22/04/13(水)09:14:06 鎌倉殿... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/13(水)09:14:06 No.916389875
鎌倉殿の首を狙う謀反人達貼る
1 22/04/13(水)09:20:19 No.916390927
(真ん中が首謀者なんだな…)
2 22/04/13(水)09:23:49 No.916391505
頼朝を倒したらすぐに空中分解しそうだな
3 22/04/13(水)09:28:00 No.916392175
平六はあの場での集まりでちゃんと外側に立っててえらい
4 22/04/13(水)09:29:09 No.916392348
初手で断ろうとした三浦親子を斬ろうとするの頭坂東武者すぎる
5 22/04/13(水)09:33:20 No.916393106
神輿は…まあ冠者殿でいいか
6 22/04/13(水)09:36:10 No.916393549
千葉の爺さんはこんなことしておきながら13人組の中じゃ暗殺や失脚されずに死ねるんだから羨ましいわ
7 22/04/13(水)09:36:28 No.916393583
粛清リストきたな
8 22/04/13(水)09:37:33 No.916393752
謀反しようと言いながら上司の愚痴言う飲み会やってるの笑った
9 22/04/13(水)09:40:32 No.916394147
下手に何もしないで愚痴言わせときゃ良かったんじゃねぇか?
10 22/04/13(水)09:41:05 No.916394227
承久の乱で勝てたのゴトゥーバが粉をかける前に早々と不穏分子を始末して土壇場で裏切る奴を減らしたから説
11 22/04/13(水)09:46:00 No.916394934
>承久の乱で勝てたのゴトゥーバが粉をかける前に早々と不穏分子を始末して土壇場で裏切る奴を減らしたから説 それはまぁはい あの頃にはもう大分人員整理済んでたのはこしろーには良かったね
12 22/04/13(水)09:47:09 No.916395097
謀反じゃ 謀反じゃ 謀反じゃ
13 22/04/13(水)09:48:51 No.916395370
>謀反しようと言いながら上司の愚痴言う飲み会やってるの笑った あのままだったら普通のガス抜きで終わってたんじゃないですかね だから上総介殿送り込むね…
14 22/04/13(水)09:49:49 No.916395530
千葉さんはこの後鎌倉の中枢からは距離を置かれて度々最前線に立たされるけど上総の所領権手に入れて天寿を全うするからな… 後の事を思うとむしろ中枢から距離を置かれた方が幸運まであるし
15 22/04/13(水)09:50:30 No.916395655
佐々木のジジイがいない
16 22/04/13(水)09:50:50 No.916395730
ぶえーも大変だなしてる上総介にこいつらの仲間入りお願いする小四郎はさぁ
17 22/04/13(水)09:51:17 No.916395811
スレ画の中にどっかの誰かが混ざってたら大変なことになってそう fu970875.jpg
18 22/04/13(水)09:51:29 No.916395854
>ぶえーも大変だなしてる上総介にこいつらの仲間入りお願いする小四郎はさぁ (大江殿には何か考えがあるんだろうな…)
19 22/04/13(水)09:51:57 No.916395950
この時点ですでに御家人と政治中枢側で分かれてるのがどうもね…
20 22/04/13(水)09:52:30 No.916396043
文覚入る必要ある?
21 22/04/13(水)09:52:47 No.916396091
ノリで
22 22/04/13(水)09:53:10 No.916396155
>文覚入る必要ある? 私、全成嫌い!(バアアアン
23 22/04/13(水)09:53:17 No.916396180
>この時点ですでに御家人と政治中枢側で分かれてるのがどうもね… そこら辺は義時と義時パパがなんとか間に挟まらなきゃ~して抑える役割だったんだろうけどパパが不在だからな…
24 22/04/13(水)09:53:26 No.916396208
この後の和田合戦とかの平六の胡乱なムーブの理由がなんとなくわかってきた気がする…
25 22/04/13(水)09:53:32 No.916396226
>文覚入る必要ある? 上司悪口大会だろ俺も入れろ
26 22/04/13(水)09:54:20 No.916396357
和田殿は酒が飲めればいいだけなのでは? なんで反乱するの?
27 22/04/13(水)09:57:16 No.916396888
>承久の乱で勝てたのゴトゥーバが粉をかける前に早々と不穏分子を始末して土壇場で裏切る奴を減らしたから説 でもその不穏分子は京に逃れてだいたい宮方になったぞ
28 22/04/13(水)09:57:40 No.916396965
頼朝の側近五人組はどいつもこいつも外様だったり坂東組だけど富士川以降になって参加したりと義時以外スレ画と仲良いのが居ないのがね… fu970886.jpg
29 22/04/13(水)09:58:19 No.916397079
>でもその不穏分子は京に逃れてだいたい宮方になったぞ まとめて真正面から敵として殴れるってことじゃん!
30 22/04/13(水)09:59:46 No.916397312
>頼朝の側近五人組はどいつもこいつも外様だったり坂東組だけど富士川以降になって参加したりと義時以外スレ画と仲良いのが居ないのがね… >fu970886.jpg 親父殿はともかく小四郎もいうほど仲良くないのでは?
31 22/04/13(水)10:00:49 No.916397479
そりゃ最終決戦も実質北条だけで頑張らなきゃいけなくなるわ fu970896.jpg
32 22/04/13(水)10:01:11 No.916397539
>和田殿は酒が飲めればいいだけなのでは? >なんで反乱するの? 頼家派と義時派の内ゲバ
33 22/04/13(水)10:01:21 No.916397567
族滅ゲージが上がってきた
34 22/04/13(水)10:01:27 No.916397588
これ親父殿が居たら穏便に済んだよね?になりそう
35 22/04/13(水)10:02:07 No.916397689
上総介に限っては小四郎マジで裏目じゃないの?ずっと引きずらない?
36 22/04/13(水)10:02:27 No.916397742
やらかしの度合いが酷すぎるけどこれで小四郎覚醒するのかしら?
37 22/04/13(水)10:03:12 No.916397873
>これ親父殿が居たら穏便に済んだよね?になりそう 仲良い三浦と説得役になっただろうね
38 22/04/13(水)10:03:17 No.916397891
>上総介に限っては小四郎マジで裏目じゃないの?ずっと引きずらない? 兄上の死 伊東の爺様の死 上総介の死 これらが混じり合って後半戦の義時が出来上がるって寸法よ
39 22/04/13(水)10:03:46 No.916397987
土地の問題は鎌倉幕府にずっとつきまとう問題なんだよな
40 22/04/13(水)10:04:12 No.916398056
おれ頼朝が関東から動けなかった理由わかった!
41 22/04/13(水)10:05:14 No.916398235
源氏同士の争いに巻き込まれるのは嫌だし飢饉が続いて不満溜まってるしな
42 22/04/13(水)10:05:30 No.916398272
大江殿は最後まで仲間だしな…
43 22/04/13(水)10:06:46 No.916398501
これで佐殿が親父殿に頭下げる図が生まれるってスンポーよ
44 22/04/13(水)10:07:52 No.916398688
序盤から一緒に平家と戦ってきたのに政には後から来た頼朝と仲良い奴らが選ばれてるの見たら不満がね…
45 22/04/13(水)10:08:08 No.916398734
最終決戦メンバーを紹介するぜ! 田んぼのヒル! 大して賢くもない姉上! SSR息子! 1話で生まれてた腹違いの弟! 大江さん! お館様の先祖! 以上だぜ!
46 22/04/13(水)10:08:44 No.916398841
頼朝が小四郎を重用してたのって仲介役として期待されてたからだと思ってたんだがなあ
47 22/04/13(水)10:08:54 No.916398861
>これで佐殿が親父殿に頭下げる図が生まれるってスンポーよ 中枢内での自分たちの発言力を増すために上総介を生贄に捧げるなんて北条の奴ら最低だな
48 22/04/13(水)10:09:09 No.916398912
>千葉さんはこの後鎌倉の中枢からは距離を置かれて度々最前線に立たされるけど上総の所領権手に入れて天寿を全うするからな… >後の事を思うとむしろ中枢から距離を置かれた方が幸運まであるし 西方遠征軍の副官として戦や統治に大活躍して日本中に領地得るからそんなに不遇でも無いんよな千葉さんとこ
49 22/04/13(水)10:09:16 No.916398930
父上は政局の見極めちゃんとしてるな
50 22/04/13(水)10:11:13 No.916399309
>>これで佐殿が親父殿に頭下げる図が生まれるってスンポーよ >中枢内での自分たちの発言力を増すために上総介を生贄に捧げるなんて北条の奴ら最低だな 元々兄者からして北条が坂東〆てテッペンに立つだし こしろーくんはその呪いをしっかり受けちゃってるんで…
51 22/04/13(水)10:11:15 No.916399318
>大江さん! やっぱ一族でもないのにさらっと混ざってるこの人すごい
52 22/04/13(水)10:13:15 No.916399690
上総介の死と義経の死が頼朝の落馬事故がただの事故か人為的なものになるのか分かる分水嶺になりそう そもそも伊東の爺様の一件で頼朝も安全地帯が無くなったけれども
53 22/04/13(水)10:16:08 No.916400167
>頼朝が小四郎を重用してたのって仲介役として期待されてたからだと思ってたんだがなあ 実際の年齢を見るとちょっと若すぎる…
54 22/04/13(水)10:18:09 No.916400505
千鶴 兄上 工藤(デブ) 江間さん 爺様 スケキヨ 上総介(予定) 1人で何人ネームドキャラ殺すつもりだよあいつは
55 22/04/13(水)10:18:24 No.916400546
>序盤から一緒に平家と戦ってきたのに政には後から来た頼朝と仲良い奴らが選ばれてるの見たら不満がね… だってお前ら政出来ないじゃん! あ…小四郎は別ね
56 22/04/13(水)10:18:31 No.916400570
俺 は 頼 朝 を 越 え る
57 22/04/13(水)10:19:02 No.916400665
へぇ
58 22/04/13(水)10:20:07 No.916400841
佐殿のおうちのゲーム大会ですごろくしてたら斬られる上総介さんはちょっとかわいそうというか滑稽というか
59 22/04/13(水)10:20:11 No.916400852
平六は義時にとっての梶原ポジションになりそう
60 22/04/13(水)10:20:47 No.916400960
>1人で何人ネームドキャラ殺すつもりだよあいつは 梶原殿と頼家様も多分アイツだよなあ…
61 22/04/13(水)10:21:08 No.916401017
最後に頼れるのは身内!
62 22/04/13(水)10:21:41 No.916401112
>最後に頼れるのは身内! しゃあっ弟討伐!
63 22/04/13(水)10:21:42 No.916401118
>最後に頼れるのは身内!(義仲攻めしながら)
64 22/04/13(水)10:22:24 No.916401237
まあその弟君がまず最初に義円を死なせに行かせたんですが
65 22/04/13(水)10:23:00 No.916401339
>>最後に頼れるのは身内!(義仲攻めしながら) 今まで付き合いの無かった大叔父さんの息子さんて身内に入るのかな…
66 22/04/13(水)10:23:29 No.916401412
平六は奥さんもらわないんです?
67 22/04/13(水)10:23:43 No.916401448
義仲が木曽に閉じ込められたきっかけが親世代の殺し合いの結果と言う源氏
68 22/04/13(水)10:24:27 No.916401569
あれがたぶん兄弟の今生の別れてなんでそんなことするの…
69 22/04/13(水)10:24:33 No.916401588
>平六は奥さんもらわないんです? 右上の娘が正室
70 22/04/13(水)10:25:18 No.916401727
源氏相克
71 22/04/13(水)10:25:55 No.916401844
へーろくはクール系かと思ったらなんだかギャグ寄りの人だな…
72 22/04/13(水)10:26:17 No.916401917
まだ平家討伐終わってないのに…
73 22/04/13(水)10:26:26 No.916401946
でも政子が最後に対決するのはへーろくなんだよな…
74 22/04/13(水)10:27:01 No.916402045
>まだ平家討伐終わってないのに… 平家討伐する前に脚元固めないといけないからねしかたないね
75 22/04/13(水)10:29:45 No.916402556
九郎が出立しててよかった この事知ったら暴走してそう
76 22/04/13(水)10:40:33 No.916404574
ぶっきらぼうだけどなんだかんだでぶえーのこと気に入ってる上総介がハズレ役を押し付けられるとはこのリハク
77 22/04/13(水)10:46:22 No.916405573
>でも政子が最後に対決するのはへーろくなんだよな… 北条さんサイドも一枚岩じゃないというか対立するからな…あんなになんだかんだ仲良かった一家がどうして…
78 22/04/13(水)10:47:58 No.916405833
平六は生き残れたけど自分の死後すぐに家自体は潰されちゃうからな…
79 22/04/13(水)10:48:34 No.916405939
糞ムーブしてる大江さんに因果応報は来るのか
80 22/04/13(水)10:49:05 No.916406028
>最後に頼れるのは身内! 落馬で死んだのってさあ…
81 22/04/13(水)10:49:43 No.916406149
>糞ムーブしてる大江さんに因果応報は来るのか 子孫が毛利元就!
82 22/04/13(水)10:50:16 No.916406254
>>糞ムーブしてる大江さんに因果応報は来るのか >子孫が毛利元就! 勝ち逃げか…
83 22/04/13(水)10:50:49 No.916406348
大江氏の顛末も結構悲惨だよね
84 22/04/13(水)10:51:16 No.916406433
子孫含めて日本史上最高の勝ち逃げの一人だと思うよ大江広元
85 22/04/13(水)10:52:10 No.916406594
大江広元の息子の代からもうあんまり地位が安定しないからそうとも言えねえ
86 22/04/13(水)10:52:14 No.916406604
イケメン畠山は謀反組の中にいたっけ? 頼朝組の中にもいなかった気がするけど
87 22/04/13(水)10:52:23 No.916406627
武家社会誕生のために暗躍した大江さんの末裔である長州藩が 武家社会終わらせるために暗躍するっていう美しい結末ですよ
88 22/04/13(水)10:52:34 No.916406656
上総介が処されて言い出しっぺの上3人がいい感じに天寿全うするの無常だな
89 22/04/13(水)10:52:46 No.916406688
父上は自分の事以外になると冷静だな
90 22/04/13(水)10:53:49 No.916406874
上と左上がごっちゃになる どっちが千葉の爺さんでもう一人は誰だっけ
91 22/04/13(水)10:54:25 No.916406988
生き残った奴らも子孫繁栄したかというと
92 22/04/13(水)10:54:52 No.916407081
左下の異様なアトモスフィアが強い…
93 22/04/13(水)10:55:08 No.916407125
鎌倉内紛の流れ多分オリ展開だから実際の千葉常胤は普通に従順だったのかも
94 22/04/13(水)10:55:37 No.916407222
>上と左上がごっちゃになる >どっちが千葉の爺さんでもう一人は誰だっけ 真ん中上が千葉 左上は岡崎義実
95 22/04/13(水)10:55:41 No.916407240
>イケメン畠山は謀反組の中にいたっけ? >頼朝組の中にもいなかった気がするけど 前回の集まりにはいたからリストに名前は載ってるかも
96 22/04/13(水)10:55:51 No.916407264
ただまあ大江さんも嫡男が承久の乱でババ掴まされてたりはする 三浦もババ掴まされたのがいたりする
97 22/04/13(水)10:56:52 No.916407467
元就なんか本人の才覚で成り上がっただけでスタート時点の状況は最悪も最悪だしな
98 22/04/13(水)10:56:52 No.916407468
>鎌倉内紛の流れ多分オリ展開だから実際の千葉常胤は普通に従順だったのかも 上総介がぶえーぶえーって慕ってたのもアニオリで普通の解釈だと頼朝の首狙う奴だしな
99 22/04/13(水)10:57:01 No.916407508
大江さんは長男が朝廷側に付いてなければ子孫も鎌倉の中心に残れたかも
100 22/04/13(水)10:59:10 No.916407870
>元就なんか本人の才覚で成り上がっただけでスタート時点の状況は最悪も最悪だしな 尼子リベンジで成り上がった形だから守護大名でさえないただの国人領主だからな…
101 22/04/13(水)10:59:13 No.916407879
坂東平氏は歴史が古いだけに完全に滅んだ系統は少ない
102 22/04/13(水)11:00:01 No.916408036
これだけ殺しまくった北条もすぐに乗っ取られるんでしょ?
103 22/04/13(水)11:00:46 No.916408164
三浦とか今の三浦さんほぼその三浦の系統らしいからな って日本人のお名前かなんかで見た
104 22/04/13(水)11:03:18 No.916408607
そうだ義時お前が殺した