虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/13(水)09:14:03 格闘家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/13(水)09:14:03 No.916389862

格闘家って本当にこんな特訓するの?

1 22/04/13(水)09:14:53 No.916390005

するよ?

2 22/04/13(水)09:15:48 No.916390170

「」はしないの?

3 22/04/13(水)09:16:05 No.916390205

するよ?

4 22/04/13(水)09:16:24 No.916390249

YouTubeの格闘家の動画見てるとやるなと思う 半分以上宗教の領域入ってると思う

5 22/04/13(水)09:17:03 No.916390383

ムエタイとかガチでこれだよね 金属足で叩き折れるようになるまで

6 22/04/13(水)09:18:03 No.916390536

昔骨と言うか骨密度の研究をした事があるけど骨密度って多過ぎても脆くなるんだよね だかやいくら鍛えても無駄 軟骨を硬化させる方が効果的

7 22/04/13(水)09:18:19 No.916390588

昔の空手家はやってる人居た 今では居ない

8 22/04/13(水)09:18:27 No.916390612

程度はともかく打撃系はまあやるわな…

9 22/04/13(水)09:19:01 No.916390718

最後のコマもプレス機にしようぜ!

10 22/04/13(水)09:19:49 No.916390857

空手やキックの経験あれば解るけと脛はマジで鍛えないとローなんか蹴れない 先輩はタオル巻いたダンベルで脛コツコツやって分厚くしてた

11 22/04/13(水)09:20:29 No.916390956

脛って鍛えられるんだ…

12 22/04/13(水)09:22:04 No.916391202

>空手やキックの経験あれば解るけと脛はマジで鍛えないとローなんか蹴れない 竹原と渡嘉敷のチャンネルでもなんか似たような事言ってたなキックの選手の脛カッチカチだって

13 22/04/13(水)09:22:32 No.916391284

こう…手っ取り早く超音波とか当てて鍛えるとか出来ないの

14 22/04/13(水)09:22:50 No.916391336

素人のローキックとかやった方が痛くなるからな…

15 22/04/13(水)09:23:05 No.916391385

皮膚はまあ傷つけて回復を繰り返せば硬くなるんだろうけど有意差があるのかはわからん

16 22/04/13(水)09:23:41 No.916391484

でもローをガードされてポッキリ言ってる動画見ると怖い

17 22/04/13(水)09:24:06 No.916391553

打撃の反動の痛みに耐えるというか慣れないとまともに当てられないんじゃないの

18 22/04/13(水)09:24:33 No.916391620

旧式のカノン砲の砲弾炸裂により死に至る

19 22/04/13(水)09:24:58 No.916391692

https://www.youtube.com/watch?v=x8O2Jz5KU1A

20 22/04/13(水)09:25:27 No.916391766

コンクリの壁を延々と殴ってるイメージ

21 22/04/13(水)09:26:25 No.916391933

井上もパンチに関しちゃこんな感じの鍛え方してた

22 22/04/13(水)09:26:31 No.916391954

子供の頃2年だけ県道やったけど足の裏はたしかに固くなった

23 22/04/13(水)09:27:05 No.916392035

なにが凄いってそういう訓練すると本当にカチカチになる事だよ 人体の適応力すげえよ

24 22/04/13(水)09:27:29 No.916392105

むしろ漫画やアニメの創作が元ネタになってやってしまう 格闘家や武道家はそういう類の人たちである

25 22/04/13(水)09:27:51 No.916392152

痛めない殴り方と自分が痛くなく相手が痛くなる殴り方をどんどん学んでいく

26 22/04/13(水)09:28:32 No.916392247

剣山ってまっすぐ当てても刺さりにくいよね

27 22/04/13(水)09:28:51 No.916392298

こういう人らもいるけど大抵やってる人たちは皮膚や骨を固くするんじゃなくて当たった瞬間のインパクトに耐えられる体の使い方を覚えるんだなこれと気付く 部位鍛練は必要だけど体壊すまでやるのはアホだと空手でも拳法でも思われてるよ

28 22/04/13(水)09:29:13 No.916392360

>子供の頃2年だけ県道やったけど足の裏はたしかに固くなった よく歩いたな

29 22/04/13(水)09:29:38 No.916392441

>なにが凄いってそういう訓練すると本当にカチカチになる事だよ >人体の適応力すげえよ まあ体がボロボロになるから中年以降とんでもないことに…

30 22/04/13(水)09:29:39 No.916392444

脛の筋肉ないところってどうやって鍛えるの?

31 22/04/13(水)09:29:48 No.916392467

武器禁止環境なら手足武器化しちゃえばアド取れる理論

32 22/04/13(水)09:30:28 No.916392603

>部位鍛練は必要だけど体壊すまでやるのはアホだと空手でも拳法でも思われてるよ つまりスレ画はアホ?

33 22/04/13(水)09:30:50 No.916392665

現役の時はいいけど 歳取ってから激痛にのたうちまわることになるとか聞く 怖い

34 22/04/13(水)09:30:50 No.916392667

実はみんな闘将!拉麵男に出てくるような修行してるよ

35 22/04/13(水)09:30:56 No.916392690

>むしろ漫画やアニメの創作が元ネタになってやってしまう >格闘家や武道家はそういう類の人たちである fu970844.jpg

36 22/04/13(水)09:31:06 No.916392723

やりすぎな特訓は今は科学的に否定されるやつも多いだろうけど むしろそんなんでも耐えられるだけの肉体持ってる奴が結果として残ってる部分はあったかもな昔の格闘技界

37 22/04/13(水)09:31:14 No.916392754

鍛えたように思ってもその鍛錬のダメージは蓄積されてるんだよね 歳食うと返ってくる

38 22/04/13(水)09:31:57 No.916392875

なにっ

39 22/04/13(水)09:32:18 No.916392958

>fu970844.jpg な…なんだあっ

40 22/04/13(水)09:32:30 No.916392991

>鍛えたように思ってもその鍛錬のダメージは蓄積されてるんだよね 鍛えるって体に負荷を加えて成長を促してるわけだから負担にならないはずはないんだよね

41 22/04/13(水)09:32:49 No.916393035

スレ画の師匠は拳銃持ってるヤクザの事務所に乗り込んで完全無傷で生還(やりすぎで逮捕)しちゃうから…

42 22/04/13(水)09:32:52 No.916393043

骨の強化は劣化しにくいけど他は加齢で無理出るイメージ

43 22/04/13(水)09:32:53 No.916393047

スネをビール瓶で叩いて硬くするのは中学の頃やってた 人生において役に立ったことはない

44 22/04/13(水)09:32:58 No.916393054

>>部位鍛練は必要だけど体壊すまでやるのはアホだと空手でも拳法でも思われてるよ >つまりスレ画はアホ? 強いならそれはそれでいいよ 続けて体壊したらアホだよ

45 22/04/13(水)09:33:19 No.916393103

アホでもなんでも今強けりゃいいのよ

46 22/04/13(水)09:33:23 No.916393117

>まあ体がボロボロになるから中年以降とんでもないことに… なあに元々人間なんて半世紀以上生きる前提で設計されてないし

47 22/04/13(水)09:33:25 No.916393127

ジジイに差し掛かる頃にはあちこちガタガタで同世代の一般人より弱くなってしまう

48 22/04/13(水)09:33:34 No.916393153

クソボケがーって言ってるおじさん頭おかしいヤクザかなんかだと思ってたけど画像の人の頭おかしい師匠だったんだね

49 22/04/13(水)09:34:21 No.916393287

>ジジイに差し掛かる頃にはあちこちガタガタで同世代の一般人より弱くなってしまう しゃあっ マーク・ハント

50 22/04/13(水)09:36:02 No.916393519

>ジジイに差し掛かる頃にはあちこちガタガタで同世代の一般人より弱くなってしまう 特に鍛えたりしてなくてもよっぽど幸運でもなけりゃ人間なんてジジイの頃にはガタガタになってるもんさ

51 22/04/13(水)09:36:03 No.916393524

ベアリング球をたっぷり入れた袋をバシバシ叩く鉄砂掌をやってる人には実際あったことあるけど手のひらは綺麗なもんだったよ お薬でケアしてマッサージするから大丈夫なんだって ためし割りとかだと生木の樹皮むしりとったりビール瓶の首もぎ取ったりビンタで人の意識飛ばしたり出来た

52 22/04/13(水)09:36:30 No.916393584

>アホでもなんでも今強けりゃいいのよ 今弱いと死ぬってなら多少寿命削れようが強くならないとな…

53 22/04/13(水)09:37:33 No.916393750

強い人は体格もそうだけど拳とか耳が普通じゃないよね

54 22/04/13(水)09:37:51 No.916393786

>ためし割りとかだと生木の樹皮むしりとったりビール瓶の首もぎ取ったりビンタで人の意識飛ばしたり出来た なんか器用じゃなさそう…

55 22/04/13(水)09:38:37 No.916393903

>特に鍛えたりしてなくてもよっぽど幸運でもなけりゃ人間なんてジジイの頃にはガタガタになってるもんさ 定期的にスポーツをしている人間はほぼ間違いなく同年代のスポーツをしていない人間より不健康になるよ 顕著に老化の始まる60代を超えると心肺機能も運動能力も負ける

56 22/04/13(水)09:39:09 No.916393976

皮膚を固くしたりマイクロ骨折で骨を丈夫にする効果あるのかな

57 22/04/13(水)09:40:04 No.916394081

じゃあ運動はしないほうがいいってコト!?

58 22/04/13(水)09:40:40 No.916394166

https://twitter.com/tonyfergusonxt/status/1043893681374154753 総合でもこういう事やってる格闘家はいるけど ファンからもあいつやっぱおかしい…って反応で一般的ではない

59 22/04/13(水)09:40:46 No.916394176

>定期的にスポーツをしている人間はほぼ間違いなく同年代のスポーツをしていない人間より不健康になるよ >顕著に老化の始まる60代を超えると心肺機能も運動能力も負ける 運動やりすぎなやつはともかくんなわけねーだろ…

60 22/04/13(水)09:40:50 No.916394186

柔道の野村忠宏とかもう体がボロボロで子供とキャッチボールするのも辛いって言ってた

61 22/04/13(水)09:41:20 No.916394265

>皮膚を固くしたりマイクロ骨折で骨を丈夫にする効果あるのかな 生化学的に言えば骨は衝撃を受けると受けるほど頑丈になるためのメッセージ物質出すから それで硬くなるんじゃない…かな

62 22/04/13(水)09:41:26 No.916394279

こいつの師匠は強キャラオーラ維持したまま出番終わったから割といい扱いだったんだよね あなたはクソだとおとんに言われた師匠とは大違いなんだ

63 22/04/13(水)09:41:36 No.916394298

>柔道の野村忠宏とかもう体がボロボロで子供とキャッチボールするのも辛いって言ってた なそ にん

64 22/04/13(水)09:42:13 No.916394393

>皮膚を固くしたりマイクロ骨折で骨を丈夫にする効果あるのかな 効果はあるけど未来の健康の前借りだよ

65 22/04/13(水)09:42:40 No.916394452

あと単純に精神的に鍛えたってバックボーンは土壇場でメンタルが肉体的に強く作用するから…

66 22/04/13(水)09:42:46 No.916394466

じゃあ運動しないのを運動不足とか言って悪しざまに言ってたのはなんなの?

67 22/04/13(水)09:42:47 No.916394471

>効果はあるけど未来の健康の前借りだよ やっぱり身体に悪いんだね…

68 22/04/13(水)09:42:52 No.916394479

>クソボケがーって言ってるおじさん頭おかしいヤクザかなんかだと思ってたけど画像の人の頭おかしい師匠だったんだね クソボケがーのおじさんは修行が厳しいだけで弟子思いで弟子がキー坊に負けても素直にキー坊を賞賛する善人なんだよね すごくない?

69 22/04/13(水)09:43:06 No.916394517

>運動やりすぎなやつはともかくんなわけねーだろ… そんなわけあるよ 鍛えるってそういうことだから筋トレとか定期的にしてる人間は全員未来の健康を害してる

70 22/04/13(水)09:43:33 No.916394589

>クソボケがーのおじさんは修行が厳しいだけで弟子思いで弟子がキー坊に負けても素直にキー坊を賞賛する善人なんだよね 読むと全然イメージ違うよねあの人

71 22/04/13(水)09:43:53 No.916394641

木に荒縄まいて突いて皮膚ズタズタにしてそこに粗塩すり込んで鍛えてる人のブログは見た

72 22/04/13(水)09:44:28 No.916394715

スポーツ科学がどんどん発展していく一方でこういうオカルトが蔓延るんだから面白いよね

73 22/04/13(水)09:44:50 No.916394770

>あなたはクソだとおとんに言われた師匠とは大違いなんだ 負けたばかりの弟子の腕折って愚弄する師匠はクソ扱いされて当然だと考えられる

74 22/04/13(水)09:45:09 No.916394808

よりによってタフの画像でそれ聞くかね

75 22/04/13(水)09:45:23 No.916394851

気功で倒すとか未だにやってるもんね

76 22/04/13(水)09:45:43 No.916394892

>じゃあ運動しないのを運動不足とか言って悪しざまに言ってたのはなんなの? 見るからに雑な極論真に受けるのはいくらなんでもピュアすぎないか

77 22/04/13(水)09:46:00 No.916394933

よくわかんねーけど運動すると気持ちいいからやるぜ!

78 22/04/13(水)09:46:14 No.916394962

>気功で倒すとか未だにやってるもんね 勉強しない人向けの気功だからそれでええんじゃよ…

79 22/04/13(水)09:46:19 No.916394975

ボクシングでも拳立て伏せとかはやってるからな やりすぎなければ一定の効果はある

80 22/04/13(水)09:46:32 No.916394997

>見るからに雑な極論真に受けるのはいくらなんでもピュアすぎないか 訳知り顔で何かを語ってる「」ほど信用できないものはないからな

81 22/04/13(水)09:47:01 No.916395075

ケトルベル流行って思ったことはこれ空手でやってる鍛練とあんまり変わらねえなってことだ

82 22/04/13(水)09:47:29 No.916395150

>スポーツ科学がどんどん発展していく一方でこういうオカルトが蔓延るんだから面白いよね 骨鍛えるのはオカルトでもないよ 骨から発するメッセージ物質が代謝を司ってるから振動を当てて促進するってのは医療に用いられようとしてるところだし 格闘技にも応用できるかはデータがないからまだ断言できないけど

83 22/04/13(水)09:48:25 No.916395302

はい

84 22/04/13(水)09:48:46 No.916395350

>はい はいじゃないが

85 22/04/13(水)09:48:48 No.916395362

>じゃあ運動しないのを運動不足とか言って悪しざまに言ってたのはなんなの? 若い時代の健康状態心肺機能が低いほうがトータルのQOLが低くなるから ずっと低空飛行か爺になってから不健康になるなら後者のほうがマシなのが大体の人間

86 22/04/13(水)09:48:54 No.916395380

>ケトルベル流行って思ったことはこれ空手でやってる鍛練とあんまり変わらねえなってことだ 壺掴んで振り回す鍛錬あったね

87 22/04/13(水)09:49:03 No.916395409

>骨鍛えるのはオカルトでもないよ >骨から発するメッセージ物質が代謝を司ってるから振動を当てて促進するってのは医療に用いられようとしてるところだし >格闘技にも応用できるかはデータがないからまだ断言できないけど 振動が得られないから自転車運動のみだと骨スカスカになるので ちゃんと歩行や走行しないとダメ みたいなのはデータで上がってんじゃなかったか

88 22/04/13(水)09:49:03 No.916395410

>訳知り顔で何かを語ってる「」ほど信用できないものはないからな ヒでも断言口調で自信満々に変な主張してるやついるからなあ どこでもいるんだそういうやつ そしてそれに引っかかる奴も一定数いる

89 22/04/13(水)09:49:15 No.916395445

何か一瞬怖かったから

90 22/04/13(水)09:49:54 No.916395541

雑語りして突っ込まれたら「」は信用できないとか小賢しいことするね

91 22/04/13(水)09:50:33 No.916395662

>雑語りして突っ込まれたら「」は信用できないとか小賢しいことするね まだ上で雑語り続けてるよその子

92 22/04/13(水)09:50:49 No.916395727

>振動が得られないから自転車運動のみだと骨スカスカになるので >ちゃんと歩行や走行しないとダメ >みたいなのはデータで上がってんじゃなかったか まさに自転車競技者が骨粗しょう症に何故かなるってところから出発しての発見だからな… 骨は振動当てないと機能しないって

93 22/04/13(水)09:51:33 No.916395870

一応空手家でもやってる人居るけど ほとんどいないよね 硬くなるって言っても皮膚が硬くなるだけだし

94 22/04/13(水)09:52:11 No.916395987

硬い皮膚は効果あるかなこれ…

95 22/04/13(水)09:52:50 No.916396101

マキワラと砂袋打ちはやってる やる前と今だと今の方が姿勢や打つときのフォームがきれいになって当てたときの痛さが上がったらしい 手はそんなにゴツくなってない これサンドバックとかと多分変わらないと思うの

96 22/04/13(水)09:53:18 No.916396182

>まさに自転車競技者が骨粗しょう症に何故かなるってところから出発しての発見だからな… >骨は振動当てないと機能しないって 研究した人すごいなあ…

97 22/04/13(水)09:53:20 No.916396190

>硬い皮膚は効果あるかなこれ… 針が通らない皮膚が実現すれば役に立つ場面はあるだろう

98 22/04/13(水)09:54:19 No.916396352

皮膚に粗塩を刷り込んでってバキだっけ

99 22/04/13(水)09:54:41 No.916396410

あと格闘技で長らく信じられてたけど 最近特に関係なさそうって言われてるのは握力とパンチ力の相関か

100 22/04/13(水)09:54:47 No.916396428

突き詰めていけばいくほどサポーターでいいんじゃない?って思っちゃう 強い強くない理論に照らしていけば学習しない方が弱いのではという矛盾にぶち当たらないのか気になる

101 22/04/13(水)09:54:59 No.916396461

>皮膚に粗塩を刷り込んでってバキだっけ 昔の煙突掃除の時代からある

102 22/04/13(水)09:55:49 No.916396648

毎日塩いっぱいのバスタブに何時間か入っていれば生きてても体に塩が擦り込まれるよね

103 22/04/13(水)09:56:06 No.916396693

h>毎日塩いっぱいのバスタブに何時間か入っていれば生きてても体に塩が擦り込まれるよね 干物になりそう

104 22/04/13(水)09:56:50 No.916396820

実際荒塩すり込みは昔のボクシングとかでやってたので

105 22/04/13(水)09:57:31 No.916396943

要は競技用じゃなくて怪我しづらくするための知恵ってやつだ

106 22/04/13(水)09:58:18 No.916397075

つべで誰でも発信できる時代になるとこんなやつおらへんやろがいや居たわになってきてファンタジーの否定だけで過ごしてきた日々が凄くもったいなく感じる

107 22/04/13(水)09:59:54 No.916397326

今の合気道は昔にあったものが無くなってるとか見たけど他のもそうなってるのかなぁ

108 22/04/13(水)10:00:09 No.916397369

>突き詰めていけばいくほどサポーターでいいんじゃない?って思っちゃう >強い強くない理論に照らしていけば学習しない方が弱いのではという矛盾にぶち当たらないのか気になる もっと突き詰めれば棍棒で殴った方が強いし更に突き詰めればミサイルぶち込むのが最強だから気にしても意味がない

109 22/04/13(水)10:00:15 No.916397384

>今の合気道は昔にあったものが無くなってるとか見たけど他のもそうなってるのかなぁ そら使ったら逮捕されるような殺法は消えてくだろ

110 22/04/13(水)10:01:56 No.916397657

>今の合気道は昔にあったものが無くなってるとか見たけど他のもそうなってるのかなぁ 合気道って戦後の格闘技だから大して昔のものも無いだろ…

111 22/04/13(水)10:02:29 No.916397749

>今の合気道は昔にあったものが無くなってるとか見たけど他のもそうなってるのかなぁ まんま柔術ですってのとか触れずに投げるのが別派閥で続いてて細分化が凄いんだなってのは感じる

112 22/04/13(水)10:02:43 No.916397799

右のページのやつはやってたな 俺のとこは油使っていたけど

113 22/04/13(水)10:03:59 No.916398017

皮膚を鍛えるというか感覚の鈍化目的だよね 痛みを感じづらくすればより強く拳を振り抜ける

114 22/04/13(水)10:04:00 No.916398024

>>運動やりすぎなやつはともかくんなわけねーだろ… >そんなわけあるよ >鍛えるってそういうことだから筋トレとか定期的にしてる人間は全員未来の健康を害してる うに

115 22/04/13(水)10:04:11 No.916398053

>>>運動やりすぎなやつはともかくんなわけねーだろ… >>そんなわけあるよ >>鍛えるってそういうことだから筋トレとか定期的にしてる人間は全員未来の健康を害してる >うに いくら

116 22/04/13(水)10:04:22 No.916398076

サポータ―空手はなんか可能性ありそうだからむしろ突き詰めてみて欲しい

117 22/04/13(水)10:04:22 No.916398079

>合気道って戦後の格闘技だから大して昔のものも無いだろ… 今の合気道かはともかく合気道自体は明治でしょ

118 22/04/13(水)10:04:30 No.916398095

>>運動やりすぎなやつはともかくんなわけねーだろ… >そんなわけあるよ >鍛えるってそういうことだから筋トレとか定期的にしてる人間は全員未来の健康を害してる バァカ

119 22/04/13(水)10:05:44 No.916398312

>木に荒縄まいて突いて皮膚ズタズタにしてそこに粗塩すり込んで鍛えてる人のブログは見た 肉の仕込みかな

120 22/04/13(水)10:05:44 No.916398313

いつものやつだったか…

121 22/04/13(水)10:05:51 No.916398342

>>運動やりすぎなやつはともかくんなわけねーだろ… >そんなわけあるよ >鍛えるってそういうことだから筋トレとか定期的にしてる人間は全員未来の健康を害してる バカだろこやつ

122 22/04/13(水)10:06:00 No.916398370

>あと格闘技で長らく信じられてたけど >最近特に関係なさそうって言われてるのは握力とパンチ力の相関か そういやねえな… 結局体重のせるかどうかだし

123 22/04/13(水)10:06:09 No.916398395

いとぅぉものだらこれ

124 22/04/13(水)10:08:14 No.916398749

急にヤバい人湧いてきたな…

125 22/04/13(水)10:08:21 No.916398772

学生時代いじめられたからスポーツマン全般を憎んでる「」が定期的にスポーツ叩きしてるのよく見るからそういうのの同類でしょ

126 22/04/13(水)10:08:49 No.916398854

>急にヤバい人湧いてきたな… …既にスレの最初からいない?

127 22/04/13(水)10:09:43 No.916399028

書き込みをした人によって削除されました

128 22/04/13(水)10:11:13 No.916399307

運動が健康に悪いって老人のリハビリも出来ないだろ

129 22/04/13(水)10:12:18 No.916399506

明らかに無視されて流されたレス引っ張って叩き始めるのはちょっと怖い

130 22/04/13(水)10:12:44 No.916399579

>>最近特に関係なさそうって言われてるのは握力とパンチ力の相関か >そういやねえな… >結局体重のせるかどうかだし コブシが硬いかどうかってのは何で決まるの?

131 22/04/13(水)10:13:09 No.916399671

>コブシが硬いかどうかってのは何で決まるの? 握力

132 22/04/13(水)10:14:18 No.916399855

>明らかに無視されて流されたレス引っ張って叩き始めるのはちょっと怖い はいはい

133 22/04/13(水)10:15:18 No.916400033

>明らかに無視されて流されたレス引っ張って叩き始めるのはちょっと怖い 鍛えてなさそう

134 22/04/13(水)10:17:47 No.916400447

拳どんだけ固く握っても結局当てるのはmp関節だしそれ以外の握りをしっかりするのは単に指を怪我しないようにまとめる以外の意味はねえわな

135 22/04/13(水)10:17:51 No.916400455

>鍛えるってそういうことだから筋トレとか定期的にしてる人間は全員未来の健康を害してる キチガイ

136 22/04/13(水)10:18:15 No.916400526

ナショナルジオグラフィックが特集してる中国のカンフーは ちゃんとスレ画みたいな訓練してるようだが… https://www.youtube.com/watch?v=Z4-s8TBB6dw

137 22/04/13(水)10:19:03 No.916400669

なので当てる場所を把握する そこに繋がる部分以外を緩めるという意味でもマキワラは結構いいとれーにんぐだとおもうの

138 22/04/13(水)10:20:39 No.916400926

今の少林寺は観光の側面と国の文化振興の側面の強い施設なので割りとデモンストレーションでやってるところが大きいのだ 民間の少林拳はクソ地味であんなわかりやすい画像みたいなことはしてないのよ

139 22/04/13(水)10:22:13 No.916401214

とりあえず運動は未来の健康に悪いって言ってる人は何かソースを出して欲しい 疑ってるのもあるけど本当だったら面白いから

140 22/04/13(水)10:26:15 No.916401908

>そら使ったら逮捕されるような殺法は消えてくだろ 人を殺せない格闘技の存在意義という哲学的な問題になるな…

141 22/04/13(水)10:27:12 No.916402080

>>そら使ったら逮捕されるような殺法は消えてくだろ >人を殺せない格闘技の存在意義という哲学的な問題になるな… 護身術

142 22/04/13(水)10:29:06 No.916402456

>とりあえず運動は未来の健康に悪いって言ってる人は何かソースを出して欲しい ガイジの意見は無視しろ

143 22/04/13(水)10:31:25 No.916402865

実際の所運動が体に良いのではなくて運動不足が死ぬほど体に悪いんだ

144 22/04/13(水)10:31:27 No.916402872

ビール瓶で叩いて刺激とかあったな 極めると確かに皮膚が硬くなったりはする

145 22/04/13(水)10:32:07 No.916402982

皮膚も固くなるし骨も太くなるよ

146 22/04/13(水)10:33:04 No.916403166

運動して寿命が縮むとしても 運動全くしないとえらい衰えるからな人間の体…

147 22/04/13(水)10:35:12 No.916403576

40レス過ぎて無視されてたやつを4レスは一人でやってそうには見える そのまま無視してれば良かったのに

148 22/04/13(水)10:35:37 No.916403660

>実際の所運動が体に良いのではなくて運動不足が死ぬほど体に悪いんだ なるほど

149 22/04/13(水)10:36:13 No.916403790

>>そら使ったら逮捕されるような殺法は消えてくだろ >人を殺せない格闘技の存在意義という哲学的な問題になるな… ほとんどの格闘技は人殺しちゃダメだよ!

150 22/04/13(水)10:36:49 No.916403899

肉体労働が体に悪いのは明らかだ…

151 22/04/13(水)10:37:57 No.916404105

>ビール瓶で叩いて刺激とかあったな >極めると確かに皮膚が硬くなったりはする ムエタイ選手とか子供の時からスネにそれやってたりするからな シンプルだけど効果的なんだろうな

152 22/04/13(水)10:40:28 No.916404559

>労働が体に悪いのは明らかだ…

153 22/04/13(水)10:41:02 No.916404663

鹿の子の人面祖のやつ思い出した

154 22/04/13(水)10:41:24 No.916404732

こいつの師匠って宮本武蔵の大ファンだった人だっけ

155 22/04/13(水)10:41:27 No.916404740

信仰と狂気が神を宿す

156 22/04/13(水)10:43:26 No.916405066

今の空手家は別に脛鍛えないって聞いた わざわざ部位鍛錬的なことをせずにずっと人と殴り合って蹴り合ってるうちに強靭になるとか

157 22/04/13(水)10:44:34 No.916405260

>軟骨を硬化させる方が効果的 軟骨を硬化させるって…そんなんやったら未来の健康を生け贄に捧げてるじゃん…

158 22/04/13(水)10:45:02 No.916405335

金田出てきてから急に語録増えるよねタフ

159 22/04/13(水)10:45:52 No.916405487

>拳どんだけ固く握っても結局当てるのはmp関節だしそれ以外の握りをしっかりするのは単に指を怪我しないようにまとめる以外の意味はねえわな 筋肉固めることで衝撃の流れが綺麗になるんだよ 握らずに骨揃えて打つやり方で人間みたいな柔らかいものを殴ると手首壊れる

160 22/04/13(水)10:51:15 No.916406430

なのでグローブとかバンテージテクニックが発達したのかもしれない

161 22/04/13(水)10:51:18 No.916406438

基本的にアスリートってドMじゃないと続かないし

162 22/04/13(水)10:53:26 No.916406818

刃牙の鍛錬なんかも武術に載ってたようなのが多い

163 22/04/13(水)10:56:35 No.916407409

>信仰と狂気が神を宿す もしかしたら科学的で冷静に行うトレーニングは 信仰を薄れさせ神を駆逐する事になるのだろうか…

164 22/04/13(水)10:57:03 No.916407512

>>>そら使ったら逮捕されるような殺法は消えてくだろ >>人を殺せない格闘技の存在意義という哲学的な問題になるな… >ほとんどの格闘技は人殺しちゃダメだよ! 素人に殺意向けたらそりゃだめだけど試合のレベルどんどん上がったら判断する余裕もなくなるし殺す気でやらんと勝てはせんよ…

165 22/04/13(水)10:58:10 No.916407701

信仰がトレーニング結果に影響を及ぼすのは実際そう メンタルも大切なんだぜ

166 22/04/13(水)10:58:34 No.916407767

>今の空手家は別に脛鍛えないって聞いた >わざわざ部位鍛錬的なことをせずにずっと人と殴り合って蹴り合ってるうちに強靭になるとか 基本そうよ だから殴り合う人がいない時にそれやるとか 日常生活を犠牲にできた奴が強くなるのは当たり前の話で

167 22/04/13(水)11:00:07 No.916408048

>>軟骨を硬化させる方が効果的 >軟骨を硬化させるって…そんなんやったら未来の健康を生け贄に捧げてるじゃん… そもそも殴る蹴るの練習がだな

168 22/04/13(水)11:00:16 No.916408073

ムエタイ選手は木を蹴り倒して強い体にするんだよね なんかバナナの親戚みたいな木がたくさん犠牲になる

169 22/04/13(水)11:00:39 No.916408144

>>生命活動が体に悪いのは明らかだ…

170 22/04/13(水)11:00:39 No.916408147

パンチで目の上の皮膚が切れるのはパンチで柔らかい皮膚がたわんで裂けてんだな

171 22/04/13(水)11:01:20 No.916408254

>そもそも殴る蹴るの練習がだな 人は道具を使うように進化してるわけだし それ以前の機能を無理に使うのは良くないのだろうな…

172 22/04/13(水)11:01:23 No.916408264

格闘技の宗家の身体触らせてもらったけど俺よりずっと小さい宗家の手首が俺の肩ぐらいには太かったし鉛みたいな質感だったな

173 22/04/13(水)11:03:23 No.916408619

格闘じゃないけど右ページは似たようなので 鬼平でスリの練習で砂の中の豆を掴む特訓っていうのがあったな

174 22/04/13(水)11:03:39 No.916408670

人間の体の限度も個々の差あるし鍛えてみないと発達にも繋がらんからな… 運動を否定してる馬鹿はともかくこればかりはやってみないとわからもんだ

↑Top