虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/11(月)13:37:37 No.915800608

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/04/11(月)13:40:17 No.915801130

    俺と同い年くらいかな

    2 22/04/11(月)13:40:31 No.915801196

    AV率はどれくらいだろうか…

    3 22/04/11(月)13:41:14 No.915801338

    古いコマーシャル収集家だったら根こそぎ持って帰りそう

    4 22/04/11(月)13:41:44 No.915801447

    こういうの実はかなり掘り出し物あるよね まさにCMとか

    5 22/04/11(月)13:43:38 No.915801835

    ここまでしっかりしてるとCMカットしてそうな気がしないでもない

    6 22/04/11(月)13:45:12 No.915802182

    アリスタレコード25周年って2000年だし 全体に割と最近だねこれ

    7 22/04/11(月)13:45:52 No.915802330

    ナソポタミア

    8 22/04/11(月)13:48:04 No.915802797

    >アリスタレコード25周年って2000年だし >全体に割と最近だねこれ …

    9 22/04/11(月)13:49:21 No.915803098

    野生の象

    10 22/04/11(月)13:49:39 No.915803171

    字が上手いね

    11 22/04/11(月)13:51:21 No.915803529

    隠神だぬきって巷説百物語だっけ

    12 22/04/11(月)13:55:08 No.915804329

    昔はリサイクルショップで意味不明なビデオ買うのが好きだった 紳助の猿でもわかるニュースのおっぱいだけ録画してあるビデオが一番の当たりだった

    13 22/04/11(月)13:56:31 No.915804623

    テープメディアだから劣化しないんです?

    14 22/04/11(月)13:57:19 No.915804789

    >テープメディアだから劣化しないんです? 映像も音声もベストです

    15 22/04/11(月)13:58:57 No.915805144

    四 大 文 明 ナ ソ ポ タ ミ ア

    16 22/04/11(月)13:59:41 No.915805312

    うちで昔テレビで1回だけ放送してた魔女の宅急便のジブリ制作特集の録画してたんだけどあれもう見れないのな かなり価値のある映像だったと思う

    17 22/04/11(月)13:59:53 No.915805358

    >テープメディアだから劣化しないんです? カビ!

    18 22/04/11(月)14:00:00 No.915805390

    >テープメディアだから劣化しないんです? VHSは磁気で記録してるから普通に消えるぞ テープもビニールテープだから伸びるし千切れるしカビ生えるし

    19 22/04/11(月)14:01:33 No.915805695

    保管状態が良ければわりと見れる アナログだからカビが生えてようが伸びてようが見れるには見れるのがつよい

    20 22/04/11(月)14:01:35 No.915805703

    幽白は録画しまくって何回もビデオで見たんでそのままハンタ信者になった

    21 22/04/11(月)14:02:51 No.915805975

    メタルテープは鉄で出来たテープなんだと子供の頃は思ってた

    22 22/04/11(月)14:03:01 No.915806016

    ホンモノはサインペンでタイトルロゴ再現する

    23 22/04/11(月)14:03:04 No.915806030

    やはりフィルムか

    24 22/04/11(月)14:04:54 No.915806398

    VHSの再生環境を維持してる人ってどれくらいいるんだろう?

    25 22/04/11(月)14:05:01 No.915806411

    これ絶対リングみたいなビデオ入ってるだろ

    26 22/04/11(月)14:05:47 No.915806547

    >アナログだからカビが生えてようが伸びてようが見れるには見れるのがつよい ちょっと劣化しただけですぐ再生不能になる今のメディアはあの頑丈さを見習って欲しい

    27 22/04/11(月)14:07:02 No.915806782

    左上はTOTO?

    28 22/04/11(月)14:07:14 No.915806825

    >VHSの再生環境を維持してる人ってどれくらいいるんだろう? そんなに大業なことでもない…と思うけど最近のテレビって裏に三色穴ないんだっけ?

    29 22/04/11(月)14:07:56 No.915806978

    今のテレビに繋げる方法がどうなんだろうね

    30 22/04/11(月)14:09:20 No.915807249

    こういうのって著作権法的には大丈夫なの?

    31 22/04/11(月)14:09:51 No.915807376

    >これ絶対リングみたいなビデオ入ってるだろ 自作した呪いのビデオをこういうところに紛れさせてみたい

    32 22/04/11(月)14:11:16 No.915807670

    >そんなに大業なことでもない…と思うけど最近のテレビって裏に三色穴ないんだっけ? 普通にあるだろって思ったけど4年前くらいに買い換えたから最近のとは言えなかった…

    33 22/04/11(月)14:13:33 No.915808182

    一時期この手のテープと8ミリテープ集めてたな 最近のリサイクルショップは画像みたいな品がなくて悲しい

    34 22/04/11(月)14:14:50 No.915808465

    >こういうのって著作権法的には大丈夫なの? 全然大丈夫じゃないよ 譲渡するにしても売るにしても中身全部消さないと

    35 22/04/11(月)14:15:21 No.915808566

    まあこんなのに権利者もいちいち目くじら立てないだろうから…

    36 22/04/11(月)14:19:15 No.915809362

    どちらかというと こんな些事を相手にするほど権利者は暇じゃない てとこかな

    37 22/04/11(月)14:19:41 No.915809461

    >ちょっと劣化しただけですぐ再生不能になる今のメディアはあの頑丈さを見習って欲しい 光メディアも過去になってきてフラッシュメモリはかなり頑丈では?

    38 22/04/11(月)14:22:52 No.915810187

    フラッシュメモリは頑丈だけど一部崩壊すると全部巻き込んで読み込み不能になるからな… だからってテープに戻りたいとは思わないけど…

    39 22/04/11(月)14:25:13 No.915810683

    環境はあるんだが映像は映るけど巻き戻しが低速しかないビデオデッキと倍速で巻き戻しできるけど映像が映らないビデオデッキが一台ずつしかない

    40 22/04/11(月)14:26:19 No.915810914

    >そんなに大業なことでもない…と思うけど最近のテレビって裏に三色穴ないんだっけ? ある 正確には黄色白赤の3色端子自体は無いけど それをスマホのマイク付きイヤホンとかで使う4極ピン1本にまとめた端子が付いてるから 端子変えるだけの安い変換ケーブル(アダプタ)買えば繋がる 令和最新の4Kだ8Kだ有機ELだでも日本国内でテレビで売ってるなら付いてる(モニタは別)

    41 22/04/11(月)14:28:50 No.915811458

    関係ないけどビデオテープってだいたい燃えるゴミなんだよね 燃えるのかこれ

    42 22/04/11(月)14:30:42 No.915811838

    >関係ないけどビデオテープってだいたい燃えるゴミなんだよね >燃えるのかこれ プラスチックとポリエステルの塊だから…最近の炉なら大丈夫じゃね?

    43 22/04/11(月)14:31:48 No.915812063

    プラスチックは頑張れば燃やせる

    44 22/04/11(月)14:32:36 No.915812217

    なおこのテープは自動的に消滅する

    45 22/04/11(月)14:32:47 No.915812256

    >関係ないけどビデオテープってだいたい燃えるゴミなんだよね >燃えるのかこれ 処理の関係でテープが絡まって機械が壊れるから例外的に燃やすんだとか

    46 22/04/11(月)14:33:03 No.915812321

    テープ部分が絡まったりして不燃ゴミ集積場の設備が壊れるから不燃ゴミとして出さないでください

    47 22/04/11(月)14:33:22 No.915812385

    昔から燃えるゴミさ

    48 22/04/11(月)14:33:58 No.915812510

    >なおこのDVD-Rは自動的に消滅する

    49 22/04/11(月)14:34:32 No.915812636

    タイタニックは120min3倍録画とかだろうか…

    50 22/04/11(月)14:35:58 No.915812927

    3倍録画は今でも残ってる単語だけどなんか直感的じゃないよね

    51 22/04/11(月)14:36:43 No.915813077

    VHSやLDじゃないとオリジナルで観られない映画とか出て来てるしそろそろ家の色々も何とかしないといけないな…

    52 22/04/11(月)14:38:10 No.915813385

    当時のどうでもいいバラエティとか貴重すぎる

    53 22/04/11(月)14:39:14 No.915813588

    >3倍録画 あれ当時はよくわかんないまま使ってたけど 要はコマを落としてフレームレート下げてんのかな…?

    54 22/04/11(月)14:42:24 No.915814248

    >要はコマを落としてフレームレート下げてんのかな…? そんな感じ レートと言うか走査線1本の情報量を減らしてると言うか

    55 22/04/11(月)14:42:59 No.915814353

    >当時のどうでもいいバラエティとか貴重すぎる テレビ番組って残んないよなあ… 俺はやりすぎコージーの今田耕司何故結婚できないのか抗論回がみたいだけなのに…

    56 22/04/11(月)14:43:36 No.915814468

    暇な人なら持って帰って片っ端から流し見することだろう 掘り出し物もあるかも…場所取られるから保管は面倒だけれど

    57 22/04/11(月)14:43:41 No.915814501

    ナイフの行方はこういうやつ期待するしかないか

    58 22/04/11(月)14:44:00 No.915814553

    >あれ当時はよくわかんないまま使ってたけど >要はコマを落としてフレームレート下げてんのかな…? フレームレート下げてるというか単純に同じ情報をテープに密度3倍にして記録している アナログなので密度が高まればノイズの影響を受けやすくなって画質は劣化する

    59 22/04/11(月)14:44:27 No.915814657

    >レートと言うか走査線1本の情報量を減らしてると言うか 走査線なのか じゃあフレームじゃなくて解像度かな…

    60 22/04/11(月)14:44:36 No.915814682

    >>3倍録画 >あれ当時はよくわかんないまま使ってたけど >要はコマを落としてフレームレート下げてんのかな…? ゆっくり回すことで磁性体の密度が下がるから…フレームレートというよりはビットレートが下がってる感じ?

    61 22/04/11(月)14:45:54 No.915814926

    NHKとかはアーカイブ映像を常時募集中だからなにか見つかったら連絡をとるのもいい 昭和中期のゆく年くる年あたりもあまり残っていないそうだ…昔はビデオテープ高かったのもあるけれど

    62 22/04/11(月)14:46:29 No.915815036

    CHAGE&ASKA史上最大のMerry Xmas録画したテープがカビだらけで見れなくなったから処分したの未だに後悔してる 日本テレビで2番目にモーションキャプチャーCGムービー作った作品なのに勿体ない 1番目に使ったのは93年くらいの所さんの目がテン

    63 22/04/11(月)14:46:56 No.915815135

    というかこういうの値段出して買ってるマニアがいる

    64 22/04/11(月)14:47:05 No.915815155

    こういうのヤフオクで売れるのに

    65 22/04/11(月)14:47:42 No.915815250

    カビもちゃんととるし劣化した映像もデジタル処理で復活できるらしいね

    66 22/04/11(月)14:48:05 No.915815323

    >昭和中期のゆく年くる年あたりもあまり残っていないそうだ…昔はビデオテープ高かったのもあるけれど あれをわざわざ録画する人はレアだな…

    67 22/04/11(月)14:48:37 No.915815426

    >CHAGE&ASKA史上最大のMerry Xmas録画したテープがカビだらけで見れなくなったから処分したの未だに後悔してる >日本テレビで2番目にモーションキャプチャーCGムービー作った作品なのに勿体ない >1番目に使ったのは93年くらいの所さんの目がテン いろんな好事家がいるのだなあ…

    68 22/04/11(月)14:49:58 No.915815674

    タイタニックは石田版かな 映画は地上波吹替版貴重だし前説は当時品見るしかないから欲しいな

    69 22/04/11(月)14:50:12 No.915815719

    VHS時代のAVをデジタル化してほしい ヤフオクでずっと探して見つけたVHSはいざ届いたら別の作品が入っててキレた 問い合わせた結果返品は出来たけど欲しかった肝心の作品は結局見つからないままだ

    70 22/04/11(月)14:51:07 No.915815894

    昔の深夜番組とかネットで配信して欲しいけど 出演者全員に話通すの面倒なんだろうな…

    71 22/04/11(月)14:51:52 No.915816031

    >VHS時代のAVをデジタル化してほしい >ヤフオクでずっと探して見つけたVHSはいざ届いたら別の作品が入っててキレた >問い合わせた結果返品は出来たけど欲しかった肝心の作品は結局見つからないままだ dugaとかにそこそこあったような…かの有名な飛影はそんなこと言わないもある

    72 22/04/11(月)14:52:52 No.915816216

    昔の深夜番組なんて放送して逃げ切りくらいの気持ちで作ってそうだし配信なんてした日には…

    73 22/04/11(月)14:53:00 No.915816244

    >当時のどうでもいいバラエティとか貴重すぎる つへとかに上がってもテレビ局が念入りに探し回るからすぐ消されるんだよな

    74 22/04/11(月)14:53:36 No.915816361

    昔のバラエティ番組はyoutubeにこっそりアップされてたりするよ

    75 22/04/11(月)14:55:34 No.915816705

    ギルガメッシュないとは結構動画とか出て来てるのにアルテミッシュないとは殆ど出回らないのは序盤はおっぱい出なかったからなのかなって

    76 22/04/11(月)14:55:47 No.915816744

    空海すごい気になる

    77 22/04/11(月)14:56:38 No.915816923

    一時期ダウンタウンのすぐ終わった冠番組が上がりまくってたな 島田珠代もいた

    78 22/04/11(月)14:57:43 No.915817137

    >当時のどうでもいいバラエティとか貴重すぎる >つへとかに上がってもテレビ局が念入りに探し回るからすぐ消されるんだよな 権利の侵害なのはわかるんだけど じゃあその権利を行使して公式で見られる状態にしてくれよ…とは思う

    79 22/04/11(月)14:58:08 No.915817225

    >空海すごい気になる マメっぽいのにこれだけ情報が薄いのは空海特集の編集ビデオとかか…?

    80 22/04/11(月)14:58:40 No.915817328

    島田紳助のサルでもわかるニュースは社会情勢がわかり易くて毎週楽しみに観てたのに紳助が居るから再放送すら出来ない…

    81 22/04/11(月)14:59:06 No.915817425

    >権利の侵害なのはわかるんだけど >じゃあその権利を行使して公式で見られる状態にしてくれよ…とは思う 違法視聴から炎上する時代だし…

    82 22/04/11(月)15:00:29 No.915817688

    簡単に見られる昔のバラエティ番組って 水曜どうでしょうと公式配信が始まったアメトークくらいしか思い浮かばない

    83 22/04/11(月)15:00:58 No.915817816

    カビ取りマシーンほしい

    84 22/04/11(月)15:01:45 No.915817982

    ワンダフルでやってたアニメのビバキャバクラが見たい

    85 22/04/11(月)15:01:57 No.915818032

    >タイタニックは石田版かな >映画は地上波吹替版貴重だし前説は当時品見るしかないから欲しいな その石田版はちょっと前の地上波放送で使われていたな

    86 22/04/11(月)15:01:59 ID:mhRFBCgU mhRFBCgU No.915818041

    >カビ取りマシーンほしい 壊していいジャンクデッキ買ってきて回し続けるしかねーんじゃねーかな

    87 22/04/11(月)15:02:20 No.915818118

    >簡単に見られる昔のバラエティ番組って >水曜どうでしょうと公式配信が始まったアメトークくらいしか思い浮かばない アメトーークは昔の網羅してないんだよな… アマプラはモヤさまもう見れないんだっけ…

    88 22/04/11(月)15:03:42 No.915818386

    ビデオテープはメンテナンス性が低い…?

    89 22/04/11(月)15:04:15 No.915818513

    こういうところにあるCMがかなりの掘り出し物だったりする 20年以上壺で捜索されてたCMが先日発見されたようにコマーシャルのほうが映像資料見つかりにくいんだ

    90 22/04/11(月)15:04:46 No.915818639

    親がせっせとデジタル化したのがいろいろ実家にあるはずだが そのときにCMはカットされてるかもしれないな…

    91 22/04/11(月)15:06:18 No.915818989

    某所で今でもスレがある90年代マイナーバンドがローカル音楽番組に出たときの録画とか残してあるんだけど 見せたい気持ちはあれど違法アップで怒られるの嫌だしで腐らせるしかないのもどかしい

    92 22/04/11(月)15:07:53 No.915819342

    >某所で今でもスレがある90年代マイナーバンドがローカル音楽番組に出たときの録画とか残してあるんだけど >見せたい気持ちはあれど違法アップで怒られるの嫌だしで腐らせるしかないのもどかしい ニコデスあたりに上げれば誰も怒らないしスレにも誰か転載するだろう…

    93 22/04/11(月)15:07:56 No.915819354

    NHKとかは番組記録した映像探してるって聞いたけど他局はどうなんだろな

    94 22/04/11(月)15:08:21 No.915819449

    言ってる「」いるけど意外と売れるんだよね

    95 22/04/11(月)15:10:13 No.915819889

    バラエティ番組は出演者の肖像権許諾が大変だからねえ

    96 22/04/11(月)15:10:33 No.915819971

    味の招待席もよくあんなに映像そろってたよな

    97 22/04/11(月)15:11:09 No.915820100

    四大文明メソポタミアから感じるAVカモフラージュ感……

    98 22/04/11(月)15:12:44 No.915820452

    昔のHNKのおっぱいおまんこ丸出ししてた人体系の番組今でも欲しい