22/04/13(水)23:09:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)23:09:00 No.916621174
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/13(水)23:09:45 No.916621458
カタしっかりと踏めよ
2 22/04/13(水)23:12:16 No.916622446
代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン(おつり無し)って盛りすぎだろ…
3 22/04/13(水)23:14:57 No.916623523
これから3年で球団がなくなるんだからわからないもんだよね
4 22/04/13(水)23:15:59 No.916623906
>これから3年で球団がなくなるんだからわからないもんだよね しかもこの対戦相手と合体しちゃうんだぜ
5 22/04/13(水)23:17:46 No.916624646
合併反対で岩隈や山崎追っかけて楽天ファンに合流した残党も当時結構いたらしいね
6 22/04/13(水)23:19:15 No.916625330
>合併反対で岩隈や山崎追っかけて楽天ファンに合流した残党も当時結構いたらしいね 俺がそうだ
7 22/04/13(水)23:20:49 No.916625999
オリで略されるしそもそも頭にオリックスが来るしユニフォームとかもそうだし近鉄が吸収されたような感じなのよね?
8 22/04/13(水)23:21:01 No.916626083
思ったよりど真ん中だな…
9 22/04/13(水)23:21:14 No.916626184
合併はともかくあの時の選手の分け方がな…
10 22/04/13(水)23:22:30 No.916626747
>オリで略されるしそもそも頭にオリックスが来るしユニフォームとかもそうだし近鉄が吸収されたような感じなのよね? そりゃ近鉄がもう無理…ってなったんだからそうなる
11 22/04/13(水)23:22:38 No.916626812
>>合併反対で岩隈や山崎追っかけて楽天ファンに合流した残党も当時結構いたらしいね >俺がそうだ 吉岡なら俺だ
12 22/04/13(水)23:22:50 No.916626889
>合併はともかくあの時の選手の分け方がな… 主力はみんなオリックスにあと若手もドラフト順位高かったり 体格良い選手をオリックスに残った搾りかすは楽天にっていう分け方
13 22/04/13(水)23:24:14 No.916627454
>そりゃ近鉄がもう無理…ってなったんだからそうなる 母体経営考えたらそらそうか オリックスお金あるもんね
14 22/04/13(水)23:24:46 No.916627659
そもそも近鉄はオリックスと合併してんだから そりゃオリックスが要るのはオリックスが持ってくでしょという気はする
15 22/04/13(水)23:25:19 No.916627858
今の日ハムと札幌ドームの関係に似てるんだよな近鉄と大阪ドーム
16 22/04/13(水)23:25:50 No.916628055
強い選手が集まるんだからオリックス最強じゃんと当時なったんだけどそうはいかなかったよね むしろ弱くなった
17 22/04/13(水)23:25:57 No.916628106
この頃は近鉄のファンクラブ入っててドームの外野行ってたけど合併でパリーグ自体見なくなったな 相変わらず大阪には住んでるけど去年のオリックスの優勝も他人事の気分だった
18 22/04/13(水)23:26:07 No.916628165
この頃のオリックスバファローズはいいとこ取りしようとして結局どっちのファンからもこれじゃないになってた印象
19 22/04/13(水)23:26:17 No.916628209
球界再編とかもう懐かしいわね…
20 22/04/13(水)23:26:49 No.916628386
もう名前無くなったけど合併前のブルーウェーブってなんだったんだろう バッファローはそりゃわかるけども
21 22/04/13(水)23:28:00 No.916628799
この試合の時監督やってた梨田さんはネタになる試合に関わる機会が多い感が有る 江夏の21球だの10.19だの
22 22/04/13(水)23:28:11 No.916628881
>もう名前無くなったけど合併前のブルーウェーブってなんだったんだろう ブレーブスの名前もすぐに捨てたからオリックスは信じられない
23 22/04/13(水)23:28:45 No.916629109
個人的に岩隈の評価がこの件でめっちゃ上がった
24 22/04/13(水)23:29:14 No.916629295
>この頃のオリックスバファローズはいいとこ取りしようとして結局どっちのファンからもこれじゃないになってた印象 なんとか場を収めようと両方の監督やった仰木さんを監督にしたんだよね
25 22/04/13(水)23:31:34 No.916630201
安定して球団を握り続けられる企業も一握りよな…
26 22/04/13(水)23:32:32 No.916630565
どっち派か決めろみたいな風潮あったけどぶっちゃけどっちの選手も追ってた
27 22/04/13(水)23:34:31 No.916631298
オリックスブルーウェーブのファンが一番割り食ってない?とは思った
28 22/04/13(水)23:34:56 No.916631455
>合併反対 ホリエモンが近鉄買収や新球団創設に名乗り上げて救世主扱いされていたな…
29 22/04/13(水)23:34:58 No.916631469
>主力はみんなオリックスにあと若手もドラフト順位高かったり >体格良い選手をオリックスに残った搾りかすは楽天にっていう分け方 そりゃ楽天が買い取り拒否したから当たり前なのになあ
30 22/04/13(水)23:38:26 No.916632769
>オリックスブルーウェーブのファンが一番割り食ってない?とは思った この合併のせいでイチローの日本復帰が完全に消えたからな…
31 22/04/13(水)23:38:55 No.916632980
>強い選手が集まるんだからオリックス最強じゃんと当時なったんだけどそうはいかなかったよね >むしろ弱くなった そんな風潮あったかな…近鉄はノリがメジャーだし末期のブルーウェーブは死ぬほど弱かったから 合併しても楽天よりはよっぽどマシだけどダイエー西武より上には到底ムリでしょ扱いだった気が 岩隈磯部がオリに行ってたらわからんかもしれんけど
32 22/04/13(水)23:38:55 No.916632981
近鉄戦士ってもう一人残らず現役引退してるよね…?
33 22/04/13(水)23:40:18 No.916633523
再編って球団もリーグも減らそうぜって話っぽいけど結局そうはならんかったんだな
34 22/04/13(水)23:40:20 No.916633538
>近鉄戦士ってもう一人残らず現役引退してるよね…? 坂口
35 22/04/13(水)23:41:03 No.916633833
>再編って球団もリーグも減らそうぜって話っぽいけど結局そうはならんかったんだな 選手会が全力で止めたから…
36 22/04/13(水)23:41:15 No.916633914
大阪ドームは行くのに近鉄使えないしドーム自体もオリックスが手を入れるまでボロボロだったからなあれ 今じゃ阪神が最寄りに駅作って準ホームにしてウィンウィンの関係になってるけど当時の近鉄は立地も親会社もひどい
37 22/04/13(水)23:41:59 No.916634185
岩隈山﨑磯部吉岡一場辺りがいたのは覚えてる楽天初年度
38 22/04/13(水)23:44:19 No.916635043
一場さん懐かしすぎる
39 22/04/13(水)23:45:23 No.916635449
fu973107.jpg 初年度楽天といえばやっぱコレ
40 22/04/13(水)23:46:23 No.916635819
今じゃ全然そんなイメージないけど当時のパリーグの客入り見てたら1リーグ制はわりとやむなしなぐらい閑古鳥が鳴いてたからなあ あの頃に比べると本当に色々変わったね
41 22/04/13(水)23:48:32 No.916636530
球場ものすんごいガラガラみたいなのはたしかに見なくなった気はするな コロナはとりあえずおいといて
42 22/04/13(水)23:49:36 No.916636867
ネット配信の時代にSBと楽天がいて、しかもリーグ単位で放送権交渉できるのが強くて セリーグより人気あんじゃないかな今は
43 22/04/13(水)23:50:25 No.916637147
ブルーウェーブはイチロー全盛期で優勝争いしていた時でさえ 平日のナイターの神戸はガラガラだったからな 7回裏が終わったら外野席が無料開放されるんでよく行ってた
44 22/04/13(水)23:50:44 No.916637268
>ネット配信の時代にSBと楽天がいて、しかもリーグ単位で放送権交渉できるのが強くて >セリーグより人気あんじゃないかな今は 観客動員見るとまだセリーグの方が強いよ
45 22/04/13(水)23:50:46 No.916637273
一場はよく馬鹿にされるけど 2年目の一場はよく頑張ったなって思う
46 22/04/13(水)23:50:58 No.916637338
>ネット配信の時代にSBと楽天がいて、しかもリーグ単位で放送権交渉できるのが強くて >セリーグより人気あんじゃないかな今は いやーまだまだ でも10年後は本当にそうなるだろうね ちょっと前のジャニーズもそうだけど今の時代ネット配信出来ないって自分で首絞めている様なもんだから
47 22/04/13(水)23:51:55 No.916637691
ほっともっとは雰囲気は最高なんだけど設備がボロすぎるのと土日は基本満員になるけど平日やると1万台しか客入らない落差がなあ
48 22/04/13(水)23:52:35 No.916637902
観客動員数ってセリーグの圧勝だしな…
49 22/04/13(水)23:52:56 No.916638033
楽天はもしマー君引いてなかったたらどうなってたんだろうな
50 22/04/13(水)23:54:30 No.916638612
>楽天はもしマー君引いてなかったたらどうなってたんだろうな 神の子不思議な子すぎる…
51 22/04/13(水)23:57:05 No.916639569
近鉄は結局日本一になれないまま消滅しちゃったんだよね
52 22/04/13(水)23:59:12 No.916640342
最初のランナーが出る直前→打った時の「ブルーウェーブのピッチャーは…青ざめますねえ!」も好き
53 22/04/14(木)00:00:55 No.916641009
今のダイエー見ると一時代でも球団持ててたのすごいなと思った
54 22/04/14(木)00:06:54 No.916642960
フェンスのスカイブルーとアンツーカーのオレンジが目に痛かった当時の大阪ドーム
55 22/04/14(木)00:07:37 No.916643199
>観客動員数ってセリーグの圧勝だしな… パリーグの球場立地悪すぎだろ
56 22/04/14(木)00:08:47 No.916643620
セリーグって言うか巨人阪神はやっぱりつえーよ