22/04/13(水)10:14:53 ちょう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)10:14:53 No.916399961
ちょうど更新来てた バイオレンスなエルドランシリーズ http://leedcafe.com/webcomic/%e6%9c%ac%e7%94%b0%e9%b9%bf%e3%81%ae%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%9c%ac%e6%a3%9a%e3%80%80%e7%ac%ac97%e8%a9%b1/
1 22/04/13(水)10:17:17 No.916400367
昨日か一昨日には更新されてたぞ
2 22/04/13(水)10:23:40 No.916401437
削除依頼によって隔離されました 何がちょうどだよ ちいかわは5分で転載する癖にな
3 22/04/13(水)10:29:43 No.916402553
子供たちに地球の命運背負わせるの過酷だよねってのはぼくらののあたりから周知されたけど弱いロボだとなおさら酷さが際立つな
4 22/04/13(水)10:33:18 No.916403217
分離してかつ主武装がダメになった三号機だけでも勝てるとかむしろ強いのではという気がしなくもない
5 22/04/13(水)10:35:07 No.916403558
この逸材が死んだのは勿体ないな
6 22/04/13(水)10:37:08 No.916403963
ストレートに暗いな…
7 22/04/13(水)10:39:18 No.916404352
>この逸材が死んだのは勿体ないな ロボットを使わない事を選んだ高潔さといい本当に逸材過ぎる…勿体なさ過ぎる…
8 22/04/13(水)10:40:26 No.916404555
心遣い程度の支援する異星人もまあいるよね…
9 22/04/13(水)10:40:48 No.916404622
母親の言動がリアルすぎてちょっと笑えない
10 22/04/13(水)10:45:54 No.916405490
>心遣い程度の支援する異星人もまあいるよね… 紛争地域にヘルメットを送る程度な支援いいよね…
11 22/04/13(水)10:46:15 No.916405555
なんかタイムリーなネタだ
12 22/04/13(水)10:47:12 No.916405715
母親殺して自殺したんかね
13 22/04/13(水)10:48:37 No.916405943
これゲッターでは?
14 22/04/13(水)10:50:09 No.916406231
鹿の子かわいいな
15 22/04/13(水)10:52:21 No.916406624
考えたら送って来たロボに当たり外れあって当然だよね
16 22/04/13(水)10:53:04 No.916406750
鹿の子の友達割と好き
17 22/04/13(水)10:53:54 No.916406890
折鶴ブレードの綺麗事感も好きよ
18 22/04/13(水)10:54:01 No.916406911
分離した状態でぶち殺せてるあたり弱くは無いと思う
19 22/04/13(水)10:54:05 No.916406919
>考えたら送って来たロボに当たり外れあって当然だよね ぼくらのはあったな当たり外れ
20 22/04/13(水)10:54:52 No.916407083
そりゃ小学生に戦わせたらそうなるよねって
21 22/04/13(水)10:56:00 No.916407291
ブッコロ星人複数体居るけど大丈夫?これから先地球守れる?
22 22/04/13(水)10:56:35 No.916407408
シャー! ザコー!ザコー!
23 22/04/13(水)10:57:20 No.916407564
>ブッコロ星人複数体居るけど大丈夫?これから先地球守れる? 生徒が一人一人犠牲になりながら倒していくストーリーなのかもしれない
24 22/04/13(水)10:57:40 No.916407623
>ブッコロ星人複数体居るけど大丈夫?これから先地球守れる? 次に選ばれた子たちがとんでもなく有能だったかもしれない
25 22/04/13(水)10:57:41 No.916407625
これまで千羽鶴剣で敵を斬っていただろうに今更キャタピラでぶっ殺して文句を言われてもではある
26 22/04/13(水)10:57:49 No.916407644
Q.どうしてこのようなお話を…?
27 22/04/13(水)10:58:50 No.916407816
そうなるよねって要素増やしすぎると逆にそうはならんやろってなっちゃう気がした
28 22/04/13(水)10:59:41 No.916407977
>そうなるよねって要素増やしすぎると逆にそうはならんやろってなっちゃう気がした 根幹から疑い始める事になりかねないからな
29 22/04/13(水)11:00:16 No.916408074
戦闘中にうっかりバルカン打ち込んでおけばな
30 22/04/13(水)11:04:24 No.916408807
>これゲッターでは? ゲッターこんなに陰惨な家庭描写あったかな…
31 22/04/13(水)11:04:28 No.916408819
こころばかりの支援か千羽鶴とはなかなか皮肉が効いているな
32 22/04/13(水)11:04:34 No.916408842
>分離してかつ主武装がダメになった三号機だけでも勝てるとかむしろ強いのではという気がしなくもない 回転には敬意を払わないといけないぐらいパワーあるからな… 移動のための部位で特攻まがいの攻撃がたまたま刺さっただけなので2体出てきたらダメなので兵器としての評価はちょっと
33 22/04/13(水)11:04:50 No.916408886
>分離してかつ主武装がダメになった三号機だけでも勝てるとかむしろ強いのではという気がしなくもない 武器だけ普通の積んでてあとはハリボテみたいな作りじゃないかな 少なくとも単騎で軍団と戦うのは無理でしょこれ
34 22/04/13(水)11:04:56 No.916408902
>これまで千羽鶴剣で敵を斬っていただろうに今更キャタピラでぶっ殺して文句を言われてもではある 千羽鶴って役に立たない支援物資の象徴だし斬れねえ気がする…
35 22/04/13(水)11:05:27 No.916409010
千羽鶴を梱包していた箱を武器にするかのような柔軟さを持つ逸材いいよね 心中してる…
36 22/04/13(水)11:06:28 No.916409200
初陣の敵の攻撃なんて装甲で弾いてくだち!
37 22/04/13(水)11:07:23 No.916409356
こういう暗い感じの話が流行っていた時期あるよね 劇場版でなんか無意味に暗くなる感じの
38 22/04/13(水)11:07:40 No.916409412
正義のロボは自分が乗るべきじゃないから…
39 22/04/13(水)11:08:20 No.916409518
乗れてたってことは純粋な心自体は持ってるんだよなこの子
40 22/04/13(水)11:08:25 No.916409533
>ゲッターこんなに陰惨な家庭描写あったかな… 竜馬の親父が虐待まがいの訓練やってたって描写はあった
41 22/04/13(水)11:09:03 No.916409644
>乗れてたってことは純粋な心自体は持ってるんだよなこの子 性根が潔癖だからこその壊れ方って感じだしな…
42 22/04/13(水)11:09:58 No.916409810
>>ブッコロ星人複数体居るけど大丈夫?これから先地球守れる? >次に選ばれた子たちがとんでもなく有能だったかもしれない 内外へのポーズのためにおくった程度のロボだから普通にダメだと思う
43 22/04/13(水)11:10:07 No.916409842
まともなロボアニメならクールで謎の多い2号機乗りのポジションだったのに…
44 22/04/13(水)11:10:09 No.916409850
これもう地球詰んでない?
45 22/04/13(水)11:10:18 No.916409879
深海君はホワイトベースやゲッター線研究所みたいな日常から隔離されるタイプのロボットアニメだったら大活躍だっただろうに…
46 22/04/13(水)11:10:33 No.916409915
これで行方不明だと後日第三勢力のパイロットになってるパターンなんだが…
47 22/04/13(水)11:10:43 No.916409944
今回はまぁやりたかっただけで面白くはないな…
48 22/04/13(水)11:10:45 No.916409949
他の二人は純粋ななんなんだよ…
49 22/04/13(水)11:10:54 No.916409980
この作者毒親の描写が生々しすぎるんだよな… 異教の害鳥の話で漫画家さんを虐待してた父親も酷かったけど 言動のすごくいそうな感じが凄かった
50 22/04/13(水)11:11:37 No.916410110
クソ親描写に定評があるよなマジで…
51 22/04/13(水)11:11:42 No.916410135
多分ロボが倒されたので送り込んだ連中が介入してきてなあなあで終わるから大丈夫
52 22/04/13(水)11:11:58 No.916410180
多分敵味方共に火力に装甲追い付いてない系だと思う
53 22/04/13(水)11:12:15 No.916410234
>他の二人は純粋ななんなんだよ… 純粋って別に善とか正義とか知的とかの単語は内包してないぞ
54 22/04/13(水)11:12:23 No.916410266
ロボットもののパロとしてはまあ女技術者に横恋慕してロボ爆破する博士の話のほうが捻って面白かった気がする
55 22/04/13(水)11:12:46 No.916410346
あの人ってホラ…その…純粋だから…ねえ…
56 22/04/13(水)11:12:51 No.916410357
>多分ロボが倒されたので送り込んだ連中が介入してきてなあなあで終わるから大丈夫 介入のためにまず地球人自身が戦ったってポーズが必要だったんだよね…
57 22/04/13(水)11:13:53 No.916410617
最近エロが多かったから油断してた
58 22/04/13(水)11:14:05 No.916410664
異世界転生の女神の話はあれなんでどうしてもやりたがったんだ…
59 22/04/13(水)11:14:23 No.916410732
圧倒的なパワーの前では屑親なんて塵同然と悟って険が取れるルートでお願いします
60 22/04/13(水)11:15:14 No.916410895
天童くんこれ生きてんの…?
61 22/04/13(水)11:15:35 No.916410971
波動エンジンとかもわりと心ばかりの支援物資だよな…
62 22/04/13(水)11:16:07 No.916411080
>波動エンジンとかもわりと心ばかりの支援物資だよな… 応用して波動砲打てるようにしました!
63 22/04/13(水)11:16:19 No.916411119
>天童くんこれ生きてんの…? 生きててもPTSDでまたロボットに乗るのは無理じゃないかな…
64 22/04/13(水)11:16:41 No.916411188
そもそも子供を戦わせるなや!
65 22/04/13(水)11:17:11 No.916411296
ていうか子供に押し付けんなよ宇宙人ども
66 22/04/13(水)11:17:40 No.916411387
>>波動エンジンとかもわりと心ばかりの支援物資だよな… >応用して波動砲打てるようにしました! えっ何それ知らない…怖ぁ… ちょっとコスモクリーナーの件考えさせて…
67 22/04/13(水)11:17:45 No.916411403
だって国とか軍に話通すと素直に戦ってくんないかもしんないし…
68 22/04/13(水)11:17:53 No.916411432
子供の純粋なパワーがエネルギー源とかそういうやつでは
69 22/04/13(水)11:17:54 No.916411434
星間連盟にこの悲惨な戦いを報道して全面介入に踏み切らせるって寸法よ
70 22/04/13(水)11:18:20 No.916411526
>ていうか子供に押し付けんなよ宇宙人ども 辺境の蛮族共にロボ無料で貸し出してるんだしええやろ
71 22/04/13(水)11:18:51 No.916411618
グソクムシみたいだなこの海蛍号…
72 22/04/13(水)11:19:22 No.916411735
>何がちょうどだよ >香介くんは5分で転載する癖にな
73 22/04/13(水)11:19:35 No.916411780
現地の子供ぶっ殺してますよって映像撮れたら ブッコロ星に経済制裁とかも通りやすいだろうしな
74 22/04/13(水)11:20:42 No.916411987
悪意が凄い少年少女が乗るロボットと言えばジアースを思い出す…
75 22/04/13(水)11:21:00 No.916412054
直接介入すると世論が五月蝿いから支援だけ送るね… 生々しいなこの星間戦争…
76 22/04/13(水)11:21:22 No.916412118
捻りもなくストレートに露悪的なだけの話は珍しい気がする
77 22/04/13(水)11:22:30 No.916412319
巨女の話めっちゃよくない…?子供とかつくれるようになるといいね
78 22/04/13(水)11:22:30 No.916412320
各ロボットに技術力の差がそもそもほとんど無いのかも
79 22/04/13(水)11:22:46 No.916412364
>捻りもなくストレートに露悪的なだけの話は珍しい気がする そうだっけ…
80 22/04/13(水)11:23:20 No.916412474
>巨女の話めっちゃよくない…?子供とかつくれるようになるといいね 入らないから入るの発想頭おかしい
81 22/04/13(水)11:23:24 No.916412488
>>捻りもなくストレートに露悪的なだけの話は珍しい気がする >そうだっけ… 普段は胸糞系にはエロ絡めてくるし…
82 22/04/13(水)11:25:16 No.916412841
ここ最近読んでなかったからまとめて読んだけど世紀末にマリオカートみたいなゲーム探して遊ぶやつ好きだってなった
83 22/04/13(水)11:28:50 No.916413536
>そりゃ小学生に戦わせたらそうなるよねって と言うか大学生でもいざとなればこうなると思う…
84 22/04/13(水)11:29:13 No.916413597
笑い排除した話ぽつぽつあるよね…
85 22/04/13(水)11:29:43 No.916413687
ここまで描いてもぼくらの程えげつなくない辺りアレやっぱおかしいわ
86 22/04/13(水)11:30:16 No.916413788
>竜馬の親父が虐待まがいの訓練やってたって描写はあった あれは目的が虐待ではないし…
87 22/04/13(水)11:30:37 No.916413851
>星間連盟にこの悲惨な戦いを報道して全面介入に踏み切らせるって寸法よ 追加装備とか支援ロボとかだけ送られてくるやつですね
88 22/04/13(水)11:30:43 No.916413876
ぼくらので似たような話あったな
89 22/04/13(水)11:32:17 No.916414176
>折鶴ブレードの綺麗事感も好きよ それでいて細かい凹凸の塊みたいなもんだから ヒットすればえぐいことになりそうな形状なのがいい
90 22/04/13(水)11:32:26 No.916414202
なんかザ・ムーン思い出した…
91 22/04/13(水)11:32:37 No.916414235
>そりゃ小学生に戦わせたらそうなるよねって 大人でも時間をかけて耐性つくらんと大体こうなると思うよ
92 22/04/13(水)11:32:57 No.916414303
三号機の子は母親殺したあとどうなったんだろ やっぱ自殺したのかな
93 22/04/13(水)11:33:49 No.916414448
>普段は胸糞系にはエロ絡めてくるし… おっぱいが3つ!?
94 22/04/13(水)11:34:33 No.916414590
ある程度大きくなった年齢とか団体に任せると 政治とか宗教とか刑事処分可能年齢が絡んじゃうからな…
95 22/04/13(水)11:34:47 No.916414636
すげえ技術進んだ文明でも搭乗型ロボットしかないの何故なんだ 無線で動かせよ
96 22/04/13(水)11:35:58 No.916414873
>そりゃ小学生に戦わせたらそうなるよねって 大人だと多分コックピットに搭乗してくれるかすら怪しい気がする
97 22/04/13(水)11:37:04 No.916415053
>三号機の子は母親殺したあとどうなったんだろ >やっぱ自殺したのかな 母子の遺体
98 22/04/13(水)11:37:28 No.916415126
これを小説でどう表現したんだ…
99 22/04/13(水)11:38:12 No.916415250
まぁこうならない勇者のような恐怖感覚ぶっ壊れてる主人公だから話が成り立つので 普通の少年出してもそりゃこうなる…
100 22/04/13(水)11:38:23 No.916415285
>すげえ技術進んだ文明でも搭乗型ロボットしかないの何故なんだ >無線で動かせよ ポーズだけの支援にちょうどいい機体が搭乗型だったんじゃないかな あんまり強すぎても政治的に良くないだろうし
101 22/04/13(水)11:39:31 No.916415512
今ならVRならいけんのかな…
102 22/04/13(水)11:40:03 No.916415616
俺のロボットではなかったのだろう でロボット使わず自分で殺しに行くオチはいいけど要素を足しすぎて渋滞しとる!
103 22/04/13(水)11:40:30 No.916415708
ザンボット3なんかは睡眠学習による洗脳で恐怖感取り除いてたんだからエグい
104 22/04/13(水)11:41:02 No.916415811
これ天童君生きてるんだ…
105 22/04/13(水)11:41:20 No.916415879
それでも効力切れても前に進めたんだからザンボットの3人は相当強いよ
106 22/04/13(水)11:42:14 No.916416056
わざとだろうけど普段威勢のいい陽キャがグダグダの中陰キャが冷静に大金星展開はこういう流れだと辛い
107 22/04/13(水)11:42:20 No.916416085
委員長はかわいいし責任感もあるね!
108 22/04/13(水)11:43:03 No.916416216
>>三号機の子は母親殺したあとどうなったんだろ >>やっぱ自殺したのかな >母子の遺体 俺が文盲だったわ
109 22/04/13(水)11:43:18 No.916416270
>すげえ技術進んだ文明でも搭乗型ロボットしかないの何故なんだ >無線で動かせよ 子供が死ねば反戦用のいい絵が取れて国際世論動かせるから…
110 22/04/13(水)11:43:59 No.916416403
本田鹿の子の本棚の人も天才レベルだと思うけど 売れて欲しいけど売れなさそうなのが辛い
111 22/04/13(水)11:44:33 No.916416508
>本田鹿の子の本棚の人も天才レベルだと思うけど >売れて欲しいけど売れなさそうなのが辛い 他にもいい連載の種になりそうな読みきり多いのに何故便器でゴーサインだしてしまったのか…
112 22/04/13(水)11:44:39 No.916416537
言っちゃ悪いけど本棚に置いておきたくないタイプの漫画だからなぁ…
113 22/04/13(水)11:44:52 No.916416573
>すげえ技術進んだ文明でも搭乗型ロボットしかないの何故なんだ >無線で動かせよ 無線で動かすと直接介入になっちゃう
114 22/04/13(水)11:45:53 No.916416796
露悪的なのがプラスに働くことがあるけど今回のは普通につまらんね なんか熱が冷めた感じ
115 22/04/13(水)11:46:10 No.916416849
>委員長はかわいいし責任感もあるね! 安全地帯で相手の状況教えもせず吐くのは責任感強いかな…
116 22/04/13(水)11:46:33 No.916416928
>こういう暗い感じの話が流行っていた時期あるよね >劇場版でなんか無意味に暗くなる感じの 90年代後半から00年代前半あたりかな 暗く陰惨な程深みのある物語みたいな勘違いしたやつ
117 22/04/13(水)11:48:58 No.916417401
露悪ではあるけど深海君びっくりするほどホーリーサイドじゃない?
118 22/04/13(水)11:49:12 No.916417443
親のせいで達観しすぎたばかりに冷静でパイロット適性抜群なのはいいけど もう少しこう手心というか…
119 22/04/13(水)11:49:53 No.916417586
ならキャタピラがあぁる!とか 俺のロボットではなかったのだろう とか部分部分は好き 露悪部分でかき消されるくらいの好きだけど
120 22/04/13(水)11:50:12 No.916417648
パンプキンポタージュ麻婆抹茶麺とかどう考えてもまずそう
121 22/04/13(水)11:50:26 No.916417706
1号パイロットはまだわかるけど2号パイロットは明らかに選択ミスだろ!
122 22/04/13(水)11:51:37 No.916417923
>劇場版でなんか無意味に暗くなる感じの 暗ければシリアスなら社会性あるなら名作みたいのは若干今でも残り香があるし邦画会は未だにどっぷりだ
123 22/04/13(水)11:51:52 No.916417971
深海くん人気出るキャラだ
124 22/04/13(水)11:52:40 No.916418158
死にたくないがメイン理由なのにきっちり戦ったりバルカンで注意引いたり委員会に敵性反応があるか訪ねたり深海君はだいぶ輝いてると思う
125 22/04/13(水)11:53:06 No.916418242
>深海君はだいぶ輝いてると思う 深海くん以外がダークマターじゃねえか!
126 22/04/13(水)11:53:23 No.916418300
ロボ弱いなあ…
127 22/04/13(水)11:53:49 No.916418376
やだやだ母親は手を下すまでもなく勝手に死んでて 星間連盟からの援軍に理想の母親みたいな人がいる展開がいいー!
128 22/04/13(水)11:54:03 No.916418418
>>劇場版でなんか無意味に暗くなる感じの >暗ければシリアスなら社会性あるなら名作みたいのは若干今でも残り香があるし邦画会は未だにどっぷりだ 安易なハッピーエンドとかよく言われるけど 制作側だけが自己満足してる安易なバッドエンドの方が目立つ気はするな…
129 22/04/13(水)11:54:27 No.916418498
心中オチがなければ深海くんだけで一本行けるけどうn
130 22/04/13(水)11:57:33 No.916419165
でも母親勝手に死んでると燃え尽きそうだし母親がブッコロ星人の陰謀論にドハマリしてそっち側についたでもないと続かない気がする
131 22/04/13(水)11:57:34 No.916419168
>>劇場版でなんか無意味に暗くなる感じの >暗ければシリアスなら社会性あるなら名作みたいのは若干今でも残り香があるし邦画会は未だにどっぷりだ これはむしろ国問わずどこもそうだと思うわ おバカシナリオからシリアス移行は珍しくもないが シリアスシナリオからおバカルート通る作品が和洋問わず足りなさすぎるとも言う
132 22/04/13(水)11:58:33 No.916419366
>母親がブッコロ星人の陰謀論にドハマリしてそっち側についた やめろー!!ただでさえ生々しいものに生々しいものを足すなー!!
133 22/04/13(水)11:58:56 No.916419457
正義のロボットを個人の復讐に使わなかった深海くんは偉いよ…