虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/13(水)14:23:51 ルパン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/13(水)14:23:51 No.916456277

ルパンダイブガンダム!

1 22/04/13(水)14:24:32 No.916456414

知りとうなかった…

2 22/04/13(水)14:25:03 No.916456492

すけすけ

3 22/04/13(水)14:26:49 No.916456849

マ~リィちゃぁ~ん!

4 22/04/13(水)14:27:45 No.916457032

コンテナ挟むから仕方ないと言いたいとこだがコンテナが一向に発売されない悲しきガニ股

5 22/04/13(水)14:27:53 No.916457060

コマネチ感

6 22/04/13(水)14:28:33 No.916457214

どうせガノタがうまい事言い訳考えてくれるさ

7 22/04/13(水)14:28:48 No.916457260

変形ロボを下から見るの禁止!

8 22/04/13(水)14:28:48 No.916457261

ガンダム顔が地上に見えるようにわざと顔出してるって設定が公式だったかどうか思い出してる

9 22/04/13(水)14:29:08 No.916457327

この格好でなんで機動力アップなの

10 22/04/13(水)14:30:01 No.916457520

寝そべって飛んだ方が空力的に有利ってだけだよマジで

11 22/04/13(水)14:31:21 No.916457820

つまりどの角度から見てもガンダムの面影消し去ったΖやZZが最高…?

12 22/04/13(水)14:33:57 No.916458394

ルパンダイブよりるーみっく的なリアクションに見える

13 22/04/13(水)14:35:13 No.916458684

しょうじきMGは手持ちミサイルよりコンテナのほうが欲しかったでゲス

14 22/04/13(水)14:36:15 No.916458932

足の裏合わせてないからルパンっぽさはない

15 22/04/13(水)14:36:46 No.916459039

頭引っ込めたりしなくてもいいからせめてなんかで隠せや!

16 22/04/13(水)14:37:01 No.916459099

>コンテナ挟むから仕方ないと言いたいとこだがコンテナが一向に発売されない悲しきガニ股 コンテナ用としか思えない穴がふくらはぎにあったのにね…

17 22/04/13(水)14:37:19 No.916459164

欲しいけどハンドランチャーと二者択一みたいに言えるサイズじゃねえよコンテナ! HGが最初にして最後のチャンスだったんだが

18 22/04/13(水)14:38:39 No.916459397

キュリオスのミサイルコンテナクソデカいからな… 真っ二つの最中でやるにしてもそれなりに値段取りそうだしそこまでしてつけるほど需要あるかっていうと微妙なとこ

19 22/04/13(水)14:39:15 No.916459499

それはそれとしてもゼータとかバルキリーみたいに内部に可変機構しか無いんじゃないの?って奴よりはまだ人型機械として納得はできるな寝そべり変形

20 22/04/13(水)14:39:35 No.916459563

>頭引っ込めたりしなくてもいいからせめてなんかで隠せや! ガンダムの顔を見せたほうが心理的影響を与えるだろ?

21 22/04/13(水)14:39:37 No.916459566

いいポーズだな!ゼットガンダムだろ?

22 22/04/13(水)14:39:41 No.916459586

F90Pとかデュミナスのブースターみたいなじゃ駄目だったんですか!

23 22/04/13(水)14:39:53 No.916459629

>頭引っ込めたりしなくてもいいからせめてなんかで隠せや! ガンダムだってわかるようにわざと見せてるのに…

24 22/04/13(水)14:41:32 No.916459977

ダディー!ガンダム飛んどる!

25 22/04/13(水)14:42:22 No.916460160

思えば武力(ガンダム)による恐怖で戦争を根絶するのが目的だったな…

26 22/04/13(水)14:44:01 No.916460553

>コンテナ挟むから仕方ないと言いたいとこだがコンテナが一向に発売されない悲しきガニ股 そんな素股みたいな理屈でコンテナ運んでたんだな

27 22/04/13(水)14:44:12 No.916460579

高速で飛んでるし地上からだと小さ過ぎて顔見えないけどね

28 22/04/13(水)14:44:44 No.916460701

キュリオスに関してはガンダムですよアピールの意味合いもあるんじゃなかったか その必要の無くなった電池と愛の巣では隠すようになったけど

29 22/04/13(水)14:45:50 No.916460944

アリオスの顔隠しはだいぶ無理やりだがな…

30 22/04/13(水)14:47:16 No.916461209

コンテナ出なかったからモビルスーツにしたら出すだろ!で GNアーチャー作られたって「」が言ってた

31 22/04/13(水)14:47:32 No.916461267

キュリオスがこうなってるのはガンダムマウント取るためだろ!?

32 22/04/13(水)14:48:29 No.916461441

何かでコンテナ立体化されてなかったっけ

33 22/04/13(水)14:50:21 No.916461779

ハルートまでいくと変形時完全に顔隠してるな

34 22/04/13(水)14:51:03 No.916461922

>何かでコンテナ立体化されてなかったっけ ハルートについてるな

35 22/04/13(水)14:51:52 No.916462092

>ハルートまでいくと変形時完全に顔隠してるな アリオスの時点でもう顔見せする理由がないしな

36 22/04/13(水)14:52:01 No.916462129

ハルートのはキュリオスのに比べたらミニマムにも程がある奴だからな

37 22/04/13(水)14:52:50 No.916462265

あれサイズ合わないんだ…

38 22/04/13(水)14:56:14 No.916462978

どいつもこいつも変形機は大体アングル変えるとダメなやつ多くない?

39 22/04/13(水)14:56:44 No.916463077

いいですよねガンダムの顔を見せることで印象や恐怖を与える って名目で開き直って顔隠さない キュリオスの前のは頭が片方ダミーの2個あったり割と手探りしてるのがいいんだ…

40 22/04/13(水)14:56:55 No.916463119

>どいつもこいつも変形機は大体アングル変えるとダメなやつ多くない? イージスやっぱりすげぇ…ってなる

41 22/04/13(水)14:57:10 No.916463170

隠せないから隠さない話を作る

42 22/04/13(水)14:57:17 No.916463197

https://www.1999.co.jp/image/10064940/20/1 なんか見本写真が上にひん曲がって付いてるけどコンテナのサイズ感ってこんなのだもん

43 22/04/13(水)14:57:29 No.916463233

頭部のセンサーをそのまま使いまわせるから隠す意味がないんだ 合理性ってやつだ 意識するな やめろ

44 22/04/13(水)14:57:59 No.916463335

キュリオスのデザインコンセプトとしては こういうスレが立った時点で成功なのも面白い

45 22/04/13(水)14:58:00 No.916463339

イージス系の怪物みたいな見た目いいよね

46 22/04/13(水)14:58:25 No.916463414

股開いて飛んでるだけじゃないですか

47 22/04/13(水)14:58:39 No.916463461

>なんか見本写真が上にひん曲がって付いてるけどコンテナのサイズ感ってこんなのだもん ちょっとでかすぎない…?

48 22/04/13(水)14:58:59 No.916463543

イージスの変形はキモ過ぎて好き

49 22/04/13(水)14:59:20 No.916463627

>>ハルートまでいくと変形時完全に顔隠してるな >アリオスの時点でもう顔見せする理由がないしな そこでこの顔まみれなセラヴィー!

50 22/04/13(水)14:59:41 No.916463712

下から見た平泳ぎに見えてきた

51 22/04/13(水)15:00:21 No.916463865

>隠せないから隠さない話を作る デザイナーも当初は顔隠すようにしようと考えてた 顔出してた方が面白いからこっちでいいよで隠さないデザインになった

52 22/04/13(水)15:00:36 No.916463927

>イージスの変形はキモ過ぎて好き 明らかに生まれるのが早すぎたMSだよね… 当時の技術ではプロポーション両立した玩具が作れないっていう

53 22/04/13(水)15:01:57 No.916464197

板一枚ペローんって隠すより潔いかもしれん…

54 22/04/13(水)15:03:31 ID:4M7Jy/Jw 4M7Jy/Jw No.916464552

スレッドを立てた人によって削除されました ミニゴブ速報さんにおのレスはにお色でまとめてください

55 22/04/13(水)15:03:43 No.916464585

機首側に頭をしまうスペースを作れば解決だが それだとMS形態で無駄になるしな‥

56 22/04/13(水)15:04:16 No.916464713

前方への投影面積を減らして被弾と空気抵抗を減らし 脚部た背面バックパックの上昇用ブースターも利用して前進方向への推力加速力を確保する! これが出来ればいいのでZタイプのような胴体バランバランにするような変形をする必要はない! Go!カオスガンダム!空気抵抗さほど減ってねえ!

57 22/04/13(水)15:04:19 No.916464726

>>イージスの変形はキモ過ぎて好き >明らかに生まれるのが早すぎたMSだよね… >当時の技術ではプロポーション両立した玩具が作れないっていう HGのイージスは十分プロポーション良かったじゃん

58 22/04/13(水)15:04:30 ID:4M7Jy/Jw 4M7Jy/Jw No.916464773

スレッドを立てた人によって削除されました ミニゴブ速報さんにおのレスはにお色でまとめてください

59 22/04/13(水)15:05:36 No.916465005

可変MSならギャプランが好き 変形後のめっちゃ速そうな感じがすごい

60 22/04/13(水)15:05:38 No.916465013

カオスは宇宙用だから突撃姿勢になってりゃそれでいいんだ ずっとチーム運用してるネオがクソなだけなんだ

61 22/04/13(水)15:05:48 No.916465040

「」は変形後をMSが変なポーズ取ってるものと認識しすぎなんだよ Z系統なんかそう考えたらものすごい交通事故の後みたいになってるじゃん

62 22/04/13(水)15:06:01 No.916465099

ガンダム>HGのイージスは十分プロポーション良かったじゃん 良かったかな…肩すごいことになってたような…

63 22/04/13(水)15:06:42 No.916465248

>ずっとチーム運用してるネオがクソなだけなんだ あの3人あれはあれでオークレーがバランス取ってるからバラして運用したら偉いことになると思う

64 22/04/13(水)15:07:06 No.916465325

>Go!カオスガンダム!空気抵抗さほど減ってねえ! ビグロみたいに使う宇宙用の変形かと思ったら地球でも普通に飛んでる‥

65 22/04/13(水)15:07:32 No.916465455

ファイバード見たらだいぶスレ画と似たような変形だった

66 22/04/13(水)15:07:44 No.916465503

>機首側に頭をしまうスペースを作れば解決だが >それだとMS形態で無駄になるしな‥ それはスレ画の前でやった 技術が未熟なのでMSっぽい頭はダミー 機首に頭がしまってあってそっちが本当の頭 fu971487.png

67 22/04/13(水)15:07:52 No.916465526

メインカメラで収集出来る情報量は絶対多いので シールドで隠したり後ろを向けっていうのもな カメラアイ分の穴だけ空いたシールドでカバーするとかでもいいけど

68 22/04/13(水)15:08:06 No.916465575

>いいですよねガンダムの顔を見せることで印象や恐怖を与える >って名目で開き直って顔隠さない >キュリオスの前のは頭が片方ダミーの2個あったり割と手探りしてるのがいいんだ… アブルホール奇形感あって好きだぜ

69 22/04/13(水)15:09:12 No.916465817

もしかしてマクロスのヴァルキリーってあの時代からすればめちゃくちゃ画期的な変形ロボなのでは?

70 22/04/13(水)15:09:20 No.916465841

>ビグロみたいに使う宇宙用の変形かと思ったら地球でも普通に飛んでる‥ 普段デッドウェイトになるビット兵器のブースターを推力に転用できる 宇宙メインの高機動戦闘機体なのに地上で飛行できる って考えると汎用性自体はパないんだけどな しかも空戦セイバーにアスランなんてセットに落とされることもなかった

71 22/04/13(水)15:09:55 No.916465966

エピオンの変形って メチャクチャエロい体勢だよね

72 22/04/13(水)15:09:56 No.916465972

>もしかしてマクロスのヴァルキリーってあの時代からすればめちゃくちゃ画期的な変形ロボなのでは? 無茶苦茶やってるせいでお腹がとても前屈できなさそうという点を除けばそう

73 22/04/13(水)15:10:19 No.916466041

マクロスとトランスフォーマーってどっちが先だっけ

74 22/04/13(水)15:10:28 No.916466075

バルキリーは戦闘機モードのスタイリングが最優先っていうガンダムとは真逆の姿勢だから真似するわけにもいかんのだ

75 22/04/13(水)15:10:30 No.916466083

>エピオンの変形って >メチャクチャエロい体勢だよね ヨガの姿勢と捉えた場合アレをエロと見るのは特殊性癖

76 22/04/13(水)15:11:25 No.916466291

>マクロスとトランスフォーマーってどっちが先だっけ マクロスだったかな…あとあとトランスフォーマーの中にバトロイドの金型流用した出てきて 今でもネタになったり根強いファンがいる

77 22/04/13(水)15:12:02 No.916466437

最近のだとエクリプスみたいな脚が機首になるやつは珍しい気がする

78 22/04/13(水)15:12:11 No.916466478

トランスフォーマーはダイアクロン含めるならダイアクロンが先じゃない?

79 22/04/13(水)15:12:40 No.916466589

ガンダムの変形のネックはでかすぎてしまうところのない手足と基本的な構造上二つ折りにしにくい胴体~脚部までのラインが長すぎることにある ギャプランメッサーラやエピオンみたいな工夫で二つ折りにできるとだいぶ違う あとカオスガンダムはガザ方式にするとかっこいいクローは死ぬ

80 22/04/13(水)15:13:47 No.916466817

胴体が正面向いたままのMA形態で 変形すると同時に掴みかかれるタイプはいいと思う グラハムスペシャル!

81 22/04/13(水)15:13:51 No.916466831

>トランスフォーマーはダイアクロン含めるならダイアクロンが先じゃない? スカイファイアーってダイアクロンにいたっけ

82 22/04/13(水)15:14:01 No.916466863

脚はスラスターだから意味あるんです!って言い訳が一般的になりすぎて中々脚を前方に放り出す変形は出んのよ だからイージスとか凄い奇抜

83 22/04/13(水)15:14:02 No.916466864

そもそもプラキットでやれる変形機構なんて限られてると思う ABSの硬いプラオンリーでやっても強度に不安があるのに

84 22/04/13(水)15:14:24 No.916466935

>>トランスフォーマーはダイアクロン含めるならダイアクロンが先じゃない? >スカイファイアーってダイアクロンにいたっけ いないよ向こうのキャラ付けだし

85 22/04/13(水)15:14:43 No.916466996

キュリオスの半変形好き

86 22/04/13(水)15:14:44 No.916467000

AGE-2の変形はかなりまとまってると思う

87 22/04/13(水)15:15:57 No.916467230

絵心ないから図解出来ないんだけど バックパックごと背面を上に開いて 胴体中心部から下半身までをごっそり後ろに90度移動する機構にすればかなり変形出来ると思うけど 胴体部自作するのめんどい 要するにキングジェイダーなんだけどエアマスター利用してつくろうかな

88 22/04/13(水)15:16:51 No.916467427

バルキリーはロボに変形する戦闘機であって戦闘機メインだからな

89 22/04/13(水)15:17:13 No.916467501

>脚はスラスターだから意味あるんです!って言い訳が一般的になりすぎて中々脚を前方に放り出す変形は出んのよ 逆噴射で無茶苦茶な機動ができるわよ強化人間ならね 程度の言い訳でなんとでもならんかそれ

90 22/04/13(水)15:17:17 No.916467533

>絵心ないから図解出来ないんだけど >バックパックごと背面を上に開いて >胴体中心部から下半身までをごっそり後ろに90度移動する機構にすればかなり変形出来ると思うけど >胴体部自作するのめんどい >要するにキングジェイダーなんだけどエアマスター利用してつくろうかな アッシマーを思い浮かべた

91 22/04/13(水)15:17:40 No.916467627

>良かったかな…肩すごいことになってたような… AMIAのイージスはそりゃすごいことになってたけど当時品のHGも1/100もそこまで変じゃないよ

92 22/04/13(水)15:17:49 No.916467662

>バルキリーは戦闘機モードのスタイリングが最優先っていうガンダムとは真逆の姿勢だから真似するわけにもいかんのだ というか真似しようと思って真似できるデザイナー眉毛以外にどこにいるんだって話が…

93 22/04/13(水)15:17:57 No.916467684

正座させて脚部に太もも収納出来る機構にしたらだいぶ変形出来ますぜ

94 22/04/13(水)15:18:08 No.916467720

さすがにもう新規でZレベルの複雑なやつは出てこないだろうな

95 22/04/13(水)15:19:06 No.916467938

>さすがにもう新規でZレベルの複雑なやつは出てこないだろうな Zやるくらいならもう一回パーツ分離して超高速合体して形態変わるほうが楽そう

96 22/04/13(水)15:19:22 No.916467993

下から見上げた時ガンダムの顔が人々に見えるようにって設定が実在のものかどうか忘れた

97 22/04/13(水)15:19:25 No.916468001

完全変形ウーンドウォート出ないかな

98 22/04/13(水)15:19:28 No.916468009

>逆噴射で無茶苦茶な機動ができるわよ強化人間ならね >程度の言い訳でなんとでもならんかそれ 高機動です!アピールで脚にカッコよくてデカいスラスター埋め込んであるタイプも多いのに逆噴射の為だけにそれは…

99 22/04/13(水)15:20:37 No.916468275

>高機動です!アピールで脚にカッコよくてデカいスラスター埋め込んであるタイプも多いのに逆噴射の為だけにそれは… VTOL用の上昇スラスターにしてます転用して本当に変な軌道で飛びます

100 22/04/13(水)15:21:03 No.916468380

>脚はスラスターだから意味あるんです!って言い訳が一般的になりすぎて中々脚を前方に放り出す変形は出んのよ 構造物の中でエンジンが一番重いからそれを脚部に配置しちゃうとロボットでの運動性に支障が出るのでエンジンと脚部はあえて別にしますとなったのがYF-21

101 22/04/13(水)15:21:13 No.916468427

ダサすぎる

102 22/04/13(水)15:21:17 No.916468443

動画でMGイージスの変形みたけれどめっちゃ細かく関節曲げたり伸ばしたりしてて再現大変だったんだなこれ Zとか考えたくもないな

103 22/04/13(水)15:21:40 No.916468536

Zは複雑に見えるけど胴体スッカスカ問題とかを真面目に考えると逆に雑な気がするぜ!

104 22/04/13(水)15:21:57 No.916468597

爆撃とかするし下方向を索敵するセンサーとして使う方が利に叶ってる

105 22/04/13(水)15:23:41 No.916468982

キングジェイダーって人形変形2種類使ってんの凄い

106 22/04/13(水)15:23:42 No.916468985

形を変えなきゃいけないって部分が先行しすぎて構造としてはクソの極みだからなZの胴体

107 22/04/13(水)15:23:51 No.916469019

>構造物の中でエンジンが一番重いからそれを脚部に配置しちゃうとロボットでの運動性に支障が出るのでエンジンと脚部はあえて別にしますとなったのがYF-21 ただし戦闘機形態では脚が完全にデッドウェイトになるという

108 22/04/13(水)15:24:24 No.916469142

>形を変えなきゃいけないって部分が先行しすぎて構造としてはクソの極みだからなZの胴体 フライングアーマーもそこまでして移動しなくて良くない?ってなる

109 22/04/13(水)15:24:56 No.916469255

>キングジェイダーって人形変形2種類使ってんの凄い 勇者シリーズじゃよくあることでは

110 22/04/13(水)15:25:37 No.916469400

>>さすがにもう新規でZレベルの複雑なやつは出てこないだろうな >Zやるくらいならもう一回パーツ分離して超高速合体して形態変わるほうが楽そう V「あのっ」

111 22/04/13(水)15:26:04 No.916469528

>Zは複雑に見えるけど胴体スッカスカ問題とかを真面目に考えると逆に雑な気がするぜ! カミーユがあの赤いところに押し込められているの見るとちょっと笑える

112 22/04/13(水)15:26:06 No.916469539

バルキリーは変形可能なプラモ買うと構造の複雑さにびっくりする

113 22/04/13(水)15:26:53 No.916469737

Zはプラモで変形させようとすると大体肩の付け根の強度が死んでるイメージがある

114 22/04/13(水)15:28:17 No.916470065

だいたいプラモじゃ再現してないししなくていい気がするけど 本来の設定だとZの頭部って腹の白いとこまで一気に沈んで収納されるんでマジで中身無いからな

115 22/04/13(水)15:28:30 No.916470134

Zなんかは変形させるために胴体部どうなってるんだよみたいなことになったからな スカスカってレベルじゃない

116 22/04/13(水)15:29:25 No.916470374

>下から見上げた時ガンダムの顔が人々に見えるようにって設定が実在のものかどうか忘れた 速すぎて見えないだろうから嘘だな

117 22/04/13(水)15:30:20 No.916470563

>ただし戦闘機形態では脚が完全にデッドウェイトになるという あの後脚がエンジンにならない機体がVA-3くらいしかいないの見るとやっぱり無理あったんじゃないかな感がある 結局戦闘機がメインだし脚部をエンジンにしといたほうがガウォークやファイター形態でダイナミックに動けるし

118 22/04/13(水)15:30:22 No.916470574

タカトクバルキリーはちゃんと変形する上におもちゃとしての強度も兼ね備えた傑作だったな

119 22/04/13(水)15:30:47 No.916470657

「」のかんがえるかんぺきなへんけいをする最高のMSを一体教えてくれ

120 22/04/13(水)15:31:17 No.916470763

>「」のかんがえるかんぺきなへんけいをする最高のMSを一体教えてくれ アッシマー

121 22/04/13(水)15:31:51 No.916470876

脚のスラスターでアホみたいな機動ができるぞ!は素直に人型形態でやった方が使い分け描写も簡単だしな…

122 22/04/13(水)15:32:52 No.916471134

>あの後脚がエンジンにならない機体がVA-3くらいしかいないの見るとやっぱり無理あったんじゃないかな感がある >結局戦闘機がメインだし脚部をエンジンにしといたほうがガウォークやファイター形態でダイナミックに動けるし でもこのデッドウェイトを切り離して高機動化は使えるぞ!

123 22/04/13(水)15:37:25 No.916472162

>脚のスラスターでアホみたいな機動ができるぞ!は素直に人型形態でやった方が使い分け描写も簡単だしな… 人体でマワールするのと戦闘機がリフティングターンするのはまた違わぬ?

124 22/04/13(水)15:39:30 No.916472623

>アッシマー プラモも出た時期の割に凄い出来良いよね

125 22/04/13(水)15:41:24 No.916473065

戦闘中にこんなの見たら笑ってしまう

126 22/04/13(水)15:42:12 No.916473240

>プラモも出た時期の割に凄い出来良いよね アッシマーが変形出来るって聞いてノリノリでアンクシャ買ったら差し替えだった悲しみ

127 22/04/13(水)15:44:46 No.916473807

>人体でマワールするのと戦闘機がリフティングターンするのはまた違わぬ? 真面目にそういうコンセプトでやるなら脚じゃないとこに旋回スラスターでも付けてやるんじゃないかな… 脚を前に出す系って大抵は格闘武器か機首パーツの代わりにする奴だからなあ

128 22/04/13(水)15:49:48 No.916474822

>アッシマーが変形出来るって聞いてノリノリでアンクシャ買ったら差し替えだった悲しみ 強度や可動を優先したんだと思う アッシマーは腰が回らないし

129 22/04/13(水)15:50:14 No.916474902

>>アッシマー >プラモも出た時期の割に凄い出来良いよね 出来の良さに加えて初めてガンプラにスタンドが付属してすごい評判良かった

↑Top