虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何楽し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/06(水)18:57:02 No.914097402

    何楽しそうという理由だけでドローン買うのは女々か?

    1 22/04/06(水)18:58:48 No.914097922

    買うなら6月までに買って登録すれば登録料が安いぞ 急げ

    2 22/04/06(水)18:59:18 No.914098077

    7月から免許いるんだっけかそういや

    3 22/04/06(水)18:59:44 No.914098208

    偵察でもするの?

    4 22/04/06(水)19:00:44 No.914098515

    でっかいの買ったら掴まって飛べるかな

    5 22/04/06(水)19:01:43 No.914098822

    >偵察でもするの? 空撮面白そうだなぁって思うんだけどちょっとやったら飽きそうで怖い VRで空飛んでるみたいな感じもやりたい

    6 22/04/06(水)19:01:47 No.914098846

    有事にも役に立つ

    7 22/04/06(水)19:03:56 No.914099537

    2年ほど飛ばしてたけど行動範囲すごい広げないとすぐ飛ばすところ無くなるよ

    8 22/04/06(水)19:05:30 No.914100051

    >有事にも役に立つ なんか役に立つか…?

    9 22/04/06(水)19:07:16 No.914100678

    >>有事にも役に立つ >なんか役に立つか…? 地震の災害状況とか確認したりできるし…

    10 22/04/06(水)19:08:19 No.914101006

    法律が改正されて自衛隊基地とか国有地の近くで半径何メートル以内とかだと公園とか広いとこで飛ばしたとしても逮捕されるから気をつけろ

    11 22/04/06(水)19:08:38 No.914101131

    >なんか役に立つか…? ウクライナを見るにめちゃくちゃ役に立ってる

    12 22/04/06(水)19:10:29 No.914101808

    捕まってから「そんな法律知りませんでした」 ってのがぞろぞろでてきそうだな

    13 22/04/06(水)19:10:31 No.914101824

    100g制限はきつい

    14 22/04/06(水)19:19:07 No.914104922

    免許?登録の間違いでは 逮捕?未登録というだけで逮捕の条件満たすの?

    15 22/04/06(水)19:26:04 No.914107343

    >買うなら6月までに買って登録すれば登録料が安いぞ >急げ あとIDの発信機後付しないで済むのが楽でいい

    16 22/04/06(水)19:28:15 No.914108196

    >空撮面白そうだなぁって思うんだけどちょっとやったら飽きそうで怖い >VRで空飛んでるみたいな感じもやりたい めっちゃ面白いけどDIDの確認やら物件との距離やらで飛ばせるところ限られるのがめんどい 包括申請すりゃいいんだけど趣味だとできないのがまためんどい

    17 22/04/06(水)19:28:37 No.914108327

    緊急時の特例みたいのがあった  https://www.mlit.go.jp/common/001303819.pdf >Q16-1 飛行禁止空域や飛行の方法に関する航空法の規定が適用されない無人航空 機の飛行とは、どのような飛行ですか。 >国、地方公共団体又はこれらの依頼を受けた者が、事故・災害に際し、捜索、救助のために無人航空機を飛行させる場合には、航空法第132条(飛行の禁止空域)及び第132条の2第5号から第10号まで(飛行の方法)の規定が適用されません >Q16-3 災害時の被害状況の調査は、「捜索・救助のために行う無人航空機の飛行」に該当しますか。 >A 人命や財産に急迫した危難のおそれがある場合における、人命の危機や財産の損傷を回避するための調査については「捜索・救助のために行う無人航空機の飛行」に該当します。 >Q17-1 飛行の空域や飛行方法に違反した場合、どのような罰則が科せられますか。 >A 50 万円以下の罰金が科せられる可能性があります。ただし、航空法第 132 条の2第1号の規定(アルコール又は薬物の影響下で無人航空機を飛行させないこと)に違反した場合には、1 年以下の懲役又は30万円以下の罰金が科される可能性があります。

    18 22/04/06(水)19:29:59 No.914108832

    まず都内じゃ飛ばせないよね

    19 22/04/06(水)19:33:51 No.914110254

    >あとIDの発信機後付しないで済むのが楽でいい あと2ヵ月なのに鋭意開発中!って状態で大丈夫なんかね 搭載義務付けされてるのに機器がまだ無いとかコントでも面白くない

    20 22/04/06(水)19:35:34 No.914110872

    免許に関しては今まで不許可だったりいちいち承認必要だった飛行をできるようにするためのもの 今現在許可されているものを免許で縛るわけではない

    21 22/04/06(水)19:36:37 No.914111279

    10万くらいのバッテリー持つやつ買いたいなあ

    22 22/04/06(水)19:37:31 No.914111619

    >免許に関しては今まで不許可だったりいちいち承認必要だった飛行をできるようにするためのもの >今現在許可されているものを免許で縛るわけではない それに正直この狭い国土じゃ人や財産を傷つけかねないし白黒ハッキリさせるのは必要だったと思う

    23 22/04/06(水)19:37:51 No.914111749

    >100g制限はきつい 100g縛りでグライダー作ろうと試行錯誤してるが なかなか難しいな 上手い人は結構簡単に60g台で作ってるが…

    24 22/04/06(水)19:38:05 No.914111838

    ドローン小僧みたいなのが居たからな

    25 22/04/06(水)19:40:59 No.914112982

    小僧のせいで一時期厳しい規制になったが 今の流れ自体は世界的なものだからある程度仕方ないではある ただ諸外国が250g前後を区切りにしてるのに日本だけ100gを区切りに設定したあたりは 自動車やバイクでも出るいつもの悪い癖だと思う

    26 22/04/06(水)19:41:28 No.914113174

    免許と登録は別物だと思うんだが登録のことを免許って言ってるのかそれとも免許制度があるの?

    27 22/04/06(水)19:42:52 No.914113718

    >ただ諸外国が250g前後を区切りにしてるのに日本だけ100gを区切りに設定したあたりは >自動車やバイクでも出るいつもの悪い癖だと思う だよね… 海外の一般向けドローンが日本では相当使いづらくなる

    28 22/04/06(水)19:43:06 No.914113807

    >まず都内じゃ飛ばせないよね 東京都の区部はマルチコプター向けのフライトエリアが色々できてるから案外飛ばせるとこ多いよ 固定翼は知らん!

    29 22/04/06(水)19:43:35 No.914113981

    https://twitter.com/tyonekura/status/1510272354043138051 新しいテスラのギガファクトリーだと思うけどFPVっぽいドローン撮影がめっちゃいい

    30 22/04/06(水)19:45:14 No.914114617

    >免許と登録は別物だと思うんだが登録のことを免許って言ってるのかそれとも免許制度があるの? 登録と免許それぞれある 免許は今までダメだった飛行…例えば住宅地の上を自律飛行させるとか そういうのに対して要求される 実質免許制度は緩和なんだ

    31 22/04/06(水)19:45:44 No.914114779

    とはいえ航空法適用の内容って従来のトイドローンでもうっかりすると事故になるような条件の制限ばかりだし引き下げも已む無しじゃねとは思う

    32 22/04/06(水)19:45:49 No.914114814

    >何楽しそうという理由だけでドローン買うのは女々か? この向こう見ずさはむしろ男の子過ぎると言っていいだろう

    33 22/04/06(水)19:45:53 No.914114834

    mini3のリークらしいけどセンサーが増えている https://twitter.com/JasperEllens/status/1510138128333430786

    34 22/04/06(水)19:46:46 No.914115144

    楽しそうってだけで母さんが買ったぞ バッテリーが10分くらいしか保たねぇ

    35 22/04/06(水)19:47:21 No.914115368

    荒川サイクリングしてるとラジコン飛行機飛ばしてるのをよく見かける よくある電動タイプの他に紐で固定されてるやつとかハンドランチの奴とか 厳密に言うとああいうの全部ダメなんだろうか

    36 22/04/06(水)19:48:50 No.914115914

    >厳密に言うとああいうの全部ダメなんだろうか 紐以外は全部ダメというか100g以上は登録になる 100g以上の根拠が「動力性能上がったから100gでも超飛ぶじゃん!」だったから せめて無動力は200gのままにして…ってパブリックコメント出したがスルーされた

    37 22/04/06(水)19:51:12 No.914116825

    >厳密に言うとああいうの全部ダメなんだろうか ラジコンのクラブで包括申請してればOKみたいな逃げ道が用意されてたはず

    38 22/04/06(水)19:52:22 No.914117275

    >登録と免許それぞれある >免許は今までダメだった飛行…例えば住宅地の上を自律飛行させるとか >そういうのに対して要求される >実質免許制度は緩和なんだ 無線機は別として免許なくない? 事前の許可承認や通報はあるけど https://www.mlit.go.jp/koku/content/001465741.pdf

    39 22/04/06(水)19:52:34 No.914117345

    >荒川サイクリングしてるとラジコン飛行機飛ばしてるのをよく見かける >よくある電動タイプの他に紐で固定されてるやつとかハンドランチの奴とか >厳密に言うとああいうの全部ダメなんだろうか 重要施設から離れてるのは勿論だけどDID外かつ第三者や物件から30m離しておけば大丈夫じゃなかったっけ

    40 22/04/06(水)19:53:46 No.914117813

    >だよね… >海外の一般向けドローンが日本では相当使いづらくなる 開発する側でも200g以下のクラスで作って売ろうと思っても 試験のための申請だのめどいし かといって100g未満じゃ例のごとくガラパゴスるしで って隣の犬が言ってた

    41 22/04/06(水)19:54:22 No.914118036

    >無線機は別として免許なくない? 事前の許可承認や通報はあるけど ああ免許は今後設立される予定だから今はまだない

    42 22/04/06(水)19:55:31 No.914118452

    >無線機は別として免許なくない? 事前の許可承認や通報はあるけど もうスレ消えるから詳しいのは貼れないけど 国交省のロードマップを確認するといい

    43 22/04/06(水)19:55:35 No.914118482

    既に撮影用や業務用のドローンは免許も人員も色々大変

    44 22/04/06(水)19:56:03 No.914118659

    >開発する側でも200g以下のクラスで作って売ろうと思っても >試験のための申請だのめどいし >かといって100g未満じゃ例のごとくガラパゴスるしで >って隣の犬が言ってた 国内は航空法で制限される領域でドローン飛ばすなって言いたいんじゃないかな

    45 22/04/06(水)19:56:39 No.914118874

    >楽しそうってだけで母さんが買ったぞ >バッテリーが10分くらいしか保たねぇ 2,3千円のやつはまあそう

    46 22/04/06(水)19:56:39 No.914118884

    国内のドローン開発はもう死んだよ…

    47 22/04/06(水)19:56:54 No.914118969

    >国内は航空法で制限される領域でドローン飛ばすなって言いたいんじゃないかな そうじゃなくてもいちいち登録しろ!登録できない試験機は別途申請で何週間も摂られるのだ

    48 22/04/06(水)19:56:58 No.914118985

    免許は業務で飛ばす時の話だからな ホビーで飛ばすだけなら人口密集地や夜間とか申請必要な場所以外で飛ばす分には免許なんざいらんよ