虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/13(水)11:05:07 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/13(水)11:05:07 No.916408942

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/6234/

1 22/04/13(水)11:06:26 No.916409190

強引にオチを付けてきやがった!

2 22/04/13(水)11:06:59 No.916409285

どうせワイリーなんでしょ

3 22/04/13(水)11:09:12 No.916409663

真面目な話しかしてねえ…!と思ったらちゃんと落とした

4 22/04/13(水)11:10:04 No.916409834

流石に辛気臭くなってきたな…

5 22/04/13(水)11:11:07 No.916410017

クイックマンは軍隊にいられるくらいスペック高いんだな

6 22/04/13(水)11:11:35 No.916410102

すげえ真面目な話だなと思ったらオチがダメだった やっぱ神はズルいよ!

7 22/04/13(水)11:11:42 No.916410132

ロールちゃんただ存在してるだけでなんかエロいな…

8 22/04/13(水)11:12:07 No.916410211

エンカーとロックのコンビいいな…

9 22/04/13(水)11:12:20 No.916410255

バスターレベルの威力のブーメランを高速でばら撒けるって警護どころか殲滅できそうクイックマン

10 22/04/13(水)11:12:37 No.916410315

ナイトマンかっこよくない?

11 22/04/13(水)11:13:32 No.916410524

>流石に辛気臭くなってきたな… どう足掻いても行き着く先がエックスの時代だからな…

12 22/04/13(水)11:13:36 No.916410546

ロボットも人間の手を離れて存在することは難しい…まあ未来ではそれも話が違ってくるんだが

13 22/04/13(水)11:13:44 No.916410579

クイックマンはつねにかっこいいな

14 22/04/13(水)11:13:55 No.916410632

真面目なスピンオフとしての完成度が高い…

15 22/04/13(水)11:14:13 No.916410693

Xはほぼ100年後だしだいぶ猶予ない?

16 22/04/13(水)11:14:19 No.916410716

最初のナイトマンがちょっとカッコ良すぎる…

17 22/04/13(水)11:14:30 No.916410755

長官が杖ついてるのが時間の流れとか人間の寿命の限界も感じさせる…

18 22/04/13(水)11:14:46 No.916410814

>ロボットも人間の手を離れて存在することは難しい…まあ未来ではそれも話が違ってくるんだが 結局やってる事は人間の真似事なんだあいつら…

19 22/04/13(水)11:15:20 No.916410912

ロボットの仕業であってほしいで露骨に不機嫌そうな顔になる

20 22/04/13(水)11:15:30 No.916410954

ロボットが段々居なくなってって困ったところにエックス見つけて大量コピーって感じっぽいからロックマン時代のロボットが段々居なくなってくのは確定っぽいからなぁ…

21 22/04/13(水)11:15:44 No.916411008

>長官が杖ついてるのが時間の流れとか人間の寿命の限界も感じさせる… 長官はストレスとかで衰弱早そうだしな…

22 22/04/13(水)11:16:54 No.916411235

ウッドマンが御神体やってるって言われたらそういう反応になる

23 22/04/13(水)11:18:09 No.916411479

>ロボットの仕業であってほしいで露骨に不機嫌そうな顔になる ちゃんとそうあってほしい理由も述べる

24 22/04/13(水)11:19:06 No.916411670

>ロボットも人間の手を離れて存在することは難しい…まあ未来ではそれも話が違ってくるんだが 人間を滅ぼしてレプリロイドだけの世界が欲しいって願いが実現してるからな…

25 22/04/13(水)11:19:24 No.916411741

アウローラタウンとやらも原作にあるの?

26 22/04/13(水)11:19:43 No.916411807

こっちの長官は本当にしっかりしてるな…

27 22/04/13(水)11:20:22 No.916411930

やっぱり同期の近況は気になるんだな

28 22/04/13(水)11:20:31 No.916411956

エンカーの追加装甲作中にも出てくるかな

29 22/04/13(水)11:20:48 No.916412008

>こっちの長官は本当にしっかりしてるな… それ言ったら博士もねっとりしてないし…

30 22/04/13(水)11:21:03 No.916412066

ロボットだけの世界になったら三原則が適用されないロボット同士で傷つけ合うんだよな

31 22/04/13(水)11:21:28 No.916412133

>アウローラタウンとやらも原作にあるの? …

32 22/04/13(水)11:21:32 No.916412145

この流れで来週はやっぱりワイリーだったよとかなるの…?

33 22/04/13(水)11:21:59 No.916412216

長官純ワイリー製のクイックマン護衛にしてるしちゃんとさんの間によほどの事があったんだろうな…

34 22/04/13(水)11:22:45 No.916412357

>クイックマンは軍隊にいられるくらいスペック高いんだな 2ロボって後期作品よりも資金が潤沢だし完全戦闘用ロボなら単純にかなり強いはず

35 22/04/13(水)11:22:50 No.916412371

同僚が神社で御神体やってるよとか言われたらそら納得もいくまい

36 22/04/13(水)11:23:43 No.916412538

ナイトマンのキメゴマすっげぇカッコいいんですけど

37 22/04/13(水)11:23:47 No.916412547

フラッシュマンとか対策されなければ警護とかで無敵じゃない?

38 22/04/13(水)11:23:54 No.916412571

有賀版でもかっこよかったなクイックマン

39 22/04/13(水)11:23:59 No.916412591

>この流れで来週はやっぱりワイリーだったよとかなるの…? 過去のワイリーの事件はただの自己顕示欲が発端だから除外するとして…って前置きしといてやっぱりワイリーだったら嫌だなぁ

40 22/04/13(水)11:24:39 No.916412711

>ナイトマンのキメゴマすっげぇカッコいいんですけど たまにはカッコいいの描きたいだろうし…

41 22/04/13(水)11:24:44 No.916412723

全体的にシリアスでかっこいいから無理やり御神体で締めるしかない

42 22/04/13(水)11:24:44 No.916412724

…長官!

43 22/04/13(水)11:24:52 No.916412758

アウローラタウンってなんなんだ…?

44 22/04/13(水)11:24:55 No.916412765

ヤマトマンがあれなのに対してナイトマンはカッコいいな…

45 22/04/13(水)11:25:03 No.916412792

さんのワイリーはネットワークから隔絶したところで隠居してるし…

46 22/04/13(水)11:25:15 No.916412838

ブルースもだけどフォルテも未だに何してるのか判明してないしなさんの世界じゃ

47 22/04/13(水)11:26:12 No.916413049

どうせワイリーの仕業だよ

48 22/04/13(水)11:26:19 No.916413071

>ロールちゃんただ存在してるだけでなんかエロいな… この漫画のロールちゃん色気があるよね

49 22/04/13(水)11:26:22 No.916413084

アウローラタウンで検索したら千葉県が出てきた…

50 22/04/13(水)11:26:34 No.916413119

真面目にカッコいい話で驚いた と思ったらウッドマンお前…

51 22/04/13(水)11:26:49 No.916413164

ライトが引退したらワイリーも燃え尽きるっていうさんの世界観はマジで一番可能性が高いもんな…

52 22/04/13(水)11:27:01 No.916413205

クイックマンは確か公式でもワイリーロボのリーダーみたいな所あるんだっけ

53 22/04/13(水)11:27:23 No.916413261

>アウローラタウンってなんなんだ…? 原作プレイ済みの「」説明してやれ!

54 22/04/13(水)11:27:27 No.916413278

今後新作ゲームが出た際にアウローラタウンって名前が出てきたらどうしよう…

55 22/04/13(水)11:28:15 No.916413425

エンカーほぼ全身タイツの不審者なのに意外と馴染んでるな…

56 22/04/13(水)11:28:16 No.916413429

>過去のワイリーの事件はただの自己顕示欲が発端だから除外するとして…って前置きしといてやっぱりワイリーだったら嫌だなぁ アイツ急に社会に復讐を始めてもおかしくないからな…

57 22/04/13(水)11:28:24 No.916413459

ワイリー以外で悪の科学者ってなるとバイルが思い浮かぶけど流石に時代違うしインティ関わるし…

58 22/04/13(水)11:28:25 No.916413461

>今後新作ゲームが出た際にアウローラタウンって名前が出てきたらどうしよう… (壊滅するんだな…)

59 22/04/13(水)11:28:39 No.916413504

>今後新作ゲームが出た際にアウローラタウンって名前が出てきたらどうしよう… 新作出るの?

60 22/04/13(水)11:28:40 No.916413506

アウローラタウン跡地にドッペルタウンとかどうですか

61 22/04/13(水)11:28:51 No.916413540

戦い方もクラッシャー意識させつつ長射程のシールドバッシュとかベテランな感じで渋い

62 22/04/13(水)11:29:08 No.916413581

>ワイリー以外で悪の科学者ってなるとバイルが思い浮かぶけど流石に時代違うしインティ関わるし… バイルはX時代の末期だからはるか未来の存在すぎる

63 22/04/13(水)11:29:37 No.916413670

ロボットなのにスマホ的な端末使う必要があるってのもちょっと面白い

64 22/04/13(水)11:29:45 No.916413694

アウローラがオーロラのことだとしたら北極か南極に近い禁断の地と関係があるかも?

65 22/04/13(水)11:30:13 No.916413781

>どうせワイリーの仕業だよ ワイリーはロボット大好きかつナルシストなので やるとしたらライト製以外のロボットが悪くなるようなことはしないしそもそも最初に出てくる

66 22/04/13(水)11:30:40 No.916413860

ちゃんでアウローラタウン出てくるんかなぁ

67 22/04/13(水)11:30:48 No.916413895

アウ(ト)ロー等タウン

68 22/04/13(水)11:30:53 No.916413912

ここまでガチガチにシリアスで進めておいてオチだけで急にヌルついてくるのすごくない?

69 22/04/13(水)11:31:01 No.916413934

>ワイリー以外で悪の科学者ってなるとバイルが思い浮かぶけど流石に時代違うしインティ関わるし… アイツ科学者としては尊厳破壊な改造(その結果本来の機能はカット)がメインで自分で何か作ったみたいな情報があんまりなかったよね…

70 22/04/13(水)11:31:17 No.916413983

>ロボットなのにスマホ的な端末使う必要があるってのもちょっと面白い ロックマン世界のロボが直接ネットワークに接続できるようになると碌な事にならんからな…

71 22/04/13(水)11:31:20 No.916413999

>戦い方もクラッシャー意識させつつ長射程のシールドバッシュとかベテランな感じで渋い これをライトとワイリー以外が作ってるんだからすごいね そんなこの世界からロボット技術!丸々消えるのか…

72 22/04/13(水)11:31:40 No.916414066

アウローラってローマの曙の女神じゃないの 日は昇らなかったけど

73 22/04/13(水)11:32:05 No.916414138

>ちゃんでアウローラタウン出てくるんかなぁ 渾身のヌルつきをお出ししてくるくらいのことはやる

74 22/04/13(水)11:32:09 No.916414148

キングってなんだっけ…と思ったがロックマン&フォルテのアイツか あれもやっぱり黒幕ワイリーだったな

75 22/04/13(水)11:32:34 No.916414226

ワイリーの事件をまるまる除外するのは論理がざっくりし過ぎてない?

76 22/04/13(水)11:32:35 No.916414228

ちゃんのほうで出したりしそう

77 22/04/13(水)11:33:01 No.916414312

>渾身のヌルつきをお出ししてくるくらいのことはやる (でもこの町この後すごく業を感じる滅び方するんだよな…)って考えたら楽しむものも楽しめなくなりそうな…

78 22/04/13(水)11:33:29 No.916414388

ロックマンとXの間には100年の期間が空いているけれど明確にどのタイミングから100年って分からないよねロックマンさん時空から考えると残り80年くらいでロックマンさんが40歳くらいになる頃にはもう人類とロボットの大きな戦いあるんじゃね

79 22/04/13(水)11:33:31 No.916414393

ロボットに端末内蔵すると機種変で時代遅れになるから端末使わせた方がいいってパワポケでやってたな

80 22/04/13(水)11:33:35 No.916414414

緊急通信機能とかはあるだろうけどプライベートな検索するならスマホ使うのはそんなに違和感ないかな

81 22/04/13(水)11:33:40 No.916414426

>ワイリーの事件をまるまる除外するのは論理がざっくりし過ぎてない? ならワイリーと一般的な人間のテロリストを同じ秤で測れる?

82 22/04/13(水)11:33:53 No.916414458

ロックマンが知らないからちゃんでは直接出てこないんじゃないの

83 22/04/13(水)11:34:09 No.916414518

さんの長官に比べてちゃんの長官ときたら…

84 22/04/13(水)11:35:11 No.916414726

>ロックマンが知らないからちゃんでは直接出てこないんじゃないの 明らかに黙りこくってるし掘り下げようとするエンカーを無言で止めてるし寧ろ知りまくってる側でしょこれ

85 22/04/13(水)11:35:15 No.916414735

>ワイリーの事件をまるまる除外するのは論理がざっくりし過ぎてない? でも天才のワシを見ろ!以外の理由なくない?

86 22/04/13(水)11:35:33 No.916414801

内蔵型にしたら通信環境の変化で内蔵機器の取り替えやソフトウェアの更新とか出るだろうしな…

87 22/04/13(水)11:35:48 No.916414846

ワイリーだったらまず自己アピールから入るだろという一種の信頼

88 22/04/13(水)11:36:44 No.916414997

>内蔵型にしたら通信環境の変化で内蔵機器の取り替えやソフトウェアの更新とか出るだろうしな… スマホでもテレビ視聴できるやつはパーツの問題のせいかOSバージョンアップできなかったりするからなあ

89 22/04/13(水)11:37:32 No.916415138

>ワイリーの事件をまるまる除外するのは論理がざっくりし過ぎてない? 色々考えるときにライトとワイリーみたいなのは明らかにノイズだし…

90 22/04/13(水)11:37:33 No.916415140

>ワイリーだったらまず自己アピールから入るだろという一種の信頼 表向きのボスを立てるならそいつに全世界に告ぐ!みたいなアピールさせそうだよな…

91 22/04/13(水)11:37:43 No.916415170

最初ナイトマンが暴れてるのかと思っちゃった

92 22/04/13(水)11:37:55 No.916415201

ちゃんとさんは別連載扱いだったのか...

93 22/04/13(水)11:38:20 No.916415272

今後ちゃんでアウローラタウンがギャグ風味で出てこられても笑えないんですけど!

94 22/04/13(水)11:38:52 No.916415378

無印とXの間になにがあってロボットがほぼ居なくなったのかって判明してるの?

95 22/04/13(水)11:39:12 No.916415437

4だとコサック矢面に立たせてるし5だとブルースのせいにしようとしたりと隠れてやる事も案外あるよワイリー

96 22/04/13(水)11:39:13 No.916415440

>今後ちゃんでアウローラタウンがギャグ風味で出てこられても笑えないんですけど! そのうち壊滅するんだな…ってなるよね

97 22/04/13(水)11:39:18 No.916415464

ワイリーはテロをコソコソ支援するまでもなく正面から世界に喧嘩吹っ掛けるだけの能力あるしな…

98 22/04/13(水)11:39:54 No.916415580

X以外のプロトが人類との共存を目指した街アウローラタウン!

99 22/04/13(水)11:40:23 No.916415685

さんではライト博士がシリアスになつてるし ワイリーもシリアスになってるのでは?

100 22/04/13(水)11:40:49 No.916415773

>無印とXの間になにがあってロボットがほぼ居なくなったのかって判明してるの? ちゃんとさん見てたらなんとなく意思あるロボットへの不信感から新しく作られなくなって耐用年数切れ…みたいな感じっぽくはありそうという予想くらいかな…

101 22/04/13(水)11:40:58 No.916415802

ただ壊滅しただけならともかく 思い出したくもないけどあんなこと二度とあってはならないって態度をロックマンに取らせるのは相当醜いことが起きてるよね…

102 22/04/13(水)11:40:59 No.916415807

ちゃんでヌルついた感じで登場した後さんで悲惨な最期がわかるとか…

103 22/04/13(水)11:41:06 No.916415835

>ワイリーもシリアスになってるのでは? ゼロ作る段階までいったらもうシリアス全開だよ

104 22/04/13(水)11:41:28 No.916415901

ナイトマンの大立ち回り格好いいな ミツルギのころは動きが硬かったけどすげえ上手くなってる それはそれとして初見のエンカーすらお前の仕事だろって突っ込む程度には後手後手だな

105 22/04/13(水)11:41:50 No.916415975

>無印とXの間になにがあってロボットがほぼ居なくなったのかって判明してるの? ほとんど語られてないので公式監修付きのこの漫画がほぼ唯一のミッシングリンクみたいになりつつある 公式設定かどうかはともかく説得力はすごいと思う

106 22/04/13(水)11:41:57 No.916415998

ロボットの制約を解除できる技量の人間ってもうアイツしかいないじゃん

107 22/04/13(水)11:42:10 No.916416039

ゼロ作る所でもロールちゃんの金髪とライトットの乳首なんだよなってなる

108 22/04/13(水)11:42:13 No.916416053

>>ワイリーもシリアスになってるのでは? >ゼロ作る段階までいったらもうシリアス全開だよ あの…ゼロのデザインの説明ってシリアスなんでしょうか…

109 22/04/13(水)11:42:55 No.916416188

かつての同僚が今神様やってるって言われたらまぁそうなるな…

110 22/04/13(水)11:43:01 No.916416205

ちゃんとさんが合流する?

111 22/04/13(水)11:43:41 No.916416346

さんの方はロボット達が自分達の居場所を見つけるために人類とのちょうどいい距離を見つけるってテーマは一貫してるよね

112 22/04/13(水)11:43:58 No.916416399

ギャグで言ってたけど本当にXに繋がる導線引く気なんかってぐらい情勢が悪くなってる… 人間の手から離れて統治活動するロボットってそれもう

113 22/04/13(水)11:44:00 No.916416405

>>>ワイリーもシリアスになってるのでは? >>ゼロ作る段階までいったらもうシリアス全開だよ >あの…ゼロのデザインの説明ってシリアスなんでしょうか… そっちはちゃんの方だし

114 22/04/13(水)11:44:27 No.916416482

ロボットによる大規模な事件が起こって反ロボット団体や過激派テロリストの横行で 意思あるロボットは軒並み処分されたとか…

115 22/04/13(水)11:44:30 No.916416495

>無印とXの間になにがあってロボットがほぼ居なくなったのかって判明してるの? 岩本先生が原案やってたXの常設だとワイリーが何度も世界征服企んだんで意志の持ったロボに関する技術は封印されたってことになってた

116 22/04/13(水)11:44:53 No.916416574

アウローラタウンって絶対後で拾ってロクでもない設定出すやつじゃん…

117 22/04/13(水)11:45:00 No.916416595

小説ね

118 22/04/13(水)11:45:00 No.916416597

人間でなくてロボットだったらいいなあって長官の言葉に思ったより深い意味があった… ゲームの延長線上にあるであろう世界観を作るのが上手いなあ

119 22/04/13(水)11:45:18 No.916416665

>ただ壊滅しただけならともかく >思い出したくもないけどあんなこと二度とあってはならないって態度をロックマンに取らせるのは相当醜いことが起きてるよね… 共存を目指して間違った未来とまで長官に言わせるからなぁ… 行きついた末がロボットに人間が管理されたディストピアなのか単純にどっちも殺し合い壊し合いになって滅んだのか

120 22/04/13(水)11:45:27 No.916416693

Xのどれかの世界だと人間ほぼいなくなってなかった?

121 22/04/13(水)11:45:57 No.916416806

>アウローラタウンって絶対後で拾ってロクでもない設定出すやつじゃん… ちゃんの方で平和なヌルついた街として描いて さんでその滅んだ仔細を明かすとかやったら生中なヌルつきじゃ誤魔化せなくなる…

122 22/04/13(水)11:46:16 No.916416866

>>ワイリーもシリアスになってるのでは? >ゼロ作る段階までいったらもうシリアス全開だよ あの…ちゃんの方で既に…

123 22/04/13(水)11:46:21 No.916416881

>ロボットの制約を解除できる技量の人間ってもうアイツしかいないじゃん 一応近いレベルの奴も皆無って訳ではないから… 6のロボットは世界から集めたのでライト製でもワイリー製でもないしヒリを造ったコサック博士とかもいる

124 22/04/13(水)11:46:28 No.916416917

>人間でなくてロボットだったらいいなあって長官の言葉に思ったより深い意味があった… >ゲームの延長線上にあるであろう世界観を作るのが上手いなあ ワイリーは良くも悪くも人に害を出すことに興味がないからアレで済んでるからな 純粋に人間や社会の破壊を目的としてる奴がやったら人的被害が半端じゃないし

125 22/04/13(水)11:46:39 No.916416942

>Xのどれかの世界だと人間ほぼいなくなってなかった? X4でだいぶ死んでその後は地下暮らししてたかな

126 22/04/13(水)11:46:41 No.916416947

>あの…ちゃんの方で既に… 幸せですか博士?

127 22/04/13(水)11:46:42 No.916416953

ロボットがロボットを壊すならいつものことで済むけど ロボットが人間を撃ったら今までの苦労が全部パーになるからな……

128 22/04/13(水)11:47:59 No.916417205

ロボの制約を解除できる存在が裏にいる アウローラタウンのロボットが混ざっている アウローラタウンは人とロボのユートピアを目指したが間違った未来に進み滅んだ うーん…?

129 22/04/13(水)11:48:27 No.916417294

Xの世界自体が無印から何かあった世界なんだよな…

130 22/04/13(水)11:48:28 No.916417300

さんのライト博士と長官は理想と現実の妥協点みたいなやつの認識がしっかりしてるな…

131 22/04/13(水)11:48:34 No.916417319

すげぇ真面目な話してたのに最後の一コマで急にヌルついた

132 22/04/13(水)11:49:06 No.916417424

え?ちゃんでアウローラタウンを娯楽施設に!?

133 22/04/13(水)11:49:39 No.916417543

エンカーがアウローラタウンについて知らないのは裏社会が長いせいなのかそもそも町の存在が表沙汰になっていないのか

134 22/04/13(水)11:50:07 No.916417629

>エンカーがアウローラタウンについて知らないのは裏社会が長いせいなのかそもそも町の存在が表沙汰になっていないのか 地上のあれこれに疎い描写があったはずだし前者な気はする

135 22/04/13(水)11:50:09 No.916417640

ワイリーの目的は自己顕示欲だから世界への被害は小さめだよねってのはなるほど いやそれでも結構な被害出してはいるけども致命的にはならないんだなって

136 22/04/13(水)11:50:14 No.916417658

クイックマンは今でも最速クラスなんだろうか? それなら相手が最新鋭でもなんとかなりそう

137 22/04/13(水)11:50:32 No.916417730

ロックが「ロボットがは人から離れられない存在」っていうシーンあるし人とロボの立場を全く同じにした街とかだろうか 結果ロボットに人間を撃つ制約が取り払われて滅びに繋がったとか

138 22/04/13(水)11:50:41 No.916417759

アウローラタウンは人とロボの共存を目指した だから色々三原則的な制約も取っ払って一緒に暮らしていた 結果ロボがなんかに煽動あるいはハックされて虐殺でも起こった みたいな感じかな わかんねぇや

139 22/04/13(水)11:50:53 No.916417799

>エンカーがアウローラタウンについて知らないのは裏社会が長いせいなのかそもそも町の存在が表沙汰になっていないのか 表社会に生きられず延々とバトルして生活してたからかね

140 22/04/13(水)11:51:00 No.916417819

>ワイリーは良くも悪くも人に害を出すことに興味がないからアレで済んでるからな >純粋に人間や社会の破壊を目的としてる奴がやったら人的被害が半端じゃないし あれだけテロやってあんまり恨まれてなくてむしろちょっと工作したらライト博士が逮捕された辺り犠牲者は殆どいないんだろうな…

141 22/04/13(水)11:51:34 No.916417911

>クイックマンは今でも最速クラスなんだろうか? >それなら相手が最新鋭でもなんとかなりそう 今回のナイトマンとか前の回ではヤマトマンとかも活躍してたからな ガッツマンは相手が悪かったからか本人が戦闘用じゃないからか

142 22/04/13(水)11:51:47 No.916417949

ロボの制約云々とアウローラタウンって多分まんま繋がる単語だよね イレギュラーハンター…

143 22/04/13(水)11:52:07 No.916418020

ロボも人間も さんとちゃんで別人ってぐらいキャラ変わってるけど どういう意図なんだろ? …ロールちゃんだけはそのまんまか

144 22/04/13(水)11:52:25 No.916418091

>ワイリーの目的は自己顕示欲だから世界への被害は小さめだよねってのはなるほど >いやそれでも結構な被害出してはいるけども致命的にはならないんだなって インフラの破壊を目的としてたらもっと大事になってるだろうしね 発電所とかロボット生産工場とか狙われてたらヤバい

145 22/04/13(水)11:52:32 No.916418124

役目を終えたロックマンはウェポンチェンジ機能を活かして歯科医になっていた… って導入からこんな話にまで発展するとはな…

146 22/04/13(水)11:53:10 No.916418258

>ロボも人間も >さんとちゃんで別人ってぐらいキャラ変わってるけど >どういう意図なんだろ? >…ロールちゃんだけはそのまんまか 誰も彼も理想だけ追い求めてられなくなったってだけだと思う 時代が悪いよ時代が

147 22/04/13(水)11:54:09 No.916418436

こんな寄り道はさせたくなかった 君には歯医者だけしていてほしかった

148 22/04/13(水)11:54:11 No.916418441

さん世界の一般的なロボがメカニロイドでアウローラタウンはレプリロイドだったりしない?

149 22/04/13(水)11:54:17 No.916418463

片やどうせワイリーでしょでこっちはロボか人間かと なかなか面白い感じに内容交わってるな…

150 22/04/13(水)11:54:33 No.916418513

さんはほんとロボット間の落差酷くて… 今回の最後がその象徴だった

151 22/04/13(水)11:54:42 No.916418543

>ロボも人間も >さんとちゃんで別人ってぐらいキャラ変わってるけど >どういう意図なんだろ? >…ロールちゃんだけはそのまんまか みんなつまらない大人になっちまったんだ…

152 22/04/13(水)11:54:54 No.916418581

8ボスはそれこそ何十体もいるからいくらでも話が作れるな…

153 22/04/13(水)11:55:31 No.916418711

これロボットであるが故の制約のない存在がプロト10で それを量産したケイン博士がロボットの制約を解除できる能力を持った者…って事になりません?

154 22/04/13(水)11:55:32 No.916418716

最後の1ページ以外話が重い…

155 22/04/13(水)11:55:33 No.916418718

アウローラタウンのロボットが廃棄されずに残ってるなら虐殺って感じでもない気がするなあ ディストピア系の話な気がする

156 22/04/13(水)11:55:59 No.916418811

>さん世界の一般的なロボがメカニロイドでアウローラタウンはレプリロイドだったりしない? メカニロイドは意思無いロボでレプリロイドはXコピーの意思あるロボみたいな分け方じゃなかったかな

157 22/04/13(水)11:55:59 No.916418812

ヌルつきがないと心落ち着けて見られないまである

158 22/04/13(水)11:56:51 No.916419011

>これロボットであるが故の制約のない存在がプロト10で >それを量産したケイン博士がロボットの制約を解除できる能力を持った者…って事になりません? 救いが…救いがない…!

159 22/04/13(水)11:56:52 No.916419016

ライト博士たちにdashの世界見せたい!

160 22/04/13(水)11:57:08 No.916419080

公式的にはロボと人間が上手くやれるにはZXくらいまでいく必要があると思ってると認識していいのかな…

161 22/04/13(水)11:57:20 No.916419126

>ライト博士たちにdashの世界見せたい! 凄く悲しい微笑みを見せそう

162 22/04/13(水)11:57:28 No.916419151

重めの食事の後のコーヒーとかお茶みたいなノリでヌルツキ入れやがって…!

163 22/04/13(水)11:57:39 No.916419179

さんだとロボの思考は制約付けられてるって話とロボ自身の生きる目的は諦めず自分で見つけようって話が同時にあるけど ヒトと同じように思考できるレプリロイドに繋がっちゃう何かが出るのかな レプリロイドの発端はエックスでライト博士が作った後自分で封印したんだよね?

164 22/04/13(水)11:57:46 No.916419200

こんな話しておいて行き着く先がZXかdashなの悲しすぎない?

165 22/04/13(水)11:58:11 No.916419284

>公式的にはロボと人間が上手くやれるにはZXくらいまでいく必要があると思ってると認識していいのかな… ロボと人間の定義がもう変わってるじゃないですか…

166 22/04/13(水)11:58:25 No.916419333

人間は馬鹿で不完全だから…

167 22/04/13(水)11:58:28 No.916419345

要所要所でXシリーズへの導線を繋げようとしてくるな…

168 22/04/13(水)11:58:29 No.916419353

>レプリロイドの発端はエックスでライト博士が作った後自分で封印したんだよね? メンタル部分はブラックボックスで半端に再現したのが悲劇の始まり…

169 22/04/13(水)11:58:42 No.916419400

クイックマンこんなに格好良いのにやっぱり今でも時間停止系には無力なのかな

170 22/04/13(水)11:59:26 No.916419556

>人間は馬鹿で不完全だから… でもちゃんの博士は理想の社会を信じてた さんは…

171 22/04/13(水)11:59:56 No.916419666

>人間は馬鹿で不完全だから… ちゃんでそう言ってた博士も「そんな愚かなヒトに作られるロボも同じだわ」みたいな思想に落ち着いちゃうのかな ロックが今回人間が上にいる前提でロボは存在するって話してるし

172 22/04/13(水)12:00:16 No.916419742

もしこれが一番最新の時間軸の話だったらロックマン主役なのもあってまだ安心して読めるんだけど未来が未来だからこのギリギリ共存成り立ってる時代が終わりかけてるんだなってなんともいえない気持ちで読むはめになってる!

173 22/04/13(水)12:00:24 No.916419774

>クイックマンこんなに格好良いのにやっぱり今でも時間停止系には無力なのかな フラッシュマンはどう考えてもロボットが持って良い力ではないよね

174 22/04/13(水)12:00:37 No.916419822

エックスは本来人類が答えを見つけてから目覚めるはずだったんだ

175 22/04/13(水)12:00:40 No.916419838

さんのワイリーは何もない所で隠遁生活させられてる感じだっけか

176 22/04/13(水)12:01:31 No.916420016

今回は珍しく長官が徹頭徹尾マトモなこと言ってるな…

177 22/04/13(水)12:01:35 No.916420034

イレハンエックスがこの力を希望のために使いますって自分の声で言った時滅茶苦茶嬉しかったろうな博士

178 22/04/13(水)12:02:04 No.916420134

>今回は珍しく長官が徹頭徹尾マトモなこと言ってるな… さんの長官だから…

179 22/04/13(水)12:02:09 No.916420146

>今回は珍しく長官が徹頭徹尾マトモなこと言ってるな… さんの方は常にまともでロックマンのこともロボットたちのことも考えて行動してくれてるぞ

180 22/04/13(水)12:02:27 No.916420219

>ロボの制約を解除できる存在が裏にいる >アウローラタウンのロボットが混ざっている >アウローラタウンは人とロボのユートピアを目指したが間違った未来に進み滅んだ >うーん…? ロボと人の共生のためにロボの制限解除したらロボが人間に攻撃してアウローラ殲滅とか?

181 22/04/13(水)12:02:35 No.916420248

まあでもロボが主犯だとシグマみたいに成るからな…

182 22/04/13(水)12:02:44 No.916420279

ちゃんの方で何が起こってさんの方でまともになるんだろう

183 22/04/13(水)12:02:47 No.916420284

>今回は珍しく長官が徹頭徹尾マトモなこと言ってるな… さんの長官は基本的にずっとロックマン側の理想と管理者としての現実との折り合いをつけるのにずっと苦労してる人だろ!

184 22/04/13(水)12:03:05 No.916420356

ちゃんの長官があんな舐めてられたのはある意味平和だったからなんだろうな…

185 22/04/13(水)12:03:19 No.916420415

>ロボと人の共生のためにロボの制限解除したらロボが人間に攻撃してアウローラ殲滅とか? 単純にロボと人の中が悪くなっただけじゃなく Σウィルスみたいに外部介入が簡単になっちゃったとかありそう

186 22/04/13(水)12:03:40 No.916420499

世界はまだロックマンを必要としている→不要になったので眠らせますね… って感じなのかな

187 22/04/13(水)12:04:08 No.916420615

戦闘用ロボのアイデンティティの話してた割には要人警護や施設警備のロボ多いなってのと 実際そいつらにまだまだそういう需要があるほど裏ではなんか荒れてる世界なの悲しいなってのと

188 22/04/13(水)12:04:35 No.916420731

X8みたいに新世代型が革命起こそうとして大変なことになったりしたのかな…

189 22/04/13(水)12:04:57 No.916420814

ナイトマン超かっこいいじゃん!コイツらもうエックスの世界観に片足突っ込んでるだろ

190 22/04/13(水)12:05:14 No.916420888

ちゃんの長官だってさらに上から踏まれながら頑張ってる中間管理職でしかねえんだ

191 22/04/13(水)12:05:22 No.916420919

「ロボットの仕業だと願ってるよ」は割と失言だと思う

192 22/04/13(水)12:06:10 No.916421110

>世界はまだロックマンを必要としている→不要になったので眠らせますね… >って感じなのかな どうやったら不要になるんだよ!

193 22/04/13(水)12:06:11 No.916421113

ギャグ抜きでも普通におもしれえ…

194 22/04/13(水)12:06:18 No.916421140

>ワイリーはロボット大好きかつナルシストなので >やるとしたらライト製以外のロボットが悪くなるようなことはしないしそもそも最初に出てくる ロボット大好きっていうけどあいつ基本思想はロボットは人間の手駒じゃん

195 22/04/13(水)12:06:24 No.916421160

>世界はまだロックマンを必要としている→不要になったので眠らせますね… >って感じなのかな ロックマンの結末はクイントになるんじゃねえかな… ここまでやってたら多分拾うだろう

196 22/04/13(水)12:06:59 No.916421308

>>世界はまだロックマンを必要としている→不要になったので眠らせますね… >>って感じなのかな >どうやったら不要になるんだよ! 終わらん…ね…

197 22/04/13(水)12:07:25 No.916421421

ストーリー考えてる方がシリアスに耐えれなくなってきたのを感じる

198 22/04/13(水)12:07:49 No.916421519

ワイリーはロボットエンザで無差別攻撃もしてるからロボット好きかは微妙 そのあと大量のワクチン用意したのもワイリーだけど

199 22/04/13(水)12:07:50 No.916421521

ロックマンそういや普通にSFのジャンルなんだよな…

200 22/04/13(水)12:08:14 No.916421616

元ネタであるアトム見たいに壊される最後かもしれない

201 22/04/13(水)12:08:17 No.916421627

>ナイトマン超かっこいいじゃん!コイツらもうエックスの世界観に片足突っ込んでるだろ 一方相方のヤマトマンは?

202 22/04/13(水)12:08:22 No.916421654

あのスパアドも触る位だからなぁ

203 22/04/13(水)12:08:51 No.916421780

>一方相方のヤマトマンは? グビグビ

204 22/04/13(水)12:09:05 No.916421854

>「ロボットの仕業だと願ってるよ」は割と失言だと思う でもロックも何も言わないし博士ですら後を継いで説明を続けるくらいにはそれが的を射た発言なんだろう

205 22/04/13(水)12:09:41 No.916422029

話作りと言うかロックマンって分厚いシリーズ踏まえた上で話を魅力的かつ面白くしてるの構成力凄い 一部キャラの味付けが凄まじく濃いけど

206 22/04/13(水)12:09:47 No.916422052

ロボット自体は好きだと思うしその上で都合のいい道具って思ってると思うよワイリー ライトみたいに共存とかは一切考えてないしロボットに悩む回路とか搭載する理由わかんねってするだけで

207 22/04/13(水)12:10:15 No.916422173

>元ネタであるアトム見たいに壊される最後かもしれない 時代遅れと化してなす術なく破壊されるのは辛い…

208 22/04/13(水)12:11:49 No.916422588

ロボットの仕業でまだマシかと思ったらプロトのどれかの仕業だったらきつい

209 22/04/13(水)12:11:51 No.916422602

ワイリーの仕業なのが一番丸く収まるんだよな良くも悪くも

210 22/04/13(水)12:11:58 No.916422648

ロボットたちの極端なキャラ付けにも 極端なこと自体に理由があるってのが面白い

211 22/04/13(水)12:12:08 No.916422689

人間の生体反応を出しつつ動きはロボット サイボーグか?

212 22/04/13(水)12:12:17 No.916422738

>ロボットの仕業でまだマシかと思ったらプロトのどれかの仕業だったらきつい 辛いと言うか嫌すぎる…

213 22/04/13(水)12:12:39 No.916422859

>ワイリーの仕業なのが一番丸く収まるんだよな良くも悪くも ワイリーが腑抜けて関係してない方がやばいとか何もしてなくても問題起こすジジイだな…

214 22/04/13(水)12:12:49 No.916422912

>ワイリーの仕業なのが一番丸く収まるんだよな良くも悪くも 世界クソだぜ~!って燻ってる奴もワイリーの仕業を見て溜飲下がってたりするのかな

215 22/04/13(水)12:13:29 No.916423094

>人間の生体反応を出しつつ動きはロボット >サイボーグか? 脳だけ生身とか脳チップとかでワシは人間だぞ!お前たちロボットにワシが殺せるか!?するんだ…

216 22/04/13(水)12:13:41 No.916423155

エックスの兄弟は人類に反旗を翻してロックマンに討たれました! ロックマンシリーズなんてそれでいいんだよ…

217 22/04/13(水)12:13:47 No.916423179

ワイリーが関係してないだと!? …ライトか?

218 22/04/13(水)12:13:58 No.916423227

人間の可能性は十分あるけど動作がロボット寄りの黒幕?もまだまだ不穏すぎる

219 22/04/13(水)12:14:16 No.916423317

>ロボットの仕業でまだマシかと思ったらプロトのどれかの仕業だったらきつい 人類はこの星にとって病魔そのもの…

220 22/04/13(水)12:14:21 No.916423337

>世界クソだぜ~!って燻ってる奴もワイリーの仕業を見て溜飲下がってたりするのかな あんた程の博士が失敗するなら…とはなって一旦落ち着くとは思う 実際ワイリー以上の事並の悪人が出来るかと言われればまず無理だし

221 22/04/13(水)12:14:21 No.916423338

>人間の生体反応を出しつつ動きはロボット >サイボーグか? パートナーを失って狂ったロボット…ならまだマシなのかな…

222 22/04/13(水)12:14:22 No.916423344

ちゃんだとこう言ってるけどさんはどうなってるのかな… fu971085.jpg

223 22/04/13(水)12:14:26 No.916423364

>>人間の生体反応を出しつつ動きはロボット >>サイボーグか? >脳だけ生身とか脳チップとかでワシは人間だぞ!お前たちロボットにワシが殺せるか!?するんだ… 俺は悩まない…

224 22/04/13(水)12:14:53 No.916423502

ロックマンさんの話の着地点ってどういうふうになるんだろうな

225 22/04/13(水)12:15:06 No.916423577

プルートゥみたいになってきたな

226 22/04/13(水)12:15:09 No.916423587

ナイトマン格好良すぎる

227 22/04/13(水)12:15:10 No.916423589

結局未来は壊滅して元々仕様上人を殺せるロボットが 斬られて当然のゲス人間を斬って地球は救われました!ってすごく安易だと思うから どうかエックス達の世代で頑張ってほしい

228 22/04/13(水)12:15:21 No.916423644

Xの世界にロックマンはいない辺り破壊されちゃったのかな そしてXの開発を行って封印

229 22/04/13(水)12:15:31 No.916423696

恐怖心

230 22/04/13(水)12:15:53 No.916423794

8ボスの強さがピックアップされるたびにこれをノーデスで全部叩き潰したロックマンが本当にヤバい

231 22/04/13(水)12:16:02 No.916423832

>インフラの破壊を目的としてたらもっと大事になってるだろうしね >発電所とかロボット生産工場とか狙われてたらヤバい ロボがガチでテロ起こしてるのがエックスシリーズな印象

232 22/04/13(水)12:16:03 No.916423835

ロックマンちゃんのせいでライト博士が真面目にしてるだけで笑えてくるの

233 <a href="mailto:エンカー">22/04/13(水)12:16:06</a> [エンカー] No.916423845

>>>人間の生体反応を出しつつ動きはロボット >>>サイボーグか? >>脳だけ生身とか脳チップとかでワシは人間だぞ!お前たちロボットにワシが殺せるか!?するんだ… >俺は悩まない… 目の前に敵が存在するなら 貫き通すだけだ!

234 22/04/13(水)12:16:16 No.916423901

人間らしいロボットというとXだしプロト達の誰かが犯人でもおかしくはないのよな

235 22/04/13(水)12:16:42 No.916424028

ピコピコがふざけていて真面目な設定のヒントだったしうまく漫画にする能力あるよねこの作者

236 22/04/13(水)12:17:00 No.916424111

ワイリーが定期的に事件起こすせいで色々調査されて黒幕が暗躍しにくいのだ(適当)

237 22/04/13(水)12:17:09 No.916424151

プロト10がエックスだとするともう開発終わってんじゃない?

238 22/04/13(水)12:17:19 No.916424206

>どうかエックス達の世代で頑張ってほしい え!このままのノリで次はエックスちゃんさんを!?

239 22/04/13(水)12:17:23 No.916424229

>結局未来は壊滅して元々仕様上人を殺せるロボットが >斬られて当然のゲス人間を斬って地球は救われました!ってすごく安易だと思うから >どうかエックス達の世代で頑張ってほしい エックス擦り切れるまで頑張ったんだよ…

240 22/04/13(水)12:17:52 No.916424345

プロトたちは誰がやらかしてもおかしくないのがな… まあ安パイの10とサボり魔プロト8はやらかさない気もするが…

241 22/04/13(水)12:18:05 No.916424412

>結局未来は壊滅して元々仕様上人を殺せるロボットが >斬られて当然のゲス人間を斬って地球は救われました! Dr.バイル?

242 22/04/13(水)12:18:37 No.916424566

>ちゃんの長官があんな舐めてられたのはある意味平和だったからなんだろうな… と言うかあんだけ気軽に言える関係ってのは凄い親密でって事の証明でもあるんだよな…

243 22/04/13(水)12:18:39 No.916424585

エックスは頑張ったけどガチテロとウイルスには…ネ…

244 22/04/13(水)12:18:48 No.916424620

>どうかエックス達の世代で頑張ってほしい 心情的にロックマンシリーズが次の世代に続くときは ハッピーエンドがあった上でのIFのバッドエンドが続きますよになって欲しい気持ちはある 無印→XにしろX→ZEROにしろ ZERO→ZXは…もう言い訳の余地がないしあそこまで行ってるとまあ…もうDASHまでノンストップかなって…

245 22/04/13(水)12:19:05 No.916424701

>>結局未来は壊滅して元々仕様上人を殺せるロボットが >>斬られて当然のゲス人間を斬って地球は救われました!ってすごく安易だと思うから >>どうかエックス達の世代で頑張ってほしい >エックス擦り切れるまで頑張ったんだよ… エックスがどんなに頑張ってもDASHかZERO経由でZXなんだよな…

246 22/04/13(水)12:19:37 No.916424861

>エックス擦り切れるまで頑張ったんだよ… 頑張った末にバイルが気軽に裏切ってゼロボディでオメガ作ったんだよな…

247 22/04/13(水)12:19:54 No.916424943

>>ロボットの仕業でまだマシかと思ったらプロトのどれかの仕業だったらきつい >人類はこの星にとって病魔そのもの… 半分がこの思考なのがひどい

248 22/04/13(水)12:19:59 No.916424972

ロボット脅威論自体は元からあってもおかしくないところにそれをワイリーの諸々で加速させててもおかしくないからな…

249 22/04/13(水)12:20:05 No.916424988

ぬるついた感じで隠せないほどシリアスになって来た

250 22/04/13(水)12:20:14 No.916425047

>プロトたちは誰がやらかしてもおかしくないのがな… >まあ安パイの10とサボり魔プロト8はやらかさない気もするが… 匿名掲示板に感情を吐露できるあいつなら程々に発散してそう

251 22/04/13(水)12:20:20 No.916425074

>さんだとロボの思考は制約付けられてるって話とロボ自身の生きる目的は諦めず自分で見つけようって話が同時にあるけど >ヒトと同じように思考できるレプリロイドに繋がっちゃう何かが出るのかな >レプリロイドの発端はエックスでライト博士が作った後自分で封印したんだよね? プロトタイプの内すぐに破棄された5体みたいに人類は地球の病魔って判断下しちゃうんだろう

252 22/04/13(水)12:20:53 No.916425231

>>エックス擦り切れるまで頑張ったんだよ… >頑張った末にバイルが気軽に裏切ってゼロボディでオメガ作ったんだよな… その前後で出自不明?のマザーエルフを改造してやがる…

253 22/04/13(水)12:20:55 No.916425238

心を持つロボットがテーマである以上共存とかロボットの意志の問題は絶対に扱わなきゃいけないからな

254 22/04/13(水)12:20:56 No.916425250

>匿名掲示板に感情を吐露できるあいつなら程々に発散してそう 掲示板が消えると困るからやらかさないと思うんだよなあいつ…

255 22/04/13(水)12:21:23 No.916425379

ナイトマンはクソ強いな… 射程伸びてるとか弱点なくなるじゃん…

256 22/04/13(水)12:21:56 No.916425546

というかプロトが噛んでたとしたら誰が逃したのって話でライト博士の責任問題にもなるような… ちゃんの時点で既に10以外は最低でも封印な感じだったよね?

257 22/04/13(水)12:22:25 No.916425689

>プロト10がエックスだとするともう開発終わってんじゃない? そろそろいけるかと思ったらこの一件で高度な思考回路積んだロボットの生産が見直しになって プロト10もバグが起きないか超長期間の検証が必要と起きることもなくなったのに 百年後にケイン博士が途中のXを発掘して量産してしまい…

258 22/04/13(水)12:22:34 No.916425738

>ナイトマンはクソ強いな… >射程伸びてるとか弱点なくなるじゃん… 更に距離取ってバスターの射程ギリギリから撃とうとしたら標識投げつけてくるしマジウザいボスになってる

259 22/04/13(水)12:22:36 No.916425749

>結局未来は壊滅して元々仕様上人を殺せるロボットが >斬られて当然のゲス人間を斬って地球は救われました!ってすごく安易だと思うから >どうかエックス達の世代で頑張ってほしい fu971113.jpg

260 22/04/13(水)12:22:40 No.916425767

やっぱワイリーのせいになるのが収まり良すぎる…

261 22/04/13(水)12:22:58 No.916425855

>その前後で出自不明?のマザーエルフを改造してやがる… マザーは出自不明ってかゼロが影響受けないからゼロのデータからレプリロイドを何とか出来る存在作りましょうでシエルの先祖が作ったんじゃなかったっけ で完成したマザーと開発の為に一時的に提供されてたゼロのオリジナルボディをパクったのがバイルだった様な

262 22/04/13(水)12:23:04 No.916425891

今回のとは違うけど人格転写ロボ自体はワイリーのサーゲスとアイザックが居るんだよな…

263 22/04/13(水)12:23:20 No.916425983

アローラに見えてロックマンエロか!?ってなった

264 22/04/13(水)12:23:39 No.916426093

>やっぱワイリーのせいになるのが収まり良すぎる… でもワイリーがここまで自己顕示一切してないのはありえない…

265 22/04/13(水)12:23:58 No.916426187

>ライトみたいに共存とかは一切考えてないし 11だとワイリーはロボットは人間を凌駕する能力を持つべきで 人間がロボットを恐れてやっと対等みたいな立場

266 22/04/13(水)12:23:59 No.916426194

>今回のとは違うけど人格転写ロボ自体はワイリーのサーゲスとアイザックが居るんだよな… 人格コピーオチはありそうなんだよな Xのライト博士のAIに繋がるし

267 22/04/13(水)12:24:07 No.916426237

だ ア 隠

268 22/04/13(水)12:24:19 No.916426289

カプコンが監修してるから新作が発表された時にその舞台がアウローラタウンみたいなことも有り得るんだよな…

269 22/04/13(水)12:24:49 No.916426438

>>ナイトマンはクソ強いな… >>射程伸びてるとか弱点なくなるじゃん… >更に距離取ってバスターの射程ギリギリから撃とうとしたら標識投げつけてくるしマジウザいボスになってる 遠近隙なしの重装甲とかどうしろってんだすぎる…

270 22/04/13(水)12:24:54 No.916426459

護衛に関しては速度あればあるほど良いからクイックマンが最適なんだなぁ

271 22/04/13(水)12:25:08 No.916426544

アローラ!

272 22/04/13(水)12:25:23 No.916426627

でもロールちゃんは安定してエロいよ

273 22/04/13(水)12:25:28 No.916426654

エンカーは周りが言いづらいことを言ってくれる役として重要だな

274 22/04/13(水)12:25:32 No.916426666

肉体の大半をロボットに置き換えたサイボーグが黒幕で ロボット要素の多い人間ははたして人間なのかってので ZXやDASHの人類定義にも話をからめてくるかもしれない

275 22/04/13(水)12:25:34 No.916426674

X4のムービー拾うなら晩年のワイリーはやつを倒すのが生きがいみたいな事言っちゃうレベルにまでロックマンに執着してるしな…

276 22/04/13(水)12:25:37 No.916426696

>>>ナイトマンはクソ強いな… >>>射程伸びてるとか弱点なくなるじゃん… >>更に距離取ってバスターの射程ギリギリから撃とうとしたら標識投げつけてくるしマジウザいボスになってる >遠近隙なしの重装甲とかどうしろってんだすぎる… スライディングで一気に避けながら距離をとっての回り込みかな 流石ロックマン!

277 22/04/13(水)12:26:15 No.916426895

>カプコンが監修してるから新作が発表された時にその舞台がアウローラタウンみたいなことも有り得るんだよな… たまに勘違いしてる人いるけど監修と公式設定は違うよ コミカライズの逆輸入はしばしばあるけど コロコロでやってたギャグ漫画のロクゼロだって監修はしてたが本編になんも影響なかったでしょ

278 22/04/13(水)12:26:33 No.916426991

>アローラに見えてロックマンエロか!?ってなった 落ち着いて聞いて欲しい 仮にアローラだったとしてもアローラにエロ要素は無い

279 22/04/13(水)12:26:51 No.916427093

>仮にアローラだったとしてもアローラにエロ要素は無い …?

280 22/04/13(水)12:27:12 No.916427201

>護衛に関しては速度あればあるほど良いからクイックマンが最適なんだなぁ しかも火器使わないからな… メガドライブ版だとバスターダメージが1でクソ硬いし最高かよ

281 22/04/13(水)12:27:15 No.916427219

>たまに勘違いしてる人いるけど監修と公式設定は違うよ >コミカライズの逆輸入はしばしばあるけど >コロコロでやってたギャグ漫画のロクゼロだって監修はしてたが本編になんも影響なかったでしょ 本編にアウローラタウンが出るかどうかがあり得るかあり得ないかで言えばあり得るんだからその反証も的外れでは

282 22/04/13(水)12:27:20 No.916427252

ワイリーの場合ロボットは自分の手駒であって人類の手駒では必ずしもない ライト博士にとってロボットは人類の友人だが

283 22/04/13(水)12:27:37 No.916427338

何でどっちの時代も南米が怪しいんですかね…?

284 22/04/13(水)12:27:46 No.916427390

どのロックマンシリーズにもアウローラタウンないの…!?

285 22/04/13(水)12:28:33 No.916427626

>ナイトマンはクソ強いな… >射程伸びてるとか弱点なくなるじゃん… 要人警護なんてやってる有名ロボットだから射程把握されて対策されるだろうから改造するよね…

286 22/04/13(水)12:28:41 No.916427676

>何でどっちの時代も南米が怪しいんですかね…? 今北国にきな臭い要素をつけるのはちょっとね…

287 22/04/13(水)12:29:16 No.916427886

エンカー改造案かっこいいな…

288 22/04/13(水)12:29:22 No.916427928

ロボットと人類の理想郷って言うとヘヴンかネオアルカディアを思い出すけどまさかな…

289 22/04/13(水)12:29:27 No.916427969

>今北国にきな臭い要素をつけるのはちょっとね… 人もロボットも皆平等な共産主義の国…

290 22/04/13(水)12:29:58 No.916428118

>何でどっちの時代も南米が怪しいんですかね…? ブランカか…

291 22/04/13(水)12:30:11 No.916428190

>要人警護なんてやってる有名ロボットだから射程把握されて対策されるだろうから改造するよね… そこから更に離れたら標識投げるのめっちゃカッコいい…

292 22/04/13(水)12:30:16 No.916428217

おかしいな 至って真面目な話しかしていないように見える...

293 22/04/13(水)12:30:51 No.916428393

>>何でどっちの時代も南米が怪しいんですかね…? >ブランカか… スラッシュマン!

294 22/04/13(水)12:31:11 No.916428486

>おかしいな >至って真面目な話しかしていないように見える... サブタイトルが遠ざかる未来だからな 重い話がメインになるさ

295 22/04/13(水)12:31:13 No.916428503

>本編にアウローラタウンが出るかどうかがあり得るかあり得ないかで言えばあり得るんだからその反証も的外れでは 出るかもしれないけど「監修してるから」は理由にならないよという話だよ 逆輸入されうるというのはその通りだが

296 22/04/13(水)12:31:16 No.916428514

>おかしいな >至って真面目な話しかしていないように見える... 今回まるでギャグにならなかったので最後にウッドマンを添える

297 22/04/13(水)12:31:52 No.916428724

>至って真面目な話しかしていないように見える... ウッドマンの御神体も真面目な話だった…?

↑Top