虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/13(水)15:48:25 頭イカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/13(水)15:48:25 No.916474536

頭イカれてんのかな? fu971556.jpg

1 22/04/13(水)15:50:13 No.916474898

いかれた人間が二人集まった結果!

2 22/04/13(水)15:50:25 No.916474943

どの部分に対して?

3 22/04/13(水)15:53:03 No.916475507

>どの部分に対して? 全部

4 22/04/13(水)15:54:09 ID:9MavHbxM 9MavHbxM No.916475729

5 22/04/13(水)15:54:12 No.916475744

断言してもいいけどイカれてるよ fu971566.jpg

6 22/04/13(水)15:54:57 No.916475890

>真剣に将棋の一手で人を殺す漫画を作りましょう! 何言ってんだ…

7 22/04/13(水)15:56:00 No.916476080

担当も皆川も諫山も誰一人将棋を知らない

8 22/04/13(水)15:57:01 No.916476273

スレ画の防具に使われてる雑誌よく見たら進撃が表紙だ…

9 22/04/13(水)15:57:10 No.916476311

2週刊でこれの作画描き上げたの!?

10 22/04/13(水)15:57:45 No.916476427

ハチワンダイバーにもなんかそういうことやってる棋士居なかったっけ?

11 22/04/13(水)15:57:45 No.916476434

>いろいろなご意見がありましたが、

12 22/04/13(水)15:57:59 No.916476484

龍と苺ってちゃんと将棋漫画だったんだな…

13 22/04/13(水)15:58:07 No.916476514

>諫山さんの破壊衝動 そうだね×1

14 22/04/13(水)16:01:21 No.916477220

>担当も皆川も諫山も誰一人将棋を知らない 知らないのは仕方ないがなぜ誰も止めなかった

15 22/04/13(水)16:01:43 No.916477280

画力の無駄遣い

16 22/04/13(水)16:03:47 No.916477670

やってることはギャグ漫画日和の麻雀回

17 22/04/13(水)16:04:05 No.916477741

>知らないのは仕方ないがなぜ誰も止めなかった この二人がタッグを組んだときにそこら辺の編集に止められるわけ無いじゃん!

18 22/04/13(水)16:04:12 No.916477763

すげえタッグだから許すが…

19 22/04/13(水)16:04:12 No.916477764

一切知らんけど取り敢えず貼られたページは面白いと思う

20 22/04/13(水)16:04:54 No.916477922

>画力の有効活用

21 22/04/13(水)16:05:35 No.916478072

大好きなのはわかるけどなんで皆川を指名したんだよ… なんで皆川も引き受けてるんだよ… なんで担当も編集部もゴーサイン出してるんだよ…

22 22/04/13(水)16:06:08 No.916478192

凄い迫力だ!ってなったけど何が面白いのかわかんなかった

23 22/04/13(水)16:07:35 No.916478481

その状況で引き受ける方も引き受ける方だけど依頼する方もイカれてる

24 22/04/13(水)16:08:04 No.916478589

将棋警察的にはどう?

25 22/04/13(水)16:08:10 No.916478613

KOじゃないんだよ

26 22/04/13(水)16:08:30 No.916478688

麻雀のルール分からないけど麻雀漫画読んでて面白いから 製作者が誰も将棋のルール分からない将棋漫画があってもいい スレ画が将棋漫画なのかどうかはわかりませんが

27 22/04/13(水)16:09:12 No.916478846

やってることがボーボボじゃないですか

28 22/04/13(水)16:09:18 No.916478867

>将棋警察的にはどう? 警察を呼べ

29 22/04/13(水)16:10:16 No.916479069

王手(物理)

30 22/04/13(水)16:10:59 No.916479223

渡辺名人のお墨付き将棋漫画来たな 俺も衝撃波出して勝てるんなら出したいよとの事

31 22/04/13(水)16:11:17 No.916479296

イラスト一枚の礼にイカレ漫画の作画させたのか諌山…

32 22/04/13(水)16:11:17 No.916479299

>>担当も皆川も諫山も誰一人将棋を知らない >知らないのは仕方ないがなぜ誰も止めなかった 皆川(俺は知らないけど諫山さん知ってるだろ…) 諫山(俺は知らないけど皆川さん知ってるだろ…) 担当(俺は知らないけど二人のどっちか知ってるだろ…)

33 22/04/13(水)16:11:44 No.916479390

>>将棋警察的にはどう? >警察を呼べ この後呼ばれるよ

34 22/04/13(水)16:12:10 No.916479477

>俺も衝撃波出して勝てるんなら出したいよとの事 なるほど

35 22/04/13(水)16:12:25 No.916479518

>皆川(俺は知らないけど諫山さん知ってるだろ…) >諫山(俺は知らないけど皆川さん知ってるだろ…) >担当(俺は知らないけど二人のどっちか知ってるだろ…) KO

36 22/04/13(水)16:12:54 No.916479623

>渡辺名人のお墨付き将棋漫画来たな なんで…? >俺も衝撃波出して勝てるんなら出したいよとの事 そうか…

37 22/04/13(水)16:13:49 No.916479834

藤井名人メタの光明が見えてきたな

38 22/04/13(水)16:14:33 No.916479989

>渡辺名人のお墨付き将棋漫画来たな >俺も衝撃波出して勝てるんなら出したいよとの事 トップ棋士からしてそういう思考回路なら龍と苺の暴力描写が割りと真実味を帯びてきたな…

39 22/04/13(水)16:14:39 No.916480012

一発KOできる威力じゃなくても体力削れれば有利になるからな

40 22/04/13(水)16:14:50 No.916480059

いや読み切りなら絶対読みたいやつだけどさ…

41 22/04/13(水)16:15:15 No.916480142

確かに長時間に及ぶ対局なら衝撃波出せた方が有利だよな

42 22/04/13(水)16:15:29 No.916480192

藤井名人もこの対策はまだしてないだろうからな…

43 22/04/13(水)16:16:15 No.916480372

>藤井名人もこの対策はまだしてないだろうからな… 1手目でそうこられたらこう

44 22/04/13(水)16:16:49 No.916480489

>大好きなのはわかるけどなんで皆川を指名したんだよ… >なんで皆川も引き受けてるんだよ… >なんで担当も編集部もゴーサイン出してるんだよ… 結構笑えました。

45 22/04/13(水)16:18:10 No.916480764

あの読切って単行本に収録されたの?

46 22/04/13(水)16:18:15 No.916480781

>藤井名人メタの光明が見えてきたな 藤井君の棋力からすると相当の暴なのでは?

47 22/04/13(水)16:18:25 No.916480813

そういえば龍と苺でも一手目ストレートがあったな…

48 22/04/13(水)16:19:25 No.916481044

いろいろとおかしいスケールの将棋漫画 将棋漫画でいいのかこれ

49 22/04/13(水)16:20:13 No.916481203

>あの読切って単行本に収録されたの? 皆川亮二短編集「転送者」 バイナウ!

50 22/04/13(水)16:20:21 No.916481231

>そういえば龍と苺でも一手目ストレートがあったな… 対局始まる前にも襲撃してここで倒せるならそれが早かったからみたいに言ってたからな…

51 22/04/13(水)16:20:38 No.916481294

藤井名人だって衝撃波は出せずとも初手右ストレートくらいなら出来るだろう

52 22/04/13(水)16:20:46 No.916481316

将棋漫画かどうかはわからないけど諌山漫画なのは確か

53 22/04/13(水)16:22:13 No.916481648

まぁ現実にも熱風で攻撃する棋士がいるからな

54 22/04/13(水)16:23:23 No.916481903

相手の読みを更に読んで追い詰めて精神攻撃するより衝撃波で肉体攻撃する方が手っ取り早いもんな…

55 22/04/13(水)16:24:39 No.916482165

対局中に倒れたら持ち時間切れで負けだから物理でダウンさせるのは理に適っている

56 22/04/13(水)16:25:25 No.916482343

破壊衝動…

57 22/04/13(水)16:28:20 No.916483005

知ってたら使ってたのに!!!ってなったのって手駒だっけ成り上がりだっけ

58 22/04/13(水)16:28:31 No.916483045

>龍と苺ってちゃんと将棋漫画だったんだな… これと比べるまでもなくちゃんと将棋漫画してるだろ!?

59 22/04/13(水)16:30:27 No.916483442

諫山がいくつか出したネームの中で一番頭おかしいのを皆川が選んだって当時は言ってた覚えが…

60 22/04/13(水)16:33:31 No.916484047

でもテニプリとか黒子のバスケってこんな感じだよね 読んだことないけど

61 22/04/13(水)16:34:35 No.916484288

結構笑えました。 じゃねーんだよ!!

62 22/04/13(水)16:37:33 No.916484893

これと比べるなら苺ちゃんだけでなく大概の将棋漫画は将棋しとるわ…

63 22/04/13(水)16:37:39 No.916484908

ヘイポーの謝罪文みたいな文面

64 22/04/13(水)16:39:10 No.916485225

>でもテニプリとか黒子のバスケってこんな感じだよね >読んだことないけど その二つは一応ちゃんとテニスとバスケはやってるからな!?

65 22/04/13(水)16:41:40 No.916485759

>その二つは一応ちゃんとテニスとバスケはやってるからな!? そうかな…そうかも…

66 22/04/13(水)16:42:24 No.916485923

藤井名人もまだ若いし衝撃波喰らっても大丈夫な可能性があるから

67 22/04/13(水)16:43:10 No.916486087

書き込みをした人によって削除されました

68 22/04/13(水)16:44:28 No.916486378

>トップ棋士からしてそういう思考回路なら龍と苺の暴力描写が割りと真実味を帯びてきたな… あれがリアル寄りとか知りとうなかった

69 22/04/13(水)16:45:00 No.916486489

ポプテピピックで見た

70 22/04/13(水)16:46:21 No.916486794

>>その二つは一応ちゃんとテニスとバスケはやってるからな!? >そうかな…そうかも… 言ってしまえば超能力者がテニスやバスケで勝負してる感じだから… 超能力の余波でダメージ受けて死にかけたりスレ画みたいな戦法を使う人も居るけど

71 22/04/13(水)16:46:54 No.916486896

テニスの王子様のKO勝ちなんて10回くらいしかないだろ?

72 22/04/13(水)16:48:05 No.916487161

対局の研究ってそういうことじゃねえだろ!?

73 22/04/13(水)16:48:20 No.916487207

黒バスがテニプリやこれと一緒にされるのは違うだろ! 真面目にバスケやってるよ!

74 22/04/13(水)16:49:31 No.916487430

>テニスの王子様のKO勝ちなんて10回くらいしかないだろ? 結構あるな…

75 22/04/13(水)16:49:48 No.916487480

皆川先生ってギャグもできるんだ…

76 22/04/13(水)16:49:49 No.916487484

雑誌の表紙がしっかり進撃なの笑うしかない

77 22/04/13(水)16:50:09 No.916487542

じゃあ誰か止められたのかよって話ですよ

78 22/04/13(水)16:50:17 No.916487566

軟弱だと初手5六歩で内臓破壊詰みとかもありえるのか

79 22/04/13(水)16:50:29 No.916487613

>>でもテニプリとか黒子のバスケってこんな感じだよね >>読んだことないけど >その二つは一応ちゃんとテニスとバスケはやってるからな!? デュークホームラン!

80 22/04/13(水)16:50:41 No.916487651

破壊衝動をちゃんと受け流して作品にしてるのすげえ

81 22/04/13(水)16:50:47 No.916487671

止められる権限持ってたとしてこれ止めたい?

82 22/04/13(水)16:51:10 No.916487762

>止められる権限持ってたとしてこれ止めたい? 見たい!!!

83 22/04/13(水)16:51:42 No.916487862

体力の差で長期戦になると不利だから短期決戦をする場面ってのは普通にあり得るから 本質はちょくちょく突いてるんだよな…

84 22/04/13(水)16:52:37 No.916488022

無駄に面白くて好きだった

85 22/04/13(水)16:52:56 No.916488085

>体力の差で長期戦になると不利だから短期決戦をする場面ってのは普通にあり得るから >本質はちょくちょく突いてるんだよな… 冷静になろ?

86 22/04/13(水)16:53:17 No.916488150

やっぱこれ将棋経験者の人から見たらツッコミどころ多いのかな

87 22/04/13(水)16:55:25 No.916488549

多すぎてどこから突っ込めというんだ

88 22/04/13(水)16:56:00 No.916488655

>やっぱこれ将棋経験者の人から見たらツッコミどころ多いのかな 将棋経験者とかそういうレベルか?

89 22/04/13(水)16:56:32 No.916488774

諫山先生ってなんていうか…ブレーキが無いよな

90 22/04/13(水)16:56:55 No.916488845

チェスボクシングってなかったっけ?

91 22/04/13(水)16:57:15 No.916488915

>やっぱこれ将棋経験者の人から見たらツッコミどころ多いのかな そもそも対局とは言っているが対局してないからな実質

92 22/04/13(水)16:57:21 No.916488939

この漫画にいちいち突っ込んでたら心壊れるよ

93 22/04/13(水)16:58:03 No.916489083

何回見ても将棋盤返しにそんな威力ねえだろって思う

94 22/04/13(水)16:58:50 No.916489238

>チェスボクシングってなかったっけ? あれは時間を区切って交互に行う競技なのでだいたいボクシングパートで決着がつきそうな印象

95 22/04/13(水)16:59:04 No.916489281

画力で誤魔化してない…?

96 22/04/13(水)16:59:35 No.916489382

>画力で誤魔化してない…? 誤魔化せてない

97 22/04/13(水)16:59:36 No.916489384

>何回見ても将棋盤返しにそんな威力ねえだろって思う 駒置くだけで衝撃波出せるやつが全力でぶつけてきてるんだぞ

98 22/04/13(水)17:00:01 No.916489468

柔らかい木材の盤に超パワーで駒を叩きつけることで衝撃波を生み相手の内臓を破壊する 腹にマガジンを仕込むことで防御できる ?

99 22/04/13(水)17:00:25 No.916489564

むしろ画力のせいでトンチキさが増す

100 22/04/13(水)17:00:37 No.916489602

>何回見ても将棋盤返しにそんな威力ねえだろって思う 歩を置く衝撃波で内臓破壊できるパワーから繰り出される将棋盤返し食らって同じこと言える?

101 22/04/13(水)17:00:38 No.916489605

>>画力で誤魔化してない…? >誤魔化せてない 誤魔化そうともしてない

102 22/04/13(水)17:01:47 No.916489814

>腹にマガジンを仕込むことで防御できる 強靭な体力・気力・頭脳を持つ者が抜けてる

103 22/04/13(水)17:03:00 No.916490078

反則を認識される前に相手が戦闘不能になれば時間差判定勝ちになるだろ?

104 22/04/13(水)17:03:23 No.916490160

諫山先生に無茶振りされた町山さんに足りなかったもの

105 22/04/13(水)17:04:31 No.916490412

>諫山先生に無茶振りされた町山さんに足りなかったもの 暴力かぁ…

106 22/04/13(水)17:06:18 No.916490826

>むしろ画力のせいでトンチキさが増す 実際コレ諫山先生が直接作画したんならそこまで面白くはなかっただろう

107 22/04/13(水)17:06:50 No.916490947

やっぱり画力が必要になる物語ってのもあるよな…

108 22/04/13(水)17:07:15 No.916491040

>なんで皆川も引き受けてるんだよ… 皆川頼まれれば近所の高校生に生原稿貸したりアシに手直ししてって言えなくて帰ってからこっそり直すような人だから…

109 22/04/13(水)17:09:36 No.916491595

ミナガー変人すぎる…

110 22/04/13(水)17:13:30 No.916492516

皆川はクールな仕事人みたいな印象あったけどARMS連載中の話聞いて相当なパンクだと思い始めた

111 22/04/13(水)17:15:36 No.916492995

頭脳部分が雑誌で衝撃波防御してるとこなのか

112 22/04/13(水)17:17:59 No.916493533

話だけ聞いてると将棋漫画というより暴力漫画の将棋回みたいなイメージになるな…

↑Top