木)14:42:30 No.916778761

>>こういう文書って確認や決裁しないのか >>メールだから良いのか >事務的なやりとりメールのひとつひとつまで全部チェックしてたら効率悪すぎる 上司がチェックするわ普通 社会人何年もやってる人事の人ならまあ… でもトンボさんの社内教育で育つ人材ってこういう人なんですね

97 22/04/14(木)14:42:53 No.916778837

>わりと同じこと繰り返してる時点でそう思われても 以前にも恐喝してるからなぁ室長

98 22/04/14(木)14:43:05 No.916778890

すぐ自分語りする 聞いてないのに自分語りする 自分語りで終わる

99 22/04/14(木)14:43:25 No.916778947

不況が続き過ぎて求人者に対して自分は立場が上だと思っちゃったの?

100 22/04/14(木)14:43:29 No.916778951

驕り昂り言語道断を1日で出せるからまともと言えばまともな方なのかもしれない

101 22/04/14(木)14:43:42 No.916778986

今どんくらいのポジになってるのだろう

102 22/04/14(木)14:43:56 No.916779034

リーマンショック時の第二次就職氷河期だから 企業がめっちゃ学生を買い叩いてたころ

103 22/04/14(木)14:44:05 No.916779074

GMの謝罪のお陰でトンボ鉛筆そのものへのネガティブイメージにならなかったのは僥倖だと思う

104 22/04/14(木)14:44:24 No.916779133

>やり方間違えた吉野家はお客様室室長どころか会社がおかしいと思われちゃってるもんな あれが何度やらかしても10年以上同じ椅子に居座ってる会社はおかしいと思うしコネ入社用の椅子かな…?ぐらいには怪しむ

105 22/04/14(木)14:45:03 No.916779280

>不況が続き過ぎて求人者に対して自分は立場が上だと思っちゃったの? 不況がどうとかはともかく一方的に判定する側なんかやってると人は勘違いしがち

106 22/04/14(木)14:45:38 No.916779398

>GMの謝罪のお陰でトンボ鉛筆そのものへのネガティブイメージにならなかったのは僥倖だと思う いや…

107 22/04/14(木)14:45:43 No.916779417

俺も震災で家と家族を失った就活生いびって給料もらえる程度に偉くなりたい

108 22/04/14(木)14:45:57 No.916779461

地震関係なく今日送った書類明日までに送れよって酷くない? 一般的な新卒の就活みたいなことしたこと無いんだけど大手ってどこもこういうモノなの? こういうのって送る側はスケジュール管理して余裕持って連絡するものじゃないの?

109 22/04/14(木)14:45:58 No.916779466

>>長尾GMがまともな男過ぎて終息した >終息してるかな…? トンボ鉛筆佐藤にとってはまだ終わってねえ!だろうけど 他についてはもう終わった話でしょ

110 22/04/14(木)14:46:19 No.916779541

>あれが何度やらかしても10年以上同じ椅子に居座ってる会社はおかしいと思うしコネ入社用の椅子かな…?ぐらいには怪しむ カスタマークレーム対応の室長なんてあんぐらい心臓に毛が生えてないと務まらないのかもしれない

111 22/04/14(木)14:46:30 No.916779579

>GMの謝罪のお陰でトンボ鉛筆そのものへのネガティブイメージにならなかったのは僥倖だと思う それはそれとしてトンボ製品は買わねってしてるわ俺

112 22/04/14(木)14:46:51 No.916779641

トンボ鉛筆でくぐると今でもサジェスト出るよ!

113 22/04/14(木)14:47:14 No.916779702

>それはそれとしてトンボ製品は買わねってしてるわ俺 絶対トンボ製のやつじゃないとダメってものでもないしな…

114 22/04/14(木)14:47:45 No.916779807

結局クビにまではなってなさそうなのが何とも言えない

115 22/04/14(木)14:48:23 No.916779923

>佐藤も入社当時はこんな尊大じゃなかったンダろうけど長年人事やってるうちに >新入社員の生殺与奪は余の気持ち一つである >ってなっちゃったのかな? 人事ずっとやってるとそういう狂い方する人結構いるみたいよ

116 22/04/14(木)14:51:18 No.916780522

ヒの人事アカ界隈とかホントクラクラするレベルで狂ってるし

117 22/04/14(木)14:51:51 No.916780651

長尾は仕事のできる男 佐藤は

118 22/04/14(木)14:52:17 No.916780730

佐藤ほどじゃないにしろ他の人事もかなり酷いメール送ってたの晒されてたし 会社自体がそういう体質だったんだろうなとは思う 今は改善されてればいいけど

↑Top