22/04/14(木)03:15:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/14(木)03:15:30 No.916681224
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/14(木)03:18:00 No.916681500
解脱?
2 22/04/14(木)03:19:15 No.916681609
下だと思ってた
3 22/04/14(木)03:20:08 No.916681682
げだつってなんだよ…
4 22/04/14(木)03:20:29 No.916681709
「げたつ」と間違えてる人はいると思うけど げだつは聞いたことない
5 22/04/14(木)03:22:26 No.916681873
調べてみたけど下であってるじゃねーか!?
6 22/04/14(木)03:22:35 No.916681888
じょういかたつだよね…?
7 22/04/14(木)03:22:45 No.916681898
>下だと思ってた 下でいいよ! 上(じょう)の意を下(か)に達する
8 22/04/14(木)03:23:34 No.916681964
恥を知れ赤ちゃん
9 22/04/14(木)03:24:06 No.916682014
赤ちゃんだから言葉も間違うさ
10 22/04/14(木)03:25:23 No.916682125
上(じょう)ときたら下(げ)だと思うだろうが!
11 22/04/14(木)03:27:57 No.916682317
上だと思ってたら下だったって画像じゃないのかこれ
12 22/04/14(木)03:29:40 No.916682419
下はテメェー間違ってんぞ…!って顔なのかと思ったから多分赤ちゃんの顔が混乱の元だ
13 22/04/14(木)03:30:34 No.916682484
たぶんどっちでもいいパターン
14 22/04/14(木)03:32:54 No.916682653
攘夷解脱
15 22/04/14(木)03:34:25 No.916682777
青ざめた顔を使ったほうがよかったんじゃないか
16 22/04/14(木)03:38:29 No.916683041
みんなで使えば上も正解になるから頑張ろう
17 22/04/14(木)03:42:54 No.916683328
上衣解脱
18 22/04/14(木)03:47:12 No.916683630
口語としては上の方が分かりやすくない?言いやすいし
19 22/04/14(木)03:49:42 No.916683765
どうでも良いけど上に対して下の読み方が大杉
20 22/04/14(木)03:50:11 No.916683800
上比下貧
21 22/04/14(木)03:51:10 No.916683854
>たぶんどっちでもいいパターン 駄目だよ!?
22 22/04/14(木)03:51:22 No.916683868
じょういげだつはなんかマンガの必殺技だか極意に似たような名前のが合ったような感がする
23 22/04/14(木)03:51:31 No.916683876
>上(じょう)ときたら下(げ)だと思うだろうが! 上等/下等とか上流/下流みたいなじょう/かで対になる言葉も多いし…
24 22/04/14(木)03:52:29 No.916683931
この場合は「上司」「部下」と同じと考えると分かりやすい
25 22/04/14(木)03:52:31 No.916683932
げだつだと輪廻の輪から解き放たれそうな感じになるし…
26 22/04/14(木)04:01:25 No.916684415
達をだつって読む事無いんじゃないの
27 22/04/14(木)04:03:37 No.916684526
紛らわしいわ 普通に正しく読めてる人ばっかじゃん
28 22/04/14(木)04:03:55 No.916684551
>達をだつって読む事無いんじゃないの 読みの話なら先達とかあるよ
29 22/04/14(木)04:05:09 No.916684612
>達をだつって読む事無いんじゃないの 友だちと読むんならそんな理屈は通らない気がする
30 22/04/14(木)04:08:37 No.916684798
ほぼ同じ意味で下知(げち)もあるからややこしい
31 22/04/14(木)04:09:46 No.916684862
上位下達は響きが覚えやすい
32 22/04/14(木)04:10:41 No.916684904
トップダウン
33 22/04/14(木)05:05:58 No.916687393
これ系だと生殺与奪(せいさつよだつ)を(せいさいよだつ)と読んでるケースが知ってる中で一番多いな 慶応の福沢諭吉を扱ってるページでも間違ってたくらいなので仕方ないと思うが
34 22/04/14(木)05:14:54 No.916687753
>これ系だと生殺与奪(せいさつよだつ)を(せいさいよだつ)と読んでるケースが知ってる中で一番多いな >慶応の福沢諭吉を扱ってるページでも間違ってたくらいなので仕方ないと思うが 知識に振り回さるてるタイプか
35 22/04/14(木)05:26:04 No.916688178
実況で解説の人が汚名挽回って言ってるのを「」が揶揄してたのは悲しい気持ちになった
36 22/04/14(木)05:28:20 No.916688271
まったく昔の人の造語症にも困ったもんだよ 読み方まで逆張りしてるし
37 22/04/14(木)05:32:13 No.916688420
日本語は読み方ありきでその後に漢字を当てはめる言語なんだから字だけ覚えても仕方ないんだ
38 22/04/14(木)05:33:31 No.916688465
地名の読み方はマジでクソだと思う
39 22/04/14(木)05:34:27 No.916688497
北海道と沖縄はそりゃ国が違ったんだから仕方ないとはいえ読み方無茶苦茶すぎると思う
40 22/04/14(木)05:35:51 No.916688552
>これ系だと生殺与奪(せいさつよだつ)を(せいさいよだつ)と読んでるケースが知ってる中で一番多いな >慶応の福沢諭吉を扱ってるページでも間違ってたくらいなので仕方ないと思うが 初めて聞いた間違いだ スレ画もそうだが日常であんまり使わない言葉だからかもしれんが
41 22/04/14(木)05:40:29 No.916688730
>北海道と沖縄はそりゃ国が違ったんだから仕方ないとはいえ読み方無茶苦茶すぎると思う そこ以外でも例えば上尾市はうえおでもかみおでもなくあげおだし、滑川市はかつがわでもすべりかわでもなくなめりかわとか変に捻ってるのがムカつく
42 22/04/14(木)06:26:55 No.916690733
下降(かこう)とかの印象で「か」じゃない?って思ったけど 上下(じょうげ)の方に引っ張られてしまってる感じか?
43 22/04/14(木)06:28:07 No.916690804
関係ないんだけど生殺与奪で検索すると義勇さんでてくるのでダメだった
44 22/04/14(木)06:31:56 No.916691036
>>これ系だと生殺与奪(せいさつよだつ)を(せいさいよだつ)と読んでるケースが知ってる中で一番多いな >>慶応の福沢諭吉を扱ってるページでも間違ってたくらいなので仕方ないと思うが >初めて聞いた間違いだ 最近だと鬼滅で使われて「せいさいよだつ」だと思ってた読者がネット上で結構出てたね 字の読みに一番うるさい人種である校閲記者にアンケート調査したら3割が「せいさいよだつでも良いと思っていた」という話もあるので 読み間違い界ではかなりメジャーな単語だと思う
45 22/04/14(木)06:40:03 No.916691504
>実況で解説の人が汚名挽回って言ってるのを「」が揶揄してたのは悲しい気持ちになった でも汚名挽回はどれだけ使い続けても意図した意味が辞書に載る日は来ないからな…
46 22/04/14(木)06:44:16 No.916691751
汚名卍解