22/04/14(木)01:24:47 2年ぶり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/14(木)01:24:47 No.916666199
2年ぶりくらいに蕎麦食ったら全身に蕁麻疹が出てきてかゆい やばい
1 22/04/14(木)01:25:16 No.916666307
アレルギーですね
2 22/04/14(木)01:25:43 No.916666406
書き込みをした人によって削除されました
3 22/04/14(木)01:25:46 No.916666415
死ぬのでは?
4 22/04/14(木)01:25:53 No.916666440
前は平気だったのに忘れた頃に急にアレルギー出るやつってあるよね… たぶん歳のせいなんだろうけど 俺はうどんだった
5 22/04/14(木)01:26:07 No.916666502
痒いで済むの? 喉が腫れて息できなくなるって聞いたけど
6 22/04/14(木)01:26:44 No.916666627
>アレルギーですね 今までそんなことなかったのに30歳でなるもんなの!? 最初はダニの痒みかと思って服脱いだら全身真っ赤で虫刺されみたいになっててビビった
7 22/04/14(木)01:26:54 No.916666654
蕎麦が食えないなんて可哀想
8 22/04/14(木)01:27:06 No.916666703
アレルギーはちゃんとみたほうがいいよ 蕎麦かと思ったら蕎麦の中の小麦だったりするし
9 22/04/14(木)01:27:40 No.916666811
なんにせよ病院案件だな…
10 22/04/14(木)01:27:54 No.916666864
>今までそんなことなかったのに30歳でなるもんなの!? なるよ 俺はカップケーキでアナフィラキシーになって駅から救急車で運ばれた
11 22/04/14(木)01:28:11 No.916666921
冗談抜きで医者行って相談だ
12 22/04/14(木)01:28:13 No.916666932
昔臨床検査機関にいたけどアレルギーの検査したほうがいいよ
13 22/04/14(木)01:28:16 No.916666946
もう蕎麦食べられないのは普通にかわいそうだな…
14 22/04/14(木)01:28:18 No.916666955
画像の蕎麦不味そうだな…
15 22/04/14(木)01:28:42 No.916667037
>痒いで済むの? >喉が腫れて息できなくなるって聞いたけど アレルギー反応は人によって症状が違う
16 22/04/14(木)01:28:45 No.916667050
蕎麦はまだしも 小麦ダメになったら相当食生活が制限されちゃうなあ…
17 22/04/14(木)01:29:18 No.916667167
糖尿だよ
18 22/04/14(木)01:29:18 No.916667168
>今までそんなことなかったのに30歳でなるもんなの!? 後天性アレルギーなんてよくあることだ
19 22/04/14(木)01:29:42 No.916667247
小麦や卵だとめちゃくちゃ多岐に渡るもんね…
20 22/04/14(木)01:30:05 No.916667323
死ななくてよかったなマジで
21 22/04/14(木)01:30:09 No.916667332
食物アレルギーは何でもなりたくねぇ…
22 22/04/14(木)01:30:39 No.916667431
蕎麦とエビが食べられなくなったら生きがいの半分くらいなくなる
23 22/04/14(木)01:30:50 No.916667465
最近エビアレルギーで呼吸困難になっった 俺エビ大好きだったのに
24 22/04/14(木)01:31:04 No.916667504
仮面ライダー俳優にすげえアレルギーいっぱいあるのいたね
25 <a href="mailto:s">22/04/14(木)01:31:24</a> [s] No.916667582
22時くらいにこの蕎麦食ってたら1時間後ぐらいに体がかゆくなってきた 最初はポツポツって感じだったのに今は全身酷いことになってる 明日病院行くわ https://www.topvalu.net/amp/items/detail/4902121827114/
26 22/04/14(木)01:32:05 No.916667691
俺は去年へんな知らんアブに食われて全身腫れてて死んだ
27 22/04/14(木)01:32:14 No.916667717
トップバリュか…
28 22/04/14(木)01:32:20 No.916667736
宮坂さんみたいにちょっとずつ食べて克服しよう
29 22/04/14(木)01:32:41 No.916667807
2年食ってなかったならそんなに好物でもなかったんじゃない?
30 22/04/14(木)01:32:52 No.916667838
蕎麦じゃなくて小麦の可能性あるかも
31 22/04/14(木)01:32:57 No.916667855
怖いなアレルギー…そんな知らない間になるんだ 今の所俺は花粉症だけだが…
32 22/04/14(木)01:33:14 No.916667911
どうせ最後ならもっといい蕎麦食えばよかったな
33 22/04/14(木)01:33:14 No.916667912
トップバリュの蕎麦なんて実質そばみたいな色の細うどんだろうから蕎麦がアレルゲンかは分からんなあ とにかく病院だな…
34 22/04/14(木)01:33:16 No.916667918
大人のアレルギーって気が付かない内になってるよな
35 <a href="mailto:s">22/04/14(木)01:33:39</a> [s] No.916667995
>トップバリュか… 絶対突っ込まれると思ったけどまいばすで買い物してた時にたまたま食いたくなって... あと医者に見せる用の写真撮ったけどキモすぎてこっちじゃ貼りづれえ
36 22/04/14(木)01:33:51 No.916668023
>俺はうどんだった うどんでアレルギーって小麦粉全般だめなやつ…?
37 22/04/14(木)01:34:03 No.916668070
大体みんな酷い症状出てアレルギー知るの酷いよね 身体の方からちゃんと今日からそばダメですって言ってほしい
38 22/04/14(木)01:34:04 No.916668071
貼らなくていいよ
39 22/04/14(木)01:34:14 No.916668109
花粉症で果物アレルギーとかな
40 22/04/14(木)01:34:24 No.916668139
なあに狩野英孝なんか水アレルギーだぞ
41 22/04/14(木)01:35:00 No.916668244
>画像の蕎麦不味そうだな… また何にでもいちゃもんつけるんだから… と思って開いたら本当に不味そうでダメだった 何が違うんだろう…
42 22/04/14(木)01:35:08 No.916668269
>花粉症で果物アレルギーとかな 生のパイナップルとか生のトマト食べると微妙に喉がかゆくなる
43 22/04/14(木)01:35:22 No.916668335
もし蕎麦アレルギーだったらちゃんとした蕎麦食ってたら死んでた可能性もあるな
44 22/04/14(木)01:35:26 No.916668348
明日で大丈夫なやつ? なんかそばアレルギーって深刻なイメージあるけど
45 22/04/14(木)01:35:26 No.916668352
医者に見せる用貼るとID出るよ
46 22/04/14(木)01:35:29 No.916668360
>また何にでもいちゃもんつけるんだから… >と思って開いたら本当に不味そうでダメだった >何が違うんだろう… 太さがバラバラ
47 22/04/14(木)01:35:47 No.916668434
>なあに狩野英孝なんか水アレルギーだぞ 水はアレルギーじゃなくて皮膚疾患だよ アレルギーだったら生きてないわ
48 22/04/14(木)01:35:49 No.916668439
マジで急にくるよねアレルギー 俺ピーナッツで呼吸出来なくなった ピーナッツが喉に詰まったわけではない
49 22/04/14(木)01:35:49 No.916668442
ほんと具合悪くなったら遠慮なく救急車呼んで良いからな? アレルギー症状色々あるし
50 22/04/14(木)01:36:29 No.916668591
蕎麦は茹で湯が同じうどんなんかも気をつけないとね
51 22/04/14(木)01:36:34 No.916668604
アレルギーじゃないけど皮膚描画症って謎の皮膚炎になった スイッチ入ると全身が感度3000倍みたいになって少し掻いただけでミミズ腫れになる
52 22/04/14(木)01:36:41 No.916668629
蕎麦のアレルギーなのか 蕎麦粉以外の何かのアレルギーなのか ちょっとわからないぞ
53 22/04/14(木)01:36:53 No.916668669
蕎麦の味が饂飩だろうが雑巾だろうがそばアレルギーは発症するし何なら蕎麦殻まくらでも発症するよ
54 <a href="mailto:s">22/04/14(木)01:37:07</a> [s] No.916668721
アレルギーの蕁麻疹って何時間でおさまるの...?とりあえず明日会社休むからいいけど寝れない... いまの蕁麻疹のひどさは「アレルギー 蕁麻疹」で画像検索したら出るやつと同レベルなんだが...
55 22/04/14(木)01:37:20 No.916668776
俺は「」アレルギーなんだ…
56 22/04/14(木)01:37:37 No.916668838
>うどんでアレルギーって小麦粉全般だめなやつ…? うどんだけ 体にうどんが入ると腸が悲鳴あげて色々おかしくなる 医者にお前うどんをおかしな食い方したろって言われて思い当たる節があった
57 22/04/14(木)01:37:43 No.916668856
ご主人が急にそばアレルギーになって閉店とかあるからな
58 22/04/14(木)01:38:21 No.916668988
アレルギーかどうかとかアレルゲンが何かとかは 医者に行けばわかるだろう… 今呼吸が苦しいとかないか大丈夫か無理に我慢はするなよ
59 22/04/14(木)01:38:27 No.916669012
アナルでうどん食べたら駄目だろ…
60 22/04/14(木)01:38:27 No.916669013
>医者にお前うどんをおかしな食い方したろって言われて思い当たる節があった 尻に入れたとかなしだぞ
61 22/04/14(木)01:38:43 No.916669044
心配だったら今7119に電話して聞いてみるとか…
62 22/04/14(木)01:38:46 No.916669055
>うどんだけ うどんだけなら色々食えるからまだマシだね… >医者にお前うどんをおかしな食い方したろって言われて思い当たる節があった 詳しく
63 22/04/14(木)01:38:49 No.916669071
市販のアレルギー薬を持ってればそれ飲むと多少は抑えられたりするけどそれ以外だと水風呂に浸かって皮膚の刺激を鎮めるくらいしか出来る事ないな
64 22/04/14(木)01:38:50 No.916669077
>アレルギーの蕁麻疹って何時間でおさまるの...?とりあえず明日会社休むからいいけど寝れない... >いまの蕁麻疹のひどさは「アレルギー 蕁麻疹」で画像検索したら出るやつと同レベルなんだが... やかましい今すぐ7119に電話して洗いざらい全部話せ 救急車が必要かいつ治るか全部教えてくれるから今すぐ聞け
65 22/04/14(木)01:39:13 No.916669150
日光アレルギーなんてのもあるらしいな 昔アンビリーバボーか何かで見た
66 22/04/14(木)01:39:17 No.916669167
とりあえず検温だ
67 22/04/14(木)01:39:24 No.916669189
蕁麻疹って痒みを抑えるのに冷やしていいやつ?
68 22/04/14(木)01:39:28 No.916669199
>俺は「」アレルギーなんだ… なぜ来た
69 <a href="mailto:s">22/04/14(木)01:40:04</a> [s] No.916669319
いまから719するわ 目や喉は大丈夫だけど体が痒い
70 22/04/14(木)01:40:14 No.916669346
親切な承太郎だ 命に関わる事だからな…
71 22/04/14(木)01:40:25 No.916669383
太さバラバラだしなんかめっちゃちぎれてるし何だこの蕎麦
72 22/04/14(木)01:40:45 No.916669460
>いまから719するわ >目や喉は大丈夫だけど体が痒い ちゃんと助けを呼べてえらい
73 22/04/14(木)01:41:00 No.916669494
肺の中に蕁麻疹というか炎症ができたら治るとか我慢するとか言ってる間に死ぬからとっとと動け 助けを呼べてえらい
74 22/04/14(木)01:41:03 No.916669507
俺も海老食いまくってたら20代なかばで海老アレルギー発症したから運だと思って諦めろ諦めた
75 22/04/14(木)01:41:15 No.916669546
アレルギーなのかは知らないけど 日光を浴びるとくしゃみが出る
76 22/04/14(木)01:41:30 No.916669598
同居してる家族がいるならともかく 一人暮らしで意識失ったら死ぬしかないぞ? マジで救急に電話して相談しろ
77 22/04/14(木)01:41:48 No.916669663
呼吸できるうちに救急に判断を仰いだほうがいいぞ お大事に
78 22/04/14(木)01:42:15 No.916669750
普通の時はエビカニ食べてもぜんぜん何とも無いのにアルコールと合わせると途端に全身がドドリアさんみたいになる
79 22/04/14(木)01:42:41 No.916669825
>太さバラバラだしなんかめっちゃちぎれてるし何だこの蕎麦 素人が手打ちで打った蕎麦でしょ
80 22/04/14(木)01:43:00 No.916669880
俺も突然スギ花粉症になったしアレルギーは本当によくわからん
81 22/04/14(木)01:43:33 No.916669967
>いまから719するわ >目や喉は大丈夫だけど体が痒い 出来る「」だ
82 22/04/14(木)01:43:42 No.916669995
うどん食べた後運動すると酷いアレルギー出る人とかいるしな
83 22/04/14(木)01:43:45 No.916670011
>大体みんな酷い症状出てアレルギー知るの酷いよね >身体の方からちゃんと今日からそばダメですって言ってほしい 今日からダメですって合図がその酷い症状なんだ
84 22/04/14(木)01:44:02 No.916670055
719って何だと思ったら7119か えらい
85 22/04/14(木)01:44:20 No.916670110
ちゃんと救急呼んでる「」初めて見た
86 22/04/14(木)01:44:29 No.916670137
7119は9割役に立たない担当が出てくるイメージだがこういう時は役に立って欲しいものだ
87 22/04/14(木)01:44:39 No.916670172
>詳しく うどんのつけめんの薬味ににんにく入れて食べるのが昔好きだったんですけどね 体調悪い時に久々に同じ食い方したら腹痛おこしてちょっと寝込んだんだけど その後うどん食うと体調崩すようになったから医者行ったらにんにくでモツやられたせいでうどんアレルギーになったね言われた にんにく食べる分には問題無い アレルギーって言うほど酷い反応出ないから食べようと思えば全然うどん食べられるんだけど控えるようにしてる
88 22/04/14(木)01:44:41 No.916670183
蕎麦の話できるスレかと思ったら全然そんな空気じゃなかった お大事に
89 22/04/14(木)01:45:12 No.916670260
そばアレルギーは時間立つと急に悪化したりするからなあ
90 22/04/14(木)01:45:15 No.916670267
貧困な食生活してると免疫落ちてアレルギー発露しやすくなるんだっけ
91 22/04/14(木)01:45:21 No.916670288
優しい「」はじめてみた
92 22/04/14(木)01:45:29 No.916670307
名前忘れたけどAV女優で海産物アレルギーになった人がいて調べたらぺぺローションが海藻由来でそれだったとか聞いたことある
93 22/04/14(木)01:45:45 No.916670373
やはり生にんにくは駄目だな!
94 22/04/14(木)01:45:46 No.916670375
アレルギーで息ができなくなるのは本当苦しいから…
95 22/04/14(木)01:45:58 No.916670410
>その後うどん食うと体調崩すようになったから医者行ったらにんにくでモツやられたせいでうどんアレルギーになったね言われた そんな妙なコンボあるの!?
96 22/04/14(木)01:46:20 No.916670479
生でニンニクいっぱい死体よう…
97 22/04/14(木)01:46:23 No.916670493
消化器以外で接触するとアレルギーを起こしやすいというのがある
98 22/04/14(木)01:46:50 No.916670586
卵でも焼き菓子とかになってれば大丈夫な友達いたな アレルギーって食い方でも結構違うんだね
99 22/04/14(木)01:47:15 No.916670664
安物だと添加剤とかそっちに反応してる可能性もあるぞ
100 22/04/14(木)01:47:18 No.916670675
人体って不思議だなぁ
101 22/04/14(木)01:47:21 No.916670680
食べ合わせの発症コンボは遊戯王より複雑だからな よくあるのは普段なんともないのに+アルコールで牙を剥くやつ
102 22/04/14(木)01:47:30 No.916670713
うどんアレルギーっていうより うどんを食べてるって認識しちゃうと体が拒絶反応起こしちゃうのかな
103 22/04/14(木)01:47:44 No.916670757
>その後うどん食うと体調崩すようになったから医者行ったらにんにくでモツやられたせいでうどんアレルギーになったね言われた 身体の方が弱ったときにニンニク食ったせいでダメになったから犯人うどん!って勘違い拒否反応しちゃったかんじなのかな… こわいなぁ
104 22/04/14(木)01:47:44 No.916670758
生の人参は駄目だけど火を通せば大丈夫なら俺
105 22/04/14(木)01:47:50 No.916670779
そばじゃなくてつなぎの方でアレルギー出た可能性もあるのか…
106 22/04/14(木)01:47:51 No.916670785
>消化器以外で接触するとアレルギーを起こしやすいというのがある じゃあ趣味で蕎麦打ちしてる人は危ないの?
107 22/04/14(木)01:47:55 No.916670798
7119って全国サービスじゃないんだな… こういう奴は国が音頭取ってちゃんとやってくれよ!
108 22/04/14(木)01:48:13 No.916670852
>貧困な食生活してると免疫落ちてアレルギー発露しやすくなるんだっけ 左様 若年層の間で小麦と卵アレルギーが増加傾向にある
109 22/04/14(木)01:48:20 No.916670871
疲れてる時とか体に余裕が無い時にだけ症状出るとかもあるよね
110 22/04/14(木)01:48:21 No.916670874
>生の人参は駄目だけど火を通せば大丈夫なら俺 生とかサラダでもあんまりなくないか
111 22/04/14(木)01:48:29 No.916670902
>>消化器以外で接触するとアレルギーを起こしやすいというのがある >じゃあ趣味で蕎麦打ちしてる人は危ないの? プロがなる
112 22/04/14(木)01:48:42 No.916670933
>じゃあ趣味で蕎麦打ちしてる人は危ないの? パン屋で働いてると小麦粉アレルギーになる人結構多い
113 22/04/14(木)01:48:44 No.916670941
アレルギーになるのは個々人が接種した今までの許容量だからな… いきなりコップの水があふれる鬼仕様
114 22/04/14(木)01:49:03 No.916671016
>アレルギーなのかは知らないけど >日光を浴びるとくしゃみが出る それは多分光くしゃみ反射ってやつ 光に対する反射に関係する神経が目だけじゃなくて鼻水出すところにも繋がってて…とか考えられてるらしい
115 22/04/14(木)01:49:04 No.916671017
>>生の人参は駄目だけど火を通せば大丈夫なら俺 >生とかサラダでもあんまりなくないか コックなんだわ俺…
116 22/04/14(木)01:49:07 No.916671028
>消化器以外で接触するとアレルギーを起こしやすいというのがある 上にもある蕎麦屋さんが蕎麦アレルギー発症とかパン屋さんが小麦アレルギーってのは皮膚から摂取する量が多すぎるから免疫系が敵認定しちゃうとか
117 22/04/14(木)01:49:20 No.916671065
>貧困な食生活してると免疫落ちてアレルギー発露しやすくなるんだっけ そんなわけねーだろすぎる それじゃ昔の人間は総アレルギーだよ!
118 22/04/14(木)01:49:22 No.916671074
小麦ダメだとうどんもダメ?
119 22/04/14(木)01:49:36 No.916671120
>>貧困な食生活してると免疫落ちてアレルギー発露しやすくなるんだっけ >左様 >若年層の間で小麦と卵アレルギーが増加傾向にある しらそん… 同じものばっか食べてるとアレルギーなりやすいんだ…
120 22/04/14(木)01:49:52 No.916671168
卵アレルギーもかなりやばいんだよな
121 22/04/14(木)01:50:00 No.916671198
うるしなんかはだいたいの人間がアレルギー症状出すくらい強烈だけど 逆に毎日触ってると耐性がつくという
122 22/04/14(木)01:50:03 No.916671210
(思ったより普通のうどんの食べ方だな…)
123 22/04/14(木)01:50:22 No.916671258
尻でうどん食うヤツおらんやろ
124 22/04/14(木)01:50:43 No.916671316
>小麦ダメだとうどんもダメ? グルテンがだめだからな…
125 22/04/14(木)01:50:53 No.916671346
>小麦ダメだとうどんもダメ? 当たり前だろ
126 22/04/14(木)01:51:16 No.916671420
普段から沢山接種してるとね 身体がこれ毒じゃねえ?しちゃうの
127 22/04/14(木)01:51:25 No.916671436
小麦ダメだと食えるメニューが激減するだろうな…
128 22/04/14(木)01:51:32 No.916671463
何で関係ないクッキーの袋に「この工場ではえび・かにを含む食品をつくってます」って但し書きあるんだろうと思ったら同一ラインもしくは同一工員に残ってた付着物で発症する可能性もあるからなんだね
129 22/04/14(木)01:51:49 No.916671504
食品由来の成分も食べる以外もやべーぞ!とかちょうどヒで話題になってたね 茶のしずくとか最たる例なんだろうけど
130 22/04/14(木)01:51:52 No.916671514
バランスよく色々なものを食べるのが大事って本当だったんだな…
131 22/04/14(木)01:51:56 No.916671519
「」はケツに関しては何しててもおかしくないから…
132 22/04/14(木)01:52:01 No.916671530
昔小麦成分が入った石鹸で小麦アレルギー発症した事件あったな あれも皮膚からだった
133 22/04/14(木)01:52:07 No.916671555
貧乏だと限られた安い物を鬼リピする事になるし栄養は偏るしアレルギーコース待ったなし!
134 22/04/14(木)01:52:45 No.916671668
>何で関係ないクッキーの袋に「この工場ではえび・かにを含む食品をつくってます」って但し書きあるんだろうと思ったら同一ラインもしくは同一工員に残ってた付着物で発症する可能性もあるからなんだね 蕎麦アレルギーは蕎麦茹でた鍋の蒸気でも症状出るなんて話もあるから…
135 22/04/14(木)01:52:47 No.916671673
>貧乏だと限られた安い物を鬼リピする事になるし栄養は偏るしアレルギーコース待ったなし! 「」やばいな
136 22/04/14(木)01:52:58 No.916671696
アレルギーは2回目から重くなる 俺はある抗生物質のアレルギーで1回目は舌がピリピリしてた程度だったが次の日薬飲んだ後呼吸困難になった
137 22/04/14(木)01:53:05 No.916671714
らーめんもうどんもパスタも粉ものも食べられなくなったらきついって…
138 22/04/14(木)01:53:30 No.916671775
小麦粉アウトは食の楽しみなくなりすぎてやばいだろうね…
139 22/04/14(木)01:53:45 No.916671829
米粉もっと流行れ…
140 22/04/14(木)01:54:03 No.916671889
>逆に毎日触ってると耐性がつくという 人体意味不明すぎない?
141 22/04/14(木)01:54:05 No.916671892
fu973541.jpg fu973543.jpg
142 22/04/14(木)01:54:16 No.916671930
最近アレルギーの人多いから農薬のせいじゃね?って言われてるね 俺も蕎麦アレルギーです
143 22/04/14(木)01:54:17 No.916671935
俺も蕎麦食うと吐き気と眩暈がしてやばい しかも大人になってから
144 <a href="mailto:s">22/04/14(木)01:54:48</a> [s] No.916672018
7119やってきた とりあえず喉か目に異常出たらすぐ救急車呼べって言われた まぶたが重いのがアレルギーのせいなのか真夜中なせいか分かりづれえ
145 22/04/14(木)01:55:09 No.916672080
>俺も蕎麦食うと吐き気と眩暈がしてやばい >しかも大人になってから 食うなよ…
146 22/04/14(木)01:55:10 No.916672081
>7119やってきた >とりあえず喉か目に異常出たらすぐ救急車呼べって言われた >まぶたが重いのがアレルギーのせいなのか真夜中なせいか分かりづれえ よくやった!
147 22/04/14(木)01:55:18 No.916672109
花粉症もアレルギーだけど命に係わるわけじゃないからまだ我慢できるな
148 22/04/14(木)01:55:28 No.916672128
>小麦粉アウトは食の楽しみなくなりすぎてやばいだろうね… 楽しみもだけど外食が恐ろしくて何も食えなくなる 野菜スープはOKだろうと思ったら固形コンソメに小麦使っててアウトとかあったりする
149 22/04/14(木)01:55:51 No.916672200
>7119やってきた >とりあえず喉か目に異常出たらすぐ救急車呼べって言われた >まぶたが重いのがアレルギーのせいなのか真夜中なせいか分かりづれえ お大事になー
150 22/04/14(木)01:55:54 No.916672208
>とりあえず喉か目に異常出たらすぐ救急車呼べって言われた 逆に現状は救急車呼ぶほどではないってことか…とりあえずよかった 寝るときスマホは近くに置いとけよ
151 22/04/14(木)01:55:56 No.916672215
まぶたの異常って水ぶくれみたいに張れるからやばいってすぐわかるよ
152 22/04/14(木)01:56:08 No.916672259
>>小麦粉アウトは食の楽しみなくなりすぎてやばいだろうね… >楽しみもだけど外食が恐ろしくて何も食えなくなる >野菜スープはOKだろうと思ったら固形コンソメに小麦使っててアウトとかあったりする トロミ出すのによく使うから外食全滅
153 22/04/14(木)01:56:22 No.916672296
まぶたは人相変わるよね
154 22/04/14(木)01:56:33 No.916672334
蕎麦とピーナッツは重篤な症状になりやすいから食べて調子悪くなるなら食べない方がいい
155 22/04/14(木)01:56:43 No.916672370
俺もそばアレルギーだよ 最後に食った時は口から顎にかけての痒みと唇の腫れ程度だったけど今はどうなってるか分からん…
156 22/04/14(木)01:56:57 No.916672408
>食うなよ… 大人になってからって書いてるだろ 子供の頃はそれまで全然平気だったんだよ
157 22/04/14(木)01:56:59 No.916672414
清潔になりすぎて赤ん坊の時に触れる細菌の量が少なすぎるのがアレルギー増加の原因じゃないかって研究はある だけど実験しようがないから仮説レベルだぞ
158 22/04/14(木)01:57:10 No.916672455
昔の人はなんで大丈夫だったかって アレルギー出たら奇病扱いで死んでたからだ
159 22/04/14(木)01:57:17 No.916672480
まぁ免疫療法もあるからよぉ… 落ち込まないでくれよ
160 22/04/14(木)01:57:27 No.916672517
>7119やってきた >とりあえず喉か目に異常出たらすぐ救急車呼べって言われた 寝苦しくても絶対にお酒だけは飲むんじゃないぞ
161 22/04/14(木)01:57:44 No.916672572
海外だと蕎麦ってそこまで食べられるものじゃないから 日本に旅行に来て初めてそばアレルギーだと気づく人も多いとか だから観光地とかだとそばアレルギーに反応するスタンプ押したりしてるんだってね
162 22/04/14(木)01:58:05 No.916672628
卵アレルギーの人がヒト卵子チュルッと言ったらどうなるの?
163 22/04/14(木)01:58:19 No.916672664
ちゃんとした所に相談できる「」久しぶりに見た
164 22/04/14(木)01:58:21 No.916672672
明日の朝イチの医者に備えるべー
165 22/04/14(木)01:58:59 No.916672764
>fu973541.jpg >fu973543.jpg えっ…お客様の声をまるで生産者調べとして優良誤認させてアレルギーの人が卵を口にする事案が発生しちゃったって事…?
166 22/04/14(木)01:59:00 No.916672767
花粉症の薬がアレルギー症状抑える系のやつだったら飲んだら蕁麻疹治まることあるよ 体調悪いとよく蕁麻疹出るから花粉症のシーズンじゃなくても常備してるわ
167 22/04/14(木)01:59:07 No.916672786
>卵アレルギーの人がヒト卵子チュルッと言ったらどうなるの? 病院いけ頭のだぞ
168 22/04/14(木)01:59:10 No.916672801
>寝苦しくても絶対にお酒だけは飲むんじゃないぞ 何でダメなの?
169 22/04/14(木)01:59:12 No.916672807
ある日突然発症するの怖いよね…
170 22/04/14(木)01:59:35 No.916672891
俺最近かけそばばっか食ってるから蕎麦アレルギーになったら発狂しそう…
171 22/04/14(木)01:59:37 No.916672896
>卵アレルギーの人がヒト卵子チュルッと言ったらどうなるの? 鶏卵とヒトの卵細胞じゃかなり別物だぞ
172 22/04/14(木)01:59:51 No.916672944
余裕あるなら今のうちに近隣の内科の当たり付けとくと良いかもよ
173 22/04/14(木)01:59:53 No.916672951
>昔の人はなんで大丈夫だったかって >アレルギー出たら奇病扱いで死んでたからだ し…自然淘汰…
174 22/04/14(木)01:59:58 No.916672968
食はマジで一番の楽しみだから怖いなぁ なりませんように!って願いながら生きるしかないのかな
175 22/04/14(木)02:00:54 No.916673111
>>寝苦しくても絶対にお酒だけは飲むんじゃないぞ >何でダメなの? 血圧と体温上がるとアナフィラキシーショックの症状が加速するんだ 大概風呂とかも駄目
176 22/04/14(木)02:01:11 No.916673147
好きでよく食べてるものほど確率上がるのホントイカレてる
177 22/04/14(木)02:01:11 No.916673148
なるほどなー
178 22/04/14(木)02:01:18 No.916673168
アレルギーになってからわかる成分表示のありがたみ
179 22/04/14(木)02:01:26 No.916673189
俺メロンで喉奥チリチリするアレルギー持ちだから マジでメロン果汁入ってる飲み物かメロンの香りと色つけてるだけなのかわかる特技あるよ
180 22/04/14(木)02:01:30 No.916673196
嫌いなものも食えってちゃんと意味ある言葉だったんだな…
181 22/04/14(木)02:02:19 No.916673349
あと単純に酔っちゃうと万が一の時に動けなくなるって事もあるからね
182 22/04/14(木)02:02:46 No.916673428
ホエイプロテイン飲んでたらホエイタンパクのアレルギー出るようになった ずっと飲んでても大丈夫な人が多いけどなるときはなっちまうんだなあ
183 22/04/14(木)02:03:05 No.916673484
>俺メロンで喉奥チリチリするアレルギー持ちだから >マジでメロン果汁入ってる飲み物かメロンの香りと色つけてるだけなのかわかる特技あるよ 俺じゃん メロン感知したら喉ちんこのあたりが痒くなるから舌でズリズリしちゃう…
184 <a href="mailto:s">22/04/14(木)02:03:11</a> [s] No.916673504
きのうベッド周りの衣替えしたからマジでダニかと思った よくよく考えたらダニにかまれてるなら今朝かゆいはずだよな…
185 22/04/14(木)02:03:15 No.916673513
花粉症とかいきなり出たりするもんなあ
186 22/04/14(木)02:03:34 No.916673560
>鶏卵とヒトの卵細胞じゃかなり別物だぞ あーなるほど…卵細胞自体みたいなものにアレルギー出てるのかと思ってたけどそこじゃ無くて鶏の卵細胞みたいな特殊な部分に反応してるのね 言われてみればイクラやとびっ子なんかにも卵アレルギーなんでダメです!みたいな話は聞かないもんね なるほどそうか…仮に卵アレルギーになってもヒト卵子はチュルッとイケるという安心を得たよ
187 22/04/14(木)02:04:02 No.916673620
>えっ…お客様の声をまるで生産者調べとして優良誤認させてアレルギーの人が卵を口にする事案が発生しちゃったって事…? 生産者は卵アレルギーの人が食べられるってデータはありませんって言ってたけどヒの知らんやつが食べられますぞー!って言っちゃったせいで燃えたんでなかったっけ
188 22/04/14(木)02:04:06 No.916673631
>仮に卵アレルギーになってもヒト卵子はチュルッとイケるという安心を得たよ >病院いけ頭のだぞ
189 22/04/14(木)02:04:07 No.916673636
ジーコのやりすぎだよ!
190 22/04/14(木)02:04:49 No.916673741
>きのうベッド周りの衣替えしたからマジでダニかと思った >よくよく考えたらダニにかまれてるなら今朝かゆいはずだよな… そっちの可能性もあるからちゃんと医者に言えよ
191 22/04/14(木)02:04:52 No.916673747
>ずっと飲んでても大丈夫な人が多いけどなるときはなっちまうんだなあ 人によって許容範囲の値が違うからこればかりはどうしようもない
192 22/04/14(木)02:05:00 No.916673770
>嫌いなものも食えってちゃんと意味ある言葉だったんだな… いろんなもの食えるって体作らんといきなりスイッチが入って食いたいものが食えなくなる
193 22/04/14(木)02:05:04 No.916673775
卵アレルギーと関連性がないだけで魚卵アレルギー自体はあるけどな
194 22/04/14(木)02:05:29 No.916673843
ダニ埃アレルギーもあるもんなー 検査してみないと分かんないけど 心当たりは言うだけ言ってみ
195 22/04/14(木)02:06:19 No.916673964
ホットケーキミックスやお好み焼き子なに湧いたダニごと食べちゃってそれで発症とかも結構あるケースだ
196 22/04/14(木)02:06:24 No.916673978
アレルギーを軽視して好き嫌いして嫌いな物食べないからそんな事になるんだと無理矢理食べさせるような人もいるけど絶対やめろよな! 確かにあえてアレルゲンを摂取して慣れさせる療法もあるがそれは医者の監督下でやるものだ
197 22/04/14(木)02:06:56 No.916674046
アレルギー症状出てるところに別のアレルギー症状が!ってドクターハウスで見たからあるにはある 一つだけ弱い人もいれば複数弱い人も当然いるからね
198 22/04/14(木)02:07:01 No.916674063
おいしい粉には虫がわく
199 22/04/14(木)02:07:31 No.916674122
一通りアレルギー検査してくりゃいいけどあれ面倒なんだよなぁ
200 22/04/14(木)02:07:38 No.916674143
粉は冷蔵庫に入れとこうぜ!
201 22/04/14(木)02:07:41 No.916674151
入院した時のしょこたんみたいな感じ?
202 22/04/14(木)02:07:53 No.916674179
アレルギーは許容量を超えると発病してしまう 許容量というコップの大きさは人によって千差万別 アレルギー対象を摂取する毎にコップに水を灌ぐように溜まっていく 困ったことにこのコップに溜まった水はなかなか乾かないのだ
203 22/04/14(木)02:07:54 No.916674184
>おいしい粉には虫がわく なので袋を開けたら冷凍保管だ
204 22/04/14(木)02:07:56 No.916674191
生後数週間で免疫が整備される時期に敵(細菌)がいないとバランスが狂ってしまう 本来なら細菌用だった戦力が体内の治安維持にまわされて過剰反応するのが(異常な)アレルギーだって説はドイツの研究だったか
205 22/04/14(木)02:07:59 No.916674197
>確かにあえてアレルゲンを摂取して慣れさせる療法もあるがそれは医者の監督下でやるものだ K2でも見たけど目標段階に卵一個の摂取があるから最初は本当に微量しか食べちゃダメなんだよね…
206 22/04/14(木)02:08:27 No.916674257
水アレルギーとかあったなあ…と
207 22/04/14(木)02:08:28 No.916674258
長期間放置して虫湧いたのを食べたとかじゃなきゃ小麦粉かねえ お大事に
208 22/04/14(木)02:08:36 No.916674278
夜中に激痛で過呼吸寸前の状態で7119掛けて「痛過ぎてどうにもならないけど多分これ結石だから救急車呼ぶのも何だしどうしたらいい?」って聞いたら 「治療法とかお前が気にすることじゃないから痛くて耐えられないならさっさと呼べ」って内容を優しく諭されたよ ご尤も過ぎる
209 22/04/14(木)02:09:03 No.916674350
特定の何かに対して体全体がけおってる状態
210 22/04/14(木)02:09:06 No.916674358
>fu973541.jpg >fu973543.jpg こいつ訴えられたでしょ
211 22/04/14(木)02:09:36 No.916674427
>ご尤も過ぎる でも7119かけて聞けただけエライ!
212 22/04/14(木)02:10:15 No.916674533
卵は十分加熱するとアレルゲンが低下する …というがこの十分な加熱というのは一般的な固茹で卵の2倍くらいの茹で時間だったりする
213 22/04/14(木)02:11:34 No.916674739
7119はもっと広く知られるべき
214 22/04/14(木)02:12:43 No.916674917
熱凝固で変性するタンパク質が原因なら加熱で大丈夫かもしらんが 世の中には加熱しても壊れない成分も多いからな…
215 22/04/14(木)02:12:56 No.916674961
宮坂さんも徐々にアレルギー克服したしスレ「」も治せるといいね…
216 22/04/14(木)02:14:31 No.916675174
子供の頃からそばアレルギー持ちだけど10割とかちゃんとしたやつでもなけりゃ大丈夫になってた 富士そばなんかのそばと一緒の鍋で茹でたうどんは食えるがお高めの蕎麦屋は空気吸うだけでダメ状態
217 22/04/14(木)02:14:38 No.916675192
アレルギーも程度によるからね… 卵を毎日食ってもなんともないけど卵アレルギーって診断もらったよ
218 22/04/14(木)02:14:40 No.916675196
>7119はもっと広く知られるべき CMとかやらないからなぁ
219 22/04/14(木)02:15:24 No.916675290
>アレルギーも程度によるからね… >卵を毎日食ってもなんともないけど卵アレルギーって診断もらったよ 気づかないまま終わるようなアレルギーも結構あるみたいね
220 22/04/14(木)02:15:42 No.916675326
>…というがこの十分な加熱というのは一般的な固茹で卵の2倍くらいの茹で時間だったりする オーバーキル!
221 22/04/14(木)02:15:53 No.916675346
>7119はもっと広く知られるべき 困ったことに全国サービスじゃないんだ…
222 22/04/14(木)02:15:57 No.916675353
>宮坂さんも徐々にアレルギー克服したしスレ「」も治せるといいね… 一応医学監修ついてるだろうけど非実在人物を例に挙げるんじゃねーよ!
223 22/04/14(木)02:16:04 No.916675367
>7119はもっと広く知られるべき >CMとかやらないからなぁ 広く知られてほしいけどそうするとしょうもない問い合わせも増えるジレンマ
224 22/04/14(木)02:16:39 No.916675434
>広く知られてほしいけどそうするとしょうもない問い合わせも増えるジレンマ 119をパンクさせられるよりはマシだ
225 22/04/14(木)02:17:02 No.916675486
小さい頃は卵アレルギーだったけど今は平気だ
226 22/04/14(木)02:17:03 No.916675489
>>7119はもっと広く知られるべき >>CMとかやらないからなぁ >広く知られてほしいけどそうするとしょうもない問い合わせも増えるジレンマ 119が時間取られると致命的だから仕方ないと思うしか…
227 22/04/14(木)02:17:10 No.916675504
副反応ですね
228 22/04/14(木)02:17:14 No.916675513
>>7119はもっと広く知られるべき >>CMとかやらないからなぁ >広く知られてほしいけどそうするとしょうもない問い合わせも増えるジレンマ 119への困ったちゃんを受け止める防波堤だからそれは目論見通りだ
229 22/04/14(木)02:17:54 No.916675595
>小さい頃は卵アレルギーだったけど今は平気だ 小児アレルギーってパターンもあるよね… 人体不可思議すぎ問題
230 22/04/14(木)02:18:22 No.916675661
自分のステータスがいつでも簡単に見られればいいのに
231 22/04/14(木)02:19:39 No.916675830
病院いけ 夜間のだぞ
232 22/04/14(木)02:19:56 No.916675878
実際アレルギー調べるとステータスみたいにバーがザッと並べられるな
233 22/04/14(木)02:20:06 No.916675895
2年前の蕎麦かもしれない
234 22/04/14(木)02:20:44 No.916675991
舌下免疫療法は医者の監督の元で行った場合でも死亡事例があるしあんまり飛びついてほしくはない 小麦とか食事の選択に困るなら治療を目指すのもありだけど避けて食事ができるなら避けて生きるのが無難だと思う
235 22/04/14(木)02:21:59 No.916676178
毎日献立変えたいけど一人暮らしはなかなかな…
236 22/04/14(木)02:23:46 No.916676432
食べ物アレルギーの発症はもう事故だと思って諦めるしかない
237 22/04/14(木)02:23:54 No.916676449
犬や猫などの動物のアレルギーと わさびのアレルギーと光…とくに紫外線のアレルギーがある わさびは口にするとくしゃみがでる 光は一定以上明るいと涙とくしゃみがでる
238 <a href="mailto:s">22/04/14(木)02:24:07</a> [s] No.916676480
とりあえず近くに対応してる病院がないのでこのまま朝まで待機 腕のじんましんがこの1時間でハチ刺されレベルまで肥大化してるけど何かあったら救急車呼ぶ
239 22/04/14(木)02:25:12 No.916676614
花粉症も個人じゃ予防しようがないからな
240 22/04/14(木)02:26:20 No.916676744
死にかけてない?
241 22/04/14(木)02:26:28 No.916676761
>とりあえず近くに対応してる病院がないのでこのまま朝まで待機 >腕のじんましんがこの1時間でハチ刺されレベルまで肥大化してるけど何かあったら救急車呼ぶ 早めに対処しないと気道腫れてきたら最後よ
242 22/04/14(木)02:26:32 No.916676773
>腕のじんましんがこの1時間でハチ刺されレベルまで肥大化してるけど何かあったら救急車呼ぶ キツいな…
243 22/04/14(木)02:26:40 No.916676788
蕎麦アレルギーは死ぬ場合もあるから直ぐ救急車呼べる状態にして寝たほうがいいと思う
244 22/04/14(木)02:26:50 No.916676808
病気すると不安になるよな…
245 22/04/14(木)02:28:43 No.916677027
>腕のじんましんがこの1時間でハチ刺されレベルまで肥大化してるけど何かあったら救急車呼ぶ #7119で一回相談してみたら?
246 22/04/14(木)02:28:53 No.916677048
7119はやばそうになったら電話してと言ったかもしれんけど 普通に救急車呼んでもいいし救急車嫌だけど不安で今すぐなんとかしたいと思ったら病院行っていいんだぞ
247 22/04/14(木)02:28:58 No.916677061
アレルギーの人でも食べられるように加工した卵って確か数時間とか湯煎みたいなやりかたでアレルゲン減らしてんだよな
248 22/04/14(木)02:29:02 No.916677069
>とりあえず近くに対応してる病院がないのでこのまま朝まで待機 >腕のじんましんがこの1時間でハチ刺されレベルまで肥大化してるけど何かあったら救急車呼ぶ もうさっさと救急車よんじゃいなよ 救急隊員と相談しながら病院を探してる間に収まれば笑い話ですむだけよ
249 22/04/14(木)02:29:40 No.916677132
>早めに対処しないと気道腫れてきたら最後よ 何で…?
250 22/04/14(木)02:29:46 No.916677147
>腕のじんましんがこの1時間でハチ刺されレベルまで肥大化してるけど何かあったら救急車呼ぶ その場しのぎだけど氷嚢あったら冷やしとくといいよ 収まるまではないけど痒みがあるなら多少マシになるから
251 22/04/14(木)02:29:50 No.916677150
救急車呼ばないのも選択肢ではあるけども 無理しないのが前提だからな いまからタクシーで病院行くのもありだからな
252 22/04/14(木)02:29:55 No.916677158
症状の進行が止まらないのはちょっとこわいな
253 22/04/14(木)02:29:59 No.916677165
ハチに刺されたくらい腫れ上がってるのは何かあったに含まれるのでは
254 22/04/14(木)02:30:11 No.916677183
>>早めに対処しないと気道腫れてきたら最後よ >何で…? 電話で助けも呼べない
255 22/04/14(木)02:30:20 No.916677207
>早めに対処しないと気道腫れてきたら最後よ >何で…? 息ができねぇ
256 22/04/14(木)02:30:40 No.916677234
たまに体に赤いかゆいミミズ腫れたくさん出る時あるけど食い物と結びつきまったくないから これも組み合わせのアレルギーなんだろうな
257 22/04/14(木)02:31:01 No.916677277
>>早めに対処しないと気道腫れてきたら最後よ >何で…? 気道腫れてきてから救急車呼んでる間に塞がることがある
258 22/04/14(木)02:31:54 No.916677369
温度差に反応するアレルギーもあるし人体どんだけパラメーター持ってるんだよってなる
259 22/04/14(木)02:32:01 No.916677380
7119はやんわりとやばいなら救急車呼べとしか言わないから自己判断でとっとと呼べマジで
260 22/04/14(木)02:32:03 No.916677383
声出せなくなってもやばいしな… スマホに喋らせられんかな
261 22/04/14(木)02:32:42 No.916677452
地上で溺れたくはなかろ?
262 22/04/14(木)02:33:53 No.916677585
気道塞がったらヤバいのでは
263 22/04/14(木)02:34:30 No.916677655
「」の経験談で少し賢くなれた… アレルギーって難しいね…
264 22/04/14(木)02:34:47 No.916677678
だからやばいって気づいてからじゃ遅いんだぞってずっと上の方から書かれてるんすよ
265 22/04/14(木)02:35:02 No.916677704
急に季節性の喘息らしきものが生えてきた アレルギーの検査もやったけど原因不明 1~3月辺りが辛い
266 22/04/14(木)02:35:23 No.916677734
>たまに体に赤いかゆいミミズ腫れたくさん出る時あるけど食い物と結びつきまったくないから >これも組み合わせのアレルギーなんだろうな 自律神経の不調で出る皮膚炎やアレルギーもあったりする 人体不調の可能性は無限大だ