虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/11(月)22:02:19 (これ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/11(月)22:02:19 No.915953728

(これ転生である必要ないな…)

1 22/04/11(月)22:16:18 No.915959955

異世界の必要もないな

2 22/04/11(月)22:29:30 No.915965538

今でも異世界とか転生とかつけたほうが読者増えるのかな

3 22/04/11(月)22:32:36 No.915966849

でも逆にというか主人公が転生者でないって場合のデメリットも結構あるんだよね 例えば倫理観が現代よりなのは不自然になるとか現代チックな言い回しも出来なくなるし

4 22/04/11(月)22:33:47 No.915967320

主人公への説明って体で世界観解説できるのが便利すぎる

5 22/04/11(月)22:36:11 No.915968296

転生だけど記憶や経験の一部継承くらいでいいと思う 自意識まで持ってくると転生後のドラマになり得る部分が 精神年齢高いし…で何も発展せずダメなケース結構見るし

6 22/04/11(月)22:37:16 No.915968781

現地主人公でも田舎者だからその世界の常識に疎いってパターン見るけど 田舎ほど常識とか慣習が強いんじゃないかなって多少思う

7 22/04/11(月)22:37:47 No.915969055

大して面白くもない凡庸な転生作品読んだときはなんの気持ちも湧かないけど面白い作品読むとこんなに書けるなら転生に頼らなくてもいいだろってなる

8 22/04/11(月)22:37:52 No.915969083

一人称作品だと現代知識ないと結構困るよね

9 22/04/11(月)22:43:14 No.915971191

雑に搭載しとけば困ること無いから転生つけといた方が楽 たまに実は俺は転生者だったのだ!って主人公に後付け転生設定が搭載されたりもする

10 22/04/11(月)22:43:51 No.915971390

別に異世界も転生も好きじゃないけどノルマで入れてるだけなので…

11 22/04/11(月)22:47:21 No.915972790

転生させときゃ自然に世界観の説明を挟めるからな…

12 22/04/11(月)22:49:01 No.915973473

そこでサブキャラ転生者

13 22/04/11(月)22:49:16 No.915973577

現代の言葉が使えるのは大きいメリット まるで~のようだった

14 22/04/11(月)22:50:02 No.915973911

ゲームで自分の作ったキャラと出会うってのでやるつもりだけど一歩間違えると気持ち悪くなるやつ…

15 22/04/11(月)22:51:22 No.915974410

ところでスレが二つ…

↑Top