22/04/13(水)19:40:06 モデリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)19:40:06 No.916533478
モデリングだけしてうまくなりたかった
1 22/04/13(水)19:41:25 No.916533945
シェーダーとテクスチャと向き合うときが来たってコト?
2 22/04/13(水)19:42:19 No.916534275
ウェイトから逃げるな
3 22/04/13(水)19:42:35 No.916534361
UV展開とウェイトペイント嫌い!
4 22/04/13(水)19:43:20 No.916534602
ウェイトペイント…貴方はクソだ
5 22/04/13(水)19:44:30 No.916535016
漫画の背景くらいは…という事でいじり始めたけど カーテンわけわかんね!
6 22/04/13(水)19:45:31 No.916535349
3DCGかっこい!と思ってモデリングのチュートリアルの動画見てみたら以外と泥臭い作業の繰り返しだった…
7 22/04/13(水)19:47:35 No.916536028
何年も二次創作ばかりやっていたが結局自分で何も生み出せるようにはならず 何も成長していなかったのだ
8 22/04/13(水)19:47:56 No.916536131
絵だろうがプログラムだろうが基本的には泥臭い作業が待ってるんだ
9 22/04/13(水)19:48:39 No.916536369
え!?四角の板からスタート!?
10 22/04/13(水)19:48:41 No.916536382
趣味でよくゲームの3Dモデル抜き出して見てるんだけど凝ってるのは本当に凝ってるから凄いよね...
11 22/04/13(水)19:49:01 No.916536513
なんで3Dだとボタン一発で何でもできると思ってるんです?
12 22/04/13(水)19:49:13 No.916536582
そんな…もっとかっこよくてスマートなやり方があるはずだ…
13 22/04/13(水)19:49:44 No.916536781
許せなかった…ウェイトの塗り残しがあったなんて…!!!
14 22/04/13(水)19:49:45 No.916536787
>なんで3Dだとボタン一発で何でもできると思ってるんです? なんでも効率化されて簡単に出来ると思ってる人はいる
15 22/04/13(水)19:49:52 No.916536826
リギングから急に専門性が跳ね上がる
16 22/04/13(水)19:50:55 No.916537201
ウエイトとかリギングとか大人気アバター作る工程の中で見たら簡単な部類じゃん
17 22/04/13(水)19:51:32 No.916537414
配布されてる素材を漫画の背景に…と思ったけど ライセンス周りがわけわかんね!ってなったので全部作ることにした 基本操作とループカットとベベルと押し出し出来ればなんとかなるやろ
18 22/04/13(水)19:53:15 No.916538040
粘土捏ねようぜ
19 22/04/13(水)19:53:20 No.916538079
キャラモデリングよりは背景モデリングの方が色々ごまかせて初心者向け
20 22/04/13(水)19:53:41 No.916538213
知らない人の簡単な部類って数クリックで3分できるような物と思い込むようなものだからな
21 22/04/13(水)19:55:25 No.916538848
>キャラモデリングよりは背景モデリングの方が色々ごまかせて初心者向け テクスチャだけでなんとかなったり遠くの木とかペラペラの画像2枚90度回転させて組み合わせればそれっぽく見えたりね
22 22/04/13(水)19:55:41 No.916538950
いい感じにエッジ繋いで多角形ポリゴンを無くす作業が動画見てても???ってなる
23 22/04/13(水)19:56:14 No.916539121
趣味で楽しみたいならPSVRでモデリングするの楽しいよ
24 22/04/13(水)19:57:12 No.916539471
>趣味で楽しみたいならPSVRでモデリングするの楽しいよ パソコンで使えるようになったん?
25 22/04/13(水)19:57:19 No.916539514
ノードから逃げるな
26 22/04/13(水)19:57:57 No.916539749
ゲームのMOD作る為にやってたら偏って知識がついてきた
27 22/04/13(水)19:58:57 No.916540077
>パソコンで使えるようになったん? それは無理
28 22/04/13(水)19:59:19 No.916540215
>ゲームのMOD作る為にやってたら偏って知識がついてきた 結局は3DCGやろう!って目的でやり始めるより作りたいものがあるから…でやるのが続くよね
29 22/04/13(水)20:00:29 No.916540623
>>なんで3Dだとボタン一発で何でもできると思ってるんです? >なんでも効率化されて簡単に出来ると思ってる人はいる その一例が「パパっと作ってよ」なんやな
30 22/04/13(水)20:00:35 No.916540658
>それは無理 今回はご縁がなかったということで というかPCで使えるようになってたとしても そのためにわざわざPSVR導入するかというとしないな…
31 22/04/13(水)20:00:45 No.916540725
漫画なりの背景作ろうと思ったらfusion360のほうがいいんじゃねえか…?と思った
32 22/04/13(水)20:00:54 No.916540773
>その一例が「パパっと作ってよ」なんやな この猿で満足してな!
33 22/04/13(水)20:01:03 No.916540820
二次創作ですごいうまいわけでもないし VRCじゃ一つも売れるものも作れないで 俺今まで何やってきたのかなーって
34 22/04/13(水)20:01:15 No.916540889
MayaのVRモデリングソフトが結構良さそう Blenderも搭載して
35 22/04/13(水)20:01:25 No.916540937
>二次創作ですごいうまいわけでもないし >VRCじゃ一つも売れるものも作れないで >俺今まで何やってきたのかなーって 続けることに意味があるんよ
36 22/04/13(水)20:01:55 No.916541099
仕事ならともかく趣味で疲れたらおしまいだぞ
37 22/04/13(水)20:02:07 No.916541168
>漫画なりの背景作ろうと思ったらfusion360のほうがいいんじゃねえか…?と思った 買い切りできない時点で選択肢から外れる まぁ今そんなソフトばっかりだけど
38 22/04/13(水)20:03:11 No.916541511
漫画の素材とかはBlenderが最大勢力になっていくだろうよ Adobe税の上さらに別のもの払いたくないからな
39 22/04/13(水)20:03:31 No.916541621
>買い切りできない時点で選択肢から外れる ほぼほぼ無料で使えるよ…
40 22/04/13(水)20:04:25 No.916541908
>Fusion 360 個人用は、個人で行う趣味の活動や非商用目的の設計および製造に利用できる、基本的な機能を備えた無料ライセンス ってあるけど漫画の背景に使うのはどういう扱いになるんだろ
41 22/04/13(水)20:05:12 No.916542131
専門用語が覚えられない… 主にプロパティ関連
42 22/04/13(水)20:05:39 No.916542294
地道な作業にはモチベが必要なんだ 漠然と初めてもすぐに投げるんだ
43 22/04/13(水)20:05:46 No.916542339
>>漫画なりの背景作ろうと思ったらfusion360のほうがいいんじゃねえか…?と思った >買い切りできない時点で選択肢から外れる >まぁ今そんなソフトばっかりだけど 買い切りでもめちゃくちゃ高そうなんですが…
44 22/04/13(水)20:06:34 No.916542627
たまたま知り合ったCG会社の人に教えてやるよって言われて始めたけど2年も続くとは思ってなかった
45 22/04/13(水)20:06:55 No.916542751
>たまたま知り合ったCG会社の人に教えてやるよって言われて始めたけど2年も続くとは思ってなかった いいなーオイ!
46 22/04/13(水)20:09:12 No.916543563
ある時期は同じくらいだったと思ってた人が一年ぐらいですごいうまくなってるのに比べて俺は変化なくて 俺には真剣味とかが足りなかったんだろうなって
47 22/04/13(水)20:09:24 No.916543649
チュートリアル動画を見てて「ここらへん基本的な作業なんでまあこの辺りはカットしますね」って感じでカットされた部分でうおおお!ってなることがある
48 22/04/13(水)20:09:48 No.916543820
ヒットエフェクトとか 魔法みたいなエフェクト作ろうとするとUVとノードを使った戦闘が始まる
49 22/04/13(水)20:10:10 No.916543966
adobe税も払いたくない てかPhotoshopパンするたびに一瞬ラグが出るのが許せん!
50 22/04/13(水)20:10:21 No.916544035
なんかモデリングよりシェーディングとかアルゴリズムの方が楽しくなってしまった
51 22/04/13(水)20:10:31 No.916544103
無職になって何もしないのもあれかなと思って始めたよ おやつ買える程度にはお小遣い貰えてるから頑張ろってなる
52 22/04/13(水)20:10:46 No.916544191
俺の脳内から理想のモデルを念波で出力する技術はまだ出来ないのか?
53 22/04/13(水)20:11:05 No.916544316
>なんかモデリングよりシェーディングとかアルゴリズムの方が楽しくなってしまった そういうのあるよね…俺はエフェクトいじってるのが楽しくなっちゃった
54 22/04/13(水)20:11:10 No.916544352
アドオン作って売ったら60個くらい売れた!
55 22/04/13(水)20:11:17 No.916544406
Houdiniっていうのがあってぇ…
56 22/04/13(水)20:11:59 No.916544651
>Houdiniっていうのがあってぇ… これどうやって勉強すんの…
57 22/04/13(水)20:12:01 No.916544664
>アドオン作って売ったら60個くらい売れた! 何ができるアドオン?
58 22/04/13(水)20:12:31 No.916544858
>adobe税も払いたくない >てかPhotoshopパンするたびに一瞬ラグが出るのが許せん! フォトショ側の環境設定からグラボ機能無効にしたらどうだろう
59 22/04/13(水)20:12:34 No.916544886
>Houdiniっていうのがあってぇ… めっちゃ数式が出てくるんですけど
60 22/04/13(水)20:12:37 No.916544899
>>アドオン作って売ったら60個くらい売れた! >何ができるアドオン? 特定できそうだから詳しく言わないけど外部通信系
61 22/04/13(水)20:12:59 No.916545019
>アドオン作って売ったら60個くらい売れた! すげえ
62 22/04/13(水)20:13:28 No.916545188
>ヒットエフェクトとか 魔法みたいなエフェクト作ろうとするとUVとノードを使った戦闘が始まる ありがとう…3Dのメモ帳先生…!!
63 22/04/13(水)20:13:49 No.916545313
凝りすぎて永久に完成しない
64 22/04/13(水)20:13:58 No.916545376
>俺の脳内から理想のモデルを念波で出力する技術はまだ出来ないのか? (なんかどれも似たような形だな…)ってなりそうでこわい
65 22/04/13(水)20:14:11 No.916545459
俺は学生ということになんねーかな
66 22/04/13(水)20:14:29 No.916545587
>ありがとう…3Dのメモ帳先生…!! あそこの中の人が作ったDiscord入ってみたけど死ぬほど胡散臭かった
67 22/04/13(水)20:14:30 No.916545593
>俺は学生ということになんねーかな 放送大学入って学割使いまくるというのはある
68 22/04/13(水)20:14:40 No.916545656
>なんでも効率化されて簡単に出来ると思ってる人はいる 一発って程ではないけどこれ作れたのは3dソフトが凄いのであって俺じゃないな…ってなる
69 22/04/13(水)20:14:46 No.916545694
>リギングから急に専門性が跳ね上がる モデリングの段階から既に…
70 22/04/13(水)20:15:04 No.916545803
>凝りすぎて永久に完成しない Done is better than perfectって名言を股間に秘めろ
71 22/04/13(水)20:15:23 No.916545912
モデリングは出来てもいざ動かそうとなるとそれ用に改修が入って無限ループに陥る
72 22/04/13(水)20:15:28 No.916545942
デジハリのadobe講座で買えば39000円ぐらいでCC一年分買えるよ
73 22/04/13(水)20:15:38 No.916546002
BlenderMarketでセール始まったみたいなんだけど UV展開の工程が楽になりそうなおすすめの有料アドオンって無いかな
74 22/04/13(水)20:15:49 No.916546079
VRC界隈の上達異常に早かったからどっかに先生に当たる人が居たと思うんだ ワニじゃなくて
75 22/04/13(水)20:15:59 No.916546149
後工程を意識したモデリングしないと行って戻ってする羽目になる
76 22/04/13(水)20:16:15 No.916546239
漫画や絵の背景に使いたいんだけどシェーダーとテクスチャってどっちを勉強したらいいのかな 独学で勉強してPrincipled BSDFとbrickとNoiseは使えるけどテクスチャは全く分からない状態
77 22/04/13(水)20:16:31 No.916546330
>>ありがとう…3Dのメモ帳先生…!! >あそこの中の人が作ったDiscord入ってみたけど死ぬほど胡散臭かった 3DCGの交流用のDiscordサーバー大体内輪の溜まり場になってるのいいよね…
78 22/04/13(水)20:16:42 No.916546402
肩回しても破綻しない方法見つけてウホホイ!ってなってたけど今股間で詰んでる
79 22/04/13(水)20:17:01 No.916546527
>凝りすぎて永久に完成しない プロは9割先に作って云々
80 22/04/13(水)20:17:01 No.916546528
>UV展開の工程が楽になりそうなおすすめの有料アドオンって無いかな UV Toolkit もうこれなしでは無理
81 22/04/13(水)20:17:02 No.916546529
仕事だとモデリング リギング モーション担当分かれてるからね これを一人でやるとそりゃ時間掛かる
82 22/04/13(水)20:17:24 No.916546654
blenderの知識が5年前で止まってるんだけどMayaと操作感違いすぎるのは修正されてる?
83 22/04/13(水)20:17:31 No.916546692
板とか箱置いてから始めるより最初っから点ポチポチ打ってく方がやりやすい気がする…人それぞれなのかもしれんが
84 22/04/13(水)20:17:32 No.916546696
スマホゲーとかの3Dモデルってがっつり補助ボーンみたいなの入ってるの?
85 22/04/13(水)20:17:33 No.916546703
MMDも誰も使ってくれんわー
86 22/04/13(水)20:17:35 No.916546716
>漫画や絵の背景に使いたいんだけどシェーダーとテクスチャってどっちを勉強したらいいのかな >独学で勉強してPrincipled BSDFとbrickとNoiseは使えるけどテクスチャは全く分からない状態 カメラマップとか線出しならLineartかFreestyleかあるいはコンポでソーベルフィルタ使う手もある ハッチングみたいなことしたいんだったらLambart放射の話を調べればいいんじゃないかな
87 22/04/13(水)20:18:23 No.916546992
自分のために半年かけてちんたらのんびりモデリングやってる 顔と身体はリギング済まして髪はあらかた面貼り終わったんじゃ…
88 22/04/13(水)20:18:29 No.916547044
>凝りすぎて永久に完成しない 日を置いたら何か変だな…ってなって延々と微調整するのいいよねよくない
89 22/04/13(水)20:18:30 No.916547048
動画見ながら真似して小物作ってるけどこれどこから俺の作品だって言っていいんだろう
90 22/04/13(水)20:18:51 No.916547184
ディスコードは大体お通夜で活発なところがあるか知らない 電話認証必須なところは知らん
91 22/04/13(水)20:18:53 No.916547192
>あそこの中の人が作ったDiscord入ってみたけど死ぬほど胡散臭かった discordなんて基本クローズドな部分だし技術系の場所だとそれしか興味が無いか繋がり求めて入ってくるかなんじゃねぇかな 中の人が怪しい商法勧めてるってんじゃなければそこのルールに合うか合わないかで居座ればよろし
92 22/04/13(水)20:18:59 No.916547226
>3DCGの交流用のDiscordサーバー大体内輪の溜まり場になってるのいいよね… 内輪ならまだ良いんだけどサーバー利用者で作った作品を管理人に集約してBoothで売ってサーバーの活動資金にしようとか言ってて学生多いのにそんなやりがい搾取みたいな真似するの社会人のやることじゃないな…って思った
93 22/04/13(水)20:19:00 No.916547232
>スマホゲーとかの3Dモデルってがっつり補助ボーンみたいなの入ってるの? 重くなるからがっつりでもない気がする
94 22/04/13(水)20:19:11 No.916547293
zbrushでモデリングしたデータをblenderでレンダリングしたいと思ったけどこれポリペイントで色つけたらいいのか…?ハイポリモデル読み込ませようとしたらめちゃめちゃ重くてどれくらいのポリ数までならいいんだ…?とそこらへんのノウハウがまるでない
95 22/04/13(水)20:19:40 No.916547467
キャラモデルってもろに年代が出てつらい 若い子が作るモデルはシンプルなのにかわいくてかっこいい
96 22/04/13(水)20:19:44 No.916547500
>UV Toolkit >もうこれなしでは無理 BlenderMarketでは取り扱い無いみたいだけど便利そうね 購入検討してみるよありがとう
97 22/04/13(水)20:20:02 No.916547626
今ちょうど入門書読みながら勉強してるけど覚えること多すぎて大変だなあと思っている まあがんばるけども
98 22/04/13(水)20:20:22 No.916547743
テクスチャ書くのにiPad使ってるけど色々面倒臭い!
99 22/04/13(水)20:20:33 No.916547803
>内輪ならまだ良いんだけどサーバー利用者で作った作品を管理人に集約してBoothで売ってサーバーの活動資金にしようとか言ってて コワ~
100 22/04/13(水)20:20:36 No.916547824
>VRC界隈の上達異常に早かったからどっかに先生に当たる人が居たと思うんだ >ワニじゃなくて PCモニターの当時投影越しじゃなくてVR機器越しに見るとなんか気になる…ってところが顕著になる そういうことをモデリング仲間と頻繁にやるとビシバシ鍛えられるのじゃ
101 22/04/13(水)20:20:56 No.916547948
>今ちょうど入門書読みながら勉強してるけど覚えること多すぎて大変だなあと思っている >まあがんばるけども 作っていくと意外と手順は覚えてくよ 最初はショートカットなんて覚えなくてもいいからまずは作ることだ
102 22/04/13(水)20:21:12 No.916548047
いいよね…「blender始めました!」って人が3~4個初心者チュートリアルなぞった作品アップした後行方不明になるの
103 22/04/13(水)20:21:29 No.916548161
捻じ切れる
104 22/04/13(水)20:21:43 No.916548245
足とスカートの干渉のさせ方どうやるんだ… どうしてパーツあんなシンプルなのにかっこよく見えるんだ… どうしてあんなにテクスチャ綺麗なんだ… 疑問は尽きない
105 22/04/13(水)20:21:47 No.916548265
>blenderの知識が5年前で止まってるんだけどMayaと操作感違いすぎるのは修正されてる? 2.8に移行したくらいの時期じゃないの5年前って Maya互換入力にする機能2.8からついてたような
106 22/04/13(水)20:21:49 No.916548285
髪の毛が多い…!
107 22/04/13(水)20:21:54 No.916548314
モデリングまでできたけどUV展開が全然理解できなくて挫けた
108 22/04/13(水)20:22:03 No.916548371
>いいよね…「blender始めました!」って人が既に俺よりうまいの
109 22/04/13(水)20:22:40 No.916548590
書き込みをした人によって削除されました
110 22/04/13(水)20:23:14 No.916548780
3DCADなら触れるんだがな…
111 22/04/13(水)20:23:31 No.916548864
3DCGに限らずこれを作りたい!って明確な目標がなくツールを使いたいってぐらいだとチュートリアルやって終わっちゃうよね…
112 22/04/13(水)20:23:37 No.916548905
UV展開はモデルに切れ目入れて展開するだけだしリギングも最近は自動でやってくれるやつ増えたよ アニメーション作成で詰んだ…いつまでたってもきれいなアニメーション作れない…
113 22/04/13(水)20:23:42 No.916548929
>モデリングまでできたけどUV展開が全然理解できなくて挫けた 魚の開きみたいなもん どこに線入れたらパーツ分けられるかな~って 服とか肌とかに生まれる微妙な湾曲でテクスチャ塗りができない?うn…
114 22/04/13(水)20:23:42 No.916548939
ソフトの操作よりポリゴンと造形の関係とかノーマルとか概念を覚える方がよっぽど重要…
115 22/04/13(水)20:23:48 No.916548975
なんだっけ表情差分みたいなの作る機能 あれがぶっ壊れて完全にやる気なくなっちゃった…
116 22/04/13(水)20:24:22 No.916549190
>>いいよね…「blender始めました!」って人が既に俺よりうまいの ああいう人は美大出身とか映像やってた人とかだから…
117 22/04/13(水)20:24:26 No.916549221
>捻じ切れる ボーン位置もあるがたぶん太ももボーンウェイトがだいぶ上の方まで来てるような気がする ギルティギアのスキニングのスライド見ると何か掴めるかもしれない
118 22/04/13(水)20:24:58 No.916549409
元々イラスト描いてる人だと上達早いイメージ
119 22/04/13(水)20:25:00 No.916549421
元から造形や美術の才能あったらツール使いこなせなくても見栄えするもの作れるよね
120 22/04/13(水)20:25:16 No.916549498
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
121 22/04/13(水)20:25:22 No.916549525
ボーンを180度回したらネジ切れるのは必然だから… シェイプキーか補助ボーンくらいだね
122 22/04/13(水)20:25:51 No.916549711
>No.916549498 あっあっあああああ!11!!11!
123 22/04/13(水)20:25:53 No.916549724
>UV展開はモデルに切れ目入れて展開するだけだしリギングも最近は自動でやってくれるやつ増えたよ >アニメーション作成で詰んだ…いつまでたってもきれいなアニメーション作れない… モーションまで進んだけどここが一番やばいじゃん…って絶望する
124 22/04/13(水)20:26:03 No.916549789
>元から造形や美術の才能あったらツール使いこなせなくても見栄えするもの作れるよね 絵の力だけでやってる人のモデル見ると見栄えいいけどポリゴン見た瞬間なんじゃこりゃってなることある
125 22/04/13(水)20:26:07 No.916549807
ウェイトペイントあなたはクソだ
126 22/04/13(水)20:26:16 No.916549856
VRCに持ってくなら手首とかの補助ボーン無意味と聞いたので遠慮なくねじる
127 22/04/13(水)20:26:19 No.916549876
モデリングの段階で全然思い通りにならなくて苦悩するんだけど その先があるとか地獄か?
128 22/04/13(水)20:26:20 No.916549878
mayaで作られたモデル読み込むとボーンがぐちゃぐちゃになるのって解決方法ある?
129 22/04/13(水)20:26:32 No.916549960
教本でウェイトとボーンまでやったけど テクスチャで詰まって半年くらい経ってしまった もう何も覚えてない…
130 22/04/13(水)20:26:35 No.916549981
UVは切れ目入れるって概念はわかったんだ UV展開に色々種類があるのとメッシュの比率?を正常にするとかでもうダメだった
131 22/04/13(水)20:26:36 No.916549986
たまにズームすると視点の動きがモッサリになるときがあるけどこれは近づきすぎなんだろうか
132 22/04/13(水)20:26:38 No.916549997
>mayaで作られたモデル読み込むとボーンがぐちゃぐちゃになるのって解決方法ある? Better FBX!
133 22/04/13(水)20:26:57 No.916550108
このショートカットはここのメニューのものですって説明してるの殆ど見たことない そんなにショートカットばかり覚えられないよう
134 22/04/13(水)20:27:27 No.916550296
>モデリングの段階で全然思い通りにならなくて苦悩するんだけど >その先があるとか地獄か? モデリングで細かく調整していたのがテクスチャやシェーダーでごまかせたりするから覚えると楽になるぞ
135 22/04/13(水)20:27:42 No.916550369
>たまにズームすると視点の動きがモッサリになるときがあるけどこれは近づきすぎなんだろうか 選択してテンキーのピリオドで注視点リセットしよう 機能名は選択物にフォーカスとかだった気がする
136 22/04/13(水)20:27:43 No.916550375
ウェイトニードルなんてhipsボーンを回転したら1発でわかるぜ! あっやべ腕に頭のウェイト塗ってる!
137 22/04/13(水)20:28:04 No.916550529
ウェイトペイントで塗れない部分が出るのが全然分からん…本来塗れるよなあ!?
138 22/04/13(水)20:28:07 No.916550544
>モデリングの段階で全然思い通りにならなくて苦悩するんだけど むしろ先を知らないとそれに合ったモデリングできないからとりあえず終わらせろ
139 22/04/13(水)20:28:12 No.916550572
ツールの使いにくさは金の力で解決するといい アドオンセールはいいぞ
140 22/04/13(水)20:28:13 No.916550576
シェイプキー楽しい!うちの子が色んな表情してる! >あれがぶっ壊れて完全にやる気なくなっちゃった…
141 22/04/13(水)20:28:54 No.916550867
ノーマルマップってこれ初めに自分でハイポリ作る意外に道はないのか…
142 22/04/13(水)20:28:57 No.916550884
animation layersってアドオンがいいらしいんだけど 海外アドオンは使い方さっぱりわからん
143 22/04/13(水)20:29:04 No.916550932
>シェイプキー楽しい!うちの子が色んな表情してる! >>あれがぶっ壊れて完全にやる気なくなっちゃった… Blenderのシェイプキーは壊れやすいしCtrlZとかで気軽に変なことなるから本当に最後にやるんだ
144 22/04/13(水)20:29:13 No.916550976
シェイプキー今使えないの…?
145 22/04/13(水)20:29:36 No.916551135
最近為になったのは真正面からビューから投影でUV展開して固定したい部分の頂点だけピン留めして次は普通にUV展開する方法 小物とか正面から描きこまないといけない奴とか全部真っすぐになる
146 22/04/13(水)20:29:41 No.916551167
>ノーマルマップってこれ初めに自分でハイポリ作る意外に道はないのか… サブスペで
147 22/04/13(水)20:30:10 No.916551360
>animation layersってアドオンがいいらしいんだけど デフォルトの機能でアニメーション作ってみたらわかるけどモーションの重なりとか頭で考えながら作らないといけないから死ぬ その辺をいい感じにしてくれる あとSmart Motion Bakeが必須機能
148 22/04/13(水)20:30:57 No.916551634
>シェイプキー今使えないの…? 使えるけど割と不安定な機能の一つではある シェイプキー編集中にCtrlZすると他のシェイプキーに変更が伝播したりする
149 22/04/13(水)20:31:02 No.916551674
モデリングしたよー!(反応がもらえる) スキニングしたよー!(反応がもらえない) UV展開したよー!(反応がもらえない)
150 22/04/13(水)20:31:51 No.916551983
>ウェイトペイントで塗れない部分が出るのが全然分からん…本来塗れるよなあ!? 具体例が欲しいけどどんな状況…?
151 22/04/13(水)20:31:58 No.916552037
ウェイトはもう問題無く動かせるくらいまで習得できたけど レンダリングが無理
152 22/04/13(水)20:31:58 No.916552044
>ウェイトペイントで塗れない部分が出るのが全然分からん…本来塗れるよなあ!? 各ボーンのウェイト合計が1より大きくなってる その頂点が四つよりも多くのボーンが影響するようになってる 頂点選択してないと塗れない設定になってる …とか?
153 22/04/13(水)20:32:17 No.916552178
>モデリングしたよー!(反応がもらえる) >スキニングしたよー!(反応がもらえない) >UV展開したよー!(反応がもらえない) だからCG業界の求人の応募は8割がモデラー志望なんだそうだ
154 22/04/13(水)20:32:22 No.916552214
blenderのスレ見るたびに積んでるモデルどうにかしないと…ってなる もう2つくらいバージョン進んでしまった
155 22/04/13(水)20:32:55 No.916552419
俺も人気アバター作りたい 何も生み出せなかった…
156 22/04/13(水)20:33:19 No.916552564
>ウェイトペイントで塗れない部分が出るのが全然分からん…本来塗れるよなあ!? 0ウェイトじゃなくて無ウェイトになってるかも 選択して0で設定してみるとか あとは単純にマスクがかかってる可能性
157 22/04/13(水)20:33:19 No.916552565
テクスチャペイントやり難いんだけどsurfaceみたいなwinタブ買った方がいいのかな?
158 22/04/13(水)20:33:24 No.916552603
>(反応がもらえない) イラストで今日はレイヤー分けしました!って言っても反応もらえないのと一緒じゃん!
159 22/04/13(水)20:34:06 No.916552904
>テクスチャペイントやり難いんだけどsurfaceみたいなwinタブ買った方がいいのかな? 板タブでもいいと思うよ
160 22/04/13(水)20:34:23 No.916553014
絵のラフとか構図決めに3D使えば楽じゃーん!と浅はかなこと思ってたけど3Dって最初にある程度決まってないと作れないねこれ…
161 22/04/13(水)20:34:34 No.916553076
テクスチャってキャラ1体に対して何枚使うのが普通なのかな?後サイズ 使用目的によるだろうけどこれくらいなら見栄えも保てて重くないよってのが知りたい
162 22/04/13(水)20:34:37 No.916553101
>俺も人気アバター作りたい ろぽりこん系のデフォルメとか簡単そうに見えるが逆にバランスが複雑だぜ!ってなる
163 22/04/13(水)20:34:48 No.916553170
膝周りのボーンどうしたら良いのか全然分からない 普通に組んだ奴だと正座させようとするとメッシュが破綻する 今組んでる奴は苦肉の策で一応正座出来なくもないけど動作がちょいちょいおかしい
164 22/04/13(水)20:34:57 No.916553241
アニメーションでお仕事してるけどモデラーは使うソフトたくさんあってサブスク代やばそうだな…といつも思ってる
165 22/04/13(水)20:35:07 No.916553295
>俺も人気アバター作りたい >何も生み出せなかった… アバターは煮詰まってるから今やるのは… ってか売れ筋みんなケモ耳でなんか髪型も顔も同じなんだけど!
166 22/04/13(水)20:35:08 No.916553310
>絵のラフとか構図決めに3D使えば楽じゃーん!と浅はかなこと思ってたけど3Dって最初にある程度決まってないと作れないねこれ… とりあえず素体まで行ってから考えながらコネコネする
167 22/04/13(水)20:35:24 No.916553417
アゴを2㎜くらい上に持ち上げるだけで別人みたいに感じる 永遠に調整が終わらないよおおおお
168 22/04/13(水)20:36:07 No.916553693
>ってか売れ筋みんなケモ耳でなんか髪型も顔も同じなんだけど! 幽狐フォロワーしかいねえ
169 22/04/13(水)20:36:10 No.916553705
Marketで春のセール中だよ! バイなう!
170 22/04/13(水)20:36:17 No.916553756
>使用目的によるだろうけどこれくらいなら見栄えも保てて重くないよってのが知りたい 映像ならVRAMに乗ればいくらでも ゲームなら環境によるけどまあ4K1枚に2K数枚が常識な気はする 環境によるけど 環境によるけど
171 22/04/13(水)20:36:22 No.916553784
スカートに楽にウェイト入れたい…
172 22/04/13(水)20:36:38 No.916553872
>膝周りのボーンどうしたら良いのか全然分からない >普通に組んだ奴だと正座させようとするとメッシュが破綻する >今組んでる奴は苦肉の策で一応正座出来なくもないけど動作がちょいちょいおかしい アーマチュアの体積を維持使うとかは?
173 22/04/13(水)20:36:44 No.916553903
膝はまだ1方向にしか曲がらないからやさしいほうだぞ 肩と股間が本当の地獄だ
174 22/04/13(水)20:36:52 No.916553953
ボクセルスキミングなんちゃら使おうよ
175 22/04/13(水)20:37:10 No.916554075
もっとこう…なんか指定したらPCがいい感じに仕上げてくれない?
176 22/04/13(水)20:37:24 No.916554165
>膝周りのボーンどうしたら良いのか全然分からない 使う場所によるかな… VRCみたいなとこだとめり込ませた方が見栄えよくなるし マジ馬鹿正直に膝のシステム肩甲上腕リズムの再現とか無理無理かたつむり
177 22/04/13(水)20:37:34 No.916554247
>膝周りのボーンどうしたら良いのか全然分からない >普通に組んだ奴だと正座させようとするとメッシュが破綻する >今組んでる奴は苦肉の策で一応正座出来なくもないけど動作がちょいちょいおかしい 引き出し関節にすると良い 現実の膝関節は畳まれると膝部分が少し伸びるんだ
178 22/04/13(水)20:38:36 No.916554595
>もっとこう…なんか指定したらPCがいい感じに仕上げてくれない? ワンボタンでカボチャすら生成してくれないぞ 出来るのは猿の顔までだ
179 22/04/13(水)20:38:55 No.916554717
>もっとこう…なんか指定したらPCがいい感じに仕上げてくれない? MDLab!
180 22/04/13(水)20:39:01 No.916554750
成果を報告するスレとかあったらモチベ上がるかもしれない
181 22/04/13(水)20:39:16 No.916554843
>>俺も人気アバター作りたい >>何も生み出せなかった… >アバターは煮詰まってるから今やるのは… 服だけならなんとか…
182 22/04/13(水)20:39:35 No.916554951
>ワンボタンでカボチャすら生成してくれないぞ >出来るのは猿の顔までだ この前かぼちゃワンボタンで作れるやつ誰か出してたぞ!
183 22/04/13(水)20:39:37 No.916554965
>成果を報告するスレとかあったらモチベ上がるかもしれない 絵スレすら過疎ってるのに
184 22/04/13(水)20:39:37 No.916554970
服専門は逆に需要あるって!
185 22/04/13(水)20:39:57 No.916555096
>この前かぼちゃワンボタンで作れるやつ誰か出してたぞ! マジで!?