虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/14(木)10:42:00 No.916725844

カレーにするか今日は https://comic-days.com/episode/3269754496810783933

1 22/04/14(木)10:46:46 No.916726614

イイハナシダナー

2 22/04/14(木)10:46:56 No.916726643

なんだあの人…?

3 22/04/14(木)10:48:10 No.916726840

保存できるのはいいよなあ

4 22/04/14(木)10:50:18 No.916727167

ほぼ面接みたいになってない?

5 22/04/14(木)10:51:30 No.916727355

カレーはスパイスは当然重要として 肉もかなり重要だと思う

6 22/04/14(木)10:51:57 No.916727437

カレーいいな

7 22/04/14(木)10:52:18 No.916727490

毎回「あいつ変な奴だな!」で〆るの酷い

8 22/04/14(木)10:53:56 No.916727722

自作スパイスはラーメンよりも敷居が低いってのは盲点だった

9 22/04/14(木)10:57:24 No.916728265

まあ変な奴じゃないと面白い話にならないし…

10 22/04/14(木)10:57:29 No.916728285

ラーメンも骨無視して煮干し系ならすぐできるんだけど単価が凄い事になる 化学調味料メインだとインスタントだし

11 22/04/14(木)10:59:16 No.916728571

嫁さん洗脳されててダメだった

12 22/04/14(木)10:59:17 No.916728573

>まあ変な奴じゃないと面白い話にならないし… 結果的に最初の頃と比べて登場する人らがどんどん嘘臭さを増してきている

13 22/04/14(木)11:00:11 No.916728705

>自作スパイスはラーメンよりも敷居が低いってのは盲点だった いっぱい作る人にはいい環境だなって 卓上の小瓶もまあお試しで手に入れやすいお値段ではあるし

14 22/04/14(木)11:00:48 No.916728789

家を作った奴が本当に居てヒで活動報告してる以上こういう人もいるよなぐらいの目で見れるな…

15 22/04/14(木)11:01:58 No.916728973

さば水煮缶も赤缶もある…試してみるか鯖缶カレー

16 22/04/14(木)11:02:09 No.916729004

これやるとコールタールみたいになって꧁ ጎンጋ ꧂ጕሃጕሃ出来なくなるよ

17 22/04/14(木)11:02:25 No.916729032

>嫁さん洗脳されててダメだった カレーはいろんなスパイスが入ってるからな…

18 22/04/14(木)11:03:08 No.916729157

カレーは最近はレシピ分量ばっちりの本も出てるしそんな難しくないからな

19 22/04/14(木)11:03:13 No.916729169

>家を作った奴が本当に居てヒで活動報告してる以上こういう人もいるよなぐらいの目で見れるな… 家作った人があまりに強すぎるわ

20 22/04/14(木)11:03:31 No.916729217

大人になって趣味仲間が出来るのはいいよな

21 22/04/14(木)11:04:30 No.916729369

これは松屋の巧妙なステマスレ 昼行ってくるか…

22 22/04/14(木)11:06:43 No.916729712

さば缶の水量でそんなルー作れるのか!?

23 22/04/14(木)11:06:59 No.916729757

狙って変人ばっか採用してるせいなんだろうけど本当に変な人多いな!

24 22/04/14(木)11:07:01 No.916729763

グラフをカレーにしてるのいいね

25 22/04/14(木)11:07:44 No.916729864

旦那が浮かせた分嫁が散財したら意味がないのでは…

26 22/04/14(木)11:08:11 No.916729941

>旦那が浮かせた分嫁が散財したら意味がないのでは… 嫁は嫁で決められた分しか使ってないでしょ

27 22/04/14(木)11:08:42 No.916730037

>さば缶の水量でそんなルー作れるのか!? できる! なぜなら無水カレーみたいに鯖から水分と油分が出るからな…

28 22/04/14(木)11:08:46 No.916730048

ココイチとか家のカレーくらいしか食べたことないけど本格的なカレーって毎日でも飽きないくらいの味のバリエーションあるの?

29 22/04/14(木)11:09:20 No.916730135

旦那の趣味が家庭内での実益を兼ねてるだけだし…カレー大量に作られてそれをちゃんと消費してくれるのすごいと思う

30 22/04/14(木)11:09:37 No.916730188

なんだあの人…?ってちょっと冷静になるな

31 22/04/14(木)11:10:29 No.916730345

サバはうまあじと油がたくさん入ってるとはいえ即席カレーにも出来るのはすごい

32 22/04/14(木)11:11:14 No.916730464

カレーは実際妙な根強さがあるからな 居酒屋の店主やバーテンとかまだ飲食に関わる人ならわかるんだけど ミュージシャンとかの分野の人が店出して来たり

33 22/04/14(木)11:11:44 No.916730557

>大人になって趣味仲間が出来るのはいいよな 本当これが貴重

34 22/04/14(木)11:11:57 No.916730601

ネットで気軽に変な人を募集してインタビュー出来るのほんと便利な世の中だよなぁ…

35 22/04/14(木)11:14:35 No.916731023

確かにスパイスカレーは健康に良いってイメージはあるな

36 22/04/14(木)11:14:46 No.916731053

30歳でラーメンしんどいはちょっと早くないか…

37 22/04/14(木)11:14:52 No.916731072

おっ~!!!うまい!

38 22/04/14(木)11:15:10 No.916731118

妻もハマってくれたの強いな…

39 22/04/14(木)11:15:35 No.916731174

もっと振り切ってたら脱サラして店出すとかまでオチついてそうだ

40 22/04/14(木)11:15:39 No.916731192

毎回毎回よくもこんな癖の強いやつらが集まってくるな…

41 22/04/14(木)11:17:00 No.916731403

奥さんからすれば旦那が食事作ってくれるわ食費浮くわ毎日カレー食えるわで何も悪いことないもんな…

42 22/04/14(木)11:17:40 No.916731512

カレーマニアが集まるSNSとかあったりするのかな…

43 22/04/14(木)11:17:44 No.916731524

お互い納得して噛み合っている夫婦で うらやましいことこの上ない…

44 22/04/14(木)11:17:46 No.916731531

クセ強なキャラの人ではあるけど誰も不幸になってないどころか幸せになってて普通に羨ましいんだよな

45 22/04/14(木)11:17:55 No.916731551

自作がメインとはいえ本格派のカレーを店で食べると ラーメンよりはるかに高いが大丈夫なのか

46 22/04/14(木)11:18:02 No.916731567

毎日カレーって健康的にはどうなんだろ

47 22/04/14(木)11:18:20 No.916731626

俺もラーメンから中華経由してカレーに辿り着いたからわかるよ

48 22/04/14(木)11:19:04 No.916731744

>自作がメインとはいえ本格派のカレーを店で食べると >ラーメンよりはるかに高いが大丈夫なのか ランチならわりかし安いよ ディナーは流石にそれなりになるが

49 22/04/14(木)11:19:24 No.916731796

北のカレーが多いから南にもハマってほしいものだ

50 22/04/14(木)11:19:41 No.916731836

松屋はレギュラーの創業ビーフカレーも普通にうまいと思う ちょっと脂っこいが

51 22/04/14(木)11:20:05 No.916731904

なんだあの人扱いでダメだった

52 22/04/14(木)11:20:13 No.916731935

カレーに飽きるのは大鍋で作って何日も同じ味が続くからで全く方向性が違うカレーなら毎日でもいけるか

53 22/04/14(木)11:20:23 No.916731959

オチのコメントひでえな!

54 22/04/14(木)11:20:40 No.916732005

>毎日カレーって健康的にはどうなんだろ 少なくともレトルトなどは脂質等多めだから お世辞にも健康的ではない そうしたモノ省くためには一から作るしかない… あとは米を玄米にでもすりゃいいんじゃないか

55 22/04/14(木)11:21:15 No.916732106

>ココイチとか家のカレーくらいしか食べたことないけど本格的なカレーって毎日でも飽きないくらいの味のバリエーションあるの? 家のカレーの時点で毎日でも飽きなくない?

56 22/04/14(木)11:21:35 No.916732169

カレールーは油分すごいだろうしスパイスから作ればかなりヘルシーに仕上がりそう 真似したくなってきた

57 22/04/14(木)11:21:38 No.916732183

何だあの人…

58 22/04/14(木)11:21:51 No.916732221

>毎日カレーって健康的にはどうなんだろ イチローがやってたし大丈夫

59 22/04/14(木)11:21:59 No.916732243

>家のカレーの時点で毎日でも飽きなくない? マジ!?

60 22/04/14(木)11:22:15 No.916732285

>>毎日カレーって健康的にはどうなんだろ >少なくともレトルトなどは脂質等多めだから >お世辞にも健康的ではない >そうしたモノ省くためには一から作るしかない… >あとは米を玄米にでもすりゃいいんじゃないか 脂質とか削っても美味しく作れるもんなのかな

61 22/04/14(木)11:22:21 No.916732301

>そうしたモノ省くためには一から作るしかない… スレ画のカレーの人はスパイスから作ってるから問題無いな…

62 22/04/14(木)11:22:35 No.916732341

最後のコマのなんだあの人でダメだった

63 22/04/14(木)11:22:58 No.916732410

スーパーでレトルトの種類見てるだけでも馬鹿みたいにあるから意外と飽きないと思う

64 22/04/14(木)11:23:29 No.916732513

旦那がおこづかいでご飯作ってくれるようになったってときに じゃあ私のおこづかいで二人で旅行しよう!ってなる奥さんめちゃくちゃいいな…

65 22/04/14(木)11:23:41 No.916732550

>脂質とか削っても美味しく作れるもんなのかな 旨味も脂質も少ない南インドカレーがヘルシー

66 22/04/14(木)11:23:51 No.916732587

作るときにスパイス炒めるとちゃんとカレーの匂いがでるのすごい

67 22/04/14(木)11:24:19 No.916732681

散々話聞いといてなんだこいつって一瞬冷静になった挙句結局カレー食いに行ってる…

68 22/04/14(木)11:24:22 No.916732691

サグカレー作るのかなり面倒くさいのに家で作っちゃうのすごいな…

69 22/04/14(木)11:24:39 No.916732758

何かに換算するのは分かる

70 22/04/14(木)11:24:49 No.916732787

よく考えたら旦那の小遣いも奥さんの小遣いも個人じゃなくて2人のために使ってない?

71 22/04/14(木)11:25:20 No.916732893

いい人っぽいのは間違いないんだけどそれはそうとしてなんだあの人…?

72 22/04/14(木)11:25:20 No.916732894

カレーじゃないのも混ざっててダメだった

73 22/04/14(木)11:25:31 No.916732923

あばたもえくぼというし 楽しければ面倒くささも愛おしく思えるんだろう…

74 22/04/14(木)11:25:33 No.916732932

こんなに美味そうなカレーの話聞いたらそりゃカレー食いにいくわ

75 22/04/14(木)11:26:06 No.916733039

>よく考えたら旦那の小遣いも奥さんの小遣いも個人じゃなくて2人のために使ってない? 仲のいい夫婦で大変よろしいことじゃねえか…!!

76 22/04/14(木)11:26:49 No.916733191

カレーは美味しいから仕方ない

77 22/04/14(木)11:27:23 No.916733309

カレーに鯖缶初めて入れたときは驚いたな くっせ!虫入ってる食感!?(骨)

78 22/04/14(木)11:27:28 No.916733327

実用的な趣味すぎる…

79 22/04/14(木)11:27:30 No.916733333

スパイスの調合変えたらだいぶ味に幅出せるし楽しいかもしれない

80 22/04/14(木)11:27:55 No.916733424

市販の固形カレー二つ混ぜるみたいななんちゃってじゃなくてちゃんとスパイスからアレンジしてるのがわかってるやつ

81 22/04/14(木)11:28:11 No.916733492

なんかもうお金とかじゃなくておこだわり人になってる

82 22/04/14(木)11:28:38 No.916733582

スパイスって逆にそこまで安いもんなのか…

83 22/04/14(木)11:28:46 No.916733612

実際スパイスカレーは思ったより簡単でかつ普通のカレーより色々自由があって作っても食べても楽しい

84 22/04/14(木)11:28:49 No.916733618

カレーは自作だとかなり油減らせる テンパリングとかはあるけど南インド系とかかなり少ないし油使わないのもあるしな

85 22/04/14(木)11:29:04 No.916733666

>オチのコメントひでえな! まあ自虐含んだいつものキメ台詞みたいなもんだから…

86 22/04/14(木)11:29:39 No.916733769

所々甘引きしててダメだった

87 22/04/14(木)11:29:40 No.916733771

前にテレビで見た「悪魔の糞」ってスパイスは気になった 3日帰ってないADの臭いがするけど炒めると良い香りに

88 22/04/14(木)11:29:52 No.916733817

市販のルーで作ってた牛すじカレーかなり油脂きつかったから スパイスカレーにしたらだいぶヘルシーになるかな…?

89 22/04/14(木)11:30:11 No.916733875

嫁がカレーにハマって…とかいう話聞いても羨ましいなって思えるくらいにはいい趣味してる

90 22/04/14(木)11:30:57 No.916734020

カレー旦那も優しいし奥さんも旅行のために自分の小遣い貯めれるしで素敵な夫婦過ぎる… ていうか14ページの喜んでる奥さんかわいい

91 22/04/14(木)11:31:08 No.916734050

たとえば味噌汁とかうどんの出汁にちょっとクミンパウダー入れるだけでも面白いよ そっから酸味足してったりしてくとどんどんカレーになっちゃう

92 22/04/14(木)11:31:12 No.916734059

>スパイスって逆にそこまで安いもんなのか… 所詮調味料だからな 高級食材にはなりえない

93 22/04/14(木)11:31:17 No.916734078

スパイスカレー作りはメーカーが商品開発で努力しても スパイス特有の香りとか活かすことがとても難しいから 自作ならではの楽しみだと受け売りで知った

94 22/04/14(木)11:31:34 No.916734128

漫画描きながらインタビューして…って大変そうだな…

95 22/04/14(木)11:31:45 No.916734161

>スパイスって逆にそこまで安いもんなのか… 自炊する感覚で言うと全然安くないけど趣味としては安い

96 22/04/14(木)11:31:56 No.916734202

あれ…私カレー好きかも…

97 22/04/14(木)11:32:07 No.916734228

脂質あんまりなくてもおいしいよ ぜんぶスパイスからやらなくても市販のカレールウをひとかけ入れるとかやってもいいし

98 22/04/14(木)11:32:21 No.916734276

スパイスからカレー作るの覚えるとメーカー製のやつが完成度高くてビビるよね…

99 22/04/14(木)11:32:34 No.916734326

毎回zoomで気になった人に取材するの大変そうだな

100 22/04/14(木)11:32:36 No.916734337

サバ缶が20缶あるけど味噌しか無いな…味噌でもイケるかなぁ

101 22/04/14(木)11:33:11 No.916734445

しっかり嫁好みの味に合わせてるの偉いな

102 22/04/14(木)11:33:21 No.916734473

fu974053.jpg この前サバ缶カレー作ったよ カレー粉大さじ1は正直すこし多かった

103 22/04/14(木)11:33:22 No.916734481

なんやかんやで嫁も食費融通してくれてるんだろう

104 22/04/14(木)11:33:26 No.916734493

>スパイスからカレー作るの覚えるとメーカー製のやつが完成度高くてビビるよね… これ入れるだけでいっぱしのカレーになるとかおかしいよ… 値段もやっす…

105 22/04/14(木)11:33:36 No.916734525

>サバ缶が20缶あるけど味噌しか無いな…味噌でもイケるかなぁ 洗ってみたら?

106 22/04/14(木)11:33:36 No.916734527

この回漫画としてかなりイケてると思う 全体が和やかにまとまっているだけに 最後の作者のコメントがさらりと酷くて話が締まってる

107 22/04/14(木)11:33:44 No.916734556

カレー煮こんでる間にだらだらするのも楽しそう

108 22/04/14(木)11:33:54 No.916734592

市販のやつは完成度高いけどやっぱり好みってのがあるからスパイスで自分好みにするのは結構たのしいよね 一番おすすめしないのは市販の二つ混ぜるとかでぜんぜんマッチしない

109 22/04/14(木)11:34:29 No.916734720

使ってるスパイスと値段比較だとレトルトカレーって破格のコスパになるって聞いたな

110 22/04/14(木)11:34:36 No.916734750

味噌はスパイスと相性いいから意図的に入れる人も多いし大丈夫さ

111 22/04/14(木)11:34:54 No.916734808

>サバ缶が20缶あるけど味噌しか無いな…味噌でもイケるかなぁ 味噌ベースカレーなんてのも聞いたことあった気がする… ネット探せばレシピくらいは転がってそう

112 22/04/14(木)11:35:16 No.916734885

>fu974053.jpg 太陽みたいな皿だな…

113 22/04/14(木)11:35:25 No.916734923

あくまで市販のルーはあれで完成してるのでトッピングということならいろいろ混ざるけど 基本的にルーにルー混ぜると味が喧嘩するんだわ

114 22/04/14(木)11:35:26 No.916734933

作画の都合上炒めてないだけでやっぱり基本は炒めてるのかなスパイス

115 22/04/14(木)11:35:33 No.916734956

エスビーのゴールデンプレミア厶って奴前に貰って作ったけどめっちゃ旨かった

116 22/04/14(木)11:35:48 No.916735019

カレー作りたくなってきた

117 22/04/14(木)11:35:53 No.916735029

サバ缶の水分だけでカレーにできるのか…

118 22/04/14(木)11:36:04 No.916735065

>作画の都合上炒めてないだけでやっぱり基本は炒めてるのかなスパイス 炒めないと粉っぽくなるしね

119 22/04/14(木)11:36:22 No.916735132

>fu974053.jpg なにその皿…

120 22/04/14(木)11:36:34 No.916735161

>一番おすすめしないのは市販の二つ混ぜるとかでぜんぜんマッチしない マジかよくやってるけどダメなのか

121 22/04/14(木)11:36:58 No.916735246

サバ缶カレーにトマト足さないパターンは珍しいな

122 22/04/14(木)11:37:17 No.916735314

>あくまで市販のルーはあれで完成してるのでトッピングということならいろいろ混ざるけど >基本的にルーにルー混ぜると味が喧嘩するんだわ そこでこちらのとろける とろける濃いあじは素でおいしかった

123 22/04/14(木)11:37:34 No.916735379

>実際スパイスカレーは思ったより簡単でかつ普通のカレーより色々自由があって作っても食べても楽しい スパイスって香りと辛さがメインで味を決めるものじゃないから トマトベースにするとかココナッツミルクベースにするとか和風出汁コンソメ中華だしメインにするとかで味はがらっと変えられるのよね

124 22/04/14(木)11:38:08 No.916735484

唐辛子で辛味出すの嫌なら胡椒で出してもいいぞ なんなら辛くないカレーも美味しいぞ

125 22/04/14(木)11:38:08 No.916735487

>マジかよくやってるけどダメなのか 絶対にダメとはいわないけどやっぱり味がぼやけるっていうかメーカーが作ってる段階でプロの試行錯誤の果てだからその二つまぜたとこでそれ以下にしかならないっていうか…

126 22/04/14(木)11:38:10 No.916735494

>一番おすすめしないのは市販の二つ混ぜるとかでぜんぜんマッチしない ZEPPIN甘口にジャワカレー辛口を混ぜるのが我が家の定番なのに…

127 22/04/14(木)11:38:20 No.916735528

https://rocketnews24.com/2021/01/30/1455355/ ロケットデスマンが市販のカレールー手当たり次第に混ぜたらすごい美味かったって記事だしてるな

128 22/04/14(木)11:38:31 No.916735563

>大人になって友達作るのって… >難しいじゃないですか… そうだね…

129 22/04/14(木)11:38:53 No.916735626

>絶対にダメとはいわないけどやっぱり味がぼやけるっていうかメーカーが作ってる段階でプロの試行錯誤の果てだからその二つまぜたとこでそれ以下にしかならないっていうか… なるほど…

130 22/04/14(木)11:38:58 No.916735652

まずスパイスって種類を多くすればするほど香りがなくなるという前提があってね…

131 22/04/14(木)11:39:06 No.916735671

コープのカレールーもさっぱり系なので混ぜやすいよ

132 22/04/14(木)11:39:10 No.916735685

「」にもおすすめなのがクミンパウダーを買っておくことだぞ 普通のカレーもパンチが効く上にそこまで変な味にならないし 他の料理に混ぜてもお手軽カレー風味にできる 卵焼きとかにクミンパウダー入れると美味しいよ

133 22/04/14(木)11:39:18 No.916735717

市販ルー二つ混ぜるやり方って情報食ってるみたいな感じしてちょっと苦手

134 22/04/14(木)11:39:20 No.916735721

スパイスって要は漢方だから健康にいいのは間違いない

135 22/04/14(木)11:39:45 No.916735814

ルーでカレー作るだけでも楽しいし美味いから やり出したらハマりそうだな俺

136 22/04/14(木)11:39:48 No.916735819

>市販ルー二つ混ぜるやり方って情報食ってるみたいな感じしてちょっと苦手 その考え方自体が情報食ってないか カレーを食えカレーを

137 22/04/14(木)11:39:53 No.916735827

カレーの味の決め手は基本塩だってSBカレー缶からカレー作ってわかった

138 22/04/14(木)11:39:56 No.916735841

市販ルーに隠し味追加はなんか追加して美味しくなった気がするだけってためしてガッテンでやってたな

139 22/04/14(木)11:39:57 No.916735844

市販ルー2つってそんなに駄目なの?好みの範疇じゃない?

140 22/04/14(木)11:40:06 No.916735870

釣りだと知り合いは増えるんだけどどうしても釣果とか釣り方で壁が出来るから 友達まではいかないからいいね

141 22/04/14(木)11:40:16 No.916735909

なんでもカルダモン入れておけば流行りの風味になる

142 22/04/14(木)11:40:28 No.916735953

>市販ルー2つってそんなに駄目なの?好みの範疇じゃない? 左ナン

143 22/04/14(木)11:40:51 No.916736031

>市販ルー2つってそんなに駄目なの?好みの範疇じゃない? 好みの話するならスパイス段階で味を調えるならわかる ルー二つ混ぜて味を調えたって状況がまず理解出来ない

144 22/04/14(木)11:41:53 No.916736231

新宿中村屋のレトルトすげえよな

145 22/04/14(木)11:42:07 No.916736280

変とは言うがこれだけ夢中になれるものがあって 同好の士もたくさん獲得出来てるなら相当な勝ち組よね

146 22/04/14(木)11:42:33 No.916736380

>変とは言うがこれだけ夢中になれるものがあって >同好の士もたくさん獲得出来てるなら相当な勝ち組よね 大人になってから友達増やすの難しいしね…

147 22/04/14(木)11:42:38 No.916736395

食べ比べることほぼないからわからないんだよね市販ルーのアレンジ系

148 22/04/14(木)11:42:47 No.916736417

スパイスはマジで奥深いから… でも適当に混ぜてもそれなりのおいしさ担保出来てる市販のやつはやっぱすごいと思うよ

149 22/04/14(木)11:43:28 No.916736559

スパイスカレー楽しいけど飽きずに毎日食えるのは凄いな…

150 22/04/14(木)11:44:38 No.916736806

作中に白味噌入れてる人居るがコチュジャンとか赤味噌とかも 店屋で食べたがおいしかった

151 22/04/14(木)11:44:58 No.916736879

カレールー混ぜても旨くならないって自分の考えとして思うのは勝手だけど 好きで混ぜてる人をくさしちゃダメね

152 22/04/14(木)11:45:36 No.916737026

俺のおすすめは納豆カレー

153 22/04/14(木)11:45:40 No.916737041

なんだあの人...?

154 22/04/14(木)11:46:24 No.916737193

赤缶って辛味はないの?

155 22/04/14(木)11:46:37 No.916737239

どっぷりはまってみたいけど体臭がインド人になりそうで怖い

156 22/04/14(木)11:46:51 No.916737290

>赤缶って辛味はないの? ほぼない

157 22/04/14(木)11:47:10 No.916737355

>好みの話するならスパイス段階で味を調えるならわかる >ルー二つ混ぜて味を調えたって状況がまず理解出来ない あー…そう言われちゃうと情報食ってるって感じるってのも納得できたわ… つまり濃いレベルでの味付けの話ってやつか

158 22/04/14(木)11:47:20 No.916737403

作者本人も含めて仲のいい夫婦多くていいよね

159 22/04/14(木)11:47:57 No.916737523

プロが作ったって言うけどそことコスト+コンセプトを戦わせての市販品だから 家で自分好みに調節して更に美味しくできた!って別に間違いじゃないと思う

160 22/04/14(木)11:48:00 No.916737532

大企業が大金かけてバランスよく開発したものを短絡的にかけ合わせれば美味くなるわけ無いからな…

161 22/04/14(木)11:48:03 No.916737545

カレー用じゃないスパイス入ってない?

162 22/04/14(木)11:48:10 No.916737570

>赤缶って辛味はないの そんなない 塩入れると引き立つけど胡椒とか入れてねってなってたきがする

163 22/04/14(木)11:48:30 No.916737637

>ミュージシャンとかの分野の人が店出して来たり スパイスの配合ってクリエイティブで奥が深い上、個人規模でも楽しみやすいから この人みたいに実益を兼ねた趣味にしやすいんだろうな

164 22/04/14(木)11:48:31 No.916737646

>作者本人も含めて仲のいい夫婦多くていいよね 作者夫婦は頻繁に衝突してるじゃねーか!

165 22/04/14(木)11:48:43 No.916737689

>>好みの話するならスパイス段階で味を調えるならわかる >>ルー二つ混ぜて味を調えたって状況がまず理解出来ない >あー…そう言われちゃうと情報食ってるって感じるってのも納得できたわ… これで納得できるのの情報食ってるというか もう情報食うってのが言葉遊びになってる

166 22/04/14(木)11:48:52 No.916737719

カレーを生業にしてる人ととかに最高に美味しい組み合わせはこれだ! みたいなのはちょっとやってみてほしい感じはある

167 22/04/14(木)11:48:57 No.916737738

鯖缶カレーこれだけでカレーになる? 足りなくない?

168 22/04/14(木)11:49:25 No.916737815

別に情報食ってて美味しならそれでいいよね

169 22/04/14(木)11:49:30 No.916737843

スパイスカレー自分も作ってるわ… 楽しいよね玉葱炒めるの死ぬほど時間かかるけど

170 22/04/14(木)11:50:01 No.916737957

それこそ好みがあるからスパイスカレーは万人にウケるレシピってのは難しい 個人的にはファイナルカレーのレシピが好き

171 22/04/14(木)11:50:22 No.916738050

>これで納得できるのの情報食ってるというか >もう情報食うってのが言葉遊びになってる (市販カレールー二つ混ぜてるんだな…)

172 22/04/14(木)11:50:43 No.916738116

別に辛いだけがカレーの定義じゃないからね ハヤシライスも極論でいえばカレー

173 22/04/14(木)11:51:02 No.916738181

何してもカレー味にはなるから飛び抜けてダメだみたいなのが発生しづらい料理な気はする

174 22/04/14(木)11:51:17 No.916738225

>別に情報食ってて美味しならそれでいいよね まあ最初からそういう話なんだけどね 情報食うのが苦手って味の好みみたいなもんだし

175 22/04/14(木)11:51:27 No.916738257

やっぱり只の煽り屋だったか

176 22/04/14(木)11:51:33 No.916738277

>スパイスカレー自分も作ってるわ… >楽しいよね玉葱炒めるの死ぬほど時間かかるけど そこで業務スーパーのオニオンソテー!500g大体300円!

177 22/04/14(木)11:51:36 No.916738288

>ハヤシライスも極論でいえばカレー それ極論じゃなくて暴論ですよ

178 22/04/14(木)11:51:43 No.916738315

出てくる人みんな変人だとは思うけど 正直作者より好感持てる人ばっかりだ

179 22/04/14(木)11:52:05 No.916738402

>そこで業務スーパーのオニオンソテー!500g大体300円! めちゃくちゃ便利よねコレ

180 22/04/14(木)11:52:11 No.916738426

最近クローブの香りにハマってるからカレー作るときに多めに入れちゃう

181 22/04/14(木)11:52:14 No.916738439

うまい情報はうまいんだ それでいいんだ

182 22/04/14(木)11:52:28 No.916738492

>何してもカレー味にはなるから飛び抜けてダメだみたいなのが発生しづらい料理な気はする だから市販品混ぜてアレンジした気になって俺料理の天才!みたいな作り方も出来てほんとコスパがいい 最高の料理だと思う

183 22/04/14(木)11:52:44 No.916738548

>>作者本人も含めて仲のいい夫婦多くていいよね >作者夫婦は頻繁に衝突してるじゃねーか! あれぐらいの衝突なら仲良い部類でしょ

184 22/04/14(木)11:52:48 No.916738557

>そこで業務スーパーのオニオンソテー!500g大体300円! 玉ねぎ最近めちゃ高いから検討しようかな…

185 22/04/14(木)11:53:49 No.916738763

サバカレーはちょっと作ってみたいな

186 22/04/14(木)11:54:01 No.916738797

>好みの話するならスパイス段階で味を調えるならわかる >ルー二つ混ぜて味を調えたって状況がまず理解出来ない このめんどくささ…カレー好きでも友達いなさそうなやつだなお前…

187 22/04/14(木)11:54:46 No.916738944

よくわからん 濃かろうが薄かろうが味が違う二つのものを合わせれば味は変わるだろうし その変わった味を好ましいと思う人がいてもおかしくないのでは?

188 22/04/14(木)11:55:04 No.916739008

レトルトカレーの話を急にぶちこむけどSEIYUの麻辣ドライキーマカレーいいよね… くわい入ってるから凄いシャリシャリした良い触感があって好き

189 22/04/14(木)11:55:48 No.916739146

>このめんどくささ…カレー好きでも友達いなさそうなやつだなお前… もし持ち寄ったら人のカレーにケチつけて回ってそうだしな

190 22/04/14(木)11:55:59 No.916739183

見える…サバカレーの為に赤缶買って一度作るもその後持て余してしまう「」の姿が…

191 22/04/14(木)11:56:07 No.916739212

>>>ルー二つ混ぜて味を調えたって状況がまず理解出来ない >>あー…そう言われちゃうと情報食ってるって感じるってのも納得できたわ… >これで納得できるのの情報食ってるというか >もう情報食うってのが言葉遊びになってる いや別に真っ当な意見だろそれ プロが作ったスパイス調合市販ルー単体と素人が適当に混ぜた市販ルーじゃプロの方が美味しいのは通りだ カレーは基本は足し算な「」じゃないんだぞ

192 22/04/14(木)11:56:42 No.916739321

>いや別に真っ当な意見だろそれ >プロが作ったスパイス調合市販ルー単体と素人が適当に混ぜた市販ルーじゃプロの方が美味しいのは通りだ >カレーは基本は足し算な「」じゃないんだぞ もう黙ってなよ 「」はお前の友達じゃないぞ

193 22/04/14(木)11:56:55 No.916739368

ホットガムラマサラいれればええ!

194 22/04/14(木)11:56:56 No.916739376

「」の持論とかどうでもいいよ… 混ぜて美味しかったらそれでいいじゃん…

195 22/04/14(木)11:57:25 No.916739484

小遣いの額も趣味も今までの中だとかなり上澄みだな

196 22/04/14(木)11:57:31 No.916739504

>このめんどくささ…カレー好きでも友達いなさそうなやつだなお前… そうやってすぐレッテル貼るところが情報食ってそうな感じでキモい… 友達いないってのも自分のことじゃないの?

197 22/04/14(木)11:58:04 No.916739614

>「」の持論とかどうでもいいよ… >混ぜて美味しかったらそれでいいじゃん… 混ぜて美味しいやつある?

198 22/04/14(木)11:58:46 No.916739753

市販ルウ足してどうのって言ってるのは別にそんなガチでスパイスから作るような人らじゃなくてこうしたら一つのルウで食べるよりおいしいよねって言ってるだけだしそれは個人の感想でしかないからそこまで食って掛かるような話でもない

199 22/04/14(木)11:58:56 No.916739782

プロの俺から見たら吹き出しちゃうぜの奴みたいな「」だな

200 22/04/14(木)11:59:01 No.916739804

スパイスの話してるのに無理に市販ルー二つ混ぜてるような舌バカは入ってこなくてもいいよ!

201 22/04/14(木)11:59:02 No.916739805

>混ぜて美味しいやつある? 俺はZEPPINとジャワを混ぜるのが好き

202 22/04/14(木)11:59:12 No.916739833

>そうやってすぐレッテル貼るところが情報食ってそうな感じでキモい… >友達いないってのも自分のことじゃないの? やっぱただのポンチ屋じゃんこいつ

203 22/04/14(木)11:59:28 No.916739890

カレーの話してんだよ!

204 22/04/14(木)11:59:30 No.916739894

メーカーがどれだけ努力しようと個々人の味の好みという壁は超えられまい

205 22/04/14(木)12:00:01 No.916740007

>やっぱただのポンチ屋じゃんこいつ 友達いないってやっぱ自己紹介だったか…

206 22/04/14(木)12:00:32 No.916740120

>>混ぜて美味しいやつある? >俺はZEPPINとジャワを混ぜるのが好き まさしく情報食ってる人きたな…

207 22/04/14(木)12:00:38 No.916740149

プロが作った配合が一番うまい こそ情報しか食ってないような 好みなんて人それぞれってのが丸ごと抜け落ちてるし

208 22/04/14(木)12:00:43 No.916740162

ふだん美味しんぼなんかで食い物の話で争ってるのを馬鹿にしていながら こうして食ってもいないカレーの話題でレスポンチするのが「」の悪いところだ

209 22/04/14(木)12:00:45 No.916740171

これ何度か幾つか作り比べてみたけどサバ缶は安いのでも高いのでも大差なかったけど カレー粉だけはまじでSBの赤缶じゃないとあんま美味くなかったわ

210 22/04/14(木)12:00:46 No.916740173

>まさしく情報食ってる人きたな… こっちはカレー食ってるんだよ

211 22/04/14(木)12:01:15 No.916740291

どうして喧嘩するの? お腹減ってるの?

212 22/04/14(木)12:01:23 No.916740319

ZEPPIN味が濃すぎるから別のを混ぜたいのは理解できるうまく行くかは知らんが

213 22/04/14(木)12:01:30 No.916740344

情報食って美味しいと思ってるならそれでいいじゃん このスレで自覚もできたみたいだし

214 22/04/14(木)12:02:00 No.916740460

>どうして喧嘩するの? >お腹減ってるの? してないよ なんか変な子がずっと独りで市販の混ぜるのは意味がないって騒いでるだけで

215 22/04/14(木)12:02:14 No.916740510

>プロが作った配合が一番うまい >こそ情報しか食ってないような >好みなんて人それぞれってのが丸ごと抜け落ちてるし 「」の配合とか美味しいはずないだろ!

216 22/04/14(木)12:02:43 No.916740601

>してないよ >なんか変な子がずっと独りで市販の混ぜるのは意味があるって騒いでるだけで

217 22/04/14(木)12:03:16 No.916740713

市販のスパイスよりも自家栽培だよな

218 22/04/14(木)12:03:20 No.916740732

まず家庭のカレーなんて美味しいわけないじゃん そんなのただのマザコン野郎の思い込みだよ 素直に店に食べに行け

219 22/04/14(木)12:03:33 No.916740785

>>このめんどくささ…カレー好きでも友達いなさそうなやつだなお前… >もし持ち寄ったら人のカレーにケチつけて回ってそうだしな 今完全にそんな流れだもんな

220 22/04/14(木)12:03:38 No.916740808

この中にカレーの話を混沌に陥れようとしている奴…味覇が居る…

221 22/04/14(木)12:03:53 No.916740867

>なんか変な子がずっと独りで市販の混ぜるのは意味がないって騒いでるだけで そんなレスどこにもないけど一体何と戦ってるんです?

222 22/04/14(木)12:04:10 No.916740926

今日の昼はカレーだな!

223 22/04/14(木)12:04:53 No.916741080

>>なんか変な子がずっと独りで市販の混ぜるのは意味がないって騒いでるだけで >そんなレスどこにもないけど一体何と戦ってるんです? 情報食ってるとアルミホイル巻くようになるから仕方ないよ

224 22/04/14(木)12:05:26 No.916741213

カレー沼のとここれが生傷によう効くんじゃにしか見えない…

225 22/04/14(木)12:05:26 No.916741214

情報を食ってる 煽り力高すぎるワードが浸透してしまったのが悪い

226 22/04/14(木)12:05:28 No.916741221

私はなんでもいいわよじゃがいもさえ入っていれば

227 22/04/14(木)12:05:59 No.916741366

松屋のカレーうまいよなたしかに

228 22/04/14(木)12:06:05 No.916741389

へー情報食ってると見えないものまで見えるようになるだな…

229 22/04/14(木)12:06:13 No.916741417

カレーのプロならスパイスに使ってる土と肥料にまでこだわれ

230 22/04/14(木)12:06:30 No.916741482

カレー食べたくなってきた

231 22/04/14(木)12:06:34 No.916741498

松屋の宣伝に見せかけた遠回りなセブンのカレーフェアの宣伝

232 22/04/14(木)12:06:48 No.916741549

>情報を食ってる >煽り力高すぎるワードが浸透してしまったのが悪い 実際アレンジしたつもりでいるのは情報食ってるやつだからしゃーない

233 22/04/14(木)12:06:56 No.916741581

雑になってきたな

234 22/04/14(木)12:07:12 No.916741665

このスレのレス適当に集めるだけで 美味しんぼのキャンプカレーのやつのセリフコラできそう

235 22/04/14(木)12:07:21 No.916741710

カレーで人を煽ろうとしてるの笑うからやめて

236 22/04/14(木)12:07:27 No.916741739

>雑になってきたな もう出ないと思ってるだろうからね

237 22/04/14(木)12:07:29 No.916741749

ごろごろ肉が入ってるやつうまいよな

238 22/04/14(木)12:08:16 No.916741946

皆さんこれ好きだなあ…

239 22/04/14(木)12:08:30 No.916742012

>このスレのレス適当に集めるだけで >美味しんぼのキャンプカレーのやつのセリフコラできそう なにそれ…

240 22/04/14(木)12:08:40 No.916742080

完全にこの薬やってるような顔味占めてるな

241 22/04/14(木)12:08:59 No.916742176

>>このスレのレス適当に集めるだけで >>美味しんぼのキャンプカレーのやつのセリフコラできそう >なにそれ… カレーの作り方でレスポンチバトル始まるやつ

242 22/04/14(木)12:09:05 No.916742202

こういうので一番最初にチェーン店のカレーを勧めるのプロだな…

243 22/04/14(木)12:09:25 No.916742289

こういう人って大抵夫婦仲円満というか奥さんが凄い理解のある人で羨ましいなって思う 俺だと全てを否定されて終わりだから

244 22/04/14(木)12:09:26 No.916742298

カレーの話になるとカレールー混ぜる舌バカおじさんがいつも発狂してるの笑う

245 22/04/14(木)12:09:28 No.916742306

スレにスパイス効きすぎでしょ

246 22/04/14(木)12:09:30 No.916742323

情報もいいけどカレーもね

247 22/04/14(木)12:09:33 No.916742341

印度の味っていう瓶のやつ美味しかった

248 22/04/14(木)12:10:14 No.916742526

カレースパイスには催眠効果がある…?

249 22/04/14(木)12:10:18 No.916742544

>こういう人って大抵夫婦仲円満というか奥さんが凄い理解のある人で羨ましいなって思う >俺だと全てを否定されて終わりだから ろくでもない男にはろくでもない女が付く

250 22/04/14(木)12:10:56 No.916742716

急に煽りペース落ちて来たけどカレーでも食べてるのかな?

251 22/04/14(木)12:11:12 No.916742786

>松屋の宣伝に見せかけた遠回りなセブンのカレーフェアの宣伝 高かったが流石に美味かった

252 22/04/14(木)12:11:14 No.916742795

>へー情報食ってると見えないものまで見えるようになるだな… 自演だろうけど急ぎすぎだろ 訛ってるぞ

253 22/04/14(木)12:11:31 No.916742891

カレーのごとく混沌としてるな 日本をインドにしてしまえ!!

254 22/04/14(木)12:11:35 No.916742905

>>こういう人って大抵夫婦仲円満というか奥さんが凄い理解のある人で羨ましいなって思う >>俺だと全てを否定されて終わりだから >ろくでもない男にはろくでもない女が付く スパイシー過ぎる…

255 22/04/14(木)12:12:10 No.916743066

カレーだけに辛辣だな

256 22/04/14(木)12:12:30 No.916743160

他人のカレーの好みにケチつけるような人間にはならないようにしようね

257 22/04/14(木)12:12:36 No.916743198

カレーはクラックコカインが入っているって外人も言っているからな

258 22/04/14(木)12:12:48 No.916743256

松屋のカレーはカレー好きに本当に評価高いんだよな…

259 22/04/14(木)12:12:51 No.916743272

俺みたいなやつが漫画に出てきて似たようなことやってる人って多いんだなぁと思ったよ…

260 22/04/14(木)12:12:59 No.916743315

セブンは新発売やら企画品の時点では美味しいよね! レギュラーに加わったらダウングレードしていくけど…

261 22/04/14(木)12:13:12 No.916743380

>>へー情報食ってると見えないものまで見えるようになるだな… >自演だろうけど急ぎすぎだろ >訛ってるぞ アルミホイル巻いてないでカレー食べやな

262 22/04/14(木)12:13:16 No.916743403

「申し遅れました」やりたいのはちょっと分かる…

263 22/04/14(木)12:13:22 No.916743436

カレーに限らず人の好みにケチ付ける奴に碌なやついねーよ

264 22/04/14(木)12:13:23 No.916743439

ラーメン発見伝の情報を食ってるは別に否定的な言葉じゃなかったというのに

265 22/04/14(木)12:13:35 No.916743493

インドカレーでちゃんと面倒くさがらずにトマトもしっかり炒めることを教えてくれた「」へ 煮込み時間も減って味の通りも良くなりました マジサンキュな

266 22/04/14(木)12:13:39 No.916743511

カレーにちくわを入れてシーフードカレーとするバス江回は「」に大議論を呼んだものよ

267 22/04/14(木)12:14:06 No.916743658

おいしんぼのカレー回じゃねえんだから

268 22/04/14(木)12:14:25 No.916743761

>カレーにちくわを入れてシーフードカレーとするバス江回は「」に大議論を呼んだものよ 食べ物ネタを擦って何度も立てる「」いるからまあ…

269 22/04/14(木)12:14:31 No.916743783

おつカレー!へのツッコミはもうちょっとあってよくない?

270 22/04/14(木)12:14:34 No.916743795

いっつもバーモントだったけどゴールデンカレー買ってみようかな

271 22/04/14(木)12:14:38 No.916743824

情報食ってるようなのはブライド高いのが多くてやんなるね~

272 22/04/14(木)12:14:53 No.916743903

よくカレーなんかでここまでヒートアップできるな… 普段よっぽど暇なんだな…

273 22/04/14(木)12:14:58 No.916743932

>カレーにちくわを入れてシーフードカレーとするバス江回は「」に大議論を呼んだものよ なかなか面白いな 肉が入ってなくてちくわが他の具より多く入ってるんならシーフードカレー名乗っていいと思う

274 22/04/14(木)12:15:03 No.916743957

カレーにトマト入れたら毎回失敗するんだよな… お外のカレー好きだからトマト入り事態は問題ないはずなんだけど なんていうかカレーがトマトに支配されてしまう

275 22/04/14(木)12:15:12 No.916744001

この作者の漫画がimgで叩かれてないの初めて見た

276 22/04/14(木)12:15:29 No.916744100

>インドカレーでちゃんと面倒くさがらずにトマトもしっかり炒めることを教えてくれた「」へ >煮込み時間も減って味の通りも良くなりました >マジサンキュな ちゃんと水分飛ばす系の作りならトマトペースト使うとさらに楽だよ

277 22/04/14(木)12:15:42 No.916744175

息切れしてるな もっとカレー食べて体力つけな

278 22/04/14(木)12:15:55 No.916744249

>この作者の漫画がimgで叩かれてないの初めて見た え?

279 22/04/14(木)12:16:09 No.916744322

トマトペーストも飴色玉ねぎも全部袋売りしてるスーパーってすげーよね

280 22/04/14(木)12:16:10 No.916744331

>この作者の漫画がimgで叩かれてないの初めて見た もっとimg見ろ

281 22/04/14(木)12:16:13 No.916744348

相変わらずなんか食べるとヤクブツキメてる目してるな…

282 22/04/14(木)12:16:45 No.916744513

いやいもげなんか見るな

283 22/04/14(木)12:17:04 No.916744608

>カレーにトマト入れたら毎回失敗するんだよな… >お外のカレー好きだからトマト入り事態は問題ないはずなんだけど >なんていうかカレーがトマトに支配されてしまう トマト入れすぎなんだと思う あともしカットトマト缶使ってるならホールトマトにして玉ねぎ一個に対して100g~200gを使うとトマト感無くなるはず

284 22/04/14(木)12:17:07 No.916744636

imgなんか見てんじゃねー!

285 22/04/14(木)12:18:11 No.916744961

赤缶は万能だからな…

286 22/04/14(木)12:19:25 No.916745367

ジャワと絶品混ぜてやつがもう最悪 あれ食っておいしいとか言ってるのは頭が悪い

287 22/04/14(木)12:20:26 No.916745655

ダメダメ言ってる奴はずっとフワッとした事しか言ってないな カレールー使ったことすらなさそう

↑Top