ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/11(月)18:38:50 No.915872239
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/11(月)18:39:35 No.915872509
リューナイト聞いた
2 22/04/11(月)18:40:12 No.915872715
はじめのジョーのジジイ
3 22/04/11(月)18:40:20 ID:w/E6LpNw w/E6LpNw No.915872768
削除依頼によって隔離されました ミニゴブ速報?
4 22/04/11(月)18:40:22 No.915872777
最遊記
5 22/04/11(月)18:40:39 No.915872874
全ての意味でよく誤用されてるやつ
6 22/04/11(月)18:40:45 No.915872894
すべてのかっこいい言い方
7 22/04/11(月)18:42:12 No.915873355
すからべ
8 22/04/11(月)18:43:55 No.915873912
すべからく見よ
9 22/04/11(月)18:45:58 No.915874579
普段は気にならないけど長命な設定のキャラが誤用してるとさすがにうーん…ってなる
10 22/04/11(月)18:46:24 No.915874726
すべてじゃないよ!
11 22/04/11(月)18:46:37 No.915874789
す+べからく
12 22/04/11(月)18:47:10 No.915874994
すべからく~べしまで覚えてると間違えないとかなんとか
13 22/04/11(月)18:48:01 No.915875290
かなえ先輩
14 22/04/11(月)18:48:52 No.915875594
べくべからべくべかりべしべきべかるべけれ 今でも覚えてた
15 22/04/11(月)18:49:32 No.915875822
むしろ誤用される事で有名になりすぎてかえって誤用されないようになったんじゃないかと思ったけど別にそんな事は無く普通に誤用されまくってた
16 22/04/11(月)18:49:48 No.915875924
ヴァルキリープロファイルの悪趣浄瑠璃すべからくでしか見たことない単語 意味はまったく知らない
17 22/04/11(月)18:49:56 No.915875972
みなすべすべしておる!
18 22/04/11(月)18:50:14 No.915876086
すべからくすべし
19 22/04/11(月)18:50:43 No.915876260
すべからくの使い方はすべからく間違っている
20 22/04/11(月)18:50:55 No.915876350
すべからく見よは使い方合ってる?
21 22/04/11(月)18:51:06 No.915876412
すっぺかっら
22 22/04/11(月)18:51:26 No.915876522
すべからくはすべからく正しく使うべし
23 22/04/11(月)18:51:41 No.915876611
すべくれる!
24 22/04/11(月)18:51:50 No.915876672
すかげらく海峡
25 22/04/11(月)18:52:20 No.915876863
はじめのジョーはすごい決め台詞みたいな感じだったから気になる
26 22/04/11(月)18:52:36 No.915876972
>すべからく見よは使い方合ってる? すべからく見るべしなら合ってる けどまあニュアンスは誤用の中では正解よりだと思う何言ってんだろ俺
27 22/04/11(月)18:52:46 No.915877026
ダクソもいくつかすべからくあった気がするけど修正されてないんだっけ
28 22/04/11(月)18:52:53 No.915877082
これが使いづらくてべきが生まれたの?
29 22/04/11(月)18:53:02 No.915877136
すべからく~べしまでセットなんだっけ
30 22/04/11(月)18:53:03 No.915877147
>すべからく見よは使い方合ってる? ぜってえ見てくれよな!と同義でしょう
31 22/04/11(月)18:53:24 No.915877291
すべからくとちかしいはなんでわざわざ字数増やしてずれた使い方するんだろうってむずむずする
32 22/04/11(月)18:53:40 No.915877384
すべからく滅ぶべし
33 22/04/11(月)18:53:42 No.915877396
べしが二回出てくる!
34 22/04/11(月)18:53:55 No.915877478
かすくらべ
35 22/04/11(月)18:54:17 No.915877613
一歩をジョーって言ってるの何かのネタ?
36 22/04/11(月)18:54:25 No.915877673
>すべからく見よは使い方合ってる? ぜってえ見てくれよな!と同じだから合ってる
37 22/04/11(月)18:54:31 No.915877731
漢字で書くとまだ分かり易い
38 22/04/11(月)18:54:36 No.915877761
すべからく誤用すべし
39 22/04/11(月)18:54:44 No.915877811
ほかの誤用はともかくこれは全て~とかでいいのにわざわざ別の言い方して誤用してるからダサいと思う
40 22/04/11(月)18:55:06 No.915877947
真面目なコラムとかですら誤用したりしてるやつ
41 22/04/11(月)18:55:58 No.915878253
おしなべてと間違えて使ってるのかな
42 22/04/11(月)18:56:01 No.915878269
漢文真面目にやってたら出てくる
43 22/04/11(月)18:56:37 No.915878498
>すべてのかっこいい言い方 あまねくって言え
44 22/04/11(月)18:56:40 No.915878521
>すべからく見よは使い方合ってる? 全ての人が見ろみたいな意図なら間違い何としても見ろ的な意味なら間違いではないけど「すべからく見るべし」とする方がいい
45 22/04/11(月)18:56:51 No.915878582
>一歩をジョーって言ってるの何かのネタ? 素で間違えてました
46 22/04/11(月)18:57:09 No.915878693
あとに続く動詞を必ずべしで締めればいいだけなんだ
47 22/04/11(月)18:57:12 No.915878710
英語で言うところのmust?
48 22/04/11(月)18:57:44 No.915878897
>おしなべてと間違えて使ってるのかな 言われてみるとそんな気がしてくる
49 22/04/11(月)18:57:45 No.915878898
ほぼほぼ誤用してるのしか見かけないやつ
50 22/04/11(月)18:57:52 No.915878958
すべからく警察だ!
51 22/04/11(月)18:58:10 No.915879097
高校生のころ呉智英がこれの誤用について怒り狂ってるコラムを見てそうなんだーと覚えた
52 22/04/11(月)18:58:27 No.915879193
すべからくの本来の意味知ると別にこれすべからくって言わなくてよくね?ってなるよね
53 22/04/11(月)18:58:30 No.915879206
わかってるはずなのに間違って使ってしまう
54 22/04/11(月)18:58:36 No.915879241
誤用うんぬん言えるほどこの言葉見かけないよ!
55 22/04/11(月)18:58:53 No.915879344
中学の漢文で学ぶことだが大体忘れてる
56 22/04/11(月)18:59:23 No.915879525
>すべからくの本来の意味知ると別にこれすべからくって言わなくてよくね?ってなるよね 須らく~べしで定型ではあるので
57 22/04/11(月)18:59:41 No.915879637
すべからくすべてからくすべし
58 22/04/11(月)18:59:47 No.915879669
まさにレスポンチせんとす
59 22/04/11(月)19:00:15 No.915879836
誤用せぬ者がいようか
60 22/04/11(月)19:00:19 No.915879874
>誤用うんぬん言えるほどこの言葉見かけないよ! 経済雑誌とかの学者先生とかですら誤用で使うの見るから真面目なコラムとかそういうのほど出てくるぞこれ
61 22/04/11(月)19:00:49 No.915880053
すべからく正しく使うべし
62 22/04/11(月)19:00:59 No.915880123
リツコさんも間違えてた
63 22/04/11(月)19:00:59 No.915880128
>誤用うんぬん言えるほどこの言葉見かけないよ! imgだと確かにあんま見ないけど外の世界では普通に結構見るな… 会社の人とかでもいた
64 22/04/11(月)19:01:09 No.915880174
確実に昔使われてた日本語だよ
65 22/04/11(月)19:02:05 No.915880506
>ヴァルキリープロファイルの悪趣浄瑠璃すべからくでしか見たことない単語 誤用の方の意味に近いあまねくが入ってる古代悠久あまねし幻想
66 22/04/11(月)19:02:12 No.915880539
知らない人からしたら弾切れでスライドストップしない銃くらいどうでもいいと思う
67 22/04/11(月)19:02:15 No.915880554
自分を賢く見せたい人が誤用しがちな言葉 無理して使わなくていいだろと俺は思う
68 22/04/11(月)19:02:27 No.915880627
一般文芸でも平気で誤用されてるやつ
69 22/04/11(月)19:02:45 No.915880739
カッコつけて言葉飾りしすぎるのは恥の元なだけだな…
70 22/04/11(月)19:02:57 No.915880807
日常的に使われるような言葉なら意味の変化が~って言えるけどこれ言う場面はそういう言葉の意味とかちゃんとしてないとダメだろって時のほうが多い
71 22/04/11(月)19:03:24 No.915880946
校正してる編集者も間違えるレベルだからある意味最強
72 22/04/11(月)19:03:36 No.915881012
これもいつか本来の意味が消えて誤用の方の使い方が正しいことになっちゃったりするのかな
73 22/04/11(月)19:03:47 No.915881087
キリストはすべからく
74 22/04/11(月)19:03:47 No.915881091
ググったら惜しむらくも誤用だったのかってなった
75 22/04/11(月)19:04:03 No.915881167
仕事で真面目な話してるときには使わないでほしい 気になって気になって仕方がない
76 22/04/11(月)19:04:07 No.915881194
正直正しい使い方だとなんかカッコ悪いから 俺は誤用をあえて使用する
77 22/04/11(月)19:04:31 No.915881346
潮時は本来の意味もう無理くさいな
78 22/04/11(月)19:04:49 No.915881463
すべからく~べし が普通の使い方なのか 重言みたいでちょっと気持ち悪いな
79 22/04/11(月)19:05:02 No.915881531
>正直正しい使い方だとなんかカッコ悪いから >俺は誤用をあえて使用する 誤用は単にかっこ悪いだけでは…
80 22/04/11(月)19:05:12 No.915881599
すべからく~~す パターンもあるよ
81 22/04/11(月)19:05:26 No.915881696
誰にも通じない正しい表現に意味があるのか
82 22/04/11(月)19:05:30 No.915881714
>これもいつか本来の意味が消えて誤用の方の使い方が正しいことになっちゃったりするのかな めっちゃ真面目な文章で堂々と誤用してること多いからまあありえる…
83 22/04/11(月)19:05:44 No.915881791
みなすべからく努力しておる! 誤用でも何かピッタシ意味が伝わるのすごいよね
84 22/04/11(月)19:05:48 No.915881816
>すべからくの本来の意味知ると別にこれすべからくって言わなくてよくね?ってなるよね 結局かっこいいからでは?
85 22/04/11(月)19:06:06 No.915881919
>正直正しい使い方だとなんかカッコ悪いから >俺は誤用をあえて使用する 誤用するほうが格好がつかんのでは…
86 22/04/11(月)19:06:22 No.915882022
漢文の素読の座りをよくするためのだからな
87 22/04/11(月)19:06:22 No.915882023
漢文の句形で覚えた
88 22/04/11(月)19:06:29 No.915882080
すべからーくのカレーが好きだった
89 22/04/11(月)19:06:30 No.915882085
>カッコつけて言葉飾りしすぎるのは恥の元なだけだな… 正しい意味で使っても言葉飾りにしかならないよこの単語!
90 22/04/11(月)19:06:35 No.915882118
>>正直正しい使い方だとなんかカッコ悪いから >>俺は誤用をあえて使用する >誤用は単にかっこ悪いだけでは… そういう意味じゃなくてスレ画は誤用のほうが 収まりがよくてカッコいいからこっち使いたいってことよ
91 22/04/11(月)19:06:48 No.915882196
「二重表現は誤用」っていうのは割と最近の傾向であって 当時は「二重は強調」ぐらいにしか思ってないよ
92 22/04/11(月)19:07:12 No.915882361
ここまで誤用が浸透しているならもうすべからくすべからくの誤用は許容されるべきだろう
93 22/04/11(月)19:07:39 No.915882493
>そういう意味じゃなくてスレ画は誤用のほうが >収まりがよくてカッコいいからこっち使いたいってことよ カッコつけで間違ったこと言うのすごい恥ずかしくない?
94 22/04/11(月)19:07:51 No.915882581
確信犯はどうなった?
95 22/04/11(月)19:08:04 No.915882664
頭痛が痛いはそんな変な感じしないけどな 痛いが程度を示すならおかしくないし
96 22/04/11(月)19:08:08 No.915882688
意味が通じるならそれが正当だと思う
97 22/04/11(月)19:08:20 No.915882746
書き込みをした人によって削除されました
98 22/04/11(月)19:08:31 No.915882799
すべからく~べし、なら、~べしと大差ないな
99 22/04/11(月)19:08:42 No.915882868
>頭痛が痛いはそんな変な感じしないけどな いやするわ
100 22/04/11(月)19:08:54 No.915882944
すべからく貧乳キャラは盛るべき
101 22/04/11(月)19:09:07 No.915883029
>>そういう意味じゃなくてスレ画は誤用のほうが >>収まりがよくてカッコいいからこっち使いたいってことよ >カッコつけで間違ったこと言うのすごい恥ずかしくない? 意味が通じてたらもうそれは正解では
102 22/04/11(月)19:09:08 No.915883033
見てくれよこの独壇場! 誰も元の独擅場なんて使いやしねえ!
103 22/04/11(月)19:09:08 No.915883036
>>頭痛が痛いはそんな変な感じしないけどな >いやするわ 頭痛が?
104 22/04/11(月)19:09:15 No.915883086
>頭痛が痛いはそんな変な感じしないけどな >痛いが程度を示すならおかしくないし 程度示すなら酷いとかでしょ
105 22/04/11(月)19:09:25 No.915883130
>確信犯はどうなった? 俺はもう誤用の方の確信犯は確信犯的に使うな…
106 22/04/11(月)19:09:41 No.915883237
>「二重表現は誤用」っていうのは割と最近の傾向であって 当時は「二重は強調」ぐらいにしか思ってないよ 重言ってれっきとした表現方法が古典でもあるくらいだからな それすら知らない痴呆が喚き散らして真に受けたアホが出たせいで変な風潮が
107 22/04/11(月)19:09:46 No.915883271
言葉の意味なんて時代ごとに常に変化し続けてるんだからこの意味じゃなきゃ認めんとか言われても知らんがなとしか
108 22/04/11(月)19:09:48 No.915883288
最遊記のCMは流れるたびに微妙な気分になる
109 22/04/11(月)19:09:54 No.915883319
>すべからく貧乳キャラは盛るべき 盛人殺すべしすべからく殺すべし
110 22/04/11(月)19:10:06 No.915883375
>頭痛が痛いはそんな変な感じしないけどな >痛いが程度を示すならおかしくないし 俺は違和感を感じる…
111 22/04/11(月)19:10:07 No.915883380
>すべからく貧乳キャラは盛るべき 文法上は正しいけど内容が間違っているので×
112 22/04/11(月)19:10:07 No.915883383
>すべからく貧乳キャラは盛るべき これは本当にそう思う
113 22/04/11(月)19:10:09 No.915883400
世界観が世界のありようじゃないことを最近知った
114 22/04/11(月)19:10:09 No.915883403
意味通じるからいいじゃんは確かにそうなんだけど わざわざこんな言い回し使った上でそれ言うのめちゃくちゃ恥ずかしくない?
115 22/04/11(月)19:10:15 No.915883434
>言葉の意味なんて時代ごとに常に変化し続けてるんだからこの意味じゃなきゃ認めんとか言われても知らんがなとしか スレ画の場合カッコつけようとして盛大にズレてるから揶揄されてるやつだろ
116 22/04/11(月)19:10:20 No.915883481
>ここって本当に国語の先生あき多いよね 日本語警察の間違いやろ
117 22/04/11(月)19:10:23 No.915883499
>確信犯はどうなった? 「本来的な意味での確信犯」みたいな使い方はまあまあ見かけるようになったな
118 22/04/11(月)19:10:33 No.915883561
>すべからく貧乳キャラは盛るべき むしろ貧乳キャラとか生きてる意味ないよ!
119 22/04/11(月)19:10:54 No.915883688
ぶっちゃけ既に誤用の方の意味で半ば定着してるよね
120 22/04/11(月)19:11:01 No.915883730
役不足だよね
121 22/04/11(月)19:11:02 No.915883739
失笑だわ
122 22/04/11(月)19:11:17 No.915883822
>役不足だよね これは使わなくなった気がする
123 22/04/11(月)19:11:28 No.915883878
大爆笑した
124 22/04/11(月)19:11:32 No.915883911
わかりづらいからすべきかすべしでいいよね
125 22/04/11(月)19:11:37 No.915883943
そもそも本来の意味で確信犯って言葉使う機会がまずない
126 22/04/11(月)19:11:42 No.915883972
正しい意味で使う時に正しい意味であることを明記しないといけないのはもう正しい意味ってなんなんだ?って気分になる
127 22/04/11(月)19:11:47 No.915883999
すべからく双亡亭壊すべし
128 22/04/11(月)19:11:51 No.915884030
総じてとか使えばいいのに
129 22/04/11(月)19:11:55 No.915884053
確信犯ってどゆうゆいみなん?
130 22/04/11(月)19:12:03 No.915884101
>そもそも本来の意味で確信犯って言葉使う機会がまずない 元の意味が難しすぎる…
131 22/04/11(月)19:12:15 No.915884179
>>頭痛が痛いはそんな変な感じしないけどな >>痛いが程度を示すならおかしくないし >俺は違和感を感じる… 感感俺俺…
132 22/04/11(月)19:12:20 No.915884196
無理に難しい言葉使う厨おじさんはさぁ…
133 22/04/11(月)19:12:34 No.915884295
元々使い所の難しい言葉は覚えづらいね
134 22/04/11(月)19:12:35 No.915884300
日常であまり聞かない無理に使わなくてもいいような言い回しを使ってそれが間違ってるのがダサく見えるんだろうな 日常でそこそこ聞くようなありがちな誤用だといちいち指摘するのがめんどくさい奴に見えてくるけど
135 22/04/11(月)19:12:42 No.915884341
>確信犯ってどゆうゆいみなん? 簡単に言うとそれが正しいと思って疑っていない犯罪行為
136 22/04/11(月)19:12:43 No.915884350
>ぶっちゃけ既に誤用の方の意味で半ば定着してるよね まあここでけおってる日本語講師「」も 有名な作家や学者があえて誤用でスレ画を使ったら手の平返すよ
137 22/04/11(月)19:13:13 No.915884523
>日常であまり聞かない無理に使わなくてもいいような言い回しを使ってそれが間違ってるのがダサく見えるんだろうな 漫画表現の流用だが?
138 22/04/11(月)19:14:11 No.915884852
>簡単に言うとそれが正しいと思って疑っていない犯罪行為 つまり「」における有名人のコラや漫画の違法アップロードなどのことだろうか
139 22/04/11(月)19:14:35 No.915884970
そんなにダサく見えるか…? 国語教師じゃない俺には理解できん
140 22/04/11(月)19:15:04 No.915885159
>簡単に言うとそれが正しいと思って疑っていない犯罪行為 いつ見ても確信という言葉だけで意味飛躍し過ぎだろってなる熟語だ…
141 22/04/11(月)19:15:12 No.915885210
>>簡単に言うとそれが正しいと思って疑っていない犯罪行為 >つまり「」における有名人のコラや漫画の違法アップロードなどのことだろうか ちょっと違うかな 悪いと思いつつやってるのは当てはまらない
142 22/04/11(月)19:15:14 No.915885218
>まあここでけおってる日本語講師「」も >有名な作家や学者があえて誤用でスレ画を使ったら手の平返すよ 知らない内に使うとかはわかるけど知っててあえて間違える人はいないだろ
143 22/04/11(月)19:15:33 No.915885348
確信犯や役不足と違って「すべからく」から全てという意味に繋がる理由がよく分からないのもなんか嫌
144 22/04/11(月)19:15:52 No.915885455
ホモレ論法のがいるな
145 22/04/11(月)19:15:55 No.915885471
>つまり「」における有名人のコラや漫画の違法アップロードなどのことだろうか 悪いってわかってておあしすしてるじゃねーか!
146 22/04/11(月)19:16:04 No.915885536
文科省の国語に関する世論調査リードナウ! 言葉の誤用以外にも「こういう表現最近見かけるけどどう思う?」みたいなアンケートも多くて読んでて面白いぞ! https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/index.html
147 22/04/11(月)19:16:04 No.915885537
>悪いと思いつつやってるのは当てはまらない >悪いと思いつつ うーn…?
148 22/04/11(月)19:16:11 No.915885587
敷居が高いも本来の意味もう無理そう
149 22/04/11(月)19:16:11 No.915885588
>確信犯ってどゆうゆいみなん? 俺は正しい行為をしただけで犯罪じゃないって本気で思ってる場合
150 22/04/11(月)19:16:19 No.915885636
誤用の方は普通に全てって言えばいいじゃんだからクソダサく聞こえてしまう
151 22/04/11(月)19:16:24 No.915885666
>ホモレ論法のがいるな ホモレモン?
152 22/04/11(月)19:16:37 No.915885767
書き込む時に一回検索かけるからレスポンスが遅くなる
153 22/04/11(月)19:16:45 No.915885811
要はテロ犯だな
154 22/04/11(月)19:16:58 No.915885895
間違い続ければいつかそっちの方が正しい意味になるかもしれない
155 22/04/11(月)19:17:02 No.915885917
>誤用の方は普通に全てって言えばいいじゃんだからクソダサく聞こえてしまう カッコつけて言って間違ってるだけだからね
156 22/04/11(月)19:17:03 No.915885920
全てって言いたいならなら悉くがカッコいい
157 22/04/11(月)19:17:07 No.915885943
>>ホモレ論法のがいるな >ホモレモン? 勝利のお芋?
158 22/04/11(月)19:17:18 No.915885998
>確信犯ってどゆうゆいみなん? 政治犯に使う場合の言葉 正しい行いって行って虐殺したチベットにおける中国政府とかそういうの
159 22/04/11(月)19:17:27 No.915886061
性癖とか世界観あたりはもう単語の新しい意味として受け入れられてるんじゃないだろうか
160 22/04/11(月)19:17:31 No.915886087
その辺の行為は俺は悪いと分かってやってるが知らずにやってるやつもいる それが確信犯であって人によって範囲が違う
161 22/04/11(月)19:17:33 No.915886096
>間違い続ければいつかそっちの方が正しい意味になるかもしれない これ普通にあるよな…
162 22/04/11(月)19:18:00 No.915886270
確信犯って今のロシアみたいなやつか? 正義と思ってやってる
163 22/04/11(月)19:18:25 No.915886443
>>間違い続ければいつかそっちの方が正しい意味になるかもしれない >これ普通にあるよな… 正しく使ってる人が馬鹿みたいじゃないですか!
164 22/04/11(月)19:18:30 No.915886476
>間違い続ければいつかそっちの方が正しい意味になるかもしれない 気が置けないとかもう誤用の方が定着しちゃったやつ
165 22/04/11(月)19:18:35 No.915886529
>確信犯って今のロシアみたいなやつか? >正義と思ってやってる 世界的に見るとそうだな
166 22/04/11(月)19:18:44 No.915886570
みんなが喜ぶと思ってチクチンコラしましたみたいな
167 22/04/11(月)19:18:58 No.915886652
>正しく使ってる人が馬鹿みたいじゃないですか! 自分を正しいと思い込んでいる異常者かもしれないだろ!
168 22/04/11(月)19:19:01 No.915886672
>これ普通にあるよな… 独壇場と独擅場とかね…
169 22/04/11(月)19:19:02 No.915886682
べしとかべきをつけると概ね正しい使い方になるってどっかで見た 学園キノだったかも
170 22/04/11(月)19:19:48 No.915886988
どくせんじょうとは読めないよ
171 22/04/11(月)19:20:00 No.915887080
恣意的も若干意味違う使われ方してる…
172 22/04/11(月)19:20:21 No.915887199
>どくせんじょうとは読めないよ 初めて聞いた…
173 22/04/11(月)19:20:33 No.915887277
>恣意的も若干意味違う使われ方してる… どういうこと?
174 22/04/11(月)19:20:48 No.915887357
姑息は卑怯って意味じゃないらしいな
175 22/04/11(月)19:21:23 No.915887569
>しい‐てき【恣意的】 >〘形動〙 気ままな、自分勝手なさま。 自分の好きなようにふるまうさま。 論理的な必然性がないさま。 知らなかったそんなの
176 22/04/11(月)19:21:26 No.915887589
細かいこと言い出したらきちんとした日本語の使い方できてる人なんてそうそういないんだから…
177 22/04/11(月)19:21:36 No.915887651
>姑息は卑怯って意味じゃないらしいな マジで!?
178 22/04/11(月)19:21:40 No.915887680
>>恣意的も若干意味違う使われ方してる… >どういうこと? 考えなしに好き勝手するのが恣意的 何か思惑がある場合は意図的
179 22/04/11(月)19:21:53 No.915887760
>独壇場と独擅場とかね… それは意味は変わってないけど表記の誤りから読みまで間違ってそれが定着してしまったやつだな 「どくせんじょう」とか今言ってもほぼ伝わらないくらい塗り替えられてる
180 22/04/11(月)19:21:54 No.915887773
姑息は一時凌ぎだよ
181 22/04/11(月)19:22:03 No.915887835
>>しい‐てき【恣意的】 >>〘形動〙 気ままな、自分勝手なさま。 自分の好きなようにふるまうさま。 論理的な必然性がないさま。 >知らなかったそんなの むしろそれ以外にどんな意味があると思ってたんだよ!?
182 22/04/11(月)19:22:13 No.915887900
卑怯なのは小癪ですね
183 22/04/11(月)19:22:17 No.915887933
>マジで!? 考えなしとか場当たり的って言う意味
184 22/04/11(月)19:22:29 No.915888005
「」は穿った見方をするね
185 22/04/11(月)19:22:38 No.915888054
破天荒もハチャメチャやる人ってわけじゃないらしいな
186 22/04/11(月)19:22:38 No.915888058
恣意的って別に誤用する余地なくね?
187 22/04/11(月)19:23:03 No.915888200
>破天荒もハチャメチャやる人ってわけじゃないらしいな それは波瀾万丈じゃね
188 22/04/11(月)19:23:09 No.915888227
>破天荒もハチャメチャやる人ってわけじゃないらしいな 開拓者なんだよな…
189 22/04/11(月)19:23:15 No.915888268
すべからくで誤用するところはおしなべてと言うのが妥当
190 22/04/11(月)19:23:26 No.915888326
全からく
191 22/04/11(月)19:23:31 No.915888367
>すべからくで誤用するところはおしなべてと言うのが妥当 おなべして!?
192 22/04/11(月)19:23:43 No.915888432
すかいらーく
193 22/04/11(月)19:23:55 No.915888508
「全ての」全般に使うというより「全てに当てはまる」って場合に使ってる
194 22/04/11(月)19:24:15 No.915888643
「俄然」はとても・断然って意味じゃないし 「破天荒」は豪快で大胆な様子じゃないらしいな
195 22/04/11(月)19:25:20 No.915889042
すけべかいらく!
196 22/04/11(月)19:25:43 No.915889186
文字数や伝わりやすさなど全てにおいて他の言葉に負けてる雑魚言葉 使う価値無し
197 22/04/11(月)19:26:09 No.915889328
恣意的は作為はあるから無作為じゃないけど選出に利害関係とか絡まない明確な理由や基準がないというわかりにくいやつ
198 22/04/11(月)19:26:13 No.915889357
ジジィはなんだっけ…成功してる人はみんな努力してるよ!だっけ?
199 22/04/11(月)19:26:20 No.915889401
「明るみになる」「明るみに出る」とか 「寸暇を惜しまず」「寸暇を惜しんで」とか 「一つ返事」「二つ返事」とか 年代によって間違った方を選ぶ割合が大きく変わったりするんだよな
200 22/04/11(月)19:29:16 No.915890558
恣意的はむしろ「それは誤用」っていう謎の単発指摘の方をよく見かける…
201 22/04/11(月)19:30:12 No.915890930
>ジジィはなんだっけ…成功してる人はみんな努力してるよ!だっけ? そう 努力しても実らない人はいるけど成功してる人はすべからく~ってセリフだったはず
202 22/04/11(月)19:30:30 No.915891056
すべからく努力すべしみたいな?
203 22/04/11(月)19:30:36 No.915891098
>有名な作家や学者があえて誤用でスレ画を使ったら手の平返すよ あえてだよとか言われても意味わからんよこれ
204 22/04/11(月)19:31:09 No.915891298
>恣意的はむしろ「それは誤用」っていう謎の単発指摘の方をよく見かける… それ誤用!
205 22/04/11(月)19:31:14 No.915891339
すべからく食べるゆべし!
206 22/04/11(月)19:31:52 No.915891551
恣意的の「自分勝手」って意味を「自分の意図通りにする」って解釈して 本来なら意図的とべきところ恣意的って使う誤用が多いってのがツイッターで広まったのを 辞書関係の人が「いや自分勝手の意味で通るんだから別に誤用じゃないだろ」って突っ込んだとこまでがセット
207 22/04/11(月)19:32:26 No.915891766
学問のすゝめの冒頭の言葉の使われ方が現代の漫画の1ページだけ切り抜いて貼られるやつのそれ
208 22/04/11(月)19:32:26 No.915891770
というかもう「すべからく」って文字通りすべしって入ってるんだから敢えてもクソも…
209 22/04/11(月)19:32:43 No.915891885
頭悪いキャラを描写するために間違った言葉遣いさせるとかでもない限り敢えて誤用する意味がわからないからな…
210 22/04/11(月)19:33:10 No.915892045
画像に関してはホントに学者レベルでも誤用してるから手のひら返すなら最初からするだろ
211 22/04/11(月)19:33:39 No.915892231
あえてって言われてもハズい誤用したのを誤魔化してるな…としか思わない
212 22/04/11(月)19:33:44 No.915892261
恣意的の誤用が明確なのは「文書の恣意的な改竄」みたいなやつかなあ 何の意図もなく気ままに改竄したのであれば意味や意図が不明な文書になるはずだし
213 22/04/11(月)19:34:07 No.915892409
鴨川会長のって別に誤用じゃないでしょあれ
214 22/04/11(月)19:34:14 No.915892459
>恣意的の「自分勝手」って意味を「自分の意図通りにする」って解釈して >本来なら意図的とべきところ恣意的って使う誤用が多いってのがツイッターで広まったのを >辞書関係の人が「いや自分勝手の意味で通るんだから別に誤用じゃないだろ」って突っ込んだとこまでがセット 小賢しいバカが専門家に一蹴されるのを見ると本当にスカッとする
215 22/04/11(月)19:34:27 No.915892551
>鴨川会長 誰だよ
216 22/04/11(月)19:34:38 No.915892623
すべからくに関しては高校受験で正しい使い方書けって出るレベルの話だから敢えてもくそもない
217 22/04/11(月)19:35:44 No.915893037
>小賢しいバカが専門家に一蹴されるのを見ると本当にスカッとする なんかプライド傷つくことでもあったのか
218 22/04/11(月)19:35:59 No.915893143
>本来なら意図的とべきところ恣意的って使う誤用が多いってのがツイッターで広まった ああそれで妙に突っ掛かられるのか…謎が解けた
219 22/04/11(月)19:36:01 No.915893155
誤用の方が定着してるから辞書にもこっちを載せようみたいな判断はありうる あえて誤用するのはよくわからない
220 22/04/11(月)19:36:41 No.915893399
ふいんきが誤用ではないってなってしまったせいでふいんきふいんき芸能人が使ってるの見ても突っ込めない
221 22/04/11(月)19:36:45 No.915893425
>すべからくに関しては高校受験で正しい使い方書けって出るレベルの話だから敢えてもくそもない その問題現代国語じゃなく古文とか古典での読解の際の用法だからそりゃ正しさを求められるのは当たり前だ
222 22/04/11(月)19:37:23 No.915893683
Twitterで流行ったはマジで知らんがなすぎる…
223 22/04/11(月)19:37:40 No.915893786
>すべからくに関しては高校受験で正しい使い方書けって出るレベルの話だから敢えてもくそもない これよね
224 22/04/11(月)19:37:45 No.915893830
読んで意味が分からんならともかく「すべし」って単語の中に入ったままだから誤用の方を突き通すのむずくない?