ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/13(水)20:58:30 No.916561950
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/13(水)21:00:15 No.916562666
10割じゃねぇかな…
2 22/04/13(水)21:00:47 No.916562911
今どきこんな事する会社ある...?
3 22/04/13(水)21:01:44 No.916563378
パソナとか…
4 22/04/13(水)21:01:46 No.916563395
いやー懐かしい 1と3はやったわ クソブラックだった
5 22/04/13(水)21:02:43 No.916563858
2は単なる他人巻き込んだ嫌がらせとしか思えない…
6 22/04/13(水)21:04:41 No.916564848
1と3を山奥の研修センターに隔離してやるようなところって 大体新卒が大量に入るところで 新卒が多い=退職者が多い企業なんだよね
7 22/04/13(水)21:04:46 No.916564878
研修で合宿はセーフ? 宗教団体が母体の奴なんだけど
8 22/04/13(水)21:05:42 No.916565371
わかってて聞いてるだろ
9 22/04/13(水)21:05:42 No.916565374
電通とかは富士山登らせたり自衛隊合宿させるのは有名な気がする
10 22/04/13(水)21:05:52 No.916565439
20kmはあれだけど現代社会人には多少なりとも運動させたほうがいいと思う
11 22/04/13(水)21:06:21 No.916565683
接客業の研修で人がいない所に合宿するようなのは大体アウトよりだと思うよ
12 22/04/13(水)21:07:53 No.916566453
何件分のデータの中で9割だったんだろう
13 22/04/13(水)21:08:01 No.916566542
2は名刺でなく、自分で作ったチラシ100枚配りだった まあ迷惑かけても作ったの俺だから会社はしらんみたいな クソブラックで新聞載ってからつぶれてた
14 22/04/13(水)21:08:40 No.916566821
③はまあいいんじゃない
15 22/04/13(水)21:09:56 No.916567423
これはこれで会社に合う人材を選別できるから合理的ではある 死んでくれ
16 22/04/13(水)21:10:06 No.916567506
>③はまあいいんじゃない 体力使わせてヘロヘロにさせるのは思考能力を奪う一歩目だから…
17 22/04/13(水)21:10:07 No.916567520
前の会社で自衛隊行かされたけど意味分からなかった
18 22/04/13(水)21:10:14 No.916567562
今の時代に2やったらクソ会社ですって一瞬で拡散されない?
19 22/04/13(水)21:10:35 No.916567733
こんなのしない企業が圧倒的多数という他ない
20 22/04/13(水)21:10:58 No.916567943
学生気分さっさと消すのは企業にとっちゃ大事だと思うけどうちはもっとゆるゆるだったな
21 22/04/13(水)21:11:07 No.916568001
>1と3を山奥の研修センターに隔離してやるようなところって >大体新卒が大量に入るところで >新卒が多い=退職者が多い企業なんだよね 1年くらい経ってからふと同期入社の前後100人を社内メールで検索するとほぼ誰も残ってないでやんの
22 22/04/13(水)21:11:09 No.916568022
昔は弊社でもいろいろやってたらしいが今は全部やめてるしそこまでブラックじゃないな 噂だと就活生のコスプレをしたヤ○ザみたいなヤバい新卒が紛れ込んだせいで上司連中が相当悲惨な目に遭ったとかなんとか
23 22/04/13(水)21:12:25 No.916568634
2は今の時代似た境遇の100人ネットで集めて一瞬で終わるとか出来ないかな
24 22/04/13(水)21:12:40 No.916568740
>体力使わせてヘロヘロにさせるのは思考能力を奪う一歩目だから… 思考する過程を奪わせるのは詐欺でもよくやる常套手段だよね
25 22/04/13(水)21:13:08 No.916568950
>昔は弊社でもいろいろやってたらしいが今は全部やめてるしそこまでブラックじゃないな >噂だと就活生のコスプレをしたヤ○ザみたいなヤバい新卒が紛れ込んだせいで上司連中が相当悲惨な目に遭ったとかなんとか 調子乗ってるとヤクザのゆすりのネタになるんだよな
26 22/04/13(水)21:13:15 No.916568997
中高年にこそ自衛隊研修とか長距離行進やらせた方が健康リスク的にいい気がしてきた
27 22/04/13(水)21:13:25 No.916569098
真ん中以外はやらされたな うちの会社ブラックだったのか
28 22/04/13(水)21:13:29 No.916569129
毎朝社是を放送に合わせてタラタラ朗読して持ち回り1分スピーチもする楽しい朝礼があるよ 休憩時間以外は自販機にロックがかかって買えないから給水機で水飲んでね でもあまり行き過ぎるとサボり認定くらうよ
29 22/04/13(水)21:13:36 No.916569186
こういうのは株式会社フューチャーなんとか みたいな名前でウォーターボトルとか営業してるから入る前にわかる
30 22/04/13(水)21:14:16 No.916569487
最後のは金もらって運動できるのは逆においしいと思うんだけど
31 22/04/13(水)21:14:29 No.916569584
管理職養成学校が潰れてないのを見るに 未だにこういう研修やってる会社あるんだな
32 22/04/13(水)21:15:01 No.916569849
人財 人材 人在 人罪って書くところは押し並べてクソ
33 22/04/13(水)21:15:18 No.916569967
>調子乗ってるとヤクザのゆすりのネタになるんだよな 入った社員一同がどんなに舐め腐っても一切反撃してこないいい子ちゃんばかりという保証もないしとりあえずは無難に接するのが間違いないってのは普通の考えだと思うんだがなぁ
34 22/04/13(水)21:15:35 No.916570098
これ本当に研修に必要かな
35 22/04/13(水)21:15:39 No.916570134
昔は割と名の知れた大企業でも全部やってたよね
36 22/04/13(水)21:15:41 No.916570169
こんなん普通にやるだろ
37 22/04/13(水)21:16:09 No.916570406
昔はよくあったけど今はこんなことさせる暇があったら仕事覚えさせたいからな
38 22/04/13(水)21:16:11 No.916570436
この時期になるとよく最寄り駅で名刺配ってる人は見る 可哀想に早く辞めろよって思って見てる
39 22/04/13(水)21:16:26 No.916570548
体力を奪う過度な運動と 睡眠時間を奪う過度な課題と 特定の誰かの失敗を何度も繰り返させてから成功させることで共有しようとする押しつけの感動があるような合宿は 王将とかの研修で流行った手法だからちょっとでもおかしいなと思ったら新卒入社失敗だって覚えておいた方が良いよ
40 22/04/13(水)21:16:41 No.916570655
毎日これやってる自衛隊が真っ黒みたいじゃん
41 22/04/13(水)21:16:59 No.916570786
名刺なんてティッシュよりいらねえ
42 22/04/13(水)21:17:01 No.916570812
③はやったけど同僚や先輩と会話しながらハイキングだったから楽しかったな デブが数名クソブラック死ねとかブツブツ文句言ってたけど
43 22/04/13(水)21:17:07 No.916570861
1割まともだも思ってるのがおかしい
44 22/04/13(水)21:17:26 No.916571006
ブラックさが欠片たりともないどころか給料の入る大学生みたいな座学研修を半年やったわ 会社存続は怪しい
45 22/04/13(水)21:17:32 No.916571059
適当な名刺作って駅前でやってる新卒と交換してもらった名刺をまた違う新卒と交換して…ってやってみたい
46 22/04/13(水)21:17:35 No.916571078
入社後にブラック企業見分ける方法より入社前に見分ける方法教えて欲しいかな…
47 22/04/13(水)21:18:01 No.916571292
若者がマジで枯渇してるのでこんなことして離職者増やしたら逆に教育担当の方が首にされるレベルだからな今は とにかく一度に大量に集めて盛大に篩にかけるのを繰り返す!っていう砂金拾いみたいな戦法やってる企業ならともかく
48 22/04/13(水)21:18:12 No.916571358
>毎日これやってる自衛隊が真っ黒みたいじゃん 兵隊さんの育成の場合はまたちょっと事情が違うので…
49 22/04/13(水)21:18:22 No.916571450
でもよォ 大学でイキって過ごしてきた奴らを一旦懲らしめるイベントは最初にやっといた方がいいかもしれないですよ御社は
50 22/04/13(水)21:18:49 No.916571690
2は新橋や秋葉原でよくやってる
51 22/04/13(水)21:18:57 No.916571747
2って家帰って架空の名刺とかで行けないかな 集めた名刺はやっぱり使うから無理なのかな
52 22/04/13(水)21:19:23 No.916571958
>毎日これやってる自衛隊が真っ黒みたいじゃん 街中で名刺交換してるの?
53 22/04/13(水)21:19:33 No.916572027
2で泣いてる若い子たまにいるよね 正直おもしろい
54 22/04/13(水)21:19:36 No.916572044
真ん中は不動産関係でやってること多い
55 22/04/13(水)21:19:39 No.916572064
2で他人から貰った名刺渡すっていってる「」いて邪悪だなって思った
56 22/04/13(水)21:19:43 No.916572098
フリーター時代にバイト先で社員に誘われたけど店長から「新人研修は窓のない部屋に閉じ込められて一日中セミナーやらされたり公衆便所素手で掃除させられたり参加者全員がなんかよく分からんないけど泣きながら抱き合ったりするよ」って聞かされて冗談じゃねぇって断った
57 22/04/13(水)21:19:43 No.916572099
研修を管理職養成学校という最低最悪な所にアウトソーシングしてるだけで 会社自体はまともだったりするパターンもあるので…
58 22/04/13(水)21:19:43 No.916572101
将来どんな社員になってたいかみたいな感想文書かせるのはあり?
59 22/04/13(水)21:20:01 No.916572229
>街中で名刺交換してるの? 1と3のことじゃない?わかって言ってるのならごめんね
60 22/04/13(水)21:20:24 No.916572409
>研修を管理職養成学校という最低最悪な所にアウトソーシングしてるだけで >会社自体はまともだったりするパターンもあるので… 研修丸投げしてる会社がまともなわけないだろ
61 22/04/13(水)21:20:33 No.916572471
>大学でイキって過ごしてきた奴らを一旦懲らしめるイベントは最初にやっといた方がいいかもしれないですよ御社は それは会社でイキり初めてからでいいのでは…
62 22/04/13(水)21:20:54 No.916572634
人材育成研修みたいなので新人が辞めていくギャグみたい
63 22/04/13(水)21:20:56 No.916572660
>中高年にこそ自衛隊研修とか長距離行進やらせた方が健康リスク的にいい気がしてきた 一般人が付け焼き刃でやるよりマシだし健康が趣味みたいな隊員もいっぱいいるはずだが 悪い意味で体育会系な人もいるので無茶させる危なさはある
64 22/04/13(水)21:21:08 No.916572747
名刺をそんな風に扱う会社がマトモなわけがない…
65 22/04/13(水)21:21:12 No.916572770
>入社後にブラック企業見分ける方法より入社前に見分ける方法教えて欲しいかな… 役職者に30代が多くて新卒の募集が多い所は警戒した方がいい 早期の退職者が多いってことだ
66 22/04/13(水)21:21:14 No.916572785
>1と3のことじゃない?わかって言ってるのならごめんね わかって言ってるのかはこっちが言いたいわ
67 22/04/13(水)21:21:27 No.916572874
>でもよォ >大学でイキって過ごしてきた奴らを一旦懲らしめるイベントは最初にやっといた方がいいかもしれないですよ御社は 使い物にならねえ無職が意見してもな
68 22/04/13(水)21:21:30 No.916572892
③楽しそう そんな会社が良かった
69 22/04/13(水)21:21:44 No.916573005
2は同じ目的の人が同じ場所に集まったら楽しくやれそう カード交換楽しいよね
70 22/04/13(水)21:21:54 No.916573072
今は新社会人スレが多いのか
71 22/04/13(水)21:22:08 No.916573175
>毎日これやってる自衛隊が真っ黒みたいじゃん クソブラックだが?
72 22/04/13(水)21:22:12 No.916573210
学生気分の連中にビジネスマナーを叩き込むとかならまだしも 根性論だけの意味不明研修とか人格否定とか未だにやってるとこ残ってるんだな…
73 22/04/13(水)21:22:12 No.916573215
失礼な2だってちゃんと意味がある この後マンション分譲の営業電話が会社にかかってくる
74 22/04/13(水)21:22:15 No.916573237
いま新人に座学教えてるけどガム噛みながら聞いてるんだよな… イキっとるんちゃうぞハゲ
75 22/04/13(水)21:22:20 No.916573270
3だけで給料貰えるなら大歓迎なんだけどな
76 22/04/13(水)21:22:29 No.916573333
うちは血の気がクソ多い新人に社長がパイプ椅子でぶん殴られて五針縫った事件が起きてからこの手のイビリ研修が廃止になったらしい 暴力って悪いことだけどつえーな…って思いました
77 22/04/13(水)21:22:34 No.916573362
>いま新人に座学教えてるけどガム噛みながら聞いてるんだよな… >イキっとるんちゃうぞハゲ 将来有望じゃん
78 22/04/13(水)21:22:50 No.916573492
山に篭って滝に打たれた 滝行って一気に限界まで持ってかれるから効率の良い精神鍛錬なんだなって思った
79 22/04/13(水)21:22:53 No.916573517
就活評判サイトで派遣とか嘱託とかからの文句は多くて正社員は好評そうな会社は危ない?
80 22/04/13(水)21:22:59 No.916573567
研修合宿は大企業でもやってるからタチ悪い 鉄腕DASHのDASH島も日清食品が研修で使ってた島だし
81 22/04/13(水)21:23:06 No.916573605
>うちは血の気がクソ多い新人に社長がパイプ椅子でぶん殴られて五針縫った事件が起きてからこの手のイビリ研修が廃止になったらしい >暴力って悪いことだけどつえーな…って思いました やはり暴力か
82 22/04/13(水)21:23:10 No.916573639
>いま新人に座学教えてるけどガム噛みながら聞いてるんだよな… >イキっとるんちゃうぞハゲ ハゲがハゲを侮辱するな
83 22/04/13(水)21:23:19 No.916573717
世界的大企業でも電気屋に飛ばされて店員してたとか聞いた
84 22/04/13(水)21:23:37 No.916573855
1割の非ブラックは給料が凄まじく高いとか人によっては定義から外れる会社かなと思うが これやらせて金払いいい会社なんて1割もないか
85 22/04/13(水)21:24:01 No.916574043
自衛隊は憲法前文を全力で読み上げたりしてるのかな
86 22/04/13(水)21:24:14 No.916574142
俺もうおじさんだからピチピチの二十代を怒らせるの怖い… まま楽しくやっていきましょうや~的にヘラヘラ接していたい…
87 22/04/13(水)21:24:30 No.916574257
自衛隊員とかあんまり追い詰めたら銃で反撃されそうだけど 意外とヘタレしかいないのかな
88 22/04/13(水)21:24:38 No.916574318
就活してた時に②に名刺交換してくださいって言われた 老け顔
89 22/04/13(水)21:24:41 No.916574346
アルソックかセコムかが何年か前に会社アピールで 新人研修を特集させてドン引きされてたけどあれって上層部は誰も止めないのかな
90 22/04/13(水)21:25:01 No.916574512
>2は単なる他人巻き込んだ嫌がらせとしか思えない… 営業とかの場合だな 「」には少ないだろ
91 22/04/13(水)21:25:04 No.916574531
新卒に色々教えてるけどそれ以前に俺が辞めたい
92 22/04/13(水)21:25:13 No.916574585
30kmウォーキングとかで話題になってる企業みたらめちゃくちゃ待遇良くて離職率も低くて笑った
93 22/04/13(水)21:25:31 No.916574738
弊社は4月中はオンライン研修するので5月から出社しろって新入社員に言ってた
94 22/04/13(水)21:25:32 No.916574742
>アルソックかセコムかが何年か前に会社アピールで >新人研修を特集させてドン引きされてたけどあれって上層部は誰も止めないのかな 警備なんて業界全体がブラックなんだから自浄作用あるわけない
95 22/04/13(水)21:25:34 No.916574756
2は交換でただ置いてくだけじゃだめなの?
96 22/04/13(水)21:25:43 No.916574823
>うちは血の気がクソ多い新人に社長がパイプ椅子でぶん殴られて五針縫った事件が起きてからこの手のイビリ研修が廃止になったらしい >暴力って悪いことだけどつえーな…って思いました 光通信かな?
97 22/04/13(水)21:25:45 No.916574831
>自衛隊は憲法前文を全力で読み上げたりしてるのかな 朝6時に強制起床させられてるよ 労基に行くつもり
98 22/04/13(水)21:25:50 No.916574864
2番目は展示会回ってるとよく見るな
99 22/04/13(水)21:26:07 No.916574977
2は対応してあげると次は名刺ください!って言ってくる 渡す訳ねーだろふざけんな
100 22/04/13(水)21:26:11 No.916575007
>研修合宿は大企業でもやってるからタチ悪い それ自体はむしろ中小含めどこもやるだろ 内容が問題なだけで
101 22/04/13(水)21:26:37 No.916575209
2捕まえて説教してるおじさんたまにいる
102 22/04/13(水)21:26:42 No.916575251
1はマナー研修委託する場合多いからそこ次第な所もある
103 22/04/13(水)21:26:50 No.916575331
ビラ配りじゃないんだから交換しないとな
104 22/04/13(水)21:26:51 No.916575338
>2は単なる他人巻き込んだ嫌がらせとしか思えない… 新興宗教でもよく使われるかなり有効な手口だよ これをすることで他人から否定されて身内での結束が強まる
105 22/04/13(水)21:27:03 No.916575409
新入社員研修は般若心経楽しかったよ
106 22/04/13(水)21:27:07 No.916575456
>2捕まえて説教してるおじさんたまにいる 上司に言ってくれすぎる…
107 22/04/13(水)21:27:10 No.916575475
七海さんを研修したい
108 22/04/13(水)21:27:14 No.916575491
3も肉体労働する会社なら一応業務訓練と言えなくもないかな…
109 22/04/13(水)21:27:15 No.916575502
>30kmウォーキングとかで話題になってる企業みたらめちゃくちゃ待遇良くて離職率も低くて笑った ジョギングでなくウォーキングなら普通に楽しくない? 高校のころ俺もやったし
110 22/04/13(水)21:27:47 No.916575763
朝礼の声出しはセーフ?
111 22/04/13(水)21:27:57 No.916575841
>ジョギングでなくウォーキングなら普通に楽しくない? 膝壊れた 二度と走れない
112 22/04/13(水)21:28:05 No.916575891
スレ画みたいな分かりやすいブラックなのはもう逆に優良企業とすら思うよ
113 22/04/13(水)21:28:12 No.916575937
それはそれとして社訓は覚えさせるもんじゃないの?
114 22/04/13(水)21:28:20 No.916575991
>ジョギングでなくウォーキングなら普通に楽しくない? ふだんから運動してる人なら楽しめる
115 22/04/13(水)21:28:21 No.916576004
30kmって普段ランニングしてない人間に踏破できる距離じゃないだろ
116 22/04/13(水)21:28:23 No.916576024
日本は能力より忠誠心を重視する文化が根強いからね こういう洗脳研修みたいなのは無くなってきてるみたいだけど根本の精神性はまだ変わってないと思う
117 22/04/13(水)21:28:26 No.916576051
待遇がいいならなんだって我慢できる
118 22/04/13(水)21:28:36 No.916576131
>>自衛隊は憲法前文を全力で読み上げたりしてるのかな >朝6時に強制起床させられてるよ >労基に行くつもり 国家公務員に来られても困るだろ
119 22/04/13(水)21:28:44 No.916576187
>>30kmウォーキングとかで話題になってる企業みたらめちゃくちゃ待遇良くて離職率も低くて笑った >ジョギングでなくウォーキングなら普通に楽しくない? >高校のころ俺もやったし 恩田陸の夜のピクニックを思い出した
120 22/04/13(水)21:29:05 No.916576355
2見たらこんなことしてる会社なんて碌なもんじゃないから転職しなよって忠告してあげたい
121 22/04/13(水)21:29:16 No.916576437
昔光通信の営業ロープレで上司が灰皿を部下に渡し「とりあえずこれ2万で俺に売って」というのがあったらしいんだけど、ある新人がジュラルミンケースで上司をボコボコにして「買えオラ!」とやったのが問題になり、以後「ロープレ中に上司を殴るのは禁止」というルールが出来たという伝説
122 22/04/13(水)21:29:21 No.916576472
バイトで1やらされたな クソだった
123 22/04/13(水)21:29:22 No.916576481
>待遇がいいならなんだって我慢できる 待遇悪いからブラックなので
124 22/04/13(水)21:29:32 No.916576556
>2見たらこんなことしてる会社なんて碌なもんじゃないから転職しなよって忠告してあげたい 実際そうやって説教するおじさんいる…
125 22/04/13(水)21:29:51 No.916576709
>それはそれとして社訓は覚えさせるもんじゃないの? 朝礼で暗唱させられたりしてたけど やるたびに会社が社訓守ってないんだよなぁ…って思ってたなぁ…
126 22/04/13(水)21:29:54 No.916576733
>30kmって普段ランニングしてない人間に踏破できる距離じゃないだろ 完走させるのが目的じゃないからできることやらせたら意味ないでしょ
127 22/04/13(水)21:30:11 No.916576873
>バイトで1やらされたな >クソだった バイトなら秒でその場で帰るわ
128 22/04/13(水)21:31:05 No.916577284
苦難を乗り越えたんじゃなくて判断能力欠落してるだけ
129 22/04/13(水)21:31:16 No.916577374
年度変わってから明らかに新人だろって営業電話が多い気がする 他所の会社を研修に使うな
130 22/04/13(水)21:31:24 No.916577438
うちはエアコンとかを設置する会社だったけど 毎年山に登って頂上の神社で奉納するって恒例行事があったけど 3年前に部長が足滑らせて滑落してヘリで救助されてから亡くなった あれ以来社長だけが奉納に行くことになった
131 22/04/13(水)21:31:34 No.916577522
社訓はともかく社歌みたいなの歌わされる会社はまだ多そう
132 22/04/13(水)21:31:36 No.916577544
>昔光通信の営業ロープレで上司が灰皿を部下に渡し「とりあえずこれ2万で俺に売って」というのがあったらしいんだけど、ある新人がジュラルミンケースで上司をボコボコにして「買えオラ!」とやったのが問題になり、以後「ロープレ中に上司を殴るのは禁止」というルールが出来たという伝説 ルール破んねぇとこんなゴミ売れねぇんだわ!って上司がボコボコにされる天丼の前振りすぎる…
133 22/04/13(水)21:31:38 No.916577557
ちょっとした遅刻を入社して一か月で数回やっただけで以降何をやっても遅刻するなと語気を強めてくるのはブラックでいいかな…? 別に仕事でミスはしてない
134 22/04/13(水)21:31:57 No.916577673
>それはそれとして社訓は覚えさせるもんじゃないの? 3社しか経験してないけど社訓というものがあったのかも怪しい
135 22/04/13(水)21:32:06 No.916577712
あからさまな釣りは好まず…
136 22/04/13(水)21:32:08 No.916577729
>30kmウォーキングとかで話題になってる企業みたらめちゃくちゃ待遇良くて離職率も低くて笑った 10kmが二時間くらいでなかなかの肥満おじさんでも歩ききれるラインだから 荷物とかフォームやペースとか制限時間とか言わなきゃ1日目のオリエンテーション
137 22/04/13(水)21:32:12 No.916577773
社訓!一つ!人の世の生き血をすすり!
138 22/04/13(水)21:32:13 No.916577785
俺は3があったな 合宿後に帰ってきたら親にアンタ目おかしいよ!って言われたのと元から自堕落な性格してたから家帰ってぐうたらしてたら目が覚めた
139 22/04/13(水)21:32:26 No.916577879
社訓 頑張れ 超頑張れ
140 22/04/13(水)21:32:41 No.916577972
最近は最初は手厚く教えてくれるけど半年持ったらアカン所がどんどん明らかになるパターンの方が多いんじゃない? 非正規だとこれ特に多い
141 22/04/13(水)21:32:46 No.916578024
安全な作業!確実な作業!熟練した作業!安全な作業は作業の入口である! わたくしたちはまずしっかりとこの入口を通りましょう!
142 22/04/13(水)21:32:46 No.916578026
>ちょっとした遅刻を入社して一か月で数回やっただけで 海外なら知らんが日本ならゴミ以下の扱いかな遅刻は
143 22/04/13(水)21:32:49 No.916578047
公務員は労働者じゃないぞ ギャグとかじゃなくて法律上で実際そうなんだ
144 22/04/13(水)21:33:16 No.916578231
>俺は3があったな >合宿後に帰ってきたら親にアンタ目おかしいよ!って言われたのと元か どんな内容だったの…
145 22/04/13(水)21:33:17 No.916578233
>公務員は労働者じゃないぞ >ギャグとかじゃなくて法律上で実際そうなんだ 労基法じゃなくて別の法律で保護されてるしね
146 22/04/13(水)21:33:21 No.916578259
社訓 政治家に逆らうな 死んでもノルマ達成しろ
147 22/04/13(水)21:33:23 No.916578279
> 3年前に部長が足滑らせて滑落してヘリで救助されてから亡くなった せっかく救助されたのに間に合わなかったのか
148 22/04/13(水)21:33:37 No.916578369
昔ブックオフ行ったらバックヤードの方から1みたいなの聞こえてきたよ
149 22/04/13(水)21:33:46 No.916578439
やはり暴力だけがルールを変えてくれる・・・
150 22/04/13(水)21:33:47 No.916578454
>海外なら知らんが日本ならゴミ以下の扱いかな遅刻は 他の会社でもそうなの…?別に仕事でミスはしてないよ
151 22/04/13(水)21:33:48 No.916578459
>ちょっとした遅刻を入社して一か月で数回やっただけで以降何をやっても遅刻するなと語気を強めてくるのはブラックでいいかな…? 入社して一か月で数回も遅刻するのは異常だけれど ちゃんと遅延証明とか持って行ったのに言われるのはおかしいと思う 寝坊とかなら社会人としてクズ
152 22/04/13(水)21:33:51 No.916578488
これやられたら即日辞表出すわ
153 22/04/13(水)21:33:53 No.916578501
書き込みをした人によって削除されました
154 22/04/13(水)21:33:59 No.916578550
でもこれやった本人達は「あの訓練のお陰で今の自分がある」って誇りに思ってるよ これを心理学では防衛機制としての合理化と言う
155 22/04/13(水)21:34:05 No.916578581
>公務員は労働者じゃないぞ >ギャグとかじゃなくて法律上で実際そうなんだ だから24時間拘束するね 土日も外出禁止するね
156 22/04/13(水)21:34:16 No.916578655
>国家公務員に来られても困るだろ 公務員は雇用保険入れないって最近知ったわ
157 22/04/13(水)21:34:28 No.916578748
>3年前に部長が足滑らせて滑落してヘリで救助されてから亡くなった 救助できてねえ…
158 22/04/13(水)21:34:34 No.916578791
>他の会社でもそうなの…?別に仕事でミスはしてないよ 日本は特に時間に厳しい 理由なく月数回遅刻はどうせ今後も慢性的にやるだろ?
159 22/04/13(水)21:34:38 No.916578824
>>国家公務員に来られても困るだろ >公務員は雇用保険入れないって最近知ったわ 代わりに共済保険?あるでしょ
160 22/04/13(水)21:34:43 No.916578863
>昔ブックオフ行ったらバックヤードの方から1みたいなの聞こえてきたよ …「」さんあのね 接客業って声出しってものがあるのよ
161 22/04/13(水)21:34:44 No.916578870
2は会社の最寄駅でマジでやってて目を疑った
162 22/04/13(水)21:35:07 No.916579032
>ちゃんと遅延証明とか持って行ったのに言われるのはおかしいと思う 予期できる遅延なら前日に泊まっとけとは思う
163 22/04/13(水)21:35:10 No.916579047
新橋のSLあるとこでめっちゃやるよね2
164 22/04/13(水)21:35:11 No.916579057
>昔ブックオフ行ったらバックヤードの方から1みたいなの聞こえてきたよ それはただの声出しじゃね 朝礼とかでおはようございます!いらっしゃいませ!とかやんのはバイトで割とあった
165 22/04/13(水)21:35:14 No.916579084
>今どきこんな事する会社ある...? ちょうどそんなニュースを読んでたところだった https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC084PA0Y2A400C2000000/
166 22/04/13(水)21:35:16 No.916579099
そりゃ接客業は声出してなんぼだろう! へいらっしゃい!
167 22/04/13(水)21:35:23 No.916579141
>他の会社でもそうなの…?別に仕事でミスはしてないよ なんで遅刻を仕事でのミスにカウントしねえの? 業務外での約束に遅刻したとかじゃなく 業務での約束時間に遅刻したんだろ?
168 22/04/13(水)21:35:25 No.916579151
前警備員だけど仕事前に社訓唱和してたよ 客先からうっせぇ!って言われてなく亡くなったよ
169 22/04/13(水)21:35:40 No.916579259
>> 3年前に部長が足滑らせて滑落してヘリで救助されてから亡くなった >せっかく救助されたのに間に合わなかったのか ごめん亡くなったじゃなくて行事が無くなった めちゃくちゃ生きてるし最近レクサス買ったて自慢された
170 22/04/13(水)21:35:41 No.916579267
仕事できついことあっても研修でやったあれよりマシだわと思うことで耐えられる場面もあるのかもね
171 22/04/13(水)21:35:43 No.916579279
>海外なら知らんが日本ならゴミ以下の扱いかな遅刻は 常習犯ならゴミ扱いでもいいけど稀に遅刻しちゃうだけでゴミ扱いならあんまりいい会社働いてなさそうな意見だ
172 22/04/13(水)21:35:52 No.916579338
貴重な休みの日に研修レポート書かせるなや!ってずっと研修中思ってたなぁ…
173 22/04/13(水)21:35:52 No.916579341
たまに思うけどオウムの手口とほぼ同じだよな…
174 22/04/13(水)21:36:08 No.916579451
たまに洗脳解けてない「」見るなあ 「でもこれやってない奴は一人前じゃないなと思ってる」みたいの
175 22/04/13(水)21:36:18 No.916579537
>常習犯ならゴミ扱いでもいいけど稀に遅刻しちゃうだけでゴミ扱いならあんまりいい会社働いてなさそうな意見だ 入社して一か月のうちに数回はヤバいレベルの常習犯じゃねえかな?
176 22/04/13(水)21:36:20 No.916579548
オウムにかぎらず洗脳はどこでも一緒の手法だ
177 22/04/13(水)21:36:37 No.916579666
就活してる学生向けにこういうスバラシイ新人研修してる会社のリストを作るべきだと思う
178 22/04/13(水)21:36:40 No.916579692
>仕事できついことあっても研修でやったあれよりマシだわと思うことで耐えられる場面もあるのかもね こんなのやらせるような職場は普段の仕事もっとキツいだろ
179 22/04/13(水)21:36:48 No.916579751
>他の会社でもそうなの…?別に仕事でミスはしてないよ 8時になったら会社にいなきゃならないという仕事だろうが
180 22/04/13(水)21:36:57 No.916579823
>たまに洗脳解けてない「」見るなあ >「でもこれやってない奴は一人前じゃないなと思ってる」みたいの ここにもいるじゃん 「朝礼」になんの疑問も持ってないの
181 22/04/13(水)21:36:57 No.916579826
>へいらっしゃい! あのね…とっても勢いはあって良いと思うんだ「」くん でもウチそういう会社じゃないからね…言葉遣い…わかるかな……無理?
182 22/04/13(水)21:37:00 No.916579847
>昔ブックオフ行ったらバックヤードの方から1みたいなの聞こえてきたよ ゆるくねえな
183 22/04/13(水)21:37:00 No.916579849
2はちょっと前に品川駅でも見かけたな 「名刺交換を迫る悪質な業者にご注意ください」って構内アナウンスされてからなくなった
184 22/04/13(水)21:37:09 No.916579904
100枚集めたことにできるダミー名刺を作ったら売れるかな?
185 22/04/13(水)21:37:10 No.916579906
>常習犯ならゴミ扱いでもいいけど稀に遅刻しちゃうだけでゴミ扱いならあんまりいい会社働いてなさそうな意見だ 学校と会社というか社会の区別がついてなさそう
186 22/04/13(水)21:37:15 No.916579938
まあネタだろ 入社1月でミスしてないよってギャグか?
187 22/04/13(水)21:37:18 No.916579959
うちのチームサブリーダーとか遅刻しょっちゅうしてるけど上司と酒飲みまくってるからか滅茶苦茶甘いよ 好き嫌いで遅刻許すっておかしいと思うわ
188 22/04/13(水)21:37:26 No.916580018
>他の会社でもそうなの…?別に仕事でミスはしてないよ 義務教育からやり直してこい
189 22/04/13(水)21:37:41 No.916580127
>オウムにかぎらず洗脳はどこでも一緒の手法だ 周りとの隔絶 自己否定させて価値観の崩壊 新しい価値観を植え付ける この3プロセスはどこでも一緒
190 22/04/13(水)21:37:44 No.916580144
遅刻の温度感は正直会社によるよね うちは上から下まで割とゆるい
191 22/04/13(水)21:37:47 No.916580170
>100枚集めたことにできるダミー名刺を作ったら売れるかな? 名刺交換やらされるような職場に入っちゃった奴らを更にカモるのか…
192 22/04/13(水)21:37:48 No.916580178
>オウムにかぎらず洗脳はどこでも一緒の手法だ 薬物は使われているのか…?
193 22/04/13(水)21:37:57 No.916580231
>「朝礼」になんの疑問も持ってないの 朝の引き継ぎとかするから朝礼ないと仕事になんねぇ…夜勤帰れねぇだろそれ…
194 22/04/13(水)21:38:01 No.916580264
>どんな内容だったの… 合宿内容は多分よくある物だったな サービス業だから声めっちゃ出してお辞儀の角度や自然な笑顔練習してちゃんとした接客の仕方したり合宿先の人達一人一人に挨拶したりとそれを大体5日間位で 当然のように怒鳴られたりして泣かされたりをし続けた結果洗脳されかけたから一ヶ月あったら完全に洗脳されてたんじゃねえのかなって思う
195 22/04/13(水)21:38:10 No.916580330
この時期はよくわからん勧誘の電話に対して新人の振りしてめっちゃバカにした対応出来るからいいよね 部長クソみたいな電話来たんですけど
196 22/04/13(水)21:38:19 No.916580403
遅刻が良くないのは大前提としても遅刻をめちゃくちゃ悪し様に言われるのはイヤだな… せめて理由聞いてから怒れよって思う
197 22/04/13(水)21:38:27 No.916580456
>理由なく月数回遅刻はどうせ今後も慢性的にやるだろ? 昼夜逆転の生活をしてて時間感覚を戻すのに時間がかかって~ってちゃんと言い訳したのにその言い訳を一切聞かない先輩と同じことを言ってる…めんどくさいなあ
198 22/04/13(水)21:38:41 No.916580559
>でもこれやった本人達は「あの訓練のお陰で今の自分がある」って誇りに思ってるよ >これを心理学では防衛機制としての合理化と言う あれじゃん… 性的虐待受けてた子が風俗嬢とかになるヤツ…
199 22/04/13(水)21:38:46 No.916580613
>朝の引き継ぎとかするから朝礼ないと仕事になんねぇ…夜勤帰れねぇだろそれ… 業務引継ぎとかでいい気がする 朝礼まではしなくてもいいんじゃないかな
200 22/04/13(水)21:38:48 No.916580629
>>常習犯ならゴミ扱いでもいいけど稀に遅刻しちゃうだけでゴミ扱いならあんまりいい会社働いてなさそうな意見だ >入社して一か月のうちに数回はヤバいレベルの常習犯じゃねえかな? 入社してすぐならとりあえず注意と話は聞くかな 改善が見られなきゃゴミ以下でいいや
201 22/04/13(水)21:38:51 No.916580642
>遅刻が良くないのは大前提としても遅刻をめちゃくちゃ悪し様に言われるのはイヤだな… 良くないから悪く言うんじゃねえか
202 22/04/13(水)21:38:51 No.916580646
>接客業って声出しってものがあるのよ あれ意味ないと思うんだけどなんであんな無意味な事させてんの?
203 22/04/13(水)21:38:54 No.916580673
>朝の引き継ぎとかするから朝礼ないと仕事になんねぇ…夜勤帰れねぇだろそれ… 洗脳されてるよそれ マニュアルないの
204 22/04/13(水)21:38:57 No.916580695
>>へいらっしゃい! >あのね…とっても勢いはあって良いと思うんだ「」くん >でもウチそういう会社じゃないからね…言葉遣い…わかるかな……無理? らっしゃい!こんにちは!
205 22/04/13(水)21:39:07 No.916580766
毎朝社是社訓経営目標の読み上げ強制されたときはめんどくせ…ってなった
206 22/04/13(水)21:39:12 No.916580799
>遅刻が良くないのは大前提としても遅刻をめちゃくちゃ悪し様に言われるのはイヤだな… >せめて理由聞いてから怒れよって思う 自分の口で社内に向けて罪の告白と自己否定させるのいいよね
207 22/04/13(水)21:39:35 No.916580947
>昼夜逆転の生活をしてて時間感覚を戻すのに時間がかかって~ってちゃんと言い訳したのにその言い訳を一切聞かない先輩と同じことを言ってる…めんどくさいなあ 露骨に釣りじゃねえか! こんなこと真面目に言うやついるわけねえ
208 22/04/13(水)21:39:43 No.916580997
>あれ意味ないと思うんだけどなんであんな無意味な事させてんの? 声出さないと声出せなくなるよ ニートとか引きこもりの奴がよくなる
209 22/04/13(水)21:39:47 No.916581019
現場系だと朝礼に意味ないように見えるけど 朝礼すらやらない所のヤバさは半端ないからやっぱり必要なのかと思わなくもない
210 22/04/13(水)21:39:47 No.916581022
海保が1と3だったな…
211 22/04/13(水)21:40:08 No.916581153
ウケ狙いレスすぎて寒い
212 22/04/13(水)21:40:13 No.916581202
>海保が1と3だったな… それはジャンルが違う
213 22/04/13(水)21:40:15 No.916581210
>>常習犯ならゴミ扱いでもいいけど稀に遅刻しちゃうだけでゴミ扱いならあんまりいい会社働いてなさそうな意見だ >学校と会社というか社会の区別がついてなさそう 電車の遅延に文句言いそう
214 22/04/13(水)21:40:23 No.916581252
フレックスでコアタイムにいて仕事こなしてりゃ何も言われないから遅刻の概念を忘れそう
215 22/04/13(水)21:40:25 No.916581264
>>でもこれやった本人達は「あの訓練のお陰で今の自分がある」って誇りに思ってるよ >>これを心理学では防衛機制としての合理化と言う >あれじゃん… >性的虐待受けてた子が風俗嬢とかになるヤツ… そして合理化しちゃってるから悪いことだと思ってないので 子供や部下ができたら同じことをやらせて価値観の再生産を行うのも同じ
216 22/04/13(水)21:40:28 No.916581300
遅刻は絶対に許さないよ!だけど終業時間に関しては「もうこれでいいべ帰ろ帰ろ!残業?やだよ俺子どもと遊びたいもん」な弊社 個人的には今まで渡ってきた中で一番ストレスがない
217 22/04/13(水)21:40:29 No.916581306
社訓読み上げとかはアレだけど普通の朝礼は小中高でもやるだろ…?
218 22/04/13(水)21:40:34 No.916581353
>遅刻が良くないのは大前提としても遅刻をめちゃくちゃ悪し様に言われるのはイヤだな… >せめて理由聞いてから怒れよって思う そりゃ労働契約で決められた時間に出社してないんだからダメに決まってるだろ 間に合わないなら先に連絡しろ
219 22/04/13(水)21:40:42 No.916581408
ずっと接客してて転職で数年あまり人と会話しない仕事したけどマジで声出なくなるよ…
220 22/04/13(水)21:40:46 No.916581439
2がビラまきで全部やったな…
221 22/04/13(水)21:40:53 No.916581487
>良くないから悪く言うんじゃねえか 下らん理由ならともかく体調不良とかどうしようもないこともあるだろ
222 22/04/13(水)21:41:00 No.916581540
研修センターに泊まる自体はそこまででもないかな 内容がよっぽどだとあれだけど
223 22/04/13(水)21:41:11 No.916581613
声帯だって筋肉の一種なんだから動かさないと忘れる
224 22/04/13(水)21:41:19 No.916581669
>>あれ意味ないと思うんだけどなんであんな無意味な事させてんの? >声出さないと声出せなくなるよ >ニートとか引きこもりの奴がよくなる 嘘つけよ俺だってコンビニの店員相手にしか会話しないけどよく聞き返されるぞ
225 22/04/13(水)21:41:40 No.916581799
>下らん理由ならともかく体調不良とかどうしようもないこともあるだろ 本当にバカなんじゃないの…?
226 22/04/13(水)21:41:53 No.916581886
遅刻は業務と会社にもよる ITとかいつ出勤して退勤しようが問題ない仕事ならそもそもフレックスだったりするし それはそれとして遅延証明書という文化はよく理解できないが
227 22/04/13(水)21:41:57 No.916581909
常駐の設備管理の時は交代時には朝礼と言うか引き継ぎはあったな 昨日の作業と今日の予定作業とお決まりの作業時の安全確認のご安全にとか 流石に社訓とかは言ったこと無いけど
228 22/04/13(水)21:42:06 No.916581966
俺なら恥ずかしくって自殺しちゃうね
229 22/04/13(水)21:42:14 No.916582037
>嘘つけよ俺だってコンビニの店員相手にしか会話しないけどよく聞き返されるぞ 声出しが必要ですね
230 22/04/13(水)21:42:28 No.916582125
>ITとかいつ出勤して退勤しようが問題ない仕事ならそもそもフレックスだったりするし コアタイムなしのフレックスとかもあってすげぇなってなる
231 22/04/13(水)21:42:33 No.916582163
声出しは声出すのの準備運動みたいなもんだから… ただまあ読む内容は何でも良いんだけど社長と上司に感謝!リスペクト!とかバックヤードから聞こえてきたら引いちゃう所はある
232 22/04/13(水)21:42:34 No.916582171
>理由なく月数回遅刻はどうせ今後も慢性的にやるだろ? >昼夜逆転の生活をしてて時間感覚を戻すのに時間がかかって 俺かなんかか…!?
233 22/04/13(水)21:42:36 No.916582184
こんなことやってるから落ちぶれたんだろうね
234 22/04/13(水)21:42:39 No.916582207
1~3をやる時点でブラックなのでは
235 22/04/13(水)21:42:48 No.916582277
いや遅刻して怒られるのはおかしいよ その会社ブラックだから今すぐ辞めたほうがいいマジで
236 22/04/13(水)21:42:50 No.916582294
社訓は研修中が一番ちゃんと読んでたな 配属先みんな適当!
237 22/04/13(水)21:42:51 No.916582302
>あれ意味ないと思うんだけどなんであんな無意味な事させてんの? まあハキハキ喋れん奴が接客するとクレーム作るのは結構あるんで 俺もできれば元気に挨拶できる程度の愛想は持ってくれと思うなあ…結局自分じゃ処理しないでこっちに回してくるしそういう子って
238 22/04/13(水)21:42:59 No.916582347
20kmはあれだけどハイキングとかのレクリエーションはありだよね?
239 22/04/13(水)21:43:08 No.916582405
高校入ってすぐのオリエンテーション兼ねた林間学校で校歌ひたすら歌わされて1みたいなことやらされたの思い出す 別に偏差値低い学校でもなかったんだけどな…
240 22/04/13(水)21:43:09 No.916582412
ITは凄い古い現場とホワイトカラーの理想みたいなとこが混じってて極端だよね
241 22/04/13(水)21:43:15 No.916582457
山籠りで修行とか 新社会人の貴重な時間浪費させて後戻りさせなくする効果もあるんだろうな
242 22/04/13(水)21:43:16 No.916582464
1~3が絶対にない職業に転職しようよ! 施工管理というお仕事だよ!
243 22/04/13(水)21:43:36 No.916582587
>1~3が絶対にない職業に転職しようよ! >施工管理というお仕事だよ! 死~~~
244 22/04/13(水)21:43:58 No.916582723
そもそもセコカンって無経験でできる仕事じゃないだろ
245 22/04/13(水)21:44:01 No.916582743
>コアタイムなしのフレックスとかもあってすげぇなってなる ちゃんとしたとこは給料高いの大前提でいかに働きやすい環境作るかで優秀な人材かき集める時代だからね
246 22/04/13(水)21:44:05 No.916582771
>いや遅刻して怒られるのはおかしいよ >その会社ブラックだから今すぐ辞めたほうがいいマジで もう働いたことのない奴のつまんない釣りはいいよ
247 22/04/13(水)21:44:10 No.916582811
>山籠りで修行とか >新社会人の貴重な時間浪費させて後戻りさせなくする効果もあるんだろうな そんな長期間やらないでしょ
248 22/04/13(水)21:44:16 No.916582854
IT業界に転職したけど成果物ちゃんとあげてれば比較的ゆるいから来てよかった もうガチガチな仕事したくねえ
249 22/04/13(水)21:44:17 No.916582864
じゃあ俺と一緒に税理士事務所やろうぜ
250 22/04/13(水)21:44:21 No.916582885
顔中血だらけにして「すんませーん遅刻しましたー」と入ってきた前職のOくん元気かな…
251 22/04/13(水)21:44:39 No.916582999
>1~3が絶対にない職業に転職しようよ! >施工管理というお仕事だよ! ワタミとか餃子の王将みたいなブラックさはないんだよな… ないのにな…
252 22/04/13(水)21:44:46 No.916583054
新卒が多い会社は退職者が多いと考えて良いぞ バカみたいにデカい会社でもなければだが
253 22/04/13(水)21:44:52 No.916583100
>20kmはあれだけどハイキングとかのレクリエーションはありだよね? そりゃ目的が違うし…
254 22/04/13(水)21:44:52 No.916583101
うちは自衛隊体験3日だけだったな 10km歩いてカレー作るだけで楽しかった
255 22/04/13(水)21:44:53 No.916583106
>遅刻は絶対に許さないよ!だけど終業時間に関しては「もうこれでいいべ帰ろ帰ろ!残業?やだよ俺子どもと遊びたいもん」な弊社 >個人的には今まで渡ってきた中で一番ストレスがない 遅刻と同じように残業も時間の感覚としてはだめなのよね本当なら
256 22/04/13(水)21:44:57 No.916583131
スレ画に該当しない研修だったけど素人新入社員 10数人に入社1年目の若手数人が講義するのはよく考えたら何もかも間違ってた気がする
257 22/04/13(水)21:45:03 No.916583171
>山籠りで修行とか >新社会人の貴重な時間浪費させて後戻りさせなくする効果もあるんだろうな 能力全く身についてない新社会人に貴重な時間などないのでは 青春の話してる?
258 22/04/13(水)21:45:32 No.916583395
>そもそもセコカンって無経験でできる仕事じゃないだろ 面接受けてみようよ 大卒なら100%受かるよ 高卒でも見た目まともなら100%受かるよ
259 22/04/13(水)21:45:52 No.916583510
>ITは凄い古い現場とホワイトカラーの理想みたいなとこが混じってて極端だよね WEBサービス系の華やかな感じに憧れた新人を金融システム開発現場にシュート! 超エキサイティング!
260 22/04/13(水)21:46:06 No.916583616
山奥の研修施設でグループで穴掘らせてその後埋めさせて グループでお互いの悪いところを告白させて他の奴に責めさせて その後先輩社員が優しく慰めてあげて みんな泣いて社訓を読み上げるようになる ってやってた会社どこだったっけな…10年ぐらい前に見たんだけど
261 22/04/13(水)21:46:07 No.916583625
>IT業界に転職したけど成果物ちゃんとあげてれば比較的ゆるいから来てよかった >もうガチガチな仕事したくねえ 1人遅刻も見過ごされてはいるけど周囲からはそういう認識で固まってる人がいるな
262 22/04/13(水)21:46:11 No.916583647
>>いや遅刻して怒られるのはおかしいよ >>その会社ブラックだから今すぐ辞めたほうがいいマジで >もう働いたことのない奴のつまんない釣りはいいよ いや真面目に 遅刻して怒られるのがおかしいと思ってるなら辞めたほうがいいよ
263 22/04/13(水)21:46:19 No.916583700
耐えられるブラックさの種類は人によって違うからな… やめろ!ナイーブな子を営業や接客で雇うんじゃねえ!
264 22/04/13(水)21:46:28 No.916583768
業種によるだろうけど現代日本で山篭りが生きることってまず無いよね…
265 22/04/13(水)21:46:35 No.916583807
>能力全く身についてない新社会人に貴重な時間などないのでは だから本来は能力を身につけるための時間だろう
266 22/04/13(水)21:46:51 No.916583914
>マニュアルないの まだ社会経験無さそうだけど 変なお客さん朝から何度か来てるよとか今日くる業者は揚水ポンプの修理だよとか引き継ぎ書の内容は読み合わせるのよ 疑問点結構出てくるからね
267 22/04/13(水)21:46:55 No.916583931
>本当にバカなんじゃないの…? 遅刻を許せとも言ってないし肯定もしてないぞ ただ怒る前にワンクッション挟んでほしいと言ってるだけなのにそれがそんなにおかしいことなのか…?
268 22/04/13(水)21:47:01 No.916583985
>>山籠りで修行とか >>新社会人の貴重な時間浪費させて後戻りさせなくする効果もあるんだろうな >能力全く身についてない新社会人に貴重な時間などないのでは >青春の話してる? あの…その精神修養やらせてる時間で技術の習得などは…
269 22/04/13(水)21:47:07 No.916584025
>>能力全く身についてない新社会人に貴重な時間などないのでは >だから本来は能力を身につけるための時間だろう その時間は別に取るんだろ
270 22/04/13(水)21:47:09 No.916584040
>そもそもセコカンって無経験でできる仕事じゃないだろ 中途だろうが新卒だろうがバンバン人を入れて生き残りで仕事回してるのがセコカンだよ 土建だから他は知らないけど
271 22/04/13(水)21:47:22 No.916584128
>業種によるだろうけど現代日本で山篭りが生きることってまず無いよね… 発展途上国に営業させに行くとか…?
272 22/04/13(水)21:47:29 No.916584176
新卒で入ったとこは大きい会社だったけど軍隊的な研修後に一種の洗脳行いましたとか言って開き直ってたな 個人的には大したことなかったからはぁと思うだけだったけど
273 22/04/13(水)21:47:36 No.916584227
>そもそもセコカンって無経験でできる仕事じゃないだろ 新人が国立競技場の監督させられて自殺ってあったね
274 22/04/13(水)21:47:55 No.916584356
>ただ怒る前にワンクッション挟んでほしいと言ってるだけなのにそれがそんなにおかしいことなのか…? そもそも到着する前に連絡して何故遅れたか報告するだろ
275 22/04/13(水)21:48:14 No.916584480
>面接受けてみようよ >大卒なら100%受かるよ >高卒でも見た目まともなら100%受かるよ ある程度現場知らないとダメじゃなかったんだ…
276 22/04/13(水)21:48:20 No.916584519
>その時間は別に取るんだろ まるっきり無駄な時間の使い方してない?
277 22/04/13(水)21:48:25 No.916584555
空調が快適なだけでブラック度は下がる 机が広いとブラック度は下がる 配給される端末のスペックが高いとブラック度は下がる
278 22/04/13(水)21:48:27 No.916584571
>耐えられるブラックさの種類は人によって違うからな… >やめろ!ナイーブな子を営業や接客で雇うんじゃねえ! 設計で有能だった子が営業に回されて明らかにやつれてて… ジョブローテーションってクソだわ あの子をうちの部署に返せ!
279 22/04/13(水)21:48:41 No.916584663
>ただ怒る前にワンクッション挟んでほしいと言ってるだけなのにそれがそんなにおかしいことなのか…? いやお前が正しい上司がパワハラしてる その会社ブラックだからすぐ辞めたほうがいい
280 22/04/13(水)21:48:52 No.916584736
レッドだこれ
281 22/04/13(水)21:48:53 No.916584742
>新卒で入ったとこは大きい会社だったけど軍隊的な研修後に一種の洗脳行いましたとか言って開き直ってたな >個人的には大したことなかったからはぁと思うだけだったけど 許してくれるだろうか許してくれるね
282 22/04/13(水)21:49:13 No.916584873
文系で特に何か資格あったりむいてそうな職なさそうなやつをとりあえずセコカンに入れようとする就活エージェントを俺は許しはしない
283 22/04/13(水)21:49:25 No.916584957
山籠もりした新社会人が悟りを開いて無駄に過酷な研修は無駄だから中道を歩もうという思想に至るかもしれない
284 22/04/13(水)21:49:26 No.916584965
セコカンやってて知ったことだが見た目がドチンピラでも職人の皆様方は基本優しい それでもちょっと恐いときは警備さんに頼ればあの人らは職人に接するプロだからわりとなんとかしてくれる 内勤とクライアントはくたばれ
285 22/04/13(水)21:49:46 No.916585103
>>その時間は別に取るんだろ >まるっきり無駄な時間の使い方してない? してると思うよ
286 22/04/13(水)21:49:47 No.916585108
朝礼でなんか読み上げさせるところ大体ろくでもなかった記憶がある
287 22/04/13(水)21:49:55 No.916585159
>ある程度現場知らないとダメじゃなかったんだ… 何も知らない新人がいきなりやるよ だからストレスが半端なくてメンタル死ぬんだ…
288 22/04/13(水)21:49:56 No.916585161
外部のビジネスマナー講師が一番怖かった なんか学生あがりの新入社員に恨みあるのあの人たち ありそうだな…
289 22/04/13(水)21:50:00 No.916585192
研修なんてない会社は?
290 22/04/13(水)21:50:11 No.916585268
ここでレスしてる「」が自分と同じまともな社会人だなんて思うんじゃないぞ 間違ってる可能性が二重にあるから
291 22/04/13(水)21:50:16 No.916585296
>ただ怒る前にワンクッション挟んでほしいと言ってるだけなのにそれがそんなにおかしいことなのか…? 面接のときに「業務に影響を与える病気等を持っていないか?」って会社側が配慮する必要があることについて聞かれてるはず そのときに「昼夜逆転の生活を送っているので時間を守れない可能性がある」って伝えていなかったならお前が悪い
292 22/04/13(水)21:50:21 No.916585331
社員をマトモな働かせ方させてたら利益出なくて会社潰れるだろうが!みたいな正当化?をする人いるけど それもう会社潰れてるのと同じっすよ
293 22/04/13(水)21:50:27 No.916585376
そしてその洗脳研修の後現場に行くと 「君は何も身につけられてないからね?お荷物なんだから悪いと思って自覚して」 という洗脳教育期間が何も業務能力を積み上げられてないことを自覚させられ さらに洗脳は強まる 自己否定は盲信へと繋がる
294 22/04/13(水)21:50:28 No.916585388
部活の合宿が県立青年の家で毎年一緒になる部品会社の新人研修がこんな感じでさあ 日に日に人格ぶっ壊されて最終日の朝にみんなで泣きながら社歌絶叫してんの見て中坊ながらこうはなるまいと強烈に刻まれた
295 22/04/13(水)21:50:35 No.916585429
>>ITは凄い古い現場とホワイトカラーの理想みたいなとこが混じってて極端だよね >WEBサービス系の華やかな感じに憧れた新人を金融システム開発現場にシュート! >超エキサイティング! 開発規模がデカいとこだと個々人で何が出来るかとかほぼ関係無くなってエクセルでちまちまシートいじる作業やる羽目になりがちだからな…
296 22/04/13(水)21:50:38 No.916585446
>>ただ怒る前にワンクッション挟んでほしいと言ってるだけなのにそれがそんなにおかしいことなのか…? >いやお前が正しい上司がパワハラしてる >その会社ブラックだからすぐ辞めたほうがいい 周囲に人がいる状態で叱責するか、1体1でも物に当たりながら怒るとパワハラの可能性があるけどそうじゃない業務上必要な叱責はパワハラには当たらないよ
297 22/04/13(水)21:50:41 No.916585453
②はたまに見るんだよな… 4月でかい駅とか行くと出入り口付近で必死に名刺交換お願いしますって言ってる
298 22/04/13(水)21:50:54 No.916585534
>研修なんてない会社は? OJTだぞ
299 22/04/13(水)21:51:11 No.916585665
>開発規模がデカいとこだと個々人で何が出来るかとかほぼ関係無くなってエクセルでちまちまシートいじる作業やる羽目になりがちだからな… そうだ転職しよう
300 22/04/13(水)21:51:23 No.916585740
>周囲に人がいる状態で叱責するか、1体1でも物に当たりながら怒るとパワハラの可能性があるけどそうじゃない業務上必要な叱責はパワハラには当たらないよ 遅刻したくらいでゴミ扱いされるのはパワハラ
301 22/04/13(水)21:51:32 No.916585795
Oyazi Japan Time
302 22/04/13(水)21:51:43 No.916585871
>>研修なんてない会社は? >OJTだぞ くたばれ!
303 22/04/13(水)21:51:53 No.916585933
>>開発規模がデカいとこだと個々人で何が出来るかとかほぼ関係無くなってエクセルでちまちまシートいじる作業やる羽目になりがちだからな… >そうだ転職しよう エクセルでシートいじる作業しか経験がありません こんな僕でも転職できますか?
304 22/04/13(水)21:52:00 No.916585983
>研修なんてない会社は? ブラック
305 22/04/13(水)21:52:08 No.916586033
>>その時間は別に取るんだろ >まるっきり無駄な時間の使い方してない? 社会人として気持ちを切り替えさせるのと 最初にドギツイ経験させておくと実務が楽で残りやすいのと 無駄なのはわかってるけど何十年も無駄な事続けてたよなんて今更言えないのが合わさってる感じ
306 22/04/13(水)21:52:34 No.916586202
うるせー!研修なんて考えるこっちもめんどくせえんだよ!!
307 22/04/13(水)21:52:34 No.916586208
③だけやらされたけどランニングとかなく社員同士で仲良くなるためにオリエンテーションをしよう!みたいな内容だった
308 22/04/13(水)21:52:56 No.916586341
>エクセルでシートいじる作業しか経験がありません >こんな僕でも転職できますか? はい 業務時間外に資格取得などの自己研鑽をしていたことをアピールすればできますよ
309 22/04/13(水)21:52:58 No.916586354
いいとこを教えてやるぜ! 人間の一日に働ける限界は8時間だけどまともに頭が動かせる時間と考えるともっと短いぜ! 一日8時間労働とか考えたやつは死んだほうがいいぜ!
310 22/04/13(水)21:53:05 No.916586398
>>研修なんてない会社は? >ブラック ほんとに社会人のイロハも教えずにいきなり業務させるようなとこは それはそれでやばいからな…
311 22/04/13(水)21:53:05 No.916586401
>新人が国立競技場の監督させられて自殺ってあったね 安全講習の先生がセコカン40年とかベテランの人だったんだけど その会社の3年目新人が大阪の中心部の工事を担当任されたらしんだけど 大阪の梅田とかって地下水がすごい通ってて工事の影響で隣接してた国道2号線が陥没して そのまま担当新人が工事現場から速攻自殺決めた話してた 調べたら本当に大阪駅前都市改造第2ビル建設の梅田陥没事故って出てきて引いた
312 22/04/13(水)21:53:07 No.916586415
2はまだまだいるでしょ 一昨日秋葉の駅前うろついてたら7人くらいに声かけられたよ
313 22/04/13(水)21:53:28 No.916586549
>まるっきり無駄な時間の使い方してない? 学生気分叩きなおさないと上の方にいる「」みたいに遅刻くらいで叱るのが悪いとかいうようになる
314 22/04/13(水)21:53:36 No.916586615
>2はまだまだいるでしょ >一昨日秋葉の駅前うろついてたら7人くらいに声かけられたよ それメイドとエウリアンじゃない?
315 22/04/13(水)21:53:38 No.916586630
管理者養成学校じゃねーか
316 22/04/13(水)21:53:50 No.916586715
人間どれくらい働いたら死ぬかなんて産業革命の頃にやり尽くした話なのになんでまた同じことしてんだろうね…
317 22/04/13(水)21:53:53 No.916586736
>外部のビジネスマナー講師が一番怖かった >なんか学生あがりの新入社員に恨みあるのあの人たち >ありそうだな… 会社関係ない所で偶然すれ違って挨拶したら誰かわかってなかったからか滅茶苦茶腰が低くて 一種のマウンティングというか怖い講師としての役割を求められてるからそういう立場を演じてたんだろうなぁ
318 22/04/13(水)21:53:54 No.916586742
昔の自動車メーカーは博士卒の研究職採用でも関係なしに半年ぐらい工場で現場作業やらせたな 当然すごい不評あったけど今でもやってんのかな
319 22/04/13(水)21:54:03 No.916586798
>>2はまだまだいるでしょ >>一昨日秋葉の駅前うろついてたら7人くらいに声かけられたよ >それメイドとエウリアンじゃない? いやアンケートと名刺交換と社会人の方とお話したいってのだから2だよ
320 22/04/13(水)21:54:10 No.916586858
本来なら8時間が限度な筈なんだが8時間な!になってしまってるのが良くはないよな…
321 22/04/13(水)21:54:15 No.916586890
>いいとこを教えてやるぜ! >人間の一日に働ける限界は8時間だけどまともに頭が動かせる時間と考えるともっと短いぜ! >一日8時間労働とか考えたやつは死んだほうがいいぜ! 7.75Hとか7.5Hとかの会社もあるからそういうところを目指すべきだぜ
322 22/04/13(水)21:54:22 No.916586930
矯正合宿から帰ってきたら使えない先輩は挨拶だけやたら大きくなってた 一か月したら元に戻った
323 22/04/13(水)21:54:25 No.916586947
入社断ったが1,3はやってる会社あったな 3は自衛隊に一週間入隊しての体験訓練だったけど やはり社畜養成なのだろうか
324 22/04/13(水)21:54:28 No.916586968
OJTってなんらかの研修終わったあとにやるやつじゃないの…
325 22/04/13(水)21:54:29 No.916586974
セコカンはストレスヤバい上に書類も半端ないのが… やめてよかった…
326 22/04/13(水)21:54:43 No.916587047
>遅刻したくらいでゴミ扱いされるのはパワハラ そもそも雇用契約で勤務時間決まってるんだし その従業員が出れない可能性を考えて会議とかスケジュール組まなきゃならなくなるから正当性あるでしょ
327 22/04/13(水)21:54:45 No.916587066
>>いいとこを教えてやるぜ! >>人間の一日に働ける限界は8時間だけどまともに頭が動かせる時間と考えるともっと短いぜ! >>一日8時間労働とか考えたやつは死んだほうがいいぜ! >7.75Hとか7.5Hとかの会社もあるからそういうところを目指すべきだぜ 今の職場7時間だけどそれでもキツいぜ!
328 22/04/13(水)21:54:50 No.916587112
>安全講習の先生がセコカン40年とかベテランの人だったんだけど >その会社の3年目新人が大阪の中心部の工事を担当任されたらしんだけど >大阪の梅田とかって地下水がすごい通ってて工事の影響で隣接してた国道2号線が陥没して >そのまま担当新人が工事現場から速攻自殺決めた話してた >調べたら本当に大阪駅前都市改造第2ビル建設の梅田陥没事故って出てきて引いた こわぁ~・・・
329 22/04/13(水)21:54:51 No.916587116
なんで2年目で教育環境作らされてるんだ…
330 22/04/13(水)21:54:54 No.916587128
>会社関係ない所で偶然すれ違って挨拶したら誰かわかってなかったからか滅茶苦茶腰が低くて >一種のマウンティングというか怖い講師としての役割を求められてるからそういう立場を演じてたんだろうなぁ 愛と青春の旅立ちって映画でそういうの見た気がする
331 22/04/13(水)21:54:56 No.916587144
>そしてその洗脳研修の後現場に行くと >「君は何も身につけられてないからね?お荷物なんだから悪いと思って自覚して」 それ自体は普通に正しいと思う たかが数日なり数週間ぽっちの合宿で何年何十年やってる人らにはお荷物なの変わりないだろ 一部を除いては
332 22/04/13(水)21:54:57 No.916587154
要は全部恥かかせて洗脳しやすくするってんでしょ?
333 22/04/13(水)21:54:58 No.916587156
>人間の一日に働ける限界は8時間だけどまともに頭が動かせる時間と考えるともっと短いぜ! >一日8時間労働とか考えたやつは死んだほうがいいぜ! 拘束時間を基準にしてほしいよね… 昼休みと休憩合わせて2時間分労働時間増えてる
334 22/04/13(水)21:54:58 No.916587159
秋葉のアンケートは時期問わずいつもいない?
335 22/04/13(水)21:55:17 No.916587285
>>遅刻したくらいでゴミ扱いされるのはパワハラ >そもそも雇用契約で勤務時間決まってるんだし >その従業員が出れない可能性を考えて会議とかスケジュール組まなきゃならなくなるから正当性あるでしょ 本人が苦痛に思ってるんだから辞めさせてやれよ
336 22/04/13(水)21:55:31 No.916587377
でもノーパンだと何言われても俺今ノーパンなんだよなの精神が勝つから不思議だ
337 22/04/13(水)21:55:35 No.916587413
丁度良いラインでやってくのが良いんだけど路上で名刺配りはヤバいよ… 少なくとも他人の時間取ることになるからな…
338 22/04/13(水)21:55:42 No.916587466
>拘束時間を基準にしてほしいよね… >昼休みと休憩合わせて2時間分労働時間増えてる 通勤時間も勤務に加えてほしい
339 22/04/13(水)21:55:48 No.916587521
数年前にめっちゃにこやかな顔で馴れ馴れしく話しかけてきた②らしき輩に遭遇して 名刺は渡せないよって言った瞬間に舌打ちされ挨拶もなく立ち去られたことがあって 営業って嫌だなと思いました
340 22/04/13(水)21:55:49 No.916587524
>いやアンケートと名刺交換と社会人の方とお話したいってのだから2だよ 女の子ならそのままそんな会社辞めて俺のところ来いよって妄想が捗る
341 22/04/13(水)21:55:51 No.916587539
>拘束時間を基準にしてほしいよね… >昼休みと休憩合わせて2時間分労働時間増えてる 通勤時間も考慮しろ あさの運転まじイライラするトラック滅べやっぱ頑張れ
342 22/04/13(水)21:56:16 No.916587705
接客業なら発声練習もかねて社訓とかはあるあるだけど
343 22/04/13(水)21:56:26 No.916587775
>周囲に人がいる状態で叱責するか、1体1でも物に当たりながら怒るとパワハラの可能性があるけどそうじゃない業務上必要な叱責はパワハラには当たらないよ 明らかに釣り臭いけどガチだったら面倒くさそうな奴だから適当に肯定してあげてるだけだと思うぞ
344 22/04/13(水)21:56:27 No.916587788
作業員さんが8時に集まるずっと前に現場来て雑用やるでしょ 作業員さんの肉体労働にちょっと付き合いつつ17時にお疲れっしたーと作業員さんが帰るでしょ その後書類やるでしょ 帰る頃には22時でしょ でも明日も5時起きでしょ これがセコカンよ!
345 22/04/13(水)21:57:03 No.916588025
やはり資本主義は悪…
346 22/04/13(水)21:57:16 No.916588129
>調べたら本当に大阪駅前都市改造第2ビル建設の梅田陥没事故って出てきて引いた あの鹿を引いたことにしてるコラ漫画の精神を見習いたいな…
347 22/04/13(水)21:57:22 No.916588185
割とでかい会社ほどこれやってるイメージあったんだけど 「」ちゃんって優秀な子多いのね
348 22/04/13(水)21:57:43 No.916588334
ドブラックにいたけど全部なかった 先輩んちで強制合宿という名の友達代理させられとかはあった
349 22/04/13(水)21:57:57 No.916588420
>そしてその洗脳研修の後現場に行くと >「君は何も身につけられてないからね?お荷物なんだから悪いと思って自覚して」 >という洗脳教育期間が何も業務能力を積み上げられてないことを自覚させられ >さらに洗脳は強まる >自己否定は盲信へと繋がる エロ漫画なら最高のシチュなんだが…
350 22/04/13(水)21:57:58 No.916588424
この1と3を高校入学してすぐやったんだけどあの学校はブラックだったの…?
351 22/04/13(水)21:58:01 No.916588446
>割とでかい会社ほどこれやってるイメージあったんだけど >「」ちゃんって優秀な子多いのね 管理者養成学校みたいな合宿研修請負業者あるから中小でもやるとこはやるよ