22/04/11(月)23:29:52 全肯定... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/11(月)23:29:52 No.915990630
全肯定ってだめなの?
1 22/04/11(月)23:31:03 No.915991101
時と場合
2 22/04/11(月)23:31:08 No.915991125
ダメじゃないよ!
3 22/04/11(月)23:31:26 No.915991219
良いよ!
4 22/04/11(月)23:31:27 No.915991229
多少なりとも疑問持てる俺目敏くて最高! これからも油断無く行こうぜ!
5 22/04/11(月)23:33:37 No.915992007
良いと思うぜ!! だけど反省はしような!!!!
6 22/04/11(月)23:35:29 No.915992741
納得行くまでやるのが無理で怠惰な自分に嫌気が指す
7 22/04/11(月)23:35:31 No.915992759
空元気以外の何でもないだろこれ
8 22/04/11(月)23:36:16 No.915993057
ネガティブよりはマシ
9 22/04/11(月)23:37:33 No.915993531
>空元気以外の何でもないだろこれ どんな時でも絶望しない俺超すげえ!最高!
10 22/04/11(月)23:38:40 No.915993957
>>空元気以外の何でもないだろこれ >どんな時でも絶望しない俺超すげえ!最高! こいつ無敵か
11 22/04/11(月)23:38:46 No.915993997
職場でマジで浮いてて嫌いな上司には無理だけど後輩にはせめて優しくしようと思って仕事の話はまず肯定から入るようにして3年経ったけど人を褒めるのって慣れてないとすごい疲れる今でも疲れる 後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった
12 22/04/11(月)23:39:53 No.915994411
まぁいいだろう!ボクは頑張った! 素晴らしい経験をした!
13 22/04/11(月)23:41:14 No.915994919
>職場でマジで浮いてて嫌いな上司には無理だけど後輩にはせめて優しくしようと思って仕事の話はまず肯定から入るようにして3年経ったけど人を褒めるのって慣れてないとすごい疲れる今でも疲れる >後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった ちゃんと成果がでてる!偉い!
14 22/04/11(月)23:42:01 No.915995216
>後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった これは割と簡単なようでかなり難しいからちゃんと結果が出てるということだぞ!天才だな!
15 22/04/11(月)23:42:23 No.915995348
成長できない奴はどんどん置いてかれるよ
16 22/04/11(月)23:42:37 No.915995446
>職場でマジで浮いてて嫌いな上司には無理だけど後輩にはせめて優しくしようと思って仕事の話はまず肯定から入るようにして3年経ったけど人を褒めるのって慣れてないとすごい疲れる今でも疲れる 偉い! >後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった すげぇめちゃくちゃ慕われてる!!
17 22/04/11(月)23:43:06 No.915995618
普通同期だけの飲みで先輩誘わないからな…
18 22/04/11(月)23:44:07 No.915996010
>普通同期だけの飲みで先輩誘わないからな… どんだけ奢ってくれるとしても普通は呼ばないわな
19 22/04/11(月)23:44:08 No.915996013
>後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった 好かれたいの?
20 22/04/11(月)23:45:03 No.915996351
ダメじゃないけど頭で考えて全肯定する人は精神病むと思う
21 22/04/11(月)23:45:26 No.915996507
自然にしてろよ
22 22/04/11(月)23:45:48 No.915996636
>自然にしてろよ どんな時でも考えて動ける俺すげぇ!
23 22/04/11(月)23:45:55 No.915996673
>成長できない奴はどんどん置いてかれるよ 無理せずマイペースを維持できるのはすごい!!
24 22/04/11(月)23:47:00 No.915997115
>無理せずマイペースを維持できるのはすごい!! それは別に評価無視すりゃ誰でもできるからすごくないな…
25 22/04/11(月)23:47:01 No.915997119
お世話になった上司に相談した時は後輩に優しく教えるのは大事だが後輩に舐められないようにするのも大事だぞと言われたな
26 22/04/11(月)23:47:07 No.915997149
同期で飲む時はだいたい職場とか先輩の愚痴になるから普通呼ばねぇもんなぁ…
27 22/04/11(月)23:47:34 No.915997316
>それは別に評価無視すりゃ誰でもできるからすごくないな… 評価無視出来るやつがどんだけいるんだよ!
28 22/04/11(月)23:48:03 No.915997485
>それは別に評価無視すりゃ誰でもできるからすごくないな… 評価無視して自分を貫けるなんて屈強なメンタル!
29 22/04/11(月)23:48:26 No.915997651
>お世話になった上司に相談した時は後輩に優しく教えるのは大事だが後輩に舐められないようにするのも大事だぞと言われたな 優しさと甘さは違うからな
30 22/04/11(月)23:48:51 No.915997801
窓際族を楽しめるメンタル持ちは一握りと聞く
31 22/04/11(月)23:49:31 No.915998038
>お世話になった上司に相談した時は後輩に優しく教えるのは大事だが後輩に舐められないようにするのも大事だぞと言われたな 舐められるともうこいつに指導する気がしねえってなるからな
32 22/04/11(月)23:49:49 No.915998147
何かと極論に傾くメンタル自体がだめだが半ば病気なのでうまく付き合っていけ
33 22/04/11(月)23:50:19 No.915998308
うおおおお全肯定最高!全肯定する俺最高!
34 22/04/11(月)23:50:22 No.915998328
色々教えた結果後輩の方が優秀になったよ!
35 22/04/11(月)23:50:22 No.915998329
自分に言い聞かせるって大事だと思うよ 俺も毎日終電続きだったとき「楽しいなぁ楽しいなぁ」って言い聞かせながら帰ってたよ
36 22/04/11(月)23:50:26 No.915998349
肯定から入った後ちゃんとダメ出しもするんだろう これが否定から入って更にダメ出しだと嫌なやつになるからな…
37 22/04/11(月)23:50:54 No.915998512
口に出すのは大事だから死にたいとか口に出すのはヤバい いずれ本当に死にたくなる
38 22/04/11(月)23:51:03 No.915998575
>俺も毎日終電続きだったとき「楽しいなぁ楽しいなぁ」って言い聞かせながら帰ってたよ メンタルへ!
39 22/04/11(月)23:51:11 No.915998623
>肯定から入った後ちゃんとダメ出しもするんだろう >これが否定から入って更にダメ出しだと嫌なやつになるからな… 否定から入る時はちゃんと最後に褒めたり良かったところも言うのを忘れては行けない
40 22/04/11(月)23:51:22 No.915998695
>色々教えた結果後輩の方が優秀になったよ! ぼーっとしてても仕事がまわる!
41 22/04/11(月)23:51:33 No.915998775
俺が全て正しい!俺最強!まで行ったらだめ
42 22/04/11(月)23:51:52 No.915998888
両さんも言ってたがまずは「全力で生きる」方向で考えろ 大体のことはなんとかなる
43 22/04/11(月)23:52:14 No.915999025
これやるとある時心がポキっといくよ
44 22/04/11(月)23:52:20 No.915999076
うおおおお俺明日も6時から仕事開始なのに寝もせずにいまだにimgやってる! すでに眠いのに俺偉すぎ!明日休んで寝たい!
45 22/04/11(月)23:52:23 No.915999094
そんなこと言い聞かせないといけないのは大変だね
46 22/04/11(月)23:52:24 No.915999100
>俺が全て正しい!俺最強!まで行ったらだめ でも成功した時はちょっとその位は自分を褒めてもいい
47 22/04/11(月)23:52:37 No.915999189
>うおおおお俺明日も6時から仕事開始なのに寝もせずにいまだにimgやってる! >すでに眠いのに俺偉すぎ!明日休んで寝たい! 寝ろ
48 22/04/11(月)23:52:43 No.915999227
>これやるとある時心がポキっといくよ 俺はメンタルがガキだっただけなんだな… 死のう…
49 22/04/11(月)23:53:03 No.915999357
>>これやるとある時心がポキっといくよ >俺はメンタルがガキだっただけなんだな… >死のう… まだ死ぬな 死ぬと殺すぞ生きろ
50 22/04/11(月)23:53:13 No.915999430
他人を悪く言わないことを心がけたら結局誰にも期待しないことになったよ
51 22/04/11(月)23:53:42 No.915999604
>そんなこと言い聞かせないといけないのは大変だね 世のビジネス本(サイズB5以下)を全否定…うぉおおお
52 22/04/11(月)23:54:23 No.915999861
>他人を悪く言わないことを心がけたら結局誰にも期待しないことになったよ 変に期待して勝手に落胆してボロくそに言うよりは皆失敗することもあるからフォロー前提に考えるなんて優しいなお前
53 22/04/11(月)23:54:28 No.915999886
褒めるにせよ自虐するにせよ極端から極端に走るからダメなんだよ
54 22/04/11(月)23:54:34 No.915999931
>でも成功した時はちょっとその位は自分を褒めてもいい このあと成功体験に基づいて大失敗する その時はワンナウトの戸口がバカスカ撃たれる回を思い出して回復する
55 22/04/11(月)23:55:17 No.916000192
うぉおお失敗した! 今日はちょっと美味しい物食べて気持ちをリセットするぞ!
56 22/04/11(月)23:55:25 No.916000246
しくじり先生を見ようFF14のやつ
57 22/04/11(月)23:55:29 No.916000270
>>後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった >好かれたいの? 好かれたいというより嫌われたくない ずっとオンオフにメリハリつけてやってたつもりだけど周りにとってはずっと怖いというかいつも怒ってる人にしか見えないよな…とふと思った時があった 何かしら話すのも楽だしミス潰しも楽になった 不得意なものとかも自分から言ってくれるようになったから仕事振りやすいしなにかしら指導したり注意するときも自分だけじゃなく他の後輩たちのフィードバックが得られるようになった 愚痴吐き大会も割りと話題と矛先が共通してるから聞くだけでも随分すっきりして割と楽しいです
58 22/04/11(月)23:55:42 No.916000337
俺のパピコあげる
59 22/04/11(月)23:55:52 No.916000402
良スレ
60 22/04/11(月)23:56:38 No.916000680
>後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった 財布の可能性
61 22/04/11(月)23:56:46 No.916000735
たぶん教習所が優しすぎて当たり前の交通ルール学べなかったんだろうな…とか並ぶ概念のない世界から来た人だから仕方ないんだな…みたいに嫌な周りに対して思えると心が死んでいけるからおすすめ
62 22/04/11(月)23:57:05 No.916000854
>好かれたいというより嫌われたくない >ずっとオンオフにメリハリつけてやってたつもりだけど周りにとってはずっと怖いというかいつも怒ってる人にしか見えないよな…とふと思った時があった >何かしら話すのも楽だしミス潰しも楽になった >不得意なものとかも自分から言ってくれるようになったから仕事振りやすいしなにかしら指導したり注意するときも自分だけじゃなく他の後輩たちのフィードバックが得られるようになった >愚痴吐き大会も割りと話題と矛先が共通してるから聞くだけでも随分すっきりして割と楽しいです よっぽど懐かれとるぞ 良かったな
63 22/04/11(月)23:57:38 No.916001044
>>後輩たちが同期で飲むときに呼ばれるようにはなった >財布の可能性 給与明細見せて役職手当が月額60円なのみんなわかってるから割り勘です
64 22/04/11(月)23:57:49 No.916001122
ちゃんと後輩が育ってるなら良いことだ
65 22/04/11(月)23:57:54 No.916001156
>財布の可能性 わざわざ同期で愚痴吐きたい時に奢られるとしても先輩誘わないと思う
66 22/04/11(月)23:58:06 No.916001220
何か失敗してもうおおお人殺しに比べたらめちゃくちゃ些細!くらいの気持ちでいいよ
67 22/04/11(月)23:58:18 No.916001300
>役職手当が月額60円 ひでぇ
68 22/04/11(月)23:58:30 No.916001365
なんか社会は人に良心を求めすぎだと思う そんな完璧人間いるわけねえじゃん
69 22/04/11(月)23:58:39 No.916001410
>こいつ無敵か よせやい照れる
70 22/04/11(月)23:58:43 No.916001444
人間極端なのはなにやってもだめよ
71 22/04/11(月)23:58:56 No.916001505
>>こいつ無敵か >よせやい照れる 褒めてんだぞ
72 22/04/11(月)23:59:12 No.916001578
ずっとポジティブでいろとは言わんけど ずっと愚痴ってる人って空気悪くなるだけだからな…
73 22/04/11(月)23:59:19 No.916001616
全肯定img…
74 22/04/11(月)23:59:29 No.916001689
>なんか社会は人に良心を求めすぎだと思う >そんな完璧人間いるわけねえじゃん みんな1回接客やれば他人に優しくなれると思う
75 22/04/11(月)23:59:36 No.916001741
後輩に優しく指導しても後輩が犯罪犯したのまでおれの監督責任にされても困る困った
76 22/04/11(月)23:59:46 No.916001799
褒めると頑張る人間がいる一方で褒めるとサボる人間がいる
77 22/04/12(火)00:00:01 No.916001881
根拠はないけど自分にご機嫌取る為にうおおお俺最高!ってやってる 馬鹿みたいだけど精神衛生上これが一番効いた
78 22/04/12(火)00:00:09 No.916001929
>ずっとポジティブでいろとは言わんけど >ずっと愚痴ってる人って空気悪くなるだけだからな… 愚痴の内容にもよるけど基本的にはそれが好転することないからな…
79 22/04/12(火)00:00:20 No.916002001
うおおお反省するとオレは強いぜ!
80 22/04/12(火)00:00:33 No.916002082
>みんな1回接客やれば他人に優しくなれると思う 接客業者がみんな店員に親切だと思うなよ!
81 22/04/12(火)00:00:44 No.916002156
俺は何度か苦境乗り越えてるうちに一緒に仕事してくれる人達に心から感謝するようになったよ それぞれ実力差はあれどちゃんと仕事に取り組んでくれるし 時々俺のことも助けてくれるし本当にありがたい…
82 22/04/12(火)00:00:45 No.916002164
>褒めると頑張る人間がいる一方で褒めるとサボる人間がいる まぁ他人を完全に思い通りに出来るはずもないので…
83 22/04/12(火)00:00:49 No.916002184
ハゲとかいかつくてかっこいいよな!!
84 22/04/12(火)00:00:51 No.916002196
そうして「」は最後までうまくいきませんでしたがポジティブに一生を終えました おしまい
85 22/04/12(火)00:01:07 No.916002300
褒めるとサボるというか反省しないみたいな なにか起こしたときになあなあにしてくれよ~みたいな淡い期待を持たれるのはわかる
86 22/04/12(火)00:01:18 No.916002372
人間不思議なもので落ち込んでる時に俺やっぱり何やってもダメだな…って言うと本当にその通りになるからな 空元気でも俺は大丈夫だ!ってやった方が復帰が早い
87 22/04/12(火)00:01:47 No.916002550
>そうして「」は最後までうまくいきませんでしたがポジティブに一生を終えました >おしまい 人生楽しんでて強い!
88 22/04/12(火)00:01:54 No.916002584
気持ちの切り替えって難しいですね
89 22/04/12(火)00:02:04 No.916002632
自己肯定できるやつは強いけど更にそれを周りにもてまきるようになったら 何回失敗繰り返しても周りを愛嬌だけで愛されるキャラになれる 仕事はまわってこない
90 22/04/12(火)00:02:17 No.916002718
>気持ちの切り替えって難しいですね だからルーティンというものがある
91 22/04/12(火)00:02:17 No.916002721
優しくはしろ でも優しく過ぎるな馴れ合うなって忠告された時は難しくね?ってなった
92 22/04/12(火)00:02:21 No.916002750
心が駄目になった接客業の人はいかに相手が苦しみつつ誰にも助けを言えない状況を作り出すか考えて動けるよう進化する場合もあるからな…
93 22/04/12(火)00:03:13 No.916003074
>気持ちの切り替えって難しいですね いい時と悪い時にステーキ食べるようにしたらすぐ切り替えられるようになるぞ
94 22/04/12(火)00:03:22 No.916003141
>自己肯定できるやつは強いけど更にそれを周りにもてまきるようになったら >何回失敗繰り返しても周りを愛嬌だけで愛されるキャラになれる >仕事はまわってこない なんかすげぇ眠くて粗すぎる訳わからん文章になったから寝る 寝る決断できる俺すごい!
95 22/04/12(火)00:03:32 No.916003206
>優しくはしろ >でも優しく過ぎるな馴れ合うなって忠告された時は難しくね?ってなった 優しさと甘さは違うんや
96 22/04/12(火)00:03:49 No.916003289
クソクレーマーはみんなで共有して注意喚起するのが普通だから心が軽くなるぞ
97 22/04/12(火)00:04:20 No.916003477
とりあえずここまではできたのは頑張ってて凄いぞ!って褒めてから次やる時はどこ気をつけたらいいと思うか一緒になって考えて次頑張ろうぜ!するようにしたら周りとの仕事楽しくなった
98 22/04/12(火)00:04:37 No.916003565
>褒めると頑張る人間がいる一方で褒めるとサボる人間がいる ちなみに私は職場がクソすぎて人間不信になり褒められても心が動かなくなりました
99 22/04/12(火)00:05:07 No.916003727
>寝る決断できる俺すごい! 夜ふかしに気付いて止められるの偉い!俺も寝る!
100 22/04/12(火)00:05:17 No.916003775
>ちなみに私は職場がクソすぎて人間不信になり褒められても心が動かなくなりました 人間不信になっても仕事ちゃんとしててえらい! 病院いこ!
101 22/04/12(火)00:05:34 No.916003895
俺はまだみんなを褒めたい!
102 22/04/12(火)00:07:17 No.916004525
実際ネガティブよりは断然いい
103 22/04/12(火)00:07:21 No.916004547
自己肯定感は何を始めるにも味方になってくれるんだ
104 22/04/12(火)00:08:48 No.916004985
いやだ!俺はハードルを下げたい! 高いところから落ちたくない!
105 22/04/12(火)00:08:49 No.916004987
>とりあえずここまではできたのは頑張ってて凄いぞ!って褒めてから次やる時はどこ気をつけたらいいと思うか一緒になって考えて次頑張ろうぜ!するようにしたら周りとの仕事楽しくなった やったことをちゃんと認めてあげるのって大事だからね できて当たり前なんで失敗すんの?こんなこともわかんねぇの?とかいわれたらやる気なんて出ようが無い
106 22/04/12(火)00:08:50 No.916004993
反省しないのはアレだけど 落ち込むけど反省しないよりはスレ画の方がマシ
107 22/04/12(火)00:09:25 No.916005201
めちゃ疲れてるのに退勤まで時間残ってると頑張ってる俺チョー偉いってなる
108 22/04/12(火)00:09:33 No.916005245
>いやだ!俺はハードルを下げたい! >高いところから落ちたくない! 無理せず自分にできる範囲を見極めようとするの偉い!
109 22/04/12(火)00:10:04 No.916005415
頑張ることすらできない俺にとっては 頑張ったと自分を認めることが出来るほどに努力できることが羨ましいと心底思う
110 22/04/12(火)00:10:55 No.916005708
たんに自分に甘いだけじゃねえかな… 会社にも居るよ何でも自分に都合良く介錯するアホ 尻拭きするの俺だし
111 22/04/12(火)00:11:31 No.916005940
>たんに自分に甘いだけじゃねえかな… >会社にも居るよ何でも自分に都合良く介錯するアホ >尻拭きするの俺だし 勝手に介錯はいかんでしょ
112 22/04/12(火)00:11:34 No.916005963
>何でも自分に都合良く介錯するアホ し 死んでる…
113 22/04/12(火)00:12:09 No.916006161
死んでるというか殺してるだろ!
114 22/04/12(火)00:12:36 No.916006311
そりゃ介錯した後の尻拭きとか地獄みたいな光景になってるだろうしな…
115 22/04/12(火)00:12:44 No.916006347
自分に厳しいこと言い続けではなから諦めてネガティブなことしか言わないやつよりはポジティブな方がマシよ いつまでも引きずってネガネガしてる奴周りからしても相手めんどくさいねん
116 22/04/12(火)00:15:03 No.916007145
ちゃんとおしりふきできてえらい!
117 22/04/12(火)00:15:14 No.916007214
反省することといつまでもグチグチうじうじしてることはまた別だからな…
118 22/04/12(火)00:15:40 No.916007365
舐められずに優しくする方法を知りたい
119 22/04/12(火)00:16:25 No.916007617
>舐められずに優しくする方法を知りたい 怒らなきゃいけない時はしっかり怒ればいいのよ
120 22/04/12(火)00:16:41 No.916007699
>舐められずに優しくする方法を知りたい ちゃんと線引きする
121 22/04/12(火)00:17:02 No.916007792
鬱になってよく分かったけど自分のMPの残量を超えて無理をしても必ずしわ寄せがくる
122 22/04/12(火)00:17:04 No.916007807
>舐められずに優しくする方法を知りたい 言わなきゃいけない時はちゃんと言うだけだよ
123 22/04/12(火)00:17:11 No.916007846
全肯定したほうがパフォーマンスは良くなるとメンタル学はよく言う…けど実際はよく分からん
124 22/04/12(火)00:17:20 No.916007898
>全肯定ってだめなの? 肯定も否定も心の中では自由にしていい しかし会社やSNSでは肯定も否定も人を操作する言葉でしかないんだよね これが分からずに浅慮に思ったことを策略なく口に出す人は多い 肯定も否定も言葉になった以上己を形作るプレゼンでありコミュニケーションの道具でしかないからな それはそれとしてそんなこと一々考えると精神持たないから100点満点中20点以上は全て肯定してけば安牌なのでそうしてる
125 22/04/12(火)00:17:33 No.916007948
とマジレス
126 22/04/12(火)00:17:58 No.916008116
>反省することといつまでもグチグチうじうじしてることはまた別だからな… 自分に厳しい…と見せかけてるだけのポンコツとかよくいる これに比べれば会話ができる脳天気なポンコツの方がまだマシ
127 22/04/12(火)00:18:13 No.916008198
肯定と反省は両立するから
128 22/04/12(火)00:18:41 No.916008362
>それはそれとしてそんなこと一々考えると精神持たないから100点満点中20点以上は全て肯定してけば安牌なのでそうしてる 否定意見ってリスクばっかり高くて口に出すメリットが低いのよね…
129 22/04/12(火)00:18:54 No.916008435
>全肯定したほうがパフォーマンスは良くなるとメンタル学はよく言う…けど実際はよく分からん 例えばさ 運動会でよっしゃ皆頑張って優勝しような!フレーフレー!俺たちー!!がんばるぞー!!っていうのと はーどうせ優勝とか無理無理アホくさっいうの どっちがやる気出ると思う?
130 22/04/12(火)00:19:13 No.916008555
>全肯定したほうがパフォーマンスは良くなるとメンタル学はよく言う…けど実際はよく分からん ポジティブ論は常にポジティブでいろという物じゃなくて ネガティブなことを引っ張るデメリットの方が大きいから ポジティブでいた方がいいよ~って物だからね
131 22/04/12(火)00:20:54 No.916009129
スポーツ的なメンタルで言うなら100やっても80しか出ないからメンタルだけでもやるぜやるぜやるぜ俺はやるぜ!!って上向きじゃないとパフォーマンス発揮できない
132 22/04/12(火)00:21:10 No.916009215
imgで全肯定がどうのを気にしてるのは大抵肯定否定関係無しにただ場を腐そうとしてるやつなのが面倒くさい
133 22/04/12(火)00:22:25 No.916009619
>鬱になってよく分かったけど自分のMPの残量を超えて無理をしても必ずしわ寄せがくる 受験失敗したけど 勉強サボってはオナニーばっかりしてたので「やるだけやった」とは口が裂けても言えなかった なのに何故か大学では燃え尽き症候群になって留年した 単純に俺のMPが極小だったんだな
134 22/04/12(火)00:22:46 No.916009729
否定意見にしてもダメだからダメだよって言うのとはなから内容関係なしに否定するのが目的の否定をするのとではまた違うからなぁ
135 22/04/12(火)00:22:59 No.916009804
良いんだけど 持続させると知らない間に生きるために必要な何かがすり減っていって自殺することになる
136 22/04/12(火)00:23:14 No.916009916
>スポーツ的なメンタルで言うなら100やっても80しか出ないからメンタルだけでもやるぜやるぜやるぜ俺はやるぜ!!って上向きじゃないとパフォーマンス発揮できない 実際の所は60点くらいでいいんじゃないかなって思う スポーツ選手にしても100点取るのは大一番だけだし
137 22/04/12(火)00:24:43 No.916010501
>受験失敗したけど >勉強サボってはオナニーばっかりしてたので「やるだけやった」とは口が裂けても言えなかった >なのに何故か大学では燃え尽き症候群になって留年した >単純に俺のMPが極小だったんだな 意識もしてないところでMP持っていかれてたりとかもあるからな… それを避ける分析や反省は有意義だ
138 22/04/12(火)00:24:43 No.916010503
そもそも肯定してる人もそれを伝えてないだけで全肯定してる訳ではない場合があるのに雑に全肯定してる人としてレッテル貼られて藁人形論法で叩かれるのもよく見る 全肯定なんてそもそも誰もしてないんじゃね? どんなに誉めてる人だって欠点上げて下さいと言われたら出せるだろうし
139 22/04/12(火)00:24:54 No.916010593
無理に自分を鼓舞させるより折れて諦めて腐って生きた方が生存率高めなので わりとみんな折る方向をやりがち
140 22/04/12(火)00:25:19 No.916010722
仕事でゲロ吐いて幻聴聞こえるとこまで追い詰められたけど頑張って上くらいの心持ちまで持って行ったほめて まあ昨日査定で負け戦が決まってるプロジェクトでは会社に殉ずる姿勢を見せなかったって書かれて評価下げられてまたおかしくなったけど
141 22/04/12(火)00:25:21 No.916010736
>実際の所は60点くらいでいいんじゃないかなって思う >スポーツ選手にしても100点取るのは大一番だけだし 普通の社会なら毎日100点で頑張らなくても意外となんとかなるがスポーツ選手は本番で確実に100点だすために毎日頑張るんだからちょっと違うかな
142 22/04/12(火)00:25:26 No.916010769
常時ってのがよくないんだよな時と場合によっちゃスレ画が必要なこともある
143 22/04/12(火)00:25:35 No.916010838
こんなスレ絵になりたい 時代や環境のせいじゃなくて俺の性格が悪くてどうしようもならない
144 22/04/12(火)00:25:44 No.916010906
>持続させると知らない間に生きるために必要な何かがすり減っていって自殺することになる まず行動を起こすために必要な何かみたいな考え方が足枷なので… MPとかLP的なのを勝手に設定してそれが尽きたと勝手に思い込んで折れる 悪循環だね
145 22/04/12(火)00:26:39 No.916011188
>時代や環境のせいじゃなくて俺の性格が悪くてどうしようもならない 仕方なかったってやつだ
146 22/04/12(火)00:26:39 No.916011190
本当に納得行くまでやったのであればどっちも偉いと思う
147 22/04/12(火)00:27:03 No.916011307
>こんなスレ絵になりたい >時代や環境のせいじゃなくて俺の性格が悪くてどうしようもならない 自分の性格が悪い自覚あるならまぁ大丈夫だろう いきなり全部変わろうとしなくても1日1歩2日で100歩くらいのペースでええねん
148 22/04/12(火)00:27:04 No.916011310
>仕事でゲロ吐いて幻聴聞こえるとこまで追い詰められたけど頑張って上くらいの心持ちまで持って行ったほめて >まあ昨日査定で負け戦が決まってるプロジェクトでは会社に殉ずる姿勢を見せなかったって書かれて評価下げられてまたおかしくなったけど 似たような状態になったことあるけどさっさとやめて次の会社行った方がいいよ 悪い環境に惰性でい続けるのは自分の人生に対して無責任って考え方もあるんだ
149 22/04/12(火)00:27:42 No.916011505
>>持続させると知らない間に生きるために必要な何かがすり減っていって自殺することになる >まず行動を起こすために必要な何かみたいな考え方が足枷なので… >MPとかLP的なのを勝手に設定してそれが尽きたと勝手に思い込んで折れる >悪循環だね あんま向いてないならやめた方がいいのはあるから…
150 22/04/12(火)00:27:43 No.916011514
>いきなり全部変わろうとしなくても1日1歩2日で100歩くらいのペースでええねん ペースおかしくないかなぁ!?
151 22/04/12(火)00:28:27 No.916011707
>>いきなり全部変わろうとしなくても1日1歩2日で100歩くらいのペースでええねん >ペースおかしくないかなぁ!? 1日100歩なんてみんな歩いてるだろ?
152 22/04/12(火)00:28:34 No.916011734
頑張ってるのに報いない所に対して肯定することはないよ こんなクソみたいな所で頑張ってた俺偉い!でとっとと辞めろ