22/04/06(水)18:21:53 登場し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)18:21:53 No.914087833
登場した魔族の中では間違いなく1番の親人間派がこれなの酷くない?
1 22/04/06(水)18:23:12 No.914088145
領主を殺したのかね
2 22/04/06(水)18:25:14 No.914088626
どう足掻いてもわかり合えない
3 22/04/06(水)18:26:22 No.914088903
マハトはマジで変人なんだなってのはよくわかる
4 22/04/06(水)18:26:23 No.914088912
感情を知りたいいいいいいいいいっ
5 22/04/06(水)18:27:05 No.914089095
魔族内では浮いてそう
6 22/04/06(水)18:27:49 No.914089278
共存するためにはお互いを理解しなきゃいけないから…
7 22/04/06(水)18:28:37 No.914089477
もっと人間を知るために一緒に暮らしてみようってアプローチはわりとまっとうだとは思う 種族としての隔たりがすごすぎるだけで
8 22/04/06(水)18:29:46 No.914089770
完全に拒絶するより歩み寄ろうとするマハトの方をがマトモに見える
9 22/04/06(水)18:30:38 No.914090044
一番親しいのデンケンやんけ~~~
10 22/04/06(水)18:30:39 No.914090047
人間を知りたい過激派
11 22/04/06(水)18:31:48 No.914090339
解剖くらいで満足しとけ
12 22/04/06(水)18:32:48 No.914090627
>完全に拒絶するより歩み寄ろうとするマハトの方をがマトモに見える ソリテールみたいに学問だけしててくだち…
13 22/04/06(水)18:33:32 No.914090832
>完全に拒絶するより歩み寄ろうとするマハトの方をがマトモに見える その方法が人間殺しまくろうな時点でアウトだろ
14 22/04/06(水)18:33:40 No.914090871
根底から価値観が違うけど一応歩み寄ろうとはしてるんだよな 価値観違いすぎてわかり合うことはなさそうだけど
15 22/04/06(水)18:33:50 No.914090926
分かり合うって難しいね
16 22/04/06(水)18:34:50 No.914091192
ただ都市を黄金に変えた上で危害を加えないのルールに抵触してない部分が気になる
17 22/04/06(水)18:35:00 No.914091251
サイコパスが殺すために犬を飼う話思い出す
18 22/04/06(水)18:35:02 No.914091258
結論:分かり合えない になるのかな…?
19 22/04/06(水)18:35:13 No.914091316
言葉が通じるぶん余計にタチが悪い
20 22/04/06(水)18:35:22 No.914091354
でも現状こいつに罪悪感理解させて魔法解除させて自殺でもさせない限り勝ち目ないぜ
21 22/04/06(水)18:36:05 No.914091535
加工もできない黄金に変えるのはある意味守ってる判定になるのかも…
22 22/04/06(水)18:36:48 No.914091746
フリーレンとマハトくんで対比の構図なのかなでも魔族だから仕方ないね…
23 22/04/06(水)18:37:08 No.914091835
支配の石環がまだ効いてることやデンケンへの態度みるにまだ親しくなろうとはしてるんだよな
24 22/04/06(水)18:37:11 No.914091851
永遠に残しておきたいから黄金に変えたはあり得るからその感情をついてくのかな
25 22/04/06(水)18:37:28 No.914091930
先週のフリーレンで昆虫のたとえがあったけど さしずめファーブルが昆虫に歩み寄るために解剖とか標本作ってたような
26 22/04/06(水)18:37:37 No.914091963
これデンケンの事かな?
27 22/04/06(水)18:37:43 No.914091994
七崩賢もアウラ、マハト、ベーゼ、グラオザームでもう四体か
28 22/04/06(水)18:38:30 No.914092223
グラオザームの能力が相性悪いってのがヒントか?
29 22/04/06(水)18:38:36 No.914092254
過去の記憶から語りかけてくるとかエレンみたいなことしやがって
30 22/04/06(水)18:39:17 No.914092454
ほら「」ちゃんの好きな長命種が気まぐれに人間を世話して情がわく話だよ?
31 22/04/06(水)18:39:55 No.914092621
呼吸と同じ感覚で悪意なく殺せるんだと思う
32 22/04/06(水)18:40:09 No.914092687
情…?
33 22/04/06(水)18:40:24 No.914092750
なんとなくクランプの東京バビロン思い出した
34 22/04/06(水)18:40:30 No.914092783
>完全に拒絶するより歩み寄ろうとするマハトの方をがマトモに見える 良いとこ探しの達人かよ
35 22/04/06(水)18:40:40 No.914092818
未来のフリーレンに記憶読むなよってシーン面白いシリアスなギャグみたいだ
36 22/04/06(水)18:41:11 No.914092939
結論は出てるけど納得できない感じ
37 22/04/06(水)18:41:28 No.914093023
マハトの場合そもそも感情もわからんし同族意識もないから仕方ない 理解しようとしているだけでだいぶマシ
38 22/04/06(水)18:41:32 No.914093043
>ほら「」ちゃんの好きな長命種が気まぐれに人間を世話して情がわく話だよ? 「」のおかげで情というものが少し理解できたよありがとう(ザクッ)
39 22/04/06(水)18:41:38 No.914093072
>ほら「」ちゃんの好きな長命種が気まぐれに人間を世話して情がわく話だよ? 情が湧かなかった話じゃねえか なあ!
40 22/04/06(水)18:41:42 No.914093091
和?
41 22/04/06(水)18:41:44 No.914093102
黄金から戻されてもさすがに死んでるよなぁ
42 22/04/06(水)18:41:47 No.914093114
人命第一を理解していただけませんか?
43 22/04/06(水)18:42:20 No.914093278
人間へ歩み寄るかはともかくクヴァールはそれなりに人の心ありそうな感じもあった
44 22/04/06(水)18:42:40 No.914093367
金カムの姉畑みたいなもんかな
45 22/04/06(水)18:42:58 No.914093441
今回のあおりめっちゃ良くない⁈
46 22/04/06(水)18:43:11 No.914093497
寄生獣で言うと田村さんくらいには人間を理解しようと頑張ってる
47 22/04/06(水)18:43:31 No.914093574
アウラも悪い方向にではあるが人間味あったと思う
48 22/04/06(水)18:44:15 No.914093777
>寄生獣で言うと田村さんくらいには人間を理解しようと頑張ってる あれとは天地の隔たりがあると思う
49 22/04/06(水)18:44:25 No.914093823
善とか悪とかじゃなくて根本的に別種族だよね
50 22/04/06(水)18:44:27 No.914093832
>完全に拒絶するより歩み寄ろうとするマハトの方をがマトモに見える 歩み寄る(人間虐殺しながら)
51 22/04/06(水)18:44:29 No.914093847
シャチとサメが分かり合えるわけないじゃんッッッ!
52 22/04/06(水)18:44:30 No.914093855
今はただ殺してみるだけじゃあんまり意味ないのかなってなって鳥よけに鳥吊るすみたいに人避けに残酷オブジェ作ってるのかな 逃げてるわけじゃないのに距離を取るっていうのも魔族的には変な行動っぽいし
53 22/04/06(水)18:44:33 No.914093865
人の想像力って意図的に共感性を排除できるんだねこのぐらいは 書いてるとき頭こんがらがってこないかな?
54 22/04/06(水)18:45:03 No.914094003
>善とか悪とかじゃなくて根本的に別種族だよね 作中でもそれは何度も描いてるね
55 22/04/06(水)18:45:07 No.914094017
知りたいっても解剖とかそっちの意味合いで尊重というものがないんだよね
56 22/04/06(水)18:45:15 No.914094052
>シャチとサメが分かり合えるわけないじゃんッッッ! それでも試してみたいんだこの剣で殺し合ってみてくれ
57 22/04/06(水)18:45:18 No.914094061
好意的に行動しようとした結果がこれだから魔族の言うことなんて全部鳴き声ですで殺すしかないわな…今のところは…
58 22/04/06(水)18:45:55 No.914094208
ヒンメルはもういないじゃないは煽りでもなんでもなくマジでいないからいないって言ってるだけなんだよな
59 22/04/06(水)18:46:29 No.914094367
とりあえず殺し合いをさせてみるかの精神
60 22/04/06(水)18:46:41 No.914094412
魔族みたいな考え方の人間もよくいるから困る…
61 22/04/06(水)18:46:55 No.914094472
イノシシにどんな心があろうと畑荒らすなら駆除するしかないようなそんな感じ
62 22/04/06(水)18:46:57 No.914094480
魔族と人間のわかりあえなさに関してはヒンメルもなんかいい感じのこと言ってくれないそのくらい無理
63 22/04/06(水)18:47:16 No.914094570
>人の想像力って意図的に共感性を排除できるんだねこのぐらいは >書いてるとき頭こんがらがってこないかな? 自分が家畜と同じ扱いを受けるシチュエーションで組み立ててるのかもしれない そういうSMプレイがある
64 22/04/06(水)18:47:16 No.914094574
もっと長く一緒に暮らしてみれば殺す時に罪悪感理解できるかもしれない 名案だな俺
65 22/04/06(水)18:47:18 No.914094584
実際種族が違うと近いように見えて根本的になんか違うって感じたりするよな 鳥類相手にすると哺乳類相手より隔たりを感じる
66 22/04/06(水)18:47:22 No.914094603
田宮良子みたいに赤ちゃん産むしかねえな
67 22/04/06(水)18:47:29 No.914094640
モノローグでデンケンに様付けしてるの怖い
68 22/04/06(水)18:47:49 No.914094737
エルフでもよく分かり合って無いんだから魔族とか無理過ぎる…
69 22/04/06(水)18:48:00 No.914094778
魔族が人間と長い時間を共にしたら情が湧くか調べて見ました! いかがでしたか?
70 22/04/06(水)18:48:22 No.914094868
魔族同士だと個人主義気味とはいえわりとコミュニケーション取れてるから 人類という種に対する共感性が根本的に欠如してるだけなんだよな 食事の対象にいちいち感情移入するほうがおかしいといえばそうである
71 22/04/06(水)18:49:01 No.914095026
長く生きてる魔族が人に近い感情表現してるのも 長くやってる分模倣の精度が高いだけ
72 22/04/06(水)18:49:21 No.914095125
あと前回言われてたけど人間食う存在なのに罪悪感抱いたらそっちのほうがバグだろっていうのはまあ
73 22/04/06(水)18:49:24 No.914095138
人間研究家の魔族まだ生きてるのかな あっちはどんな点が理解しあえないか理解してたからまだ共存の可能性ある
74 22/04/06(水)18:49:42 No.914095213
>知りたいっても解剖とかそっちの意味合いで尊重というものがないんだよね 尊重する気はあるよ あるからどんな人間なら尊重したくなるか色々実験してる訳で
75 22/04/06(水)18:50:19 No.914095382
>>知りたいっても解剖とかそっちの意味合いで尊重というものがないんだよね >尊重する気はあるよ >あるからどんな人間なら尊重したくなるか色々実験してる訳で ただそれも尊重という感情への知識欲が勝ってて いざ理解出来たらこんなもんか…ってなりそうなのが怖い
76 22/04/06(水)18:51:27 No.914095745
さかなクンは魚を愛してるけどそれはそれとして殺すし食べるからな…
77 22/04/06(水)18:51:33 No.914095766
ペットとして飼われてそれなりに懐いてたろう大型獣が それでも野生の本能でか人間襲う事件を現実でも聞いたりして まあ本能とか違う異種族との相互理解ってアレよね
78 22/04/06(水)18:52:00 No.914095869
でも人間だって家畜をペットにしたら情くらい湧くじゃん…?
79 22/04/06(水)18:52:13 No.914095934
会話は出来る家畜みたいな
80 22/04/06(水)18:52:35 No.914096047
デンケンほんと死にそう 老いぼれの命一つで倒せるならとかそんな奴じゃん!
81 22/04/06(水)18:52:46 No.914096091
東京バビロンは好きという感情を知るために好意が有る行動をとり続けたがやっぱ判らんかったから殺すわって話だっけか
82 22/04/06(水)18:52:52 No.914096126
>あと前回言われてたけど人間食う存在なのに罪悪感抱いたらそっちのほうがバグだろっていうのはまあ でも畜産家とか気を付けないと情が湧いちゃうよ?
83 22/04/06(水)18:52:56 No.914096144
>ペットとして飼われてそれなりに懐いてたろう大型獣が >それでも野生の本能でか人間襲う事件を現実でも聞いたりして >まあ本能とか違う異種族との相互理解ってアレよね 犬猫でも鳥でもなんでもいいし 極端なことを言えば対人関係すらそうだけど 相互理解ができてるっていうこと自体が幻想ではあるからね
84 22/04/06(水)18:52:57 No.914096147
>でも人間だって家畜をペットにしたら情くらい湧くじゃん…? 食う方の家畜だったらペットにする選択肢すらわかねえ…
85 22/04/06(水)18:53:02 No.914096176
エルフも目的もったらそれ特化しちゃって長命からの感覚の違いみたいなのはあるんだけど魔族はどんな欲求で動いてるのかすらよくわかんない 人間食べる割に他のものも食べれるし味とか拘ってもないんだよな
86 22/04/06(水)18:53:53 No.914096450
>でも人間だって家畜をペットにしたら情くらい湧くじゃん…? それは人間が何かに情が湧く生物だからであって そもそも情が湧かないなら何しても無駄
87 22/04/06(水)18:54:11 No.914096536
マハト自身が言うように恐怖とかその手の感情は分かるけど罪悪感や憐憫みたいな種類の感情が分からないって言ってるから 本能に根ざした感情は分かるけど文化的社会的倫理的な価値観に根ざした感情は分かんねって話なんだとは思う そういえば魔族の社会性ってよく分かんねえんだよな…魔王を頂点に七崩賢みたいな組織があったり魔力の多さこそ絶対的な指標みたいな描写はあるけど
88 22/04/06(水)18:54:25 No.914096597
魔族の中でも変わり者扱いなんだな
89 22/04/06(水)18:54:30 No.914096624
同じ魔族同士でも情湧かないのに…
90 22/04/06(水)18:54:35 No.914096662
マハトお前記憶読まれてるぞでヒッてなりました
91 22/04/06(水)18:54:40 No.914096689
しかしデンケンはこれを知ってもそんなショックは受けなさそうだな 幼かった頃ならさておき今のデンケンは
92 22/04/06(水)18:55:04 No.914096823
子どもたちに豚を飼育させて最後に食べさせる授業あったなぁ
93 22/04/06(水)18:55:14 No.914096865
おかしいなこういう感情わからないさんは人との触れ合いで徐々に育まれるのが王道じゃあ…
94 22/04/06(水)18:55:17 No.914096887
私と同じく長寿であるかつてのライバルが元気なさそうだったので 亡くなった人のこといつまでも気にしてないで明るく生きましょうよ 私たちは強いし寿命も長いんだから何でも出来るって! と励ましたら「自殺しろ」と言われました 何がいけなかったのでしょうか(2000歳・女性)
95 22/04/06(水)18:56:07 No.914097131
>本能に根ざした感情は分かるけど文化的社会的倫理的な価値観に根ざした感情は分かんねって話なんだとは思う 他者が必要じゃなさそうだしな魔族…
96 22/04/06(水)18:56:27 No.914097235
アウラは500歳だぞ
97 22/04/06(水)18:56:35 No.914097275
この致命的なズレというか違和感の演出うめえな…
98 22/04/06(水)18:56:40 No.914097304
魔族で親しい奴作るのはダメなんですかね
99 22/04/06(水)18:56:49 No.914097346
南の勇者戦スキップ
100 22/04/06(水)18:56:54 No.914097370
>魔族と人間のわかりあえなさに関してはヒンメルもなんかいい感じのこと言ってくれないそのくらい無理 一回見逃して村長の家が燃えたしな…
101 22/04/06(水)18:57:08 No.914097424
魔族でも死にたくないって本能的な欲求があるならある程度の社会性は身に付きそうに見えるけどなぁ 根本が違うと言われればそれまでだが
102 22/04/06(水)18:57:32 No.914097544
ホントに頭から角だけ生えた化け物だな…
103 22/04/06(水)18:58:07 No.914097699
魔族は魔法の凄さが社会的地位っぽいけど七崩賢従えてる魔王がおかしいくらい強いはずだし勇者パーティ本当になんなんだよ
104 22/04/06(水)18:58:10 No.914097725
というかやっぱ魔族なんか起こそうとしてんだな
105 22/04/06(水)18:58:26 No.914097811
>そういえば魔族の社会性ってよく分かんねえんだよな…魔王を頂点に七崩賢みたいな組織があったり魔力の多さこそ絶対的な指標みたいな描写はあるけど 親兄弟の関係に特別性がない 魔王様への忠誠もバラバラ 七崩賢ってグループ名は認識してるけど仲間意識なし 魔王っていうかとびきり特異な個体がいただけじゃないか
106 22/04/06(水)18:58:27 No.914097825
アウラってけっこう感情的じゃなかったっけ?
107 22/04/06(水)18:59:10 No.914098040
>魔族でも死にたくないって本能的な欲求があるならある程度の社会性は身に付きそうに見えるけどなぁ アリやハチの社会性が人間のそれと同じかと言えばぜんぜん違うしなあ
108 22/04/06(水)18:59:18 No.914098075
>魔族で親しい奴作るのはダメなんですかね 同族殺しするのは人間だけだぞ?
109 22/04/06(水)18:59:20 No.914098095
魔力の隠蔽でクソが!ってなるのをこれが悪意である…とはならんだろうなあ
110 22/04/06(水)18:59:25 No.914098123
これから魔族がなんとかなるとしたら 全知さんがめっちゃ頑張った結果なんだよなそれ… 名前が超ストレートに闘いを意味するシュラハトさん
111 22/04/06(水)19:00:23 No.914098404
>アウラってけっこう感情的じゃなかったっけ? 魔力偽装はアウラに限らず魔族めっちゃキレる
112 22/04/06(水)19:00:24 No.914098411
>これから魔族がなんとかなるとしたら >全知さんがめっちゃ頑張った結果なんだよなそれ… >名前が超ストレートに闘いを意味するシュラハトさん ドクター・ストレンジみたいなやつなんだろうな
113 22/04/06(水)19:00:35 No.914098474
>アウラってけっこう感情的じゃなかったっけ? 自信や驚愕みたいな感情はあるけどそれだけだな
114 22/04/06(水)19:00:42 No.914098506
全知 黄金 不死 奇跡 断頭台 あと2人か
115 22/04/06(水)19:00:51 No.914098549
>魔族でも死にたくないって本能的な欲求があるならある程度の社会性は身に付きそうに見えるけどなぁ >根本が違うと言われればそれまでだが 蚊や虻が命乞いしないのと同じことだろたぶん
116 22/04/06(水)19:01:03 No.914098619
虫と動物が友達になれると思うか?
117 22/04/06(水)19:01:06 No.914098635
シュラハトさん曰く魔族は1000年後もいるらしいからその頃にはなんか変わってるかもしれない
118 22/04/06(水)19:01:34 No.914098776
未来視ある上で「やってみなくちゃわからない」って言うのが なんかこう心のツボに刺さったシュラハト
119 22/04/06(水)19:01:44 No.914098830
全知さんはしちほーけんではなくなかった?
120 22/04/06(水)19:01:46 No.914098841
>あと2人か 全治は七崩賢じゃない
121 22/04/06(水)19:01:57 No.914098908
未来はきまってるけどやってみなきゃわからないって言葉やっぱいいな
122 22/04/06(水)19:02:01 No.914098933
全知もしちほうけんなんだっけ
123 22/04/06(水)19:02:05 No.914098951
楽しく読んでるけど この作品なんか設定ばっかり淡々とやってて実情みたいな作り込み薄いなって最近思ってきた 古いファミコンのゲームをシナリオそのままにPS4向けにしたみたいな感じ
124 22/04/06(水)19:02:05 No.914098953
同族に対しては割と普通に見えるからなぁ
125 22/04/06(水)19:02:15 No.914098995
奇跡さんってマハトの天敵みたいだけどどこら辺が相性悪いんだろうか?
126 22/04/06(水)19:02:25 No.914099058
敗戦処理って言ったのはびびった
127 22/04/06(水)19:02:32 No.914099094
魔族にも自己犠牲の精神はある
128 22/04/06(水)19:02:54 No.914099196
全知は七宝剣の上
129 22/04/06(水)19:03:04 No.914099241
シュラハトとクヴァールは七崩賢ではない
130 22/04/06(水)19:03:06 No.914099253
南の勇者放っとけば魔族絶滅まで追い込まれるってこと?
131 22/04/06(水)19:03:27 No.914099371
>南の勇者放っとけば魔族絶滅まで追い込まれるってこと? はい
132 22/04/06(水)19:03:34 No.914099408
>敗戦処理って言ったのはびびった 勝てないのが見えてりゃ今の戦争を敗戦処理って言うのは当然なんだが 一体何が見えてたんだろうなアレ
133 22/04/06(水)19:03:44 No.914099465
シュラハトさん言動が味方キャラなんだよな…
134 22/04/06(水)19:03:50 No.914099502
全知さんとマハトのやり取りは正直エモいと思ってしまった
135 22/04/06(水)19:03:52 No.914099510
魔王さんどんだけ強かったんだろう
136 22/04/06(水)19:04:11 No.914099614
>シュラハトさん言動が味方キャラなんだよな… やってみなければわからない
137 22/04/06(水)19:04:12 No.914099619
マハトも登場人物の中じゃ多分ずば抜けてるはずなんだけど南の勇者マジでどんだけつええんだ…
138 22/04/06(水)19:04:15 No.914099632
七崩賢の内訳は南の勇者が三体ヒンメル一行が二体(ベーゼとおそらくグラオザーム)逃亡が二体(アウラとマハト)かな
139 22/04/06(水)19:04:18 No.914099653
>南の勇者放っとけば魔族絶滅まで追い込まれるってこと? 何かあって全知が討たれるような事態があったらはい詰みってなったんだろうね…
140 22/04/06(水)19:04:27 No.914099714
>南の勇者放っとけば魔族絶滅まで追い込まれるってこと? 今出てる情報だとまあ壊滅的打撃受けてそうではある 延々予知でシミュレートして結局全員でぶつかるしかねえってなったみたいだし
141 22/04/06(水)19:04:33 No.914099737
クヴァールさんは七崩賢が大打撃受けたあと王都近くまで戦線押し返した謎の魔族だよ
142 22/04/06(水)19:04:34 No.914099747
>この作品なんか設定ばっかり淡々とやってて実情みたいな作り込み薄いなって最近思ってきた >古いファミコンのゲームをシナリオそのままにPS4向けにしたみたいな感じ 今マハトのターンだからってのはあると思う
143 22/04/06(水)19:04:41 No.914099784
罪悪感は生まれた時から群れる生き物が群れを自分と重ねて認識して それを乱す行動を起こす際に抵抗を感じるように進化したから持ってる機能の一つだから 孤独に生まれ育ち群れても争わず自動的に序列が決まる魔族には他者を害することでは生まれないのかもしれない
144 22/04/06(水)19:04:44 No.914099802
>南の勇者放っとけば魔族絶滅まで追い込まれるってこと? 総力上げて挑んで半分殺られてるから個別に挑んでたら各個撃破されて終わるだろうし。。。
145 22/04/06(水)19:04:54 No.914099860
>今出てる情報だとまあ壊滅的打撃受けてそうではある >延々予知でシミュレートして結局全員でぶつかるしかねえってなったみたいだし あの強さだと間違いなく各個撃破されるからな
146 22/04/06(水)19:04:54 No.914099864
>魔王さんどんだけ強かったんだろう でもヒンメル一行に倒されてんだよな…
147 22/04/06(水)19:05:36 No.914100080
そりゃ一級の権威高めねえといかんわな
148 22/04/06(水)19:05:51 No.914100155
マハトさんがいてくれればそれだけで南の勇者に圧かけられるから来てっていう 普通に倒せるとは全く想定してない物言いだしな
149 22/04/06(水)19:05:51 No.914100156
>全知もしちほうけんなんだっけ ちがうよ
150 22/04/06(水)19:06:23 No.914100354
>マハトさんがいてくれればそれだけで南の勇者に圧かけられるから来てっていう >普通に倒せるとは全く想定してない物言いだしな 黄金化でも倒せない南の勇者なんなん
151 22/04/06(水)19:06:45 No.914100491
>>魔王さんどんだけ強かったんだろう >でもヒンメル一行に倒されてんだよな… ただ聖剣が抜けてなかったり 過去の話とか見るに本当に死んだのかそれが本当に魔王だったのかなんか怪しい
152 22/04/06(水)19:06:47 No.914100503
全員+全知で半壊+全知まで行方不明だからタイマンだと誰一人絶対に勝てなかったということになる
153 22/04/06(水)19:06:48 No.914100522
二人の予知能力者がお互いに妥協点を見出したのが今の世界線なんだよな…
154 22/04/06(水)19:06:53 No.914100557
個人主義の魔族のくせにシュラハトさんえらい種族のために尽くしてる風だけどまぁ取り繕ってるだけなんだろうな…
155 22/04/06(水)19:06:54 No.914100564
>でもヒンメル一行に倒されてんだよな… なんか火力のぶつけ合いで勝ったような気がしない勝利条件がありそうな感じ
156 22/04/06(水)19:07:29 No.914100738
未来の記憶読みに向かって貴様見ているなッ!!をやってのけるの何なの…こわい
157 22/04/06(水)19:07:35 No.914100770
七崩賢とシュラハトしか言及されてないけど将軍は参加してなかったのかね南の勇者決戦
158 22/04/06(水)19:07:40 No.914100798
ヒンメル一行に魔王討ち取られてるしシェラハトさんこの感じだとまだなんか仕込んでるな?
159 22/04/06(水)19:07:48 No.914100842
>>魔王さんどんだけ強かったんだろう >でもヒンメル一行に倒されてんだよな… 運が良かったって言ってるから 本当に凄い強運が重なったのかもしれない…
160 22/04/06(水)19:07:52 No.914100866
>個人主義の魔族のくせにシュラハトさんえらい種族のために尽くしてる風だけどまぁ取り繕ってるだけなんだろうな… 自分の魔法研鑽するのが今のとこ魔族の至上命題みたいだから シュラハトさんの場合は予知の行き着く先がそれだったとかなのかねえ
161 22/04/06(水)19:07:57 No.914100883
南の勇者もうこれ世界が用意した魔法帝とか絢爛舞踏とかと同じ決戦存在だろ…
162 22/04/06(水)19:08:15 No.914100974
南の勇者とシュラハトは千年先の未来のことを考えてるようだけど?
163 22/04/06(水)19:08:16 No.914100990
フリーレンに話しかけてるしこの旅自体が魔族の未来に必要ななにかだったりするのかもしれない
164 22/04/06(水)19:08:41 No.914101146
七崩賢+シュラハトだけじゃなく魔王も連れてくるシミュレーションもしたんだろうけどそれよりもマシな着地点だったってことだよな
165 22/04/06(水)19:08:53 No.914101222
大事に大事に育てたデンケンにぶち殺して罪悪感知りてえ~であってる?
166 22/04/06(水)19:09:01 No.914101258
実際魔王倒したシーン回想有るまで油断出来ない 南の勇者で覚えた
167 22/04/06(水)19:09:06 No.914101281
>フリーレンに話しかけてるしこの旅自体が魔族の未来に必要ななにかだったりするのかもしれない ゴールの魔王城跡に何かあるのかな
168 22/04/06(水)19:09:08 No.914101290
千年後の魔族のためってどういう事なんだろうな 南の勇者野放しにしても絶滅まではいかないだろうし
169 22/04/06(水)19:09:12 No.914101304
>七崩賢+シュラハトだけじゃなく魔王も連れてくるシミュレーションもしたんだろうけどそれよりもマシな着地点だったってことだよな 多分魔王持ってかれてたんだろうな… あるいはその間に別の場所がひどいことになってたか
170 22/04/06(水)19:09:13 No.914101308
悪いなフリーレンここから先は有料だ
171 22/04/06(水)19:09:19 No.914101341
>南の勇者もうこれ世界が用意した魔法帝とか絢爛舞踏とかと同じ決戦存在だろ… 現在マハトさん一人相手にアイツ倒すの無理だから寿命まで放置しとけよってなってるし 明らかにレベルが二桁三桁違うんだよな南の勇者だけ
172 22/04/06(水)19:09:33 No.914101436
>ヒンメル一行に魔王討ち取られてるしシェラハトさんこの感じだとまだなんか仕込んでるな? 魔族の存続は目的らしいが魔王の生存は別に必須事項ではない?
173 22/04/06(水)19:09:36 No.914101448
>悪いなフリーレンここから先は有料だ 無料会員登録でどうにか…
174 22/04/06(水)19:09:46 No.914101517
シュラハトがちょっとカッコいいと思ってしまった
175 22/04/06(水)19:10:17 No.914101724
寄り道だと思ってたマハト戦これかなり重要だな?
176 22/04/06(水)19:10:18 No.914101735
>大事に大事に育てたデンケンにぶち殺して罪悪感知りてえ~であってる? 今週の限りだとそうだろうね お互いに関係性を作ってそれを殺さないとダメだわ 気づかせてくれてサンキューって言ってたし
177 22/04/06(水)19:10:24 No.914101775
>大事に大事に育てたデンケンにぶち殺して罪悪感知りてえ~であってる? 大体あってるけどたまたま弟子のデンケンが生き残ってるだけで都市の人間全員が対象だったと思う
178 22/04/06(水)19:10:35 No.914101847
予知能力を持った二人が一番マシな未来として相討ちを選んだのはこの漫画らしからぬ熱さだよね
179 22/04/06(水)19:10:39 No.914101870
>>フリーレンに話しかけてるしこの旅自体が魔族の未来に必要ななにかだったりするのかもしれない >ゴールの魔王城跡に何かあるのかなマハトに情が芽生えたらそれこそ分り合うとか無理だけどどっちかを殲滅する必要がなくなるキッカケになるのかもね 結局魔族は滅びましたエンドもありそうだけど
180 22/04/06(水)19:11:08 No.914102039
……それで罪悪感や悲しみは感じれました?
181 22/04/06(水)19:11:23 No.914102123
魔王はフリーレンが実力を隠してたことを見抜いていたことをゼーリエが知ってるくらいの何者か
182 22/04/06(水)19:11:27 No.914102145
魔王実際倒したにしても全員が五体満足過ぎるんだよな
183 22/04/06(水)19:11:52 No.914102290
或いは魔族が何か変質して根絶やしにされないで済む未来みたいな着地点を見たのかも知れん 流石に現状だとシュラハトさんの言う千年後は全く分からん
184 22/04/06(水)19:11:55 No.914102311
>寄り道だと思ってたマハト戦これかなり重要だな? 寄り道程度だった七崩賢がいたらしいな
185 22/04/06(水)19:12:02 No.914102350
ゾルトなんとかよりよっぽどつぇえ!こいつの魔法解析しようぜ!
186 22/04/06(水)19:12:14 No.914102422
ポーズだけじゃなく実際に凄い歩み寄ってきてるのは分かった 来ないで
187 22/04/06(水)19:12:19 No.914102447
>魔王実際倒したにしても全員が五体満足過ぎるんだよな 忠誠心あるのあんまりいないから大多数は集まってなかっただろうし…
188 22/04/06(水)19:12:23 No.914102471
いかにも諏訪部って感じの奴やな
189 22/04/06(水)19:12:40 No.914102551
>ゾルトなんとかよりよっぽどつぇえ!こいつの魔法解析しようぜ! 魔法とも認識できてない…
190 22/04/06(水)19:13:06 No.914102681
勇者の剣は魔王じゃなくて邪神とかもっとヤバいの相手に使うんじゃない?
191 22/04/06(水)19:13:21 No.914102763
マハトさんは人間に優しい魔族やって仲良くなるとこまでは100%打算とはいえ真摯にやってたはずだ まあその後にその関係性壊して罪悪感抱けるかっていうのが本番なんだけど
192 22/04/06(水)19:13:59 No.914103002
元々魔族自体なにかに追われて移動してただけでそのもっとやばいのとフリーレンをぶつけたいとか
193 22/04/06(水)19:14:19 No.914103132
残党とやり合ってるヴィアベル大丈夫かな…
194 22/04/06(水)19:14:35 No.914103231
今週はもう覚悟キメてたけどVS南の勇者のシミュレーション始めた当初の全知さん愕然としたろうな
195 22/04/06(水)19:14:52 No.914103352
>ゾルトなんとかよりよっぽどつぇえ!こいつの魔法解析しようぜ! 人知を超えた魔法を使うのが七崩賢なのだ なので解析とか無理
196 22/04/06(水)19:14:58 No.914103383
シュラハトと南の勇者だけで将棋してるようなもんだからな しかもお互いも駒
197 22/04/06(水)19:15:00 No.914103395
>マハトさんは人間に優しい魔族やって仲良くなるとこまでは100%打算とはいえ真摯にやってたはずだ うn >まあその後にその関係性壊して罪悪感抱けるかっていうのが本番なんだけど もうこの時点で無理ですよね?
198 22/04/06(水)19:15:29 No.914103559
契約で魔族酷使してそのタガが外れて大惨事 って展開かと思ったら完全に被害者だったわ黄金郷
199 22/04/06(水)19:15:53 No.914103701
ナイスデザインの連中から繰り出さられるクソみたいな習性と進化
200 22/04/06(水)19:16:00 No.914103741
>全知 >黄金 >不死 >奇跡 >断頭台 >あと2人か 断頭台だけなんか弱そうじゃない
201 22/04/06(水)19:16:07 No.914103800
手足動かす様に黄金化使えるなら戻し方も本人でも解らないとかある?
202 22/04/06(水)19:16:20 No.914103876
生命の成り立ちが違うと価値観の隔たりはもう絶望的だよね シャチとサメの比じゃない
203 22/04/06(水)19:16:25 No.914103907
>……それで罪悪感や悲しみは感じれました? 感じでたら死んでる
204 22/04/06(水)19:16:27 No.914103924
マハト倒すだけなら奇跡さんから分析して掴めそうなんだよな まあ倒したら意味ないんだけど
205 22/04/06(水)19:16:30 No.914103943
>マハトさんは人間に優しい魔族やって仲良くなるとこまでは100%打算とはいえ真摯にやってたはずだ まだ若輩だった時とは言えデンケンすら完全に無害だと信じ切ってたからな…
206 22/04/06(水)19:16:51 No.914104062
>今週はもう覚悟キメてたけどVS南の勇者のシミュレーション始めた当初の全知さん愕然としたろうな やってみなきゃわかんないじゃん(わかる)
207 22/04/06(水)19:17:00 No.914104105
石環はむしろバッチコイだったんだろうか
208 22/04/06(水)19:17:06 No.914104135
幹部連中の怖さとかかっこよさを見てるとアウラの愛嬌は貴重だった
209 22/04/06(水)19:17:22 No.914104238
けどこいつ現在時間軸だと人は殺しても黄金に変えてないし何か有るよね
210 22/04/06(水)19:17:37 No.914104339
黄金にした後どういう感情を得て今も残ってるのかな
211 22/04/06(水)19:17:49 No.914104414
>石環はむしろバッチコイだったんだろうか こういう繋がりが深ければ可能性上がるとか思ってたのかな
212 22/04/06(水)19:17:53 No.914104443
>石環はむしろバッチコイだったんだろうか 悪意に反応するんだっけ マハトのテーマにドンピシャだわ
213 22/04/06(水)19:18:01 No.914104485
領主はなんでマハトを受け入れたんだろう…
214 22/04/06(水)19:18:11 No.914104553
>けどこいつ現在時間軸だと人は殺しても黄金に変えてないし何か有るよね ただ黄金にするより惨たらしくやった方が人間相手には効果あるって言ってなかったか
215 22/04/06(水)19:18:11 No.914104556
>けどこいつ現在時間軸だと人は殺しても黄金に変えてないし何か有るよね レルネンに報告した魔法使いは黄金にされてなかったっけ
216 22/04/06(水)19:18:14 No.914104570
>手足動かす様に黄金化使えるなら戻し方も本人でも解らないとかある? 感覚ではわかるけど言葉にはできないみたいなやつか
217 22/04/06(水)19:18:29 No.914104675
マハトさん本人なりに色々試行錯誤してるのは分かるんだけど それで罪悪感ちゃんと獲得できたら君もう生きてられないだろともなる
218 22/04/06(水)19:18:39 No.914104740
アゼリューゼは解除まではできるようになってたからフリーレンも結構コツコツ研究してたんだろうな
219 22/04/06(水)19:19:05 No.914104904
>領主はなんでマハトを受け入れたんだろう… ぷるぷるぼくわるいまぞくじゃないようを信じてしまったんだろう
220 22/04/06(水)19:19:07 No.914104925
>領主はなんでマハトを受け入れたんだろう… 偶然助かった使用人だかがボケてるけど何か隠してたぽいからなんかこれも裏ありそうなんだよね
221 22/04/06(水)19:19:30 No.914105060
でも罪悪感覚えたら喜びながら死にそうな気がする
222 22/04/06(水)19:19:51 No.914105191
魚捌くのに罪悪感覚えるようになっても殺して食べるのやめよ…ってなるかな なる人いるか
223 22/04/06(水)19:20:10 No.914105300
てっきり石冠のバグかなんかで意識ないまま徘徊してるのかと思ってたけどこれ自分の意思で今も黄金卿で徘徊してるんだよな…目的なんだろ
224 22/04/06(水)19:20:16 No.914105330
先ず人間への接し方が殺し合え生き残った方を見逃すを常套手段にしてるんじゃあないよ!
225 22/04/06(水)19:20:20 No.914105351
>魚捌くのに罪悪感覚えるようになっても殺して食べるのやめよ…ってなるかな >なる人いるか ベジタリアンやヴィーガンがそれでしょ
226 22/04/06(水)19:20:20 No.914105356
>領主はなんでマハトを受け入れたんだろう… アウラのとこも話し合いしようとしてたし なんというかいい人だったのでは
227 22/04/06(水)19:20:22 No.914105368
>領主はなんでマハトを受け入れたんだろう… いや選択肢なんか無くね!?
228 22/04/06(水)19:20:52 No.914105544
>けどこいつ現在時間軸だと人は殺しても黄金に変えてないし何か有るよね 回想ですら黄金に変えるのは簡単に勝てすぎてつまんねえから普通に殺すってやってるのに…
229 22/04/06(水)19:20:53 No.914105547
>てっきり石冠のバグかなんかで意識ないまま徘徊してるのかと思ってたけどこれ自分の意思で今も黄金卿で徘徊してるんだよな…目的なんだろ 罪悪感持てるように頑張ってるんじゃないか
230 22/04/06(水)19:20:53 No.914105552
>魚捌くのに罪悪感覚えるようになっても殺して食べるのやめよ…ってなるかな >なる人いるか というか殺さなきゃ生きられないっていうのと罪悪感との折り合いなんて 人間が数千年ずっと悩んでるくらいには根深いし
231 22/04/06(水)19:21:07 No.914105632
>千年後の魔族のためってどういう事なんだろうな >南の勇者野放しにしても絶滅まではいかないだろうし 人類も魔族も皆殺しにするような世界の敵が出てくるのかもしれん…
232 22/04/06(水)19:21:39 No.914105821
>いや選択肢なんか無くね!? マハトが無法に強いからなあ…ひとりだけ核爆弾のスイッチ持ってる状態で仕えさせてくださいって言われたらね
233 22/04/06(水)19:22:18 No.914106048
長年親しく振る舞った人間たちの黄金像を見回って うーん今日も罪悪感無し!ってやってるのか…
234 22/04/06(水)19:22:25 No.914106094
マハトの人間さんに興味湧いてるのも長い寿命の中でたまたまそれに熱中してるようなもんだよね…
235 22/04/06(水)19:22:35 No.914106143
>領主はなんでマハトを受け入れたんだろう… 今なら魔族への絶対命令権が手に入るアイテム付きですお得ですよ旦那
236 22/04/06(水)19:22:37 No.914106156
魔族と人類の共通の敵が出てくるのかもしれない
237 22/04/06(水)19:22:51 No.914106233
>魚捌くのに罪悪感覚えるようになっても殺して食べるのやめよ…ってなるかな >なる人いるか 人間は生命を奪うことに罪悪感を覚えて草食主義になったりするじゃん 植物も生命だから欺瞞でしかないんだけど
238 22/04/06(水)19:23:02 No.914106295
ただ待って欲しい 生きて帰れると良いな って同族に慰めをかける程度には社交性或いは仲間意識のようなものは持てるのでは?
239 22/04/06(水)19:23:06 No.914106316
シュラハトは1000年後の未来のことを考えてるようだけど?
240 22/04/06(水)19:23:10 No.914106341
>領主はなんでマハトを受け入れたんだろう… 何するかわからない魔族相手に選択肢ある?
241 22/04/06(水)19:23:57 No.914106603
奴隷にしないと黄金にされるんだぞ
242 22/04/06(水)19:23:57 No.914106606
現状一番謎なのが黄金が今も広がってる事 こいつの性格から考えたら広げる意味なくない?
243 22/04/06(水)19:25:32 No.914107149
奇跡か…多分強いだろうけど死んでないと扱いづらそうだな
244 22/04/06(水)19:25:38 No.914107188
>現状一番謎なのが黄金が今も広がってる事 >こいつの性格から考えたら広げる意味なくない? デンケン(生存してる人間で一番親密なやつ)に帰って来てもらうため以外の理由ないでしょ
245 22/04/06(水)19:25:41 No.914107201
出してないとたまに夢精するんだろう
246 22/04/06(水)19:25:43 No.914107215
>現状一番謎なのが黄金が今も広がってる事 >こいつの性格から考えたら広げる意味なくない? デンケン呼び戻すためとか? いや回りくどいか
247 22/04/06(水)19:25:45 No.914107232
>というか殺さなきゃ生きられないっていうのと罪悪感との折り合いなんて >人間が数千年ずっと悩んでるくらいには根深いし 魚は無痛だし知性低いから気にする必要ないって見方があったがどうも人間とは違う形式で痛みを感じて 自己認識能力もあって音波で会話もしていることがわかってきてだいぶ罪深さが増したね
248 22/04/06(水)19:26:36 No.914107576
>人間は生命を奪うことに罪悪感を覚えて草食主義になったりするじゃん >植物も生命だから欺瞞でしかないんだけど だからベジタリアンでも突き詰めていくほど食える物減っていくんだよな