22/04/13(水)15:15:29 この最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)15:15:29 No.916467148
この最後のページ見て真っ先に思い浮かんだのが 大昔のボンバーマンAAだった なんかどことないシュール感が似てるなって…
1 22/04/13(水)15:19:06 No.916467940
タツキは元は壺のクソコテ厨房だったらしいから 僅かに元ネタの可能性が無くも無いかもしれない
2 22/04/13(水)15:19:58 No.916468130
このボンバーマン元は福男か…
3 22/04/13(水)15:23:42 No.916468987
今回の読み切りさ 200Pもあって凄いし画力凄いし登場人物達のキャラも凄い立ってるしヒロイン可愛いし色々凄かったんだけど 話はクソだと思う 加点方式だと良い点のほうが明らかに多いけど話はクソだと思う
4 22/04/13(水)15:24:31 No.916469171
ダークナイトの病院吹っ飛ばすシーン思い出した
5 22/04/13(水)15:27:15 No.916469809
昔の壺でボンバーマンがやたらめったら爆発させるスレとかあったけど昔はあんなくだらないのでも大笑いしてたな…
6 22/04/13(水)15:27:39 No.916469917
蒲田行進曲かなぁ俺は
7 22/04/13(水)15:28:52 No.916470238
ドッカンドッカン爆発オチなら昔のB級アメリカアクション映画なんだけどな…
8 22/04/13(水)15:29:07 No.916470292
見ててなにに付き合わされてるんだろうって思う感覚は クソ映画見てる時と同じだった
9 22/04/13(水)15:31:23 No.916470782
>見ててなにに付き合わされてるんだろうって思う感覚は >クソ映画見てる時と同じだった 漫画だから読み切れた 映画だったら寝てたか見るのやめてた
10 22/04/13(水)15:33:02 No.916471174
良い点のほうが間違いなく多いんだ しかしストーリーはなんかサブカルオタは絶賛しそうねエンタメとしてみるとクソじゃね?感が凄いんだ 読んでて頭がバグりそうだった
11 22/04/13(水)15:35:18 No.916471708
エンタメとしてはクソじゃね?を想定してクソって言われるのも想定内なんすわ!みたいなストーリーにしてるからなんか小賢しくムカつくという印象を覚える
12 22/04/13(水)15:36:20 No.916471946
この勢いだと何が致命の速度で飛んでくるかわからないからこんなゲットワイルドさらばしてる場合じゃないと思う
13 22/04/13(水)15:36:28 No.916471966
>エンタメとしてはクソじゃね?を想定してクソって言われるのも想定内なんすわ!みたいなストーリーにしてるからなんか小賢しくムカつくという印象を覚える でも画力とか構成とかキャラは凄いからぐぬぬぬ…って感じはする でもやっぱストーリーはクソでは?という気持ちが拭えない…
14 22/04/13(水)15:36:42 No.916472013
……何で爆発させちゃったの?
15 22/04/13(水)15:37:58 No.916472290
作者がそういう狙いをするのはいいけどファンもこれを否定するのはセンスないみたいに立ち回るのがクソ
16 22/04/13(水)15:39:10 No.916472546
>……何で爆発させちゃったの? ファンタジーを一つまみ(吸血鬼からは目をそらす)
17 22/04/13(水)15:41:41 No.916473122
否定したり叩いたら作者の手のひらって言われるからもう黙delするしかない まるで荒らしみたいな漫画だ
18 22/04/13(水)15:41:50 No.916473160
あとタツキはさ 監督といいレゼといい今回のエリといいさ 女の趣味がほんと分かり易いな! あと元気だったころのお母さんがマキマさんだなぁと思った
19 22/04/13(水)15:46:34 No.916474142
自分の創作の過去の成長過程を漫画にしたのかと思った
20 22/04/13(水)15:47:30 No.916474341
>否定したり叩いたら作者の手のひらって言われるからもう黙delするしかない >まるで荒らしみたいな漫画だ タツキが元々壺のクソコテだった事実を思うとなんかそれらしくもあるな…
21 22/04/13(水)15:47:41 No.916474382
>自分の創作の過去の成長過程を漫画にしたのかと思った 実際そうかは作者のみぞ知るだけどそういうコンセプトだと思わせようとはしてるよね少なくとも
22 22/04/13(水)15:50:46 No.916475010
サブカル憎いが価値観のど真ん中にある時点で他人に披瀝するような感想を持てる人格の状態じゃないんだよ
23 22/04/13(水)15:50:56 No.916475048
本当につまんなかったり苦痛だったら読むのやめてるけどすらすら200ページいけちゃったんだもの 悔しい
24 22/04/13(水)15:51:39 No.916475202
チェンソーマンはいい感じに所々爆発してたしな…
25 22/04/13(水)15:52:29 No.916475382
>サブカル憎いが価値観のど真ん中にある時点で他人に披瀝するような感想を持てる人格の状態じゃないんだよ すげぇサブカル好きっぽい発言
26 22/04/13(水)15:53:00 No.916475495
でも間違いなくストーリーが糞だなって思うのはスレ画のラストページのせいも大きいと思う オチそれかいみたいな
27 22/04/13(水)15:53:15 No.916475545
B級映画的センス(爆発オチのB級映画はあんまないけど)がどうしても好きなんだくらいのコンセプトだと思うよ
28 22/04/13(水)15:54:05 No.916475710
絵梨のモデルが林士平とかだったらやだな…
29 22/04/13(水)15:54:20 No.916475774
>すげぇサブカル好きっぽい発言 お不毛なのやっちゃう? サブカル嫌いくらいしかアイデンティティ無さそうな発言
30 22/04/13(水)15:54:57 No.916475888
>絵梨のモデルが林士平とかだったらやだな… 俺もそれほんと嫌なんだけど納得しか出来ねぇからほんと嫌だ…本当にクソコテ荒らしみたいな漫画だ…
31 22/04/13(水)15:55:52 No.916476055
俺エスパーだけど
32 22/04/13(水)15:55:58 No.916476068
ストーリーはむしろクソって言えるほどクソ要素もなかったろ 何見てるかわからないと感じるのは多分POV視点の漫画読むのになれてなくて場面転換に脳が慣れてないだけじゃない?
33 22/04/13(水)15:56:08 No.916476108
お不毛って
34 22/04/13(水)15:56:49 No.916476228
ストーリー自体はむしろわかりやすいくらい一本道じゃない?
35 22/04/13(水)15:56:54 No.916476247
煙に巻くようで掴みどころがない作品
36 22/04/13(水)15:57:01 No.916476275
しかし読者は最後のコマで自分がマンガじゃなくてこいつのクソ映画見せられてたことに気づく…これはすごいことよ
37 22/04/13(水)15:57:20 No.916476338
>しかし読者は最後のコマで自分がマンガじゃなくてこいつのクソ映画見せられてたことに気づく…これはすごいことよ なるほど…
38 22/04/13(水)15:58:22 No.916476563
タツキは漫画より映画撮りたいんじゃないの?としか思えなかった
39 22/04/13(水)15:58:51 No.916476680
>ストーリー自体はむしろわかりやすいくらい一本道じゃない? エンタメ的面白いとか楽しいより自伝とかドキュメントを見てるような気分だった なのにオチがスレ画 うーんクソストーリーでは…
40 22/04/13(水)15:58:52 No.916476686
まあ入れ子構造すぎて疲れるってのは分かるよ ワイルドシングスかよって俺も思ったもん
41 22/04/13(水)15:59:12 No.916476772
映画撮りたいというより映画を漫画でやりたいだと思う
42 22/04/13(水)15:59:48 No.916476897
綺麗にオチつけて終わった思ったのに何でこんな…
43 22/04/13(水)15:59:48 No.916476901
結局クソ映画オチじゃないですか!
44 22/04/13(水)16:00:01 No.916476937
>エンタメ的面白いとか楽しいより自伝とかドキュメントを見てるような気分だった >なのにオチがスレ画 >うーんクソストーリーでは… わかったストーリーって言葉の使い方が大雑把すぎるんだ
45 22/04/13(水)16:00:05 No.916476951
さわやかな読後感だからクソとは思わない
46 22/04/13(水)16:00:05 No.916476952
特別持ち上げるほどの漫画か?とは前作含めて思う
47 22/04/13(水)16:00:12 No.916476975
爆発背景描いたのはダンダダンの人かな
48 22/04/13(水)16:00:12 No.916476979
>タツキは漫画より映画撮りたいんじゃないの?としか思えなかった アニメやるより特撮やれよって言われてた庵野みたいにある程度経ったら映画撮り始めそうだな…
49 22/04/13(水)16:00:23 No.916477022
>綺麗にオチつけて終わった思ったのに何でこんな… いやむしろ爆発が一番キレイなオチだろ!?
50 22/04/13(水)16:00:35 No.916477063
爆発オチはクソって風潮に 爆発オチでも面白い作品は描けますよ? って挑んでるように思えた
51 22/04/13(水)16:00:46 No.916477114
>>ストーリー自体はむしろわかりやすいくらい一本道じゃない? >エンタメ的面白いとか楽しいより自伝とかドキュメントを見てるような気分だった >なのにオチがスレ画 >うーんクソストーリーでは… オチがスレ画ってのがそもそも間違いなんだよ オチ自体は絵梨と再開して決別を選んだ時点でついてる
52 22/04/13(水)16:00:57 No.916477151
漫画なんて楽しいか楽しくないかでええんや
53 22/04/13(水)16:00:58 No.916477152
>爆発背景描いたのはダンダダンの人かな いまその人にそんな余裕あるのか…?
54 22/04/13(水)16:01:29 No.916477239
>特別持ち上げるほどの漫画か?とは前作含めて思う これが言いたかったんだよね
55 22/04/13(水)16:02:12 No.916477383
>特別持ち上げるほどの漫画か?とは前作含めて思う ヒット作品は得てしてそういうものよ そこばかり気になるのは自分が一番赤の他人の評価を気にしてるってだけだ
56 22/04/13(水)16:02:18 No.916477401
絵梨との交流の過程で自分が面白いと思うものがわからなくなった主人公 出来上がった映画も不完全燃焼だったけど爆発オチという自分の創作の原点に戻ってくる
57 22/04/13(水)16:02:27 No.916477427
最後のカメラが一人称視点から三人称視点に切り替わるところがスムーズにできるのは漫画ならではだと思うよ まあ映画でもMAMAとか途中で画面比率が変わる演出あるからなんとも言えないけど
58 22/04/13(水)16:02:45 No.916477474
>>綺麗にオチつけて終わった思ったのに何でこんな… >いやむしろ爆発が一番キレイなオチだろ!? 決別でしんみり終わらせてちょっと物悲しいエンドでも良いだろ なんで爆発オチにしたんだよ! まあ爆発オチにするのも納得できる構成ではあるんだけどそれ別に望んでねえよみたいな
59 22/04/13(水)16:02:51 No.916477491
読み終わった最初の感想が本当に200Pもあった?15Pぐらいじゃない?だった 内容が薄すぎて
60 22/04/13(水)16:04:08 No.916477748
>>>綺麗にオチつけて終わった思ったのに何でこんな… >>いやむしろ爆発が一番キレイなオチだろ!? >決別でしんみり終わらせてちょっと物悲しいエンドでも良いだろ >なんで爆発オチにしたんだよ! >まあ爆発オチにするのも納得できる構成ではあるんだけどそれ別に望んでねえよみたいな 最初の映画で親との決別を爆発で表現したんだから原点に戻った後の絵梨との決別も爆発で表現するべきだろ
61 22/04/13(水)16:04:09 No.916477752
>読み終わった最初の感想が本当に200Pもあった?15Pぐらいじゃない?だった >内容が薄すぎて この人セリフじゃなくて絵で理解させようとするからページが嵩むんだ だから担当にも18ページで終わる話とかって言われたりしてるんだ
62 22/04/13(水)16:04:53 No.916477919
クソみたいな感性には抗えなかった主人公の話
63 22/04/13(水)16:05:00 No.916477944
誰の心の中にも私これ嫌いちゃんは住んでいる
64 22/04/13(水)16:05:12 No.916477993
>>>>綺麗にオチつけて終わった思ったのに何でこんな… >>>いやむしろ爆発が一番キレイなオチだろ!? >>決別でしんみり終わらせてちょっと物悲しいエンドでも良いだろ >>なんで爆発オチにしたんだよ! >>まあ爆発オチにするのも納得できる構成ではあるんだけどそれ別に望んでねえよみたいな >最初の映画で親との決別を爆発で表現したんだから原点に戻った後の絵梨との決別も爆発で表現するべきだろ 確かに構成としては納得できる でも俺の気持ちがなんか納得いかねぇ…みたいな所がある
65 22/04/13(水)16:05:33 No.916478064
綺麗なだけなのが素晴らしい事じゃないってのも丁寧に描写してたでしょ?
66 22/04/13(水)16:05:59 No.916478148
>決別でしんみり終わらせてちょっと物悲しいエンドでも良いだろ うーんでもそれだとちょっとパンチが足りなくない? をマジでやりやがった…
67 22/04/13(水)16:06:07 No.916478189
>読み終わった最初の感想が本当に200Pもあった?15Pぐらいじゃない?だった >内容が薄すぎて 漫画じゃなくて文字を読みたい人だとそういう感想になるよね
68 22/04/13(水)16:06:12 No.916478199
>クソみたいな感性には抗えなかった主人公の話 それがあなたなのです お忘れなきよう
69 22/04/13(水)16:06:13 No.916478202
どこかで見たことがある内容と感じたのならそれはあなたが色々なものを見た蓄積によるものでそれはそれで素晴らしいものでしょう しかし若者にはこれが新鮮な遭遇なのです 溜め込んだ結果ブチブチ言うようになったあなたは悪い方向に老化している
70 22/04/13(水)16:06:15 No.916478209
コイツうぜー!って気持ちにはなったがムカつきはしなかった 面白かった
71 22/04/13(水)16:06:16 No.916478210
クソ洋画をわざわざ漫画で読まされた気分
72 22/04/13(水)16:06:38 No.916478287
>クソみたいな感性には抗えなかった主人公の話 上等な和食にマヨぶっかけるみたいな マヨも嫌いじゃないけどさぁ…
73 22/04/13(水)16:07:13 No.916478400
主人公と関わる女死にすぎ問題
74 22/04/13(水)16:07:17 No.916478412
>クソ洋画をわざわざ漫画で読まされた気分 洋画…?
75 22/04/13(水)16:07:34 No.916478477
>クソ洋画をわざわざ漫画で読まされた気分 こういう洋画あるなら見たいんだけどタイトル教えて
76 22/04/13(水)16:07:41 No.916478507
>どこかで見たことがある内容と感じたのならそれはあなたが色々なものを見た蓄積によるものでそれはそれで素晴らしいものでしょう >しかし若者にはこれが新鮮な遭遇なのです >溜め込んだ結果ブチブチ言うようになったあなたは悪い方向に老化している 的を得てはいるレスだけど口調がうぜぇ!
77 22/04/13(水)16:07:44 No.916478517
4ページ暗転の後から爆発オチに繋げるための無理矢理な急展開が…クソだね!
78 22/04/13(水)16:07:52 No.916478544
>>クソみたいな感性には抗えなかった主人公の話 >上等な和食にマヨぶっかけるみたいな >マヨも嫌いじゃないけどさぁ… 素材を丁寧に切ったり下ゆでしたり味付けしたあと全部ミキサーに入れてジュースにした感じだよ
79 22/04/13(水)16:08:14 No.916478633
理屈では非難出来ないんだよね だから読み終わった後の個々の感想で言い合うしかない
80 22/04/13(水)16:08:38 No.916478714
~ってことがあって最後は主人公が前向きな気持ちになって廃墟を爆発して終わり
81 22/04/13(水)16:08:50 No.916478768
やりたいことは理解できるし構成も綺麗だと思うけど単純に話がつまらなかったって感じかなぁ…
82 22/04/13(水)16:09:04 No.916478808
このオチのページが単純にマヨ乗っけただけに見えるならそれは好みの話じゃなくてちゃんと読んで無いだけだろう
83 22/04/13(水)16:09:15 No.916478852
たまにはヒやimgで見た他人の感想をそのままオウム返しするだけじゃなくて誰の意見も聞かずにとりあえず自分の感想を吐き出しておかないと漫画読んでクソ映画見せられた!みたいな意味不明なこと言っちゃうから気をつけような
84 22/04/13(水)16:09:26 No.916478887
絶賛されるような漫画では決してないけどクソと吐き捨てられるほど見どころ無い訳では無いという…
85 22/04/13(水)16:09:27 No.916478896
そもそも爆発させる事の面白さも意味も分からんオチぶん投げてるだけじゃん どうして爆発させちゃったの…
86 22/04/13(水)16:09:36 No.916478925
処女作をボコボコにされ次回作で観返して承認を得たけど やっぱ俺の原点は爆発だぜ!ってなった
87 22/04/13(水)16:09:42 No.916478943
爆破オチでもう全部茶化してきてるから後から何か言うもんでもないのがな
88 22/04/13(水)16:09:50 No.916478975
こう言う漫画もありだなってなった
89 22/04/13(水)16:10:05 No.916479026
オチが爆破であるポイントくらいしかクソ映画みたいな要素は特にないのにimgでは褒める文脈でも貶す文脈でも基本的にこの漫画はクソ映画を扱った作品みたいに扱われてるの納得いかない
90 22/04/13(水)16:10:12 No.916479058
途中まで引き込まれるけどオチはアレ 糞映画 でしたぁ
91 22/04/13(水)16:10:31 No.916479133
200ページでやる内容じゃないけど 積み重ねあってのことだとも思う
92 22/04/13(水)16:10:34 No.916479145
>そもそも爆発させる事の面白さも意味も分からんオチぶん投げてるだけじゃん >どうして爆発させちゃったの… この漫画の最後の爆発がオチぶん投げるための爆発に見えるのは単純に中身読んでないだけじゃないかな…
93 22/04/13(水)16:10:35 No.916479149
>そもそも爆発させる事の面白さも意味も分からんオチぶん投げてるだけじゃん >どうして爆発させちゃったの… 単純にちゃんと読んで無いか理解力が足りないだけってのが分かった 忘れるのが一番良いよ
94 22/04/13(水)16:10:40 No.916479155
>絶賛されるような漫画では決してないけどクソと吐き捨てられるほど見どころ無い訳では無いという… 良い所の方が多い…多いけど!
95 22/04/13(水)16:10:47 No.916479177
面白いのは面白いんだけど評価しづらい
96 22/04/13(水)16:10:56 No.916479206
漫画の構成として爆発オチにするには賛否両論はあるのはわかる でもこの主人公の物語として最後に爆発オチを持ってくるのは正解しかない
97 22/04/13(水)16:11:06 No.916479255
ファイトクラブが作中に出てるけどファイトクラブの爆発オチとはまるで意味合いが違うな
98 22/04/13(水)16:11:27 No.916479335
なんかどんな感想言っても作者の手のひらの上みたいな気分
99 22/04/13(水)16:11:28 No.916479340
むしろ最後爆発させるためにわざわざ前振り入れまくってる漫画じゃん
100 22/04/13(水)16:11:43 No.916479386
構成力が良いとか悪いとか理解力があるとか無いとか言う割にオチの話しかしねえ
101 22/04/13(水)16:12:08 No.916479471
福男も最終的に全部爆破したいオチだったな…
102 22/04/13(水)16:12:09 No.916479476
>素材を丁寧に切ったり下ゆでしたり味付けしたあと全部ミキサーに入れてジュースにした感じだよ 例え上手が来たな…
103 22/04/13(水)16:12:10 No.916479478
途中途中で頻出する予防線部分が丸々無かったとしても評価に困りそう
104 22/04/13(水)16:12:14 No.916479485
よく分かんなかった!俺は嫌だった!って感想なら同意してくれる人はそれなりにいると思うよ 変に無駄な言葉を重ねるから否定されるだけで
105 22/04/13(水)16:12:23 No.916479512
作らされたものの中に主人公の自己表現をひとつまみっていうだけだから爆発オチだろうとゾンビだろうとサプライズ忍者だろうとそこはフレーバーよ
106 22/04/13(水)16:12:40 No.916479563
オレ爆発好き 母親の病院が爆発するとこも好き
107 22/04/13(水)16:12:42 No.916479571
スレ画の爆発書きたくてやりましたって言われても納得できる
108 22/04/13(水)16:12:47 No.916479590
なんか評論家みたいなのまで出て来たな…
109 22/04/13(水)16:13:06 No.916479672
>>素材を丁寧に切ったり下ゆでしたり味付けしたあと全部ミキサーに入れてジュースにした感じだよ >例え上手が来たな… 自画自賛して楽しいか?
110 22/04/13(水)16:13:08 No.916479677
黒画面連続とか漫画だからスイスイスクロールしたけど映画だったら何も動きのない画面を数分間垂れ流してる事になるからな
111 22/04/13(水)16:13:23 No.916479723
>よく分かんなかった!俺は嫌だった!って感想なら同意してくれる人はそれなりにいると思うよ >変に無駄な言葉を重ねるから否定されるだけで 俺は理解できなかった!ならそうだねで済む話 俺の理解できなかった作品は低俗であるって話にしようとするからそりゃ否定される
112 22/04/13(水)16:13:37 No.916479779
面白いクソ漫画としか言いようがない
113 22/04/13(水)16:13:45 No.916479817
いい話っぽい流れを爆発で台無しにされてキレるってまんま最初の文化祭の観客だよね
114 22/04/13(水)16:13:47 No.916479823
>>素材を丁寧に切ったり下ゆでしたり味付けしたあと全部ミキサーに入れてジュースにした感じだよ >例え上手が来たな… 全然ピンとこなかったが…
115 22/04/13(水)16:14:06 No.916479895
むしろここまで賛否あるのはあるべき姿なんじゃ
116 22/04/13(水)16:14:24 No.916479948
>なんか評論家みたいなのまで出て来たな… imgってだいたい評論家気取りしか居なくない? だいぶ今更じゃない?
117 22/04/13(水)16:14:25 No.916479952
デッドエクスプロージョンマザーを見せられた観客と同じ感想だよ
118 22/04/13(水)16:14:26 No.916479957
>黒画面連続とか漫画だからスイスイスクロールしたけど映画だったら何も動きのない画面を数分間垂れ流してる事になるからな いや別に映画でも黒画面をしばらく垂れ流す演出いくらでもあるだろ 数分はオーバーだが
119 22/04/13(水)16:14:38 No.916480005
皮肉が伝わってない…
120 22/04/13(水)16:15:02 No.916480097
まず作者の手のひらの上みたいな気がしてムカつく!って感想自体がなんかキモい
121 22/04/13(水)16:15:16 No.916480144
爆発オチへの前フリが予防線にしか見えないのが欠点でソレ以外は面白かった
122 22/04/13(水)16:15:48 No.916480279
>いい話っぽい流れを爆発で台無しにされてキレるってまんま最初の文化祭の観客だよね 割と正しい反応って事だな
123 22/04/13(水)16:15:52 No.916480294
>いい話っぽい流れを爆発で台無しにされてキレるってまんま最初の文化祭の観客だよね >爆発オチへの前フリが予防線にしか見えないのが欠点でソレ以外は面白かった
124 22/04/13(水)16:15:58 No.916480310
爆発オチじゃんってぶっ叩かれるのも作品として本望なんじゃない?1作目で生徒と教師に同じような反応されててそれでも爆発オチ作ったんだから
125 22/04/13(水)16:16:12 No.916480352
>爆発オチへの前フリが予防線にしか見えないのが欠点でソレ以外は面白かった ちゃんと俺は爆発オチが気に入らないから前振りされてても受け入れられなかったって言え
126 22/04/13(水)16:16:27 No.916480403
母の毒親部分に抑圧されてきたからまとまったものを作れというものに対する反発がずっとあって ラストもそれに対する主人公の反発なのかなとか思ったわ
127 22/04/13(水)16:16:46 No.916480475
>むしろここまで賛否あるのはあるべき姿なんじゃ 賛否の部分の好きか嫌いかを否定する事は誰にもできないよ 変な理屈をくっつけたりした否定されるだけで
128 22/04/13(水)16:16:54 No.916480507
優太の映像編集能力が高いから途中まで引き込まれてたわけだからな …何で爆発させた?
129 22/04/13(水)16:17:22 No.916480586
小っ恥ずかしい感想ばかりだけどそれ引用して茶々入れてるのもそれはそれで恥ずかしい事に気付いてほしい
130 22/04/13(水)16:17:26 No.916480599
>優太の映像編集能力が高いから途中まで引き込まれてたわけだからな >…何で爆発させた? …最高だったでしょ?
131 22/04/13(水)16:17:27 No.916480604
>皮肉が伝わってない… どういう皮肉なのかよくわからん 真面目に見るなっこと?
132 22/04/13(水)16:17:46 No.916480674
>>皮肉が伝わってない… >どういう皮肉なのかよくわからん >真面目に見るなっこと? やめたれ
133 22/04/13(水)16:17:57 No.916480716
>…何で爆発させた? 聞きたくなる気持ちも分かるから困る
134 22/04/13(水)16:18:07 No.916480744
>小っ恥ずかしい感想ばかりだけどそれ引用して茶々入れてるのもそれはそれで恥ずかしい事に気付いてほしい 中二病と高二病みたいな…
135 22/04/13(水)16:18:29 No.916480825
>>むしろここまで賛否あるのはあるべき姿なんじゃ >賛否の部分の好きか嫌いかを否定する事は誰にもできないよ >変な理屈をくっつけたりした否定されるだけで しつけえなアンタも
136 22/04/13(水)16:18:36 No.916480853
最初にこの作品のテーマは爆発オチであるって宣言するんだけど180ページもドラマが展開されて読者の目をそらす そして完全に忘れた頃にこれ爆発オチの作品だよって思い出させるあまりに贅沢な構成 弄ばれた!って爆笑できるか弄ばれた…途中のドラマはなんだったの…って怒るかは読者による
137 22/04/13(水)16:18:46 No.916480885
>小っ恥ずかしい感想ばかりだけどそれ引用して茶々入れてるのもそれはそれで恥ずかしい事に気付いてほしい ナチュラルに人見下してそう
138 22/04/13(水)16:19:07 No.916480973
学園祭の生徒と違って読者は爆発オチを最高だと思ってるやつが主人公だと認識して読んでるわけだからちょっと違う
139 22/04/13(水)16:19:12 No.916480992
ファイトクラブだってもうちょっとムードのある爆発してただろとは言いたい
140 22/04/13(水)16:19:23 No.916481037
自殺しようとしたらミステリアスな異性に出会って自殺やめたり その相手と一緒に何かやってる途中で病気が判明して死んだりとかはクソ邦画っぽさがある
141 22/04/13(水)16:19:31 No.916481071
俺が好きだったのはすぐ怒るけど本当の母親で編集されたいい母親じゃねぇ!が爆発に込められてて絵梨も俺が好きだったのは眼鏡で性格悪い前の絵梨であって映画を元に再現された奴じゃねぇ!が最後の爆発に込められてるだけでしょ 爆発オチがしたかっただけとか作者の掌の上だとかタツキすげぇだとかは全部漫画読めてない
142 22/04/13(水)16:20:01 No.916481157
>しつけえなアンタも 誰に向かっていってるんだ
143 22/04/13(水)16:20:10 No.916481195
>その相手と一緒に何かやってる途中で病気が判明して死んだりとかはクソ邦画っぽさがある 禁断の病死二連打は正直安っぽいから吸血鬼とか爆発オチあってよかったなと思う
144 22/04/13(水)16:20:19 No.916481224
✌で終わりだったら美しい物語だった でもデッドエクスプロージョンマザーのわけのわからない勢いを見た後だとうーんなんかパンチ足りなくない?ってなった …何で爆発させちゃったの?
145 22/04/13(水)16:21:07 No.916481396
>弄ばれた!って爆笑できるか弄ばれた…途中のドラマはなんだったの…って怒るかは読者による 正直それだけだと長々とやってそれだけなの?って感じなんだが ホーリーマウンテンみたいなことがやりたかったってことかな?
146 22/04/13(水)16:21:11 No.916481405
じゃあ150ページくらいで絵梨死んだとこで感動の引きした方がよかった?
147 22/04/13(水)16:21:14 No.916481421
文句はたくさんあったけど中々ない尖りかたしてて驚きの方が多かった 200ページもあったのに飽きずに読めたし
148 22/04/13(水)16:21:17 No.916481427
>禁断の病死二連打は正直安っぽいから吸血鬼とか爆発オチあってよかったなと思う というかこのオチじゃ無かったら二連発というか三連発不幸やってないわな
149 22/04/13(水)16:21:25 No.916481463
>弄ばれた!って爆笑できるか弄ばれた…途中のドラマはなんだったの…って怒るかは読者による そもそも途中のドラマは最後の爆発オチにちゃんと理由がつくように展開されてるんだからそこでドラマと爆発オチに関連性がないように思えるのは爆発オチ=投げっぱなしエンドと内容を考えず機械的に判断しちゃってるだけなんじゃないかな
150 22/04/13(水)16:21:50 No.916481564
>…何で爆発させちゃったの? ………… 最高だったでしょ?
151 22/04/13(水)16:21:50 No.916481567
>ファイトクラブだってもうちょっとムードのある爆発してただろとは言いたい あの爆発は素直にストーリーラインに沿っての爆発だからな…
152 22/04/13(水)16:22:10 No.916481643
200ページはそもそもこの最後のために必要なギミックだからね
153 22/04/13(水)16:22:17 No.916481664
爆発オチなかったら終始暗い話だよね
154 22/04/13(水)16:22:22 No.916481680
>俺が好きだったのはすぐ怒るけど本当の母親で編集されたいい母親じゃねぇ!が爆発に込められてて絵梨も俺が好きだったのは眼鏡で性格悪い前の絵梨であって映画を元に再現された奴じゃねぇ!が最後の爆発に込められてるだけでしょ >爆発オチがしたかっただけとか作者の掌の上だとかタツキすげぇだとかは全部漫画読めてない それって個人の感想だろ 読み方押し付けんなよ
155 22/04/13(水)16:23:19 No.916481883
この漫画ジャンル的には何になるんだろう ギャグ…?
156 22/04/13(水)16:24:05 No.916482052
>じゃあ150ページくらいで絵梨死んだとこで感動の引きした方がよかった? それはそれで良い漫画だったとは思うけどこんなにページ数必要だった?もっと纏められただろと思ってた気がする ラストを爆発で締めるからこそ200ページの必要性を感じたな
157 22/04/13(水)16:24:25 No.916482113
>>ファイトクラブだってもうちょっとムードのある爆発してただろとは言いたい >あの爆発は素直にストーリーラインに沿っての爆発だからな… この爆発も普通にストーリーラインに沿った爆発じゃねえか むしろ爆発止める流れでやってたのに爆発させちゃったファイトクラブの方がなんでラスト爆発させた?案件だろ
158 22/04/13(水)16:24:47 No.916482196
毒親のシーンが入ったからただの爆発オチって感じは個人的にはしなかったわ 作られて良い部分だけをまとめたものに対するアンチテーゼ的なものかと
159 22/04/13(水)16:25:06 No.916482280
タツキの女の趣味って分かりやすいよな
160 22/04/13(水)16:25:27 No.916482350
ただタツキは漫画描くの好きなんだなあと思ったよ
161 22/04/13(水)16:25:30 No.916482367
エリが言うようにこの漫画を要約するととんでもねえクソ漫画になるから困る…
162 22/04/13(水)16:25:51 No.916482437
本当の母親の方が好きだったって断言するのもどうだろうなあ 本当の母親とか映像の中の母親とかそういうのもう知らねー!!って行き場のない感情の爆発を感じたよ俺は
163 22/04/13(水)16:25:54 No.916482452
まあ吸血鬼はどうせ復活するしいいよね…
164 22/04/13(水)16:26:15 No.916482525
ページ数に関しては単純に映像的演出を多用したかったからってだけだろ ページ数に対してサクサク読めたけどこんなにページ必要だった?って感想自体サクサク読めたならこのページ数でも問題ないじゃんで論破される
165 22/04/13(水)16:26:17 No.916482533
ただ馬鹿だからじゃないかなって言うのも角しかないけど色々言葉を募らせても皮肉っぽいだけになるしかないから泥沼になる
166 22/04/13(水)16:26:18 No.916482537
現実と虚構行ったり来たりする話って映画なら良いけど漫画だとチープになるな…って感じ
167 22/04/13(水)16:26:18 No.916482541
このスレ画で感想…というか評価の押し付け合戦になってる時点である意味価値のある漫画だなって思う
168 22/04/13(水)16:26:54 No.916482686
>本当の母親の方が好きだったって断言するのもどうだろうなあ >本当の母親とか映像の中の母親とかそういうのもう知らねー!!って行き場のない感情の爆発を感じたよ俺は 死ぬまで私を撮っては精神的な抑圧がデカいからな
169 22/04/13(水)16:27:07 No.916482727
>現実と虚構行ったり来たりする話って映画なら良いけど漫画だとチープになるな…って感じ むしろ俳優じゃないから虚実が絶対に分からない漫画ならではの構造になってるんだよ
170 22/04/13(水)16:27:34 No.916482826
爆発オチはともかくどこでオチをつけるかは難しいな ✌️で終われれば気持ちいいけど 「撮影ではない」シーンに切り替わるインパクトが出しづらい 実写だったらPOVと三人称視点の切り替わり一発で分かるけど漫画だとね
171 22/04/13(水)16:27:43 No.916482865
久しぶりに才能という概念をそのままぶつけられるような漫画読んだわ でもこういうのって1回読めば十分だよね
172 22/04/13(水)16:27:54 No.916482906
絶対にクソ女に振り回されてえってのがタツキの漫画からはよく伝わってくるから好き
173 22/04/13(水)16:28:11 No.916482972
>>現実と虚構行ったり来たりする話って映画なら良いけど漫画だとチープになるな…って感じ >むしろ俳優じゃないから虚実が絶対に分からない漫画ならではの構造になってるんだよ それがチープな理由な理由じゃないかな…?なんでもありというか
174 22/04/13(水)16:28:15 No.916482987
200ページなのは「ぼくのエリ」のパロディ?みたいなやつでしょ
175 22/04/13(水)16:28:15 No.916482988
爆発の前か後の間が欲しかった まあ前の間というかフリはあるんだけど4コマからの完全に不意打ちだったし
176 22/04/13(水)16:28:27 No.916483028
まあ正直8ページも同じ絵が続く漫画は単行本で買いづらいとこはあります
177 22/04/13(水)16:28:45 No.916483095
>まあ正直8ページも同じ絵が続く漫画は単行本で買いづらいとこはあります お前が買わなくても売れるから
178 22/04/13(水)16:28:50 No.916483117
>>>現実と虚構行ったり来たりする話って映画なら良いけど漫画だとチープになるな…って感じ >>むしろ俳優じゃないから虚実が絶対に分からない漫画ならではの構造になってるんだよ >それがチープな理由な理由じゃないかな…?なんでもありというか そう?分からないと不安なのがそういう風に流れる理由かな
179 22/04/13(水)16:29:23 No.916483206
>爆発の前か後の間が欲しかった >まあ前の間というかフリはあるんだけど4コマからの完全に不意打ちだったし いやないのが大事な構造になってるよ
180 22/04/13(水)16:30:13 No.916483397
作者がはっきり主張してないってことは各々の感想に任せるってことだろうしこの解釈出来ないやつは漫画読めないアホって言うやつは一番分かってねえなこいつって思うわ
181 22/04/13(水)16:30:27 No.916483438
>まあ正直8ページも同じ絵が続く漫画は単行本で買いづらいとこはあります 単行本じゃなくデジタルで買って1p読むのが最適な構成にしてるなって思った
182 22/04/13(水)16:30:27 No.916483440
「これ爆発オチだな」って思いながら読んでたから不意打ちって意見がよく分からない
183 22/04/13(水)16:31:00 No.916483542
こんなホンマモンの天才に「」ごときがこうしたほうがいいとか滑稽すぎるからやめようぜ
184 22/04/13(水)16:31:13 No.916483580
>「これ爆発オチだな」って思いながら読んでたから不意打ちって意見がよく分からない 死んだはずのエリが生きてる時点であるかも…?とは思ったけど200p描いてマジでやるとは自分の予想を信じられなかった
185 22/04/13(水)16:31:18 No.916483591
昨日ここに立ってた別の有名人の叩きスレで最近タツキとファンが気に入らんなぁって話し合ってるの見たよ まぁ気を付けてねファンもそこまでじゃない人も
186 22/04/13(水)16:31:34 No.916483662
ルックバックの方が誠実な作り方してたなーって思う 批判されて拗ねて作ったみたい
187 22/04/13(水)16:31:51 No.916483719
>昨日ここに立ってた別の有名人の叩きスレで最近タツキとファンが気に入らんなぁって話し合ってるの見たよ >まぁ気を付けてねファンもそこまでじゃない人も いいんじゃない?言わせとけば
188 22/04/13(水)16:32:10 No.916483782
>「これ爆発オチだな」って思いながら読んでたから不意打ちって意見がよく分からない さよなら母さァーーん!!の時点でもうラストがどうなるのかわかったからむしろどんな流れで爆発するのかワクワクしてたわ
189 22/04/13(水)16:32:19 No.916483817
>ルックバックの方が誠実な作り方してたなーって思う >批判されて拗ねて作ったみたい それは分からない内心を穿ち過ぎだね むしろ父親のセリフで藤本なりの折り合いを感じたけど
190 22/04/13(水)16:32:39 No.916483876
>ルックバックの方が誠実な作り方してたなーって思う >批判されて拗ねて作ったみたい ルックバックしか読んでないとそんな的外れな感想になるんだろうね
191 22/04/13(水)16:33:14 No.916483988
>ルックバックの方が誠実な作り方してたなーって思う >批判されて拗ねて作ったみたい 拗ねて作ったとして作ったのが200Pの超画力の爆発オチ漫画だから頭おかしい部類の天才だわ…
192 22/04/13(水)16:33:27 No.916484033
ルックバック云々よりむしろファイアパンチの一部リメイクって感じがした
193 22/04/13(水)16:33:29 No.916484042
別にいいけどルックバックよりは解釈の幅狭くないか?
194 22/04/13(水)16:33:38 No.916484078
~みたいで良いなら何でもくっつけられるからね
195 22/04/13(水)16:34:11 No.916484198
まあそもそもルックバック公開前から描いてたって明言されてるしな
196 22/04/13(水)16:34:13 No.916484205
>別にいいけどルックバックよりは解釈の幅狭くないか? 脚本力全振りのテクい漫画だからなー
197 22/04/13(水)16:34:22 No.916484245
超画力で描かれた映画の絵コンテ
198 22/04/13(水)16:34:26 No.916484257
僕のエリじゃなくてアムリタじゃないかとも言われてたな
199 22/04/13(水)16:34:34 No.916484282
>別にいいけどルックバックよりは解釈の幅狭くないか? 構造自体を細かく分解しようと思ったら大分分かれてくると思うよ
200 22/04/13(水)16:34:42 No.916484311
>ルックバック云々よりむしろファイアパンチの一部リメイクって感じがした ファイアパンチの最後の映画見るシーンは思い出すよね
201 22/04/13(水)16:34:47 No.916484331
>>ルックバックの方が誠実な作り方してたなーって思う >>批判されて拗ねて作ったみたい >ルックバックしか読んでないとそんな的外れな感想になるんだろうね アンタ何様だよ…
202 22/04/13(水)16:35:50 No.916484539
>>ルックバック云々よりむしろファイアパンチの一部リメイクって感じがした >ファイアパンチの最後の映画見るシーンは思い出すよね あとトム・クルーズは映画の外だとスゲークソ野郎って降りも思い出す
203 22/04/13(水)16:36:10 No.916484609
まあなんだ 結局タツキの“勝ち”だよ
204 22/04/13(水)16:36:12 No.916484619
チェンソーマン終わらせてルックバックとぼくのエリ描くのはとんでもねえなって思った
205 22/04/13(水)16:36:18 No.916484643
何で爆発させたかってそんなもん最高だからに決まってんだろ
206 22/04/13(水)16:37:03 No.916484796
復活したところで全部創作なんだなと思った これは全部フェイクなんだよっていうホーリーマウンテンみたいな
207 22/04/13(水)16:37:05 No.916484801
>>>ルックバック云々よりむしろファイアパンチの一部リメイクって感じがした >>ファイアパンチの最後の映画見るシーンは思い出すよね >あとトム・クルーズは映画の外だとスゲークソ野郎って降りも思い出す そういやその下りと似てるな思い出し方を決められる云々は
208 22/04/13(水)16:37:18 No.916484849
x3
209 22/04/13(水)16:37:29 No.916484882
この作者のファンは面倒くさい人が多い印象
210 22/04/13(水)16:37:58 No.916484966
>まあなんだ >結局タツキの“勝ち”だよ 毎回勝ちっていう人がいるけどなんの勝負してるんだ…
211 22/04/13(水)16:37:58 No.916484967
>この作者のファンは面倒くさい人が多い印象 それもね 全部タツキの想定内
212 22/04/13(水)16:37:59 No.916484973
ファイアパンチとか見るとむしろこっちのが平常運転じゃない?
213 22/04/13(水)16:38:36 No.916485099
>>まあなんだ >>結局タツキの“勝ち”だよ >毎回勝ちっていう人がいるけどなんの勝負してるんだ… そこに引っかかってる時点でもうタツキの手のひらの上
214 22/04/13(水)16:38:42 No.916485122
チェンソーマンでこのノリやられたらキツいから2始まる前に消化しといてくれとしか思わんかった
215 22/04/13(水)16:38:45 No.916485130
>>>>ルックバック云々よりむしろファイアパンチの一部リメイクって感じがした >>>ファイアパンチの最後の映画見るシーンは思い出すよね >>あとトム・クルーズは映画の外だとスゲークソ野郎って降りも思い出す >そういやその下りと似てるな思い出し方を決められる云々は これに関してはチェンソーマンが民衆に崇められて弱くなったり ルックバックで京本に褒められて自信を持った藤野だったり 同じテーマはずっと描いてるね
216 22/04/13(水)16:38:57 No.916485183
タツキの漫画は好きだけどタツキの映画の趣味はあんまし合いそうにないわ俺…
217 22/04/13(水)16:39:31 No.916485304
>タツキの漫画は好きだけどタツキの映画の趣味はあんまし合いそうにないわ俺… 漫画で取り上げる作品って概ねメジャーなものじゃない? 武器人間はマジかよってなったけど
218 22/04/13(水)16:39:33 No.916485310
>そこに引っかかってる時点でもうタツキの手のひらの上 マジかよ許せねぇケムリクサ!
219 22/04/13(水)16:39:47 No.916485353
めくりで爆破は映像的演出というより漫画的演出だと思った
220 22/04/13(水)16:40:06 No.916485424
>この作者のファンは面倒くさい人が多い印象 アンチもなんかめんどくさい絡み方するの多いから全体的にめんどくさいよね
221 22/04/13(水)16:40:10 No.916485444
「」も順調に歳をとって老害化してってるからな 読んだ上でごちゃごちゃ言ってりゃまだマシな方
222 22/04/13(水)16:40:12 No.916485455
タツキ側に付けばあらゆる読者や漫画家にマウント取れるから楽しいぞ
223 22/04/13(水)16:40:37 No.916485535
パルプフィクションはめっちゃファンいるけど見ても全然面白くなかった…
224 22/04/13(水)16:40:49 No.916485578
>>この作者のファンは面倒くさい人が多い印象 >アンチもなんかめんどくさい絡み方するの多いから全体的にめんどくさいよね でもタツキはそれ狙ってるよ
225 22/04/13(水)16:40:54 No.916485594
>めくりで爆破は映像的演出というより漫画的演出だと思った ここまでは一貫して映像のイラスト化だから急に漫画になるのよね
226 22/04/13(水)16:41:06 No.916485642
ファイアーパンチの次にこれなら叩かれてたんだろうなぁと思う チェーンソーマンを通して評価された感で印象って大事だよなぁ
227 22/04/13(水)16:41:26 No.916485714
>チェンソーマンでこのノリやられたらキツいから2始まる前に消化しといてくれとしか思わんかった むしろチェンソーマンはこっちのノリの方が近くない?
228 22/04/13(水)16:41:31 No.916485731
>パルプフィクションはめっちゃファンいるけど見ても全然面白くなかった… 間延びしてると言えば間延びしてるからなー ダンスシーンは多分あれマキマさんとチェンソーマンのラストバトルだよね
229 22/04/13(水)16:41:36 No.916485751
>タツキの漫画は好きだけどタツキの映画の趣味はあんまし合いそうにないわ俺… わかる サカモトデイズの作者のほうが趣味合いそうだわ
230 22/04/13(水)16:41:57 No.916485828
>ファイアーパンチの次にこれなら叩かれてたんだろうなぁと思う >チェーンソーマンを通して評価された感で印象って大事だよなぁ そういうのも含めて読者の感情コントロールに長けた作家と思う
231 22/04/13(水)16:42:19 No.916485909
>タツキの漫画は好きだけどタツキの映画の趣味はあんまし合いそうにないわ俺… ヘレディタリーとワンスアポンアタイムインハリウッドは俺も好き
232 22/04/13(水)16:42:22 No.916485920
>タツキ側に付けばあらゆる読者や漫画家にマウント取れるから楽しいぞ それもタツキの手のひらの上 タツキの狙い通りだよ
233 22/04/13(水)16:42:33 No.916485952
ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる
234 22/04/13(水)16:42:59 No.916486041
>パルプフィクションはめっちゃファンいるけど見ても全然面白くなかった… あれはスタイリッシュなシーンや新しい撮り方の悪い意味じゃなく実験的な意味で寄せ集めした映画なのかなという印象
235 22/04/13(水)16:43:12 No.916486097
スレ画はお父さんが演じてる姿で3年目の文化祭でこれを流したと仮定すると多分笑い取れたと思う
236 22/04/13(水)16:43:18 No.916486125
>ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする >チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる ジャンプ読者のために色々調整したしあまり好きじゃない書き方もしたって言ってるしね 死ぬキャラを回想させて盛り上げるようなのはリアルで好きじゃないと言ってる
237 22/04/13(水)16:43:38 No.916486185
ファイアパンチといいこれといい物語の土台ごとひっくり返すのが好きなんだろうな チェンソーマンは悪魔とデンジの話に終始してたから土台がしっかりしてて良かった
238 22/04/13(水)16:43:54 No.916486238
まあファイアパンチ評価あんまりだしな実際…
239 22/04/13(水)16:44:04 No.916486276
>ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする >チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる まあ実際は逆だったらしいけど
240 22/04/13(水)16:44:07 No.916486291
手のひらとかタツキそこまで考えてないと思うよ 好きにリビドーを解放しただけで
241 22/04/13(水)16:44:45 No.916486437
>まあファイアパンチ評価あんまりだしな実際… 韓国ドラマだか映画を参考にしたらしいが 物語が二転三転四転どころかそれ以上にコロコロ変わり過ぎなんだよな…
242 22/04/13(水)16:44:52 No.916486463
>>ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする >>チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる >まあ実際は逆だったらしいけど ファイアパンチが人気出ると思って描いてたの? やべーなタツキ
243 22/04/13(水)16:44:58 No.916486486
>>ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする >>チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる >まあ実際は逆だったらしいけど 何が逆なの?
244 22/04/13(水)16:45:05 No.916486507
>ファイアパンチといいこれといい物語の土台ごとひっくり返すのが好きなんだろうな >チェンソーマンは悪魔とデンジの話に終始してたから土台がしっかりしてて良かった 逆じゃね?むしろチェンソーマンの方が話の作りとしては近いだろ
245 22/04/13(水)16:45:05 No.916486508
>ファイアパンチといいこれといい物語の土台ごとひっくり返すのが好きなんだろうな やっぱり自転車ひっくり返されたのが原風景なんだ…
246 22/04/13(水)16:45:27 No.916486586
>まあファイアパンチ評価あんまりだしな実際… 荒削りだけどその後の作品の下敷きになってる部分が大きいので今読むとまた違う味わいあるね
247 22/04/13(水)16:45:31 No.916486604
>>まあファイアパンチ評価あんまりだしな実際… >韓国ドラマだか映画を参考にしたらしいが >物語が二転三転四転どころかそれ以上にコロコロ変わり過ぎなんだよな… クールごとにジャンルが変わる洋ドラみたい
248 22/04/13(水)16:45:39 No.916486633
>逆じゃね?むしろチェンソーマンの方が話の作りとしては近いだろ 理由を教えてくれ
249 22/04/13(水)16:45:46 No.916486658
確かに射精するかの如く漫画のアイデアを考えてそうな男だが…
250 22/04/13(水)16:45:58 No.916486701
>手のひらとかタツキそこまで考えてないと思うよ >好きにリビドーを解放しただけで と思うのもタツキの想定内なんだよなぁ
251 22/04/13(水)16:46:08 No.916486744
韓国映画も急に方向転換するの多いよね
252 22/04/13(水)16:46:25 No.916486803
連載終わったあと何も描けない、ヒット作のスピンオフをこねくりまわすしかない作家多すぎるなーって思った
253 22/04/13(水)16:46:29 No.916486808
>>>ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする >>>チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる >>まあ実際は逆だったらしいけど >何が逆なの? ファイアパンチは周りの意見を頻繁に取り入れて描いてたけどチェンソーマンは好き勝手描いたってインタビューで答えてる
254 22/04/13(水)16:46:37 No.916486834
>と思うのもタツキの想定内なんだよなぁ 宗教みたいになってるじゃねーか!
255 22/04/13(水)16:46:40 No.916486846
>韓国映画も急に方向転換するの多いよね 韓国映画大分好きみたいだしね
256 22/04/13(水)16:46:44 No.916486856
ファイアパンチは奴隷解放あたりまではなんか雰囲気少年漫画で好きだった そのあとはなんかよくわかんないです
257 22/04/13(水)16:47:44 No.916487088
>ファイアパンチは周りの意見を頻繁に取り入れて描いてたけどチェンソーマンは好き勝手描いたってインタビューで答えてる 意見きかないほうがよかったな…
258 22/04/13(水)16:47:52 No.916487112
>>>>ファイパンは割と好き勝手描いてるような感じはする >>>>チェンソーはちゃんとジャンプ誌に乗せて人気が出るように作ってる感を感じる >>>まあ実際は逆だったらしいけど >>何が逆なの? >ファイアパンチは周りの意見を頻繁に取り入れて描いてたけどチェンソーマンは好き勝手描いたってインタビューで答えてる 正確じゃないな 林がアドバイスよくしてたのはファイアパンチで 連載にあたって自分で調整をくわえたのがチェンソーマンだよ 他人のアドバイス云々と場に合わせて自分で考えたって話だから矛盾ないよ あんまり日本語得意じゃないっぽいけどタツキ漫画読める?