虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/13(水)21:45:03 まだ貯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/13(水)21:45:03 No.916583174

まだ貯蓄の何割かまでは決めてないんだけど全世界株のインデックスファンドにまとまった額を突っ込もうと思ってる しかし世界経済が成長する前提を信じて20年ぐらい持ち続けるのはなかなか胆力が試されそう

1 22/04/13(水)21:46:08 No.916583635

十年単位ならデフレ脳は捨てていい

2 22/04/13(水)21:46:13 No.916583657

WW3始まりそうやな

3 22/04/13(水)21:46:18 No.916583689

20年脳死する 楽なもんだ

4 22/04/13(水)21:47:53 No.916584340

分割投入すりゃいいんじゃねえかな

5 22/04/13(水)21:48:17 No.916584497

世界経済の成長がもしマイナスに振れるような事態になったら 持ってる金融資産や日本円もゴミになるから気にしないのが正解なの?

6 22/04/13(水)21:48:32 No.916584600

20年ぐらい前からやって今やめる人はいいよな…

7 22/04/13(水)21:49:22 No.916584936

全世界で除く日本のやつにしておきなよ

8 22/04/13(水)21:49:38 No.916585037

俺は分配金もらえるやつを買って分配金で生活できればそれでいいんだ

9 22/04/13(水)21:51:00 No.916585584

株だけで生活してえなぁ

10 22/04/13(水)21:51:05 No.916585619

1年前ならまだしも今から利上げと量的引き締めとか言われてる中で でかいポジション取ろうとする人って楽観的過ぎる

11 22/04/13(水)21:51:09 No.916585653

為替ヘッジってありの方がいいのかな?

12 22/04/13(水)21:51:10 No.916585657

>俺は分配金もらえるやつを買って分配金で生活できればそれでいいんだ おじいちゃんの発想じゃん!

13 22/04/13(水)21:51:19 No.916585720

国単位じゃ30年前の最高値ずっと更新できないこともあると聞くし…

14 22/04/13(水)21:51:27 No.916585764

中間選挙もあるし しばらくはアメリカだよ

15 22/04/13(水)21:51:29 No.916585781

>俺は分配金もらえるやつを買って分配金で生活できればそれでいいんだ いくらあればできるのかな…

16 22/04/13(水)21:51:51 No.916585922

>20年ぐらい前からやって今やめる人はいいよな… どうしてやめるんだい?これからもっと上がるかもしれないのに

17 22/04/13(水)21:52:48 No.916586288

物価の上昇と一緒に上昇していって欲しい

18 22/04/13(水)21:52:53 No.916586324

バブルで日経平均を買った人も配当込みならそろそろプラスになってんじゃない

19 22/04/13(水)21:52:56 No.916586344

「」が読んで投資の参考になった本があれば教えてほしい

20 22/04/13(水)21:53:19 No.916586502

>「」が読んで投資の参考になった本があれば教えてほしい ランダムウォーク

21 22/04/13(水)21:53:38 No.916586639

まとまった金をぶち込む そういうのは30年に一度のバーゲンセールの時にやること つい3年前にあったけどその時出来なかった人なら 今やるのも止めた方が良いよ

22 22/04/13(水)21:54:00 No.916586776

>「」が読んで投資の参考になった本があれば教えてほしい mayちゃんちの株スレ

23 22/04/13(水)21:54:05 No.916586827

>為替ヘッジってありの方がいいのかな? 為替リスク負いたくないならあり でも手数料取られるぶん損する

24 22/04/13(水)21:54:30 No.916586982

無ければ借りれば良いじゃない

25 22/04/13(水)21:55:00 No.916587166

>まとまった金をぶち込む >そういうのは30年に一度のバーゲンセールの時にやること 戦争の時ルーブルを大量に買っていたら今頃大儲けだったのか?

26 22/04/13(水)21:55:13 No.916587264

5000万円くらいあったら配当で食べていける

27 22/04/13(水)21:55:32 No.916587391

コロナ化なら1000万でよかった

28 22/04/13(水)21:55:35 No.916587416

>そういうのは30年に一度のバーゲンセールの時にやること 長期で考えるなら右肩上がりのはずだからいつでも買い時だよ 自分の胆力への自信のなさや為替リスクがあるから時間分散してるだけ

29 22/04/13(水)21:55:46 No.916587498

どうせ先なんて読めないんだから思い立ったときにドカンとやればええ 積立るとチマチマやってるあいだに値上がりしていく機会損失があるし

30 22/04/13(水)21:56:07 No.916587620

まとまった金がねえ

31 22/04/13(水)21:56:08 No.916587633

>どうしてやめるんだい?これからもっと上がるかもしれないのに そろそろ死ぬからでしょ 有価証券のまま相続させてもいいけど一般的には現金化すると思う

32 22/04/13(水)21:56:20 No.916587737

>長期で考えるなら右肩上がりのはずだからいつでも買い時だよ まとまった金をぶち込むことが? ドルコスト平均法と間違えてない?

33 22/04/13(水)21:56:22 No.916587748

>mayちゃんちの株スレ あそこはちんぽちんぽのでので言いながら含み損に耐えるにはいい

34 22/04/13(水)21:56:28 No.916587796

敗者のゲームもいいぞ!

35 22/04/13(水)21:57:12 No.916588093

最近までやたら買い煽りされてたレバナスは為替ヘッジありでこの円安でも救われないという

36 22/04/13(水)21:57:43 No.916588335

ドル資産持ってるだけでどんどん含み益が出る…

37 22/04/13(水)21:58:34 No.916588666

>まとまった金をぶち込むことが? うn 長期で見て今より低くなる確率は低いと思って買っているんだから経済や会社の成長に賭けているわけで 成長に投資するなら早い方がいい

38 22/04/13(水)21:58:44 No.916588721

分配金で毎月生活って2億くらい要るだろ

39 22/04/13(水)21:58:55 No.916588784

まぁ雰囲気で株だの投信だのやってるヤツはそんなもんだろうな ドルコスト平均法が何のリスクを分散した結果として 一括投資と比べて一定期間内で勝率が上がるのかを理解してないなんてザラよな

40 22/04/13(水)21:59:01 No.916588818

3月に任天堂売却で+1800万くらいになった

41 22/04/13(水)21:59:14 No.916588912

>長期で見て今より低くなる確率は低いと思って買っているんだから経済や会社の成長に賭けているわけで >一括投資と比べて一定期間内で勝率が上がるのかを理解してないなんてザラよな

42 22/04/13(水)21:59:38 No.916589055

円安になるといっても米国株もそんなに飼いたい時期じゃないんだよな…

43 22/04/13(水)21:59:41 No.916589080

>3月に任天堂売却で+1800万くらいになった 兄ちゃん寿司食いたい

44 22/04/13(水)22:00:01 No.916589208

今から株を始めたい人はウォール街のランダムウォーカーは読まない方がいい気もする バブル警戒して株買わなくなるよ あれファンダメンタルとリスク分散が大事だって話だから

45 22/04/13(水)22:00:03 No.916589225

>>mayちゃんちの株スレ >あそこはちんぽちんぽのでので言いながら含み損に耐えるにはいい 鎮痛剤みたいなもんだから最悪痛みを紛らわしたまま死ぬぞ

46 22/04/13(水)22:00:10 No.916589283

インデックスの一括と分割は宗教みたいなもんで分かり合えないよ

47 22/04/13(水)22:00:36 No.916589528

>分配金で毎月生活って2億くらい要るだろ それならアメリカの高配当株ETF買った方がいいな

48 22/04/13(水)22:00:37 No.916589536

まとまった金が今手元にあるならさっさとまとめて投資してもよくて 長期時間分散が以外とリスクヘッジにならないのは本当

49 22/04/13(水)22:00:44 No.916589588

長期保有ならいつでも買い時だよ むしろ本当に買い時がわかる人なら長期保有じゃなくて短期でやってもっと利益出せばいいじゃんて思うし

50 22/04/13(水)22:00:51 No.916589648

積みニーを始めようとしてるけどキャンセルしようかどうか迷ってる

51 22/04/13(水)22:01:20 No.916589851

>インデックスの一括と分割は宗教みたいなもんで分かり合えないよ 宗教?やっぱり理解してないじゃない 説明できないものは理解しているとは言えない法則を自分に当てはめて勉強した方が良い

52 22/04/13(水)22:01:28 No.916589913

>積みニーを始めようとしてるけどキャンセルしようかどうか迷ってる 無理ない範囲で始めたらいいじゃん

53 22/04/13(水)22:01:48 No.916590043

自分が理解できないものを買うと価格変動しただけでパニック起こすからな

54 22/04/13(水)22:02:06 No.916590177

>>3月に任天堂売却で+1800万くらいになった >兄ちゃん寿司食いたい しかしまだANAの▲2400万が取り戻せていないのだ

55 22/04/13(水)22:02:12 No.916590219

株スレはdecの雰囲気が好きだった

56 22/04/13(水)22:02:14 No.916590237

素人は積みニーだけやってりゃ十分だ

57 22/04/13(水)22:02:14 No.916590240

>無理ない範囲で始めたらいいじゃん それが33333円に設定しちゃった 2万円くらいに落とそうかなと

58 22/04/13(水)22:02:19 No.916590287

理解したと思って買うと実は理解度が足りてなかったことを思い知らされる

59 22/04/13(水)22:02:28 No.916590348

>最近までやたら買い煽りされてたレバナスは為替ヘッジありでこの円安でも救われないという 金利が上がる局面でハイテクグロースが中心のナスダック買うとかイカれてる ましてやレバレッジかけるとか自殺行為 買い煽ってるのは手数料が欲しい証券会社だってわかれよな

60 22/04/13(水)22:02:47 No.916590481

よくわかんないけどGAFAに突っ込み続けて10年で4倍ぐらいになったけど こういうのっていつ足抜けしたらいいの

61 22/04/13(水)22:02:54 No.916590538

知識があっても損する時は損する じゃあ知識無かったらダメなんじゃない?と思って手が出ない

62 22/04/13(水)22:02:54 No.916590544

分配金で暮らすなら3億くらい必要なんかな

63 22/04/13(水)22:03:18 No.916590729

このスレには投信マスターがいるから安心だな 絶対もうかる銘柄教えて下さい!

64 22/04/13(水)22:03:18 No.916590731

>素人は積みニーだけやってりゃ十分だ というか積み立て以上のパフォーマンスを長期的に発揮するのは素人には無理だし…

65 22/04/13(水)22:03:19 No.916590737

一括が推奨されないのは一括で入れた後にドカンと下がって数年以上ヨコヨコになる可能性があるから積立てリスク分散するって聞いた

66 22/04/13(水)22:03:21 No.916590753

>こういうのっていつ足抜けしたらいいの 目的に応じてですよ

67 22/04/13(水)22:03:44 No.916590913

>まとまった金が今手元にあるならさっさとまとめて投資してもよくて >長期時間分散が以外とリスクヘッジにならないのは本当 そもそもサラリーマンだとまとまった金を出しづらいから積立だって毎月の余力を月初に一括投資してるようなもんなんだよね 貯金を一括で株にするか時間分散して買っていくかは判断がいるけど

68 22/04/13(水)22:03:49 No.916590952

もっとドル買っておけば良かったなああ…

69 22/04/13(水)22:03:56 No.916591004

>それが33333円に設定しちゃった >2万円くらいに落とそうかなと ボーナス出るならその分積み増しすればよろし

70 22/04/13(水)22:04:04 No.916591067

インデックスに投資できるなんて昔は夢だったからな

71 22/04/13(水)22:04:10 No.916591123

>分配金で暮らすなら3億くらい必要なんかな 配当5%ぐらいの高配当株で行くんなら一億未満でも行けるだろう リスクは知らん

72 22/04/13(水)22:04:12 No.916591144

>よくわかんないけどGAFAに突っ込み続けて10年で4倍ぐらいになったけど >こういうのっていつ足抜けしたらいいの 金が必要になったとき

73 22/04/13(水)22:04:23 No.916591250

>買い煽ってるのは手数料が欲しい証券会社だってわかれよな よくわかんない 何で金利上がるとハイテクグロースだめなの

74 22/04/13(水)22:04:26 No.916591276

インデックスの積み立てこそが最高最善なんだ レバナスの積み立てにまい進するべき

75 22/04/13(水)22:04:27 No.916591279

>このスレには投信マスターがいるから安心だな >絶対もうかる銘柄教えて下さい! 定期預金

76 22/04/13(水)22:04:44 No.916591413

>じゃあ知識無かったらダメなんじゃない?と思って手が出ない 人力で市場平均以上の成果が出ないならベンチマーク付きの投信を選べばいいんだぞ

77 22/04/13(水)22:04:53 No.916591482

>インデックスの積み立てこそが最高最善なんだ うn >レバナスの積み立てにまい進するべき うn?

78 22/04/13(水)22:04:55 No.916591504

実際に資産億あると分配金で暮らそうって選択肢は無い

79 22/04/13(水)22:05:15 No.916591677

値動きでストレス溜める人には生活の質の上で投資はよくないんでは

80 22/04/13(水)22:05:19 No.916591706

特に投資しなくても年に500万ぐらい貯金が増える これもしかして近い将来仕事辞めて良いのか

81 22/04/13(水)22:05:23 No.916591733

>インデックスに投資できるなんて昔は夢だったからな 昔の人はクソ高い購入手数料とクソ高い信託報酬払ってアクティブファンド買ってたの…?

82 22/04/13(水)22:05:27 No.916591775

>分配金で暮らすなら3億くらい必要なんかな 1億あれば十分だ

83 22/04/13(水)22:05:34 No.916591836

>>このスレには投信マスターがいるから安心だな >>絶対もうかる銘柄教えて下さい! >定期預金 インフレ「よっす」

84 22/04/13(水)22:05:37 No.916591862

>絶対もうかる銘柄教えて下さい! 現物保証型純金投資信託 期間を人間の寿命と置いたとき100%勝てる

85 22/04/13(水)22:05:59 No.916592026

>定期預金 せめて個人向け国債にしようよ!

86 22/04/13(水)22:06:19 No.916592184

>>絶対もうかる銘柄教えて下さい! >定期預金 今円安の局面でどんどん損してるって気づいてない程度の理解で投資しない方が良いぞ そして他人へのアドバイスなんてもってのほかだ

87 22/04/13(水)22:06:19 No.916592190

>定期預金 今の日本円にフルベットとか馬鹿じゃないのって

88 22/04/13(水)22:06:20 No.916592197

>特に投資しなくても年に500万ぐらい貯金が増える >これもしかして近い将来仕事辞めて良いのか FIREしちゃいなよ おいくつ?

89 22/04/13(水)22:06:25 No.916592231

>>定期預金 >インフレ「よっす」 定期預金なら少なくとも円が減ることはないし…

90 22/04/13(水)22:06:26 No.916592235

長期投資なら積立投資的な分散投資は人為的にもできるので 一気に打ち込まない方がいいと思う

91 22/04/13(水)22:06:28 No.916592246

>値動きでストレス溜める人には生活の質の上で投資はよくないんでは そもそも長期投資で日々の値動きなんて見るな 年1回でも多い

92 22/04/13(水)22:06:33 No.916592285

資産家「」がいっぱいいてうらやましい焼肉奢ってくれ

93 22/04/13(水)22:06:38 No.916592327

>よくわかんないけどGAFAに突っ込み続けて10年で4倍ぐらいになったけど >こういうのっていつ足抜けしたらいいの 成長止まって株価が見合わなくなったらだな

94 22/04/13(水)22:06:39 No.916592343

昔の人は電力株買って東電で死んだイメージ

95 22/04/13(水)22:06:49 No.916592431

預金はインフレで相対的に資産が減る言うけれど じゃあ株はインフレと一緒に全体的に上がってくれるんですか?

96 22/04/13(水)22:06:49 No.916592434

>特に投資しなくても年に500万ぐらい貯金が増える >これもしかして近い将来仕事辞めて良いのか なそ にん

97 22/04/13(水)22:06:53 No.916592466

>今やるのも止めた方が良いよ 積み立てならいつ始めたっていいだろ

98 22/04/13(水)22:07:16 No.916592669

500万くらい突っ込んでみるか 新車買ったと思えばなくなっても惜しくないし …いや惜しいけど

99 22/04/13(水)22:07:18 No.916592686

>おいくつ? 40くらい

100 22/04/13(水)22:07:21 No.916592719

ネタにマジレスしてる…

101 22/04/13(水)22:07:37 No.916592866

FXで今年170万負けてる…

102 22/04/13(水)22:07:49 No.916592972

>資産家「」がいっぱいいてうらやましい焼肉奢ってくれ その分投資に回すから焼き肉は奢らないし食べない 俺は何のために投資を…

103 22/04/13(水)22:07:53 No.916593001

>預金はインフレで相対的に資産が減る言うけれど >じゃあ株はインフレと一緒に全体的に上がってくれるんですか? インフレには一応強いんじゃない でも今は上げも下げも材料たっぷりだからどうだろうね

104 22/04/13(水)22:07:58 No.916593039

普段は脳死で投資信託を積立してるから ボーナス入ったときはBTCとか買ってる ワクワク感がなんか違うぜ!

105 22/04/13(水)22:08:07 No.916593122

>せめて個人向け国債にしようよ! 米国債よりリスク高いのに金利は1/10とか何の罰ゲームだよ

106 22/04/13(水)22:08:09 No.916593139

>FXで今年170万負けてる… それね ロングしてれば勝ってたんですよ

107 22/04/13(水)22:08:15 No.916593193

>FXで今年170万負けてる… やめやめろ!

108 22/04/13(水)22:08:15 No.916593195

>>インデックスに投資できるなんて昔は夢だったからな >昔の人はクソ高い購入手数料とクソ高い信託報酬払ってアクティブファンド買ってたの…? その昔は証券会社が運用に失敗した株をブチ込んで販売してたと聞く

109 22/04/13(水)22:08:17 No.916593217

>FXで今年170万負けてる… FX戦士来たな

110 22/04/13(水)22:08:18 No.916593224

>成長止まって株価が見合わなくなったらだな ほぼ全人類がスマホ持ってる状況でグーグルとアップルが落ち目になることはあるんだろうか なんか別のデバイスが台頭するかもしれんが

111 22/04/13(水)22:08:20 No.916593236

おかしいな俺だけ損してる気がする

112 22/04/13(水)22:08:42 No.916593402

>FXで今年700万負けてる…

113 22/04/13(水)22:08:45 No.916593426

歴代の日経平均のレンジが8000-30000くらいで今26000 資産運用目的で始めるには明らかに高すぎる

114 22/04/13(水)22:08:49 No.916593451

FXなんて面倒なもの良くやるな 確定申告面倒だろ

115 22/04/13(水)22:08:59 No.916593527

来月配当金が50万入る まぁ再投資するんだけど

116 22/04/13(水)22:09:09 No.916593606

コロナでめっちゃ下がった時に狼狽売りしたの後悔してる

117 22/04/13(水)22:09:11 No.916593620

去年の今頃始めて今+130万ほど あと十年早く始めたかった

118 22/04/13(水)22:09:12 No.916593631

投資信託という商売の在り方が投資で食っていく難しさを表してるってのでなるほどなぁとなった そりゃ投資だけで食っていけるなら人に売らないで自分で買うもんな

119 22/04/13(水)22:09:12 No.916593632

今年って今年ってこと?

120 22/04/13(水)22:09:13 No.916593635

まとまった額を突っ込むのはやめろ! 時間をかけてチビチビ行くんだよ!

121 22/04/13(水)22:09:19 No.916593669

>普段は脳死で投資信託を積立してるから >ボーナス入ったときはBTCとか買ってる >ワクワク感がなんか違うぜ! 今は500切ってて下げ相場だからオススメだぜ!

122 22/04/13(水)22:09:20 No.916593675

>>おいくつ? >40くらい さすがにもう少し働くかな自分なら…

123 22/04/13(水)22:09:23 No.916593699

>FXなんて面倒なもの良くやるな >確定申告面倒だろ etaxですぐ終わるよ

124 22/04/13(水)22:09:28 No.916593739

>来月配当金が50万入る 出前奢って

125 22/04/13(水)22:09:29 No.916593753

配当10%とかの株に全部突っ込めば10年で回収できるんでしょ? そういうの教えてよ

126 22/04/13(水)22:09:31 No.916593773

健康に投資するんだ… 金があっても健康な体がないとうまく活かせないかもしれん

127 22/04/13(水)22:09:46 No.916593913

東電持ってたから震災で50万円近く損したな でもドコモのTOBは100万円ぐらい儲かった 個別株はやっぱ面白い

128 22/04/13(水)22:09:46 No.916593920

>特に投資しなくても年に500万ぐらい貯金が増える >これもしかして近い将来仕事辞めて良いのか 投資をしてその厳しさを理解しつつ 給与収入と投資収入の割合を投資側にシフトさせて 投資収入だけでも行けるようになったら辞めたら

129 22/04/13(水)22:09:51 No.916593969

シュリンクフレーションと原油高を体感しといて 日本円の価値が目減してると思わないんならもう好きにすりゃ良いと思う そんなに世間に興味ないなら投資やっちゃダメ

130 22/04/13(水)22:09:53 No.916593987

>米国債よりリスク高いのに金利は1/10とか何の罰ゲームだよ 日本国債には為替リスクないじゃん 定期預金の代わりになる(ほぼ)現金並みの非リスク資産なら日本国債だと思うよ

131 22/04/13(水)22:09:59 No.916594032

>ロングしてれば勝ってたんですよ 戦争起こってる状態でロングはマジで賭け過ぎるよ…

132 22/04/13(水)22:10:00 No.916594035

>etaxですぐ終わるよ そういうことでは無く まぁたぶん想定してるモノが違うわ

133 22/04/13(水)22:10:06 No.916594081

この日本郵船って株なら配当10%超えてるし3000万もあれば配当だけで食っていけそうだな

134 22/04/13(水)22:10:11 No.916594124

>歴代の日経平均のレンジが8000-30000くらいで今26000 >資産運用目的で始めるには明らかに高すぎる 積立で買えって言われるの大抵S&Pか全世界インデックスじゃね 日本株インデックス買えって言う奴見たことない

135 22/04/13(水)22:10:28 No.916594279

インデックス投資の仕組みをよく分かってないんだけど例えば20年塩漬けして今存在しない企業達が20年後に今いる企業を駆逐してる場合はインフレしたのに損するみたいなのもあるの? それとも数年毎にインデックス対象が更新されるんだろうか

136 22/04/13(水)22:10:28 No.916594286

30で5000越えた 毎年コロナショック起きてほしい

137 22/04/13(水)22:10:38 No.916594389

>この日本郵船って株なら配当10%超えてるし3000万もあれば配当だけで食っていけそうだな 7000円くらいまで待とうぜ

138 22/04/13(水)22:10:46 No.916594458

>500万くらい突っ込んでみるか >新車買ったと思えばなくなっても惜しくないし >…いや惜しいけど 金を産む機械を買うって考えれば車なんかよりよっぽど価値が下がりにくい買物だよ

139 22/04/13(水)22:10:50 No.916594489

>よくわかんない >何で金利上がるとハイテクグロースだめなの 金利が低いと安い金利で借金できる 借金でも資金があればハイテクグロースは成長しやすい 株価が期待で上がる ついでに債権のうまあじが薄れるので資金が株に流れやすくなる 金利が上がるとそれが逆になる

140 22/04/13(水)22:11:02 No.916594579

国債の金利に期待してるやつなんかいないだろ

141 22/04/13(水)22:11:27 No.916594790

>配当10%とかの株に全部突っ込めば10年で回収できるんでしょ? >そういうの教えてよ FIT有りの太陽光発電 3000万ぐらいの土地付きソーラー買えば8年で元取れた

142 22/04/13(水)22:11:35 No.916594864

いくら20年脳死すりゃ儲かると言ってもその間ずっと塩漬けと変わらねえんだ!

143 22/04/13(水)22:11:36 No.916594874

FXって負けてても勝つまで寝続けることできないの?

144 22/04/13(水)22:11:46 No.916594943

俺は株初心者だからなんで株価が上がるのか下がるのか分からないんだ…

145 22/04/13(水)22:11:47 No.916594949

売却益しか考えられてない人が多すぎないか…?

146 22/04/13(水)22:11:53 No.916594977

>インデックス投資の仕組みをよく分かってないんだけど例えば20年塩漬けして今存在しない企業達が20年後に今いる企業を駆逐してる場合はインフレしたのに損するみたいなのもあるの? >それとも数年毎にインデックス対象が更新されるんだろうか 機関投資家が中身バリバリ入れ替えるから安心してほしい

147 22/04/13(水)22:12:04 No.916595059

徳政令でて国債だけゴミになったりしないかなぁ

148 22/04/13(水)22:12:09 No.916595095

遊びで10万くらいBTCに突っ込んだらそこから急落して7万くらいになった どうして…

149 22/04/13(水)22:12:10 No.916595104

>>FXで今年700万負けてる… うそでしょ…

150 22/04/13(水)22:12:12 No.916595125

>俺は株初心者だからなんで株価が上がるのか下がるのか分からないんだ… ちゃんとわかってる奴なんているのか

151 22/04/13(水)22:12:14 No.916595138

なんか世界で不幸なことが起こったらとにかく買えいずれその不幸は収まるからって外国の有名そうな投資家が言ってたけど頭イかれてるなって

152 22/04/13(水)22:12:15 No.916595144

>500万くらい突っ込んでみるか >新車買ったと思えばなくなっても惜しくないし >…いや惜しいけど nisa開いて年間120万ずつ放り込むのがいいと思う 余裕があるなら特定口座も活用すればいいし

153 22/04/13(水)22:12:20 No.916595183

>それとも数年毎にインデックス対象が更新されるんだろうか こっち 指数発表してるとこが構成企業見直す

154 22/04/13(水)22:12:22 No.916595201

>投資信託という商売の在り方が投資で食っていく難しさを表してるってのでなるほどなぁとなった >そりゃ投資だけで食っていけるなら人に売らないで自分で買うもんな レバレッジするにしても現金が必要だから 自分で買うにしても限界はあるのよ

155 22/04/13(水)22:12:42 No.916595343

長期投資で大事なのは長生きすること 早死の損失は計り知れない

156 22/04/13(水)22:12:47 No.916595389

資金ある初心者はユニクロ買っておけばいい 一時7万だったのが今は6万切ってるぞ

157 22/04/13(水)22:13:02 No.916595515

>なんか世界で不幸なことが起こったらとにかく買えいずれその不幸は収まるからって外国の有名そうな投資家が言ってたけど頭イかれてるなって 実際投資はじめると世界の不幸イベントがチャンスに見えてくるんだ…

158 22/04/13(水)22:13:10 No.916595568

株価は基本的に右肩上がりと信じて株やってるのに 短期的な高値掴みのリスクを過大評価して 右肩上がりする前の株価で買わないリスクを過小評価しちゃってませんか?

159 22/04/13(水)22:13:17 No.916595605

>FXって負けてても勝つまで寝続けることできないの? できるけど場合による 変な突っ張り方してたら厳しいしそうじゃないなら余裕

160 22/04/13(水)22:13:22 No.916595637

>なんか世界で不幸なことが起こったらとにかく買えいずれその不幸は収まるからって外国の有名そうな投資家が言ってたけど頭イかれてるなって 世界はどんどん不幸になると思ってる人は株なんかかわんだろ いやインバ買うか

161 22/04/13(水)22:13:23 No.916595645

>>俺は株初心者だからなんで株価が上がるのか下がるのか分からないんだ… >ちゃんとわかってる奴なんているのか わかるとしても後付の理由だからなあ

162 22/04/13(水)22:13:34 No.916595727

連続増配インデックス買ったけどなんか地味だな…

163 22/04/13(水)22:13:36 No.916595744

>機関投資家が中身バリバリ入れ替えるから安心してほしい >指数発表してるとこが構成企業見直す よっぽど狂った入れ替えでもしない限り大丈夫そうだな…

164 22/04/13(水)22:13:41 No.916595785

日本株もう大昔に買った禿しか持ってないから全然影響が無い

165 22/04/13(水)22:13:49 No.916595852

>なんか世界で不幸なことが起こったらとにかく買えいずれその不幸は収まるからって外国の有名そうな投資家が言ってたけど頭イかれてるなって 数十年スパンで見たら正しいと思う WW2ですらしばらくしたら収まった

166 22/04/13(水)22:13:52 No.916595873

>資金ある初心者はユニクロ買っておけばいい >一時7万だったのが今は6万切ってるぞ テクニカルにしても雑すぎでしょ 大抵のアプリで期間内に誰がいくらで何株つかんだかグラフ出るだろもっとちゃんと考えろ

167 22/04/13(水)22:13:53 No.916595881

>遊びで10万くらいBTCに突っ込んだらそこから急落して7万くらいになった >どうして… 俺も3年前にちょっとだけビットコイン買って今も持ってる

168 22/04/13(水)22:13:57 No.916595911

原理的には資産のほとんどをオルカンにするのが一番なんだろうけど3年分くらいの生活費は日本円の預金で残しちゃうな 投資の大先生はもっとリスク選好的なの?

169 22/04/13(水)22:14:07 No.916595960

俺株価が上下する理由わかったかも

170 22/04/13(水)22:14:08 No.916595973

>FXって負けてても勝つまで寝続けることできないの? レバかけなきゃ制限時間は無いよ ただFXは株と違って成長のないシーソーゲームだから機を逃すと逆転が難しい

171 22/04/13(水)22:14:15 No.916596037

配当目当てで高配当ETF買ってあるけど月に一万円分もらうのでも結構な額いるね

172 22/04/13(水)22:14:28 No.916596170

パンデミックであわてて出遅れて始めて雑に突っ込んだら雑に儲かって世界の不幸の味を知ってしまった…

173 22/04/13(水)22:14:36 No.916596240

トヨタが1800くらいに下がったときにちょっと買ってみたけど売り時がわからないのです 上がったらいつ売ってもいいんです?

174 22/04/13(水)22:14:40 No.916596281

短期間で急上昇する株のオススメを教えて欲しい

175 22/04/13(水)22:14:40 No.916596283

>遊びで10万くらいBTCに突っ込んだらそこから急落して7万くらいになった >どうして… あと10年くらい寝かせる気で買うべき

176 22/04/13(水)22:14:54 No.916596406

>世界はどんどん不幸になると思ってる人は株なんかかわんだろ >いやインバ買うか インバ買ってる時点で少なくとも近い未来のうちはお金に価値があり続けるって信じてるわけだから楽観論者だぞ

177 22/04/13(水)22:14:55 No.916596415

>トヨタが1800くらいに下がったときにちょっと買ってみたけど売り時がわからないのです >上がったらいつ売ってもいいんです? まだ持っておけ

178 22/04/13(水)22:15:10 No.916596519

リーマンショックですら復活したからな 握力は全てを解決する

179 22/04/13(水)22:15:16 No.916596578

独身かどうかがリスクヘッジ上で一番でかい 独身なら生活費半年もあったらいいと思う

180 22/04/13(水)22:15:21 No.916596643

>トヨタが1800くらいに下がったときにちょっと買ってみた ビギナーズラック!

181 22/04/13(水)22:15:22 No.916596654

>ただFXは株と違って成長のないシーソーゲームだから機を逃すと逆転が難しい 長期で見ると国レベルでの成長差になるのでは

182 22/04/13(水)22:15:25 No.916596686

これから株始めるにあたってとりあえず少額でやってこうと思うけど どういうところ買っていけばいいんだろう?

183 22/04/13(水)22:15:26 No.916596695

なんで俺は買ってなかったんだろうな

184 22/04/13(水)22:15:41 No.916596784

>世界経済の成長がもしマイナスに振れるような事態になったら >持ってる金融資産や日本円もゴミになるから気にしないのが正解なの? これ俺も気になるな 世界のマイナス成長ってあり得る話なの?

185 22/04/13(水)22:15:44 No.916596808

fu972693.jpg 先週始めてFXで買ってみたんだけどこんなに儲かっちゃった! ロウソクの上下見てるだけで楽しいね

186 22/04/13(水)22:15:54 No.916596882

なんで俺はコロナショックで買えなかったんだろうな…

187 22/04/13(水)22:15:55 No.916596890

働くのがバカバカしくなるぜー!ってくらい儲かったりするけど 働いてるからそういう儲け方出来るリスクが取れるんだよな

188 22/04/13(水)22:15:57 No.916596906

知り合いの投資家はかなり儲かってたのに病気でコロナ禍前に亡くなったの見て株ヘタクソは長生きするべきだなと思いました

189 22/04/13(水)22:16:04 No.916596948

>パンデミックであわてて出遅れて始めて雑に突っ込んだら雑に儲かって世界の不幸の味を知ってしまった… 俺も2020年にインデックス買っただけで500万が750万になった この優位があるから今後どんだけ積立ててもまず赤字にはならないと安心できてる

190 22/04/13(水)22:16:05 No.916596952

>なんか世界で不幸なことが起こったらとにかく買えいずれその不幸は収まるからって外国の有名そうな投資家が言ってたけど頭イかれてるなって 遠くの戦争は買い という格言があるくらいだから...

191 22/04/13(水)22:16:22 No.916597103

>投資の大先生はもっとリスク選好的なの? 大先生ならもっと分散するでは

192 22/04/13(水)22:16:32 No.916597177

仮想通貨で50万損してたわ

193 22/04/13(水)22:16:37 No.916597215

>これから株始めるにあたってとりあえず少額でやってこうと思うけど >どういうところ買っていけばいいんだろう? 積立NISAで毎月限度額まで全世界インデックス投信の一番安い奴

194 22/04/13(水)22:16:52 No.916597320

50万~100万なんて誤差だろ

195 22/04/13(水)22:16:53 No.916597323

>短期間で急上昇する株のオススメを教えて欲しい base オンキヨー JR西 グレイステクノロジー

196 22/04/13(水)22:16:54 No.916597329

>来月配当金が50万入る おれもそのくらいなんだが10倍にしたいよな めっちゃ考えたけどおれの許容できるリスクだと20年かかっちゃう…

197 22/04/13(水)22:16:58 No.916597359

労働による定期収入は偉大だよね…

198 22/04/13(水)22:17:00 No.916597373

>インバ買ってる時点で少なくとも近い未来のうちはお金に価値があり続けるって信じてるわけだから楽観論者だぞ そうだった 世界は滅びると思ってるなら肩パットとバギー買うべきだったな

199 22/04/13(水)22:17:02 No.916597391

コロナショックの時にヘルスケア買い漁って莫大な額儲けたけど製薬だけすけべ心出して微妙に利確タイミングを逸したのがとても悔しい

200 22/04/13(水)22:17:15 No.916597514

FXは世界で何かが起こった時に一直線に進むから その時に逆でポジション掴んでると吹っ飛ぶ これのイベントが年に何回くらいかあるから 上手く稼いでても稼ぎごと吹っ飛ぶ吹っ飛んだ

201 <a href="mailto:sage">22/04/13(水)22:17:21</a> [sage] No.916597567

>短期間で急上昇する株のオススメを教えて欲しい 急上昇する可能性が高い株なら 監理ポストに指定されてる銘柄がいいよ

202 22/04/13(水)22:17:37 No.916597708

全世界株式のインデックスって過去何年ぐらい遡れるんだろう 50年ぐらい見てから考えたい…

203 22/04/13(水)22:17:41 No.916597733

>なんで俺は買ってなかったんだろうな これから買えばいいんだよ 今なら下げる要素満載だ

204 22/04/13(水)22:17:42 No.916597737

何で楽して儲けられないの

205 22/04/13(水)22:17:43 No.916597750

>これから株始めるにあたってとりあえず少額でやってこうと思うけど >どういうところ買っていけばいいんだろう? オルカンかS&P プロが勝手に増やしてくれるぞ

206 22/04/13(水)22:18:01 No.916597884

>JR西 博打感あって私コレ好き!

207 22/04/13(水)22:18:09 No.916597941

金ないのに稼ぎたい奴ほど短気なのは何なの...

208 22/04/13(水)22:18:10 No.916597949

>オンキヨー もう買えねーよ!いや厳密には買えるけどさ!

209 22/04/13(水)22:18:26 No.916598066

株価よくわかんないや あがるかさがるか5割くらいで予想当たるけど最近は3割くらいしか当たらない

210 22/04/13(水)22:18:28 No.916598090

>短期間で急上昇する株のオススメを教えて欲しい SOXL

211 22/04/13(水)22:18:30 No.916598098

>>これから株始めるにあたってとりあえず少額でやってこうと思うけど >>どういうところ買っていけばいいんだろう? >オルカンかS&P >プロが勝手に増やしてくれるぞ それじゃ儲けられないよ? 個別の方が儲けられるし楽しいよ

212 22/04/13(水)22:18:30 No.916598105

JR東海は3000万くらい資金あるなら今買ってもいいと思う 3月に売ったら200万くらい利益出た

213 22/04/13(水)22:18:31 No.916598114

アメリカやらが吹っ飛ぶような何かが起きたらそもそも貯蓄どころじゃねーわの精神

214 22/04/13(水)22:18:37 No.916598164

なぜ小僧寿しが出てこないのか

215 22/04/13(水)22:18:39 No.916598180

>>短期間で急上昇する株のオススメを教えて欲しい >急上昇する可能性が高い株なら >監理ポストに指定されてる銘柄がいいよ 最近だと佐渡汽船とかな

216 22/04/13(水)22:18:46 No.916598237

>金ないのに稼ぎたい奴ほど短気なのは何なの... ギャンブルと一切区別がついてないと思われる

217 22/04/13(水)22:18:56 No.916598314

おれはちゃんと筋肉にも投資してるから

218 22/04/13(水)22:19:00 No.916598351

沼に嵌めようとするな

219 22/04/13(水)22:19:00 No.916598359

>株価は基本的に右肩上がりと信じて株やってるのに 株と企業の本義的に市場がなくても右肩上がりのはずなんだよね 生産活動自体が企業の価値を高めるから

220 22/04/13(水)22:19:05 No.916598390

>何で楽して儲けられないの 能力か資産のいずれかが無いからです

221 22/04/13(水)22:19:09 No.916598434

>何で楽して儲けられないの 楽して儲けると困る連中がいるからだ 毎日頭に囁いてくるから俺には分かるんだ

222 22/04/13(水)22:19:11 No.916598449

原油銘柄の株240円の時に買ってた 500円になった時に売った 今1200円とかになってて今持ってたらかなり儲かってたな…と思ってしまう

223 22/04/13(水)22:19:15 No.916598492

>なぜ小僧寿しが出てこないのか 出前館もいいらしいな

224 22/04/13(水)22:19:23 No.916598550

オンキヨーってもう死んでなかった…?

225 22/04/13(水)22:19:36 No.916598665

よく聞くロボアドって内訳ほとんどインデックスだって聞いた それなら自分でインデックス買った方が手数料もかからなくていいじゃん!

226 22/04/13(水)22:19:53 No.916598796

少子化になると経済成長止まらない?大丈夫?

227 22/04/13(水)22:19:58 No.916598836

買い時より売り時の方が難しそうだな

228 22/04/13(水)22:20:03 No.916598889

とりあえずドル円1lotだけ買って放置してるけどどこまで円安が進むか分からなすぎて怖い

229 22/04/13(水)22:20:11 No.916598945

>何で楽して儲けられないの 一番楽なインデックス買って20年放置を実践しないから

230 22/04/13(水)22:20:14 No.916598969

>ギャンブルと一切区別がついてないと思われる 上の方にも居たけど足し算引き算しか理解できん算数も怪しい人よ 中学の数学を理解してる普通の人とはかなり見えてる世界は違うと思う…

231 22/04/13(水)22:20:33 No.916599118

労働って最低保障あっていいよね 労働してれば生活出来るからお金の心配しなくていいから投資し放題

232 22/04/13(水)22:20:42 No.916599194

>何で楽して儲けられないの 一定以上の資産があれば配当金だけで生きてけるようになるよ

233 22/04/13(水)22:20:43 No.916599205

>少子化になると経済成長止まらない?大丈夫? 世界はまだ増えてるから大丈夫 2050年位で止まるんだっけな…

234 22/04/13(水)22:20:44 No.916599220

楽して儲ける方法はある 億単位の種銭を用意する事だ

235 22/04/13(水)22:20:52 No.916599278

>よく聞くロボアドって内訳ほとんどインデックスだって聞いた >それなら自分でインデックス買った方が手数料もかからなくていいじゃん! お気づきになられましたか

236 22/04/13(水)22:20:53 No.916599286

>よく聞くロボアドって内訳ほとんどインデックスだって聞いた >それなら自分でインデックス買った方が手数料もかからなくていいじゃん! はい でも値下がった時に自分が間違ったと思うのは嫌ですよね そのためのロボです

237 22/04/13(水)22:20:58 No.916599338

そんな勝算あるほど資産がある人が羨ましいよ 100万も怪しいぐらいじゃ月の電気代にすらならないし投資できる選択肢もろくにないからキツイ

238 22/04/13(水)22:20:59 No.916599351

>少子化になると経済成長止まらない?大丈夫? 日本が少子化だろうが世界経済は成長するから心配いらないぞ!

239 22/04/13(水)22:21:06 No.916599425

>オンキヨーってもう死んでなかった…? 上場廃止されたけどみらい証券の株主コミュニティ使って既存の株主から株を売ってもらうことはできる

240 22/04/13(水)22:21:08 No.916599438

>>少子化になると経済成長止まらない?大丈夫? >世界はまだ増えてるから大丈夫 >2050年位で止まるんだっけな… 世界的に少子化よ

241 22/04/13(水)22:21:14 No.916599496

>>金ないのに稼ぎたい奴ほど短気なのは何なの... >ギャンブルと一切区別がついてないと思われる 積み立てすればとアドバイスしても一括で投資しちゃう人はそういうタイプなんでしょうか…

242 22/04/13(水)22:21:20 No.916599541

ほのかなマウントと喧嘩腰でうんこついてなくても識別できてしまうな…

243 22/04/13(水)22:21:47 No.916599808

何もわからなかったらとりあえずSP500か全世界インデックスを積み立てろ アメリカや全世界に金を貸し付けて利子を巻き上げるようなものなので取りはぐれたり損は絶対にしない

244 22/04/13(水)22:22:16 No.916600052

長期投資を聖杯のように思ってる「」おすぎ問題

245 22/04/13(水)22:22:17 No.916600055

>少子化になると経済成長止まらない?大丈夫? 機械があるから一人頭の経済は伸び続けるんじゃないかな 死ぬまでに資源掘り尽くして機械化が終わるとも思えん

246 22/04/13(水)22:22:20 No.916600079

あっ俺オンキヨー株持ってるから欲しいなら譲ってあげるよ もう入手困難な希少品なわけだし100株10万円でどうかな?

247 22/04/13(水)22:22:27 No.916600129

世界が衰退に入ったらもう金とかいいよ…

248 22/04/13(水)22:22:30 No.916600156

金なくて金稼ぎたい人は一攫千金狙いだろうしそりゃ博打打つだろう 投資じゃなくてギャンブルやろうとしてギャンブルやってる人達だ

249 22/04/13(水)22:22:38 No.916600215

>何もわからなかったらとりあえずSP500か全世界インデックスを積み立てろ たぶん積み立てるの言葉の意味からして正確に理解できないやつも居る この世は残酷

250 22/04/13(水)22:22:49 No.916600296

ロボアドは姿を変えたアクティブファンドだから…

251 22/04/13(水)22:22:50 No.916600298

結構前から注目してた株が値上りすると嬉しいね なんで俺はもっと買っておかなかったんだ…

252 22/04/13(水)22:22:54 No.916600335

ロボアドは公式サイトの無料診断が中身とまったく同じなウェルスナビが一番狂ってると思う 公式もリテラシーあるか手間かけられる人はこっち使えって公言してるんでほんとに忙しいだけの人向けよ

253 22/04/13(水)22:22:57 No.916600361

>>よく聞くロボアドって内訳ほとんどインデックスだって聞いた >>それなら自分でインデックス買った方が手数料もかからなくていいじゃん! >はい >でも値下がった時に自分が間違ったと思うのは嫌ですよね >そのためのロボです 物理的に殴れるロボをよこしやがれ!

254 22/04/13(水)22:23:18 No.916600540

いつものエアプ無視金か

255 22/04/13(水)22:23:29 No.916600631

インデックス投信は投資 個別は趣味

256 22/04/13(水)22:23:40 No.916600736

米国を信じろ 新興国は信じなくていい

257 22/04/13(水)22:23:56 No.916600894

>コロナでめっちゃ下がった時に狼狽売りしたの後悔してる あの後の対応は反則みたいなものだからしょうがない

258 22/04/13(水)22:23:59 No.916600925

趣味は草コインです

259 22/04/13(水)22:24:10 No.916601016

ロボは手数料高すぎじゃない?

260 22/04/13(水)22:24:10 No.916601020

世界人口が減ってきて資本主義が破綻する時代がどうなるか無茶苦茶興味あるけど 見届けられる寿命がないのが悲しい

261 22/04/13(水)22:24:21 No.916601103

>そんな勝算あるほど資産がある人が羨ましいよ >100万も怪しいぐらいじゃ月の電気代にすらならないし投資できる選択肢もろくにないからキツイ そんなもんでも利益が出ると長期的には大きいよねというのが複利効果です 信じるかどうかはあなた次第

262 22/04/13(水)22:24:27 No.916601159

これからの日本経済に期待してる奴いる⁉︎

263 22/04/13(水)22:24:32 No.916601208

やはりVO……VOはすべてを解決する……

264 22/04/13(水)22:24:51 No.916601368

米株インデックス安定してるからな 100年間で年間0.1%以上儲かる年が15年しかない程度に安定している

265 22/04/13(水)22:24:54 No.916601391

アメリカもここ20年ぐらい見てたら信じたくなる気持ちもわかるけど わりと危うい雰囲気もあると思うんだよなあ…

266 22/04/13(水)22:25:03 No.916601467

でもインデックスじゃ一気に倍にするとかできないじゃん やっぱ個別っしょ個別

267 22/04/13(水)22:25:08 No.916601521

>ロボは手数料高すぎじゃない? まぁ手数料吸い取るのが目的なので...

268 22/04/13(水)22:25:18 No.916601604

インデックスは楽しくない なぜなら俺は個別を信じてる!!!

269 22/04/13(水)22:25:26 No.916601671

>これからの日本経済に期待してる奴いる⁉︎ 理解できないものに投資するのか 理解できるものに投資するのか そういうことすら考えたことなさそう

270 22/04/13(水)22:25:33 No.916601736

多少社会システムや文明は崩壊するだろうけど人口はある程度減ったらまた増えるとは思う

271 22/04/13(水)22:25:51 No.916601894

>でもインデックスじゃ一気に倍にするとかできないじゃん >やっぱ個別っしょ個別 でも一気に半分になったりもしないぜ

272 22/04/13(水)22:26:10 No.916602055

>インデックスは楽しくない >なぜなら俺は個別を信じてる!!! ライブ感は間違いなく個別株 儲けは出ない

273 22/04/13(水)22:26:12 No.916602072

今投資に回せる金が1800万ぐらいあるんだけど 何に投資したら儲かるの?

274 22/04/13(水)22:26:21 No.916602142

1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの?

275 22/04/13(水)22:26:36 No.916602261

>今投資に回せる金が1800万ぐらいあるんだけど >何に投資したら儲かるの? 俺

276 22/04/13(水)22:26:40 No.916602291

>今投資に回せる金が1800万ぐらいあるんだけど >何に投資したら儲かるの? 金

277 22/04/13(水)22:26:41 No.916602300

>何に投資したら儲かるの? 俺にくれれば倍にして返すよ

278 22/04/13(水)22:26:51 No.916602389

>今投資に回せる金が1800万ぐらいあるんだけど >何に投資したら儲かるの? 損したんですけおって絶対思いたくないならアメリカの債権

279 22/04/13(水)22:26:56 No.916602437

>今投資に回せる金が1800万ぐらいあるんだけど >何に投資したら儲かるの? ユニクロ

280 22/04/13(水)22:26:59 No.916602477

>俺 >俺にくれれば倍にして返すよ 実績出して

281 22/04/13(水)22:27:02 No.916602497

一気に倍にしたいなら仮想通貨の方がよさそう

282 22/04/13(水)22:27:18 No.916602627

それでも俺はトヨタを信じる!

283 22/04/13(水)22:27:35 No.916602768

仮想通貨は興味あるまま三年位経った

284 22/04/13(水)22:27:38 No.916602792

じゃあ俺はホンダを信じる

285 22/04/13(水)22:27:40 No.916602813

資産と貯金ってまったく別物なんだけどよく混同されてる気がする

286 22/04/13(水)22:27:46 No.916602857

逆に1800万持ってて全部日本円で腐らせてんのもすげぇな

287 22/04/13(水)22:27:48 No.916602877

>1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの? 月5万 たまに10万

288 22/04/13(水)22:27:49 No.916602886

アメリカに回して円ガチホより損するような事態だと国外脱出できる人じゃないと回避できなそう

289 22/04/13(水)22:27:51 No.916602903

俺すんげぇ~

290 22/04/13(水)22:27:55 No.916602941

投資は本当に自己責任だから自分で決めろ 他人に任せて失敗したら悔やみきれんぞ

291 22/04/13(水)22:27:57 No.916602956

>俺にくれれば0.1倍にして返すよ

292 22/04/13(水)22:28:00 No.916602979

>1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの? 納得できる範囲は人それぞれだと思うけど短期的な落ち込みは5年もあれば回復すると言われている

293 22/04/13(水)22:28:02 No.916602994

>1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの? 長期投資なら一括で全部ぶちこんで気絶しとけばいいよ

294 22/04/13(水)22:28:03 No.916603004

>一気に倍にしたいなら仮想通貨の方がよさそう 草コイン1万ずつくらい買うと数十倍になるやつがまれによくある だいたいはほぼ0になるけど

295 22/04/13(水)22:28:09 No.916603044

>よく聞くロボアドって内訳ほとんどインデックスだって聞いた >それなら自分でインデックス買った方が手数料もかからなくていいじゃん! 勝手にポートフォリオのリバランスしてくれるから楽だよ…

296 22/04/13(水)22:28:12 No.916603072

>1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの? 大雑把だけど半分はドルコスト平均法に もう半分はイベント時に突っ込む用に持っておく

297 22/04/13(水)22:28:28 No.916603202

仮想通貨は10万入れて15万になって5万になって11万で売った

298 22/04/13(水)22:28:33 No.916603240

他人のせいにしたいぃぃぃ

299 22/04/13(水)22:28:33 No.916603244

仮想通貨は申告が面倒なので手を出してないな…

300 22/04/13(水)22:28:52 No.916603377

>1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの? 実収入の20%とか身近にかんじやすい金額で行ったほうがいいと思う

301 22/04/13(水)22:29:02 No.916603445

>よく聞くロボアドって内訳ほとんどインデックスだって聞いた >それなら自分でインデックス買った方が手数料もかからなくていいじゃん! 最低金額でロボやって同じの自分で買うといいよって悪いとしあきが言っていたよ

302 22/04/13(水)22:29:06 No.916603482

俺毎月投資信託積立してるけど利上げとか全くわかんないんだよねすごくない?

303 22/04/13(水)22:29:24 No.916603614

>勝手にポートフォリオのリバランスしてくれるから楽だよ… これがムカつく 儲かってんの米株だけじゃん 日本も債権も要らんわあってなる

304 22/04/13(水)22:29:25 No.916603626

>理解できないものに投資するのか >理解できるものに投資するのか >そういうことすら考えたことなさそう 適当に投資して1億手前まできました アドバイスお願いします

305 22/04/13(水)22:29:28 No.916603649

>仮想通貨は10万入れて15万になって5万になって11万で売った ヤンチャが過ぎる

306 22/04/13(水)22:29:33 No.916603692

年利7%のファンドを20年持ち続けると課税後に3倍ぐらいになってる計算なんだな

307 22/04/13(水)22:29:41 No.916603775

暗号通貨って二度と利確しない勢いで買うんだろ?

308 22/04/13(水)22:29:52 No.916603880

仮想通貨? おれはイーロン・マスクが柴犬の画像Tweetしねぇかなって思ってるよ

309 22/04/13(水)22:29:52 No.916603884

最近AIでやる競馬に興味が出てきた

310 22/04/13(水)22:29:54 No.916603904

>適当に投資して1億手前まできました >アドバイスお願いします 全部売れ

311 22/04/13(水)22:29:57 No.916603925

>俺毎月投資信託積立してるけど利上げとか全くわかんないんだよねすごくない? すごいな俺もだわ

312 22/04/13(水)22:29:57 No.916603930

仮想通貨は雑所得なのがクソ

313 22/04/13(水)22:29:59 No.916603941

>俺毎月投資信託積立してるけど利上げとか全くわかんないんだよねすごくない? それが一番いい

314 22/04/13(水)22:29:59 No.916603949

元手が少ないと何やっても大差ない

315 22/04/13(水)22:30:13 No.916604058

仮想通貨は年収上がって保険料とかも増えるからな…

316 22/04/13(水)22:30:36 No.916604253

勝手に天引きされた年金保険料も運用に回されてるわけだし年金機構なみの固い運用すればいいんでないのわからないなりに

317 22/04/13(水)22:30:39 No.916604269

>俺毎月投資信託積立してるけど利上げとか全くわかんないんだよねすごくない? 狼狽売りとかしない握力があれば何も問題ないな

318 22/04/13(水)22:30:48 No.916604331

投資で儲かった人の性質は一部のプロ除けば忘れて寝てるか死んでる人だからな……

319 22/04/13(水)22:31:01 No.916604437

>勝手に天引きされた年金保険料も運用に回されてるわけだし年金機構なみの固い運用すればいいんでないのわからないなりに 年金の運用額なんて全体の極々一部だぞ

320 22/04/13(水)22:31:06 No.916604498

>儲かってんの米株だけじゃん >日本も債権も要らんわあってなる リバランスと分散投資が必要なのは金をある程度持ってる人の話なんだ 一喜一憂するレベルなら株に全力でいい

321 22/04/13(水)22:31:08 No.916604525

火葬通貨を売ると税金が面倒くさいと聞いて楽天のウォレットすら作るのをためらう

322 22/04/13(水)22:31:22 No.916604658

わからない 俺たちは雰囲気で積立を買っている

323 22/04/13(水)22:31:22 No.916604659

一応分散の意味でポートフォリオには暗号資産のBTCとETH入れてる

324 22/04/13(水)22:31:47 No.916604818

個別は投資じゃねえギャンブルだ

325 22/04/13(水)22:31:51 No.916604853

>1000万まとまった金があるとして長期投資する場合に積立るって人はどれくらいのペースで積み立てるの? 理論上はなるべく早いペースで積み立てた方が期待リターンが高い けど精神衛生も考えると毎月積み立ててもビビらずに済む程度の積立額にした方が良い人もいる

326 22/04/13(水)22:31:53 No.916604869

今なら1ドル130円になるまで一切何も触らない覚悟決めればFXも悪くない気もする

327 22/04/13(水)22:32:13 No.916605013

このスレに株あきが紛れ込んでいる 踏み絵をしてあぶり出すので

328 22/04/13(水)22:32:30 No.916605151

OSS活動してると仮想通貨でカンパくれる人いるから持たざるを得ない

329 22/04/13(水)22:32:31 No.916605164

一括投資してそこから下がるとかなり滅入るぞ! 分割しとけ

330 22/04/13(水)22:32:40 No.916605240

>このスレに株あきが紛れ込んでいる >踏み絵をしてあぶり出すので おめーはmayで黒田のちんぽしゃぶってろ

331 22/04/13(水)22:32:56 No.916605357

長期時間分散ってのは上がり続ける相場の中で高値を掴むリスクを拡大させるんよ サラリーマンの健全な投資スタイルとしては推奨されるけど

332 22/04/13(水)22:33:00 No.916605392

>このスレに株あきが紛れ込んでいる >踏み絵をしてあぶり出すので 此奴信用に欠ける

333 22/04/13(水)22:33:10 No.916605470

専業じゃないなら個別は優待もらって満足する程度の方がええ!

334 22/04/13(水)22:33:10 No.916605471

実際俺に貸してくれれば5年で5%くらいは利子つけて返すよ

335 22/04/13(水)22:33:42 No.916605694

>一括投資してそこから下がるとかなり滅入るぞ! 市場に居続ける事が一番だからな… 一括でも積立でも最終的に入金量が多い方が得をする

336 22/04/13(水)22:33:56 No.916605787

>火葬通貨を売ると税金が面倒くさいと聞いて楽天のウォレットすら作るのをためらう マイニングした奴はパキスタン人とかイラン人がやってるカレー屋に持って行くと非課税で換金出来るぞ

337 22/04/13(水)22:33:59 No.916605817

去年転職して企業DCやってるから何となく海外インデックスにぶち込んで 8ヶ月で2万増えて今引き出せないからちょっと嬉しいだけの日々だよ

338 22/04/13(水)22:34:00 No.916605821

未来予知ができるならそりゃ短期間集中投資が最強だが…

339 22/04/13(水)22:34:12 No.916605915

ドルコスト平均法は毎月安定した収入がある人のライフスタイルにドンピシャなのが最大のメリットであってパフォーマンスを向上させる魔法とかじゃないからな

340 22/04/13(水)22:34:32 No.916606054

>狼狽売りとかしない握力があれば何も問題ないな 本質的にそういう愚かな人達の損を俺たちは利益として吸ってるわけで 罪の意識は若干あれどやはり他人の不幸は蜜の味でしょ

341 22/04/13(水)22:34:47 No.916606157

>マイニングした奴はパキスタン人とかイラン人がやってるカレー屋に持って行くと非課税で換金出来るぞ サイバーパンクかよ…

342 22/04/13(水)22:35:02 No.916606258

個別なり仮想通貨なりのギャンブルはチャート見つめて一喜一憂することになって精神衛生上非常によろしくないことを考えるとむしろ多少儲かっても損な気がしてきた インデックス積み立ては寝てると増えてるからたすかる

343 22/04/13(水)22:35:06 No.916606300

>長期時間分散ってのは上がり続ける相場の中で高値を掴むリスクを拡大させるんよ >サラリーマンの健全な投資スタイルとしては推奨されるけど 長期分散より確実にもうかる投資スタイルの登場が待たれるな… なんてアホなこと言うハメになるからみんな選んでるのさ 究極的に言えば他人の不幸を待って血を啜るのがいいんだが

344 22/04/13(水)22:35:13 No.916606358

>>狼狽売りとかしない握力があれば何も問題ないな >本質的にそういう愚かな人達の損を俺たちは利益として吸ってるわけで >罪の意識は若干あれどやはり他人の不幸は蜜の味でしょ 別に株や投信はゼロサムゲームじゃないので 損してる分儲かってる人がいるものじゃない

345 22/04/13(水)22:35:15 No.916606377

長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです?

346 22/04/13(水)22:35:16 No.916606383

とりあえず投資する期間と目標額決めないと何に投資するか決めれなくない?

347 22/04/13(水)22:35:30 No.916606493

そろそろまたリーマンみたいな爆弾が出てこないもんかなとか思うことはある

348 22/04/13(水)22:35:43 No.916606590

>長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです? 働け

349 22/04/13(水)22:35:48 No.916606614

現金貯金しか信じられなくなってきた

350 22/04/13(水)22:36:01 No.916606715

>ドルコスト平均法は毎月安定した収入がある人のライフスタイルにドンピシャなのが最大のメリットであってパフォーマンスを向上させる魔法とかじゃないからな 投資それ自体の知識を得るとかリスクを取るとかそういう全体のコストを見て最適化されてるだけで 知識があるとかもっとでかいリスク取れるとかなら他のやりようはいくらでもあるたろうからね……

351 22/04/13(水)22:36:06 No.916606746

>長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです? 博打打つなら転職して安定収入得られるかどうかに博打打て

352 22/04/13(水)22:36:11 No.916606797

毎月2万の積みニーと1万の個人年金で生活カツカツだわ 本業の収入増やす方が先な気がする

353 22/04/13(水)22:36:14 No.916606816

>現金貯金しか信じられなくなってきた 一番アホでは

354 22/04/13(水)22:36:15 No.916606830

>長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです? 若ければ奨学金で大学に行って安定収入を得られるようにする事じゃないかな… ある程度年でも勉強という投資は大事だよ

355 22/04/13(水)22:36:17 No.916606843

>別に株や投信はゼロサムゲームじゃないので >損してる分儲かってる人がいるものじゃない いやーもうちょっとちゃんと考えた方が良いと思う 価値ってなんだろうねって

356 22/04/13(水)22:36:18 No.916606858

未来の事は誰も予測できないしプロや自称株上級者の予測精度は素人と同じ ガチャガチャ売り買いしてると高確率で期待リターンが下がる ここだけ抑えてればどうにかなる

357 22/04/13(水)22:36:27 No.916606911

>長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです? まず収入安定させろ

358 22/04/13(水)22:36:29 No.916606918

>このスレに株あきが紛れ込んでいる >踏み絵をしてあぶり出すので 語るに落ちてるので

359 22/04/13(水)22:36:30 No.916606933

FXじゃなきゃ下がっても上がるまで待ってりゃいいだけではある たまに実は粉飾してましたとか実は嘘の発表で何の成果も上げられませんでしたとか言って潰れるクソ企業もいるけど

360 22/04/13(水)22:36:33 No.916606955

>長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです? 働くのだ

361 22/04/13(水)22:36:43 No.916607050

>長期分散投資の前提となる安定収入が怪しい貧乏人はどこかで博打打たないとダメなんです? 転職方面の博打売った方がいいかな

362 22/04/13(水)22:36:51 No.916607098

5分後の未来だけでいいから予知能力が欲しい…

363 22/04/13(水)22:36:57 No.916607157

なんか凄い数学者とかでも予測できないの?

364 22/04/13(水)22:37:01 No.916607182

俺もSMBCの役員だったらなー

365 22/04/13(水)22:37:05 No.916607206

絶対儲かる投資法を考えついて実践したやつはいるぞ 上場してるサッカーチームの株を空売りしてから爆弾で選手の乗ったバス吹き飛ばそうとしたやつ まあ失敗した上に逮捕されたんだが

366 22/04/13(水)22:37:17 No.916607300

>5分後の未来だけでいいから予知能力が欲しい… バイナリオプションでボロ儲けだ

367 22/04/13(水)22:37:20 No.916607323

やっぱり時代はNFTだよな みんなで小学生が描いた絵買おうぜ

368 22/04/13(水)22:37:27 No.916607386

働いてて安定収入が怪しいってどんな仕事だ…?

369 22/04/13(水)22:37:29 No.916607406

リーマンクラスが10年周期で来るし円もどんどん安くなるしで変動相場に金入れることのハイリスクに耐えられん

370 22/04/13(水)22:37:44 No.916607508

S&P500なんて世の中の優秀な人たちが集まってウンウン唸ってる会社が集まって出来た結果でしょ? 自分が考えるより100%いい結果になるに決まってるじゃん 自分は優秀でもなければウンウン唸ってもないし

371 22/04/13(水)22:37:48 No.916607546

>働いてて安定収入が怪しいってどんな仕事だ…? 水商売って日本語をご存じない?

372 22/04/13(水)22:37:53 No.916607593

>そろそろまたリーマンみたいな爆弾が出てこないもんかなとか思うことはある 来年~再来年まで中国の不動産が持ちこたえきったらあと数年は無いと思う 爆裂しそうな香りが結構漂ってるけどあの国だしどうでもいいか?

373 22/04/13(水)22:38:04 No.916607679

>別に株や投信はゼロサムゲームじゃないので >損してる分儲かってる人がいるものじゃない おめでてー頭してるな 投資はしないことをお勧めするマジで…

374 22/04/13(水)22:38:16 No.916607766

>なんか凄い数学者とかでも予測できないの? コロナ大流行で世界がえらいことになるのとかロシアがマジで戦争して全世界から制裁喰らうのとかを数学的に予測できるなら

375 22/04/13(水)22:38:21 No.916607797

働いて勉強して働いて勉強して転職して働け 貧乏人も中流世帯も収入増やす方法なんて変わらない

376 22/04/13(水)22:38:27 No.916607839

>S&P500なんて世の中の優秀な人たちが集まってウンウン唸ってる会社が集まって出来た結果でしょ? 日経平均って以下略

377 22/04/13(水)22:38:31 No.916607879

>働いてて安定収入が怪しいってどんな仕事だ…? 10年後になくなると言われてる仕事の非正規作業員です

378 22/04/13(水)22:38:34 No.916607904

>なんか凄い数学者とかでも予測できないの? 昔そうやって金を集めたファンドがありましてね

379 22/04/13(水)22:38:49 No.916608018

>>働いてて安定収入が怪しいってどんな仕事だ…? >10年後になくなると言われてる仕事の非正規作業員です まず転職しろ

380 22/04/13(水)22:39:16 No.916608221

>なんか凄い数学者とかでも予測できないの? それやって通貨危機の時潰れたのがある

381 22/04/13(水)22:39:19 No.916608243

>日経平均って以下略 日本よりは世界でしょ 宇宙連合に加入できたらそっちのインデックス買うわ

382 22/04/13(水)22:39:19 No.916608247

>なんか凄い数学者とかでも予測できないの? そこでこのロボアド

383 22/04/13(水)22:39:19 No.916608250

>働いて勉強して働いて勉強して転職して働け >貧乏人も中流世帯も収入増やす方法なんて変わらない そんな正論聞きたくないでごさる

384 22/04/13(水)22:39:25 No.916608301

でも株に投資するより超AIで株の取引を自動化!必ず儲かる!って言って金集めてトンズラするほうが儲かりそうだよね

385 22/04/13(水)22:39:42 No.916608427

経済成長が止まってるんだから株が右肩上がりなんて幻想はとっとと捨てて働けマジで

386 22/04/13(水)22:40:02 No.916608576

インサイダー取引とか風説の流布とか相場操縦とか 平均以上に儲かる見込みの強い投資手法は色々あるぞ!

387 22/04/13(水)22:40:07 No.916608594

貯金も資産運用の一種だし馬鹿にするようなものじゃないよ

388 22/04/13(水)22:40:12 No.916608664

>なんか凄い数学者とかでも予測できないの? ノーベル賞受賞者が作ったファンドすら潰れるので

↑Top