ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/11(月)19:22:59 No.915888173
江戸時代って260年くらい続いたのに創作だと幕末以外は年代で区別とかされずに一纏めにされてるよね 戦国時代なんかは年単位で刻まれてるのに…
1 22/04/11(月)19:26:05 No.915889297
江戸時代って長いわりにはそんな大きな変化がないイメージ
2 22/04/11(月)19:27:05 No.915889668
元禄とか化政とか色々あるし… 時代劇だと同じような文化にされるけど…
3 22/04/11(月)19:27:43 No.915889914
着物や髪型も江戸初期と中期と幕末で結構違う
4 22/04/11(月)19:29:51 No.915890791
ここ10年でも色々違うのに260年もあればな
5 22/04/11(月)19:33:10 No.915892051
文化で一番変化があったのって生類哀れみの令辺り?
6 22/04/11(月)19:34:20 No.915892500
>江戸時代って長いわりにはそんな大きな変化がないイメージ 400年も続いた平安よりはマシ
7 22/04/11(月)19:35:33 No.915892965
平安はものすごい変化してるぞ
8 22/04/11(月)19:35:47 No.915893057
文化経済政治はモリモリ変化あるけどいかんせんそういうのは人気ない 綱吉の頃に文治政治に転換したけどそんなドラマほぼないでしょ?
9 22/04/11(月)19:35:54 No.915893114
微妙な時代背景の違いとか考証しても面倒くさいだけだし…
10 22/04/11(月)19:37:09 No.915893600
>平安はものすごい変化してるぞ 資料がないけど十二単とか中期までなかったし大変革よね
11 22/04/11(月)19:38:27 No.915894096
家康が幕府作って豊臣が滅ぼされて忠臣蔵起きて黒船来て大政奉還 江戸時代の認識なんてこんなもんでいいんだよ
12 22/04/11(月)19:38:41 No.915894196
江戸三代改革とか誰でも名前は知ってるけど それが映像作品の主題になることは少ないのだ…
13 22/04/11(月)19:39:08 No.915894394
平安は割と戦争あったし右京さんは壊滅してたし 鬼は出るしRASYOUMONでは老婆と下人が羅生門する
14 22/04/11(月)19:39:15 No.915894429
居酒屋やら歌舞伎やら茶屋やら調べるとなかなか時間をかけて進化してる
15 22/04/11(月)19:39:55 No.915894720
初期と化政文化と三大改革くらいの区切りイメージ
16 22/04/11(月)19:40:07 No.915894798
桓武天皇が初めて将門が荒らして清盛で終わりと考えるとすんごく長い時間が流れてるよ平安時代
17 22/04/11(月)19:40:10 No.915894828
両国の博物館行こうぜ!
18 22/04/11(月)19:40:19 No.915894891
>家康が幕府作って豊臣が滅ぼされて忠臣蔵起きて黒船来て大政奉還 割と波乱だな…
19 22/04/11(月)19:41:13 No.915895257
>家康が幕府作って豊臣が滅ぼされて忠臣蔵起きて黒船来て大政奉還 >江戸時代の認識なんてこんなもんでいいんだよ 合間に暴れん坊将軍と水戸黄門挟んでおけば十分とさえ言われる
20 22/04/11(月)19:42:59 No.915896027
江戸時代や鎌倉時代と比較して現代の日本の体制いつまで続けられるのだろうみたいなことはよく考える まだ日本国になって100年も経ってないよ
21 22/04/11(月)19:43:01 No.915896036
>資料がないけど十二単とか中期までなかったし大変革よね 男の装束は唐風のやつから束帯やら狩衣になったのまだわかるけど 女性は何がどう進化したのか想像飛び越えすぎる
22 22/04/11(月)19:43:08 No.915896086
忠臣蔵も挟もう
23 22/04/11(月)19:45:44 No.915897144
一般的な江戸のイメージって大体どの辺りになるんだろ?後期辺り?
24 22/04/11(月)19:46:42 No.915897563
>一般的な江戸のイメージって大体どの辺りになるんだろ?後期辺り? 水戸黄門ワールド
25 22/04/11(月)19:46:44 No.915897583
>一般的な江戸のイメージって大体どの辺りになるんだろ?後期辺り? 服飾は化成だったりするかもだけど基本幕末近い感じじゃない?
26 22/04/11(月)19:47:40 No.915897915
忠臣蔵好きすぎだろ
27 22/04/11(月)19:48:06 No.915898070
一般でいうと大体時代劇空間が江戸時代の認識じゃないかなあ
28 22/04/11(月)19:48:34 No.915898266
忠臣蔵すっかり人気がなくなっちゃったよなぁ 復活する日はあるのだろうか
29 22/04/11(月)19:48:47 No.915898342
大河ドラマで江戸始まりから初めて一年で幕府滅ぼせねえかな
30 22/04/11(月)19:49:05 No.915898450
fu966554.jpg
31 22/04/11(月)19:49:59 No.915898774
1650年舞台の江戸と1800年舞台の江戸の街並み実際は全然違ったんだろうけどドラマとかだと別に差ないし差なくても何も気にならんしな…
32 22/04/11(月)19:50:30 No.915898967
>大河ドラマで江戸始まりから初めて一年で幕府滅ぼせねえかな それをやろうとした漫画があったけど結局作者の残り一生かけても幕府滅亡までは描けなかった
33 22/04/11(月)19:50:39 No.915899047
大火と地震のたびに浄化されます
34 22/04/11(月)19:51:03 No.915899186
>忠臣蔵すっかり人気がなくなっちゃったよなぁ >復活する日はあるのだろうか でも12月14日あたりに毎年ではないけど新作時代劇をどっかの局が作って流してはいるからまだまだ手堅いコンテンツだと思う
35 22/04/11(月)19:51:06 No.915899211
書き込みをした人によって削除されました
36 22/04/11(月)19:51:09 No.915899229
化政年間位が蘭学も流行って揉め事も少なく文化の爛熟期なので史実無関係な時代劇に丁度いい
37 22/04/11(月)19:51:18 No.915899291
江戸も平安京も燃えまくりの荒らされまくりだもんなあ
38 22/04/11(月)19:51:22 No.915899327
ぶっちゃけ建物とか服装の見た目に関しては江戸時代と鎌倉時代でどう違うかもわからないぞ俺…
39 22/04/11(月)19:51:22 No.915899328
忠臣蔵は史実がどうだったのかが広まったのも辛そう
40 22/04/11(月)19:52:01 No.915899575
忠臣蔵は事実がどうだったのかが広まったのも辛そう
41 22/04/11(月)19:52:16 No.915899668
>1650年舞台の江戸と1800年舞台の江戸の街並み実際は全然違ったんだろうけどドラマとかだと別に差ないし差なくても何も気にならんしな… どうせ江戸城は姫路城の映像だしな
42 22/04/11(月)19:52:25 No.915899731
ウィルスミス事件への日本人の反応見る限り忠臣蔵の精神はまだ受け継がれてるから…
43 22/04/11(月)19:52:26 No.915899736
めちゃくちゃ財政火の車なのはどうしようもなかったのかな
44 22/04/11(月)19:52:27 No.915899742
忠臣蔵は原作がどうだったのかが広まったのも辛そう
45 22/04/11(月)19:52:32 No.915899776
気軽に寛永何年とか文禄何年とか言うけどいつごろなのか全然ピンとこねーんだわ 昔の人も多分よくわかってなかったと思う
46 22/04/11(月)19:52:41 No.915899831
こんど忠臣蔵の続編映画やるらしいぜ
47 22/04/11(月)19:52:42 No.915899841
せっかく江戸城残ってるんだし撮影に使わせてくだち!
48 22/04/11(月)19:52:45 No.915899863
忠臣蔵は原作がどうだったのかが広まったのも辛そう
49 22/04/11(月)19:53:01 No.915899964
>忠臣蔵は原作がどうだったのかが広まったのも辛そう もう分かったよ!
50 22/04/11(月)19:53:20 No.915900089
色々あるけど幕府が続いたからな
51 22/04/11(月)19:53:27 No.915900136
赤穂事件は赤穂が君臣共にクソコテだったに尽きるからな… 死なせた方が本人の為と法親王に言わせたのも伊達じゃない 浅野だけに
52 22/04/11(月)19:53:42 No.915900228
大名の参勤交代を年代ごとに描いてくのやっても 回を追うごとにしんどさが増すばっかりで鬱になりそう
53 22/04/11(月)19:53:50 No.915900299
1600年代の江戸人が1800年代の江戸にタイムスリップ!
54 22/04/11(月)19:54:02 No.915900380
史実では~とかくっそ下らんリアルめくらが世に溢れかえったからな現代って そんな事言ったらそもそも忠臣蔵は江戸時代の話じゃねえっつの
55 22/04/11(月)19:54:42 No.915900661
忠臣蔵人気の低下をここまで憂いてるのはじめてみた
56 22/04/11(月)19:54:42 No.915900662
忠臣蔵は江戸時代の話じゃねえのが広まったのも辛そう
57 22/04/11(月)19:54:49 No.915900717
>そんな事言ったらそもそも忠臣蔵は江戸時代の話じゃねえっつの え!?そうなの!!!?
58 22/04/11(月)19:55:29 No.915901021
江戸っ子大虐殺の映像化したらいいのか
59 22/04/11(月)19:55:37 No.915901076
江戸時代じゃないのは仮名手本忠臣蔵だろ
60 22/04/11(月)19:55:40 No.915901098
そんな強い言葉を使うなよ芋侍
61 22/04/11(月)19:55:41 No.915901109
脚色の無い赤穂事件だけ見ても十分面白い題材だと思うけどなぁ
62 22/04/11(月)19:55:59 No.915901245
>史実では~とかくっそ下らんリアルめくらが世に溢れかえったからな現代って >そんな事言ったらそもそも忠臣蔵は江戸時代の話じゃねえっつの たしかに歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」の舞台は江戸時代ではないが…
63 22/04/11(月)19:56:00 No.915901253
赤穂浪士は江戸時代じゃない
64 22/04/11(月)19:56:07 No.915901308
現代が幕末と戦国の二強過ぎてね 今は義経もぱっとしないし大楠公がここまで蔑ろにされてる時代他にない
65 22/04/11(月)19:56:12 No.915901348
>江戸っ子大虐殺の映像化したらいいのか 鎌倉っ子大虐殺はマジなんだし鎌倉しぐさってことで売り出せばよかったのに
66 22/04/11(月)19:56:25 No.915901438
>赤穂浪士は江戸時代じゃない ?
67 22/04/11(月)19:56:58 No.915901659
いや建前上は仮名手本忠臣蔵は高師直と塩冶高定のトラブルに翻案されてるけどさあ
68 22/04/11(月)19:57:04 No.915901713
>1600年代の江戸人が1800年代の江戸にタイムスリップ! 逆パターンは衛府の七忍でやったな
69 22/04/11(月)19:57:17 No.915901804
浄瑠璃とか歌舞伎とかは時代考証もへったくれもないから年代設定めちゃくちゃなんだっけ
70 22/04/11(月)19:57:22 No.915901845
楠公って明治以前の扱いってどうだったんだあれは?
71 22/04/11(月)19:57:25 No.915901866
大星由良が高師直を倒す時代劇なんてテレビでやったことねえよ!
72 22/04/11(月)19:57:27 No.915901880
幕末ももう落ち目だろ
73 22/04/11(月)19:57:45 No.915902005
そういや俺も仮名手本の話はほとんど知らないな どんな感じで上演してたんだろ
74 22/04/11(月)19:57:50 No.915902041
絵画見てるとめちゃくちゃ変わってる 肉筆画は中期、浮世絵は後期が面白い
75 22/04/11(月)19:57:51 No.915902053
個人的には古墳時代の事が気になるけど史料が少ないのがなあ 記紀とかどこまで本当かわからんし
76 22/04/11(月)19:58:06 No.915902146
>めちゃくちゃ財政火の車なのはどうしようもなかったのかな 米本位な段階で財政好転する要素ないし…
77 22/04/11(月)19:58:07 No.915902162
去年の大河は幕府側で維新を見るのはなかなか新鮮で面白かったな
78 22/04/11(月)19:58:08 No.915902176
>いや建前上は仮名手本忠臣蔵は高師直と塩冶高定のトラブルに翻案されてるけどさあ 下地はあったとはいえ未来永劫いわれのない悪行で殺される高師直似悲しき未来
79 22/04/11(月)19:58:13 No.915902215
>幕末ももう落ち目だろ 新撰組は相変わらず人気だぞ
80 22/04/11(月)19:58:29 No.915902332
名前だけは大メジャーだがドラマ的にはまったくな聖徳太子
81 22/04/11(月)19:58:55 No.915902541
アチャーモロ直の映像化は太平記でなんとか…
82 22/04/11(月)19:58:57 No.915902554
楠公は地元の神戸は戦前でも人気だったと少年Hに書いてた
83 22/04/11(月)19:59:22 No.915902726
万葉集読めるようになったのも江戸時代だし日本語の文法が定まったのも江戸時代だ まあこれだ本居親子が偉大すぎたのだが
84 22/04/11(月)19:59:44 No.915902879
>浄瑠璃とか歌舞伎とかは時代考証もへったくれもないから年代設定めちゃくちゃなんだっけ とりあえずなんの脈絡もなく九郎判官が出てくるからな
85 22/04/11(月)19:59:48 No.915902900
時代劇参考にして分けると 家康~家光(初期) 家綱・綱吉・家宣・家継(元禄前後) 吉宗・家重(中期) 家治・家斉・家慶(徐々に色々停滞し始める後期) 家定・家茂・慶喜(幕末) って感じ
86 22/04/11(月)19:59:55 No.915902949
>楠公は地元の神戸は戦前でも人気だったと少年Hに書いてた 楠公は戦前は全国的に人気だったので… 一方義貞君は福井で局所的に人気があるだけだった
87 22/04/11(月)20:00:00 No.915902985
幕末は維新側があんま人気なくなったなあって 龍馬の影がこんな薄い時代になるとは
88 22/04/11(月)20:00:07 No.915903020
>個人的には古墳時代の事が気になるけど史料が少ないのがなあ >記紀とかどこまで本当かわからんし お隣の国も絡んでていろいろややこしい あの頃は黄海東シナ海囲んだ海洋世界でひとまとまりだったっぽいんだっけ
89 22/04/11(月)20:00:20 No.915903117
>名前だけは大メジャーだがドラマ的にはまったくな聖徳太子 モックンがやったやつくらいだな… 平安以前となると衣装とかめちゃくちゃ大変みたいだしな
90 22/04/11(月)20:00:22 No.915903137
楠木正成は平泉澄とかいうカスのせいでセンシティブな存在になってしまった まあ最近はまだマシだけど
91 22/04/11(月)20:00:34 No.915903222
>>浄瑠璃とか歌舞伎とかは時代考証もへったくれもないから年代設定めちゃくちゃなんだっけ >とりあえずなんの脈絡もなく九郎判官が出てくるからな なんかそれを揶揄した言葉があったけど思い出せなくてもやもや
92 22/04/11(月)20:00:37 No.915903247
>>めちゃくちゃ財政火の車なのはどうしようもなかったのかな >米本位な段階で財政好転する要素ないし… そういえば何で米本位制だったんだっけ どっかで変更してもよくない?って思ったけど
93 22/04/11(月)20:00:44 No.915903292
>ウィルスミス事件への日本人の反応見る限り忠臣蔵の精神はまだ受け継がれてるから… アメリカに忠臣蔵が無かったばかりに…
94 22/04/11(月)20:00:44 No.915903294
ローマもクソ長いのにざっくりだぜ!
95 22/04/11(月)20:00:48 No.915903328
今更だけど江戸時代ってどこからになるの? 幕府開いた時なのか大阪の陣終わってからなのか
96 22/04/11(月)20:01:04 No.915903429
明治政府が南朝アゲ方針だったからな どっちかというと息子の方が活躍してる感じもするんだが
97 22/04/11(月)20:01:13 No.915903480
>>ウィルスミス事件への日本人の反応見る限り忠臣蔵の精神はまだ受け継がれてるから… >アメリカに忠臣蔵が無かったばかりに… 日本に遵法精神が薄いだけじゃねえかな!?
98 22/04/11(月)20:01:13 No.915903489
>ローマもクソ長いのにざっくりだぜ! 東ローマなんてほぼ別の国!
99 22/04/11(月)20:02:05 No.915903844
今神聖でもローマでも帝国でもない国の話した?
100 22/04/11(月)20:02:08 No.915903867
>日本に遵法精神が薄いだけじゃねえかな!? 喧嘩両成敗法ですがー?
101 22/04/11(月)20:02:11 No.915903889
舐められたら殺すは日本人のメンタルに合ってるんだ
102 22/04/11(月)20:02:16 No.915903928
>今更だけど江戸時代ってどこからになるの? >幕府開いた時なのか大阪の陣終わってからなのか 一応幕府開いた1603年から 関ヶ原とか含めてそこまでは歴史学上は桃山時代
103 22/04/11(月)20:02:22 No.915903969
古墳時代の遺物って葬送用の副葬品が主体だから当時の生の生活が分かるとは限らない しかも文献資料は神武天皇の即位年を帳尻合わせる為に天皇の即位年数滅茶苦茶に盛ってるから実態がよくわかんない
104 22/04/11(月)20:02:31 No.915904041
>明治政府が南朝アゲ方針だったからな >どっちかというと息子の方が活躍してる感じもするんだが 南北朝時代後半の主人公みたいな存在だよね三男
105 22/04/11(月)20:02:34 No.915904076
>そういえば何で米本位制だったんだっけ >どっかで変更してもよくない?って思ったけど 建前上は武士の大事なものは土地=そこからとれる米だもん 貨幣経済はあの時代に一国だけじゃ全日本で成り立たないし武士が寄生階層になった時点でもうどうしようもない
106 22/04/11(月)20:02:41 No.915904110
足利高氏直義兄弟と高階師直のドロドロ三角関係を描く大河ドラマとか見たいなぁ
107 22/04/11(月)20:02:43 No.915904121
>ローマもクソ長いのにざっくりだぜ! ローマは五賢帝以降は時代を追うごとに劣化していくのでしんどい
108 22/04/11(月)20:02:57 No.915904209
幕府開闢から大政奉還までじゃないかな江戸時代 大政奉還は明治入ってたっけ
109 22/04/11(月)20:03:03 No.915904251
縄文時代よりマシ
110 22/04/11(月)20:03:12 No.915904304
おぎゅうそらいとかよこいしょうなんみたいなマイナー偉人フィーチャーしてほしい
111 22/04/11(月)20:03:13 No.915904318
>足利高氏直義兄弟と高階師直のドロドロ三角関係を描く大河ドラマとか見たいなぁ 太平記見ようぜ
112 22/04/11(月)20:03:16 No.915904330
>ウィルスミス事件への日本人の反応見る限り忠臣蔵の精神はまだ受け継がれてるから… むしろ忠臣蔵ならウィルスミスは切腹するべきじゃないの?
113 22/04/11(月)20:03:16 No.915904331
ローマはまあななみん読めばいいだろ…
114 22/04/11(月)20:03:25 No.915904396
>舐められたら殺すは日本人のメンタルに合ってるんだ ボケツッコミ文化かもしれない
115 22/04/11(月)20:03:32 No.915904441
何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの
116 22/04/11(月)20:03:39 No.915904489
>足利高氏直義兄弟と高階師直のドロドロ三角関係を描く大河ドラマとか見たいなぁ もう ある
117 22/04/11(月)20:03:45 No.915904530
>>ウィルスミス事件への日本人の反応見る限り忠臣蔵の精神はまだ受け継がれてるから… >むしろ忠臣蔵ならウィルスミスは切腹するべきじゃないの? あの司会を殺したならそうだが…
118 22/04/11(月)20:03:49 No.915904557
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 燃えた
119 22/04/11(月)20:03:53 No.915904591
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 文字がないから
120 22/04/11(月)20:04:03 No.915904663
>なんかそれを揶揄した言葉があったけど思い出せなくてもやもや 「さしたる用もなけれども現れ出でたる九郎判官」? ちなみに熊本だと加藤清正になる
121 22/04/11(月)20:04:07 No.915904688
>>日本に遵法精神が薄いだけじゃねえかな!? >喧嘩両成敗法ですがー? 喧嘩両成敗の真の意義とは喧嘩したら両方殺すからその前にお上の裁定を仰げという自力救済の克服にあるのだ
122 22/04/11(月)20:04:13 No.915904721
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 飛鳥より前とかの話ならまず文字がない紙もない
123 22/04/11(月)20:04:13 No.915904722
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 中国がメモ魔すぎた
124 22/04/11(月)20:04:17 No.915904740
>>ローマもクソ長いのにざっくりだぜ! >ローマは五賢帝以降は時代を追うごとに劣化していくのでしんどい 東ローマによる再興とかコンスタンティヌス大帝の再統一とか割といいシーンもあるだろ!?
125 22/04/11(月)20:04:18 No.915904753
家光直後の家綱の時に倒幕運動があったりしたのを忘れて徳川3代が200年の平和を気づいた敵に言われてるの可哀想
126 22/04/11(月)20:04:25 No.915904808
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 文字文化がなかったとされてる 実際には発掘されてないだけであったかもしれない
127 22/04/11(月)20:04:26 No.915904819
むしろ貫高制だったのを太閤検地あたりから石高制になってるんだよな たぶん発達した貨幣経済と貫高制がうまく合わなかったところはあるんだろうが
128 22/04/11(月)20:04:28 No.915904831
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 文字ってあんがい凄く高級な文化だから…
129 22/04/11(月)20:04:28 No.915904835
>ウィルスミス事件への日本人の反応見る限り忠臣蔵の精神はまだ受け継がれてるから… ウィルどんがクリスば斬っちその場で腹を斬ればよか!
130 22/04/11(月)20:04:32 No.915904862
>日本に遵法精神が薄いだけじゃねえかな!? 侍の本懐とは!「法律の範囲内なら好きなだけ相手を傷付けてよい」と思っているナメたヤツを殺す! それに尽きる
131 22/04/11(月)20:04:36 No.915904889
北朝からも正成は尊敬されてたしなんなら後次いだ足利将軍はミーハーでファン公言してた 戦国になると軍略の天才の代名詞として使われてたし江戸時代でも演目や番付での定番になる程度には表彰されてたな
132 22/04/11(月)20:04:44 No.915904933
尊氏がおよそ一般的感覚との共感性と真反対の人物だから主人公にしづらい
133 22/04/11(月)20:04:51 No.915904978
>あの司会を殺したならそうだが… 吉良は松の廊下で死んでねえだろ!
134 22/04/11(月)20:04:51 No.915904980
>>なんかそれを揶揄した言葉があったけど思い出せなくてもやもや >「さしたる用もなけれども現れ出でたる九郎判官」? >ちなみに熊本だと加藤清正になる ありがとうそれだ! サンキュー
135 22/04/11(月)20:04:52 No.915904986
>文字文化がなかったとされてる >実際には発掘されてないだけであったかもしれない やはり…神代文字か!?
136 22/04/11(月)20:04:56 No.915905015
>何で日本って昔の資料が中国頼りで本とか残ってないの 魏志倭人伝
137 22/04/11(月)20:05:08 No.915905097
ざっくり読んだだけだけど軍人皇帝時代は権力闘争!→ついに皇帝就任!→親衛隊にグサーの無限ループだからほんとうにげんなりしてくる なったら死ぬって周知されててよさそうなのになんで誰も彼も皇帝の座を争って殺しあったあげくに皇帝になって殺されるんだ
138 22/04/11(月)20:05:12 No.915905128
騎馬民族とかは割と後の時代まで記録する文化がなかったの凄いよね
139 22/04/11(月)20:05:16 No.915905149
古事記と日本書紀と後一つ何かあるはずだったんだっけ
140 22/04/11(月)20:05:27 No.915905219
日本も筆まめな公家という連中が現れてからは結構記録も残ってるな
141 22/04/11(月)20:05:31 No.915905257
>魏志倭人伝 それ中国頼りの筆頭じゃねぇか!!
142 22/04/11(月)20:05:41 No.915905324
江戸時代は発展しつつ停滞の時代でもあるから面白い
143 22/04/11(月)20:05:46 No.915905356
太平記自体今の人話よくわからんだろうからなあ 結局定期的に創作が盛り上がらんとどの時代も忘れられていく 戦国時代も知識が煮詰まってきているからいつかは廃れるんだろうな
144 22/04/11(月)20:05:52 No.915905392
西ローマ崩壊フン襲来ゲルマン跋扈の時代はめちゃくちゃすぎて結構面白いよ 西ローマこの期に及んでクソだし諸民族は蛮族だし
145 22/04/11(月)20:05:58 No.915905437
>大河ドラマで江戸始まりから初めて一年で幕府滅ぼせねえかな 戦国時代~江戸幕府滅亡まで書こうとした漫画家はいたけど完結前に死んだ
146 22/04/11(月)20:06:15 No.915905552
日本は公文書より民間のエッセイ的なのがたくさん残ってるあたりは面白いなとは思う
147 22/04/11(月)20:06:54 No.915905807
>忠臣蔵は史実がどうだったのかが広まったのも辛そう 君主が立派かどうかはともかく取り立ててくれた人に忠義を尽くすっていうのは今でもありよりのありでしょ
148 22/04/11(月)20:06:58 No.915905844
>なったら死ぬって周知されててよさそうなのになんで誰も彼も皇帝の座を争って殺しあったあげくに皇帝になって殺されるんだ 関係ねぇ 皇帝になって部下にうまい飯食わせてぇ
149 22/04/11(月)20:07:04 [足利義詮] No.915905882
>北朝からも正成は尊敬されてたしなんなら後次いだ足利将軍はミーハーでファン公言してた >戦国になると軍略の天才の代名詞として使われてたし江戸時代でも演目や番付での定番になる程度には表彰されてたな 私の墓は楠木正行の隣に作ってください…
150 22/04/11(月)20:07:06 No.915905898
>騎馬民族とかは割と後の時代まで記録する文化がなかったの凄いよね 歴史を記録するって当たり前の仕事すぎて何のためにそんな事するんだよ?って言われたら確かに戸惑うよね
151 22/04/11(月)20:07:07 No.915905902
>尊氏がおよそ一般的感覚との共感性と真反対の人物だから主人公にしづらい 主上も気に入った!うちに来て嫁をファックしていい!!とか言い出す奴だよ?
152 22/04/11(月)20:07:25 No.915906029
>そういえば何で米本位制だったんだっけ >どっかで変更してもよくない?って思ったけど 金も銀も流出して国内にない
153 22/04/11(月)20:07:28 No.915906057
やっぱ動乱じゃないと印象薄いよな そういう意味では令和でも十分日本史史上とんでもない時代を目指せる
154 22/04/11(月)20:07:38 No.915906119
弥生時代とか古墳時代とか年賀の帳簿とかないと回らなくない? と思うんだけどそういう文字資料あんまないんだよね 当時の豪族が気分で税金取り立ててたから不自由しなかったのか何なのか
155 22/04/11(月)20:08:06 No.915906314
>中国がメモ魔すぎた なのに燃やすのも好きという…
156 22/04/11(月)20:08:11 No.915906346
文化やらは色々生まれてるけど技術や軍事は全く進歩してないイメージがある ずっと火縄銃か打刀使ってる感
157 22/04/11(月)20:08:23 No.915906421
>古事記と日本書紀と後一つ何かあるはずだったんだっけ 出雲神話とかミジャクジさま?
158 22/04/11(月)20:08:25 No.915906436
歌舞伎の時代設定値真に受けてたら火縄銃が源平の頃には猟師が気軽に使えるぐらいに普及してることになったりする
159 22/04/11(月)20:08:27 No.915906441
>大政奉還は明治入ってたっけ 戊辰戦争の東北攻略が終わって箱館にみんな避難してる最中の10月 明治天皇が即位して天皇の在位中元号を固定する事に制定してそこから明治時代になった
160 22/04/11(月)20:08:35 No.915906504
江戸時代は日記大量にある割に食事をまめに書いてるのはあんまりないと聞く たまにあると思えば謹慎中の貧乏武士の荒れた食生活
161 22/04/11(月)20:08:41 No.915906552
幕末に外国と取引して一瞬で金銀を持っていかれたの笑える
162 22/04/11(月)20:08:55 No.915906657
>赤穂事件は赤穂が君臣共にクソコテだったに尽きるからな… 浅井はともかくそれ以外は赤穂浪士以外にもなんらかの形で復讐しようとした奴らもいうからクソコテっていうほどではない
163 22/04/11(月)20:09:04 No.915906705
時代の区切りって後の時代の人が勝手に作ったもんだし あんまり気にしすぎるのもどうかなとは思う
164 22/04/11(月)20:09:08 No.915906747
>>あの司会を殺したならそうだが… >吉良は松の廊下で死んでねえだろ! そうやって当てはめるとウィルスミスに食わせてもらってる人が夜襲かけなきゃいけなくなる…
165 22/04/11(月)20:09:29 No.915906908
>文化やらは色々生まれてるけど技術や軍事は全く進歩してないイメージがある >ずっと火縄銃か打刀使ってる感 そりゃ発展させる必要も許可もないしな… 刀は半ば美術品としてだいぶ進歩したけど
166 22/04/11(月)20:09:33 No.915906936
超古代史すごいよね…七万年前に天皇がUFOで世界を飛び回ってチグリス・ユーフラテス文明を築いたとか
167 22/04/11(月)20:09:36 No.915906961
中先代の乱から湊川の戦いまでは日本史上稀な英雄譚なんだけどね その後の展開が胡乱すぎる
168 22/04/11(月)20:09:37 No.915906963
>>中国がメモ魔すぎた >なのに燃やすのも好きという… 狙って燃やしたのは焚書坑儒とか大革命のときぐらいであとは戦乱で燃えてるだけだよ!
169 22/04/11(月)20:09:39 No.915906975
でもナポレオン時代の隊列組んで銃打って突撃の時代をスキップできたのは正直ありがたいと思うぜ!
170 22/04/11(月)20:09:53 No.915907077
ウィルスミスの息子が司会を空手でぶちのめすのか…
171 22/04/11(月)20:09:58 No.915907102
>時代の区切りって後の時代の人が勝手に作ったもんだし >あんまり気にしすぎるのもどうかなとは思う 江戸時代の人がその時代を江戸時代と呼ぶわけじゃないからな
172 22/04/11(月)20:10:03 No.915907136
>時代の区切りって後の時代の人が勝手に作ったもんだし >あんまり気にしすぎるのもどうかなとは思う いや明確な体制の変動があるから区分してんだろ
173 22/04/11(月)20:10:13 No.915907199
日本には原始人もいたしな 秩父原人って言うんだけど
174 22/04/11(月)20:10:19 No.915907232
>>>あの司会を殺したならそうだが… >>吉良は松の廊下で死んでねえだろ! >そうやって当てはめるとウィルスミスに食わせてもらってる人が夜襲かけなきゃいけなくなる… 誰だ…?山ちゃん…?
175 22/04/11(月)20:10:19 No.915907236
>>忠臣蔵は史実がどうだったのかが広まったのも辛そう >君主が立派かどうかはともかく取り立ててくれた人に忠義を尽くすっていうのは今でもありよりのありでしょ 忠義云々より再就職のためのパフォーマンスって側面が広がりすぎたところもある
176 22/04/11(月)20:10:20 No.915907246
>でもナポレオン時代の隊列組んで銃打って突撃の時代をスキップできたのは正直ありがたいと思うぜ! いきなり万単位で死ぬ時代にポゾンジャンプはそれで嫌だよ!
177 22/04/11(月)20:10:27 No.915907291
>なのに燃やすのも好きという… だからこうして竹簡を壁に塗り込む
178 22/04/11(月)20:10:38 No.915907367
>尊氏がおよそ一般的感覚との共感性と真反対の人物だから主人公にしづらい 躁鬱マン
179 22/04/11(月)20:11:03 No.915907524
>弥生時代とか古墳時代とか年賀の帳簿とかないと回らなくない? だから村とか郡レベルの小さい地域しか支配出来なかった 広い地域を治めるようになって記録の重要性に気付いたから文字を導入したんだろう
180 22/04/11(月)20:11:08 No.915907552
記録の破損が話題になるのはそんだけ記録してるからだ ハナから記録してない側があいつら過去の記録破壊してるぜ野蛮ーって言うのはなんというか
181 22/04/11(月)20:11:10 No.915907569
>忠義云々より再就職のためのパフォーマンスって側面が広がりすぎたところもある 再就職のために討ち入りは無理筋すぎない?
182 22/04/11(月)20:11:14 No.915907595
>刀は半ば美術品としてだいぶ進歩したけど 江戸時代に関してはそれもしてねえんだよな… 重宝されるのは鎌倉期の古刀とか戦国時代に作られた実戦刀とかばっかでいざ幕末に沢山刀を作らなきゃ!ってなったときにノウハウ消滅しまくってた だから幕末刀は素人目でも分かるぐらいにクオリティ低い
183 22/04/11(月)20:11:16 No.915907606
>江戸時代は日記大量にある割に食事をまめに書いてるのはあんまりないと聞く >たまにあると思えば謹慎中の貧乏武士の荒れた食生活 よっぽど裕福じゃなけりゃだいたい毎日同じような献立で 代わり映えしないからわざわざ書く気も起きなかったんだろう
184 22/04/11(月)20:11:17 No.915907610
一世一元の詔は元号をそのまま諡号にする事にしちゃったから 歴史ちょっと知ったばかりの小学生達は平気で平成上皇とか令和天皇って言って困る
185 22/04/11(月)20:11:19 No.915907621
世襲で260年も安定した政権継続させてるのがすごい その後の連中なんて60年で日本を滅亡させた上に他国に占領されたから大馬鹿野郎だよ
186 22/04/11(月)20:11:37 No.915907725
>江戸時代は日記大量にある割に食事をまめに書いてるのはあんまりないと聞く >たまにあると思えば謹慎中の貧乏武士の荒れた食生活 國學院の教授がそういうのまとめた江戸の食とかいう本出してた
187 22/04/11(月)20:12:13 No.915907982
ブシ飯の人くらいしか食日記知らない
188 22/04/11(月)20:12:24 No.915908061
>忠義云々より再就職のためのパフォーマンスって側面が広がりすぎたところもある そういうやつもいただろうっていう話をそういう集まりだったと解釈するのは頭が悪いぞ というか基本時代遅れの浅井に取り立てられるくらいの奴らなんだから復讐なんてせんでも再就職できる というかしてた奴らもいただろう
189 22/04/11(月)20:12:35 No.915908134
>江戸時代に関してはそれもしてねえんだよな… >重宝されるのは鎌倉期の古刀とか戦国時代に作られた実戦刀とかばっかでいざ幕末に沢山刀を作らなきゃ!ってなったときにノウハウ消滅しまくってた >だから幕末刀は素人目でも分かるぐらいにクオリティ低い そうなのか… 結構意外と江戸時代にも名が残る刀工いるじゃんってなってたけど…
190 22/04/11(月)20:12:38 No.915908149
>でもナポレオン時代の隊列組んで銃打って突撃の時代をスキップできたのは正直ありがたいと思うぜ! そこスキップしたら日露戦争で機関銃に突撃する羽目になるのはひどすぎる スキップしなくても突撃するんだけどな!
191 22/04/11(月)20:12:42 No.915908171
ずーっと夜空の事を日記に書いてたのが滅茶苦茶重要な資料になってたりするのおもしろいね
192 22/04/11(月)20:12:44 No.915908191
>>時代の区切りって後の時代の人が勝手に作ったもんだし >>あんまり気にしすぎるのもどうかなとは思う >江戸時代の人がその時代を江戸時代と呼ぶわけじゃないからな 今って「現代」で100年前くらいを「近代」ってしてるけど200年後とか300年後の人たちって困らないのかなって思っている 超現代とか続続続現代とかなっていくのかな?
193 22/04/11(月)20:12:44 No.915908193
>江戸時代は日記大量にある割に食事をまめに書いてるのはあんまりないと聞く >たまにあると思えば謹慎中の貧乏武士の荒れた食生活 ブシメシの元になった幕末の単身赴任武士の日記があるじゃん
194 22/04/11(月)20:12:44 No.915908201
>狙って燃やしたのは焚書坑儒とか大革命のときぐらいであとは戦乱で燃えてるだけだよ! 割と残すしこれ保存したの俺の手柄!ってはんこ押したりするよね
195 22/04/11(月)20:13:06 No.915908353
刀は江戸時代通じて試行錯誤してるんだけど 前工程の製鉄があんまり進歩してない… 手工業の範囲内での緩やかな進歩というかね
196 22/04/11(月)20:13:23 No.915908464
義貞に鎌倉攻め滅ぼされ北条家滅亡! …と思ったら生き残りめっちゃ頑張ってて 何度も鎌倉奪回してて吹く 挙句南朝方の有力武将になってたりしてて訳わからん…
197 22/04/11(月)20:13:24 No.915908478
殖産運動で火星期には結構嗜好品も出回るのよね
198 22/04/11(月)20:13:25 No.915908490
飛鳥時代のポテンシャルはもっとあると思ってるのだが… 日出処の天子が遺伝子に刻み込まれてる女子は多いと聞く
199 22/04/11(月)20:13:56 No.915908716
>義貞に鎌倉攻め滅ぼされ北条家滅亡! >…と思ったら生き残りめっちゃ頑張ってて >何度も鎌倉奪回してて吹く >挙句南朝方の有力武将になってたりしてて訳わからん… 時行が成人してれば鎌倉幕府の命運も違ったんだろうか
200 22/04/11(月)20:14:25 No.915908925
>だから幕末刀は素人目でも分かるぐらいにクオリティ低い アホみたいな荒試ししてた松代と水戸のだけやたら出来が良い
201 22/04/11(月)20:14:38 No.915909018
飛鳥時代はどこまで本当なのかすらわかんねえ! 物語にしようにもほとんど創作するしかない!
202 22/04/11(月)20:14:39 No.915909027
>>忠義云々より再就職のためのパフォーマンスって側面が広がりすぎたところもある >そういうやつもいただろうっていう話をそういう集まりだったと解釈するのは頭が悪いぞ >というか基本時代遅れの浅井に取り立てられるくらいの奴らなんだから復讐なんてせんでも再就職できる >というかしてた奴らもいただろう だから広がりすぎたって表現にしたんだ 忠義にしろパフォーマンスにしろ過剰に偏った立ち位置に持ってかれるのは問題なんだけどその方が話が盛り上がるのがね
203 22/04/11(月)20:14:56 No.915909139
赤穂浪士が再就職のためはいくらなんでもネットに毒されすぎだと思う 筆頭のやつが各藩から引っ張りだこのやつだし そもそもいざこざから殺し合いもまだまだ残ってた時代だし
204 22/04/11(月)20:15:06 No.915909201
幕末期の女性の日記が面白かったな 新時代だから家族みんなで牛肉たべるって言って食卓にあげるんだけど なんか怖いから仏壇の戸は締めて食べたとかって当時の価値観が垣間見えて
205 22/04/11(月)20:15:11 No.915909225
>浄瑠璃とか歌舞伎とかは時代考証もへったくれもないから年代設定めちゃくちゃなんだっけ 人気があるから用もないのに義経を出すけど用がないからそのまま帰っていく
206 22/04/11(月)20:15:17 No.915909285
赤穂浪士リスペクトして御老公だか誰かを殺そうとしたやついたよね
207 22/04/11(月)20:15:41 No.915909457
幕末の刀については「松代の荒試し」で調べれば分かるけど 見栄え中心の華やかな刀が多くてポキポキ折れるみたいな有様 珍しく頑丈な刀を作ってた刀工に総とっかえ!とかした
208 22/04/11(月)20:15:47 No.915909508
日本が最も元気だったのは南北朝~室町時代だとおもう
209 22/04/11(月)20:15:49 No.915909517
その時代を生きる人にとって当たり前すぎる日常風景というのは記録として残りにくい 江戸時代と言わずともバリバリでその時代過ごした人間が生きてる70年代80年代の事さえもう再現するのが難しくなりつつある
210 22/04/11(月)20:15:51 No.915909530
>なのに燃やすのも好きという… 都合の悪いこと以外は燃やさないからセーフ なんか燃えてるのは知らん
211 22/04/11(月)20:16:05 No.915909632
さっきから浅野を浅井と間違えてるやつがいるな
212 22/04/11(月)20:16:24 No.915909763
>赤穂浪士リスペクトして御老公だか誰かを殺そうとしたやついたよね 言ってしまえば桜田門外の変も赤穂浪士リスペクトと言えなくもない
213 22/04/11(月)20:16:27 No.915909787
>飛鳥時代はどこまで本当なのかすらわかんねえ! >物語にしようにもほとんど創作するしかない! ソースは古事記と日本書紀と先代旧事本紀と聖徳太子伝暦!
214 22/04/11(月)20:16:48 No.915909943
まだ江戸時代が終わってたかだか150年程度と考えるとなんか脳がバグる
215 22/04/11(月)20:16:48 No.915909949
>日本が最も元気だったのは南北朝~室町時代だとおもう 一番まとまりない時代じゃねえか!
216 22/04/11(月)20:16:49 No.915909952
江戸時代通じていい刀なんとか作りてえ!はやってる でも肝心の良質な鉄鉱石(タイ産)が鎖国で手に入んない
217 22/04/11(月)20:16:57 No.915910008
>飛鳥時代はどこまで本当なのかすらわかんねえ! >物語にしようにもほとんど創作するしかない! どの国にもまともな資料がない暗黒時代ってあるよね
218 22/04/11(月)20:17:01 No.915910036
>その時代を生きる人にとって当たり前すぎる日常風景というのは記録として残りにくい >江戸時代と言わずともバリバリでその時代過ごした人間が生きてる70年代80年代の事さえもう再現するのが難しくなりつつある つまり何かの間違いでここのログが数百年後まで残ってしまったら…
219 22/04/11(月)20:17:25 No.915910219
飛鳥時代のギリギリ神話の時代に片足残してる感じが貯まらんくらい好きなんだよ
220 22/04/11(月)20:17:29 No.915910244
>まだ江戸時代が終わってたかだか150年程度と考えるとなんか脳がバグる 自分の3,4代前は江戸時代経験してるわけだからな
221 22/04/11(月)20:17:49 No.915910396
>どの国にもまともな資料がない暗黒時代ってあるよね 資料がたくさんある=発展していて経済力が高くてある程度平和な時代 だからね…
222 22/04/11(月)20:18:07 No.915910499
日本人は二次元とAVで自慰に耽る自堕落な民族と記録される事になるな
223 22/04/11(月)20:18:08 No.915910508
>>日本が最も元気だったのは南北朝~室町時代だとおもう >一番まとまりない時代じゃねえか! でも活力は凄まじいからね
224 22/04/11(月)20:18:24 No.915910615
>刀は江戸時代通じて試行錯誤してるんだけど >前工程の製鉄があんまり進歩してない… >手工業の範囲内での緩やかな進歩というかね 製鉄苦手なのは1940年代までずっと引きずるのがね
225 22/04/11(月)20:18:35 No.915910707
オラついてないとすぐ死ぬ時代ともいう
226 22/04/11(月)20:18:36 No.915910714
>飛鳥時代のギリギリ神話の時代に片足残してる感じが貯まらんくらい好きなんだよ 飛鳥時代の終わりが記録上の始まりの乙巳の変だからな まあその乙巳の変が蘇我氏倉庫のそれ以前の時代の記録焼き尽くしたんやけどなブヘヘ
227 22/04/11(月)20:19:06 No.915910919
江戸は武家屋敷だらけでどちらかと言えば軍都寄りで俺の思い浮かべていた江戸の街のイメージは大阪の方が近かったわ…
228 22/04/11(月)20:19:06 No.915910923
>まだ江戸時代が終わってたかだか150年程度と考えるとなんか脳がバグる 五箇条の御誓文からの戦争スピードやばいよね 平和な大正時代も短い上に後半大震災だし…
229 22/04/11(月)20:19:38 No.915911155
吉野に天皇がいた時代とかもっと描写されていいんじゃないかな
230 22/04/11(月)20:19:51 No.915911246
>江戸は武家屋敷だらけ 町民の住まいせっっっま…
231 22/04/11(月)20:19:53 No.915911260
ちょうどジャンプで南北朝マンガやってるから気になる奴は読むといいよ
232 22/04/11(月)20:19:54 No.915911266
刀は山から鉄取りすぎて一大産地の備前長船の里が壊滅したのも大きい
233 22/04/11(月)20:20:07 No.915911366
なんならもう太平洋戦争が現在と江戸時代の丁度折り返しの辺りなんだな
234 22/04/11(月)20:20:07 No.915911369
>幕末期の女性の日記 >幕末の刀については「松代の荒試し」で調べれば分かるけど >見栄え中心の華やかな刀が多くてポキポキ折れるみたいな有様 >珍しく頑丈な刀を作ってた刀工に総とっかえ!とかした それだと下手に刀持つより木刀を持ってた方が強くない? 木刀の方が軽くて速く振れるし
235 22/04/11(月)20:20:59 No.915911717
江戸時代のイベントの密度が低すぎる 化成文化~元禄文化の年数で明治政府は樹立から敗戦してるぞ
236 22/04/11(月)20:21:03 No.915911734
朱子学で忠義叩き込むまでの武士はならず者武装農民集団だからな… 生命力の塊みたいなもんだ
237 22/04/11(月)20:21:05 No.915911752
平安初期ぐらいまでエキゾチック感がある
238 22/04/11(月)20:21:24 No.915911905
日本史勉強してると昔の日本の福祉制度すげえなってなる
239 22/04/11(月)20:21:26 No.915911926
>>江戸は武家屋敷だらけ >町民の住まいせっっっま… いいだろ100万都市だぜ!
240 22/04/11(月)20:21:38 No.915911985
こんなに探しても邪馬台国の場所がはっきりしないのは何なの
241 22/04/11(月)20:21:53 No.915912079
>江戸時代のイベントの密度が低すぎる >化成文化~元禄文化の年数で明治政府は樹立から敗戦してるぞ その辺は世界史全体がそういう時間感覚だから…
242 22/04/11(月)20:21:59 No.915912121
武家諸法度の改定をみるとそのあたりわかりやすいよね 武士に求められるものが変わっていく