22/04/11(月)08:03:04 >未だに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/11(月)08:03:04 No.915733233
>未だに俺の心を掴んで離さないゲーム
1 22/04/11(月)08:04:29 No.915733431
シナリオと世界観いいよね… めっちゃ大きな話になってて世界中巻き込んでるけどスタートとゴールが最終的に孤児院の皆とリノアだけの小さな所に落ち着いてるの凄い好き…
2 22/04/11(月)08:06:56 No.915733802
これほど上手い具合にゲームシステムをシナリオに組み込んでるゲームはあんまり知らない なんていうか絡みすぎてるわけでもなくなんにも関係ないわけでもなく重要なところだけガッツリ関わってくるというところが好き
3 22/04/11(月)08:09:21 No.915734187
一週クリアした後でまたやるとアーヴァインへの視点が180度くらい変わってくるの凄いいいよね 1週目だとスコール達に近い側で見てコイツ要所要所で使えねえな…ぐらいに見えるのに2週目だとメンタルにダメージガンガン入ってて曇らせがすぎる…ってなる
4 22/04/11(月)08:11:14 No.915734510
>1週目だとスコール達に近い側で見てコイツ要所要所で使えねえな…ぐらいに見えるのに2週目だとメンタルにダメージガンガン入ってて曇らせがすぎる…ってなる アーヴァインいいよね… でもお前スコールたちは自力でなんとかするからリノア送り届けよ…はダセェよ…
5 22/04/11(月)08:13:50 No.915734939
めっちゃNPCの会話作り込まれてるけどちゃんと話聞くプレイヤー全体の1割もいなさそう…
6 22/04/11(月)08:15:09 No.915735168
それやるとプレイ時間が軽く百時間いくからな… やるんだけども
7 22/04/11(月)08:15:48 No.915735271
>それやるとプレイ時間が軽く百時間いくからな… 事ある毎にガーデンの食堂いかなきゃいけなくなるからな…
8 22/04/11(月)08:16:57 No.915735449
ドールの絵描きと孫とかカードのために何度も通わないといけないしな
9 22/04/11(月)08:20:39 No.915736031
>それやるとプレイ時間が軽く百時間いくからな… 経過時間がカンストすると色変わって再カウントなんての実装してる辺りそれ前提な所はある
10 22/04/11(月)08:22:20 No.915736330
時間さえかければステータスも上げ放題とはいえ実際やる人も少なそうだ
11 22/04/11(月)08:23:27 No.915736530
メインストーリーではスコールの口からはカードの事なんて全然出ないけど そのままプレイスタイル次第でカード狂になるの逆に面白い
12 22/04/11(月)08:23:57 No.915736623
>めっちゃNPCの会話作り込まれてるけどちゃんと話聞くプレイヤー全体の1割もいなさそう… 引き返して聞いたらどうこうとかわかるわけないじゃない…
13 22/04/11(月)08:24:21 No.915736700
宇宙に行ってもやることはカードよ
14 22/04/11(月)08:24:48 No.915736778
ローポリなんですがね 基本どこの制服も女子のスカート短いのが素敵だと思います
15 22/04/11(月)08:26:27 No.915737080
セルフィのパンツを見るために遊ぶ
16 22/04/11(月)08:27:18 No.915737214
SeeD試験で会話に減点あるのはおまえー!ってなる
17 22/04/11(月)08:28:14 No.915737361
ライブラでセルフィ縦回転させようと思った人は多いはず
18 22/04/11(月)08:30:36 No.915737775
最終決戦前ギリギリまでちゃんとバラムガーデンが帰る所としてあるのが好きな所 何ならリメイクがあったらアルティミシア城からも一休みしに帰りたい
19 22/04/11(月)08:30:52 No.915737828
マジでハマるとめちゃくちゃハマるゲーム ただストーリーもシステムも難解すぎて万人にウケる作品じゃないのはファンとしても納得しかない
20 22/04/11(月)08:30:54 No.915737835
>時間さえかければステータスも上げ放題とはいえ実際やる人も少なそうだ 素早さ妥協していいなら周りに割と居たな…
21 22/04/11(月)08:32:16 No.915738069
食べるとステータスが上がるモンスターはメモしてた
22 22/04/11(月)08:32:51 No.915738166
ガンブレードは思春期の俺には刺激が強すぎた 今でも大好きな武器だ
23 22/04/11(月)08:32:56 No.915738176
>ライブラでセルフィ縦回転させるためにPAR使った「」は多いはず
24 22/04/11(月)08:33:08 No.915738208
ストーリーや世界観に関しては今のフロムゲーみたいなことしてるんだよね 重要な部分ははぐらかせて考察させるっていう ラグナがスコールの父親かどうかすらゲーム内だと明言してないからな
25 22/04/11(月)08:33:37 No.915738313
>ガンブレードは思春期の俺には刺激が強すぎた >今でも大好きな武器だ サイファーのレス
26 22/04/11(月)08:34:44 No.915738511
時計の暗号とバハムートの選択肢は加減しろバカ!!ってなった でも操作技術は求められないのは優しかったかもしれない
27 22/04/11(月)08:35:27 No.915738631
アルティマニアがしらそんだらけのゲーム
28 22/04/11(月)08:36:40 No.915738832
今でも好き
29 22/04/11(月)08:36:45 No.915738844
ケダチク
30 22/04/11(月)08:37:18 No.915738943
ラスダンめちゃめちゃ攻めてるよねこれ
31 22/04/11(月)08:37:20 No.915738948
>ライブラでセルフィ縦回転させようと思った人は多いはず 体験版ではできた
32 22/04/11(月)08:37:38 No.915739008
月の涙とか他シリーズだと割とえらいこっちゃ案件だけどあくまでエッセンスなんだよね
33 22/04/11(月)08:37:40 No.915739014
>アルティマニアがしらそんだらけのゲーム 「魔女は心を読むことはできない」と書かれてるせいで「じゃあなんで最後アルティミシアはスコールのグリーヴァのこと知ってたんだ…?」ってなるのいいよねよくない
34 22/04/11(月)08:38:06 No.915739090
>ラスダンめちゃめちゃ攻めてるよねこれ 攻撃だけしか出来なくて進めるわけねえじゃんと当時思ってました
35 22/04/11(月)08:38:19 No.915739128
>ラスダンめちゃめちゃ攻めてるよねこれ 過去最高レベルの難易度のラスダン作りたかったらしいからね
36 22/04/11(月)08:38:58 No.915739235
>過去最高レベルの難易度のラスダン作りたかったらしいからね やりすぎだ!
37 22/04/11(月)08:39:32 No.915739340
本編中で凝った作りのダンジョン殆どなかったからラスダンに全振りいいよね…
38 22/04/11(月)08:40:06 No.915739440
やっぱりリノア=アルティミシア説のほうがストーリーしっくり来るよなあ 色々否定意見もあるみたいだけど
39 22/04/11(月)08:40:06 No.915739441
ノージャンクションで行けると聞く そんなものやりたくはない
40 22/04/11(月)08:40:23 No.915739498
まあラスボスの居城に何の備えもないわけないよね 未来のSeedがみんな返り討ちだったのそういうことかな…
41 22/04/11(月)08:40:26 No.915739509
リマスターに公式チートあるらしいけど全ての敵のレベル100があったらいいのに ボスのレベルキャップも無視して完全レベル100の敵が強くてニューゲームがやりたい
42 22/04/11(月)08:40:48 No.915739552
スフィンクス(アンドロ) コキュートス ドルメン ウルフラマイター カトブレパス ティアマト ガルガンチュア あと何がいたっけ
43 22/04/11(月)08:41:00 No.915739587
>やっぱりリノア=アルティミシア説のほうがストーリーしっくり来るよなあ >色々否定意見もあるみたいだけど 開発内でもスタッフによって考えが異なるみたいだからな
44 22/04/11(月)08:41:03 No.915739594
>やっぱりリノア=アルティミシア説のほうがストーリーしっくり来るよなあ >色々否定意見もあるみたいだけど このゲームあらゆることがゲーム内で一切確定させてないから それも説としては全然いいんだよ これに違いない!とか言い出さなければ好きに信じたらいい
45 22/04/11(月)08:41:40 No.915739710
GFジャンクションしないとレベル100でも弱くてジャンクションフル活用するとレベル10とかでもクソ強いの設定と噛み合ってていいよね そりゃ記憶なくなっても使わざるをえないわってなる
46 22/04/11(月)08:42:06 No.915739785
>「魔女は心を読むことはできない」と書かれてるせいで「じゃあなんで最後アルティミシアはスコールのグリーヴァのこと知ってたんだ…?」ってなるのいいよねよくない 知ってたっていうよりおめーの超強いと思うのだぜよって感じだから何が出てくるかは知らなかったんじゃない? 名前次第でひどいことになるし
47 22/04/11(月)08:42:06 No.915739786
キーファ=オルゴデミーラと並んでそっちの方が物語が面白く感じられるから自分の中で採用してる
48 22/04/11(月)08:42:12 No.915739809
誰かがそういう考えで作ってたかもしれないけど社内設定資料集に無い以上=ではないんだ
49 22/04/11(月)08:42:16 No.915739818
キスティス=アルティミシア説 カードクイーン=アルティミシア説 好きな物を信じよう
50 22/04/11(月)08:42:33 No.915739863
>あと何がいたっけ 火氷雷で変化するドラゴンいた気がする
51 22/04/11(月)08:42:35 No.915739868
魔法を装備する概念がどうもしっくり来なかった 具体的に何してんだ
52 22/04/11(月)08:43:33 No.915740046
このゲームの背景の小物とか各スタッフがやりたい放題入れたから全体的に認識してる人いないとかVジャンプ増刊に書いてた気がする
53 22/04/11(月)08:43:34 No.915740050
心読んだんじゃなくて恐怖心を具現化されてるだけじゃないのか
54 22/04/11(月)08:43:39 No.915740056
>火氷雷で変化するドラゴンいた気がする 言われて思い出したトライエッジだっけ
55 22/04/11(月)08:43:40 No.915740057
リノアル説はディシディアで拾ったり北瀬さんの否定→撤回があるから 真偽は不明だけど公式的にも美味しいネタなのは間違いない
56 22/04/11(月)08:44:33 No.915740198
>このゲームの背景の小物とか各スタッフがやりたい放題入れたから全体的に認識してる人いないとかVジャンプ増刊に書いてた気がする FF14でエデンエフェクト再現しようとした結果特に意味ないよ!って返ってくる有様
57 22/04/11(月)08:44:50 No.915740245
>キスティス=アルティミシア説 >カードクイーン=アルティミシア説 >好きな物を信じよう リノア=アルティミシアが真実とは言わないけど その二つは当てこするためすぎてなんか嫌らしい感じする
58 22/04/11(月)08:44:55 No.915740258
>リノアル説はディシディアで拾ったり北瀬さんの否定→撤回があるから >真偽は不明だけど公式的にも美味しいネタなのは間違いない ディシディアでめちゃくちゃネタとして使うくらいだからな スクエニとしても永遠に確定させずにおいしいネタとして活用し続けるだろうな
59 22/04/11(月)08:45:07 No.915740298
GF使わないとスコールたちでも一般兵と同じくらいの強さになる調整
60 22/04/11(月)08:45:13 No.915740314
>ウルフラマイター こいつに色々試した末にたまたま使えるようになってたディアボロスが効いたの気持ち良かった
61 22/04/11(月)08:45:33 No.915740361
□
62 22/04/11(月)08:45:44 No.915740394
>GF使わないとスコールたちでも一般兵と同じくらいの強さになる調整 ここら辺らゲームシステムと世界観マッチさせててうまいなぁってなる
63 22/04/11(月)08:45:59 No.915740444
FFシリーズはたまにやり直すと細かいミニゲームがちょっとだるい
64 22/04/11(月)08:46:06 No.915740463
>>ウルフラマイター >こいつに色々試した末にたまたま使えるようになってたディアボロスが効いたの気持ち良かった コノママデハマケテシマウ!とかのたまう中ボスの鑑
65 22/04/11(月)08:46:27 No.915740517
額に傷のあるガンブレード使いを魔女の騎士にしたのに人違いなんてね
66 22/04/11(月)08:46:29 No.915740525
1回しか会わないモンスターでもカードで名前覚えちゃうよね
67 22/04/11(月)08:46:34 No.915740537
ドラゴンから作り出した生物兵器っていう設定がいいよねトライエッジ 意外と科学力駆使してると思う そもそもジャンクションマシーン使って過去に干渉してるし
68 22/04/11(月)08:46:57 No.915740607
>FFシリーズはたまにやり直すと細かいミニゲームがちょっとだるい 電車のとこは流石にひどいわ 謎センサー壊れてるってなんじゃい
69 22/04/11(月)08:47:04 No.915740627
スコール達はガーデン制服姿の方が好きだったから着せ替え要素欲しかったな
70 22/04/11(月)08:47:20 No.915740673
ウルフラマイターにメルトンかけると何も喋らなくなるんだよな… というかラスボスにすら効くメルトンやばすぎる
71 22/04/11(月)08:47:26 No.915740689
ケダチク
72 22/04/11(月)08:47:40 No.915740735
異能の力が将来的には科学技術で代替出来てるってのも面白い
73 22/04/11(月)08:47:52 No.915740779
>FFシリーズはたまにやり直すと細かいミニゲームがちょっとだるい 8だと大統領襲撃かな...
74 22/04/11(月)08:47:56 No.915740793
>1回しか会わないモンスターでもカードで名前覚えちゃうよね カードでしか見たことなくて後年探してみたら実物が思ったよりでかい!とか小さい!ってなった
75 22/04/11(月)08:48:08 No.915740834
カードゲームがセイムとかルールマシマシにすると単純ながら読みも必要で面白かった ただしランダムハンド貴様は許さん
76 22/04/11(月)08:48:15 No.915740855
GF育ててからレベル上げるとステUPの関係で最初からいる仲間とステ差が結構開くんだよな あとからたべるで補強できるけど上げにくい上がらないステもあるし
77 22/04/11(月)08:48:36 No.915740913
>ウルフラマイターにメルトンかけると何も喋らなくなるんだよな… このままではやられてしまう!とか言わなかったっけ
78 22/04/11(月)08:48:48 No.915740936
>そもそもジャンクションマシーン使って過去に干渉してるし オダイン博士あいつ何なの...
79 22/04/11(月)08:48:59 No.915740985
私は空中パンチキック合戦が苦手でした
80 22/04/11(月)08:49:02 No.915740998
>このままではやられてしまう!とか言わなかったっけ メルトンかけると反応しなくなる
81 22/04/11(月)08:49:05 No.915741009
古の魔法を使う魔女が科学大国エスタの支配者っていうのも面白いよね そもそもアデルはどういう経緯で支配者になったんだ
82 22/04/11(月)08:50:06 No.915741186
なあに昔はオペラの才能なかったで本編が滞るんだ 空中殴り合戦やガンブレードで龍退治なんて余裕さ
83 22/04/11(月)08:50:16 No.915741221
終盤はとりあえず真っ先にメルトンするようになったからウルフラマイター喋るなんて知らなかったよ
84 22/04/11(月)08:50:24 No.915741243
俺は今の自分のことで精一杯なんだ!俺を…俺を巻き込むな!って叫んじゃうのいいよね
85 22/04/11(月)08:50:45 No.915741305
>私は空中パンチキック合戦が苦手でした あれストーリー進行に入ってるからあそこで何度もやり直す羽目になったな…
86 22/04/11(月)08:50:47 No.915741314
ガーデン浮上したらサボテンダー狩りしてGF育てるぜ!
87 22/04/11(月)08:51:08 No.915741390
なんで直接的なジャンクションの描写が無かったんだろう おかげで当時ピンとこなかったよ
88 22/04/11(月)08:51:10 No.915741401
俺がRPGで好きなのはモブの台詞や豊富なサブイベだと刷り込んだ作品
89 22/04/11(月)08:51:11 No.915741402
思春期の悩みが生々しすぎる
90 22/04/11(月)08:51:33 No.915741450
>私は空中パンチキック合戦が苦手でした おーい!さっきの生徒!
91 22/04/11(月)08:51:39 No.915741462
訓練場に出る恐竜特定のレベル帯で最強武器の素材落とすからそれ拾えれば序盤から最強武器作れた記憶が
92 22/04/11(月)08:51:40 No.915741464
(ん?ついてる?)
93 22/04/11(月)08:52:12 No.915741542
なんかYoutubeで考察動画見て満足しちゃった 話はよくわかってない
94 22/04/11(月)08:52:13 No.915741550
アデルだけ見た目男だしアデルだけ魔女専用BGM流れないから 「アデルはハインの抜け殻の肉体」説あるのおもしろいよね
95 22/04/11(月)08:53:38 No.915741814
>訓練場に出る恐竜特定のレベル帯で最強武器の素材落とすからそれ拾えれば序盤から最強武器作れた記憶が 最強は無理 あとそれもカード変化駆使しまくる必要がある けど恐竜の落とす素材がものすごく有効なのはガチ
96 22/04/11(月)08:54:19 No.915741931
魔女先生10年くらいで大国の支配者になるのどうやったんだよ 大統領?みたいな別のトップもいたのに
97 22/04/11(月)08:54:30 No.915741969
あちこちにラグナの痕跡があるのいいよね 功績4やらかし6くらいで
98 22/04/11(月)08:54:34 No.915741976
アデルはムキムキすぎるしデカいし何なのあいつ そもそも魔女のシステム考えたらイデアと合わせて二人の魔女存在してるのおかしでしょ
99 22/04/11(月)08:54:53 No.915742037
ガンブレードに心囚われすぎてガンブレイカーやってるくらいには心を奪われてる
100 22/04/11(月)08:55:04 No.915742066
ボス戦アデルも復活直後で力を取り戻してる最中ってライブラで説明あるし本来ならもっと強いんだよな
101 22/04/11(月)08:55:08 No.915742085
改めて考えると思ったよりサイファーとスコール仲良いよね
102 22/04/11(月)08:55:29 No.915742143
腕立て伏せのシーン好き
103 22/04/11(月)08:55:43 No.915742179
ガルバディアガーデンに行く途中の森を崖に擦り付けるように移動するとグレンデルと戦えるから そこでライオンハートを作ってサイファーとの初戦でエンドオブハートしたりはできる
104 22/04/11(月)08:55:44 No.915742183
>最強は無理 試験時に最強の一歩手前のクライム&ペナルティが限界だもんな
105 22/04/11(月)08:56:00 No.915742229
>魔女先生10年くらいで大国の支配者になるのどうやったんだよ >大統領?みたいな別のトップもいたのに あれは元からいる独裁者に近づいただけで10年がかりってわけじゃないよ
106 22/04/11(月)08:56:08 No.915742259
>改めて考えると思ったよりサイファーとスコール仲良いよね 訓練も互いに熱入っただけだもんな
107 22/04/11(月)08:56:29 No.915742320
なるほどなあ https://www.youtube.com/watch?v=uejO9q5AIsY
108 22/04/11(月)08:56:55 No.915742383
>そもそも魔女のシステム考えたらイデアと合わせて二人の魔女存在してるのおかしでしょ イデアはラスボス戦後のアルティミシアの力継承しちゃった魔女だから時系列バグってる
109 22/04/11(月)08:57:09 No.915742420
GF使わないと戦うしかできないけど特殊技の時点で人間やめてて何だこいつら!?
110 22/04/11(月)08:57:17 No.915742437
ガンブレイカーは別物過ぎて個人的には好きじゃない…
111 22/04/11(月)08:57:55 No.915742544
>ガンブレイカーは別物過ぎて個人的には好きじゃない… ハイペリオンといえばオートマチック型のこれどうやって使うんだ!ってやつですよね!
112 22/04/11(月)08:58:52 No.915742725
アデルに関しては上でも書いた通り抜け殻の肉体のハイン説ある
113 22/04/11(月)08:58:57 No.915742745
>GF使わないと戦うしかできないけど特殊技の時点で人間やめてて何だこいつら!? 男子組は技術と身体能力ヤバいで済むけど 全員魔法の要素入ってる女子組はなんか意味深よね
114 22/04/11(月)08:59:33 No.915742855
イデアはそもそもアルティミシアの力を継承する前から魔女だよ イデアとアデルの魔女の力がリノアに合流して その後ミシアが時間圧縮で全時代の魔女の力を吸収して その力をイデアが引き継いだから魔女の力がループに取り込まれてミシア以降の魔女が生まれなくなったってことだろう
115 22/04/11(月)08:59:36 No.915742864
仲間の女性陣がみんな何らかの特殊な魔法使えるのが 女性なら誰しも魔女の力を継承する素質があるみたいでなんか好き
116 22/04/11(月)08:59:44 No.915742887
>犬やめてて何だこいつ!?
117 22/04/11(月)08:59:54 No.915742919
パトラッシュ!
118 22/04/11(月)09:00:06 No.915742954
臭い息
119 22/04/11(月)09:00:07 No.915742962
>仲間の女性陣がみんな何らかの特殊な魔法使えるのが >女性なら誰しも魔女の力を継承する素質があるみたいでなんか好き ゼノギアスのミュンみたいな・・・
120 22/04/11(月)09:00:29 No.915743021
ガンブレードはコーナンやらアマゾンに売ってるから心囚われてる人におすすめ https://www.silky.jp/items/362-24.html
121 22/04/11(月)09:00:31 No.915743026
女の子は誰でも魔女になれるんだよ的なやつなんだろうか リノアは素の状態だと雑誌で覚えた犬飛ばしだけどさ
122 22/04/11(月)09:00:53 No.915743098
好感度システムあった頃の名残だろう多分
123 22/04/11(月)09:01:05 No.915743126
>女の子は誰でも魔法少女になれるんだよ的なやつなんだろうか
124 22/04/11(月)09:02:32 No.915743354
GFなしでも使える特殊技たちはなんなの
125 22/04/11(月)09:03:25 No.915743520
>GFなしでも使える特殊技たちはなんなの ゼルで無限にコンボ繋げるの好きだった
126 22/04/11(月)09:03:25 No.915743521
作中でも言ってたけど将来アルティミシアが生まれるのは確定だからリノアの力が継承されてるんだよね リノアル説を取るなら同一人物だけど
127 22/04/11(月)09:03:30 No.915743530
>GFなしでも使える特殊技たちはなんなの 本人の技術
128 22/04/11(月)09:04:17 No.915743647
あのクソみたいな構えで実戦できるサイファーって実はすごいやつなんじゃないか
129 22/04/11(月)09:04:33 No.915743696
エンディングのアイズオンミーからパーティーのハンディカメラの流れいいよね...
130 22/04/11(月)09:05:02 No.915743782
サイファーも雑魚散らしで魔法使ってるし魔女の素質あったのかも
131 22/04/11(月)09:06:09 No.915743911
>あのクソみたいな構えで実戦できるサイファーって実はすごいやつなんじゃないか しかもサイファーの武器は特になんの特殊な効果ないのにサイファーの攻撃は必中なんだ
132 22/04/11(月)09:07:01 No.915744043
必中はスコールもだぞ
133 22/04/11(月)09:07:11 No.915744070
終盤大挙してくる謎の異形な魔女どももアルティミシアの時代までに出てくる魔女なんだろうか
134 22/04/11(月)09:07:42 No.915744146
アルティミシアが時間圧縮できるほど強力な魔女だったのは 未来の自分が力を渡したイデアの力を受け継いだリノア経由だとすると 卵が先か鶏が先かみたいな話になるんだな…
135 22/04/11(月)09:08:43 No.915744285
犬が一番謎の戦闘力だな…
136 22/04/11(月)09:08:45 No.915744288
バラムガーデンとバラムの港町の雰囲気が好きでカードがてらついウロウロしてしまう 田舎の重圧をひしひしと感じるけどウィンヒルも
137 22/04/11(月)09:09:12 No.915744358
フィッシャーマンズホライズンが一番BGM好きかもしれない
138 22/04/11(月)09:09:20 No.915744385
セルフィとか日記を追わないとキャラが全然掴めないんだよね 逆に最序盤ガーデンのあちこち調べまくってると行き着いて愛着が湧く
139 22/04/11(月)09:09:33 No.915744423
>犬が一番謎の戦闘力だな… もはや雑誌を読めば誰でもそれこそ犬だろうがなんだろうが強くなれる世界だよ
140 22/04/11(月)09:10:18 No.915744542
ちゃんと料金取られる列車とかガス欠になるレンタカーとか好き
141 22/04/11(月)09:11:18 No.915744719
→←
142 22/04/11(月)09:11:33 No.915744762
ガーデンやレンタカーを線路上に止めて折り返していく電車を眺めて遊ぶ
143 22/04/11(月)09:11:38 No.915744774
モンスターから身を守るために犬飼いましょうって世界だからあの世界の犬はクソ強いんだ
144 22/04/11(月)09:13:00 No.915744999
犬は前作も前々作も強かったし…
145 22/04/11(月)09:13:09 No.915745032
食堂でのダベり三人衆の話ずっと聞いてるとSEEDになるとか細かいサブイベントが多すぎるよな アーヴァインのトラビアでのバスケットボールシュートが入る入らないの分岐とかもあるし
146 22/04/11(月)09:14:29 No.915745250
シュミ族の村とかストーリー上はまったく行かなくてもいいんだっけ?
147 22/04/11(月)09:14:36 No.915745271
どんなときもヘッドバットとワンツーだぞ
148 22/04/11(月)09:15:15 No.915745376
>→← ↑↓
149 22/04/11(月)09:15:30 No.915745425
バンド練習中にアーヴァイン一人で抜けだすと発生するサブイベとか 気付ける人のが少ないと思う
150 22/04/11(月)09:15:56 No.915745478
そういえば歴代魔女のクリーチャー感はなんなんだ 魔力の具現化みたいなもので当人じゃないのはわかってるけど
151 22/04/11(月)09:15:58 No.915745485
>どんなときもヘッドバットとワンツーだぞ あえて追加されてない技を発動させてもらう
152 22/04/11(月)09:17:16 No.915745682
>どんなときもヘッドバットとワンツーだぞ メテオストライクだかなんかで0ダメージが出ると相手はもう死んでるんだよな
153 22/04/11(月)09:18:12 No.915745834
リマスターのチートはよかった 3倍速ないと戦闘長すぎてかったるいし
154 22/04/11(月)09:18:20 No.915745856
リマスターで倍速でやってるとデュエルの入力がやりづらかったなぁ
155 22/04/11(月)09:19:44 No.915746085
ハグハグしたい
156 22/04/11(月)09:21:58 No.915746476
今思うと実の息子あんななのにエルオーネが可哀想だろ!!としか言ってない父親割とクソだなって
157 22/04/11(月)09:23:03 No.915746670
意味深な演出が多かったりあえて語らないみたいなところがこれはこれで良かったりするんだよな
158 22/04/11(月)09:23:43 No.915746769
>今思うと実の息子あんななのにエルオーネが可哀想だろ!!としか言ってない父親割とクソだなって ラグナがスコールの存在を知ったのって宇宙でエルと再会した時だから…
159 22/04/11(月)09:25:22 No.915747063
エル探しに旅立った時点でスコールを身ごもっていたけどラグナはそれを全く知らない
160 22/04/11(月)09:27:04 No.915747335
ウィンヒルに帰れないままエルとスコールが孤児院送りになって オダインがエルを狙ったせいでエルが雲隠れしちゃったからな… それでも孤児院に行けばスコールには会えただろうけど存在を知らなかったから…
161 22/04/11(月)09:27:07 No.915747348
>今思うと実の息子あんななのにエルオーネが可哀想だろ!!としか言ってない父親割とクソだなって まあ話の都合もある…
162 22/04/11(月)09:27:58 No.915747475
はみはみ
163 22/04/11(月)09:28:23 No.915747533
(…はみはみ?)
164 22/04/11(月)09:29:55 No.915747787
あと取り逃し要素がクソ多いよね 召喚銃ドローが最たる例だけど
165 22/04/11(月)09:30:08 No.915747822
エルオーネのスコールに対する罪悪感を考えるとすごくなにか俺の中に熱いものが
166 22/04/11(月)09:30:26 No.915747866
今でこそスコールはラグナの息子って広まってるけど 当時は断片的な情報つないで出てきた答えでまじで!?ってなったよ
167 22/04/11(月)09:30:29 No.915747874
キスティスの青魔法は何由来の力なんだろうなあれ
168 22/04/11(月)09:30:51 No.915747938
>エルオーネのスコールに対する罪悪感を考えるとすごくなにか俺の中に熱いものが 大丈夫本人も忘れてるから
169 22/04/11(月)09:30:52 No.915747940
開発は皆がまずドローをやってみると思っている…
170 22/04/11(月)09:31:16 No.915748007
>キスティスの青魔法は何由来の力なんだろうなあれ モンスターは魔女じゃなくても魔法使えるからその辺かなぁ… スロットのほうがよくわからん…
171 22/04/11(月)09:31:23 No.915748027
レイン→スコール
172 22/04/11(月)09:32:13 No.915748165
改めてシナリオ見ると愛情欠落してるセンチメンタルボーイのスコール君に愛情たっぷりで距離感近くガンガン接するリノアが刺さらない訳ねえよなって…
173 22/04/11(月)09:32:39 No.915748226
Vジャンプの付録の攻略冊子を読みながらGFをドローしてたわ
174 22/04/11(月)09:32:59 No.915748288
>開発は皆がまずドローをやってみると思っている… でも実際あの世界の対人戦まずドローはかなり有効じゃないか ジャンクション外れるしスキル消えるし 一体しかジャンクションしてなかったらドローし返すこともできなくなる
175 22/04/11(月)09:33:17 No.915748344
青魔法とスロットに理屈を求めるなら ブラスティングゾーンやアンジェロや俺式ファイナルヘブンにも理屈が必要になるぞ!
176 22/04/11(月)09:33:46 No.915748439
俺は嫌だからな!
177 22/04/11(月)09:36:15 No.915748811
>改めてシナリオ見ると愛情欠落してるセンチメンタルボーイのスコール君に愛情たっぷりで距離感近くガンガン接するリノアが刺さらない訳ねえよなって… 未来からのジャンクションされてる時点で大きな過去の流れは変えられないから 最初からリノアとくっつくことが決まってるんだよね その辺顕著になるのがあの唐突感のあるおんぶして大切な相手だと認識するあたりだと思う
178 <a href="mailto:電波はとても身体に悪い">22/04/11(月)09:37:01</a> [電波はとても身体に悪い] No.915748948
電波はとても身体に悪い
179 22/04/11(月)09:37:43 No.915749084
>今でこそスコールはラグナの息子って広まってるけど >当時は断片的な情報つないで出てきた答えでまじで!?ってなったよ 俺はフィーリングでなんとなく感じ取ってた気がする
180 22/04/11(月)09:37:46 No.915749097
スコールが予定話してシドが決めたにせよジャンクションフル活用はあまりに人の心が無い
181 22/04/11(月)09:37:52 No.915749119
そういやアルティミシアのいる未来って本来どれくらい未来だっけ?
182 22/04/11(月)09:39:19 No.915749379
昔はバラムガーデンみたいな学校に行きたかった
183 22/04/11(月)09:41:07 No.915749686
トラビアガーデンなんかみんな元気そうにしてるけど墓の数が結構えぐいよね…
184 22/04/11(月)09:43:11 No.915750058
>トラビアガーデンなんかみんな元気そうにしてるけど墓の数が結構えぐいよね… ミサイル直撃したからなぁ… あの時ガルバディア総司令としてミサイル攻撃実行したサイファーよく許されたな
185 22/04/11(月)09:44:14 No.915750232
小学生の時クリアしたけど攻略本見まくってアンジェロのカード変化のエリクサーとゼルの俺式ファイナルヘブンでゴリ押ししたんだよな もっかいやりたくなったからリマスター買お
186 22/04/11(月)09:48:30 No.915750957
改めてプレイしてみたらシュウのおっぱいでっか…ってなった
187 22/04/11(月)09:52:16 No.915751602
シュウ先輩は子持ちだからな…
188 22/04/11(月)09:52:49 No.915751691
>そういやアルティミシアのいる未来って本来どれくらい未来だっけ? 遥か未来としか語られてなかった気がする 地形が大きく変化してないしインフラも残ってた気がするからそこまで遠い未来じゃないのかもしれない