虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/11(月)01:00:25 家康だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/11(月)01:00:25 No.915691005

家康だけ不憫すぎない?

1 22/04/11(月)01:02:17 No.915691486

洋ゲーだと日本はだいたいTokugawa Empireになってるし…

2 22/04/11(月)01:02:27 No.915691530

決戦があるやろがい!

3 22/04/11(月)01:03:04 No.915691708

>決戦があるやろがい! 2は三国志っぽい何かで3は信長じゃん!

4 22/04/11(月)01:03:24 No.915691796

家康が天下取るぜって段階になると群雄割拠の時代でもないしノッブもサルもいないからかな

5 22/04/11(月)01:03:58 No.915691945

徳川幕府シミュレーション!

6 22/04/11(月)01:04:04 No.915691968

江戸開発ゲームとかどう? シムシティみたいな感じに

7 22/04/11(月)01:04:16 No.915692020

比較するのは家康に失礼だけどイメージとしては司馬炎みたいなポジションでしょ

8 22/04/11(月)01:05:05 No.915692229

山岡荘八全部読め

9 22/04/11(月)01:05:08 No.915692243

>徳川幕府シミュレーション! 江戸時代250年のうちに色々やってる経済政策のIFとか面白そうだけど ゲームとして作りきれるもんじゃねえよね

10 22/04/11(月)01:05:18 No.915692269

civではほぼ常連だったから オバノブナガとゼルダファンボーイに取られたけど

11 22/04/11(月)01:05:48 No.915692397

シヴィライゼーション4でいなかったっけあんま強くないけど

12 22/04/11(月)01:06:14 No.915692517

幕末伝だの幕ってついてるやつは全部江戸になるからいいじゃん

13 22/04/11(月)01:07:33 No.915692857

ホトトギス育成ゲーム

14 22/04/11(月)01:08:03 No.915692989

最初は信長の下についてて その次は秀吉の下についててと どの国を切り取るかの選択肢の自由度が低い…! 秀吉死後の天下取りは戦国らしい国取りじゃないし

15 22/04/11(月)01:08:22 No.915693056

海外産の江戸隠密コマンドスみたいなのが出てたような

16 22/04/11(月)01:08:28 No.915693086

誰も家康になんかなりたくない

17 22/04/11(月)01:08:49 No.915693186

戦国IFやると秀吉の頃すらもうあと大勢力ばっかみたいなタイミングで一回制圧しきっちゃうし 家康のタイミングだともうやることがね… いやノブヤボと同じタイミングで家康スタート出来なくはないけどさ… ノブ死ぬまであんま派手さないんだよな家康周り…クソ漏らしたりするくらいで

18 22/04/11(月)01:09:29 No.915693341

江戸の街開発シミュを作ってほしい トロピコの方で

19 22/04/11(月)01:10:15 No.915693530

野望や太閤でも家康はイベント充実してるからな…

20 22/04/11(月)01:11:42 No.915693878

関ヶ原合戦がクソつまんねえし1日で終わるからゲーム化もされないという…

21 22/04/11(月)01:11:56 No.915693949

>江戸の街開発シミュを作ってほしい うn >トロピコの方で すぐ打ち壊しされそう…

22 22/04/11(月)01:12:07 No.915693977

コーエーゲーごときで不憫呼ばわれされる方が不憫だわ

23 22/04/11(月)01:12:11 No.915694002

大奥!

24 22/04/11(月)01:12:19 No.915694033

>すぐ打ち壊しされそう… 火事で許してほしい

25 22/04/11(月)01:13:02 No.915694244

天下統一後の日本と世界各国をプレイするゲームとか… よく考えなくてもEUシリーズの劣化版にしかならなそう

26 22/04/11(月)01:13:12 No.915694284

>関ヶ原合戦がクソつまんねえし1日で終わるからゲーム化もされないという… アートディンクのやつがあるだろ

27 22/04/11(月)01:14:33 No.915694600

>野望や太閤でも家康はイベント充実してるからな… 乱世の象徴って感じじゃないからタイトルになりづらいってだけでけして軽んじられてるわけではないんだよな

28 22/04/11(月)01:14:42 No.915694637

初期の野望はだいぶ山岡家康で武将像作られてたと思う

29 22/04/11(月)01:15:49 No.915694913

幕府維持で発展鈍化だから経営に夢がない

30 22/04/11(月)01:16:04 No.915694992

日本の歴史ゲームは武将を操作するキャラゲー要素が強いから

31 22/04/11(月)01:16:09 No.915695016

家康は信長と秀吉の耕した畑をかっさらった感じがしてちょっと…

32 22/04/11(月)01:16:10 No.915695020

>関ヶ原合戦がクソつまんねえし1日で終わるからゲーム化もされないという… けっこうされてるだろ

33 22/04/11(月)01:16:24 No.915695073

信頼できる譜代を江戸の周りにおいて生意気な外様を僻地に飛ばす大名配置シミュレーションとかかな…

34 22/04/11(月)01:17:09 No.915695253

家臣をなだめすかしつつ秀吉死ぬまでなんやかんや生き残るゲーム…

35 22/04/11(月)01:17:12 No.915695265

>関ヶ原合戦がクソつまんねえし1日で終わるからゲーム化もされないという… 秀吉もいないしなぁ

36 22/04/11(月)01:17:39 No.915695361

なんというかあれだ家康はエンディングなんだよ

37 22/04/11(月)01:17:53 No.915695415

采配のゆくえは三成主人公だしな

38 22/04/11(月)01:19:30 No.915695806

かといって三河で周辺勢力に虐められてた時代もゲームとしてはなぁ

39 22/04/11(月)01:20:23 No.915695997

>なんというかあれだ家康はエンディングなんだよ 正直秀吉の天下統一以降はゲームでやっても蛇足感すごそうだよね…

40 22/04/11(月)01:20:52 No.915696103

読もう!日本外史!

41 22/04/11(月)01:20:54 No.915696108

黄門様とか暴れん坊将軍の方がゲームで主役になってそう

42 22/04/11(月)01:21:00 No.915696134

あえて家康の名を冠したSLGを新規に出して野望や太閤に並べる意味は無いな 家康の一代記をゲームにするなら英傑伝シリーズみたいなのが一番合うと思う もうシリーズそのものが音沙汰ないけど

43 22/04/11(月)01:21:13 No.915696174

なんなら秀吉自身でさえ朝鮮進軍よりあとが蛇足

44 22/04/11(月)01:21:27 No.915696224

厄介な奴が全部退場してから天下掠め取った感じでロマンがない

45 22/04/11(月)01:21:46 No.915696297

なんかIFルートみたいのを作りづらいのかな

46 22/04/11(月)01:21:55 No.915696325

shogunate tokugawa

47 22/04/11(月)01:22:06 No.915696360

徳川の野望 黒船の脅威を作ろう

48 22/04/11(月)01:22:31 No.915696436

>なんなら秀吉自身でさえ朝鮮進軍よりあとが蛇足 小田原征伐までかな面白いのは…

49 22/04/11(月)01:22:43 No.915696488

天下餅を突く役捏ねる役ならやりごたえあるけど座りしままに食う役はやっても楽しくなさそうだし

50 22/04/11(月)01:22:45 No.915696492

徳川のアイドルといえば光国だから身内に文句言え

51 22/04/11(月)01:23:06 No.915696554

家康のアトリエ

52 22/04/11(月)01:23:13 No.915696573

イメージと違って言う事全然聞かない家臣団と思ったより強い今川相手に戦うとか面白くないし…

53 22/04/11(月)01:23:34 No.915696650

群雄割拠の面白さが戦国人気の全てだからねえ

54 22/04/11(月)01:23:36 No.915696657

既に勝ち確で弱小勢力をプチプチ潰していくだけみたいな感じなのが

55 22/04/11(月)01:23:38 No.915696661

かすめ取るのだってそんな簡単じゃないだろうに

56 22/04/11(月)01:24:04 No.915696768

>シヴィライゼーション4でいなかったっけあんま強くないけど 3と4にいる 4はわりと誰このおじさんって見た目だった記憶

57 22/04/11(月)01:24:12 No.915696794

人間ダービースタリオンして慶喜が一人でも黒船を追い返せるパワーを身に着けよう

58 22/04/11(月)01:24:26 No.915696846

健康に気使いながら部下をあっちに配置しこっちに配置して子育てするシミュレーションかぁ…

59 22/04/11(月)01:24:44 No.915696925

simple3000シリーズ the 関ヶ原の合戦

60 22/04/11(月)01:24:45 No.915696929

>かすめ取るのだってそんな簡単じゃないだろうに 秀吉が後をまかせられる有力大名が家康しかいなかったのが一番でかいしなあ

61 22/04/11(月)01:24:45 No.915696934

家康の脱糞

62 22/04/11(月)01:24:55 No.915696976

>既に勝ち確で弱小勢力をプチプチ潰していくだけみたいな感じなのが なのでまだそこまでいってない段階の家康自体は上のゲームでもそれぞれクローズアップされてるんだよね

63 22/04/11(月)01:25:14 No.915697023

>群雄割拠の面白さが戦国人気の全てだからねえ 日本で人気の三国志もそうだしね

64 22/04/11(月)01:25:27 No.915697077

まあ江戸時代のまちづくりくにづくりはやってみたい 家康メインではなくなる

65 22/04/11(月)01:25:32 No.915697102

史実の時点で創作に頼る必要の無い勝ちっぷりだからな 築いた物と遺した物が上二人に比べて圧倒的だから地味だの脱糞だの全部負け犬の遠吠えにしかならん

66 22/04/11(月)01:25:36 No.915697116

>家康のアトリエ (漢方だこれ…)

67 22/04/11(月)01:26:11 No.915697228

信玄にビビらされてた頃の家康を操作するならまぁまぁ楽しそうだけど別にその時代でわざわざ家康にスポット当てる意味が

68 22/04/11(月)01:26:27 No.915697288

>幕府維持で発展鈍化だから経営に夢がない 利根川東遷とか土木事業でビックプロジェクトあるだろ? いや地味か…

69 22/04/11(月)01:26:50 No.915697388

>>家康のアトリエ >(漢方だこれ…) てんぷらとかもできます

70 22/04/11(月)01:26:52 No.915697399

>家康のアトリエ (配下に壊される薬草畑)

71 22/04/11(月)01:26:58 No.915697425

>史実の時点で創作に頼る必要の無い勝ちっぷりだからな >築いた物と遺した物が上二人に比べて圧倒的だから地味だの脱糞だの全部負け犬の遠吠えにしかならん 徳川の世は秀吉の遺言での権力委譲ありきなんでそこまで大口叩く立場ではない

72 22/04/11(月)01:27:03 No.915697441

そもそも戦国大名自体大半は国人との連合政権だからリアルでやるとクソゲーにしかならないから三河武士のめんどくさいのはナーフすればいい

73 22/04/11(月)01:27:08 No.915697462

自分でお薬を調合して寿命を稼ぎ天下を取ろう!

74 22/04/11(月)01:27:43 No.915697596

後知恵で査定されてるから徳川独立したての時代でプレイすると家臣団メチャ強いし今川がメチャ弱いんだよね

75 22/04/11(月)01:27:47 No.915697610

大政奉還をしないifを目指すゲームとか

76 22/04/11(月)01:27:49 No.915697621

それこそ維持部分見ないなら猿の方でいいからな

77 22/04/11(月)01:27:50 No.915697624

江戸時代ってくくりならがんばれゴエモンとか…

78 22/04/11(月)01:28:00 No.915697663

多種多様なところと喧嘩してた信長と違って今川武田北条と戦う相手がほぼ固定されてたからゲームにすると差別化が難しい

79 22/04/11(月)01:28:02 No.915697670

秀吉没後中心のゲーム作るならいかにして徳川に勝つかの高難易度ifゲーの方が面白そう

80 22/04/11(月)01:28:09 No.915697692

大阪の陣とかほぼ土木工事だし…

81 22/04/11(月)01:28:19 No.915697731

やったこととしては お江戸シムシティあたりが合うのかな 主人公と言えるかわからないけれど

82 22/04/11(月)01:28:38 No.915697780

関が原とかは信長の野望とかでやれちゃうし 幕府運営ゲームとか面白そうだけどとんでもなく地味…

83 22/04/11(月)01:28:46 No.915697807

>江戸時代ってくくりならがんばれゴエモンとか… まるで俺が家康みたいじゃん

84 22/04/11(月)01:28:57 No.915697842

https://youtu.be/cxefch6qCso キャッチフレーズに信長秀吉がくっついて来てしまう時点で主役として動かすゲームは作りづらいのかもしれない

85 22/04/11(月)01:29:04 No.915697861

徳川太平伝とか言って反乱の芽をぷちぷち潰すゲーにしよう

86 22/04/11(月)01:29:25 No.915697946

いっそ竹千代時代の小さい規模感で…

87 22/04/11(月)01:29:27 No.915697956

スーパー家康ブラザーズ 2Pは影武者ですぐ死ぬが実は1Pの方が影武者だと発覚する

88 22/04/11(月)01:29:38 No.915697988

ひたすら経営ゲーの後に明治維新潰すifモードが待ってるから…

89 22/04/11(月)01:30:10 No.915698099

今川武田には合戦勝負というより地道にお手紙出して少しずつ勢力増やしてるからなあ

90 22/04/11(月)01:30:26 No.915698159

>いっそ竹千代時代の小さい規模感で… 今川に送られる途中で誘拐されるところからゲームスタートなんだ…

91 22/04/11(月)01:30:39 No.915698206

>徳川太平伝とか言って反乱の芽をぷちぷち潰すゲーにしよう やりすぎると諸藩の謀反ゲージ大アップ!

92 22/04/11(月)01:30:57 No.915698268

>コーエーゲーごときで不憫呼ばわれされる方が不憫だわ わかる っぱ天下のcivで再現されてる徳川家康が一番だよな

93 22/04/11(月)01:31:17 No.915698323

唐入りでしっちゃかめっちゃになった財政を立て直しつつ各大名に恩を売れ!な経営シミュレーション

94 22/04/11(月)01:31:24 No.915698346

一応仁王が家康サイドの話だな

95 22/04/11(月)01:31:28 No.915698359

維持費がどんどんでかくなっていく大奥にイラつく幕府運営ゲーム

96 22/04/11(月)01:31:35 No.915698385

経営シミュレーションなら家康より秀忠家光のほうが面白いかもしれない

97 22/04/11(月)01:31:44 No.915698426

大阪冬の陣と夏の陣をゲーム化すれば…

98 22/04/11(月)01:32:09 No.915698491

じゃあ小牧長久手の戦いゲーム化してよ なんか実写化もゲーム化されないんだよ

99 22/04/11(月)01:32:15 No.915698509

曹操の魏みたいに有能政治家がぽこぽこ出てきて内政盤石だよね

100 22/04/11(月)01:33:00 No.915698677

>じゃあ小牧長久手の戦いゲーム化してよ >なんか実写化もゲーム化されないんだよ あそこ掘り下げるとクソデカい地震がどうしても避けられない

101 22/04/11(月)01:33:01 No.915698681

うおおおスーパー幕府軍で薩長粉砕! 結果西の天皇制日本と東の徳川ジャパンに分裂

102 22/04/11(月)01:33:07 No.915698702

豊臣政権下で実権握る老中プレイ …上二つで再現出来ちゃうな

103 22/04/11(月)01:33:17 No.915698728

徳川のゲーム…大奥記?

104 22/04/11(月)01:33:37 No.915698786

三成になって逆転ifは確かもうあるんだよね

105 22/04/11(月)01:33:37 No.915698789

トータルウォー将軍2だと戦国時代とDLCの戊辰戦争で徳川勢力使えるな

106 22/04/11(月)01:33:44 No.915698822

大奥メモリアル

107 22/04/11(月)01:34:20 No.915698940

幕府をひらいてから黒船が襲来するまでに国力を高めて開国を阻止するゲーム!

108 22/04/11(月)01:34:28 No.915698970

家康をタイトルに冠するなら根回し交渉ゲームになるのかな

109 22/04/11(月)01:35:01 No.915699075

国力を高めて唐入りモード!

110 22/04/11(月)01:35:04 No.915699091

>大奥メモリアル 爆弾で普通に人が死にそう…

111 22/04/11(月)01:35:05 No.915699095

家康を操作して家臣が投げる大量の米を食おう! 天ぷらを食べるとゲームオーバー

112 22/04/11(月)01:35:09 No.915699117

>黄門様とか暴れん坊将軍の方がゲームで主役になってそう 悪代官の不正の証拠を掴んで突きつけろ!チャンバラモード突入!とか面白そう

113 22/04/11(月)01:35:17 No.915699143

どんなに上手く運営しても大飢饉が起これば途端ハードモードになる幕府経営ゲームは確かに面白そうだが…

114 22/04/11(月)01:35:35 No.915699211

ここで体力と諜報力を鍛えておかないと伊賀越えで積みます

115 22/04/11(月)01:35:47 No.915699246

>悪代官の不正の証拠を掴んで突きつけろ!チャンバラモード突入!とか面白そう 昔悪代官ってゲームあったなあ楽しかったあれ

116 22/04/11(月)01:36:33 No.915699398

落ち物パズルでいいだろう 外様大名が4つ集まるとお取潰しにあって消えるみたいな

117 22/04/11(月)01:36:34 No.915699401

>どんなに上手く運営しても大飢饉が起これば途端ハードモードになる幕府経営ゲームは確かに面白そうだが… コーエーゲーごときだけど飢饉で運営厳しくなるのはわりとあるような…

118 22/04/11(月)01:37:00 No.915699482

血の気の多い武士どもに朱子学を叩き込め

119 22/04/11(月)01:37:47 No.915699602

天海をナビゲーターにして江戸や関東地方を物理的にも霊的にも優れた土地に発展させていくシムシティ的なやつで

120 22/04/11(月)01:37:53 No.915699616

天下をとる秘訣は長生きすること

121 22/04/11(月)01:37:53 No.915699618

暴れん坊将軍はライダーの奴が頭をチラつく

122 22/04/11(月)01:37:58 No.915699631

吉宗になって財政立て直す…

123 22/04/11(月)01:38:23 No.915699707

石田三成なんて采配の行方だけだぞ!

124 22/04/11(月)01:38:34 No.915699750

上手く配置換えや国力減らすために参勤を押し付けないと反幕勢力が蜂起するパズルゲーム

125 22/04/11(月)01:39:25 No.915699907

平和だったけど 富士山噴火があったり イベント盛りだくさんな江戸時代

126 22/04/11(月)01:39:35 No.915699936

いちいちコーエーごときごときいう奴は大人しく大好きなパラドゲーでもしてろや

127 22/04/11(月)01:40:36 No.915700120

ここで家康を脱糞させます これでタイムが10分短縮できます

128 22/04/11(月)01:40:44 No.915700136

やっぱ江戸幕府みてると財政は100年たたずに傾くよねって

129 22/04/11(月)01:40:47 No.915700149

松倉勝家になって絞れるだけ絞るゲームとか…

130 22/04/11(月)01:41:13 No.915700233

ひたすら三河武士のご機嫌とりと爆弾処理するゲームあるならちょっとやりたい

131 22/04/11(月)01:41:13 No.915700235

サバゲーぐらいしかできなさそうな応仁の乱よりはゲーム化しやすいと思う

132 22/04/11(月)01:42:28 No.915700487

>サバゲーぐらいしかできなさそうな応仁の乱よりはゲーム化しやすいと思う 応仁の乱からシナリオ入ってる信長あるけどだいたい収録武将すっくね!で微妙だからな…

133 22/04/11(月)01:42:34 No.915700510

挨拶に来た大名たちにテンポよく菓子を配っていくリズムゲー たまに混ざるお邪魔キャラの国千代や烈堂に渡さないよう気を付けろ!

134 22/04/11(月)01:42:36 No.915700515

脱糞我慢しながら浜松城まで逃げ帰るゲーム

135 22/04/11(月)01:43:40 No.915700719

将軍の屍を越えてゆけ

136 22/04/11(月)01:43:55 No.915700768

>洋ゲーだと日本はだいたいTokugawa Empireになってるし… ここまで誰も突っ込んでないけど そんなゲームある?

137 22/04/11(月)01:44:03 No.915700784

天下餅食ってる勝ち組なんだから我慢しろ

138 22/04/11(月)01:44:10 No.915700797

ウンコ漏らしもあれ創作って聞いたけどどうなんだろうねそのへん

139 22/04/11(月)01:44:40 No.915700882

ときめきメモリアル Mikawa's Side...

140 22/04/11(月)01:44:42 No.915700889

自前の畑で薬草を育てる栽培ゲームにしよう お邪魔キャラの家臣が畑を荒らしに来るから反乱ゲージが溜まりきらない程度に改易しながら幕府設立までやり過ごす感じで

141 22/04/11(月)01:44:51 No.915700913

>いちいちコーエーごときごときいう奴は大人しく大好きなパラドゲーでもしてろや クリエイティブ・アッセンブリーだが?

142 22/04/11(月)01:45:11 No.915700979

レスで挙がってるミニゲームを纏めてTHE家康として出すか

143 22/04/11(月)01:45:15 No.915700991

勝ち組に更なるif用意するより負け組で試行錯誤する方が面白くなりやすいか

144 22/04/11(月)01:45:18 No.915700997

クッキング家康

145 22/04/11(月)01:45:51 No.915701108

>自前の畑で薬草を育てる栽培ゲームにしよう >お邪魔キャラの家臣が畑を荒らしに来るから反乱ゲージが溜まりきらない程度に改易しながら幕府設立までやり過ごす感じで トクガワ・ノーカか…

146 22/04/11(月)01:45:51 No.915701109

そういえば暴れん坊将軍のゲームないな

147 22/04/11(月)01:46:08 No.915701188

実際来年の大河どういう構成にすんだろ

148 22/04/11(月)01:46:11 No.915701199

家康だけじゃなくて代替わりありで徳川丸ごとシミュレーションとか

149 22/04/11(月)01:46:21 No.915701217

>>洋ゲーだと日本はだいたいTokugawa Empireになってるし… >ここまで誰も突っ込んでないけど >そんなゲームある? 見たことない 強いて言えばtokugawa shogunateをごくたまに見るぐらい

150 22/04/11(月)01:46:26 No.915701234

>>洋ゲーだと日本はだいたいTokugawa Empireになってるし… >ここまで誰も突っ込んでないけど >そんなゲームある? civでしょ? 正直名前使ってるだけのcivで再現されてるって言われても???って感じだが…

151 22/04/11(月)01:46:55 No.915701318

>そういえば暴れん坊将軍のゲームないな 強いていうなら仮面ライダーのゲームが...

152 22/04/11(月)01:47:16 No.915701378

どんどん強い子孫を作っていきながら幕府を発展させるゲーム ラスボスはペリー

153 22/04/11(月)01:47:24 No.915701394

徳川十五代とは言うが半分以上覚えてないぞ

154 22/04/11(月)01:47:24 No.915701396

決戦は2が三国志で3は結局信長主役っていう

155 22/04/11(月)01:47:59 No.915701490

>家康だけじゃなくて代替わりありで徳川丸ごとシミュレーションとか じゃあ生類憐れみの令改ざんして童貞醜れの令作れるのか

156 22/04/11(月)01:48:05 No.915701511

>やっぱ江戸幕府みてると財政は100年たたずに傾くよねって 米本位制なんかで良くあれだけ体制を保たせることができたなとは思う

157 22/04/11(月)01:48:16 No.915701550

維新ゲーは多い印象

158 22/04/11(月)01:48:26 No.915701575

>>>洋ゲーだと日本はだいたいTokugawa Empireになってるし… >>ここまで誰も突っ込んでないけど >>そんなゲームある? >civでしょ? >正直名前使ってるだけのcivで再現されてるって言われても???って感じだが… civシリーズ内だけでも「だいたい」って言えない…

159 22/04/11(月)01:48:29 No.915701586

改革したら権力闘争で負けて儒教キチが権力握って裏目ったり 正統性強化しようとしたら尊王思想に化けたり ホモ対策に作った大奥の維持費で死にかけたり どうやってもガタガタになる徳川幕府運営ゲーとかやりたいか?

160 22/04/11(月)01:49:09 No.915701702

>改革したら権力闘争で負けて儒教キチが権力握って裏目ったり >正統性強化しようとしたら尊王思想に化けたり >ホモ対策に作った大奥の維持費で死にかけたり >どうやってもガタガタになる徳川幕府運営ゲーとかやりたいか? 君の手で徳川を立て直そう出来るぜ

161 22/04/11(月)01:49:27 No.915701768

>徳川十五代とは言うが半分以上覚えてないぞ もう4代目すら覚えてない 家光と綱吉の間どなた様ですか

162 22/04/11(月)01:49:32 No.915701779

やっぱせっかく和風ならカタナとスリケンだよなー!

163 22/04/11(月)01:49:32 No.915701780

家康より子孫が主人公の作品のほうが多そう

164 22/04/11(月)01:49:39 No.915701796

SHOGUN家康になって各地のDAIMYOをボコボコにして傘下に収めていく無双ゲー

165 22/04/11(月)01:49:55 No.915701847

>勝ち組に更なるif用意するより負け組で試行錯誤する方が面白くなりやすいか 三河武士抱えながら武田方面ずっと座らされたり豊臣政権下で権力伸ばしてく以外のifってどこかでゲームオーバーしかないような…

166 22/04/11(月)01:50:05 No.915701878

徳川幕府を存続させるシミュレーションか…

167 22/04/11(月)01:51:20 No.915702083

存続させるより滅ぼす方が楽しいのはある

168 22/04/11(月)01:51:24 No.915702094

わりともうある https://youtu.be/9TOJ_aKwHE4

169 22/04/11(月)01:52:04 No.915702186

>徳川幕府を存続させるシミュレーションか… ペリー来航で強制エンドへのカウントダウンが…

170 22/04/11(月)01:52:23 No.915702230

幕末以外で江戸時代を題材にしたゲームってあんまり思いつかない

171 22/04/11(月)01:52:43 No.915702286

>幕末以外で江戸時代を題材にしたゲームってあんまり思いつかない まるで俺が頑張ってないみたいじゃん

172 22/04/11(月)01:52:54 No.915702329

>やっぱ江戸幕府みてると財政は100年たたずに傾くよねって 風雲児たちで知ったが 徳川の家来って人口が増えようが物価が上がろうが約二百年間給料が一銭も上がらなかったんだってね

173 22/04/11(月)01:52:55 No.915702332

豊臣全滅RTA

174 22/04/11(月)01:53:02 No.915702348

>幕末以外で江戸時代を題材にしたゲームってあんまり思いつかない 侍道

175 22/04/11(月)01:53:08 No.915702367

>幕末以外で江戸時代を題材にしたゲームってあんまり思いつかない くにおくんの時代劇

176 22/04/11(月)01:53:15 No.915702380

江戸時代題材の創作は多いだろうが

177 22/04/11(月)01:53:31 No.915702429

>SHOGUN家康になって各地のDAIMYOをボコボコにして傘下に収めていく無双ゲー BASARA3って大体そんな話じゃなかったか 拳外交で西軍構築

178 22/04/11(月)01:54:02 No.915702510

江戸までなら妖怪出しても許されるからな...

179 22/04/11(月)01:54:16 No.915702551

>>SHOGUN家康になって各地のDAIMYOをボコボコにして傘下に収めていく無双ゲー >BASARA3って大体そんな話じゃなかったか >拳外交で西軍構築 東軍だった

180 22/04/11(月)01:54:23 No.915702572

江戸時代をと言うか 徳川を基にしたゲームがないのほうが正しいのでは

181 22/04/11(月)01:54:34 No.915702590

>拳外交で西軍構築 絆(頭突き)の力いいよね…

182 22/04/11(月)01:54:50 No.915702641

>江戸時代をと言うか >徳川を基にしたゲームがないのほうが正しいのでは 2レス目で答え出てるけど 決戦

183 22/04/11(月)01:55:32 No.915702770

創作において徳川幕府はだいたい逆らいようがない絶対的な力として舞台装置的な役割が多い気がする

184 22/04/11(月)01:55:32 No.915702771

そのままだと絶対存続する徳川幕府を内外様々な手を使って崩壊させるゲーム…?

185 22/04/11(月)01:56:06 No.915702875

やはり暴れん坊将軍のゲームが求められている ...題材の時点で何となく中古で投げ売りされてそうなクソゲー臭するのなんだろうね!

186 22/04/11(月)01:56:27 No.915702940

侍道って江戸時代だったことあったっけ

187 22/04/11(月)01:57:59 No.915703187

作るか…猫侍リマスター!

188 22/04/11(月)01:58:01 No.915703195

忠臣蔵のゲームとかあるんだろうか

189 22/04/11(月)01:58:55 No.915703356

徳川幕府の持ちネタが地方いじめと仏教の暴走とクソ知性エピソードばっかなのが悪い

190 22/04/11(月)01:59:02 No.915703376

暴れん坊将軍が出てくるゲームはあるけどライダーゲー

191 22/04/11(月)01:59:46 No.915703514

>忠臣蔵のゲームとかあるんだろうか 赤穂浪士から逃げ回るスニーキング・ステルスアクションだな

192 22/04/11(月)02:00:46 No.915703706

忠臣蔵が元ネタのエロゲは結構面白かった覚えがある

193 22/04/11(月)02:01:38 No.915703854

徳川幕府クソつまんねーからな

194 22/04/11(月)02:01:42 No.915703867

何となくだけど暴れん坊将軍のゲーム出たとしてゲームは単調だしシナリオは面白く無いし敵もボス含めて3種類(+色違い)の使い回しとかになりそうな雰囲気ある

195 22/04/11(月)02:02:22 No.915703973

>侍道って江戸時代だったことあったっけ 1、2は明治幕末だった気がする 3は戦国

196 22/04/11(月)02:04:13 No.915704258

>何となくだけど暴れん坊将軍のゲーム出たとしてゲームは単調だしシナリオは面白く無いし敵もボス含めて3種類(+色違い)の使い回しとかになりそうな雰囲気ある 江戸生活シミュみたいな感じにして町人パートに力入れようぜ

197 22/04/11(月)02:04:58 No.915704403

乙女ゲームは新選組大好きだから江戸大活躍だよ

198 22/04/11(月)02:05:16 No.915704454

>>何となくだけど暴れん坊将軍のゲーム出たとしてゲームは単調だしシナリオは面白く無いし敵もボス含めて3種類(+色違い)の使い回しとかになりそうな雰囲気ある >江戸生活シミュみたいな感じにして町人パートに力入れようぜ その話のキャラは作り込んでるのにモブが使いまわしだな

199 22/04/11(月)02:05:23 No.915704475

とううてもそんなたぬき好きなやつおるん?

200 22/04/11(月)02:06:01 No.915704594

如く維新は楽しかったけどあれ幕末だしな

201 22/04/11(月)02:06:19 No.915704639

>乙女ゲームは新選組大好きだから江戸大活躍だよ 幕末じゃん! 中期主体のゲーム無いの?

202 22/04/11(月)02:07:11 No.915704770

中期ってなんかイベントあったっけ?

203 22/04/11(月)02:08:01 No.915704895

>中期主体のゲーム無いの? 中期ってようするに一番安定してる時期なんだし話つくれないよ

204 22/04/11(月)02:08:14 No.915704936

>徳川幕府クソつまんねーからな 鎌倉蛮族とか室町下剋上の思想を根絶したのが長く続いた勝因なので なんなら現代日本人の権威への従順さもここで矯正された結果だし

205 22/04/11(月)02:08:43 No.915705011

天下御免が元禄のゲームだな

206 22/04/11(月)02:09:41 No.915705160

>中期ってなんかイベントあったっけ? 三大御家騒動とか赤穂とか…

207 22/04/11(月)02:10:03 No.915705229

1700年代何もないよね

208 22/04/11(月)02:10:31 No.915705298

まあ今までメインになったことの少なさが物語っているのは間違いあるまい

209 22/04/11(月)02:11:53 No.915705505

フィクションの江戸時代は初期から幕末までまるっと内包してる時代だからな

210 22/04/11(月)02:12:25 No.915705590

これ以上無いほどの勝ち組なんで

211 22/04/11(月)02:12:38 No.915705621

大奥

212 22/04/11(月)02:13:26 No.915705728

>大奥 あれは一つの別世界だし

213 22/04/11(月)02:13:31 No.915705740

若い頃の苦労話はそれなりに面白くてもオチが取って付けたようなご都合主義ハッピーエンドと胸糞後日談になるから物語として締まりが悪いんだよな

214 22/04/11(月)02:13:52 No.915705791

>これ以上無いほどの勝ち組なんで 家康はこれ以上ないほどの勝ち組って言うには晩年まで辛酸なめすぎだろ

215 22/04/11(月)02:15:32 No.915706028

家康おかしくなってるじゃん!本当に勝ち組かよ

216 22/04/11(月)02:17:04 No.915706245

ゲームとしては家臣宥めるのが中心になりそう

217 22/04/11(月)02:17:13 No.915706269

信長や秀吉の話でも影薄いのが辛い

218 22/04/11(月)02:18:12 No.915706427

>信長や秀吉の話でも影薄いのが辛い 漁夫の利上がりなイメージあるしな

219 22/04/11(月)02:18:18 No.915706441

戦国ランスがあるだろと思ったが織田家が主人公か

220 22/04/11(月)02:18:41 No.915706510

学研の子供向け歴史漫画だとだいたい偉人の若年期の活躍が描かれるんだけど 家康はずっと人質生活で義元討ち死にのドサクサで故郷岡崎城をかすめ取るところで完結するからな

221 22/04/11(月)02:19:58 No.915706717

鯛のてんぷら食ってうんこ漏らすシミュレーション

222 22/04/11(月)02:29:11 No.915707939

信長:第六天魔王ねたが濃すぎて何でも出せる 秀吉:お手本のような出世街道で裏に妖魔の影があったり歴史にない事件挟めたりで便利 家康:戦わない雌伏の時間が長すぎる

223 22/04/11(月)02:32:18 No.915708354

家康はよく天下統一出来るまで寿命保ったなーって尊敬する あの御時世でどんだけ長生きなのさ

224 22/04/11(月)02:32:46 No.915708425

家康はシミュレーションゲームで誠実に勝ちに行くみたいなスタンスで人生歩んできたから中々ゲームにしづらい 運もそうだけどそれ以上に行動に起こすまでが凄い冷静

225 22/04/11(月)02:35:25 No.915708727

野望とか関ヶ原イベント割と無かったりするよね

226 22/04/11(月)02:36:31 No.915708877

家康の目立つ戦いって大体信長と秀吉絡んでるからなあ

227 22/04/11(月)02:39:12 No.915709239

信長と秀吉が西ひろげてる間東維持してるだけになっちゃってるのもやりづらいよね

228 22/04/11(月)02:40:04 No.915709359

家康が主役になれるのは晩年の上に政争メインだからややこしい上に地味

229 22/04/11(月)02:42:24 No.915709689

江戸の城下町作ったのも秀忠で 江戸はくそ田舎扱いで嫌いだったらしいな

230 22/04/11(月)02:42:27 No.915709692

でも天下統一して260年もの間存続する江戸幕府を開いたのはマジで偉業中の偉業だよね ある意味ほか武将達のどんな戦績も逸話も霞む

231 22/04/11(月)02:43:20 No.915709814

ドラマや漫画では優遇される ゲームでは…

232 22/04/11(月)02:44:59 No.915710019

>でも天下統一して260年もの間存続する江戸幕府を開いたのはマジで偉業中の偉業だよね >ある意味ほか武将達のどんな戦績も逸話も霞む つっても基盤を作ったのは秀吉だし秀忠家光の功績もでかいし家康一人の手柄にするもんでもないし

233 22/04/11(月)02:45:55 No.915710124

>ドラマや漫画では優遇される >ゲームでは… 別にゲームでだって優遇されてないわけじゃないよ ゲームになりやすい時代の象徴って感じじゃないからタイトルにはあんまりってだけで 登場する時代であれば他の有象無象とは明らかに扱い違う事がほとんどだし

234 22/04/11(月)02:47:40 No.915710331

エドシティ

235 22/04/11(月)02:48:09 No.915710384

>家康が主役になれるのは晩年の上に政争メインだからややこしい上に地味 しかして堅実 しかしやっぱ創作とかで扱うには地味!

236 22/04/11(月)02:49:01 No.915710474

tycoonって大君で家康ベースじゃなかった?

↑Top