虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/11(月)15:18:43 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/11(月)15:18:43 No.915821792

主人公の良きライバル的なキャラかと思ったら別にそんな事はなかった奴

1 22/04/11(月)15:19:26 No.915821958

おそらく主人公側の勝ちの半分くらいは貢献してる一族なのに…

2 22/04/11(月)15:19:49 No.915822038

両親には愛されて育ったからヨシ

3 22/04/11(月)15:20:19 No.915822156

普通に嫌な奴だからな

4 22/04/11(月)15:20:53 No.915822260

国によっては役者が石投げられるほど嫌われてると聞いてえぇ…ってなった

5 22/04/11(月)15:21:05 No.915822312

>普通に嫌な奴だからな これ登場人物のほぼ全員に刺さらない?

6 22/04/11(月)15:21:13 No.915822341

>普通に嫌な奴だからな でもホグワーツ全体で見るとそこまで嫌な奴レベル高いわけでもないという

7 22/04/11(月)15:22:23 No.915822640

親戚の怖いお兄さんとボスにかなり重大な仕事押し付けられてかわいそう

8 22/04/11(月)15:22:25 No.915822649

いやなやつという枠でだいたい収まってる程度なのでかわいいもの

9 22/04/11(月)15:22:32 No.915822676

こいつのライバルはどっちかというとロン

10 22/04/11(月)15:22:33 No.915822686

>国によっては役者が石投げられるほど嫌われてると聞いてえぇ…ってなった でも日本だとめっちゃ人気だから親日家になっちゃったとか

11 22/04/11(月)15:22:48 No.915822754

大人になってからはなんかよろしくしてるし

12 22/04/11(月)15:23:18 No.915822877

作品のキャラクター=役者だと思ってる人って何故か一定数いるんだよな ここでたまに貼られてるスターウォーズの人も叩かれ過ぎてインスタ削除したりしてたし

13 22/04/11(月)15:23:36 No.915822945

>普通に嫌な奴だからな なんか「逆に…」的な好意的な事言われがちだけど6年間分の所業考えたら普通にクソ野郎だよね…

14 22/04/11(月)15:23:52 No.915823006

スリザリン迫害されすぎじゃない?

15 22/04/11(月)15:24:14 No.915823104

列車で聴き耳してたハリーに勘づいて倒すとこだけはカッコいい

16 22/04/11(月)15:24:39 No.915823199

世界が過酷になるほどまともになるのはある

17 22/04/11(月)15:24:46 No.915823230

>スリザリン迫害されすぎじゃない? 迫害する側でもあるからマイペンライ

18 22/04/11(月)15:25:09 No.915823327

嫌な奴だけど終盤まで本筋からは蚊帳の外

19 22/04/11(月)15:25:17 No.915823355

途中からインフレに置いていかれてただのヘタレ化していくのが魅力

20 22/04/11(月)15:25:21 No.915823367

そこいらの闇祓いより俺様撃破に貢献した有能一族だぞ

21 22/04/11(月)15:25:23 No.915823382

後半は情けないムーブ多くてなんか違う…ってなった

22 22/04/11(月)15:25:26 No.915823393

ベジータみたいなポジになるかラスボスになるかどっちかだと思ってた

23 22/04/11(月)15:25:34 No.915823426

>スリザリン迫害されすぎじゃない? まず創始者は何考えて地下牢に寮作った いやまずなんで学校に地下牢作った

24 22/04/11(月)15:25:48 No.915823477

分霊箱の日記を破壊するサポートした 土壇場で宿敵が生きてることをボスのいる前で隠した ニワトコの所有権パクった これは……

25 22/04/11(月)15:25:59 No.915823519

>大人になってからはなんかよろしくしてるし 大人になってからはむしろハリーが毒親感強くてな… まあ両親いない環境で育ってるからああなるのがある種自然ではあるんだが…

26 22/04/11(月)15:26:03 No.915823532

>でも日本だとめっちゃ人気だから親日家になっちゃったとか 別に嫌な奴演じてるから本人が嫌な奴なわけないし……

27 22/04/11(月)15:26:05 No.915823545

ロボットアニメのCV.櫻井ポジション

28 22/04/11(月)15:26:21 No.915823593

やらかすことで善玉に貢献するタイプの雑魚キャラ

29 22/04/11(月)15:26:40 No.915823681

嫌なやつではあるけど人殺しとか余裕で出来る程の一線は越えれなかったからな…見ろよこのクラッブだかゴイルだか

30 22/04/11(月)15:26:45 No.915823701

ナルシッサあの状況でハリーと交渉するとか心臓鉄でできてらっしゃる?

31 22/04/11(月)15:26:56 No.915823750

日本での妙な人気はなんなんだろう

32 22/04/11(月)15:27:22 No.915823851

>嫌なやつではあるけど人殺しとか余裕で出来る程の一線は越えれなかったからな…見ろよこのクラッブだかゴイルだか 映画しか見てないからそいつらどうなったか思い出せない…途中で役者変わるし

33 22/04/11(月)15:27:32 No.915823891

初期映画3本くらいしか見てないから「マグルが死ぬのざまーないぜ!」っていう嫌な奴のイメージしかない

34 22/04/11(月)15:27:44 No.915823935

>日本での妙な人気はなんなんだろう 見た目

35 22/04/11(月)15:27:59 No.915824002

クラップもゴイルも自分の出した魔法に焼かれて死んだような

36 22/04/11(月)15:28:06 No.915824029

>日本での妙な人気はなんなんだろう マルフォイって名前の響き

37 22/04/11(月)15:28:20 No.915824091

マルフォイっていう語感が妙におかしいと感じるところはあるかもしれない

38 22/04/11(月)15:28:22 No.915824105

普通にというかめちゃくちゃ嫌なやつだけど悪に徹しきれないヘタレなので許されてる

39 22/04/11(月)15:28:33 No.915824158

まーるかいて

40 22/04/11(月)15:28:38 No.915824191

ロンも主人公の親友的なキャラかと思ったら………いやそれはそうなのだが親友らしい活躍があんまりなかった

41 22/04/11(月)15:28:50 No.915824231

やめるフォイ!

42 22/04/11(月)15:28:52 No.915824238

嫌な奴だけど頻繁にしっぺ返しくらうし…

43 22/04/11(月)15:28:56 No.915824265

役者が良い人な方が演じる悪役への理解が高くなる気がする

44 22/04/11(月)15:28:57 No.915824271

親父も無能なのはこの手のキャラにしてはレアだと思う

45 22/04/11(月)15:29:08 No.915824305

>ロンも主人公の親友的なキャラかと思ったら………いやそれはそうなのだが親友らしい活躍があんまりなかった お前何回嫉妬して離れてんだよ…

46 22/04/11(月)15:29:10 No.915824316

>初期映画3本くらいしか見てないから「マグルが死ぬのざまーないぜ!」っていう嫌な奴のイメージしかない スタンス的にはずっとそうなんだけどガチモンのパイセンんとこ入っちゃった結果終盤はずっとプレッシャーに苦しんだり盤面に対して実力全く足りなかったりしながら終わる

47 22/04/11(月)15:29:13 No.915824333

死喰い人連中心の中ではこいつら頭おかしい…ってずっと思ってそう

48 22/04/11(月)15:29:25 No.915824380

大人マルフォイは両親の孫を純血主義に育てろ攻撃を躱しながら男手一つで息子育ててるのいいよね…

49 22/04/11(月)15:29:29 No.915824406

キャラの評価というかネットのおもちゃ的な人気だけどまぁ不当に憎まれるよりはいいよね…

50 22/04/11(月)15:29:47 No.915824459

一応ダンブルドアとか周りの人が期待してた以上には頑張りは見せたんだ

51 22/04/11(月)15:30:04 No.915824533

なんか後半は敵も味方も軽いノリで相手が死ぬ魔法をホイホイ使うから命の価値軽いなってなる

52 22/04/11(月)15:30:17 No.915824588

>ナルシッサあの状況でハリーと交渉するとか心臓鉄でできてらっしゃる? 親父も親父でドア一枚向こうにダンブルドアいる状況でアバダしようとするしな

53 22/04/11(月)15:30:30 No.915824632

ロンとハーマイオニーの娘がマルフォイの息子にアタックしてるんだっけ?

54 22/04/11(月)15:30:42 No.915824677

>親父も親父でドア一枚向こうにダンブルドアいる状況でアバダしようとするしな 映画版だけだから…

55 22/04/11(月)15:31:17 No.915824808

ニワトコをマルフォイに奪われるのはダンブルドアも想定してなかったからな…

56 22/04/11(月)15:31:22 No.915824825

>大人マルフォイは両親の孫を純血主義に育てろ攻撃を躱しながら男手一つで息子育ててるのいいよね… その息子がハリーの次男にとって一番の親友になるのがまたいいよね…

57 22/04/11(月)15:31:28 No.915824853

ハーマイオニーの役者が恋してたとかなんとか

58 22/04/11(月)15:31:36 No.915824883

ライバルかと思ったらずっとスネ夫ポジだったな

59 22/04/11(月)15:31:38 No.915824891

若い頃はテロリストに加わってブイブイ言わせたけどボスが死んで自分は罪逃れて結婚して息子も生まれて魔法省の高官にまでなった なのに今更昔のボスが生き返って自宅を溜まり場にされたんだぞ 忠誠心なんてあるわけない

60 22/04/11(月)15:31:48 No.915824937

また開いたなポッター

61 22/04/11(月)15:32:00 No.915824973

>>大人マルフォイは両親の孫を純血主義に育てろ攻撃を躱しながら男手一つで息子育ててるのいいよね… >その息子がハリーの次男にとって一番の親友になるのがまたいいよね… 「「あんなやつの息子と友達になるんじゃない!」」

62 22/04/11(月)15:32:01 No.915824977

活躍のわりに知名度と続編での扱いが大きいなとは思う

63 22/04/11(月)15:32:36 No.915825099

>ハーマイオニーの役者が恋してたとかなんとか 撮影場所常に先回りしてアプローチしてたそうな

64 22/04/11(月)15:32:36 No.915825100

>若い頃はテロリストに加わってブイブイ言わせたけどボスが死んで自分は罪逃れて結婚して息子も生まれて魔法省の高官にまでなった >なのに今更昔のボスが生き返って自宅を溜まり場にされたんだぞ >忠誠心なんてあるわけない 元からないだろ

65 22/04/11(月)15:32:41 No.915825117

>ロンとハーマイオニーの娘がマルフォイの息子にアタックしてるんだっけ? 逆 お前女ロンか?ってくらい家柄とか噂でガタガタ言ってくるロンハーの娘にマルフォイ息子が一方的に惚れてる

66 22/04/11(月)15:32:43 No.915825130

fu965921.gif

67 22/04/11(月)15:32:44 No.915825137

>ライバルかと思ったらずっとスネ夫ポジだったな ジャイアンというほど暴君にもなれないからその2人の欠点を合わせた感じなんだよな…

68 22/04/11(月)15:32:52 No.915825167

映画だと端折られてるけどガチで嫌なやつだったからね… 最後の最後に挽回したけど

69 22/04/11(月)15:33:02 No.915825207

おめー息子の気持ちもちゃんと考えてやれよってハリーに言えるようになったの好き

70 22/04/11(月)15:33:04 No.915825221

日本人好みのキャラだとは思う こういう闇堕ちしきれないヘタレライバル好きだよね

71 22/04/11(月)15:33:13 No.915825252

ハリーが苦手な閉心術は得意だった気がしたけど違う術だった気もする

72 22/04/11(月)15:33:27 No.915825308

息子がスリザリンとは思えないぐらい陽キャすぎる…

73 22/04/11(月)15:33:50 No.915825425

>日本人好みのキャラだとは思う >こういう闇堕ちしきれないヘタレライバル好きだよね 富野アニメにいそう

74 22/04/11(月)15:33:54 No.915825444

賢者のラストのしょんぼり顔すき

75 22/04/11(月)15:34:10 No.915825496

ダンブルドア暗殺も巡り巡ってお辞儀討伐に役立ってるという

76 22/04/11(月)15:34:19 No.915825528

でもスレ画の息子は掛け値なしのいいやつだし…

77 22/04/11(月)15:34:30 No.915825567

ローリング先生ってまさはると父親とマスコミ嫌いすぎない?

78 22/04/11(月)15:34:30 No.915825569

>>ハーマイオニーの役者が恋してたとかなんとか >撮影場所常に先回りしてアプローチしてたそうな あの時期のエマワトソンに惚れられるとか前世でどんだけ徳を積んだんだよスレ画の俳優…

79 22/04/11(月)15:34:39 No.915825599

クラッブだかゴイルだか片方は原作で悪霊の炎出して自滅するしもう片方は映画版の役者が捕まって最後らへんはザビニに出番取られてたしでなんかアレだよね

80 22/04/11(月)15:34:55 No.915825675

マルフォイ家は後から明かされる設定が全部こいつらお辞儀関係なく昔から純血主義も適当に裏切ってマグルと癒着して金稼いでるコウモリ野郎ですと言っている

81 22/04/11(月)15:35:04 No.915825715

お辞儀に忠誠なのはベラトリックスとクラウチjrくらいだろ

82 22/04/11(月)15:35:10 No.915825741

最終決戦で一家揃って逃げていくのは中々できることじゃないと思う

83 22/04/11(月)15:35:11 No.915825745

>>>ハーマイオニーの役者が恋してたとかなんとか >>撮影場所常に先回りしてアプローチしてたそうな >あの時期のエマワトソンに惚れられるとか前世でどんだけ徳を積んだんだよスレ画の俳優… まぁ国内あるいてると子供に石投げられるから...

84 22/04/11(月)15:35:14 No.915825765

こいつの取り巻きの方がやべー奴だったわ

85 22/04/11(月)15:35:18 No.915825776

嫌なヤツなんだけど結果的に嫌なヤツ止まりだったから許されてるみたいなところはある

86 22/04/11(月)15:35:37 No.915825842

>賢者のラストのしょんぼり顔すき あそこでスリザリン以外の寮全員喜んでるあたり魔法省は差別意識なんとかしろや

87 22/04/11(月)15:35:37 No.915825846

ダンブルドアの想定から外れた行動してるって地味にとんでもない事してるからな

88 22/04/11(月)15:35:54 No.915825909

>こいつの取り巻きの方がやべー奴だったわ やべー奴ってかマジで頭が悪い

89 22/04/11(月)15:35:55 No.915825913

>>賢者のラストのしょんぼり顔すき >あそこでスリザリン以外の寮全員喜んでるあたり魔法省は差別意識なんとかしろや イギリスだし…

90 22/04/11(月)15:35:59 No.915825934

>最終決戦で一家揃って逃げていくのは中々できることじゃないと思う 恥知らずすぎてマジですごい

91 22/04/11(月)15:36:06 No.915825961

>最終決戦で一家揃って逃げていくのは中々できることじゃないと思う それどころじゃなかったとはいえお辞儀に殺されなくて良かったよねあそこ…

92 22/04/11(月)15:36:10 No.915825978

>ローリング先生ってまさはると父親とマスコミ嫌いすぎない? まぁ色々と苦労した人生だから

93 22/04/11(月)15:36:11 No.915825980

>こいつの取り巻きの方がやべー奴だったわ 親父がしくじってマルフォイ家が失墜した時には掌返して横柄になってたしな

94 22/04/11(月)15:36:24 No.915826034

お辞儀の全盛期に死喰い人抜けたからギリギリのところで助かったのも含めて綱渡りしてんなあ…

95 22/04/11(月)15:36:38 No.915826082

>ダンブルドアの想定から外れた行動してるって地味にとんでもない事してるからな 家族愛がマジだから家族愛でやった行動全部成功させてんの凄いよね

96 22/04/11(月)15:36:44 No.915826102

>>最終決戦で一家揃って逃げていくのは中々できることじゃないと思う >恥知らずすぎてマジですごい あれも家族愛だし愛ってすごいよね!

97 22/04/11(月)15:36:58 No.915826164

絶妙な表情だと思う

98 22/04/11(月)15:37:05 No.915826180

なんだかんだ両親に愛されて育ったからハリーと違って良識ある父になれてるのが面白い 奥さんの影響も大きいか

99 22/04/11(月)15:37:12 No.915826211

ハリーが勝つことの方に賭けたんだよね こいつ騎士団じゃない?

100 22/04/11(月)15:37:26 No.915826264

大人になってからハリーとちゃんと喧嘩できてよかったね

101 22/04/11(月)15:37:33 No.915826288

こいつの奥さん誰だっけ

102 22/04/11(月)15:37:38 No.915826310

闇の帝王もホグワーツも知らねぇ~ ドラコ生きてたから連れて帰るぞオラッ

103 22/04/11(月)15:37:54 No.915826373

>ハリーが勝つことの方に賭けたんだよね >こいつ騎士団じゃない? マルフォイ一家はみんな名誉騎士団員だぞ

104 22/04/11(月)15:37:58 No.915826393

ダンブルドアの愛は肉に寄りすぎてるから読めないんだ

105 22/04/11(月)15:38:02 No.915826414

お辞儀の敗因作ったの凄いよね… っていうかマルフォイって闇の魔術ってサーペンソーティアしかやってないんだっけ?

106 22/04/11(月)15:38:31 No.915826538

>こいつの奥さん誰だっけ 純血のグリーングラス

107 22/04/11(月)15:38:33 No.915826555

父母息子全員戦果凄すぎるからなフォイ一族

108 <a href="mailto:スレ画">22/04/11(月)15:38:38</a> [スレ画] No.915826573

>「「あんなやつの息子と友達になるんじゃない!」」 子供同士の関係に親が口を出すな!!!!!!!

109 22/04/11(月)15:38:43 No.915826604

アズカバンでハーマイオニーにビンタされた時にその後の運命が決した感ある もうこいつ面白キャラとしての道しか残ってないな…って

110 22/04/11(月)15:38:57 No.915826652

>最終決戦で一家揃って逃げていくのは中々できることじゃないと思う 逃げるまでは百歩譲って分かるとしてどういう気持ちでパーティーの席に座ってんだこの一家 やってた事的にいつリンチ受けてもおかしくないのに

111 22/04/11(月)15:39:08 No.915826680

なんとなく父母のスタンスわかってるのすごいね コウモリ一家なんて反抗しそうなもんだが

112 22/04/11(月)15:39:29 No.915826772

こいつの差別主義はもちろんだがウィーズリー家もナチュラルにマグルをバカにしてるあたりやっぱ純血はクソだなって思う

113 22/04/11(月)15:39:31 No.915826780

しかし余は謎のプリンスの冒頭で透明マントハリーを完封した実績を忘れてはおらぬ…

114 22/04/11(月)15:39:43 No.915826837

>>ハリーが勝つことの方に賭けたんだよね >>こいつ騎士団じゃない? >マルフォイ一家はみんな名誉騎士団員だぞ ムッソリーニを自力で打ち倒したからうちは戦勝国!したイタリアみたいだな…

115 22/04/11(月)15:40:17 No.915826976

他の悪役がみんなブレーキ壊れた奴しかいないから程よい悪さを演出するのこいつしかいないのよね

116 22/04/11(月)15:40:25 No.915827014

一族の誇りも大事だけど今の家族が最優先なんだよね

117 22/04/11(月)15:40:35 No.915827046

>なんとなく父母のスタンスわかってるのすごいね >コウモリ一家なんて反抗しそうなもんだが 完純血なんて頭ブラック家になるんだぞ ちょっと賢い奴ならそりゃ程々にする

118 22/04/11(月)15:40:42 No.915827070

ハリーの親の愛とマルフォイの親の愛によって敗北したハゲ

119 22/04/11(月)15:40:47 No.915827091

親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった ドロホフと組んで何やってんの

120 22/04/11(月)15:40:50 No.915827099

>なんとなく父母のスタンスわかってるのすごいね >コウモリ一家なんて反抗しそうなもんだが 基本的にどこまで行ってもボンボンだから反骨精神自体をそもそも持ってない

121 22/04/11(月)15:41:06 No.915827160

>こいつの差別主義はもちろんだがウィーズリー家もナチュラルにマグルをバカにしてるあたりやっぱ純血はクソだなって思う ウィーズリー家とマルフォイ家は純血中の純血だからマグルと関わり無いからね…

122 22/04/11(月)15:41:11 No.915827182

分霊箱ニワトコの杖ハリーの死全部この一家が滅茶苦茶にする

123 22/04/11(月)15:41:33 No.915827273

>こいつの取り巻きの方がやべー奴だったわ クラッブもゴイルも悪霊の炎使えるのは才能あるよな… どっちが原作でどっちが映画で使ったのか忘れたけど

124 22/04/11(月)15:41:52 No.915827355

>>なんとなく父母のスタンスわかってるのすごいね >>コウモリ一家なんて反抗しそうなもんだが >完純血なんて頭ブラック家になるんだぞ >ちょっと賢い奴ならそりゃ程々にする すごい説得力

125 22/04/11(月)15:41:54 No.915827365

>親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった DA後のハリーは普通に強いから…

126 22/04/11(月)15:42:19 No.915827440

>こいつの差別主義はもちろんだがウィーズリー家もナチュラルにマグルをバカにしてるあたりやっぱ純血はクソだなって思う そもそもあの時代に純血維持してる時点で

127 22/04/11(月)15:42:34 No.915827495

>親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった ドビーに吹っ飛ばされるような奴だからな…

128 22/04/11(月)15:42:34 No.915827497

純血維持で滅びたゴーント家と純血思想で頭おかしくなったブラック家見てると純血なんてろくなもんじゃねぇなって

129 22/04/11(月)15:42:50 No.915827565

最終決戦のマルフォイ一家とネビルの貢献度凄いよね

130 22/04/11(月)15:43:09 No.915827635

>最終決戦のマルフォイ一家とネビルの貢献度凄いよね あとロンの母ちゃん

131 22/04/11(月)15:43:40 No.915827745

>>親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった >ドビーに吹っ飛ばされるような奴だからな… 屋敷しもべ妖精は基本スペックが明らかに人間より上だしまあ…

132 22/04/11(月)15:43:49 No.915827791

>>親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった >ドビーに吹っ飛ばされるような奴だからな… 多分正面勝負でドビーに吹っ飛ばされないのはダンブルドアとお辞儀くらいだと思う

133 22/04/11(月)15:44:11 No.915827883

母は強しって言うけど本当に強い

134 22/04/11(月)15:44:14 No.915827895

>多分正面勝負でドビーに吹っ飛ばされないのはダンブルドアとお辞儀くらいだと思う それは流石に言い過ぎ

135 22/04/11(月)15:44:41 No.915827986

両親が保身のためにデスイーター側にいるだけでマルフォイのことが一番大事なところ嫌いになれない

136 22/04/11(月)15:44:50 No.915828020

>親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった >ドロホフと組んで何やってんの 親父はサポート力がダンブルドア超えしてるから こいつがジニーの本に日記紛れ込ませてなかったら分霊箱破壊するのに別途バジリスクの毒を調達するか悪霊の火を使いこなせるようにならなきゃいけないし 最悪フォイ邸に日記盗みに入らなきゃいけない

137 22/04/11(月)15:44:55 No.915828038

>>親父も強いかと思ったら神秘部の戦いで普通にハリーに負けててダメだった >ドビーに吹っ飛ばされるような奴だからな… あそこハリーのも合わせて2、3回吹っ飛ばされててひどい

138 22/04/11(月)15:45:04 No.915828063

魔法勝負なら余裕で妖精の勝ち だが投げナイフならどうかな!?

139 22/04/11(月)15:45:04 No.915828065

屋敷しもべ妖精は自分たちの性癖を満たすために仕えてくれてるだけで魔法族より格上の生き物だからな

140 22/04/11(月)15:45:11 No.915828102

>>最終決戦のマルフォイ一家とネビルの貢献度凄いよね >あとロンの母ちゃん 石化レダクトってFFみたいなコンボしやがる…

141 22/04/11(月)15:45:12 No.915828108

パパフォイは風格だけはあった 神秘部の失態以降はそれすらも無くなった

142 22/04/11(月)15:45:25 No.915828156

屋敷しもべが使う魔法は魔法族のそれとは別物なのでなかなか厄介 屋敷しもべ妖精の反逆なんて起こらないから脅威にはならないけど

143 22/04/11(月)15:45:37 No.915828206

>それは流石に言い過ぎ 屋敷しもべ妖精舐め過ぎ

144 22/04/11(月)15:45:58 No.915828285

純血極まるとキチになるけど 家族愛とか存在意義がまともな人間性に根ざしてると踏みとどまるのがハリーポッター世界

145 22/04/11(月)15:46:04 No.915828302

ママフォイが最後で別格の精神力見せるから… いやあそこであれやりきるのどういうメンタルしてるんだ

146 22/04/11(月)15:46:20 No.915828369

>ママフォイが最後で別格の精神力見せるから… >いやあそこであれやりきるのどういうメンタルしてるんだ 愛じゃよ

147 22/04/11(月)15:46:24 No.915828386

屋敷しもべ妖精もそうだけどあの世界の魔法生物アホほど強い…

148 22/04/11(月)15:46:24 No.915828388

>屋敷しもべが使う魔法は魔法族のそれとは別物なのでなかなか厄介 >屋敷しもべ妖精の反逆なんて起こらないから脅威にはならないけど ハーマイオニーかなりヤバいことやらかしてたよね

149 22/04/11(月)15:46:33 No.915828425

ダンブルドアがマルフォイの魂はまだ救えるって思ってたのいいよね

150 22/04/11(月)15:46:40 No.915828450

魔法生物は基本的に人間より上のスペックだぞ

151 22/04/11(月)15:46:46 No.915828474

ハリーポッターの母親はみんな強いからな

152 22/04/11(月)15:46:48 No.915828483

>石化レダクトってFFみたいなコンボしやがる… 原作じゃ呪い一発でダウンさせてるから…

153 22/04/11(月)15:47:40 No.915828694

息子1人殺されて黙ってる母親じゃないからな…

154 22/04/11(月)15:47:50 No.915828731

屋敷しもべ解放運動だけは誰からも支援されなかったなハーマイオニー

155 22/04/11(月)15:48:20 No.915828853

ローリング先生基本母は強しの精神だからね… お辞儀の母親は例外とする

156 22/04/11(月)15:48:31 No.915828899

>屋敷しもべ解放運動だけは誰からも支援されなかったなハーマイオニー 名前も反吐だからな…

157 22/04/11(月)15:48:34 No.915828912

ゴブリンに杖奪われてもえらいことになるし呪文弾く魔法生物も結構いるし魔法族の支配って結構綱渡りだよね お辞儀だけは例外の化け物だけど

158 22/04/11(月)15:48:52 No.915828982

スレ画にセクタムセンプラしたいよね

159 22/04/11(月)15:48:55 No.915828994

>親父はサポート力がダンブルドア超えしてるから うn? >こいつがジニーの本に日記紛れ込ませてなかったら分霊箱破壊するのに別途バジリスクの毒を調達するか悪霊の火を使いこなせるようにならなきゃいけないし >最悪フォイ邸に日記盗みに入らなきゃいけない そうだね!

160 22/04/11(月)15:49:07 No.915829048

>屋敷しもべ解放運動だけは誰からも支援されなかったなハーマイオニー 読んでる時は何やってんだと思ったけど自分の友達がいきなりまさはる活動し始めたら嫌だなって

161 22/04/11(月)15:49:15 No.915829073

マルフォイが作中みんなからドラコ呼びされてたら日本でここまで人気にはならなかったと思う

162 22/04/11(月)15:49:38 No.915829158

親子三人呆けて祝勝パーティ見てるのいいよね

163 22/04/11(月)15:49:41 No.915829173

グリフィンドール←ジョック レイブンクロー←ブレイン、ギーク ハッフルパフ←スラッカー スリザリン←バッドボーイ、ナード こんなイメージ

164 22/04/11(月)15:49:53 No.915829223

>>屋敷しもべが使う魔法は魔法族のそれとは別物なのでなかなか厄介 >>屋敷しもべ妖精の反逆なんて起こらないから脅威にはならないけど >ハーマイオニーかなりヤバいことやらかしてたよね ドビーがすごい変わり者だっただけでいくら扇動しても全く乗ってこないのが屋敷しもべだから… 魔法族は長い付き合いで分かってたけどマグル産まれのハーマイオニーには受け入れがたかった

165 22/04/11(月)15:49:54 No.915829229

>スレ画にセクタムセンプラしたいよね 最低だよハリーポッター

166 22/04/11(月)15:50:19 No.915829338

ドラゴンと並んで魔法界最強の生物を交配させてキメラ生み出した魔法使いがいるらしいな

167 22/04/11(月)15:50:19 No.915829339

>屋敷しもべ解放運動だけは誰からも支援されなかったなハーマイオニー ルーピン先生からも優しく拒否されてるの笑う

168 22/04/11(月)15:50:43 No.915829429

ほとんどの呪文が効かない上にそもそも殺せないディメンターって…

169 22/04/11(月)15:50:44 No.915829436

>ゴブリンに杖奪われてもえらいことになるし呪文弾く魔法生物も結構いるし魔法族の支配って結構綱渡りだよね >お辞儀だけは例外の化け物だけど ゴブリンとは一回戦争してるんだ魔法族 今度出るゲームはちょうどその少し前

170 22/04/11(月)15:50:50 No.915829459

ハリーはマルフォイの嫌がらせの一番の被害者だから仕方ない

171 22/04/11(月)15:51:32 No.915829633

視聴者目線だと純血主義の差別発言にムッとなるけど作中全体で言えばそうでも無いからな…

172 22/04/11(月)15:51:34 No.915829640

>こいつがジニーの本に日記紛れ込ませてなかったら分霊箱破壊するのに別途バジリスクの毒を調達するか悪霊の火を使いこなせるようにならなきゃいけないし そもそもホークラックスだってダンブルドアが確信持ったのが日記のお陰だからマジで貢献度高杉

173 22/04/11(月)15:51:36 No.915829654

>ほとんどの呪文が効かない上にそもそも殺せないディメンターって… ボガートと同じ生きてないから死なない魔法生物

174 22/04/11(月)15:51:48 No.915829714

ゴブレットの時期とかグリフィン以外からは馬鹿にされまくったんじゃないかハリー

175 22/04/11(月)15:52:23 No.915829858

>ゴブレットの時期とかグリフィン以外からは馬鹿にされまくったんじゃないかハリー あのときのハブられ方は読んでておつらかった

176 22/04/11(月)15:52:45 No.915829949

リドルの日記は一番最初に作られた分霊箱だから魂のカケラも一番大きくて若きトムが実体化して戦えるし見た目は普通の日記だから他の箱みたいに骨董品を探しても見つからない バジリスクが住んでる城に送り込みでもしない限り絶対に安全なコマだった

177 22/04/11(月)15:52:50 No.915829968

ディメンターはアバターとか現象そのものに近いのかなあれ

178 22/04/11(月)15:53:17 No.915830074

没落貴族みたい

179 22/04/11(月)15:53:29 No.915830117

>ゴブレットの時期とかグリフィン以外からは馬鹿にされまくったんじゃないかハリー HAHAHAグリフィン以外どころか一番の親友が信じてくれなかったよ!

180 22/04/11(月)15:53:36 No.915830139

>屋敷しもべ妖精舐め過ぎ いや魔法使いとは別系統の魔法使うのとどこでも姿表しができるのが凄いだけでよく出るタイマン最強説みたいなのはネットにありがちな極論なだけだぞアレ ぶっちゃけそれこそドビーは殺されてるしクリーチャーはマンダンガスに負けてるしホグワーツの戦いでも終盤屋敷しもべ100人が加勢に加わったけどそんな無茶苦茶有利になったわけでもないし

181 22/04/11(月)15:54:05 No.915830259

屋敷しもべ妖精解放がそもそも屋敷しもべ妖精のほぼ全員が望んでないからな…

182 22/04/11(月)15:54:14 No.915830299

ポジションが二次創作で弄るに当たっておいしすぎる

183 22/04/11(月)15:54:16 No.915830318

>ディメンターはアバターとか現象そのものに近いのかなあれ 昔のヤバい魔法使いが闇の儀式で作った魔法生物 そのヤバ魔法使いはその後行方不明になったから対処法がなくて仕方なくアズカバンに居てもらってる

184 22/04/11(月)15:54:34 No.915830380

>リドルの日記は一番最初に作られた分霊箱だから魂のカケラも一番大きくて若きトムが実体化して戦えるし見た目は普通の日記だから他の箱みたいに骨董品を探しても見つからない >バジリスクが住んでる城に送り込みでもしない限り絶対に安全なコマだった ウィーズリーへの嫌がらせのために使うレベルのもんじゃないすぎる…

185 22/04/11(月)15:54:58 No.915830484

>そのヤバ魔法使いはその後行方不明になったから対処法がなくて仕方なくアズカバンに居てもらってる あぁ謎耐性生物って感じなのね…

186 22/04/11(月)15:55:11 No.915830528

だって本当に復活すると思わないじゃん……

187 22/04/11(月)15:55:30 No.915830596

ドビー死んだ時のベラトリクスのナイフ投擲強過ぎると思う 何でお前純魔法使いビルドのはずなのにそんなもの搭載してんの

188 22/04/11(月)15:55:41 No.915830641

日記はあのタイミングで消費されちゃいけない代物すぎる

189 22/04/11(月)15:55:42 No.915830646

ディメンターに比べたら尻尾爆発なんとか作ったハグリッドの方がまともだな

190 22/04/11(月)15:55:55 No.915830687

>昔のヤバい魔法使いが闇の儀式で作った魔法生物 >そのヤバ魔法使いはその後行方不明になったから対処法がなくて仕方なくアズカバンに居てもらってる なんか尻尾爆発スクリュートも100年くらいしたらそうならない?

191 22/04/11(月)15:56:05 No.915830725

>>リドルの日記は一番最初に作られた分霊箱だから魂のカケラも一番大きくて若きトムが実体化して戦えるし見た目は普通の日記だから他の箱みたいに骨董品を探しても見つからない >>バジリスクが住んでる城に送り込みでもしない限り絶対に安全なコマだった >ウィーズリーへの嫌がらせのために使うレベルのもんじゃないすぎる… 公安的な奴が自宅に踏み込んできそうだからヴォルデモート関連隠さなきゃやべえって理由もあるから…

192 22/04/11(月)15:56:14 No.915830776

ウィーズリーへの嫌がらせのために使われた日記の俺様どんな気持ちだったんだろ…

193 22/04/11(月)15:56:14 No.915830777

周りがヤバすぎて怖いよおって震え上がってるのがなんか好き 嫌な奴にも強い弱いあるよねって

194 22/04/11(月)15:56:22 No.915830813

>リドルの日記は一番最初に作られた分霊箱だから魂のカケラも一番大きくて若きトムが実体化して戦えるし見た目は普通の日記だから他の箱みたいに骨董品を探しても見つからない >バジリスクが住んでる城に送り込みでもしない限り絶対に安全なコマだった ピンポイントで日記を破壊できる状況に追い込んだマルフォイ家は騎士の鑑

195 22/04/11(月)15:56:28 No.915830831

魔法使い大量にいるとこに押し入ってハリー達の援護込みとはいえ全員武装解除まで持ってくのは十分過ぎるほど強くないかドビー ベラトリックスのナイフAIMのほうがちょっとおかしいんだが

196 22/04/11(月)15:56:43 No.915830902

2003は指輪物語にスレ画にスパイダーマンにジョニデ海賊と名画続きだからな

197 22/04/11(月)15:56:48 No.915830923

父親と違ってアバダケるほどの殺意も持てない雑魚

198 22/04/11(月)15:56:48 No.915830927

>なんか尻尾爆発スクリュートも100年くらいしたらそうならない? このアズカバンは吸魂鬼と尻尾爆発スクリュートによって護られているから安心です!

199 22/04/11(月)15:57:06 No.915830998

最終的にディメンター利用するのやめようって事になったけどじゃああいつらどこに行ったんだよ…

200 22/04/11(月)15:57:27 No.915831073

>>ディメンターはアバターとか現象そのものに近いのかなあれ >昔のヤバい魔法使いが闇の儀式で作った魔法生物 >そのヤバ魔法使いはその後行方不明になったから対処法がなくて仕方なくアズカバンに居てもらってる 魔法族有害すぎる… やらかしたら大体うまく対処できず大事になるし

201 22/04/11(月)15:57:37 No.915831113

おまけで剣にエンチャントポイズンされなかったらナギニも死ぬことはなかった あそこでネビルが剣引き抜くのめっちゃ好き

202 22/04/11(月)15:57:55 No.915831178

ハリーも鉄血みたいに筋トレの義務シーンいれるべきだったか

203 22/04/11(月)15:57:56 No.915831182

>なんか尻尾爆発スクリュートも100年くらいしたらそうならない? 失神呪文弾き返すのヤバすぎる…

204 22/04/11(月)15:58:00 No.915831200

イベントだけ抜き出すとマルフォイ一家はある程度嘘ついても正当化できるんだ世渡りうめえな

205 22/04/11(月)15:58:11 No.915831246

バジリスクも人間が介入しなきゃまず産まれない生物だし魔法使いは生きてるだけで危険な生物気軽に創造し過ぎ

206 22/04/11(月)15:58:37 No.915831366

マルフォイ家はハリーの告げ口もあってかなり徹底的に家探しされただろうから 3巻以降はマジでヤバいものは持ってなさそうなのもプラス材料になった

207 22/04/11(月)15:58:38 No.915831370

俺はマンティコアが好きだ火蟹も好きだ! そうだ!!!!

208 22/04/11(月)15:58:57 No.915831436

>俺はマンティコアが好きだ火蟹も好きだ! >そうだ!!!! やめろ!!!!

209 22/04/11(月)15:59:04 No.915831470

>おまけで剣にエンチャントポイズンされなかったらナギニも死ぬことはなかった >あそこでネビルが剣引き抜くのめっちゃ好き ハリーの次に抜けたのがネビルなの本当にいい…

210 22/04/11(月)15:59:06 No.915831483

ネビルは俳優が急激にゴツく成長してくのもあってカッコ良すぎる

211 22/04/11(月)15:59:07 No.915831485

最も最悪な状況がいくつかあったけど結局ピンポイントでハリーを助け続けたからなあの家族

212 22/04/11(月)15:59:07 No.915831487

やめろ!!!!

213 22/04/11(月)15:59:11 No.915831498

>俺はマンティコアが好きだ火蟹も好きだ! >そうだ!!!! 頭おかしいのか おかしいな

214 22/04/11(月)15:59:12 No.915831507

昔の少女漫画の嫌味な敵

215 22/04/11(月)15:59:15 No.915831517

>ゴブリンとは一回戦争してるんだ魔法族 >今度出るゲームはちょうどその少し前 敵のゴブリンとか明らかにコレ関係何じゃ…

216 22/04/11(月)15:59:24 No.915831550

>イベントだけ抜き出すとマルフォイ一家はある程度嘘ついても正当化できるんだ世渡りうめえな ダブルスパイしてたスネイプみたいなダンブルドアの庇護とかなしで無罪になってるデスイーターって時点でヤバい

217 22/04/11(月)16:00:01 No.915831719

ハリーポッターの役者今はなにしてんの?

218 22/04/11(月)16:00:10 No.915831755

>ネビルは俳優が急激にゴツく成長してくのもあってカッコ良すぎる ネビルとスネイプの中の人は原作の先の展開聞いてたんじゃないっけ?

219 22/04/11(月)16:00:14 No.915831775

>イベントだけ抜き出すとマルフォイ一家はある程度嘘ついても正当化できるんだ世渡りうめえな 純血のスリザリンの家柄なんてもし反お辞儀運動したら真っ先に狙われるからデスイーターになるのも仕方なかったんですできる限りの破壊工作はしました でほぼ嘘言ってないし乗り切れるからなあの家…

220 22/04/11(月)16:00:25 No.915831820

>ハリーポッターの役者今はなにしてんの? マフィアのボスにクソリプした結果両手に銃をくっつけられるアホの役やってた

221 22/04/11(月)16:00:32 No.915831849

父親はアバダケろうとしたけどドラコとドラコママはマジでハリーの命救ってるんだよな

222 22/04/11(月)16:00:33 No.915831852

マルフォイ役に優しかった国一覧

223 22/04/11(月)16:00:34 No.915831855

>ハリーの次に抜けたのがネビルなの本当にいい… 予言で対になってるハリーとネビル関係良いよね

224 22/04/11(月)16:00:49 No.915831922

>ハリーポッターの役者今はなにしてんの? B級映画出まくってエンジョイしてる

225 22/04/11(月)16:00:58 No.915831973

>ゴブリンとは一回戦争してるんだ魔法族 >今度出るゲームはちょうどその少し前 ゴブリンの反乱は18世紀だから今度のゲームの更に100年前の話

226 22/04/11(月)16:01:06 No.915832002

>できる限りの破壊工作はしました 確かに…

227 22/04/11(月)16:01:09 No.915832015

ドラコママが死亡確認してなきゃ全部終わりだったんだよな

228 22/04/11(月)16:01:28 No.915832110

>>ハリーポッターの役者今はなにしてんの? >マフィアのボスにクソリプした結果両手に銃をくっつけられるアホの役やってた 便利な死体役とかそんなんばっかだな…

229 22/04/11(月)16:01:30 No.915832119

>>ゴブリンとは一回戦争してるんだ魔法族 >>今度出るゲームはちょうどその少し前 >敵のゴブリンとか明らかにコレ関係何じゃ… ホグワーツレガシーの俺はアバダケダブラも使えるそこそこ腕のある魔法使いだから安心!

230 22/04/11(月)16:01:40 No.915832147

最後ハリーとお互いに会釈するぐらいには和解してるの好き

231 22/04/11(月)16:02:03 No.915832237

サンドラ・ブロックの映画に悪役で出るんだっけ もう公開された?

232 22/04/11(月)16:02:11 No.915832267

こいつがニワトコの杖奪ってなかったら詰んでた

233 22/04/11(月)16:02:20 No.915832295

>サンドラ・ブロックの映画に悪役で出るんだっけ >もう公開された? トリオの1人みたいな感じだったけど悪役なの!?

234 22/04/11(月)16:02:22 No.915832305

>ダブルスパイしてたスネイプみたいなダンブルドアの庇護とかなしで無罪になってるデスイーターって時点でヤバい 一家合わせてダンブルドア相当って地味に政治力たっか…

235 22/04/11(月)16:02:25 No.915832321

>ホグワーツレガシーの俺はアバダケダブラも使えるそこそこ腕のある魔法使いだから安心! うn うn???

236 22/04/11(月)16:02:34 No.915832359

>最後ハリーとお互いに会釈するぐらいには和解してるの好き 死の秘宝ラストの何とも言えない距離感いいよね…

237 22/04/11(月)16:02:40 No.915832382

日記の件といいファインプレーしかしてないこの一家

238 22/04/11(月)16:02:45 No.915832401

やたらイケメンなのも日本人気の一因だと思う

239 22/04/11(月)16:03:24 No.915832558

破壊工作(分霊箱破壊アシスト)

240 22/04/11(月)16:03:26 No.915832563

>一家合わせてダンブルドア相当って地味に政治力たっか… ダンブルドア並みの政治力の父! ダンブルドア並みの愛の使い手母! ダンブルドアからニワトコの杖の所有権を奪った息子!

241 22/04/11(月)16:03:38 No.915832609

スレ画は一作目からえ!罰って書き取りとかじゃないんですか!?とか森の中でガチビビりして全力ダッシュしたりとネタに事欠かない

242 22/04/11(月)16:03:46 No.915832649

ハリポタのキャラって皆何かしら嫌なところあるよね…

↑Top