虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • > 「」... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/11(月)16:44:58 No.915841451

    > 「」が覚えているか覚えてないかギリギリのラインを攻めてみる

    1 22/04/11(月)16:47:20 ID:7rfFLKTs 7rfFLKTs No.915841929

    作者が壊れなければあずまんが大王になれたことだろう…

    2 22/04/11(月)16:49:28 No.915842383

    >作者が壊れなければあずまんが大王になれたことだろう… 毎号カラー表紙巻頭カラーなんて植田まさしでもなきゃ無理だよ!

    3 22/04/11(月)16:49:42 No.915842429

    作者のTwitter見るに何かやってるんだろうけど どこで何をしてるのか言わないからさっぱりなんだよな…

    4 22/04/11(月)16:49:52 No.915842469

    もう少し生まれるのが遅ければ アニメ化も狙えたはず

    5 22/04/11(月)16:51:00 No.915842729

    今更続きをかけとは言わないから 打ち切り宣言と既刊の電子化してくんねえかな…

    6 22/04/11(月)16:51:43 No.915842880

    真ん中の声が福圓で残りはすげぇモブ声だったことを覚えてる

    7 22/04/11(月)16:52:18 No.915843009

    これこんな怖い顔してたっけ

    8 22/04/11(月)16:52:45 No.915843109

    今作者に言いたいのは新しい絵描いたら古い絵消さないでくださいお願いします…

    9 22/04/11(月)16:52:45 No.915843112

    作者のヒなんてあるのか…

    10 22/04/11(月)16:53:26 ID:7rfFLKTs 7rfFLKTs No.915843266

    >作者のTwitter見るに何かやってるんだろうけど >どこで何をしてるのか言わないからさっぱりなんだよな… 未だにホームページでイラストアップしてるよ セラミックガーリー

    11 22/04/11(月)16:54:00 No.915843392

    電撃の方で終了宣言はしてたはず

    12 22/04/11(月)16:54:23 No.915843497

    滅茶苦茶メンタル不安定な人なんだろうと思ってたけど その調子でもう20年経つから結構いい歳なんだろうな

    13 22/04/11(月)16:54:24 No.915843499

    >真ん中の声が福圓で残りはすげぇモブ声だったことを覚えてる まつらいさんいなかったっけ

    14 22/04/11(月)16:54:38 No.915843547

    もう生きてる時々絵を上げるだけでいいやってくらいには達観してるわ

    15 22/04/11(月)16:55:03 No.915843659

    20年…20年!?

    16 22/04/11(月)16:55:26 No.915843746

    同名で同人やってるやつはいるみたいだけどそれとは違うの?

    17 22/04/11(月)16:56:09 No.915843911

    魚拓最近漁ってないな

    18 22/04/11(月)16:57:17 No.915844181

    5年くらい前までエッチめなイラスト描いてくれてたよね…

    19 22/04/11(月)16:58:34 No.915844478

    なんか意識高いタイプだったのは覚えてる

    20 22/04/11(月)16:58:40 No.915844505

    ギリギリどころか未だ心を捕らえられている「」も割と多いんじゃ無いか?

    21 22/04/11(月)16:58:49 No.915844540

    目ェ怖!?

    22 22/04/11(月)16:58:58 No.915844580

    未収録の電子化もうちょいでやれるっていってたけれども 心臓まわりもやばそうだしたまに絵がみれるだけでいいわ

    23 22/04/11(月)17:00:25 No.915844905

    ヒと自サイトでちょくちょく絵を投下してることしかわからない

    24 22/04/11(月)17:00:48 No.915845002

    3キャプは電撃の誌上で最終話載ることなく終了宣言した スレ画は結局終了宣言ないままフェードアウトしたはず

    25 22/04/11(月)17:00:53 No.915845015

    >その調子でもう20年経つから結構いい歳なんだろうな 待ってくれ20年…って俺がアラフィフって事になっちゃうよ…

    26 22/04/11(月)17:01:23 No.915845134

    間違いなくトップクラスに好きな作品ではあるんだけど 面白くなかったら色んなものが崩れる気がして読み返せない

    27 22/04/11(月)17:01:54 No.915845256

    >なんか意識高いタイプだったのは覚えてる 意識高いというか完璧主義みたいなところがあって ドラマCDの脚本や単行本での加筆修正に手を抜かなすぎて段々と連載原稿そのものを完成させられなくなった感じ

    28 22/04/11(月)17:03:29 No.915845609

    カラー漫画をモノクロで単行本に載せる為に線画にトーン処理し直してたりしてたんだっけ

    29 22/04/11(月)17:05:15 No.915846034

    >5年くらい前までエッチめなイラスト描いてくれてたよね… 3年くらいかな…コスモスさんがすごいエロい汗まみれなやつが確認できる最後だろうか

    30 22/04/11(月)17:08:20 No.915846771

    アニメ化一歩手前くらいで本人が壊れてしまった

    31 22/04/11(月)17:08:57 No.915846920

    お母さんのほうれい線がもうちょい小さければ…

    32 22/04/11(月)17:21:05 No.915850089

    羽振り良さそうだけど何の仕事してるんだろ

    33 22/04/11(月)17:21:11 No.915850115

    ひだまりより先にきらら初のアニメ化されていてきらファンで新規絵や声が供給されていた世界線もあったというのは聞いた 読んだことはない

    34 22/04/11(月)17:22:26 No.915850448

    >羽振り良さそうだけど何の仕事してるんだろ 完全に推測でしかないけどデザイナーとかしてそう 色んな類のガジェット好きだったし

    35 22/04/11(月)17:35:14 No.915853881

    きららの前にタイムとかそこら辺が掲載誌だった気がするんだけど間違ってたかな

    36 22/04/11(月)17:37:24 No.915854471

    カタログだと目のところが真っ黒でなにかの誤作動かと思った

    37 22/04/11(月)17:38:11 No.915854689

    ありとあらゆる歴代の名作を集めたきらら展からも抹消された漫画

    38 22/04/11(月)17:38:30 No.915854769

    ドラマCDも好きだったよ

    39 22/04/11(月)17:43:02 No.915856017

    今見ると目デカすぎて怖いな…

    40 22/04/11(月)17:44:56 No.915856520

    電撃版の単行本出たの15年くらい前だっけ

    41 22/04/11(月)17:45:10 No.915856580

    >心臓まわりもやばそうだしたまに絵がみれるだけでいいわ 心臓!?

    42 22/04/11(月)17:50:38 No.915858014

    >今見ると目デカすぎて怖いな… 当時から散々突っ込まれてたよ でも俺は好き

    43 22/04/11(月)17:54:34 No.915859026

    目より髪の毛でけえ

    44 22/04/11(月)17:55:40 No.915859333

    あの時期のアニメは今と違って平均的な品質がアレだったので もしその時期にうっかりアニメ化しても…みたいなところがある

    45 22/04/11(月)17:57:24 No.915859824

    Kindleにもないのか…

    46 22/04/11(月)17:58:30 No.915860133

    ヒやってたの初めて知った…

    47 22/04/11(月)18:01:44 No.915861058

    電子書籍化はまだですか…