22/04/11(月)12:40:29 メッチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/11(月)12:40:29 No.915786179
メッチャ読みたい でも読んだらマジで一週間は今の原稿に差し障りが出るので読みたくない…
1 22/04/11(月)12:40:49 No.915786292
仕事しろ
2 22/04/11(月)12:40:50 No.915786298
映画みたいなお話だよ
3 22/04/11(月)12:41:35 No.915786572
という夢を見た…って感じだったよ
4 22/04/11(月)12:42:39 No.915786923
「」が簡素に説明するから!
5 22/04/11(月)12:42:57 No.915787023
割と誘導は丁寧
6 22/04/11(月)12:43:12 No.915787120
爆発オチなんてサイテー!
7 22/04/11(月)12:43:30 No.915787220
メッチャよくわかんない でもまぁ爆発した 終わり
8 22/04/11(月)12:44:45 No.915787644
>仕事しろ 読みたいんだよ! 読んだらこっちのメンタルが潰れるの確実なんだよ!! ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい だから読みたくない…
9 22/04/11(月)12:45:03 No.915787743
Q.何で爆発を…? A.最高だったでしょ?
10 22/04/11(月)12:45:19 No.915787832
コマ割りできなくてもこういうふうにやれるんだって勇気づけられた
11 22/04/11(月)12:45:30 No.915787893
メッセージはちゃんと言語化してくれてるか 案外引きずられないよ それより構成が上手すぎてどうして俺はこうじゃないってなる
12 22/04/11(月)12:45:34 No.915787918
ここでフィクションをひとつまみ…っと
13 22/04/11(月)12:45:39 No.915787940
爆発オチなんてサイテーからの逆算
14 22/04/11(月)12:46:10 No.915788118
途中までルックバックっぽいなと思ってたら今敏作品になってた
15 22/04/11(月)12:46:20 No.915788158
お手本のような起承転結
16 22/04/11(月)12:46:26 No.915788192
>読んだらこっちのメンタルが潰れるの確実なんだよ!! >ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい >だから読みたくない… 弱すぎる…
17 22/04/11(月)12:46:49 No.915788323
>コマ割りできなくてもこういうふうにやれるんだって勇気づけられた お前には無理でござる
18 22/04/11(月)12:47:00 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915788377
スレッドを立てた人によって削除されました >>仕事しろ >読みたいんだよ! >読んだらこっちのメンタルが潰れるの確実なんだよ!! >ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい >だから読みたくない… ごめん あの作品のどこにそんな評価するとこあったの?
19 22/04/11(月)12:47:04 No.915788404
>ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい >だから読みたくない… そうや知り合いの漫画書きも似たようなこと言ってたな…
20 22/04/11(月)12:47:22 No.915788508
確かに創作者の方が刺さりそうではある
21 22/04/11(月)12:47:45 No.915788616
スレッドを立てた人によって削除されました >あの作品のどこにそんな評価するとこあったの? 勝手に人にバカにされたと思い込んで暴れるおっさんが出る所
22 22/04/11(月)12:47:51 No.915788652
>確かに創作者の方が刺さりそうではある スレ「」の原稿なんかどうでもいいのにな
23 22/04/11(月)12:48:06 No.915788716
読めばいいと思う これくらい読者に寄り添おうとしなくてもいいんだなって思える
24 22/04/11(月)12:48:07 No.915788727
スレッドを立てた人によって削除されました アンチとかじゃなくて素直に聞きたい そんなに凄い作品に思えないからどこにそんなに影響受ける要素あるの?って
25 22/04/11(月)12:48:28 No.915788875
ルックバックもスレ画も漫画家にはもれなくぶっささって酷い事になってるので安心して読んでほしい
26 22/04/11(月)12:48:58 No.915789019
スレッドを立てた人によって削除されました >アンチとかじゃなくて素直に聞きたい >そんなに凄い作品に思えないからどこにそんなに影響受ける要素あるの?って ハンタとかワンピの方がはるかに影響受けた漫画家作りまくってるしな
27 22/04/11(月)12:49:17 No.915789118
>コマ割りできなくてもこういうふうにやれるんだって勇気づけられた 劇中劇モノしか書けなくなるぞ
28 22/04/11(月)12:49:21 No.915789142
ぼくのエリ良いよね…ってなる漫画
29 22/04/11(月)12:49:23 No.915789155
スレッドを立てた人によって削除されました >そんなに凄い作品に思えないからどこにそんなに影響受ける要素あるの?って どこだと思う?
30 22/04/11(月)12:49:23 No.915789156
>コマ割りできなくてもこういうふうにやれるんだって勇気づけられた これをコマ割りできないと捉える人もいるんだ 映画の構図を模したものだと思ったわ
31 22/04/11(月)12:49:47 No.915789304
>ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい >だから読みたくない… ルックバックじゃないから安心して読め
32 22/04/11(月)12:50:07 No.915789412
>ぼくのエリ良いよね…ってなる漫画 特に爆発しないらしいな
33 22/04/11(月)12:50:14 No.915789437
スレッドを立てた人によって削除されました ご都合主義的な悲劇が出てくるだけの作品
34 22/04/11(月)12:50:22 No.915789477
海のシーン入るのがちょうどページ数半分なのマジで美しすぎてため息出た 読む映画かよ
35 22/04/11(月)12:50:25 No.915789500
エリめっちゃかわいい… 人間の付き合える範囲のマキマって感じで
36 22/04/11(月)12:50:32 No.915789542
>これをコマ割りできないと捉える人もいるんだ >映画の構図を模したものだと思ったわ 今までのタツキ作品読んだことないんじゃね?
37 22/04/11(月)12:50:33 No.915789551
あんまりメッセージ性はないというか 複雑な多重メタ構造の読み切り一本描きたかったから描きましたみたいな!みたいなシンプルなやつだよ 特に引きずるようなものはないけどやっぱ演出うめえなこいつ…となる
38 22/04/11(月)12:50:34 No.915789560
ヒでもものすごく勇気づけられた人かへこんだかのどっちかのパターンしか見てないな…
39 22/04/11(月)12:50:52 No.915789659
>コマ割りできなくてもこういうふうにやれるんだって勇気づけられた >劇中劇モノしか書けなくなるぞ でえじょうぶだ修羅の門もコマ割投げ捨てても面白いから
40 22/04/11(月)12:51:16 No.915789791
>ヒでもものすごく勇気づけられた人かへこんだかのどっちかのパターンしか見てないな… そうか? 大半の人は真意が読み取れずギャグ漫画とか適当なこと言ってるが
41 22/04/11(月)12:51:19 No.915789813
スマホ画面と映画画面の両方を表してるからどこまでが何なのかわからなくなる
42 22/04/11(月)12:51:24 No.915789834
手ブレで速度感の違い出すのが実質的なコマ割りなんだよね
43 22/04/11(月)12:51:25 No.915789841
スレッドを立てた人によって削除されました クソ映画
44 22/04/11(月)12:51:37 No.915789887
好きに描きたいもの描いてる感あってそれで受けてるから やりたいことと評価の狭間で悩んでる創作者は苦しくなるのかもしれない
45 22/04/11(月)12:51:44 No.915789936
>これくらい読者に寄り添おうとしなくてもいいんだなって思える 逆に俺は滅茶苦茶読者に優しい…と思ったな… 作品がこういう七色の感想を許容してるあたり
46 22/04/11(月)12:51:59 No.915790020
>大半の人は真意が読み取れずギャグ漫画とか適当なこと言ってるが 真意とか適当なこと言ってる…
47 22/04/11(月)12:52:00 No.915790027
>勇気づけられた人か うーん・・・ >へこんだか うーん・・・ (なんで?)
48 22/04/11(月)12:52:06 No.915790056
ビューティフルドリーマーとかパラレル西遊記好きだから好きだった 最近だとララランドとかも思い出した
49 22/04/11(月)12:52:17 No.915790120
スレッドを立てた人によって削除されました 読んでないって嘘だろその削除基準
50 22/04/11(月)12:52:29 No.915790187
今回は特にへこまなかった 前回のが来た
51 22/04/11(月)12:52:32 No.915790204
ルックバックの方が漫画として面白かった こっちの方が映画としては面白かった
52 22/04/11(月)12:52:33 No.915790210
才能の差に打ちのめされる… そんなの判っててもつらい…
53 22/04/11(月)12:52:37 No.915790227
通勤途中にささっとと読んでへー面白ったなで済む程度の漫画だった
54 22/04/11(月)12:52:39 No.915790234
>メッチャ読みたい >でも読んだらマジで一週間は今の原稿に差し障りが出るので読みたくない… 何も知らないうちにさっさと嫁
55 22/04/11(月)12:53:11 No.915790386
どこで読めんの?これ
56 22/04/11(月)12:53:28 No.915790469
スレッドを立てた人によって削除されました クソ映画削除するのは読んでない人だろ!
57 22/04/11(月)12:53:43 No.915790530
ルックバックのような意識の高さは感じなかった 高い画力と表現力でクソ映画作ってる感じ
58 22/04/11(月)12:53:53 No.915790590
>通勤途中にささっとと読んでへー面白ったなで済む程度の漫画だった 俺もそうだけど創作者じゃないと読み取れない何かがあるらしい
59 22/04/11(月)12:53:59 No.915790619
これまでみたいな引きずる系ではないよな スレ「」がどうなるかは保障出来ないけど
60 22/04/11(月)12:54:06 No.915790643
スレッドを立てた人によって削除されました クソ映画ってもしや貶されてると思って消してんのかスレ「」は
61 22/04/11(月)12:54:10 No.915790669
>>コマ割りできなくてもこういうふうにやれるんだって勇気づけられた >これをコマ割りできないと捉える人もいるんだ >映画の構図を模したものだと思ったわ 「こういうふうにやれるんだ」って言ってる時点でコマ割りが出来ないと捉えたわけじゃないと思うよ
62 22/04/11(月)12:54:28 No.915790756
映画めちゃくちゃ見てそれを真似すれば面白い漫画描けるよって言ってたなたつき…
63 22/04/11(月)12:54:36 No.915790800
なんかでタツキが新人作家にアドバイスする時はキャラより展開の面白さとってわかりやすさ重視みたいな話してたから結構読者考慮するタイプだとは思う
64 22/04/11(月)12:54:37 No.915790808
>どこで読めんの?これ タコピーのとこ
65 22/04/11(月)12:54:37 No.915790809
画像のは描きたいもん描いてんなーってくらいだからそんな大したメッセージ性なんて無いぞ
66 22/04/11(月)12:54:39 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915790813
よくある作中作と現実が混ざってるやつだよ どこまでが創作なのかぼんやりさせて「深いなあ!」と思わせてる
67 22/04/11(月)12:54:47 No.915790854
どうせ凹むんだからはよ読め
68 22/04/11(月)12:55:33 No.915791085
これつまらなかったな ていうかチェンソー当てたから好き勝手出来ただけでネームバリューない人が描いたらすげーバカにされてるよ
69 22/04/11(月)12:55:37 No.915791105
コマ割りも顔ばっかだとダメとか言うけどヒストリエは顔ばっかなのに面白いからな
70 22/04/11(月)12:55:49 No.915791177
>どこまでが創作なのかぼんやりさせて「深いなあ!」と思わせてる 深いなぁ言ってるのはその点じゃないと思いますぜ
71 22/04/11(月)12:55:50 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915791185
メッセージ性は今回の方が強いだろ ルックバックは京アニ描写したから騒がれただけで中身は平凡
72 22/04/11(月)12:56:06 No.915791264
変に深読みしなければルックバックみたいに感情グチャグチャ作家を量産する作品ではないから気軽に読んでいいと思うよ
73 22/04/11(月)12:56:07 No.915791272
ネームバリューない人間が書いたファイアパンチって作品がありまして…
74 22/04/11(月)12:56:18 No.915791325
>これつまらなかったな >ていうかチェンソー当てたから好き勝手出来ただけでネームバリューない人が描いたらすげーバカにされてるよ これすげぇ…作中の生徒みたいだ…
75 22/04/11(月)12:56:23 No.915791346
ルックバックで京アニネタにしたのがちょっと受け付けなかったから心配だったけど杞憂で良かったよ 3.11とかネタにしそうで不安だった
76 22/04/11(月)12:56:25 No.915791354
凹んで落ち込む要素あるかなぁ・・・ 途中まではあるかもしれんけど
77 22/04/11(月)12:56:25 No.915791357
展開とか置いといても演出やヒロインの色気は磨きかかってんなってなった マキマさん枠がこの子だったら靡きそうになるくらいファムファタルオーラある
78 22/04/11(月)12:56:38 No.915791419
読めばわかるよねクソ映画の意味
79 22/04/11(月)12:56:45 No.915791443
絵梨かわいい
80 22/04/11(月)12:56:50 No.915791467
岸影様がやりたいと思って失敗してた映画的手法ってやつのお手本だよ
81 22/04/11(月)12:56:57 No.915791510
話の主題みたいなのが薄くて構造がメインみたいなところあるからからオナニーと言われてもまあわかる 絵梨かわいいから俺は満足
82 22/04/11(月)12:57:14 No.915791592
映画好きなんだなって伝わる漫画
83 22/04/11(月)12:57:15 No.915791601
前作と同じく作り手の苦悩を描いてるから刺さる人には刺さるのかもしれん
84 22/04/11(月)12:57:16 No.915791604
>ルックバックで京アニネタにしたのがちょっと受け付けなかったから心配だったけど杞憂で良かったよ >3.11とかネタにしそうで不安だった 自分もルックバックよりは好き でもチェンソーマンはもーっと好きです
85 22/04/11(月)12:57:18 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915791612
漫画力は冨樫と方が尖ってるなと今回ので確信したな 話の組み立て方がレベルEとかの方が美しい
86 22/04/11(月)12:57:32 No.915791676
>なんかでタツキが新人作家にアドバイスする時はキャラより展開の面白さとってわかりやすさ重視みたいな話してたから結構読者考慮するタイプだとは思う 考慮した上で読者の感情をコントロール下に置くことに快感覚えてるフシがある
87 22/04/11(月)12:57:44 No.915791731
>ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい 頭おかしいんじゃない?
88 22/04/11(月)12:57:44 No.915791733
演出凝ってたけど普通に読みづらかった
89 22/04/11(月)12:57:45 No.915791736
>岸影様がやりたいと思って失敗してた映画的手法ってやつのお手本だよ こんなお手本嫌だよ!
90 22/04/11(月)12:57:49 No.915791766
やっぱ読むのやめた 原稿終わってから読む
91 22/04/11(月)12:57:58 No.915791805
>漫画力は冨樫と方が尖ってるなと今回ので確信したな >話の組み立て方がレベルEとかの方が美しい まだ読みながら映画意識してんなーって思っちゃうよね
92 22/04/11(月)12:58:12 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915791875
内容的には50ページもあれば描けそうなんだよな 描写の仕方が映画に傾倒しすぎる
93 22/04/11(月)12:58:24 No.915791930
>岸影様がやりたいと思って失敗してた映画的手法ってやつのお手本だよ 映画を撮ってる風の表現と映画的表現はちょっと違う気がする
94 22/04/11(月)12:58:37 No.915792006
スレ「」は同業者なのか
95 22/04/11(月)12:58:43 No.915792038
めちゃくちゃつまんなかったから逆にオチが最高だった あそこで効果音が無いのもめちゃくちゃ良い
96 22/04/11(月)12:59:01 No.915792129
>頭おかしいんじゃない? ルックバックはそれぐらいの破壊力があったと思う 特に絵を書いてる人はそうなんじゃないかな ダメージを受けて寝込んでてもおかしくはない
97 22/04/11(月)12:59:17 No.915792197
>内容的には50ページもあれば描けそうなんだよな >描写の仕方が映画に傾倒しすぎる さすがに3回も実は…オチをやるのを50ページでやるのは無理があるよ
98 22/04/11(月)12:59:24 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915792230
>スレ「」は同業者なのか 嘘だろ 適当に理由つけて語りたいだけのやつ
99 22/04/11(月)12:59:48 No.915792346
>やっぱ読むのやめた >原稿終わってから読む 早く原稿あげないと公開期間終わるぞ
100 22/04/11(月)13:00:03 No.915792414
左ききのエレンといいとにかく描けよ!作れよ!みたいなの…心に…
101 22/04/11(月)13:00:07 No.915792437
話は面白かったけど映画そんなに好きなのに映画監督目指さずに漫画家やってるんだ…って今更ながら思ってる 映画熱心に身始めたのは最近なのかな?
102 22/04/11(月)13:00:28 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915792512
ルックバックのときも同時に掲載されてたタコピーの人の読み切りの方が面白いって言われてたけど全体的に薄味なんだよな
103 22/04/11(月)13:00:36 No.915792551
>話は面白かったけど映画そんなに好きなのに映画監督目指さずに漫画家やってるんだ…って今更ながら思ってる >映画熱心に身始めたのは最近なのかな? 映画は金も人もたくさんいるんだ
104 22/04/11(月)13:00:59 No.915792668
>話は面白かったけど映画そんなに好きなのに映画監督目指さずに漫画家やってるんだ…って今更ながら思ってる >映画熱心に身始めたのは最近なのかな? 今の編集ついてからだったはず
105 22/04/11(月)13:01:03 No.915792684
>ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい ルックバックそこまでだった? つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは…
106 22/04/11(月)13:01:12 No.915792724
こういう作風ってオンリーワンだからあんまり同業者が影響されても二番煎じになるだけだよね マサルさんの後追いみたいなもん
107 22/04/11(月)13:01:22 No.915792757
あの…チェンソーマンは……?
108 22/04/11(月)13:01:37 No.915792821
映画が好きなら映画撮るでしょ 漫画が好きなんだよ
109 22/04/11(月)13:01:43 No.915792843
>岸影様がやりたいと思って失敗してた映画的手法ってやつのお手本だよ いや普通にこれ失敗してるでしょ
110 22/04/11(月)13:01:49 No.915792865
ルックバックより読後感すっきりしていいよね!
111 22/04/11(月)13:01:51 No.915792877
全部スマホのカメラで主観的に撮ってる構図が最後の再会シーンだけいろんなカットで描かれてたり滅茶苦茶すごい 同業だけどこんなの書けないってなるなった
112 22/04/11(月)13:01:55 No.915792890
>話は面白かったけど映画そんなに好きなのに映画監督目指さずに漫画家やってるんだ…って今更ながら思ってる >映画熱心に身始めたのは最近なのかな? 元々林から勧められて一般的に見てたけど ファイアパンチの連載中に賀来からディープに教えられてドはまりするようになった
113 22/04/11(月)13:01:55 No.915792893
絵描きだけどルックバックのメッセージ自体は刺さんなかったな 俺おかしいのかなって焦ったけど今回のは好き
114 22/04/11(月)13:02:06 No.915792931
>ルックバックのときも同時に掲載されてたタコピーの人の読み切りの方が面白いって言われてたけど全体的に薄味なんだよな 味の好みは人それぞれだからな... 同じ料理食ってるつもりで読むと薄味に感じるみたいなとこもあると思う
115 22/04/11(月)13:02:09 No.915792948
ルックバックは結構感情を揺さぶられたけどこれはへーふーんって感じだったから大丈夫だぜ
116 22/04/11(月)13:02:26 No.915793009
>クソ映画 これレス削除するのは違うくない? と思ったけどスレ「」まだ読んでないんだからそりゃそうか…
117 22/04/11(月)13:02:27 No.915793018
スレ立てて返信する時間を読む時間に当てれば良いのでは…
118 22/04/11(月)13:02:36 No.915793049
>スレ「」は同業者なのか 嘘だろ
119 22/04/11(月)13:02:47 No.915793080
最後のページまでは感情揺さぶられたよ いや最後のページで感情が迷子になった
120 22/04/11(月)13:02:48 No.915793083
3作くらい読み切り書ける話一個にまとめて爆発でふっとばすの贅沢すぎるだろ
121 22/04/11(月)13:03:17 No.915793212
読む前に感想読んじゃうとか勿体ないとしか思えない...
122 22/04/11(月)13:03:18 No.915793213
こんなの描く時間あるならチェンソーマンかけや!という気持ちもわかる
123 22/04/11(月)13:03:50 No.915793326
>>話は面白かったけど映画そんなに好きなのに映画監督目指さずに漫画家やってるんだ…って今更ながら思ってる >>映画熱心に身始めたのは最近なのかな? >元々林から勧められて一般的に見てたけど >ファイアパンチの連載中に賀来からディープに教えられてドはまりするようになった 逆に漫画は個人サイトとかでも見れるけどずっと描いてるぽいからね 映画好きだけどやっぱり描くのは漫画な感じだと思う
124 22/04/11(月)13:03:53 No.915793335
>最後のページまでは感情揺さぶられたよ >いや最後のページで感情が迷子になった 最後でこれそんなに重く受け取らなくていいな!ってなった オチの意味とかちゃんと考えてもいいんだろうけど
125 22/04/11(月)13:03:53 No.915793338
確か夏くらいにやるんでしょ
126 22/04/11(月)13:04:05 No.915793383
>ルックバックそこまでだった? >つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは… これが絶賛の理由の一部になってる気はする
127 22/04/11(月)13:04:06 No.915793388
プロジェクターの反射光のトーン度数が変わって時間経過になってるのとか細々したとこ丁寧だなあって思う トーンは欠けもあるけど
128 22/04/11(月)13:04:06 No.915793392
子供のころから映画が好きな訳ではなかったのか じゃあ今一番面白いところじゃん
129 22/04/11(月)13:04:41 No.915793522
同業アピール多いなおい
130 22/04/11(月)13:04:53 No.915793567
チェンソーマンは初夏からだしそれまでに読み切り2本描くってのもん最初から言ってたでしょ
131 22/04/11(月)13:05:26 No.915793694
>こんなの描く時間あるならチェンソーマンかけや!という気持ちもわかる チェンソーマンで使わなそうなネタを全部出しとく的な… 思いついてたら入れたくなりそうだし
132 22/04/11(月)13:05:38 No.915793740
作品内だもめちゃくちゃインプットしたら面白いもん作れるよって言ってるから読んでから原稿書け
133 22/04/11(月)13:05:57 No.915793808
>ルックバックそこまでだった? >つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは… じゃあ漫画でこんな感じの作品ある?って聞いて答えが返ってきたことないからそれが答えなんだと思ってる
134 22/04/11(月)13:06:07 No.915793839
チェンソー描けやは単なる横暴だろ
135 22/04/11(月)13:06:09 No.915793850
ルックバックって京アニ事件元ネタにしたワンハリでしかないのに…
136 22/04/11(月)13:06:26 No.915793909
>>仕事しろ >読みたいんだよ! >読んだらこっちのメンタルが潰れるの確実なんだよ!! >ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい >だから読みたくない… こういうのってネタなの?それとも本気なの?
137 22/04/11(月)13:06:49 No.915793988
スレッドを立てた人によって削除されました >>>仕事しろ >>読みたいんだよ! >>読んだらこっちのメンタルが潰れるの確実なんだよ!! >>ルックバック読んだ後熱が出て寝込んだくらい >>だから読みたくない… >こういうのってネタなの?それとも本気なの? あにまんchからきたんでしょ
138 22/04/11(月)13:07:00 No.915794029
>>ルックバックそこまでだった? >>つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは… >これが絶賛の理由の一部になってる気はする 小学生から読む子は読むジャンプなんだしおっさんや漫画オタほどマンガ読んでない層がメインの読者層なのは別におかしなことじゃないんじゃない? 実際量読みすぎると大抵の漫画に既視感ついて感動し辛くなるの我ながら寂しいわ...
139 22/04/11(月)13:07:10 No.915794070
>ルックバックって京アニ事件元ネタにしたワンハリでしかないのに… ワンハリが発想元ではあるだろうけどワンハリと違って実際の事件の背景とか全然被ってないから ワンハリって人から聞いてその印象に引っ張られてるだけなのがよく分かるねぇ…
140 22/04/11(月)13:09:21 No.915794534
でもその漫画に対して体調崩す程の感受性は創作者としては見習いたいものではあるよ そういった感受性をバカにする奴よりはずっと好感が持てる
141 22/04/11(月)13:09:37 No.915794593
>ルックバックそこまでだった? >つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは… そういう人達に広く衝撃を与えたってだけで結構作品として意義はあったと思うよ
142 22/04/11(月)13:10:40 No.915794815
>ワンハリって人から聞いてその印象に引っ張られてるだけなのがよく分かるねぇ… その人から聞くの人の部分が作者本人なんだけど…
143 22/04/11(月)13:11:23 No.915794981
なんかすごいどんでん返し喰らいまくって悔しいけど面白くてなお悔しい
144 22/04/11(月)13:11:28 No.915794992
粟や稗みたいな作品しか知らないんですか論やめろ
145 22/04/11(月)13:11:45 No.915795067
>>ワンハリって人から聞いてその印象に引っ張られてるだけなのがよく分かるねぇ… >その人から聞くの人の部分が作者本人なんだけど… よしよし レスでバレちゃってるから
146 22/04/11(月)13:11:48 No.915795086
>創作者として >同業アピール多いなおい
147 22/04/11(月)13:12:49 No.915795300
こう言うのよくいるけど荒らしなの?本当にファンなの
148 22/04/11(月)13:12:59 No.915795325
読んだ なんか凄いもの読んだ気がする 映画ってこんな作品いっぱいあるの?
149 22/04/11(月)13:13:43 No.915795488
人の作品見て悔しいってのはそれだけ自分の作品へのプライドがあるってことで 例え貴様の描いてる漫画が中学の漫研の同人誌並のクオリティでもそこだけは自分を評価すべきだと思うよ
150 22/04/11(月)13:13:47 No.915795499
>こう言うのよくいるけど荒らしなの?本当にファンなの ネット越しの本音なんてわからないから見たものやったことがすべてだ
151 22/04/11(月)13:13:49 No.915795508
>読んだ >なんか凄いもの読んだ気がする >映画ってこんな作品いっぱいあるの? 映画の幅は凄いから 色々見るといいぞ クソ映画もいっぱいだ!
152 22/04/11(月)13:14:10 No.915795580
>読んだ >なんか凄いもの読んだ気がする >映画ってこんな作品いっぱいあるの? JOKERとかファイト・クラブとかとりあえず作中で絵が出てるやつ見てみよう
153 22/04/11(月)13:14:29 No.915795650
メッセージとか抜きにこういうの見せてえ!描いた! って感じがする
154 22/04/11(月)13:14:34 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915795672
>でもその漫画に対して体調崩す程の感受性は創作者としては見習いたいものではあるよ >そういった感受性をバカにする奴よりはずっと好感が持てる そうか? タツキなんてそういうのを真顔で眺めてそうなタイプだろ
155 22/04/11(月)13:14:39 No.915795692
>でもその漫画に対して体調崩す程の感受性は創作者としては見習いたいものではあるよ >そういった感受性をバカにする奴よりはずっと好感が持てる 創作者じゃない人側から見たらドン引きだよ
156 22/04/11(月)13:14:49 No.915795726
ルックバックの時もそうだったけどなんで自称同業者がたくさん湧いてくるの?
157 22/04/11(月)13:15:02 No.915795776
>>でもその漫画に対して体調崩す程の感受性は創作者としては見習いたいものではあるよ >>そういった感受性をバカにする奴よりはずっと好感が持てる >そうか? >タツキなんてそういうのを真顔で眺めてそうなタイプだろ 作者の気持ちがわかる人実在したのか
158 22/04/11(月)13:15:18 No.915795841
さっきからいちいち人の情緒に冷笑的なツッコミ入れてる奴は一体なんなんだ
159 22/04/11(月)13:15:27 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915795869
スレッドを立てた人によって削除されました >>>でもその漫画に対して体調崩す程の感受性は創作者としては見習いたいものではあるよ >>>そういった感受性をバカにする奴よりはずっと好感が持てる >>そうか? >>タツキなんてそういうのを真顔で眺めてそうなタイプだろ >作者の気持ちがわかる人実在したのか わかるというか タツキの目指してるのって村上春樹的なところじゃん
160 22/04/11(月)13:15:39 No.915795903
>JOKERとかファイト・クラブとかとりあえず作中で絵が出てるやつ見てみよう しらそん 前作のワンハリDVDといいそのへん意識してますよって事なのかな
161 22/04/11(月)13:15:45 No.915795922
>>ルックバックそこまでだった? >>つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは… >これが絶賛の理由の一部になってる気はする 鬼滅もそうだけどミーハーにウケるのが一番良いからな… そしてミーハーは大抵小説や映画に触れる機会が少ないと
162 22/04/11(月)13:16:21 No.915796048
>ルックバックの時もそうだったけどなんで自称同業者がたくさん湧いてくるの? 斬新な漫画見ると興奮して自分語りしたくなるんじゃない 特に映画とか漫画自体をテーマにしたものだから尚更
163 22/04/11(月)13:16:34 No.915796099
スレッドを立てた人によって削除されました >>>ルックバックそこまでだった? >>>つまらないとは言わないけど漫画小説映画に振れてきた量が足りないのでは… >>これが絶賛の理由の一部になってる気はする >鬼滅もそうだけどミーハーにウケるのが一番良いからな… >そしてミーハーは大抵小説や映画に触れる機会が少ないと 鬼滅で涙ダラダラ鼻水ボドボドしてるようなのには分からんでしょ 文字で全部説明してあげないと
164 22/04/11(月)13:16:47 No.915796150
>メッセージとか抜きにこういうの見せてえ!描いた! >って感じがする それでまとまった話を200ページお出しできるんだから大したもんだと思う
165 22/04/11(月)13:17:00 No.915796193
>>>>でもその漫画に対して体調崩す程の感受性は創作者としては見習いたいものではあるよ >>>>そういった感受性をバカにする奴よりはずっと好感が持てる >>>そうか? >>>タツキなんてそういうのを真顔で眺めてそうなタイプだろ >>作者の気持ちがわかる人実在したのか >わかるというか >タツキの目指してるのって村上春樹的なところじゃん タツキと村上春樹の気持ちがわかる人実在したのか
166 22/04/11(月)13:17:26 ID:2ZcGNdls 2ZcGNdls No.915796288
スレッドを立てた人によって削除されました >タツキと村上春樹の気持ちがわかる人実在したのか あんだけ書いてりゃわかるよ
167 22/04/11(月)13:17:38 No.915796327
同業者だからわかるってより 創作活動する上での共感できるポイントが多くてぶっ刺さるんだろうなーって気がする それはそれとして勝手にイマジナリータツキを想像してどうこう言うのはどうだろって思う
168 22/04/11(月)13:17:57 No.915796407
ルックバックすごく良かったけど京アニ云々の部分だけ切り取られて語られがちなのは主軸はそこじゃないんじゃないかなってなる
169 22/04/11(月)13:18:22 No.915796490
タツキの漫画に出てきそうなヤツ来たな
170 22/04/11(月)13:18:55 No.915796612
やたら辛辣な人居るけど親でも爆破されたの?
171 22/04/11(月)13:19:06 No.915796664
>ルックバックすごく良かったけど京アニ云々の部分だけ切り取られて語られがちなのは主軸はそこじゃないんじゃないかなってなる だったら京アニ使うなって話になるし
172 22/04/11(月)13:19:10 No.915796682
恥ずかしくなってきた…
173 22/04/11(月)13:19:15 No.915796697
よくわかんない
174 22/04/11(月)13:20:11 No.915796900
どこからどこまで映像なのか分からなかった 全部?
175 22/04/11(月)13:20:54 No.915797052
>どこからどこまで映像なのか分からなかった >全部? お前の思った正解が正解
176 22/04/11(月)13:21:52 No.915797261
なんか臭っさいのが居るな…と思ったら全部削除されてた
177 22/04/11(月)13:22:36 No.915797416
作品群全般に見られる映画大好きだ~!ってノリが結構苦手かもってやっと気づけた
178 22/04/11(月)13:23:24 No.915797584
>だったら京アニ使うなって話になるし なんで病院を爆発させたんだと説教した先生みたいな読者だな
179 22/04/11(月)13:24:42 No.915797841
>>だったら京アニ使うなって話になるし >なんで病院を爆発させたんだと説教した先生みたいな読者だな 普通の反応でしょあれ…
180 22/04/11(月)13:24:58 No.915797901
メガネ歯列矯正エリちゃんが見れなかったので評価1です
181 22/04/11(月)13:25:21 No.915797965
前作に不謹慎だの障害者差別だの文句つけて修正を強要した連中に対する見事なカウンターパンチ 「創作で殴る」のが創作者だって矜持をタツキはしっかり持ってるのがその辺のSNSでぐちぐちファンネル飛ばすしかできない三流との違い
182 22/04/11(月)13:25:42 No.915798031
どこまでがエミュでどこからがガチなのか分かんなくなる…
183 22/04/11(月)13:26:00 No.915798101
>>だったら京アニ使うなって話になるし >なんで病院を爆発させたんだと説教した先生みたいな読者だな 別に爆発に悪意を感じるのも京アニネタで不快になるのも間違ってないと思うが
184 22/04/11(月)13:26:01 No.915798102
>>>だったら京アニ使うなって話になるし >>なんで病院を爆発させたんだと説教した先生みたいな読者だな >普通の反応でしょあれ… その後に映画たくさん見て真っ当に編集してちゃんと上映成功させたのってめっちゃ優しいよね
185 22/04/11(月)13:27:41 No.915798473
ルックバックを評価しない訳ではないが修正でだいぶゲンナリしたわ
186 22/04/11(月)13:27:45 No.915798493
今度はクソみたいな感想で創作者を縛ろうとするクソコメントする奴らをも作品の一部として取り込み「文句を言われることで完成する」作品を作った…いやマジで発想が異次元なのよ
187 22/04/11(月)13:27:58 No.915798557
障害者差別はイチャモンでしかないけど京アニは文句出るのもしかたないよあれ むしろ障害者関係が京アニ周りのスケープゴートになったまである
188 22/04/11(月)13:28:59 No.915798795
安全に爆発ネタ使う為に一回京アニネタ扱ったのだろうか
189 22/04/11(月)13:29:09 No.915798826
爆発は射精のメタファーだよな
190 22/04/11(月)13:29:36 No.915798918
そもそも京アニ云々も読んでる側の一部が勝手にこれは京アニに違いない!って言ってるだけだが
191 22/04/11(月)13:29:48 No.915798959
そういう感想出るあたり劇中の普通の人の感想止まりな読者なんだから良いじゃない
192 22/04/11(月)13:29:59 No.915798991
読後感良くて面白かったけどその後のコメント欄の崇拝者たちのコメントでさっと熱が冷めたのは否めない
193 22/04/11(月)13:30:39 No.915799131
>読後感良くて面白かったけどその後のコメント欄の崇拝者たちのコメントでさっと熱が冷めたのは否めない …という君のコメントまで含めてこの作品は「完成」する ありがとう!
194 22/04/11(月)13:30:58 No.915799204
>読後感良くて面白かったけどその後のコメント欄の崇拝者たちのコメントでさっと熱が冷めたのは否めない 他人の感想で自分の感想歪められるのって精神が薄弱なんだと思う もっと色々見て自分の背骨作った方がいいよ
195 22/04/11(月)13:31:29 No.915799301
ルックバックで得たフィードバックを「作品を馬鹿にされたらマトモじゃいられない」と「作り手も傷つかないとフェアじゃない」っていう会話にまとめたのはすごい綺麗だと思った
196 22/04/11(月)13:31:39 No.915799340
ルックバックもファンタジーをひとつまみだったけどファンタジーだと理解せずに現実問題と絡めて馬鹿な議論が起きたから大変だったな
197 22/04/11(月)13:32:28 No.915799536
>ルックバックで得たフィードバックを「作品を馬鹿にされたらマトモじゃいられない」と「作り手も傷つかないとフェアじゃない」っていう会話にまとめたのはすごい綺麗だと思った それを嫌味なく作品に落とし込めるからまだまだ描けるなって思えてよかった‥
198 22/04/11(月)13:32:34 No.915799560
どれだけクソコメントして非難しようとしてもそれも作品の一部として取り込まれてしまうの最高だな なんならまた単行本修正されてもエンタメになってしまう
199 22/04/11(月)13:33:00 No.915799641
>今度はクソみたいな感想で創作者を縛ろうとするクソコメントする奴らをも作品の一部として取り込み「文句を言われることで完成する」作品を作った…いやマジで発想が異次元なのよ 確かに発想が異次元っぽい感想だ
200 22/04/11(月)13:34:18 No.915799942
>>今度はクソみたいな感想で創作者を縛ろうとするクソコメントする奴らをも作品の一部として取り込み「文句を言われることで完成する」作品を作った…いやマジで発想が異次元なのよ >確かに発想が異次元っぽい感想だ こういうこと言うやつのせいでタツキが叩かれてるのが分からないのかね
201 22/04/11(月)13:35:02 No.915800096
「ぼくのエリ 200歳の少女」にちなんで200ページにしてるあたりがわりと狂ってる読切
202 22/04/11(月)13:35:15 No.915800128
どうでもいいけどルックバックの単行本薄すぎてさよなら絵梨と一緒にしてタツキ短編集みたいな形で単行本売ってくれたらボリュームあって嬉しかった
203 22/04/11(月)13:35:17 No.915800132
どれだけ素晴らしい作品を描いても自称正義の味方によって歪められてしまうならそれも含めて作品にしてしまえばいいと… これがタツキの世界との戦い方 クリエイターかくあるべしかな
204 22/04/11(月)13:35:50 No.915800241
>他人の感想で自分の感想歪められるのって精神が薄弱なんだと思う >もっと色々見て自分の背骨作った方がいいよ 別に感想は変わってないよ 感情が冷めただけだから 誤解させるような言い方してごめんなさいね
205 22/04/11(月)13:35:54 No.915800258
叩く人はなんとでも理由つけるから慮るだけ無駄
206 22/04/11(月)13:37:10 No.915800501
嫌味とかじゃなく感性が豊かで羨ましいな…
207 22/04/11(月)13:37:52 No.915800651
だからよ!俺は好きな作品の話をしたいだけで好きな作品のファンと仲良くなりたいわけじゃねえんだ!
208 22/04/11(月)13:41:14 No.915801336
今回もどれだけの数の創作者が筆を折るんだろう… ちょっとしたテロだろこれ
209 22/04/11(月)13:41:14 No.915801337
何なら距離置きたいまである
210 22/04/11(月)13:42:13 No.915801558
これ好きな人はおもいでエマノンも読んで欲しい
211 22/04/11(月)13:43:38 No.915801836
>別に感想は変わってないよ >感情が冷めただけだから 難しいな…
212 22/04/11(月)13:44:01 No.915801905
恐ろしい才能がバンバン刺してくるから漫画描きは大変だな… 普通の商業連載とかならあまりそうは思わないのにこれは短編で無料で読めてみんな話題にするから辛くなるのか
213 22/04/11(月)13:44:37 No.915802052
>これ好きな人はおもいでエマノンも読んで欲しい 最後のくだりはオマージュだよねあれ
214 22/04/11(月)13:45:00 No.915802138
令和の世に爆発オチの是非をあらためて問いかける問題作
215 22/04/11(月)13:45:18 No.915802204
なんかちょっと映像表現に寄りすぎだと思う
216 22/04/11(月)13:45:53 No.915802332
爆発オチは主人公も死ぬかどうかで賛否が分かれ始める
217 22/04/11(月)13:46:11 No.915802413
作品に貴賎はない だから凹む必要はないんだ
218 22/04/11(月)13:46:48 No.915802551
>別に爆発に悪意を感じるのも京アニネタで不快になるのも間違ってないと思うが 間違ってるよ
219 22/04/11(月)13:46:51 No.915802560
丁寧丁重に構築したストーリーを最後爆発で終わらす あの展開の終盤進め方でいくらでも綺麗なオチつけられるのにあえて爆発させる 凄い気持ちいい…
220 22/04/11(月)13:48:23 No.915802866
>凄い気持ちいい… 一番のテーマは爆発オチで人泣かせてえ!なんじゃないかって気さえしている
221 22/04/11(月)13:49:20 No.915803094
爆破オチで泣かせるといえば「海の上のピアニスト」を推したい
222 22/04/11(月)13:50:00 No.915803244
読後爆発なかったら絶対凹んでしまう自信あったから爆発してありがたかった
223 22/04/11(月)13:50:25 No.915803332
作者側には一つの答えがあるんだろうけど読者側からはこの作品はこういう作品だ!ってハッキリとした答えを出せるだけの証拠が揃ってないから各々がこれだ!と思った答えが答えでいいんだよ
224 22/04/11(月)13:50:37 No.915803372
多種多様な映画作品を詰め込むのは正直誰だって出来るがきちんと漫画作品として出力出来るのはやはり流石だな…
225 22/04/11(月)13:51:10 No.915803492
終幕─────☆
226 22/04/11(月)13:51:18 No.915803520
新人漫画家への影響力凄いよね
227 22/04/11(月)13:51:53 No.915803652
>終幕─────☆ あっちは爆発オチとかないからな…
228 22/04/11(月)13:52:42 No.915803830
タイトルで答え出てると思うけどなぁ
229 22/04/11(月)13:52:46 No.915803844
>爆破オチで泣かせるといえば「海の上のピアニスト」を推したい ありがたい… 週末アマプラで見てみようと思うけど字幕と吹き替えならどっちが好みだった?
230 22/04/11(月)13:53:28 No.915803979
>タイトルで答え出てると思うけどなぁ というと?
231 22/04/11(月)13:55:06 No.915804322
ファイトクラブも爆発オチなの忘れてた
232 22/04/11(月)13:55:24 No.915804380
>>タイトルで答え出てると思うけどなぁ >というと? 絵梨とお別れする話
233 22/04/11(月)13:55:54 No.915804486
タツキはタツキの漫画出汁にして盛り上がる同業者も冷めた目で見てるって今回の漫画で分かったし…
234 22/04/11(月)13:56:16 No.915804559
>>>タイトルで答え出てると思うけどなぁ >>というと? >絵梨とお別れする話 絵梨と出会い別れる話
235 22/04/11(月)13:56:25 No.915804599
彼はこうやって原稿に手を付けずimgを見ているのだから本当に必要なのはこの漫画を見ない事では無くてimgを見ない事では無いだろうか
236 22/04/11(月)13:57:25 No.915804810
>タツキはタツキの漫画出汁にして盛り上がる同業者も冷めた目で見てるって今回の漫画で分かったし… 触れた時点でタツキに負けてるみたいなとこある
237 22/04/11(月)13:58:47 No.915805107
前のやつはメンタルにずしって来たけど今回は爆笑した