22/04/13(水)23:10:02 マジで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)23:10:02 No.916621561
マジでアニメ会社って儲からないんだなぁ・・
1 22/04/13(水)23:14:06 No.916623174
削除依頼によって隔離されました どれも微妙だったしな
2 22/04/13(水)23:14:55 No.916623510
WITも8億債務超過だったけどあそこは売れない作品ばっかり作ってるからまだ理解できたけど ウマ娘作ってても赤字なのね どんだけ買い叩かれてるんだ
3 22/04/13(水)23:14:59 No.916623545
映画作らないと
4 22/04/13(水)23:16:53 No.916624300
どこも少し赤字出すようにして帳尻合わせてたはずたが億はわざとではなさそうだなぁ
5 22/04/13(水)23:17:12 No.916624427
MVアニメって2Dリッチのことか
6 22/04/13(水)23:18:26 No.916624958
作っててって言うけど一つの作品にどれだけのアニメ会社が関わってると思うのか
7 22/04/13(水)23:21:00 No.916626070
風都探偵もここじゃなかった?
8 22/04/13(水)23:22:25 No.916626714
権利もってないとこは最低限の制作費しか出ないしね
9 22/04/13(水)23:28:08 No.916628856
ウマ娘2期か…
10 22/04/13(水)23:32:37 No.916630594
あんだけBD売ってもほとんどサイゲに巻き上げられてるのか まぁ原作側だからそりゃそうか というかサイゲにちゃんと製作費の交渉してないだけでしょ
11 22/04/13(水)23:34:00 No.916631110
ウマのアニメってサイピクじゃないんだ…
12 22/04/13(水)23:34:01 No.916631119
大きく儲けたければ制作会社も出資すればいいんだ
13 22/04/13(水)23:34:53 No.916631436
>ウマのアニメってサイピクじゃないんだ… そこは今んところプリコネのテレビアニメじゃなかったっかな… マカリアの面子結構持って行きやがって…とは思うけど
14 22/04/13(水)23:35:08 No.916631528
製作会社は頑張ればデカくなれる 制作会社は…
15 22/04/13(水)23:35:09 No.916631537
売りスレ?
16 22/04/13(水)23:35:14 No.916631569
あんまり知らない…と思ったら割と新しい会社なのか
17 22/04/13(水)23:35:31 No.916631663
というか前期の赤字圧縮だから妥当なんじゃないのか 基本自転車操業だし
18 22/04/13(水)23:36:45 No.916632092
何をしたら赤字になるの?人件費高過ぎだから?
19 22/04/13(水)23:36:52 No.916632149
>大きく儲けたければ制作会社も出資すればいいんだ UFOは上手くやったもんだ
20 22/04/13(水)23:37:14 No.916632304
スーパーカブはクラッチ操作してるシーンがほとんどないからケチってんのかなって思った
21 22/04/13(水)23:38:09 No.916632654
スーパーカブファンの声大きかったけど全然売れなかったのか
22 22/04/13(水)23:38:24 No.916632757
>何をしたら赤字になるの?人件費高過ぎだから? 完成までに時間がかかりすぎると固定費でしぬ
23 22/04/13(水)23:38:44 No.916632888
>あんまり知らない…と思ったら割と新しい会社なのか 確かGONZOとかから派生した会社 シャインポストが及川監督だから楽しみなんだけど予算足りないってことにならないでくれ…あの監督まぁ作画枚数結構贅沢に使うから結構消えていくだろうけど
24 22/04/13(水)23:39:04 No.916633044
鉄火場でどんだけ人増やしても最初に決めた報酬しか貰えないのが前提だもんな…
25 22/04/13(水)23:39:15 No.916633130
儲かったら税金対策で設備投資とか資産のやりくりで黒字の圧縮することはあるけど1億も赤にするもんなのかね
26 22/04/13(水)23:39:37 No.916633268
スーパーカブ明日ちゃんのせいかクローバーワークスとごっちゃになってた… そっかこっちの方か
27 22/04/13(水)23:39:43 No.916633311
もしかして売れてもこの会社の利益にならん系?
28 22/04/13(水)23:39:53 No.916633368
オリジナル当てた方がでかいんだけど外れたら死ぬよな 手堅く打ってスレ画の有様なんだろうし
29 22/04/13(水)23:40:03 No.916633415
>何をしたら赤字になるの?人件費高過ぎだから? 何かあって仕事を他所に回すとその費用は全部自社負担だから…
30 22/04/13(水)23:40:15 No.916633502
>>大きく儲けたければ制作会社も出資すればいいんだ >UFOは上手くやったもんだ 脱税は上手くないだろ
31 22/04/13(水)23:40:32 No.916633622
アニメ作るよりグッズ用イラスト描いて売った方が儲かりそう
32 22/04/13(水)23:40:36 No.916633646
カブって遠心クラッチだからレバーついてないんじゃ?車種によるのかな
33 22/04/13(水)23:40:46 No.916633723
いろんな人がアレ直せコレ直せ作り直せって言ってくる 特に予算は増えたりしない
34 22/04/13(水)23:41:28 No.916633978
分不相応な仕事をしても続かない
35 22/04/13(水)23:41:28 No.916633981
>>>大きく儲けたければ制作会社も出資すればいいんだ >>UFOは上手くやったもんだ >脱税は上手くないだろ 横からだけどufoはカフェ事業で儲けてるしまた話違ってくるだろ
36 22/04/13(水)23:41:29 No.916633987
>オリジナル当てた方がでかいんだけど外れたら死ぬよな >手堅く打ってスレ画の有様なんだろうし PAワークスも久しぶりにとうとう版権作品扱うようになったしね…
37 22/04/13(水)23:42:23 No.916634336
良いもの作るところはちゃんと稼げる仕組みになって欲しいなあ
38 22/04/13(水)23:42:36 No.916634402
今思い出したけどKとか東京バビロンのとこどうなったんだろ
39 22/04/13(水)23:43:15 No.916634643
ウマ娘って引き換え券需要でめっちゃ売れてなかった?
40 22/04/13(水)23:43:35 No.916634768
UFOはもうしばらく儲からないアニメは作らない宣言してたな
41 22/04/13(水)23:44:00 No.916634915
>ウマ娘って引き換え券需要でめっちゃ売れてなかった? サイゲの取り分どんだけなんだろうな…
42 22/04/13(水)23:44:31 No.916635114
>カブって遠心クラッチだからレバーついてないんじゃ?車種によるのかな ペダルの話じゃないの
43 22/04/13(水)23:44:47 No.916635201
>UFOはもうしばらく儲からないアニメは作らない宣言してたな 映画でもの凄い儲けたんだからまた変なアニメ作って欲しい
44 22/04/13(水)23:45:05 No.916635338
もうサブスクとかで熱心なファンでもなけりゃ円盤欲しいなんてないだろうし
45 22/04/13(水)23:45:31 No.916635504
でもコスプレのやつはDVD1万超えして売れてたよ
46 22/04/13(水)23:45:39 No.916635559
>UFOはもうしばらく儲からないアニメは作らない宣言してたな 刀剣乱舞の劇場版…はまあいいか…
47 22/04/13(水)23:46:17 No.916635788
いいなと思ってもBD買う利点があんまりない…
48 22/04/13(水)23:46:55 No.916635998
>ウマ娘って引き換え券需要でめっちゃ売れてなかった? ただの下請けに利益来る訳ないやん?
49 22/04/13(水)23:47:21 No.916636153
売上は知らんけどこれは安請け合いしちゃったのが悪いんじゃね
50 22/04/13(水)23:47:53 No.916636340
ウマ3期動いてるって噂あるけど儲からないのにやるかな…
51 22/04/13(水)23:48:32 No.916636528
下請けは売れても見返りが少ない代わりに売れなくてもダメージ無いんだ
52 22/04/13(水)23:48:47 No.916636624
BDDVDの売上もスタジオに分配するみたいな契約はあんまりしてるトコ無いと思う
53 22/04/13(水)23:49:42 No.916636908
>下請けは売れても見返りが少ない代わりに売れなくてもダメージ無いんだ これよね だからしっかりスケジュール管理して納期守らないとヤバい事になる
54 22/04/13(水)23:49:48 No.916636938
新設だから実績作りのために安請け合いしたんだろうな
55 22/04/13(水)23:49:50 No.916636954
アニメ会社って何で儲けてんの
56 22/04/13(水)23:50:18 No.916637099
>アニメ会社って何で儲けてんの 製作費
57 22/04/13(水)23:50:26 No.916637156
>アニメ会社って何で儲けてんの 製作委員会からもらった制作費内で作れば儲かるよ
58 22/04/13(水)23:50:40 No.916637249
>アニメ会社って何で儲けてんの 契約金に対して想定人数で納期守れたら儲かる
59 22/04/13(水)23:50:58 No.916637336
>アニメ会社って何で儲けてんの 製作費
60 22/04/13(水)23:51:07 No.916637382
この値段で弊社になら出来ますって言ったから…
61 22/04/13(水)23:51:21 No.916637481
つまり弊社ならできます!をやって予算オーバーしてるのか
62 22/04/13(水)23:51:27 No.916637524
動画工房無事かな… いや色んな会社にリスクあるだろうけど
63 22/04/13(水)23:51:54 No.916637687
>この値段で弊社になら出来ますって言ったから… 営業猫の仕業か
64 22/04/13(水)23:52:10 No.916637772
>つまり弊社ならできます!をやって予算オーバーしてるのか 弊社なら出来ますしないと仕事がね…取れないのね…
65 22/04/13(水)23:52:17 No.916637813
>BDDVDの売上もスタジオに分配するみたいな契約はあんまりしてるトコ無いと思う それで売れるもの仕上げてくれるようになるならそうする会社も増えるだろうけど結局なんで売れるのかよくわからん業界だからな…
66 22/04/13(水)23:52:42 No.916637945
少ない予算を省エネ作画でやりくりするのが許されなくなってたりするんだろうか
67 22/04/13(水)23:52:50 No.916638001
逆に黒出せてる会社の方が少ないイメージ
68 22/04/13(水)23:52:58 No.916638041
下請けがどうやって儲けるのか逆に聞きたいわ
69 22/04/13(水)23:53:02 No.916638070
下請けスタジオは配信利益もあんまり関係ないしな
70 22/04/13(水)23:53:03 No.916638079
だから最初のスケジュール通りに作れれば絶対儲かるはずなんだ 現場がそう出来るなら
71 22/04/13(水)23:53:37 No.916638292
スケジュール通りにいかないのは誰が悪いんだ?
72 22/04/13(水)23:53:45 No.916638345
>アニメ会社って何で儲けてんの 上でも出てるけど特殊な例だとUFOはアニメ版の権利使ってやってるカフェで儲けてる
73 22/04/13(水)23:54:00 No.916638437
>下請けがどうやって儲けるのか逆に聞きたいわ 下請けにならない
74 22/04/13(水)23:54:14 No.916638515
>スケジュール通りにいかないのは誰が悪いんだ? 制作進行に決まってんだろ
75 22/04/13(水)23:54:21 No.916638549
サイゲマネー!とか言ってサイゲ信者がドやってたけど碌に金払ってねぇんじゃねぇか
76 22/04/13(水)23:54:22 No.916638559
>大きく儲けたければ制作会社も出資すればいいんだ 会社によってはそれをやろうとすると露骨に干して排除してくるよ 角川っていうんだけど
77 22/04/13(水)23:54:25 No.916638578
もっとリスクを取れば儲けられるんだけどね…
78 22/04/13(水)23:55:21 No.916638932
制作会社の社長とかはいい車乗り回してる話があったな
79 22/04/13(水)23:55:27 No.916638956
>スケジュール通りにいかないのは誰が悪いんだ? まあどこかでサボってるスタッフだな
80 22/04/13(水)23:55:33 No.916638983
金出すのは製作委員会でしょ
81 22/04/13(水)23:55:56 No.916639124
>会社によってはそれをやろうとすると露骨に干して排除してくるよ >角川っていうんだけど 下請けやらないならそりゃ飴もやらんだろ
82 22/04/13(水)23:55:58 No.916639143
じゃあスポンサーが儲けてるかって言ったら広告費と割り切っちゃってアニメ単体で見るなら赤字なんてのもごろごろしてる
83 22/04/13(水)23:56:15 No.916639256
>サイゲマネー!とか言ってサイゲ信者がドやってたけど碌に金払ってねぇんじゃねぇか ファンは金は払ってるけどサイゲが金払ってないだけ それもサイゲが悪いんじゃなくて当社ならこの価格でできます!って契約したこの会社が悪い
84 22/04/13(水)23:56:16 No.916639267
そりゃ下請けじゃないなら仕事は回らんよな
85 22/04/13(水)23:56:20 No.916639288
>サイゲマネー!とか言ってサイゲ信者がドやってたけど碌に金払ってねぇんじゃねぇか 元請けが赤字ならそうだけどスレ画は新しい会社らしいし全然元請けじゃないでしょ多分
86 22/04/13(水)23:56:25 No.916639324
社員ポストって見るからに売れないオーラ出してるけど…
87 22/04/13(水)23:56:47 No.916639455
下請けにサイゲマネーがどうとか関係ないと思うんですが…
88 22/04/13(水)23:56:48 No.916639457
なんですかアニメ関係は構造から破綻しているというんですか
89 22/04/13(水)23:56:52 No.916639478
なんで赤字なのにその辺の作品をアニメ化ポンポンしちゃうの?
90 22/04/13(水)23:56:59 No.916639523
>会社によってはそれをやろうとすると露骨に干して排除してくるよ >角川っていうんだけど 京アニとよろしくやってたじゃん
91 22/04/13(水)23:57:02 No.916639551
>制作会社の社長とかはいい車乗り回してる話があったな 現場で稼ぐ方法がなかなかなくて稼ぐには役職に就くのが手っ取り早いからスタジオが乱立する
92 22/04/13(水)23:57:04 No.916639564
出資してなければこんなもんだろ
93 22/04/13(水)23:57:09 No.916639587
製作委員会方式にサイゲマネーはあんま関係ないのでは
94 22/04/13(水)23:57:30 No.916639728
アニメ放送発表の時点でスケジュールだめですってアニメーターさんが愚痴ってたの見てどんだけ遅れてるんだろうと気になった
95 22/04/13(水)23:57:40 No.916639790
>なんで赤字なのにその辺の作品をアニメ化ポンポンしちゃうの? 作らないと下請けが潰れる
96 22/04/13(水)23:57:47 No.916639833
下請け虐めて絞ってるのに〇〇すごいとか騒いでたのバカみたいじゃん…
97 22/04/13(水)23:58:07 No.916639937
>なんで赤字なのにその辺の作品をアニメ化ポンポンしちゃうの? 当たれば大きいから
98 22/04/13(水)23:58:15 No.916639992
一回焼け野原にして正常化をはかったほうがいいのでは…?
99 22/04/13(水)23:58:24 No.916640042
ゲーム内アイテムのおまけで釣っての売り上げはまぁ大半がゲーム側に吸われるのは分かる 実際問題アニメBD本体は捨て値で中古に売りに出されたりするからどっちが儲けに貢献してるかと言われればその…
100 22/04/13(水)23:58:32 No.916640094
値段で受けられないなら受けなければ良いのでは…
101 22/04/13(水)23:58:43 No.916640159
焼いてももう生えてこないよ
102 22/04/13(水)23:58:50 No.916640203
>当たれば大きいから ウマ娘2期とか大当たりだったんじゃないの?
103 22/04/13(水)23:58:51 No.916640206
>一回焼け野原にして正常化をはかったほうがいいのでは…? おかしい…コロナ化で一回そんな感じになりそうだったのに…
104 22/04/13(水)23:58:52 No.916640219
弊社なら出来ます
105 22/04/13(水)23:58:57 No.916640252
だからネトフリとかそういうところで作らせてもらうわけか
106 22/04/13(水)23:58:58 No.916640263
>ウマ娘って引き換え券需要でめっちゃ売れてなかった? アニメ会社に一銭も入らんのじゃないか
107 22/04/13(水)23:59:11 No.916640339
>下請け虐めて絞ってるのに〇〇すごいとか騒いでたのバカみたいじゃん… アニメーターのヒを見てると低予算なのに頑張っちゃうことへの批判がよくあるしな…
108 22/04/13(水)23:59:20 No.916640390
>ウマ娘2期とか大当たりだったんじゃないの? 出資してたとこは儲かったんじゃね?
109 22/04/13(水)23:59:22 No.916640408
>>当たれば大きいから >ウマ娘2期とか大当たりだったんじゃないの? 金出してるところはちゃんと儲かってるんじゃない?
110 22/04/13(水)23:59:24 No.916640415
当たれば強いオリジナルは博打だしな
111 22/04/13(水)23:59:26 No.916640437
>ウマ娘2期とか大当たりだったんじゃないの? 当たらなかったらもっと酷いことになってた訳で
112 22/04/13(水)23:59:28 No.916640451
第三期決算だけ見て赤字がどうとかどこまで本気で話してるのか気になるんだけど
113 22/04/13(水)23:59:29 No.916640455
>ウマ娘2期とか大当たりだったんじゃないの? 製作委員会は儲かっただろ 出資してなけりゃそこの儲けは入らないのは当たり前の話だ
114 22/04/13(水)23:59:32 No.916640473
赤字だから目先の厳しい仕事も取らなきゃいけないなんてアニメ業界以外でもいくらでもある話だよね
115 22/04/13(水)23:59:34 No.916640483
ゲーム内アイテム特典(※別のゲーム)
116 22/04/13(水)23:59:37 No.916640502
>>ウマ娘って引き換え券需要でめっちゃ売れてなかった? >アニメ会社に一銭も入らんのじゃないか アニメは大体そうだよ
117 22/04/13(水)23:59:53 No.916640606
IP持たずに利益出てる制作会社なんて両手もあるか?
118 22/04/13(水)23:59:57 No.916640637
これで本当に死んだらウマ3期なくなる可別会社になっちゃうのかね…
119 22/04/14(木)00:00:01 No.916640666
>>ウマ娘2期とか大当たりだったんじゃないの? >当たらなかったらもっと酷いことになってた訳で 制作会社は当たらなくても変わらんぞ
120 22/04/14(木)00:00:06 No.916640691
>アニメーターのヒを見てると低予算なのに頑張っちゃうことへの批判がよくあるしな… 技術の安売りみたいなことは業界全体への負担になっちゃうしね
121 22/04/14(木)00:00:08 No.916640705
売れて儲かるのは金出したやつなんだ 作ってるやつらはもう金貰ってるんだ
122 22/04/14(木)00:00:09 No.916640710
だからこうして中国に人材を買い叩かれる
123 22/04/14(木)00:00:20 No.916640773
>ゲーム内アイテム特典(※別のゲーム) それは1期
124 22/04/14(木)00:00:46 No.916640955
>これで本当に死んだらウマ3期なくなる可別会社になっちゃうのかね… 虎の子をサイピクでやらないと何のためのスタジオって感じじゃない?
125 22/04/14(木)00:00:47 No.916640962
>ゲーム内アイテムのおまけで釣っての売り上げはまぁ大半がゲーム側に吸われるのは分かる >実際問題アニメBD本体は捨て値で中古に売りに出されたりするからどっちが儲けに貢献してるかと言われればその… 本当におまけなしならメルカリでタダ同然で買えたからな当時
126 22/04/14(木)00:00:51 No.916640991
>値段で受けられないなら受けなければ良いのでは… まともなとこなら最初に提示する金額がちゃんとしてるから最終的にそれで受けたのが悪いとしても相当値切ってることだけは確実だよ…
127 22/04/14(木)00:01:00 No.916641042
アニメ企業が報われるにはディズニー化ジブリ化しかないんだけどバンナムも角川もやる気ないしゴンゾがアニメゲーム総合企業を目指して失敗したのが痛い
128 22/04/14(木)00:01:05 No.916641071
>これで本当に死んだらウマ3期なくなる可別会社になっちゃうのかね… プリコネみたいに自社制作アニメにするだけじゃないか
129 22/04/14(木)00:01:06 No.916641074
ちゃんとした経営者頭にすえたほうがいいんじゃないか
130 22/04/14(木)00:01:30 No.916641196
>だからこうして中国に人材を買い叩かれる 中国のエンタメはもう…
131 22/04/14(木)00:01:31 No.916641199
逆に作ったアニメが全くヒットしなくても同じ金貰えるんだから良し悪しってだけだろう
132 22/04/14(木)00:01:41 No.916641272
原作付きとかそもそも権利が全面的に固まってて制作会社が権利に一枚噛む余地がない仕事はまあこきつかわれるからやっぱ自前で製作もするしかねえな!
133 22/04/14(木)00:02:21 No.916641495
>>だからこうして中国に人材を買い叩かれる >中国のエンタメはもう… 急に他の国の話とか自演くせぇ~~~~
134 22/04/14(木)00:02:43 No.916641615
>>だからこうして中国に人材を買い叩かれる >中国のエンタメはもう… 中国のアニメ映画とかすごいヒットしてなかった?
135 22/04/14(木)00:02:52 No.916641667
>原作付きとかそもそも権利が全面的に固まってて制作会社が権利に一枚噛む余地がない仕事はまあこきつかわれるからやっぱ自前で製作もするしかねえな! そうやって出来たのが京アニ
136 22/04/14(木)00:02:57 No.916641699
ていうかウマですら外部アニメーターは安く買い叩かれるって夢なさすぎるな サイゲがドケチなだけの可能性もあるけど
137 22/04/14(木)00:03:09 No.916641761
>虎の子をサイピクでやらないと何のためのスタジオって感じじゃない? その形が間違ってたんじゃ?
138 22/04/14(木)00:03:33 No.916641888
債務超過は何か根本的な原因があるだろ
139 22/04/14(木)00:03:44 No.916641940
せめて国じゃなくてスタジオ名で話せよ
140 22/04/14(木)00:03:46 No.916641952
>ていうかウマですら外部アニメーターは安く買い叩かれるって夢なさすぎるな >サイゲがドケチなだけの可能性もあるけど 赤字って文字を見ても安く買い叩かれてるかどうかはわからないよ
141 22/04/14(木)00:03:46 No.916641953
>ていうかウマですら外部アニメーターは安く買い叩かれるって夢なさすぎるな その構造は上で話してるから見てね
142 22/04/14(木)00:04:04 No.916642047
製作委員会でサイゲがどうとかがまず間違ってるような
143 22/04/14(木)00:04:08 No.916642070
京アニは上手くやってたけどやっぱり自分とこ原作は数段落ちる内容だったし難しいな
144 22/04/14(木)00:04:11 No.916642090
アニメ企業はアニメ作らせないよと言えば即首が締まるので交渉というものがそもそも不可能
145 22/04/14(木)00:04:32 No.916642210
もうサイゲいいたいだけやろ
146 22/04/14(木)00:04:42 No.916642254
構造変えるならその権利持ちの出版社なりそっち側主導でやる外ないけど下請けの労働力回叩いた方が楽でいいもんな
147 22/04/14(木)00:04:57 No.916642328
ぶっちゃけ馬が人気だとしても所詮ソシャゲ人気だからアニメ人気とはまた別のものじゃないか 基本ソシャゲアニメってファンしか見ないし 特に2期となるとなおさら
148 22/04/14(木)00:05:04 No.916642367
ウマ娘2期はその年1番か2番目くらいに円盤売れたんじゃなかったっけ
149 22/04/14(木)00:05:05 No.916642374
>構造変えるならその権利持ちの出版社なりそっち側主導でやる外ないけど下請けの労働力回叩いた方が楽でいいもんな 全員が出版社になればいいだけや
150 22/04/14(木)00:05:07 No.916642388
>アニメ企業はアニメ作らせないよと言えば即首が締まるので交渉というものがそもそも不可能 ゲーム会社みたいに最初から自力でコンテンツ作れないとやっぱ変わらんよ
151 22/04/14(木)00:05:13 No.916642417
採算合わないのにアニメ制作を請け負うのか?
152 22/04/14(木)00:05:29 No.916642501
>これで本当に死んだらウマ3期なくなる可別会社になっちゃうのかね… 原作サイゲなんだから制作会社の都合で3期が無くなるわけがない
153 22/04/14(木)00:05:32 No.916642515
買いたたくつっても限度あるんで 赤字になるのは制作体制が破綻してる
154 22/04/14(木)00:05:41 No.916642566
売れようが変わらんってずっと言われてるじゃん
155 22/04/14(木)00:06:05 No.916642689
だから採算合うように原画枚数制限したりしてるだろう
156 22/04/14(木)00:06:09 No.916642705
同じ話がループするスレ
157 22/04/14(木)00:06:12 No.916642718
>ウマ娘2期はその年1番か2番目くらいに円盤売れたんじゃなかったっけ 特典あるから1巻で20万売れてる
158 22/04/14(木)00:06:12 No.916642720
>採算合わないのにアニメ制作を請け負うのか? 現場が頑張りすぎて予算オーバーなんて余裕で有ることだぞ
159 22/04/14(木)00:06:20 No.916642760
別会社だと監督どうなるんかね
160 22/04/14(木)00:06:45 No.916642910
及川監督はフリーでしょ
161 22/04/14(木)00:06:50 No.916642942
そもそも自前でコンテンツ作り出さなきゃ儲かる側には回れない これはアニメ化だろうがゲーム化だろうがコミカライズだろうが元のコンテンツ側が強いんだから当たり前
162 22/04/14(木)00:07:03 No.916643001
ガルパンとか劇場版がめちゃくちゃヒットしたけど全然儲からないって泣いてたよね
163 22/04/14(木)00:07:27 No.916643139
制作会社って漫画業界で言うならただの印刷会社みたいなもんだから 出資して権利に食い込まないとリターンなんて得られない
164 22/04/14(木)00:07:44 No.916643239
大体職人なんて仕事が増えるだけで単価上がらんよ
165 22/04/14(木)00:07:46 No.916643261
>ウマ娘2期はその年1番か2番目くらいに円盤売れたんじゃなかったっけ アプリ特典が付いたからノーカンと言われがち 個人的にはイベントチケットだの店舗別特典だので何個も積ませるよりは 1アカウント1回限りのシリアル付ける方がよっぽどマシだと思うが
166 22/04/14(木)00:07:52 No.916643297
>現場が頑張りすぎて予算オーバーなんて余裕で有ることだぞ それで会社がもたないんじゃ本末転倒じゃない?
167 22/04/14(木)00:08:07 No.916643376
アニメで儲けるためには円盤よりグッズだよな…