22/04/13(水)17:57:32 ←「」社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)17:57:32 No.916503709
←「」社の新入社員
1 22/04/13(水)18:04:06 No.916505428
余計なことをしない新入社員と余計なことする男性社員の対比だね良くできてる
2 22/04/13(水)18:06:33 No.916506049
極論言い出すやつ嫌い
3 22/04/13(水)18:06:51 No.916506127
定時になったら残業指示がないから帰るよね
4 22/04/13(水)18:07:26 No.916506292
永遠て…小学生か?
5 22/04/13(水)18:07:45 No.916506384
後輩に指示出しも出来ない状況の職場 フラッと現れて極論を持ち出す御曹司様
6 22/04/13(水)18:08:05 No.916506455
さぁどうぞコイツをみんなでぶっ叩いてください!
7 22/04/13(水)18:08:31 No.916506574
>定時になったら残業指示がないから帰るよね 一応なんかやる事無いか聞いてから帰る
8 22/04/13(水)18:08:40 No.916506601
おらぁっ!
9 22/04/13(水)18:08:53 No.916506661
全員ぶんなぐってやる!
10 22/04/13(水)18:16:41 No.916508635
支持を請わないと支持も出せない無能な上司ですよね
11 22/04/13(水)18:18:05 No.916508959
定時になったら帰るに決まってんだろ
12 22/04/13(水)18:18:51 No.916509148
実際どうすればいんだろな しばらく待って戻ってこなかったら座席戻るくらい?
13 22/04/13(水)18:18:55 No.916509166
刷ったもんだかあ 印刷会社の職場漫画だったけどモーニングから移籍してから読んでねえなあ
14 22/04/13(水)18:19:48 No.916509393
気づけなかったのはごめんって言える先輩 突然現れて極論突き付けてくる男
15 22/04/13(水)18:20:10 No.916509476
何も話しかけなかったら永遠に指示を出さないつもりだったんですか?
16 22/04/13(水)18:21:21 No.916509762
>気づけなかったのはごめんって言える先輩 >突然現れて極論突き付けてくる男 横から口出ししてマウント取るの気持ちいいですよね
17 22/04/13(水)18:21:51 No.916509875
それでこの後はどうなるの?鋭い指摘で御曹司様ありがとうございますって感じ?
18 22/04/13(水)18:21:57 No.916509901
勝手に動いていいのか指示待った方がいいのか判断できないから新人なんだろうが!
19 22/04/13(水)18:22:10 No.916509958
多分ね
20 22/04/13(水)18:22:41 No.916510072
引っかきまわすのはやめてくれって顔してる先輩
21 22/04/13(水)18:22:50 No.916510098
座らずに立って待ってたら良かったんだよ
22 22/04/13(水)18:24:40 No.916510570
あのさぁ!
23 22/04/13(水)18:24:47 No.916510605
先輩は自分の非もあるから言葉を選んで上手くやろうとしてるのに一撃で台無しにしやがる
24 22/04/13(水)18:25:29 No.916510792
新人への作業指示くらいちゃんとやれやアホンダラ 新人の動きのせいにするとか論外も良いところ
25 22/04/13(水)18:26:53 No.916511181
じゃあ次からはあなたの用事は無視して指示を仰ぎますわ
26 22/04/13(水)18:26:53 No.916511183
ボンボンが…
27 22/04/13(水)18:27:36 No.916511404
出来る指示待ち人間は指示された事が終わったら次の指示を貰いにいく
28 22/04/13(水)18:27:56 No.916511509
>じゃあ次からはあなたの用事は無視して指示を仰ぎますわ 何もしないでいるよりは余程いいと思う
29 22/04/13(水)18:28:22 No.916511631
>じゃあ次からはあなたの用事は無視して指示を仰ぎますわ それはまた違う話なんじゃない?
30 22/04/13(水)18:28:30 No.916511668
1日で会社に来なくなる新人…
31 22/04/13(水)18:29:25 No.916511917
俺はまた1年下っ端のままか…
32 22/04/13(水)18:29:33 No.916511963
これも面白かったんだけどね 移籍してからどこいったんだが
33 22/04/13(水)18:29:35 No.916511972
話してるときに横から指示を聞いてきたら「おれが話してるのわからないのか?」 出来そうなことをやって成功してたら「もし勝手にやって間違ってたらどうするつもりだったんだ」 出来そうなことをやって間違いだったら「指示もないのに新人が自分の判断で勝手なことするな」 次の指示を仰ぐために後ろで立って待ってたら「目障りだから座ってろ」 無敵
34 22/04/13(水)18:29:37 No.916511982
先輩が穏便に収めようとしてたのに台無しにするボンボン
35 22/04/13(水)18:29:42 No.916512006
修羅場に新人居ても邪魔なだけだよね
36 22/04/13(水)18:29:49 No.916512025
取り込んでるとこに指示貰わないとやることないんですけどって話しかけてくる新人の方が嫌だよ...
37 22/04/13(水)18:30:37 No.916512261
>修羅場に新人居ても邪魔なだけだよね 修羅場では心を鬼にして役立たずは放置するって決断も必要だよ
38 22/04/13(水)18:30:43 No.916512283
まさにヒソカのコラみたいやな
39 22/04/13(水)18:31:09 No.916512410
わりと大き目に見える会社なら新人管理をする人間がいると思うが 色んな会社があるだろうしな
40 22/04/13(水)18:31:50 No.916512577
>修羅場に新人居ても邪魔なだけだよね 新人に自己判断させたら最悪二度手間三度手間になるぞ
41 22/04/13(水)18:31:52 No.916512589
一番いらねえのは横から説教してくるやつ
42 22/04/13(水)18:32:09 No.916512689
報告・連絡・相談 大事ですよね私も貴方も
43 22/04/13(水)18:32:24 No.916512774
修羅場まで新人にできる仕事を作っておくのも仕事だが それをやる担当がいないのか
44 22/04/13(水)18:33:00 No.916512941
新人放置する職場の方が嫌じゃない?
45 22/04/13(水)18:33:07 No.916512975
新人がすぐ辞める会社はギスってるからな…
46 22/04/13(水)18:33:42 No.916513149
新人は何も分からないのが当然なのでどの程度先輩が切羽詰まっているかも把握は困難だから待機してるしかなくない? そもそも先輩は後輩指導中なんだからタスク抱えさせ過ぎな職場環境に問題があると考えられる
47 22/04/13(水)18:33:52 No.916513198
作業着で来て偉そうな事言うだけでいいんだから社長の息子は楽だな
48 22/04/13(水)18:34:00 No.916513235
大量雇用して大量に辞めてもらって残った奴だけ使うタイプの会社もあるし むしろいらないと思った人材は積極的に放置する それは社風
49 22/04/13(水)18:34:11 No.916513287
居なくなってわかる電話番!コピー係!ゴミ出し!お茶くみ!なんかの有り難さ…
50 22/04/13(水)18:34:12 No.916513290
>新人放置する職場の方が嫌じゃない? 放置じゃないんだ まだ前に指示した仕事やってんのかなって思うんだ 合間に確認しとけばよかったのはそう
51 22/04/13(水)18:34:37 No.916513394
多少職場に慣れてれば急ぎじゃない仕事いくらでもあるけど新人じゃ厳しいだろう
52 22/04/13(水)18:34:55 No.916513492
この頁だけでしか言わないけど この男性社員にヘイトを向ける演出なんだろ?
53 22/04/13(水)18:35:22 No.916513622
自分の責任の範疇でどこまでやっていいのか理解できるまでは都度支持待ちになるのはしゃーない
54 22/04/13(水)18:35:24 No.916513635
>新人は何も分からないのが当然なのでどの程度先輩が切羽詰まっているかも把握は困難だから待機してるしかなくない? >そもそも先輩は後輩指導中なんだからタスク抱えさせ過ぎな職場環境に問題があると考えられる 後輩指導するとタスク減るの? むしろ後輩分の仕事増えない?
55 22/04/13(水)18:35:41 No.916513709
まあケースバイケースというか とりあえず様子見で10分 タイミングで何かできることありませんでしょうかと聞く うざいこと言われたらげヒヒすいませんでゲスみたいなリアクションしたのち自分なりにできること(PCを眺める)で出方を見るかな…
56 22/04/13(水)18:35:56 No.916513783
使える新人はわからないなりに自分のできること探してやるよ それで余計なことやるなとか言われたら上司が悪いから座ってりゃいい
57 22/04/13(水)18:36:03 No.916513814
https://comic-days.com/episode/10834108156740232296
58 22/04/13(水)18:36:07 No.916513826
少なくとも自分の作業分が終わったら作業指示者に報告することを指導すべき 上から目線の説教は嫌われる
59 22/04/13(水)18:36:19 No.916513891
男が口出さなきゃ丸く収まるよねこれ
60 22/04/13(水)18:36:22 No.916513903
>居なくなってわかる電話番!コピー係!ゴミ出し!お茶くみ!なんかの有り難さ… コピー係とシュレダー係はとっとと会社内をペーパーレス化して全部PDFで運用しろよ 社長印なんか外部に回す書類だけでいいだろうが なんで社長がポーズとるためだけにPDF運用しねーんだよアホが
61 22/04/13(水)18:36:26 No.916513919
指示出さなかった指導役が悪い 積極的に指示を仰ぐ前段階の自動化してないだろ
62 22/04/13(水)18:36:35 No.916513960
何もやってないってことはあんま無いな 優先度高い仕事放置してどうでもいい仕事を先にやってる時は多い
63 22/04/13(水)18:37:08 No.916514123
>後輩指導するとタスク減るの? >むしろ後輩分の仕事増えない? いや言いたいことは逆だよ 先輩はタスク増えてるんだからその分他に回さないと後輩指導できないんだから作業分担が甘い職場が悪いのではと
64 22/04/13(水)18:37:44 No.916514294
>後輩指導するとタスク減るの? 後輩のタスクを減らして周りに吸収させるように上司が指示しろよって話だろ 新人育成はなにより大事なタスクなんだからむしろ専念させないと将来の会社の人材に係る超大事な仕事なんだから
65 22/04/13(水)18:38:10 No.916514408
しいて言うなら眼鏡ちゃんも今は無理ならもう少ししてから声かけられるか確認しよう くらいの積極性はあってもよかった
66 22/04/13(水)18:38:38 No.916514553
この男は絶対格ゲーマー あいつらはすぐ一生とか永遠とか言う
67 22/04/13(水)18:38:59 No.916514653
シンプルに面白くない!
68 22/04/13(水)18:39:35 No.916514815
この新人ちゃんには自分を責めずに客観的に事態を捉えて 今後もこの会社に居座るべきか、3年後の自分を想像できるか検討してもらって 早めの退職をおすすめする 早い分にはあいつ合わなかったんだろうなで済むから
69 22/04/13(水)18:39:49 No.916514883
俺も同僚に嫌味を言う機会を窺う仕事したい
70 22/04/13(水)18:40:01 No.916514935
新人に一人で仕事任せるのは避けたいからできれば何もしないでほしい 気を利かせて片付けや掃除してくれたならありがたい
71 22/04/13(水)18:40:35 No.916515122
なんかこのスレまともなコミュニケーションとるの難しそうな人たちばかりだ
72 22/04/13(水)18:40:38 No.916515134
>男が口出さなきゃ丸く収まるよねこれ 忙しく見えてても声かけていいからとか言ってくれれば次からはやってくれるだろうしね
73 22/04/13(水)18:40:45 No.916515176
教えるって専門スキルだけどそれ鍛える時間無いことが多いから…
74 22/04/13(水)18:40:53 No.916515228
印刷業界最大大手の子息ってかなりの立場じゃね
75 22/04/13(水)18:40:57 No.916515246
>https://comic-days.com/episode/10834108156740232296 男が思ったよりいいヤツだった スレ画は言い過ぎだけど
76 22/04/13(水)18:41:26 No.916515392
むしろこっちが別件で忙しい時は申し訳ないが待っててほしい
77 22/04/13(水)18:42:01 No.916515552
>なんかこのスレまともなコミュニケーションとるの難しそうな人たちばかりだ お前みたいにすぐ他人にレッテル貼りする奴だけは上司にも部下にもいらないな
78 22/04/13(水)18:42:13 No.916515606
とりあえず一言余計なこと言う上司は嫌だな
79 22/04/13(水)18:42:41 No.916515754
ん!もっちろん!
80 22/04/13(水)18:43:11 No.916515870
>教えるって専門スキルだけどそれ鍛える時間無いことが多いから… 「そんな教えるのに専門性必要なほど難しい事言ってるわけじゃないしわかるだろ」
81 22/04/13(水)18:43:23 No.916515926
これで教わったことのルーチン繰り返してたら他の事もしようか?ってやんわり注意されるのが俺だごめんなさい
82 22/04/13(水)18:44:11 No.916516159
即戦力欲しいなら中途でいいんだよ 新人は本当に業種の事分からないんだから30年は使うために1から教えようって考えでいかないとダメだ
83 22/04/13(水)18:44:14 No.916516169
>忙しく見えてても声かけていいからとか言ってくれれば次からはやってくれるだろうしね 右も左もわからんだろう新人相手に指示が無いと何もしないのかって言い方かなりキツイよね
84 22/04/13(水)18:44:25 No.916516235
研修も終わらないうちに「俺はこの事務所を変える!」とか言い出すのはなんなんだ
85 22/04/13(水)18:45:17 No.916516501
>これで教わったことのルーチン繰り返してたら他の事もしようか?ってやんわり注意されるのが俺だごめんなさい 単に慣れてきたみたいだから今度は別の仕事もやってみようぜって話じゃなくて注意される流れなの!?
86 22/04/13(水)18:45:33 No.916516593
こんな奴現場に連れてくるな
87 22/04/13(水)18:45:35 No.916516603
よく知りもしないうちに気を利かされてもまあ困る
88 22/04/13(水)18:45:37 No.916516610
>これで教わったことのルーチン繰り返してたら他の事もしようか?ってやんわり注意されるのが俺だごめんなさい 気が向いたら次からやってくれれば別にいいんだ 言ってる側は別にそこまで怒ってない
89 22/04/13(水)18:45:54 No.916516678
この手の説教マンが一番邪魔 口を出す余裕があるなら手を動かせ
90 22/04/13(水)18:46:02 No.916516719
>これで教わったことのルーチン繰り返してたら他の事もしようか?ってやんわり注意されるのが俺だごめんなさい それ注意じゃなくて次のステップいってみようかってだけでは?
91 22/04/13(水)18:46:08 No.916516756
>「そんな教えるのに専門性必要なほど難しい事言ってるわけじゃないしわかるだろ」 マジでこの認識が一般化してるのが怖すぎる
92 22/04/13(水)18:46:10 No.916516764
時間が空くとすぐストレッチするから 放置とか全然平気
93 22/04/13(水)18:46:18 No.916516802
終わったら次何やるか聞きに来てねって言っておけばいいのに言わない教育係が悪い
94 22/04/13(水)18:46:33 No.916516874
何かできることありますか!?なかったらお先に失礼します! って自分から言い出せる新人はそんないないんじゃねえかな
95 22/04/13(水)18:47:23 No.916517139
>何かできることありますか!?なかったらお先に失礼します! >って自分から言い出せる新人はそんないないんじゃねえかな 聞きに行くことで一悶着ある可能性がなぁ…
96 22/04/13(水)18:47:29 No.916517173
待機するのも神経使うんだから これは使う側が甘えすぎてる
97 22/04/13(水)18:47:51 No.916517264
しかし今どき珍しいくらいのチクチク言葉だなスレ画
98 22/04/13(水)18:48:26 No.916517439
>「そんな教えるのに専門性必要なほど難しい事言ってるわけじゃないしわかるだろ」 それならお前が手本見せてみろよ!
99 22/04/13(水)18:48:39 No.916517504
ヘッヘッヘお呼びでヤンスか?
100 22/04/13(水)18:48:39 No.916517510
まぁ指示するのも教えるのも忙しい時には面倒なのはたしかだな 座って邪魔しないのは優秀だよ
101 22/04/13(水)18:48:51 No.916517566
>マジでこの認識が一般化してるのが怖すぎる 出来るようになると覚えようとした時の記憶を優先的に片付けて取り出しづらくされるんだ 人間の学習の仕方の欠陥だからどうしても起こる…
102 22/04/13(水)18:48:52 No.916517570
勝手に動き回って愛想振りまくのが仕事かというと そんなヤツは吹き溜まりにしかいない
103 22/04/13(水)18:48:56 No.916517595
メモを取らないのはそういうスタイルなのかやる気ないのどっちだ いや必要ないってんなら別にいいけどなら教えたとこ間違えるなよ
104 22/04/13(水)18:49:47 No.916517846
作業指示する側も大概気を使うし作業の指示を催促するのも気を使うからな…
105 22/04/13(水)18:49:51 No.916517869
>勝手に動き回って愛想振りまくのが仕事かというと >そんなヤツは吹き溜まりにしかいない 居るか居ないかでいうと居るよな… そういう人
106 22/04/13(水)18:49:56 No.916517898
この時期こっちも忙しいからなんか社内規則とか読んで座ってて…ってなりがち
107 22/04/13(水)18:50:10 No.916517976
>まぁ指示するのも教えるのも忙しい時には面倒なのはたしかだな >座って邪魔しないのは優秀だよ そうだよ優秀じゃないやつがこういう時だけ優秀なのにイラつくぜェ~~~~!!!!ってだけで間違いじゃないよ
108 22/04/13(水)18:50:42 No.916518152
>出来るようになると覚えようとした時の記憶を優先的に片付けて取り出しづらくされるんだ 脳って体の動かし方からモノの考え方まで最適化したパターン以外雑に切り捨てるよね…
109 22/04/13(水)18:50:48 No.916518185
新人相手に一言多い上司とこれから何年も顔合わせ続けるのかなり辛いだろこれ 新人相手にこれとか他のやつにも絶対やってる
110 22/04/13(水)18:51:02 No.916518247
俺ならなんか仕事ないっすかって聞きに行って今忙しくしてるの見てわからないのかって怒られる
111 22/04/13(水)18:51:05 No.916518259
教え方のマニュアルを用意しないといけないんだけどそんな暇がどこにもない
112 22/04/13(水)18:51:13 No.916518308
メモを取ったら取ったで書くよりも話聞けよとなるしな
113 22/04/13(水)18:51:54 No.916518504
たとえば普段使わない工具でも入れておかなきゃいけないもんがある 身勝手に動くのは道具箱から飛び出していく事だよ
114 22/04/13(水)18:52:20 No.916518622
>俺ならなんか仕事ないっすかって聞きに行って うんうん >今忙しくしてるの見てわからないのかって怒られる うn…
115 22/04/13(水)18:52:29 No.916518662
繁忙期だと本当にむしろこっちが申し訳ないって気持ちになる 俺に新人を育てる能力はねえんだと毎年思う
116 22/04/13(水)18:52:32 No.916518683
>永遠て…小学生か? えいえそはあるよ♥
117 22/04/13(水)18:53:03 No.916518833
ちゃんとした会社なら係長クラスが定時15分前に残業の内容を確認して上に提出しないといけないんだよ
118 22/04/13(水)18:53:07 No.916518866
>メモを取ったら取ったで書くよりも話聞けよとなるしな 一字一句書き取ってると馬鹿じゃねぇのの前に周り見てよって思っちゃうから要点だけ書こうねってやんわり言うよ
119 22/04/13(水)18:53:07 No.916518868
>勝手に動き回って愛想振りまくのが仕事かというと >そんなヤツは吹き溜まりにしかいない まあそういうのを目的として雇いたければぬでいいな
120 22/04/13(水)18:53:29 No.916518988
いつでも暇だからいつでも俺に質問してくれよな!
121 22/04/13(水)18:53:42 No.916519053
修羅場ってると教えるのも面倒臭くなるから 雑用やってもらうわ…
122 22/04/13(水)18:53:53 No.916519110
めちゃくちゃ忙しくて一刻の猶予もない時に何もできない人から「手伝う?」って聞かれても気持ちは嬉しいけど何も頼めることがないのも事実だ 毎日のことではないからそうでない時ならこれやってくれって頼めるけど
123 22/04/13(水)18:53:53 No.916519112
単純に何もしないでいるの辛くない?
124 22/04/13(水)18:54:12 No.916519197
>俺ならなんか仕事ないっすかって聞きに行って今忙しくしてるの見てわからないのかって怒られる 新人の頃にそれ言われてムカついたからとりあえず勝手に便所掃除してたらたまたま便所に来た社長に褒められたな
125 22/04/13(水)18:54:20 No.916519242
繁忙期はとにかくエースや先端の動線でごちゃごちゃやらずに 整理整頓や補給とかサポートに回ってやれ
126 22/04/13(水)18:54:53 No.916519383
>メモを取ったら取ったで書くよりも話聞けよとなるしな その手のやつはもう単にいちゃもんつけたいだけじゃねえかこいつって思えてくる
127 22/04/13(水)18:54:54 No.916519394
質問側も適当な付箋に「○時○分 暇なので自習します」とか書いてデスクに貼ってりゃいいでしょ
128 22/04/13(水)18:54:57 No.916519406
>繁忙期はとにかくエースや先端の動線でごちゃごちゃやらずに >整理整頓や補給とかサポートに回ってやれ その指示をください
129 22/04/13(水)18:55:13 No.916519485
>一字一句書き取ってると馬鹿じゃねぇのの前に周り見てよって思っちゃうから要点だけ書こうねってやんわり言うよ 旦那!要点ってどこです!?
130 22/04/13(水)18:55:18 No.916519511
新入社員でこれが1回目なら笑ってゆるすよ
131 22/04/13(水)18:55:30 No.916519572
何回質問してもいいし何度でも教えたいけどその時間が確保出来ないのは悪いなとは思う でも業務外の時間をそれに当てるのは若い子ほど嫌がるから時間のやりくりが難しい
132 22/04/13(水)18:55:50 No.916519683
>一字一句書き取ってると馬鹿じゃねぇのの前に周り見てよって思っちゃうから要点だけ書こうねってやんわり言うよ 新人が要点理解するの難しくない? 余程説明上手ならともかく
133 22/04/13(水)18:56:19 No.916519804
>でも業務外の時間をそれに当てるのは若い子ほど嫌がるから時間のやりくりが難しい 業務時間内に教えろボケ
134 22/04/13(水)18:56:21 No.916519815
>一字一句書き取ってると馬鹿じゃねぇのの前に周り見てよって思っちゃうから要点だけ書こうねってやんわり言うよ けどそれお前が要点をきちんと説明してないからそうなってんだろ?
135 22/04/13(水)18:56:23 No.916519821
>>一字一句書き取ってると馬鹿じゃねぇのの前に周り見てよって思っちゃうから要点だけ書こうねってやんわり言うよ >旦那!要点ってどこです!? まぁこうなるから要点だけってメモってねってあんま適切な指示じゃないよね
136 22/04/13(水)18:56:30 No.916519863
繁忙期で一分一秒が惜しいってどんな職種よ
137 22/04/13(水)18:56:52 No.916519963
とりあえず話聞いて暇なときにメモに書いて先輩に見せてチェック貰うのを繰り返したな やってることはいいけど字が汚いのなんとかしようって指導された
138 22/04/13(水)18:57:04 No.916520021
>一字一句書き取ってると馬鹿じゃねぇのの前に周り見てよって思っちゃうから要点だけ書こうねってやんわり言うよ それはお前が出すんだヨ
139 22/04/13(水)18:57:41 No.916520212
要点だけ説明しろよ… 自分の説明の下手さを人のせいにしてんじゃねえよ
140 22/04/13(水)18:57:47 No.916520251
今どき口伝って
141 22/04/13(水)18:58:02 No.916520329
愚痴の方が説明より長い社員は今日死ぬべきだ
142 22/04/13(水)18:58:18 No.916520408
時間を停止出来ればその間に新人にじっくり教えられるのに…
143 22/04/13(水)18:58:27 No.916520452
>けどそれお前が要点をきちんと説明してないからそうなってんだろ? 学校の授業だって教師が重要な部分はどこか教えてくれるしな 知識がまだ無い人間には要点がどこかなんてわかんないだろう
144 22/04/13(水)18:58:29 No.916520457
そもそも新人が来ることは分かりきってるんだから予め準備しておくべきでは? 指導のマニュアルくらいは用意しとけよ
145 22/04/13(水)18:58:29 No.916520461
>今どき口伝って 皆マニュアル作らないとなぁって言うんだ
146 22/04/13(水)18:59:23 No.916520753
色々思うところはあるスレ画だけどID出すほどか?って思う
147 22/04/13(水)18:59:35 No.916520809
>業務時間内に教えろボケ 本当に悪いなと思ってるけど最近のご時世のせいで皆てんやわんやの職場で…
148 22/04/13(水)18:59:39 No.916520835
マニュアル作ってもみんな見ないじゃん
149 22/04/13(水)18:59:39 No.916520836
というか要点がどこかわからない新人に馬鹿じゃねえのって思ってる教育係とか最悪だろ
150 22/04/13(水)18:59:46 No.916520865
指導役の責任は負わないくせに横から口出して新人を混乱させるやつ居るわ……
151 22/04/13(水)18:59:59 No.916520943
奥義は巻物にしたためてあるんだが…
152 22/04/13(水)19:00:07 No.916520987
単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? どうせやらなきゃわからんになるのにそんなものリアルタイムで作るんじゃないよ完成させるんじゃないよ
153 22/04/13(水)19:00:17 No.916521028
>マニュアル作ってもみんな見ないじゃん 見るに値しない出来なのか時間取らせないからなのか
154 22/04/13(水)19:00:27 No.916521083
代々指導用の教本が受け継がれてきたうちの会社はかなりまともだったんだなと思う
155 22/04/13(水)19:00:54 No.916521224
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? 新人が単語と単語繋げられるわけねえだろ!?
156 22/04/13(水)19:00:55 No.916521226
学生時代そういう消却的な立ち回りで生きてきたのはもう仕方ないと思って なるべく穏やかに接して報連相仕込むしかねぇ 与えられた人材使わないといけないから潰すなんてもっての外だ
157 22/04/13(水)19:01:07 No.916521276
>色々思うところはあるスレ画だけどID出すほどか?って思う 「」のトラウマ刺激する画像だし…
158 22/04/13(水)19:01:09 No.916521286
>>マニュアル作ってもみんな見ないじゃん >見るに値しない出来なのか時間取らせないからなのか みんなわかってる(つもり)だから
159 22/04/13(水)19:01:37 No.916521421
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? >どうせやらなきゃわからんになるのにそんなものリアルタイムで作るんじゃないよ完成させるんじゃないよ そう言え これは重要な単語ですって一から説明しろ
160 22/04/13(水)19:01:40 No.916521438
教えるのもスキルが必要だがちゃんとわかりやすいマニュアルを書くのもスキルが要るんだよな…
161 22/04/13(水)19:02:00 No.916521527
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? なれてきた奴ならともかく何も知らん新人にそんなことできるはずねぇだろ! 頭新人以下か!?
162 22/04/13(水)19:02:19 No.916521619
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? >どうせやらなきゃわからんになるのにそんなものリアルタイムで作るんじゃないよ完成させるんじゃないよ 教えるの下手でしょ
163 22/04/13(水)19:02:20 No.916521622
指導すらろくに出来ない会社ってようはブラックでは?
164 22/04/13(水)19:02:32 No.916521685
どんなにこいつ覚える気あるのか?と思っても覚えないのは指導側の責任だから教え方変えたり色々はする
165 22/04/13(水)19:02:33 No.916521690
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? >どうせやらなきゃわからんになるのにそんなものリアルタイムで作るんじゃないよ完成させるんじゃないよ 新人はゼロから知識を学んでる最中なんだぞ 指導内容全部覚えて後から思い出せるわけないだろ
166 22/04/13(水)19:03:20 No.916521944
マジモンのダメ新入社員製造機いるじゃん…
167 22/04/13(水)19:03:20 No.916521948
「」の事例は全部教えてる「」の問題な気がする…
168 22/04/13(水)19:03:26 No.916521969
>「」のトラウマ刺激する画像だし… トラウマではないが単純に男が不快だったからdelした ごめん
169 22/04/13(水)19:03:29 No.916521977
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? >どうせやらなきゃわからんになるのにそんなものリアルタイムで作るんじゃないよ完成させるんじゃないよ いいけどそれ後からこれ聞くの?みたいな質問タイム来ても懇切丁寧に答えるんだろうな?
170 22/04/13(水)19:03:30 No.916521987
お互いに努力していこうって姿勢無いと難しいよね 新人に高圧的なこと言ったら萎縮するばかりだし新人が横柄な態度取ってたらいつまでも育たぬ
171 22/04/13(水)19:03:46 No.916522070
これ根本価値観が違うんだよね 声をかけないのが正しいと確信して声をかけないのではなく 声をかけるのが正しいかわからないので声をかけないのが正しいと思った 正しいことを正しいと思うのではなく 間違えない事を正しいと曲がった考えを抱いてる
172 22/04/13(水)19:03:56 No.916522110
>マジモンのダメ新入社員いるじゃん…
173 22/04/13(水)19:04:00 No.916522135
>指導すらろくに出来ない会社ってようはブラックでは? そうです 指導に回す体力がない OJTという便利な言葉
174 22/04/13(水)19:04:01 No.916522136
そもそもマニュアル作る課って独立してなくて課内の誰かが暇を見つけて作ってるわけ? ありえんだろ
175 22/04/13(水)19:04:04 No.916522149
でかい会社いた時はティーチングとかデモンストレーションの講習がたまにあったな…
176 22/04/13(水)19:04:14 No.916522201
書いて提出するわけじゃないんだからメモ書き程度にして話聞いて
177 22/04/13(水)19:04:16 No.916522213
>>「」のトラウマ刺激する画像だし… >トラウマではないが単純に男が不快だったからdelした >ごめん 無能そう
178 22/04/13(水)19:04:40 No.916522324
ここでレスポンチしてる「」の下につく新人は不憫だ
179 22/04/13(水)19:04:46 No.916522343
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? お前もう異動しろ
180 22/04/13(水)19:05:02 No.916522430
この漫画だと男が正しい描かれ方なのか新人が正しい描かれ方なのかそれだけが気になる
181 22/04/13(水)19:05:12 No.916522480
>書いて提出するわけじゃないんだからメモ書き程度にして話聞いて だからそれは言え ここはそこまで重要じゃないから頭の隅に入れておくだけでいいとか ちゃんと教えてやれ教えてないからそうなってんだろ
182 22/04/13(水)19:05:16 No.916522498
>単語単語書いて間は思い出して後から書いて埋めれば済むだろ!? >どうせやらなきゃわからんになるのにそんなものリアルタイムで作るんじゃないよ完成させるんじゃないよ まずお手本を見せてください
183 22/04/13(水)19:05:19 No.916522509
仕事中は賃金発生してるって事を分からせて取り敢えず何かする様に意識させれば 重要度のある仕事は追々やらせるとして
184 22/04/13(水)19:05:23 No.916522527
>お前もう異動しろ こういうのはだいたいなにも残さずに仕事続けてるから異動すると困るんだ
185 22/04/13(水)19:05:36 No.916522585
>書いて提出するわけじゃないんだからメモ書き程度にして話聞いて なんで書かせるの?
186 22/04/13(水)19:05:37 No.916522587
同期でもなんでこんな書くのに必死なの?ってなる時ある
187 22/04/13(水)19:05:43 No.916522618
>この漫画だと男が正しい描かれ方なのか新人が正しい描かれ方なのかそれだけが気になる 男は正しくないけど新人も正しくはないんじゃないかな?
188 22/04/13(水)19:05:47 No.916522636
皆が自分と同じではないというところが抜けるとこういうこと言うようになる
189 22/04/13(水)19:05:55 No.916522667
作業中危ないから伸ばしている爪を切りなさいといと逆ギレする新人 会社に来なくなちゃった
190 22/04/13(水)19:05:59 No.916522687
業務内容の教育は業務なので業務時間外にやらせようとしてるならまずは労組に相談かな…
191 22/04/13(水)19:06:04 No.916522713
無能が教える側に回ってるのが一番悲惨だよね そのせいで新人も嫌になって消える
192 22/04/13(水)19:06:11 No.916522749
>書いて提出するわけじゃないんだからメモ書き程度にして話聞いて そい言えばいいじゃん なんで新入社員が指導役に気を利かせなきゃならんのよ 逆だろ
193 22/04/13(水)19:06:17 No.916522785
こういう子ってどんな会社にいるの? やっぱり中小企業?
194 22/04/13(水)19:06:23 No.916522811
>>お前もう異動しろ >こういうのはだいたいなにも残さずに仕事続けてるから異動すると困るんだ 引き継ぎするほど仕事抱えてねぇよこんなカス社員
195 22/04/13(水)19:06:23 No.916522813
>>書いて提出するわけじゃないんだからメモ書き程度にして話聞いて >なんで書かせるの? これは自発的にやるやつだろ!?
196 22/04/13(水)19:06:30 No.916522836
普通の会社は1つづつ仕事を渡すんじゃなくて2つ3つまとめて渡すよ あと早く終わって時間が余った場合の為にこのような学習しとくようにって指示するよ 付きっきりで見られない場合はこのようにするよ
197 22/04/13(水)19:06:33 No.916522845
新人には怒らないようにはしてる怒ると失敗した時に報告してくれなくなる…
198 22/04/13(水)19:06:41 No.916522864
>こういう子ってどんな会社にいるの? >やっぱり中小企業? 大企業って書いてあるじゃん
199 22/04/13(水)19:06:43 No.916522875
会社や部署によってやり方は違うので注意されたら気をつければいいさ
200 22/04/13(水)19:07:04 No.916522993
>こういう子ってどんな会社にいるの? >やっぱり中小企業? 馬鹿にすんな もっと酷いわ
201 22/04/13(水)19:07:07 No.916523002
>この漫画だと男が正しい描かれ方なのか新人が正しい描かれ方なのかそれだけが気になる 主人公女が初めて出来た後輩相手で空回ってんのと 男はこういうキャラでもう単行本6冊やって来てるので
202 22/04/13(水)19:07:25 No.916523087
>>なんで書かせるの? >これは自発的にやるやつだろ!? だから何で書かせるの?
203 22/04/13(水)19:07:32 No.916523118
大抵は言ってる内容より言い方がまずいのがトラブルのもと スレ画の男も言い方ミスってると思う
204 22/04/13(水)19:07:41 No.916523157
勝手に動いたら怒るくせに…
205 22/04/13(水)19:07:47 No.916523189
言い方濁してた先輩が左下がうわ言いやがったコイツって顔しててダメだった
206 22/04/13(水)19:07:53 No.916523222
>>>なんで書かせるの? >>これは自発的にやるやつだろ!? >だから何で書かせるの? えぇ…
207 22/04/13(水)19:07:54 No.916523229
言われないと何もできない新人ではなく 自発的に役に立つことだけをできるようになれって話では
208 22/04/13(水)19:07:57 No.916523243
>これは自発的にやるやつだろ!? 相手は新人だぞそう思うならそう言えよ 指導者の個人ルールなんて新人は知らんわ
209 22/04/13(水)19:08:08 No.916523296
俺社内の業務の8割マニュアル作ったけど読んでくれた人1割もいないよ 理解してるのはそのうち1割だよ
210 22/04/13(水)19:08:39 No.916523457
性格消極的な新人のデバフのかかり具合は本当に凄まじい 呪いを解除する気分になるよ
211 22/04/13(水)19:08:41 No.916523470
俺が知ってる漫画やドラマの女子社員はみんな冷静な判断でさくっと問題解決するんだが?
212 22/04/13(水)19:08:47 No.916523502
完全にど新人でそれこそ1年目とかなら厳しい 3年目は流石にボケっとしてんなアホってなるけど
213 22/04/13(水)19:08:50 No.916523515
正直印刷会社の評判が下がるからこんな嘘書く漫画書かないでほしい
214 22/04/13(水)19:08:54 No.916523536
>えぇ… なぜなぜの発表会とかやったことない?
215 22/04/13(水)19:09:01 No.916523566
>俺社内の業務の8割マニュアル作ったけど読んでくれた人1割もいないよ >理解してるのはそのうち1割だよ わかる サビ残までしてつくってみんなみない もう辞めゆ