道路の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)10:13:40 No.916399753
道路のこの人達って何してるの?
1 22/04/13(水)10:15:05 No.916399999
監視
2 22/04/13(水)10:15:28 No.916400057
見たらわかるだろ?記念撮影だよ
3 22/04/13(水)10:15:32 No.916400064
測量
4 22/04/13(水)10:16:07 No.916400164
>測量 伊能忠敬だったか
5 22/04/13(水)10:17:10 No.916400338
測量オタに偽装した鉄オタのマネ
6 22/04/13(水)10:17:30 No.916400390
最近はドローンが役に立つと聞く
7 22/04/13(水)10:17:38 No.916400420
これの前通るの緊張する
8 22/04/13(水)10:18:13 No.916400520
前通っていいの?
9 22/04/13(水)10:19:21 No.916400714
>最近はドローンが役に立つと聞く 実際に河原でドローン使って測量したの見たことある すげーって言ったら得意げだった
10 22/04/13(水)10:19:25 No.916400729
写真撮ってるから前は通らないようにな
11 22/04/13(水)10:20:56 No.916400990
この人達に変装したら怪しまれずにストーキングやり放題じゃね?
12 22/04/13(水)10:27:04 No.916402054
集団ストーカー
13 22/04/13(水)10:33:20 No.916403225
発注元は国?地図会社?
14 22/04/13(水)10:34:43 No.916403490
普通の工事です…
15 22/04/13(水)10:42:52 No.916404970
土地境界
16 22/04/13(水)10:42:58 No.916404988
見えてるのか?
17 22/04/13(水)10:55:24 No.916407175
サインコサインタンジェントなんて使わねえよなあ!というガキにはなれない職業
18 22/04/13(水)10:56:40 No.916407423
小学生がピースするやつ
19 22/04/13(水)10:57:27 No.916407593
>>測量 >伊能忠敬だったか 理屈的にはほぼそのままで測量してる
20 22/04/13(水)10:59:27 No.916407930
なんでこんな古いカメラ使ってるの?
21 22/04/13(水)11:02:20 No.916408444
このマシーンは常に水平を保ってるという前提で 街のどこかにある基準点から工事現場まで正しい高さを持ってくるのがお仕事
22 22/04/13(水)11:03:51 No.916408709
>これの前通るの緊張する なんかとても悪い気がしてくるよね
23 22/04/13(水)11:05:47 No.916409065
前に三脚に足引っ掛けたけど怒られなかったって「」が現れて 測ってた人聖人かよって言われてたけどそんなにやり直しが発生するんだろうか
24 22/04/13(水)11:10:20 No.916409887
>前に三脚に足引っ掛けたけど怒られなかったって「」が現れて >測ってた人聖人かよって言われてたけどそんなにやり直しが発生するんだろうか 据え直したら済むしそれぐらいでキレて会社にクレーム入れられたりする方がだるい
25 22/04/13(水)11:10:26 No.916409900
やり直しというか何度も測定して誤差無くさないと駄目だからね
26 22/04/13(水)11:11:45 No.916410147
うちにもニコンのトランシットある
27 22/04/13(水)11:11:49 No.916410156
すごい機械に見えるけどただの望遠鏡だからな 別に前通られたぐらいじゃなんもないよ
28 22/04/13(水)11:13:11 No.916410433
>なんでこんな古いカメラ使ってるの? いらすとやさんでもトータルステーションのイラストが無かったんだろう
29 22/04/13(水)11:16:36 No.916411170
>測ってた人聖人かよって言われてたけどそんなにやり直しが発生するんだろうか 精密機械ですので転んだら修理か校正しないといけないよ
30 22/04/13(水)11:17:09 No.916411285
>最近はドローンが役に立つと聞く ドローンは使えれば楽になる……と思ったら結局細部押さえるために既存の作業も必要になる
31 22/04/13(水)11:17:11 No.916411294
向きや角度を測る精密機器
32 22/04/13(水)11:17:52 No.916411426
今やGPSで測量する時代
33 22/04/13(水)11:18:48 No.916411608
図面作る時autocadlt使ってたな 他社行ってjw使った時は使いにくすぎて地獄かと思った
34 22/04/13(水)11:20:20 No.916411924
「」は意外となんでもいろんな職業の人がいるな…
35 22/04/13(水)11:20:34 No.916411966
トータルステーションを川に放り投げた「」今も何か投げてるのかな…
36 22/04/13(水)11:20:52 No.916412021
そのうちliderで出来るようになる
37 22/04/13(水)11:21:40 No.916412163
山の中やる時とかドローンじゃどうにもならん
38 22/04/13(水)11:21:52 No.916412198
>トータルステーションを川に放り投げた「」今も何か投げてるのかな… なにそれ…
39 22/04/13(水)11:24:20 No.916412654
この人たちの前を通ると吹き矢が飛んでくると小学生の頃に教えられて視線切りしていた
40 22/04/13(水)11:24:34 No.916412693
鋲や杭の真上に水平に設置するのめどいです
41 22/04/13(水)11:25:41 No.916412935
令和の時代だしアイホンとかでパッて高さわからないの?
42 22/04/13(水)11:26:03 No.916413012
もしかしてここ狂うと建物の基礎がずれる?
43 22/04/13(水)11:26:34 No.916413115
>なにそれ… 測量「」が川を渡る前にTSを対岸に投げたら坂を転がって川に落ちた 社長に怒られたら弁償すればいいだろで「」にも怒られた
44 22/04/13(水)11:26:49 No.916413165
>令和の時代だしアイホンとかでパッて高さわからないの? 精度がね。
45 22/04/13(水)11:28:08 No.916413401
これ実は赤外線とかじゃなくてめちゃくちゃ光学に頼った機械なの…?
46 22/04/13(水)11:28:42 No.916413515
>>なにそれ… >測量「」が川を渡る前にTSを対岸に投げたら坂を転がって川に落ちた >社長に怒られたら弁償すればいいだろで「」にも怒られた 実に「」らしいバカだ…
47 22/04/13(水)11:32:48 No.916414272
測量してるの見たらああそろそろここも工事始まるのかって渋滞を悲しむ
48 22/04/13(水)11:33:22 No.916414378
>これ実は赤外線とかじゃなくてめちゃくちゃ光学に頼った機械なの…? 古いのはめちゃくちゃ精度の高い光学望遠鏡みたいなもん 今のはレーザー測量
49 22/04/13(水)11:33:30 No.916414392
>鋲や杭の真上に水平に設置するのめどいです それはしっかりやれ それはそれとして何でこんな端っこに基準点設置した
50 22/04/13(水)11:34:12 No.916414530
>これ実は赤外線とかじゃなくてめちゃくちゃ光学に頼った機械なの…? 光を飛ばしてミラーで反射させて距離を測る 使ってるけど詳しい原理は知らない
51 22/04/13(水)11:34:26 No.916414569
>>これ実は赤外線とかじゃなくてめちゃくちゃ光学に頼った機械なの…? >古いのはめちゃくちゃ精度の高い光学望遠鏡みたいなもん >今のはレーザー測量 意外だった 全部レーザーかと
52 22/04/13(水)11:34:57 No.916414674
弁償するにはちょっと高すぎない?
53 22/04/13(水)11:35:42 No.916414822
工事現場のやつよく見たらライカって書いてあってびっくりした
54 22/04/13(水)11:35:51 No.916414854
商売道具を雑に扱うやつはだめだ
55 22/04/13(水)11:36:14 No.916414910
>令和の時代だしアイホンとかでパッて高さわからないの? iPhone13proならわかるよ スレ画みたいなの使ってる会社は時代遅れ
56 22/04/13(水)11:36:40 No.916414986
そもそも精度が大事な道具投げたらだめだろ…?
57 22/04/13(水)11:37:06 No.916415059
バカっていうか発達障害の可能性が…
58 22/04/13(水)11:37:43 No.916415168
>測量してるの見たらああそろそろここも工事始まるのかって渋滞を悲しむ 工事じゃなくて毎年の点検の場合もあるし 最近は全国の土地の境界を座標データにする仕事もある
59 22/04/13(水)11:38:41 No.916415343
GPS測量点?みたいのもあるよねあれって測量点に受信機持っていくのかな
60 22/04/13(水)11:39:30 No.916415507
めちゃくちゃ人通り激しいとことかだと人がいなくなるまで待つしかないの?
61 22/04/13(水)11:39:44 No.916415551
土地の境界ってガバガバだもんなぁ 特に昭和以前から住宅地だったようなとこ
62 22/04/13(水)11:40:09 No.916415637
工事系ならいいんだけど一般宅とかの測量は地獄よ 隣の家と喧嘩してるのも取りまとめなきゃいかん
63 22/04/13(水)11:40:12 No.916415645
>工事現場のやつよく見たらライカって書いてあってびっくりした コンタックスもあるし カメラメーカーは光学機器メーカーでもあるから
64 22/04/13(水)11:40:35 No.916415723
>土地の境界ってガバガバだもんなぁ >特に昭和以前から住宅地だったようなとこ 未だに明治に作られた測量図使ってるとこも多いからな
65 22/04/13(水)11:41:37 No.916415934
コンタックス生きてるんか
66 22/04/13(水)11:43:09 No.916416236
全国の住宅地再計量し直すのに100年単位でかかりそう
67 22/04/13(水)11:44:21 No.916416466
>全国の住宅地再計量し直すのに100年単位でかかりそう 人いる限り無理じゃね
68 22/04/13(水)11:45:38 No.916416741
>土地の境界ってガバガバだもんなぁ >特に昭和以前から住宅地だったようなとこ 都内の下町を測ると道路と私有地がグダグダのまま道通したとしか思えない案件も出てくるし 終戦のゴタゴタで不法占拠してるような土地も
69 22/04/13(水)11:46:15 No.916416862
>>工事現場のやつよく見たらライカって書いてあってびっくりした >コンタックスもあるし >カメラメーカーは光学機器メーカーでもあるから へーと思ったけどペンタックスじゃん!
70 22/04/13(水)11:47:02 No.916417016
隣家との境界線はパンドラの箱過ぎて誰も触れない触れたくない まれに殺人事件に発展する
71 22/04/13(水)11:49:03 No.916417416
>めちゃくちゃ人通り激しいとことかだと人がいなくなるまで待つしかないの? そういうところは流石に警備つけて誘導すると思う
72 22/04/13(水)11:49:04 No.916417422
トータルステーションなんか高くて買えないからいつもお古のセオドライトだぜ
73 22/04/13(水)11:50:10 No.916417644
>へーと思ったけどペンタックスじゃん! ペンタックスもあるはずだけど使ったことない コンタックスブランドの機材は以前は使ってたけどいまはどこかと合併してたような…
74 22/04/13(水)11:50:44 No.916417767
>隣家との境界線はパンドラの箱過ぎて誰も触れない触れたくない 売買で測量するとき両者立ち合いで折れる気ゼロのやつが出てくると死ねとなる
75 22/04/13(水)11:52:56 No.916418210
>>隣家との境界線はパンドラの箱過ぎて誰も触れない触れたくない >売買で測量するとき両者立ち合いで折れる気ゼロのやつが出てくると死ねとなる 経験者のレスって感じだ
76 22/04/13(水)11:54:48 No.916418563
>売買で測量するとき両者立ち合いで折れる気ゼロのやつが出てくると死ねとなる 結局どちらも土地の売買できなくなって誰か死ぬまで待つ
77 22/04/13(水)11:57:45 No.916419197
やっぱりずれててはみ出してたりとかあるのか…
78 <a href="mailto:sage">22/04/13(水)11:58:27</a> [sage] No.916419338
社会のウィルスいらすとやdel
79 22/04/13(水)11:59:40 No.916419594
道の拡幅するので土地の所有者調べるとお祖父さん名義のままで 相続権のある子孫全員集まってもらわないとならなくなるとかよくある