22/04/11(月)18:37:28 見下げ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/11(月)18:37:28 No.915871811
見下げ果てたやつ貼る
1 22/04/11(月)18:39:56 No.915872622
見下げ果てたやつじゃ
2 22/04/11(月)18:40:59 No.915872964
好きな女の夫と息子を見殺しにしようとしただけなのに…
3 <a href="mailto:ジェームズ">22/04/11(月)18:42:21</a> [ジェームズ] No.915873408
こいつ闇の魔術なんか使ってるぜー!
4 22/04/11(月)18:43:21 No.915873736
マジでリリーへの想い以外はクソ
5 22/04/11(月)18:44:04 No.915873961
別にハリー自体は割とどうでも良い
6 22/04/11(月)18:45:21 No.915874364
ナカトミビルから落っこちた人と知って驚いた
7 22/04/11(月)18:45:38 No.915874457
ハリーがスネイプ先生に同情しつつ 親父のジェームズはちょっとアレな人だったのかもってなるシーンがなんかつらい
8 22/04/11(月)18:46:10 No.915874646
>こいつ闇の魔術なんか使ってるぜー! そうだねとしか言いようがない
9 22/04/11(月)18:46:26 No.915874736
いじめられっ子ではなく普通に学生時代から危険人物
10 22/04/11(月)18:46:47 No.915874852
>ハリーがスネイプ先生に同情しつつ >親父のジェームズはちょっとアレな人だったのかもってなるシーンがなんかつらい 死人に口なしズルいよね 絶対スネイプの方が碌でもないって
11 22/04/11(月)18:48:14 No.915875378
ジェームズの対応はだいぶアレだったけど闇の魔術に傾倒してたらまあうn…
12 22/04/11(月)18:48:25 No.915875440
カーチャンの方は徹頭徹尾聖人だし…
13 22/04/11(月)18:48:36 No.915875496
>見下げ果てたやつじゃ お前自分とグリンデルバルド思い出して言ってない?
14 22/04/11(月)18:50:04 No.915876029
>ジェームズの対応はだいぶアレだったけど闇の魔術に傾倒してたらまあうn… というか学園にいたから保護されてる感じで本来なら監獄送りだよね
15 22/04/11(月)18:50:47 No.915876284
長男の名前はジェームズだし蘇りの石で会ってるし尊敬はしてると思うぞ
16 22/04/11(月)18:50:54 No.915876345
いやまあジェームズもやり過ぎなのは間違いないよ…
17 22/04/11(月)18:51:37 No.915876585
スネイプも学生時代から他の生徒に呪いかけまくってたし…
18 22/04/11(月)18:51:40 No.915876603
>>見下げ果てたやつじゃ >お前自分とグリンデルバルド思い出して言ってない? つってもこれ言った時って >好きな女の夫と息子を見殺しにしようとしただけなのに… これでリリーだけでも助けてくだち!って言ったからだし…
19 22/04/11(月)18:52:14 No.915876826
ちょっと衝動的な悪意出るっ❤️で湖にゴドリックソード沈めるマン
20 22/04/11(月)18:52:34 No.915876962
>ハリーがスネイプ先生に同情しつつ >親父のジェームズはちょっとアレな人だったのかもってなるシーンがなんかつらい ハリーは自分が虐げられて育ったいじめられっ子気質だったからどうしてもね…
21 22/04/11(月)18:53:33 No.915877335
>いやまあジェームズもやり過ぎなのは間違いないよ… 陽のヤバい奴と陰のヤバい奴がなんか争ってただけだし…
22 22/04/11(月)18:53:39 No.915877378
次男に偉大な2人の魔法使いの名前付けたでスレ画の名前付けてるし…
23 22/04/11(月)18:53:44 No.915877413
お辞儀がブイブイ言わせてる時代に闇の魔術使いまくるとか捕まってもおかしくないよ
24 22/04/11(月)18:54:10 No.915877572
コイツの守護霊リリーと同じ雌鹿らしいな きっしょいのう
25 22/04/11(月)18:54:15 No.915877600
(守護霊牝鹿とかこいつキモいのう...)
26 22/04/11(月)18:54:22 No.915877656
ジェームズよりシリウスがね…
27 22/04/11(月)18:55:49 No.915878201
闇の魔術のヤバさってサリン密造するくらい?
28 22/04/11(月)18:55:54 No.915878231
>ジェームズよりシリウスがね… 親友のこと嗅ぎ回っててウザイな…もうすぐ満月だし殺らせるか
29 22/04/11(月)18:56:13 No.915878356
セクタムセンプラ開発してるやつだからパンツ下ろすのは可愛い方
30 22/04/11(月)18:56:29 No.915878440
ジジイお前も大概キモいからな!
31 22/04/11(月)18:56:36 No.915878489
>ジェームズよりシリウスがね… 濡れ衣ではあったけどぶっちゃけアズカバン送りにされてもおかしくない素質はあるよね…
32 22/04/11(月)18:56:50 No.915878578
>次男に偉大な2人の魔法使いの名前付けたでスレ画の名前付けてるし… まあ感情や動機はどうあれ間違いなく恩人だよ…
33 22/04/11(月)18:56:54 No.915878604
俺様も女をあてがってやるくらいはまあいいかと思ってたけど母の愛が実質自爆技だったからアバタとかみ合わせが悪くて俺様もリリーも死んじゃった(そして稲妻傷は分霊箱になった)
34 22/04/11(月)18:56:58 No.915878635
>闇の魔術のヤバさってサリン密造するくらい? サリン密造&改良して俺卒業したらオウムに入るんだって公言してるのがスネイプ
35 22/04/11(月)18:57:00 No.915878646
>ジジイお前も大概キモいからな! 大概って言われても 普通にスネイプと比べたらスネイプの方が万倍酷すぎるわ
36 22/04/11(月)18:57:05 No.915878657
スネイプ 俺 似てる
37 22/04/11(月)18:57:14 No.915878721
>濡れ衣ではあったけどぶっちゃけアズカバン送りにされてもおかしくない素質はあるよね… あと絶対アズカバン生活でだいぶおかしくはなってるよね…
38 22/04/11(月)18:57:16 No.915878728
スネイプと比べたらマルフォイなんか全然カワイイもんだよね…
39 22/04/11(月)18:57:20 No.915878748
蛇召喚ですら闇の魔術らしいし闇の魔術ピンキリすぎる
40 22/04/11(月)18:57:25 No.915878774
過激だけど正義感はあるジェームズと生粋のレイシストでテロリスト目指してるスネイプのどっち選ぶかといったらね...
41 22/04/11(月)18:57:29 No.915878801
見下げ果てた奴じゃとか情が移ったのか?とか辛辣だよねジジイ
42 22/04/11(月)18:57:40 No.915878875
書き込みをした人によって削除されました
43 22/04/11(月)18:57:47 No.915878915
>スネイプ 俺 似てる 逮捕しろ
44 22/04/11(月)18:58:02 No.915879032
もしかしてロクな大人がいないのでは?
45 22/04/11(月)18:58:06 No.915879068
ジェームズについては 良い部分の描写0なんで読者から好かれようがないというか…
46 22/04/11(月)18:58:08 No.915879083
>スネイプと比べたらマルフォイなんか全然カワイイもんだよね… 終盤明らかに俺様陣営手伝い始めてからはヤバいけど 家の事情あるから完全に悪って感じでもないしな 泣いてたし…
47 22/04/11(月)18:58:13 No.915879111
>見下げ果てた奴じゃとか情が移ったのか?とか辛辣だよねジジイ だってスレ画マジでクソ野郎だし…
48 22/04/11(月)18:58:21 No.915879156
>もしかしてロクな大人がいないのでは? 子供はまともか?
49 22/04/11(月)18:58:22 No.915879158
>見下げ果てた奴じゃとか情が移ったのか?とか辛辣だよねジジイ 第一印象はなんか急に裏切ってきて他は死んでいいからリリーだけ助けてとか言ってくるデスイーターだったし…
50 22/04/11(月)18:58:35 No.915879235
ジェームズはスネイプへの対応よりダーズリー夫妻への対応が…
51 22/04/11(月)18:58:47 No.915879302
>もしかしてロクな大人がいないのでは? キングズリー...
52 22/04/11(月)18:58:50 No.915879325
マルフォイは結局一線は越えられない奴だったな…
53 22/04/11(月)18:59:03 No.915879412
>ジェームズはスネイプへの対応よりダーズリー夫妻への対応が… 調子乗った金持ちのボンボンでしかない…
54 22/04/11(月)18:59:05 No.915879422
>見下げ果てた奴じゃとか情が移ったのか?とか辛辣だよねジジイ 身内とか純粋な人には優しい スネイプは本当に見下げ果てたやつなので自己嫌悪含むのかもしれんけど優しくする理由ない
55 22/04/11(月)18:59:09 No.915879446
映画の良いぞジェームズ!は割と人物像表してる気がする
56 22/04/11(月)18:59:33 No.915879582
>マルフォイは結局一線は越えられない奴だったな… だから生き延びた…
57 22/04/11(月)18:59:39 No.915879623
>マルフォイは結局一線は越えられない奴だったな… クラッブゴイルの方が普通に邪悪になるとは思わなかった
58 22/04/11(月)18:59:52 No.915879696
>映画の良いぞジェームズ!は割と人物像表してる気がする ブラックはなんつーか時間が止まっちゃってる奴なんだと思う
59 22/04/11(月)18:59:57 No.915879729
>映画の良いぞジェームズ!は割と人物像表してる気がする 一応ハリー・ジェームズ・ポッターがフルネームだから...
60 22/04/11(月)19:00:06 No.915879782
ギリギリのところで上手いこと生き延びる愉快なマルフォイ一家
61 22/04/11(月)19:00:08 No.915879794
ダンブルドアもはーこいつマジで糞だわって思ってたからこそリリーへの愛に感動した部分もあったんだろう
62 22/04/11(月)19:00:15 No.915879847
在学時他のスリザリン生からも嫌われてるって相当だからな
63 22/04/11(月)19:00:31 No.915879952
>>マルフォイは結局一線は越えられない奴だったな… >クラッブゴイルの方が普通に邪悪になるとは思わなかった マルフォイは自分で考えられる頭があった ガチのアホは何が悪いのかわからずに流され死んだ
64 22/04/11(月)19:00:37 No.915879982
>ブラックはなんつーか時間が止まっちゃってる奴なんだと思う 卒業して暫くして数十年アズカバン生活したらまぁそうなるよな
65 22/04/11(月)19:00:41 No.915880007
>ハリーがスネイプ先生に同情しつつ >親父のジェームズはちょっとアレな人だったのかもってなるシーンがなんかつらい シリウスが子供の頃だったからと庇うんだけどハリーが僕と変わらない年だって反論するところ好き ハリーもその後色々やらかすしジェームズにも良いとこはあったんだろうから子供だったからっていうのも間違いではないんだろうね
66 22/04/11(月)19:00:51 No.915880066
ドラコくんは息子が超大当たりだから… マジで母親パワー偉大すぎない?
67 22/04/11(月)19:00:56 No.915880095
>ダンブルドアもはーこいつマジで糞だわって思ってたからこそリリーへの愛に感動した部分もあったんだろう まあそれこそ純愛のすばらしさもそれが報われないことも身をもって知ってるからな
68 22/04/11(月)19:00:57 No.915880111
ジジイは愛に拘ってたからスレ画の愛に普通に感動したのかな
69 22/04/11(月)19:00:59 No.915880127
>在学時他のスリザリン生からも嫌われてるって相当だからな パパフォイは割と良くしてくれた
70 22/04/11(月)19:01:01 No.915880142
マルフォイは普通に賢いから自分の状況ヤバいの良く理解してそう
71 22/04/11(月)19:01:12 No.915880197
>>映画の良いぞジェームズ!は割と人物像表してる気がする >ブラックはなんつーか時間が止まっちゃってる奴なんだと思う まあアズカバンに相当ぶち込まれてたからな
72 22/04/11(月)19:01:13 No.915880201
でもダンブルドアも人のこと言えないですよね?
73 22/04/11(月)19:01:19 No.915880232
>ギリギリのところで上手いこと生き延びる愉快なマルフォイ一家 あんな蝙蝠野郎が生きられるんですか?のアンサーにプロの蝙蝠だったからはずるいって!
74 22/04/11(月)19:01:21 No.915880243
>サリン密造&改良して俺卒業したらオウムに入るんだって公言してるのがスネイプ よくパンツ晒しで済んだなこいつ…
75 22/04/11(月)19:01:34 No.915880320
>でもダンブルドアも人のこと言えないですよね? スネイプに関しては言えるとしか言えないです
76 22/04/11(月)19:01:37 No.915880348
なんだかんだジェームズは自省したのに対してスネイプはドンドン先鋭化したというところでも差はあるからな
77 22/04/11(月)19:01:40 No.915880359
嫌な奴だけど普通に頭回る奴と馬鹿な取り巻きじゃそりゃ後者の方が悪堕ちするだろう
78 22/04/11(月)19:01:46 No.915880400
シリウスは親友にもジェームズを裏切ってワームテールを殺したことを疑われてないからな…
79 22/04/11(月)19:01:52 No.915880436
ダンブルドアは自覚して反省できるだけ相当マシだとは思う
80 22/04/11(月)19:02:15 No.915880552
でも見下げ果てたシーンはマジで見下げ果てられて当然なことしかしてないからな ダンブルドア以外でも絶対言うと思う まずお前の流した情報せいで夫妻殺されてたんじゃぞってなるし
81 22/04/11(月)19:02:15 No.915880553
>なんだかんだジェームズは自省したのに対してスネイプはドンドン先鋭化したというところでも差はあるからな その自省した部分が描写されねぇ不憫なキャラ
82 22/04/11(月)19:02:23 No.915880604
ダンブルドアは色々やらかして自省した スネイプは色々やらかしたけど自省しなかった
83 22/04/11(月)19:02:26 No.915880624
>でもダンブルドアも人のこと言えないですよね? あの場面のスネイプを見下げ果てた奴呼ばわりする権利は大いにあると思うよ…
84 22/04/11(月)19:02:28 No.915880637
ルーピンはいくら相手も嫌なやつだったとはいえやりすぎだったと思ってて シリウスはまあ俺ら子供だったから(笑)みたいな反応なのが…
85 22/04/11(月)19:02:30 No.915880649
つーかスリザリン出身のデスイーター多いのになんで対策とかしないの
86 22/04/11(月)19:02:33 No.915880667
ハーマイオニーを超える天才だったのにディルドラバーへの執着を捨てられなかった男もいるというのに
87 22/04/11(月)19:02:35 No.915880683
シリウスはグリフィンドールの駄目なところが出てるよね…
88 22/04/11(月)19:02:36 No.915880690
目の前でマグル学の先生がコロコロされても止めなかったのは仕方ない状況だったっけか
89 22/04/11(月)19:02:41 No.915880714
>でも見下げ果てたシーンはマジで見下げ果てられて当然なことしかしてないからな >ダンブルドア以外でも絶対言うと思う >まずお前の流した情報せいで夫妻殺されてたんじゃぞってなるし ついでにネビルの両親も...
90 22/04/11(月)19:02:58 No.915880811
フォイ家はギリギリで踏み留まる才能があるよ
91 22/04/11(月)19:03:20 No.915880921
ヴォルデモートがネビル家先に襲撃してたらもう後戻りできなくなってたよねスネイプ先生…
92 22/04/11(月)19:03:24 No.915880948
狼になったルーピンからハリー達守るところは真っ当に先生してたと思う
93 22/04/11(月)19:03:26 No.915880957
名は体を表すにふさわしくジェームズ・シリウス・ポッターは破天荒なガキになった でもアルバス・セブルス・ポッターはどっちかと言うとハリーに似たのでハリーと言い合いになると同族嫌悪効果でヒートアップする
94 22/04/11(月)19:03:33 No.915880989
お辞儀に邪悪な性質あるのわかりつつ大丈夫だろ…でホグワーツに入れたダンブルドアが大体悪いよ
95 22/04/11(月)19:03:35 No.915881005
ルシウスはダンブルドア側ではとしか言えないやらかしをしてもなお許されるのが凄いよ
96 22/04/11(月)19:03:36 No.915881010
>目の前でマグル学の先生がコロコロされても止めなかったのは仕方ない状況だったっけか あの場にお辞儀他トップの面子が揃ってたので...
97 22/04/11(月)19:03:42 No.915881052
>ジジイは愛に拘ってたからスレ画の愛に普通に感動したのかな 変な純血思想的なの拗らせて愛する人と別れちゃったって意味じゃ同類だからな… ずっと思い続けてるのも
98 22/04/11(月)19:03:50 No.915881108
でもジェームズはスネが危険だったら自分が危険でも助けに行くんすよ それが余計溝を深めたともいう
99 22/04/11(月)19:03:54 No.915881128
>ハリーがスネイプ先生に同情しつつ >親父のジェームズはちょっとアレな人だったのかもってなるシーンがなんかつらい 妻と仲良くなって大成したパパへの完璧超人イメージがあるから落差でそうなるだけだから… スネイプ先生の逆恨みでパパはそんなことしねぇって思ってたのが間違いだっただけで 闇の呪法に傾倒してるテロリスト予備軍だからな当時のスネイプ先生
100 22/04/11(月)19:03:54 No.915881129
セクタムセンプラ!!
101 22/04/11(月)19:04:09 No.915881205
騎士団からもあいつがジェームズを裏切ったんだ!って結構ボロクソ言われてるからなシリウス… まあブラック家の嫡男だしな…
102 22/04/11(月)19:04:25 No.915881304
>マジで母親パワー偉大すぎない? ピウスくんの女の趣味がアレなのお花畑過ぎてキャラ造形が嫌いになる要素がない
103 22/04/11(月)19:04:27 No.915881319
>セクタムセンプラ!! あっやべウィーズリーの方に当たっちゃった!
104 22/04/11(月)19:04:36 No.915881387
スネイプはリリーからも諦められてるのは相当
105 22/04/11(月)19:04:54 No.915881492
マジで見下げ果てたやつだし大した奴だし気持ち悪いやつでもある
106 22/04/11(月)19:04:56 No.915881507
思い返すと後半になるにつれ大人組のドロドロの方が話の中心になっていったな ハリーの親っていうところがキーポイントになるからしょうがないんだけど
107 22/04/11(月)19:05:08 No.915881578
アズカバンの時にオオカミシリウスからポッターら守ろうとしたのは教師としての自覚だろうか
108 22/04/11(月)19:05:14 No.915881610
>スネイプはリリーからも諦められてるのは相当 闇の魔術極めればリリーも振り向いてくれるはず!って思ってたからな
109 22/04/11(月)19:05:14 No.915881615
ハリーは周りからの父親像が完璧超人スーパーマンってことしか知らされてないから現実を知ってショック受けたのとそのシーンしか見てないのが悪い 実際あの年頃はそんなもんだしね 後スネイプもちょくちょくやり返してたらしいからそれ全部見るとそんなもんかって落ち着くと思う
110 22/04/11(月)19:05:29 No.915881706
学生時代に開発したセクタムセンプラとか普通に殺意しかない呪文だからな
111 22/04/11(月)19:05:40 No.915881771
ハリーはダーズリーからお前の両親はバカやって死んだ遊び人って植え付けられてたのをハグリッドが正してくれたからな…
112 22/04/11(月)19:05:48 No.915881817
服従呪文はあるけど洗脳呪文とかはないんだな あったら社会滅茶苦茶になるか
113 22/04/11(月)19:05:50 No.915881829
シリウスもルーピンに嫌なガキだったと言いたいんだろ?って言う程度には当時の自分達がクソガキだったのを理解してるから…
114 22/04/11(月)19:05:54 No.915881856
>>スネイプはリリーからも諦められてるのは相当 >闇の魔術極めればリリーも振り向いてくれるはず!って思ってたからな 見下げ果てた奴じゃ
115 22/04/11(月)19:06:04 No.915881906
>>セクタムセンプラ!! >あっやべウィーズリーの方に当たっちゃった! これマジで偶然なのがひどい
116 22/04/11(月)19:06:05 No.915881912
「永遠に」で雌鹿の守護霊出した時 ダンブルドア内心(クソキモいのう…)って思ってたと思う
117 22/04/11(月)19:06:06 No.915881921
悪い母親成分はヴォルデモートのママが供給してくれるので助かる
118 22/04/11(月)19:06:06 No.915881924
>>スネイプはリリーからも諦められてるのは相当 >闇の魔術極めればリリーも振り向いてくれるはず!って思ってたからな 東リベでこんなやつ見た
119 22/04/11(月)19:06:13 No.915881977
ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ
120 22/04/11(月)19:06:26 No.915882061
>シリウスもルーピンに嫌なガキだったと言いたいんだろ?って言う程度には当時の自分達がクソガキだったのを理解してるから… まぁ実際は嫌なガキところではないんだが…
121 22/04/11(月)19:06:37 No.915882128
>騎士団からもあいつがジェームズを裏切ったんだ!って結構ボロクソ言われてるからなシリウス… >まあブラック家の嫡男だしな… いやめっちゃいい奴だったはずなのにあんなことやったことになったら反転アンチになるよ 目撃証言は残ってたしシリウス否認しないし
122 22/04/11(月)19:06:38 No.915882136
>>スネイプはリリーからも諦められてるのは相当 >闇の魔術極めればリリーも振り向いてくれるはず!って思ってたからな この辺微妙にグリンデルバルド要素もあって…
123 22/04/11(月)19:06:52 No.915882226
>>マジで母親パワー偉大すぎない? >ピウスくんの女の趣味がアレなのお花畑過ぎてキャラ造形が嫌いになる要素がない 別世界線ではサソリ王になっちゃうのは何があったの…
124 22/04/11(月)19:06:55 No.915882249
まあシリウスもかなり問題あるけど原因の大部分は家のせいじゃねえかな…って気持ちもある
125 22/04/11(月)19:06:57 No.915882261
シリウスが歳の割にアレなことはそうだけどアズカバンに長年ぶち込まれてた事も多少は斟酌してやって欲しい
126 22/04/11(月)19:06:58 No.915882266
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ そう言うほど悪い奴ではない ただグリフィンドールらしいクソコテではあったと思う…
127 22/04/11(月)19:06:59 No.915882277
>学生時代に開発したセクタムセンプラとか普通に殺意しかない呪文だからな 回復阻害大量出血呪文(即死はしないから仲間の手を煩わせるし士気も下げられる) はもうガチすぎるんよ
128 22/04/11(月)19:07:00 No.915882285
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ いや…
129 22/04/11(月)19:07:07 No.915882335
>>スネイプはリリーからも諦められてるのは相当 >闇の魔術極めればリリーも振り向いてくれるはず!って思ってたからな 底なしのバカ
130 22/04/11(月)19:07:13 No.915882366
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ トップクラスで良い奴だよ 少なくとも世間で差別される人狼の友達の為に取得がクソ面倒な動物もどきになる程度には
131 22/04/11(月)19:07:34 No.915882470
事故で親友に殺させようとしたのはどうかと思うがそうしたほうが良いかもしれないと思えるくらいにはスネイプもアレ
132 22/04/11(月)19:07:38 No.915882490
>>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ >いや… スネイプのレス
133 22/04/11(月)19:07:42 No.915882518
リリーのこと好きだけどリリーのことちゃんと見てなかったよね 死ぬ時に悟れたんだろうか
134 22/04/11(月)19:07:42 No.915882525
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ 悪いやつではないけど嫌なやつ要素もあった
135 22/04/11(月)19:07:43 No.915882527
ジェームズは考えが甘いクソガキだっただけだよ シリウスに比べれば
136 22/04/11(月)19:07:44 No.915882534
>>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ >いや… シリウスはともかくジェームズは?
137 22/04/11(月)19:07:45 No.915882537
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ 作中の出番が悪い 人気キャラをいじめてた人という印象で終わる
138 22/04/11(月)19:07:50 No.915882573
>>>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ >>いや… >スネイプのレス ジェームズのレス
139 22/04/11(月)19:07:50 No.915882575
>「永遠に」で雌鹿の守護霊出した時 >ダンブルドア内心(クソキモいのう…)って思ってたと思う お前も未だにグリンデルバルドのこと愛してるだろ!
140 22/04/11(月)19:07:51 No.915882579
ジェームズはまあリアルに嫌な奴くらいで悪ではない ただ嫌な奴だとは思う
141 22/04/11(月)19:07:52 No.915882587
ペティグリューみたいな奴とズッ友になってあげる優しさがあるからなジェームズ
142 22/04/11(月)19:07:55 No.915882612
>まあブラック家の嫡男だしな… ブラック家の身内びいきと排他性が違ったベクトルで出てるのがシリウス 血は争えないってやつだね
143 22/04/11(月)19:07:56 No.915882621
ピウスくんは闇堕ちする要素てんこ盛りなのによくあそこまで良い子に育ったよ…
144 22/04/11(月)19:08:00 No.915882641
シリウスは一人で突っ走った挙句ピーターに出し抜かれてるのが駄目
145 22/04/11(月)19:08:26 No.915882774
>リリーのこと好きだけどリリーのことちゃんと見てなかったよね >死ぬ時に悟れたんだろうか 無理だろコイツには
146 22/04/11(月)19:08:32 No.915882802
シリウス自体けっこうヤバいけど激ヤバな実家を思うとまともに育ったといえる
147 22/04/11(月)19:08:36 No.915882831
悪いやつの中でどれだけまだマシかって感じのバトルになる ジェームズは最終的に心改めてるから若気の至りみたいな目で見られる面があるけどスネイプは結構闇に傾倒してる時期が長かったからコイツも大概クズでは?って目で見られがちな印象
148 22/04/11(月)19:08:43 No.915882871
>ジェームズのレス インターネットで自演して楽しいか?スニベルス
149 22/04/11(月)19:08:49 No.915882917
ジェームズはあいつ予言に選ばれた理由がお辞儀の襲撃を3回退けて生き延びたってめちゃくちゃ偉業成し遂げてるからな...
150 22/04/11(月)19:08:58 No.915882974
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ スニベルスを殺そうとしないだけシリウスより遥かにマシ
151 22/04/11(月)19:08:58 No.915882975
悪や闇属性でないだけでクソ野郎な嫌な奴ではあると思うよジェームズ
152 22/04/11(月)19:08:58 No.915882979
ハリーポッター解説動画を最近見てたんだがよく考えたらバーノンおじさん結構すごい人だな!?
153 22/04/11(月)19:09:01 No.915882999
>ジェームズってそんな悪い奴じゃないだろ ものすごく悪いところもあったけど良いところの方が大きいからものすごく惜しまれてる 読者はそのいいところをあんま知らない
154 22/04/11(月)19:09:05 No.915883015
シンプルに見下げ果てた奴すぎて逆に話題にならないピーターペティグリュー
155 22/04/11(月)19:09:15 No.915883087
その辺探っていってもこの作品の全てのキャラが嫌な奴になるだけだからやめとけ
156 22/04/11(月)19:09:25 No.915883136
>シンプルに見下げ果てた奴すぎて逆に話題にならないピーターペティグリュー あいつはマジでそうだから…
157 22/04/11(月)19:09:26 No.915883143
マルフォイ家はプロのコウモリすぎる あの激動の時代に綱渡りやり切るのは素直にすごい
158 22/04/11(月)19:09:29 No.915883159
リリー死ぬまでは普通にデスイーターだからなあ…
159 22/04/11(月)19:09:32 No.915883171
ちょっと狼人間に合わせようとしただけだろ…
160 22/04/11(月)19:09:37 No.915883213
リリーだけは助けてください! お前最低じゃな... ...すんませんやっぱ家族全員助けてやってください!