22/04/13(水)10:33:31 ボンガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)10:33:31 No.916403267
ボンガロの魅力
1 22/04/13(水)10:35:12 No.916403578
パワーウェイブ!
2 22/04/13(水)10:35:43 No.916403680
古本意外に読む手段が無い
3 22/04/13(水)10:36:44 No.916403884
バーンナックルハリケーン!
4 22/04/13(水)10:38:30 No.916404197
割と漫画としては真っ当に面白い
5 22/04/13(水)10:40:16 No.916404525
サニーパンチ
6 22/04/13(水)10:41:24 No.916404734
元気と暴力と小細工でいつもなんとかしようとするところ
7 22/04/13(水)10:43:08 No.916405013
バーチャルアローッ!
8 22/04/13(水)10:44:05 No.916405165
>バーチャルアローッ! こらーーーっ!!
9 22/04/13(水)10:44:53 No.916405310
なんともチンケな街だのう!
10 22/04/13(水)10:45:07 No.916405349
旅のお方ですな なにをお出ししましょう
11 22/04/13(水)10:45:48 No.916405468
>旅のお方ですな なにをお出ししましょう カポエラ…
12 22/04/13(水)10:46:50 No.916405651
>カポエラ… ゲゲッ!? あ…あいつ客じゃねえ!
13 22/04/13(水)10:48:29 No.916405928
指からビームを出すギース
14 22/04/13(水)10:49:33 No.916406124
>指からビームを出すギース てめえの気功術はでたらめだよ
15 22/04/13(水)10:50:27 No.916406286
墓標見るまでネタだと思ってなかった
16 22/04/13(水)10:51:08 No.916406408
2にいるからって死んだ初代のキャラをクローン扱いはなかなか斬新
17 22/04/13(水)10:51:12 No.916406422
>墓標見るまでネタだと思ってなかった 漫画としては面白いからね… 餓狼として見るとちょっと…だけど
18 22/04/13(水)10:52:01 No.916406576
山崎のチンピラっぷりとフランコの死に方が好き
19 22/04/13(水)10:52:15 No.916406612
うっおーーーっ!!
20 22/04/13(水)10:52:22 No.916406623
うっおー!
21 22/04/13(水)10:52:34 No.916406657
パワーダンクでビル割るの普通に好きだった
22 22/04/13(水)10:52:55 No.916406720
3も漫画になってたのか
23 22/04/13(水)10:53:00 No.916406736
ここがimgけぇ… なんともチンケな板(とこ)だのう!
24 22/04/13(水)10:53:04 No.916406749
>墓標見るまでネタだと思ってなかった でも花瓶落とす所は当時から??とは思ってたよ俺は
25 22/04/13(水)10:53:31 No.916406832
石ノ森章太郎のチーフアシスタントだっただけあって戦闘描写が結構迫力ある
26 22/04/13(水)10:54:18 No.916406970
>石ノ森章太郎のチーフアシスタントだっただけあって戦闘描写が結構迫力ある ギャグの挟み方やテンポも良いよね
27 22/04/13(水)10:54:26 No.916406995
>3も漫画になってたのか 3はなぜか中古屋でも殆ど見なかった 少なかったのかもしれない
28 22/04/13(水)10:56:00 No.916407290
>うっおーーーっ!! くっあーー!
29 22/04/13(水)10:56:42 No.916407427
>でも花瓶落とす所は当時から??とは思ってたよ俺は 石使うのは敵も武器使ってんだから別にいいけど 不意打ちで花瓶落とすのは普通に卑怯
30 22/04/13(水)10:56:57 No.916407490
実物読んだことある人ほとんどいなさそう 9割は墓標で履修してるだろ
31 22/04/13(水)10:57:06 No.916407522
>>うっおーーーっ!! >くっあーー! ざけんなぁーーー!!!
32 22/04/13(水)10:58:07 No.916407690
わたしはゆるしませんよーっ!
33 22/04/13(水)10:58:47 No.916407805
>実物読んだことある人ほとんどいなさそう >9割は墓標で履修してるだろ KOFの読み切りも読んだことある俺がいるぞ ビリーと京が戦って紅丸と大門がダックみたいな解説ポジになってるやつ
34 22/04/13(水)10:59:25 No.916407919
当時のボンボンは連載途中でも平気で単行本出さなくなったから単行本派はオチが行方不明になった漫画が沢山ある 人気連載とかでも諸般の事情とか抜きで未収路多数だったりする
35 22/04/13(水)10:59:39 No.916407968
ちょっと高騰してるから手を出しにくい
36 22/04/13(水)11:02:40 No.916408492
ザコどもは君とアンディにまかせる
37 22/04/13(水)11:02:50 No.916408522
奥義鋼霊身
38 22/04/13(水)11:02:59 No.916408550
>ちょっと高騰してるから手を出しにくい むこうぶちの天獅子悦也先生のSNK本よりは安いからセーフ!
39 22/04/13(水)11:03:08 No.916408578
>実物読んだことある人ほとんどいなさそう >9割は墓標で履修してるだろ 連載時に読んでたけどオチは覚えてないな…
40 22/04/13(水)11:03:10 No.916408587
>当時のボンボンは連載途中でも平気で単行本出さなくなったから単行本派はオチが行方不明になった漫画が沢山ある >人気連載とかでも諸般の事情とか抜きで未収路多数だったりする 何なら後年でもずっとそうだよ メトロイドの漫画とか最近やっと電子化したけど単行本になってない完結編は難しいのか電子にもならん… 餓狼伝説はサムスピコラボ編以外は収録されてるから幸運な方だね
41 22/04/13(水)11:03:57 No.916408730
2までは読んだ覚えがある
42 22/04/13(水)11:04:04 No.916408754
ワンチャンNetflixでなんとかならんか
43 22/04/13(水)11:04:06 No.916408761
ジョーが洗脳されるけどテリーが俺はやつを信じる!って無防備を飛び膝蹴りを受けようとするけどギリギリで正気に戻って当てないでくれるってシーンが熱かった 俺の見た夢じゃないよね?
44 22/04/13(水)11:04:19 No.916408794
当時SNKチェック厳しかったって噂聞くけどボンガロ見るに本当にそうかな…ってなる
45 22/04/13(水)11:04:50 No.916408885
連載で読んでた人はそこそこいるんじゃないかな
46 22/04/13(水)11:05:02 No.916408926
>当時SNKチェック厳しかったって噂聞くけどボンガロ見るに本当にそうかな…ってなる ケンイシカワ版がある時点でそれは疑わしい
47 22/04/13(水)11:05:37 No.916409044
いや面白いか?これ 子供の頃餓狼はこんなんじゃねえよって大嫌いだったぞ
48 22/04/13(水)11:05:49 No.916409071
>当時のボンボンは連載途中でも平気で単行本出さなくなったから単行本派はオチが行方不明になった漫画が沢山ある >人気連載とかでも諸般の事情とか抜きで未収路多数だったりする ひどかったね 人気あったのに打ち切り食らって「君でも殺すよ」で単行本が終わったロックマンX
49 22/04/13(水)11:06:43 No.916409240
>子供の頃餓狼はこんなんじゃねえよって大嫌いだったぞ 子供の頃一桁年齢とかだったから俺はそもそも餓狼を知らなくて好きだったよ
50 22/04/13(水)11:06:55 No.916409276
>カーマンに指令を―龍虎の拳・外伝 10,257円 >ギースハワード外伝 3,755円 >龍虎の拳2 5,486円 高い!
51 22/04/13(水)11:06:59 No.916409287
ボンボンの凄い例として末期にやってたドクターマリオくんとか マリオというビッグタイトルで5年近く連載する人気漫画だったのに単行本が一冊も出なかった
52 22/04/13(水)11:07:34 No.916409387
>>カーマンに指令を―龍虎の拳・外伝 10,257円 今そんなにするのか…
53 22/04/13(水)11:07:35 No.916409394
むしろ最終回までキッチリ単行本収録された作品を数えたほうが早いんじゃねぇかな…まである 逆に最終回が本誌に掲載されず単行本で読んでね!された王ドロボウJINGって例もあるが
54 22/04/13(水)11:07:39 No.916409404
同じくらいの時期にスト2の4コマ劇場みたいなのもあった気がする
55 22/04/13(水)11:08:01 No.916409467
>ボンボンの凄い例として末期にやってたドクターマリオくんとか >マリオというビッグタイトルで5年近く連載する人気漫画だったのに単行本が一冊も出なかった 酷い…
56 22/04/13(水)11:09:23 No.916409692
>今そんなにするのか… ヤフオクで3000円で出てるからこっちが買いかも…ただなんかウォッチ登録してる人いるからあと2日で高騰するかもしれんが…
57 22/04/13(水)11:09:24 No.916409698
>サニーパンチ フェイスキック
58 22/04/13(水)11:10:19 No.916409884
というか当時の格ゲー漫画なんて 原作の格ゲーのストーリーや設定が雑というかフワッフワだから どれも今見たら原作無視レベルのが普通だったんだ 評判良かった神埼スト2とかも今知らない人が読んだらリュウの性格違うってなると思う
59 22/04/13(水)11:10:53 No.916409978
書き込みをした人によって削除されました
60 22/04/13(水)11:12:27 No.916410275
>連載時に読んでたけどオチは覚えてないな… パワーゲイザーでギースをビルから落として これで平和になる…って見下ろすテリー 次1ページ丸々で餓狼伝説完
61 22/04/13(水)11:13:26 No.916410490
心の臓をつらぬきましてございます~っ!
62 22/04/13(水)11:13:51 No.916410609
ベストフレンドさ…の〆は今でも好き
63 22/04/13(水)11:14:17 No.916410713
ストIIV列伝はめっちゃ面白かったし大人になってから単行本探したけどまぁ独自色強すぎだったしな…
64 22/04/13(水)11:14:21 No.916410727
壺のガイドラインで定型だけ知ってる人が多い漫画
65 22/04/13(水)11:14:24 No.916410735
むこうぶちの龍虎とか内藤のサムスピとかほぼ元ネタが格ゲーなだけのオリジナル漫画だと思う
66 22/04/13(水)11:15:08 No.916410879
中途半端にしか読んでないからオチ知らないんだよなボンガロ クローンテリーとか邪悪なキムとか出てきたあたりは中盤だったのだろうか
67 22/04/13(水)11:15:29 No.916410944
ボンボンの単行本事情はそんなひどかったのか 本誌しか買ってなかったから分からんかった
68 22/04/13(水)11:16:15 No.916411108
>むこうぶちの龍虎とか内藤のサムスピとかほぼ元ネタが格ゲーなだけのオリジナル漫画だと思う 前者は公式が後付で設定拾ってた気がする!
69 22/04/13(水)11:16:43 No.916411195
リアルタイムで読んでてほぼ忘れてるんだけどアキレス腱を千切られるシーンだけは妙に覚えている
70 22/04/13(水)11:17:04 No.916411269
一撃でロバートがやられるやつね知ってる!
71 22/04/13(水)11:19:39 No.916411792
そういや子供の頃海の大陸noaとか読みたくても売ってなかったな…
72 22/04/13(水)11:19:46 No.916411818
パワーゲイザーでジャンパーの袖無くなったのは熱いよね… うろ覚えだけど
73 22/04/13(水)11:20:48 No.916412007
これで中身がギースだったら吹く
74 22/04/13(水)11:22:21 No.916412288
コミカライズで一番酷いと思ったの田丸浩史の超兄貴だな 一次資料どころかゲームすら渡されなかったから自分で買ってプレイして書かなきゃいけなかったとか
75 22/04/13(水)11:22:33 No.916412333
テリーとビリーの掛け合いだけ妙に格好良かった
76 22/04/13(水)11:23:46 No.916412544
ロックマンゼロのコミカライズは酷い出来だったと聞くけどまだ読めてない
77 22/04/13(水)11:24:20 No.916412655
>ジョーが洗脳されるけどテリーが俺はやつを信じる!って無防備を飛び膝蹴りを受けようとするけどギリギリで正気に戻って当てないでくれるってシーンが熱かった >俺の見た夢じゃないよね? 読み返したけど餓狼伝説1の2巻であるシーンだったので夢じゃないぞ 正確に言うとジョーが抵抗してる事に気づいたテリーがタイガーキックを外したのを確認したあと バーンナックルをジョーがわざと受けて洗脳解除されただったけど
78 22/04/13(水)11:25:27 No.916412882
日本でギースが倒した古武術使いのおっさんとか娘がポリ餓狼で出てきたよね
79 22/04/13(水)11:26:40 No.916413133
ローレンスが戦車乗るのひどいと思う スーパーバーンナックルー!
80 22/04/13(水)11:28:19 No.916413442
貴重な児童誌でのカンフーじゃない格闘漫画の一つだった
81 22/04/13(水)11:30:00 No.916413741
>壺のガイドラインで定型だけ知ってる人が多い漫画 ガ板のサニーパンチスレは息が長かったなぁ…
82 22/04/13(水)11:30:32 No.916413836
アンディが洗脳パワーアップで飛翔拳がカイザーウェーブになってた
83 22/04/13(水)11:31:13 No.916413959
>>>うっおーーーっ!! >>くっあーー! >ざけんなぁーーー!!! ざっけんなぁーーー!!! だ二度と間違えるな
84 22/04/13(水)11:31:40 No.916414060
テリーが食い意地はってたりよく舞がセクハラ受けてるのは覚えてる
85 22/04/13(水)11:32:19 No.916414181
ゲーメスト版の方は知ってるけどボンボンのやつは知らなかったな…
86 22/04/13(水)11:32:22 No.916414190
>いや面白いか?これ >子供の頃餓狼はこんなんじゃねえよって大嫌いだったぞ これはこれでの精神を養えたと思う というか今はメディアミックスでの整合性を気にしすぎだと思うんだよな…
87 22/04/13(水)11:34:14 No.916414538
フランコのアキレス腱を切るシーンは割とショッキングだった記憶 そして息子を残して死んじまったのもショッキングだった
88 22/04/13(水)11:35:44 No.916414827
>日本でギースが倒した古武術使い ブルー・マリーの縁者じゃなかったの!?
89 22/04/13(水)11:36:55 No.916415033
>日本でギースが倒した古武術使いのおっさん あいつはそのおっさんのライバルだったやつだ
90 22/04/13(水)11:38:15 No.916415261
ボンボンの餓狼とかコロコロのワーヒーとか良かったよね… サムスピの漫画もあった気がするけど掲載誌なんだったかな…半蔵が天草倒した後に無念は晴らしたと言って骸骨として崩れ去るやつ
91 22/04/13(水)11:39:51 No.916415568
>ボンボンの餓狼とかコロコロのワーヒーとか良かったよね… コロコロのワーヒーも好きだったな…
92 22/04/13(水)11:40:00 No.916415606
これの設定と公式の設定が割とごっちゃになってる
93 22/04/13(水)11:40:44 No.916415753
>サムスピの漫画もあった気がするけど掲載誌なんだったかな…半蔵が天草倒した後に無念は晴らしたと言って骸骨として崩れ去るやつ サムスピ漫画なら島本和彦と内藤泰弘のとかあるな… ボンボンは島本版?
94 22/04/13(水)11:41:22 No.916415884
ストーリーがあってないような格ゲーだしそんなもんだろ 改変しまくりのガンダムの方がやばい
95 22/04/13(水)11:41:45 No.916415962
>ブルー・マリーの縁者じゃなかったの!? ギースの師匠でブルーマリーの祖父が周防辰巳で そのライバル件友人がポリ餓狼に出た坂田冬次だ なんかオーラ出して相手を浮かせるほぼ超能力者の合気柔術の使い手
96 22/04/13(水)11:41:56 No.916415996
島本の半蔵は覇王丸鍛えて死んでた気がする いやあれ内藤か?
97 22/04/13(水)11:42:51 No.916416175
>サムスピ漫画なら島本和彦と内藤泰弘のとかあるな… >ボンボンは島本版? あと石川賢版と大野しろー版と秘拳伝キラの人が描いた奴があったはず
98 22/04/13(水)11:42:59 No.916416197
格ゲー漫画はそこそこ読んだ事あるけど実際に触った事ある有名な格ゲーはストリートファイターくらいなんで設定全然違ったりする事をこういう場で知っては驚く
99 22/04/13(水)11:43:23 No.916416288
ボンボンのスト2は割とグロかったね…
100 22/04/13(水)11:44:57 No.916416590
>ボンボンのスト2は割とグロかったね… ホンダから槍が生えてラスボスがギルのやつ
101 22/04/13(水)11:45:00 No.916416596
>ボンボンのスト2は割とグロかったね… ガキ向けの書き込みじゃない…
102 22/04/13(水)11:47:09 No.916417034
>>サムスピ漫画なら島本和彦と内藤泰弘のとかあるな… >>ボンボンは島本版? >あと石川賢版と大野しろー版と秘拳伝キラの人が描いた奴があったはず 思ってた以上に多い…
103 22/04/13(水)11:47:40 No.916417141
この漫画から餓狼伝説にハマってしまってすまない…
104 22/04/13(水)11:48:20 No.916417269
>この漫画から餓狼伝説にハマってしまってすまない… オウケィ!
105 22/04/13(水)11:48:27 No.916417298
クラウザー様は何も禁止なんかしてない
106 22/04/13(水)11:48:31 No.916417311
ゲーメスト連載のむこうぶちな龍虎の拳は普通に好きだったな
107 22/04/13(水)11:48:34 No.916417321
>この漫画から餓狼伝説にハマってしまってすまない… というかそういうのが目的の漫画だからそれは誇って良いんだ
108 22/04/13(水)11:49:26 No.916417485
コミカライズの多さに当時の格ゲーブームのすごさを知る…
109 22/04/13(水)11:50:06 No.916417625
>この漫画から餓狼伝説にハマってしまってすまない… この漫画かなり人気あったろうから普通だと思う あのボンボンでほぼ全巻単行本が出てシリーズ累計で8巻も出してるって凄い事だからな
110 22/04/13(水)11:50:10 No.916417642
と英語で書かれている
111 22/04/13(水)11:50:46 No.916417778
わりと独特な言い回しがくせになる
112 22/04/13(水)11:51:41 No.916417936
>わりと独特な言い回しがくせになる 岬の先がふっとんじまった~!が好き
113 22/04/13(水)11:52:00 No.916417994
うっぎゃあぁ~~!!!
114 22/04/13(水)11:52:24 No.916418083
ごがっ ごががあっ
115 22/04/13(水)11:52:29 No.916418111
なんでボンボンはそんなに単行本出さなかったの?出した方が作者も出版社も儲かるじゃん?…って単行本売れなさすぎたの?
116 22/04/13(水)11:53:46 No.916418367
>あのボンボンでほぼ全巻単行本が出てシリーズ累計で8巻も出してるって凄い事だからな 8巻もあるのこの漫画…子供の頃1巻だけ買ってもらったけどなんで俺はこれとモンモンモンを買ってもらったんだろ fu971048.jpg 続きが読んでみたいなぁ
117 22/04/13(水)11:53:56 No.916418396
当時のボンボン編集は何が単行本だてめえの連載はでたらめだよと思っていたのかもしれない
118 22/04/13(水)11:54:00 No.916418407
これじゃなくても単行本出せなくてそこそこ続いた漫画とか割りとあるんだよなぁ復刊コムでも要望ちょこちょこ多かったり
119 22/04/13(水)11:54:11 No.916418443
サムスピのキャラが絡んでくる外伝もあったよね
120 22/04/13(水)11:54:32 No.916418510
漫画喫茶で全部読んだ記憶があるぜ
121 22/04/13(水)11:55:14 No.916418647
読んでみたいなと思ってる
122 22/04/13(水)11:55:32 No.916418715
>なんでボンボンはそんなに単行本出さなかったの?出した方が作者も出版社も儲かるじゃん?…って単行本売れなさすぎたの? 児童漫画は特に単行本が売れないので… コロコロでも出したけど刷った数超少ないとか珍しくない
123 22/04/13(水)11:55:53 No.916418794
この作者絵がなんかホラーっぽいから格ゲー漫画というよりバイオレンス度が強くて子供の頃なんかアダルト感を感じてたな
124 22/04/13(水)11:56:11 No.916418856
テリーがボクサーシューズみたいなの履いてるのとジョー東に当時違和感を覚えた
125 22/04/13(水)11:56:15 No.916418881
作中最強技のスーパーバーンナックルが好きなんだけど 放った後のスレ画しか話題にならない
126 22/04/13(水)11:56:37 No.916418958
くっあー!!!
127 22/04/13(水)11:56:47 No.916418993
>児童漫画は特に単行本が売れないので… そうなんだ…でも単行本の印税が無いと漫画家さんってかなり苦しいんじゃない?
128 22/04/13(水)11:57:43 No.916419193
石川賢版でもあった気がするサニーパンチ
129 22/04/13(水)11:57:55 No.916419229
ガンダムやロックマンのようなタイアップ物は大体単行本出してもらってる印象 ジンやNOAみたいなオリジナルはちょっと覚えていないが
130 22/04/13(水)11:58:06 No.916419259
真キム対ジョー戦の爆裂拳のフィニッシュがなんかジョーの体だけ後ろ向いてて変な感じだったのは覚えてる
131 22/04/13(水)11:58:17 No.916419301
メストの餓狼漫画はシンプルに出来がいいのに話題になってるの見たことない
132 22/04/13(水)11:58:50 No.916419419
>サムスピのキャラが絡んでくる外伝もあったよね うひょひょーいだっけ?
133 22/04/13(水)11:59:07 No.916419492
親戚が全巻持ってたから借りて読んだ記憶がある そんでなんともチンケなとこじゃのうって言う山崎ごっこが流行ってた覚えがある
134 22/04/13(水)11:59:19 No.916419537
降霊身
135 22/04/13(水)11:59:28 No.916419563
石川賢版はサムスピしか知らんかった…
136 22/04/13(水)11:59:28 No.916419564
>うひょひょーいだっけ? きゃほほーいじゃなかった?
137 22/04/13(水)11:59:58 No.916419675
>>うひょひょーいだっけ? >きゃほほーいじゃなかった? きゃほほーいだったかも…
138 22/04/13(水)12:00:09 No.916419722
大人になった今だからネタにしてるけど 当時からゲームと別物のキャラだとなんとなく感じつつも 熱いファイトや勢いのあるストーリーにワクワクしてたんだ
139 22/04/13(水)12:00:21 No.916419766
どちらにせよ奇声あげてるのか…
140 22/04/13(水)12:00:50 No.916419871
>ガンダムやロックマンのようなタイアップ物は大体単行本出してもらってる印象 >ジンやNOAみたいなオリジナルはちょっと覚えていないが ロックマンも8は最終回が載ってなかったり ガンダムも武者や騎士で単行本にならなかった奴あったりでどのジャンルにも容赦が無いぜボンボンは 但し原作知名度のおかげで後に新装版が出てるねどれも まあメトロイドは未だに最終回が読めないんだが
141 22/04/13(水)12:00:50 No.916419872
キム戦で用いた葉っぱによる目眩ましからの爆裂拳がK'のチェーンドライブの元ネタなのは知っているな?
142 22/04/13(水)12:01:29 No.916420008
負けたやつらが容赦なく葬られるのもショックだった ビリーてめえは長生きだな?
143 22/04/13(水)12:01:32 No.916420019
コロコロかボンボンか忘れたけど大ドロボウJINGはこの手の子供向け雑誌から出たにしてはかなり広いヒットになってた記憶
144 22/04/13(水)12:02:23 No.916420205
>どちらにせよ奇声あげてるのか… 木の上から奇声を上げながら奇襲する覇王丸が一番の見どころだからな
145 22/04/13(水)12:02:33 No.916420239
尼の中古で揃えた時1円~300円くらいだったと思ったけど結構値上がりしてんのね… いつ頃だったかと履歴調べたら10年近く前だったからそりゃそうか
146 22/04/13(水)12:02:55 No.916420314
>コロコロかボンボンか忘れたけど大ドロボウJINGはこの手の子供向け雑誌から出たにしてはかなり広いヒットになってた記憶 JINGはボンボン というか流石にコロコロでは後半のJINGは無理だと思う 面白いけど読者層間違ってた電人ファウストが速攻打ち切りになる雑誌だからなコロコロ…
147 22/04/13(水)12:03:18 No.916420413
これで中身がギースだったら吹く
148 22/04/13(水)12:04:11 No.916420626
当時ボンボン派だったけどウルトラマンが鎧着込んで戦うやつとか今考えるとメチャクチャ面白かった気がする
149 22/04/13(水)12:04:29 No.916420707
>これで中身がギースだったら吹く それ違うやつだよ!
150 22/04/13(水)12:05:27 No.916420933
この後に美大の教授にまでなるんだか作者凄いよな
151 22/04/13(水)12:05:48 No.916421021
>この後に美大の教授にまでなるんだか作者凄いよな マ!?
152 22/04/13(水)12:06:04 No.916421082
>面白いけど読者層間違ってた電人ファウストが速攻打ち切りになる雑誌だからなコロコロ… グロ満載のサイファーが載ってたんだから問題ないはずだぜ!
153 22/04/13(水)12:07:28 No.916421440
>当時ボンボン派だったけどウルトラマンが鎧着込んで戦うやつとか今考えるとメチャクチャ面白かった気がする ダイの大冒険の原作者である三条陸の別名義だからねアレ 言うなればダイの人が描くドラゴンボールだからそりゃ面白いわ 超闘士激伝は新装版が電子もあるから簡単に読めるよ
154 22/04/13(水)12:08:27 No.916421674
マ!?って…
155 22/04/13(水)12:08:33 No.916421706
子供心に突っ込みどころはあったけどそれはそれとして面白かった
156 22/04/13(水)12:09:13 No.916421895
>グロ満載のサイファーが載ってたんだから問題ないはずだぜ! サイファーも面白いけど明らかに巻いてる2巻打ち切りじゃない!?
157 22/04/13(水)12:10:08 No.916422146
棒で頭貫かれるマイケルマックスはやけに鮮明に覚えてる
158 22/04/13(水)12:11:09 No.916422413
>マ!? 壺のお客様ですな 何をお出ししましょう
159 22/04/13(水)12:12:37 No.916422849
id…
160 22/04/13(水)12:12:42 No.916422877
ここがimgかぁ!なんともチンケな町だのう!