虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/06(水)17:12:41 今日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/06(水)17:12:41 No.914069992

今日の読み切り何もわからんかった…

1 22/04/06(水)17:20:42 No.914071805

誰が何で何なの…? としか感じられなかった…

2 22/04/06(水)17:25:04 No.914072921

雰囲気で読むのも無理だったよ…

3 22/04/06(水)17:28:27 No.914073677

何か禁忌を侵した龍は人面になって人間型の排泄物が沢山出るようになる その龍を殺すためにコンビの人が活動してる 村長めいた人は龍のシステムなんも分かって無くて無駄な事してて死んだ いけにえになった姉の人も無駄死にしたけど何か知らんが生き残った妹は頑張って生きるねってなった ってのが概要なんだけどディティールが無駄にめんどくさくて作者の中でだけ通じてるんだろうなって感じ

4 22/04/06(水)17:29:00 No.914073837

ページめくるたびに読み飛ばした?ってなる

5 22/04/06(水)17:29:28 No.914073951

例の漫画学校かと思ったら違って編集ついててこの出来なのか…

6 22/04/06(水)17:29:48 No.914074041

俺はめっちゃ好きで刺さったけどよくわからないって感想もよくわかる でもかっけー!

7 22/04/06(水)17:30:15 No.914074166

初めて読んだ雑誌に載ってたしらない連載の中盤辺りをいきなりぶっかけられた感じ

8 22/04/06(水)17:31:15 No.914074439

生贄姉妹か朝廷の使い?のコンビの話かどっちか一本に軸絞って良かったんじゃないかな…

9 22/04/06(水)17:31:58 No.914074613

頑張って書いたんだねってだけの漫画だった

10 22/04/06(水)17:32:01 No.914074626

雰囲気とかデザインとかは上手いけどシナリオが致命的にダメな感じ

11 22/04/06(水)17:32:38 No.914074782

俺は結構好き

12 22/04/06(水)17:33:27 No.914075002

話はよくわからなかったけど絵面はかっこいいから今後の成長に期待してしまう

13 22/04/06(水)17:33:36 No.914075034

パルスのファルシのルシがパージしてコクーン!

14 22/04/06(水)17:33:44 No.914075070

絵柄とデザインと雰囲気はすごく好き 話は全くわかんなかった

15 22/04/06(水)17:34:08 No.914075183

2000年代によくあったイラストレーターの漫画って感じ

16 22/04/06(水)17:34:12 No.914075205

話は分かってもあんまり面白くないから…

17 22/04/06(水)17:34:36 No.914075314

弐瓶とか銃夢とか攻殻とか好きだからまあ読めたよ

18 22/04/06(水)17:34:56 No.914075385

わかりにくい八房漫画

19 22/04/06(水)17:35:43 No.914075598

こういうのこそ編集が仕事するとこなのでは…?って感じるような喉につっかえる部分が多かった

20 22/04/06(水)17:35:59 No.914075668

>弐瓶とか銃夢とか攻殻とか好きだからまあ読めたよ そこに銃夢混ぜんなよ!

21 22/04/06(水)17:36:04 No.914075694

>弐瓶とか銃夢とか攻殻とか好きだからまあ読めたよ なんか既視感があったけどそういえば90年代頭にこういう漫画よく見た気がする

22 22/04/06(水)17:36:17 No.914075746

画力は高いけど…の典型だと思う 原作つけよう

23 22/04/06(水)17:36:22 No.914075770

仲間内で褒められるタイプ

24 22/04/06(水)17:37:27 No.914076046

東京入星管理局とか好きそう

25 22/04/06(水)17:37:30 No.914076061

アフタヌーンに憧れた感じ

26 22/04/06(水)17:37:36 No.914076088

龍が暴れてる町の絵とかは凄いけど原作付けて輝くタイプでもないというか漫画的な動きは伝わり辛い絵だ

27 22/04/06(水)17:38:08 No.914076229

俺が仲間でも絵は褒めるね 話はどう整理すればよくなるか全然わからないから口出ししない

28 22/04/06(水)17:38:12 No.914076242

憶測で物を言うけど日本人じゃなくて外国の人がかいたのでは?って感じがした

29 22/04/06(水)17:38:23 No.914076291

いきなり知らないワードの洪水浴びせられてダイジェストみたいにぶつ切り場面転換したかと思えば唐突にどうでもいいとこで注釈の文章挟まったりほんとによくわからん…

30 22/04/06(水)17:38:29 No.914076312

昔の大暮維人だってもうちょっとマシな漫画描いてた気がする 気のせいかもしれんが

31 22/04/06(水)17:38:37 No.914076366

連載に向けてのお試し読み切りならともかく 単発読み切りでこれだとただの世界観の説明でオワリになってるのはちょっと…

32 22/04/06(水)17:39:04 No.914076490

>昔の大暮維人だってもうちょっとマシな漫画描いてた気がする >気のせいかもしれんが ジャンクストーリー書いてた頃でももうちょっとスッキリしてたよ まあ話はあれだったが

33 22/04/06(水)17:39:29 No.914076608

>単発読み切りでこれだとただの世界観の説明でオワリになってるのはちょっと… 説明されてるかな… 行間から読み取るのも困難なレベルだと思う

34 22/04/06(水)17:40:07 No.914076765

皇帝の名言は山を崩したりできるって枠外の説明で何が起こるのかと思ったら衛星砲が飛んできた時は凄いワクワクしたよ 超常現象とかじゃないのかよ!

35 22/04/06(水)17:40:35 No.914076878

主人公っぽいコンビの2人がサテライトキャノンぶっぱして倒せませんでした!あとはできる事ありません!で出番終わるのハァ???ってなった

36 22/04/06(水)17:41:01 No.914076978

アメコミの中編だけ見TEL感じ

37 22/04/06(水)17:41:11 No.914077029

士郎正宗だと龍ってことで仙術超攻殻 ORIONが近いか?

38 22/04/06(水)17:41:41 No.914077148

龍が人間に逆レイプされると病気になる 腫瘍から美人がボタボタでてくる 首ごと切除したらスッキリして飛んでいった

39 22/04/06(水)17:41:50 No.914077186

最初にいた覆面の人途中でどこ行っちゃったのかな…? たぶんメインキャラっぽいことしてるこの人がそうなのかな…? レベルでわかりませんでした

40 22/04/06(水)17:42:01 No.914077225

文字読まないなら良かった

41 22/04/06(水)17:42:04 No.914077237

>主人公っぽいコンビの2人がサテライトキャノンぶっぱして倒せませんでした!あとはできる事ありません!で出番終わるのハァ???ってなった そこの締りが悪いのも良くないんだよな

42 22/04/06(水)17:43:03 No.914077470

昔出てた村田蓮爾なんかがやってたイラストレーター集めたときの漫画に似たようなのがいっぱい乗ってたよ

43 22/04/06(水)17:43:09 No.914077491

>士郎正宗だと龍ってことで仙術超攻殻 ORIONが近いか? あれもよくわからなさでは似たようなもんだな…

44 22/04/06(水)17:43:09 No.914077492

絵は良かったねってなるけどまぁ読み切りだしな…

45 22/04/06(水)17:43:41 No.914077640

仙術超攻殻ORIONはショートアニメあるらしいんだけど超みたい

46 22/04/06(水)17:43:43 No.914077647

きのうのさえないおじいちゃんがタバコ吸って無双!くらいにまとまっててくれるといいなぁと思いました

47 22/04/06(水)17:43:54 No.914077677

コマとコマの間が飛び過ぎてて何が起きてるのかわからないので仕方ないから読者が想像で埋めている状態 たまにかっこいい絵がある

48 22/04/06(水)17:44:39 No.914077881

>きのうのさえないおじいちゃんがタバコ吸って無双!くらいにまとまっててくれるといいなぁと思いました 孫、散歩に行く前に暴れすぎ!

49 22/04/06(水)17:45:03 No.914077970

>きのうのさえないおじいちゃんがタバコ吸って無双!くらいにまとまっててくれるといいなぁと思いました あれもなんで家荒れてたの!?とかあるけどまぁカッコいいしいいよね

50 22/04/06(水)17:45:43 No.914078151

雰囲気漫画として眺めればまあ

51 22/04/06(水)17:45:54 No.914078195

典型的な絵だけの人だな・・・

52 22/04/06(水)17:46:14 No.914078279

端的に言ってこじらせてる

53 22/04/06(水)17:46:28 No.914078334

コアなファンが付く絵柄だとは思うけど何が起きてるのかわかりにくいのは致命的だな

54 22/04/06(水)17:47:08 No.914078514

あの漫画やその漫画っぽいな…って雰囲気出せてるだけ割と凄いと思う 下手だと何の雰囲気も出せず支離滅裂になるし 俺は好きです

55 22/04/06(水)17:47:09 No.914078520

中国の説話を元ネタにして混ぜたような雰囲気を感じるけど 桃娘以外は誰も指摘しないから違うんかなあ

56 22/04/06(水)17:47:10 No.914078523

どうやってセックスしたんだろな

57 22/04/06(水)17:47:19 No.914078565

好意的な感想が多い更新直後のスレでもわからん…されてて駄目だった

58 22/04/06(水)17:47:31 No.914078609

原作ついて絵がもう少しスッキリすればイケル!

59 22/04/06(水)17:47:31 No.914078610

龍王廟の感じとかすごい好きなんだけどな

60 22/04/06(水)17:48:06 No.914078762

>好意的な感想が多い更新直後のスレでもわからん…されてて駄目だった このスレでも絵は好きだけど全体としてわからん…あとなんかコマとんでる?って同じ感想多いし…

61 22/04/06(水)17:48:35 No.914078879

太極図軌道レーザーとか大好き あんまり推敲せずに好きなもの全部詰め込みました!は割り切ってて割と嫌いじゃないよ

62 22/04/06(水)17:48:35 No.914078884

なんていうかMADみたいな漫画だからもうちょい繋ぎ作ってほしいかなって…

63 22/04/06(水)17:48:44 No.914078920

コメ欄の読んだことない長期連載漫画の佳境を予備知識無しで読まされてるってのが一番しっくりくる

64 22/04/06(水)17:48:50 No.914078946

絵は凄いなと思ったけど本当によく分からんかったからな 読んだ後「」の解説聞いてそうだったんだってなった

65 22/04/06(水)17:49:16 No.914079058

・主人公が竜の血を引いている ・でも人と竜が交わるとあの有様になる ・主人公は竜がいらない世界を目指している ・でも竜が何か恩恵をもたらしてる描写がなかったりそもそも竜が何かよく分からない この辺の矛盾がピタッとつながる設定があるんだろうけれど俺には分からん

66 22/04/06(水)17:49:28 No.914079108

>龍王廟の感じとかすごい好きなんだけどな パーツで見ればどれもいい感じではあるけど説明不足で進められるから 雰囲気で受け流すくらいしかしようがない

67 22/04/06(水)17:49:28 No.914079110

>なんていうかMADみたいな漫画だからもうちょい繋ぎ作ってほしいかなって… カッコいいシーン詰め込みました!はわかるし凄いと思う 緩急欲しいよね

68 22/04/06(水)17:49:30 No.914079121

ただこの手の漫画は過去にずいぶん読んだんで目新しさはないなぁ

69 22/04/06(水)17:49:33 No.914079136

絵が上手いってのは分かるんだけど何がどうなってるのかよく分からない絵だった

70 22/04/06(水)17:49:57 No.914079246

ハルタにこういうのいっぱい載ってる

71 22/04/06(水)17:50:06 No.914079284

とりあえず巨女おっぱい!流石性癖博覧会だぜ… 話は見てないからどうでもいい

72 22/04/06(水)17:50:15 No.914079306

>ハルタにこういうのいっぱい載ってる のってねえよ!

73 22/04/06(水)17:50:53 No.914079474

イラストレーターで活躍なさって下さいって感じ

74 22/04/06(水)17:51:13 No.914079552

商業たりえないけど見せるならこのままお出しするべきという判断も分かる

75 22/04/06(水)17:51:14 No.914079558

よくよく考えたら表紙でバトルファンタジーと描かれてるけどバトルらしいバトル全然してねえな?!

76 22/04/06(水)17:51:14 No.914079559

漫画読んでるはずなのにどういう話で何やってるかが全然頭に入ってこなかった 辛うじて主人公達が龍退治しに来たくらいは分かった

77 22/04/06(水)17:52:17 No.914079841

あー草彅琢仁とかだこれ

78 22/04/06(水)17:52:49 No.914079967

>>ハルタにこういうのいっぱい載ってる >のってねえよ! 読み切りはやりたいことだけ詰めて逃げ切るようなのちらほらあったろ Fellows時代のイメージだけど

79 22/04/06(水)17:52:55 No.914080001

漫画学校の卒業漫画割りとどれもしっかり漫画として読めるようなのばかりだからな…

80 22/04/06(水)17:53:03 No.914080032

>きのうのさえないおじいちゃんがタバコ吸って無双!くらいにまとまっててくれるといいなぁと思いました もうベタベタすぎてCVついて絵が動いてるとこまですんなり妄想できちゃってしゅき…

81 22/04/06(水)17:53:09 No.914080064

絵は上手いから原作つければ良くなるかもね

82 22/04/06(水)17:53:22 No.914080133

繋ぎガン無視で描きたいシーンだけ描いたみたいな感じ

83 22/04/06(水)17:53:56 No.914080277

自HPでweb連載してるならコアなファンつきそうだけど… 商業連載のレベルではないかな…

84 22/04/06(水)17:54:01 No.914080298

少なくともかっこいい絵が作れるのは武器にはなると思う 漫画家には向いてないかもしれないけど

85 22/04/06(水)17:54:12 No.914080346

雰囲気漫画で読むならセリフほとんど無いまま進む方がむしろ楽しめたと思う

86 22/04/06(水)17:54:20 No.914080380

よくわかんないと思ってたけど「」もわかんなかったか

87 22/04/06(水)17:54:26 No.914080412

最初の龍の血で魚が死んでる所とかはもうちょっと他の説明の仕方あっただろ!?って思った

88 22/04/06(水)17:54:39 No.914080484

>>きのうのさえないおじいちゃんがタバコ吸って無双!くらいにまとまっててくれるといいなぁと思いました >もうベタベタすぎてCVついて絵が動いてるとこまですんなり妄想できちゃってしゅき… ベタもベタなんだけどかっけぇ!って一気に読めるいい漫画だった

89 22/04/06(水)17:54:44 No.914080520

原作つけて原作のやりたいことが汲めるなら全然いける気はする

90 22/04/06(水)17:54:45 No.914080523

こういうのをコントロールするのが編集な気がするけど編集とかしないで原液のままお出ししたのかな

91 22/04/06(水)17:54:54 No.914080577

>あー草彅琢仁とかだこれ 上海丐人賊の三巻まだー

92 22/04/06(水)17:55:31 No.914080753

絵は描けるのに話が壊滅的にダメな人っているんだな

93 22/04/06(水)17:55:48 No.914080843

最近なんじゃこれって思ったのはvTuberのなんか気持ち悪い漫画ぐらいだったから 久々になんかすげえの来たな…って感じはある

94 22/04/06(水)17:56:32 No.914081044

BLAM!とかと似た空気を感じる 持ち込むのジャンプじゃねえよな

95 22/04/06(水)17:56:41 No.914081083

ドラゴンつながりでいうと本誌の方に読み切りで載ったやつがみんな喜んでた記憶が

96 22/04/06(水)17:56:49 No.914081118

90年代ならウケた

97 22/04/06(水)17:56:57 No.914081158

>最初の龍の血で魚が死んでる所とかはもうちょっと他の説明の仕方あっただろ!?って思った 喋らないキャラなのかなって思ったけど普通に喋るしなんであんな説明の仕方したんだろう

98 22/04/06(水)17:57:01 No.914081182

>原作つけて原作のやりたいことが汲めるなら全然いける気はする でもこういうタイプの絵の人は素直に原作の言うことを聞くだろうか… 勝手なイメージだけど

99 22/04/06(水)17:57:28 No.914081314

>最近なんじゃこれって思ったのはvTuberのなんか気持ち悪い漫画ぐらいだったから あれも出すのが3年ぐらい早かったらまた感想違った気がする

100 22/04/06(水)17:58:01 No.914081469

原作付けばとはいうけど構成自体に難があるから ネームレベルのやつ書いてくれるひとでないとダメだろうし そうなると絵の魅力も削がれそうで

101 22/04/06(水)17:58:12 No.914081524

突然あだ名とか聖旨?の注釈入ってその説明を漫画で見せんのかいとは思った

102 22/04/06(水)17:58:20 No.914081564

ジャンプが読みたいんですよ! の事件以来こういうのもとりあえず受け取るようにしたのだろうか

103 22/04/06(水)17:58:26 No.914081590

この漫画が面白いよってこれを出したら通ぶれそう

104 22/04/06(水)17:58:52 No.914081712

今日のナージャ 爆乳巨女とかSOLとか人面祖龍とか絵的な話じゃなくて 物語として描きたいのは「底辺であがく者達」なのかなぁって何度か読んで理解した

105 22/04/06(水)17:59:00 No.914081748

話がわからんだけの問題じゃないよね 何やってるかわからんのは結構きつい

106 22/04/06(水)17:59:05 No.914081775

思い出補正かも知れんけど昔の弐瓶だってもっと普通に読めたよ!

107 22/04/06(水)17:59:12 No.914081805

>>最近なんじゃこれって思ったのはvTuberのなんか気持ち悪い漫画ぐらいだったから >あれも出すのが3年ぐらい早かったらまた感想違った気がする 最悪のタイミングだったよな…

108 22/04/06(水)17:59:50 No.914081977

アフタヌーンに載ってても多分結構拒否反応出てたと思う

109 22/04/06(水)17:59:58 No.914082028

>思い出補正かも知れんけど昔の弐瓶だってもっと普通に読めたよ! よしABARAを読み直してみよう!

110 22/04/06(水)18:00:02 No.914082046

弐瓶はどこまで複雑にしてもあくまで中心にキャラを置くから内容がわかる

111 22/04/06(水)18:00:25 No.914082145

編集付いてこれなら漫画としても構成力はほっとかれてるのかな?

112 <a href="mailto:弐瓶">22/04/06(水)18:00:30</a> [弐瓶] No.914082169

>よしABARAを読み直してみよう! 話が全くわからん…!!

113 22/04/06(水)18:00:35 No.914082197

尖りに尖ってた頃のアックスやIKKIあたりでどうです?

114 22/04/06(水)18:00:37 No.914082206

>思い出補正かも知れんけど昔の弐瓶だってもっと普通に読めたよ! つっても読み切りの方のブラムも大概だったじゃん

115 22/04/06(水)18:00:39 No.914082218

この作品はいまいちだったけどそれだけで作者がどうとか言えないのでまた違うやつを見てみたい

116 22/04/06(水)18:01:01 No.914082304

>よしABARAを読み直してみよう! …… …めっちゃかっこいいとは思うよ!!

117 22/04/06(水)18:01:25 No.914082413

でも細野編集長もヒですごい作品です!って…

118 22/04/06(水)18:02:03 No.914082588

>でも細野編集長もヒですごい作品です!って… すごい作品なのは間違いないよ…うん

119 22/04/06(水)18:02:06 No.914082600

すごいかすごくないかでいうと絵と雰囲気はまじすごい 話は全く理解できない

120 22/04/06(水)18:02:08 No.914082609

>でも細野編集長もヒですごい作品です!って… すごいはすごいよでもこの手のすごい人は昔にいっぱいいてみんな死んじゃった

121 22/04/06(水)18:02:27 No.914082696

>でも細野編集長もヒですごい作品です!って… 雰囲気は凄そうだと思う

122 22/04/06(水)18:02:32 No.914082724

漫画家としてのステータス割り振りミスったんだろうか

123 22/04/06(水)18:03:01 No.914082846

3話完結くらいの話の最後だけ読まされた感ある

124 22/04/06(水)18:03:01 No.914082847

イラストレーターって感じ

125 22/04/06(水)18:03:39 No.914083018

絵は凄いよ本当に

126 22/04/06(水)18:03:47 No.914083045

本筋自体は末席王子と護衛が問題解決して被害者は復讐完遂して生き残れたから自分の人生を歩めるってだけなのに 明らかに盛り込みすぎた設定を小出しにしてその辺を何も分からんまま終わらせるから分からん…になる

127 22/04/06(水)18:03:55 No.914083087

必殺技的な奴を欄外で説明しててびっくりした え、それで済ますんだ…

128 22/04/06(水)18:04:13 No.914083152

怪人ピアノ教室と昨日の冴えないジジイと面白いの続いてたから油断してた サイコパス云々はつまらなかったが詰まらないだけだったし

129 22/04/06(水)18:04:15 No.914083156

>必殺技的な奴を欄外で説明しててびっくりした >え、それで済ますんだ… 昔だとよくあることです

130 22/04/06(水)18:04:25 No.914083195

ある人間がめちゃくちゃ恋をした その人間は色々あって龍になった その人間が愛した人間との子どもの子孫が皇帝や主人公の一族になった その一族のトップが皇帝で皇帝は聖旨を出せる その一族だけが聖旨を扱えるのでめちゃくちゃ強くて権力もすごい 始祖の龍は愛した人間が死んだ段階で狂った 始祖の龍は龍の子どもを産んだりしたけれど呪いみたいな形で人間が大好き&交わったら浮気で病気になる 主人公は全部の龍を殺してこの恋物語に決着をつけようとしてる 全部俺の想像

131 22/04/06(水)18:04:32 No.914083224

絵は凄いけどマジで後半の方ついて行けない…

132 22/04/06(水)18:04:57 No.914083329

>昔だとよくあることです 令和だ!

133 22/04/06(水)18:05:34 No.914083476

>この漫画が面白いよってこれを出したら通ぶれそう マンガ出して通ぶれる可能性があるという発想自体やめたほうがいい 間違いだから

134 22/04/06(水)18:05:44 No.914083520

今では見かけないサイズの年に一回くらいしかでないタイプの単行本にこんなのいっぱいあった気がする

135 22/04/06(水)18:05:53 No.914083573

生贄の顔に傷付けた姉が龍と合体したせいで腐った?みたいな感じかと思ったがよくわからない

136 22/04/06(水)18:06:14 No.914083650

ニュータイプコミックだろ?俺は詳しいんだ

137 22/04/06(水)18:06:34 No.914083748

>すごいはすごいよでもこの手のすごい人は昔にいっぱいいてみんな死んじゃった アノマロカリスとか頭三角のイカも最強だったからな…

138 22/04/06(水)18:07:23 No.914083969

地獄楽をさらに意味分かんなくしたというか

139 22/04/06(水)18:07:27 No.914083987

台詞をめちゃくちゃ削って 本当に絵だけで考察させる漫画にした方がわからんにしても評価されそう

140 22/04/06(水)18:07:54 No.914084122

刺身定食や唐揚げの美味い飯屋の日替わりランチで 当番のアジア人アルバイトがいきなり 食いなれない香辛料の効いた現地料理を出してきた感じ

141 22/04/06(水)18:09:00 No.914084417

こういう世界観先行の漫画よくあったよなあって懐かしい気分になれたから嫌いじゃない 欄外の※用語解説でしか摂取出来ない栄養素がある

142 22/04/06(水)18:09:25 No.914084514

世界の設定とキャラの個性は多少なりともテンプレでもいいから 説明したほうがいいんじゃないかな…

143 22/04/06(水)18:10:35 No.914084816

呪いとやらがまずどんなもんかあるのかないのかも怪しい 龍王様が授けてくれた力とやらの事かも知れないけどこんな世界だとただの先天的奇形なのかも判断できない

144 22/04/06(水)18:10:37 No.914084819

銃夢とかそういうのも好きそう

145 22/04/06(水)18:11:01 No.914084900

>銃夢とかそういうのも好きそう 銃夢は全然タイプが違う

146 22/04/06(水)18:11:34 No.914085044

作者外国の人なのかな

147 22/04/06(水)18:11:38 No.914085070

>生贄の顔に傷付けた姉が龍と合体したせいで腐った?みたいな感じかと思ったがよくわからない 龍が人間とおまんこしたら病気にかかって頭おかしくなって 病気の腫瘍が人面相ならぬ人間そのものっぽいゾンビを膿みたいに排出する 腫瘍が何で生贄そっくりなのとか恨みって何だよとかはさっぱり分からん

148 22/04/06(水)18:11:49 No.914085113

>作者外国の人なのかな 台湾とかだったら割りと納得できる

149 22/04/06(水)18:11:58 No.914085166

>3話完結くらいの話の最後だけ読まされた感ある いやこれ完結してなくない? 3話完結の2話相当じゃない?

150 22/04/06(水)18:12:07 No.914085208

>欄外の※用語解説でしか摂取出来ない栄養素がある いや読み飛ばすね…

151 22/04/06(水)18:12:43 No.914085342

なんか外人の人が描いたんかな...?ってなった ロジックが色々違う気がする とりあえず話を一つに絞ったほうがいいと思うが胎界主的な巨大な構想を感じなくもないので編集がコントロールできるかに全てがかかってそう

152 22/04/06(水)18:13:17 No.914085510

絵のパワーは間違いなく強い

153 22/04/06(水)18:13:24 No.914085550

>欄外の※用語解説でしか摂取出来ない栄養素がある そういうのも含めて凄い80~90年代っぽくて超今風だわ

154 22/04/06(水)18:13:29 No.914085575

欄外に※で注釈 欄外にローマ字で小ネタ 欄外に作者近況 欄外に〇〇先生ゴメンナサイ… これらはもう取らなくてもいい栄養素です

155 22/04/06(水)18:13:55 No.914085692

ジャンプラでやってた屍者とかすきだったな絵がべらぼうにうまかった

156 22/04/06(水)18:13:58 No.914085712

90年代はこんな漫画多かったな

157 22/04/06(水)18:14:01 No.914085727

爬虫類シコ族の姉が龍王とファックキメたせいで 龍王が性病にかかって下流域の魚全滅! 龍王の首を落としたけど愛の力で姉いいよね…するBOT化! って感じの理解でいいのかな

158 22/04/06(水)18:14:10 No.914085761

>中国の説話を元ネタにして混ぜたような雰囲気を感じるけど >桃娘以外は誰も指摘しないから違うんかなあ そもそも桃娘は沙村の創作…

159 22/04/06(水)18:14:15 No.914085786

並みの作者だったら 重九と猫ルのバディ物で終わってる

160 22/04/06(水)18:14:17 No.914085793

聖旨唱えて太極図衛星キャノンはかっこよかった なんかこう超常的な不思議パワーとかじゃないんだ!不思議パワーではあるんだけど!

161 22/04/06(水)18:14:23 No.914085819

>欄外に※で注釈 >欄外にローマ字で小ネタ >欄外に作者近況 >欄外に〇〇先生ゴメンナサイ… >これらはもう取らなくてもいい栄養素です コマンド入力が抜けてるゾ!

162 22/04/06(水)18:14:38 No.914085886

話がもうちょっとわかりやすくなったら化けるかな

163 22/04/06(水)18:14:54 No.914085952

昨日のジジイ暗殺者のやつは家帰ったらなんで部屋こわれてたの…?

164 22/04/06(水)18:15:04 No.914085996

こういうの好きな人は確実にいるからもう少し読みやすくすりゃマニアックな人気は出ると思うよ

165 22/04/06(水)18:15:34 No.914086121

>この辺の矛盾がピタッとつながる設定があるんだろうけれど俺には分からん 皇帝がそもそも龍で主人公は娘だから人型してるだけで主人公は最初から純正の龍 皇位継承権が99番目と低いから下克上して今の身分制度ひっくり返してやるぜーって考えで 皇帝の聖旨や龍王の不死性など龍自体が上位存在としての能力があり君臨してるが 龍王があの場所で別に生贄に対して恩恵で返してたわけじゃないだけみたいな感じ

166 22/04/06(水)18:15:42 No.914086159

翻訳間違ってるんじゃないかな 翻訳が合ってても分けはわかんないだろうけど

167 22/04/06(水)18:15:44 No.914086173

>絵のパワーは間違いなく強い そこは間違いなく100万点 ストーリーは正直評価対象外 読ませる努力の跡すらないと言う意味で

168 22/04/06(水)18:16:23 No.914086326

>コマンド入力が抜けてるゾ! BGMとCVは?

169 22/04/06(水)18:16:37 No.914086397

>昨日のジジイ暗殺者のやつは家帰ったらなんで部屋こわれてたの…? 子供が部屋片付けずに出てったから誘拐と勘違い

170 22/04/06(水)18:17:13 No.914086577

何なら自分なんかは好きなタイプだからもうちょっと読みやすくしてくれれば

171 22/04/06(水)18:17:16 No.914086591

読み切り絵だけ追って話読まなかったの俺だけじゃなかったのか

172 22/04/06(水)18:17:59 No.914086796

解説を本格的にぶん投げて、裏設定を1ページに極小文字で写経みたいにまとめるといよいよ雰囲気全振りで良いかもしれない 八房スタイルだ!

173 22/04/06(水)18:18:06 No.914086823

>読み切り絵だけ追って話読まなかったの俺だけじゃなかったのか おっぱい!

174 22/04/06(水)18:18:08 No.914086834

書き込みをした人によって削除されました

175 22/04/06(水)18:18:11 No.914086863

窓あけっぱで外出したら雨(風が強い)で部屋散乱ってのもあるんじゃねえかな

176 22/04/06(水)18:19:20 No.914087183

>八房スタイルだ! 先生そろそろまた怪奇物描かない?

177 22/04/06(水)18:20:40 No.914087516

おそらくすごく考えた設定があるんだろうなってのは伝わるしそれにそって描いてるのもわかる世界観が固まってる感じあるから ただその面白いであろう設定が全く読んでてわからない

178 22/04/06(水)18:21:18 No.914087672

>解説を本格的にぶん投げて、裏設定を1ページに極小文字で写経みたいにまとめるといよいよ雰囲気全振りで良いかもしれない >八房スタイルだ! 実際そんくらいぶん投げた方が雰囲気楽しめたかもしれない

179 22/04/06(水)18:22:04 No.914087874

絵は新人と思えないくらいには上手いしコマ割りも慣れてる感じする

180 22/04/06(水)18:22:17 No.914087940

みなぎなんかも近いかもしれない…

181 22/04/06(水)18:22:24 No.914087961

更新後のスレで解説文(考察?)されたレス読んでからもう一回読んでも難解だったから これ最初に渡されてう~ん面白!!!ってすぐなった編集はやっぱすごい頭いいんだろうな…

182 22/04/06(水)18:23:35 No.914088232

ナマズジジイが食われて中で女達に襲われるのも生贄にした報いか他の因果があるのかわからんかった

183 22/04/06(水)18:24:08 No.914088365

>ただその面白いであろう設定が全く読んでてわからない だからこの持ち味活かそうとするとwebで数年かけて3000ページくらい連載してコアなファン獲得して再編集したら売れるんじゃねえかな 簡単に言うとコレは売り物ではないただちょっと描きたかったとこをいっぱい描いただけだ

184 22/04/06(水)18:24:43 No.914088507

絵は上手いけど読みにくい

185 22/04/06(水)18:25:41 No.914088734

とりあえず次回作に期待

186 22/04/06(水)18:25:47 No.914088761

押井守の天使のたまご見てる時の気分になったな あっちのほうが何倍もひどいけど

187 22/04/06(水)18:27:19 No.914089152

>これ最初に渡されてう~ん面白!!!ってすぐなった編集はやっぱすごい頭いいんだろうな… いや面白いのは分かるんだが ノイズがすごすぎて インド神話や中華文化知識が無いと理解できない感じ?ってなる

188 22/04/06(水)18:27:43 No.914089252

やりたい事は分かるが読みにくい…

189 22/04/06(水)18:28:01 No.914089320

何が絵として描きたいかは伝わる 何が話として描きたいかはわからん!さっぱりわからん!!

190 22/04/06(水)18:29:25 No.914089693

>これ最初に渡されてう~ん面白!!!ってすぐなった編集はやっぱすごい頭いいんだろうな… 面白さとかよりクオリティの高さだけを評価してる感じがある あと読者がついてこれるかどうかも試してるんじゃねーかな

191 22/04/06(水)18:29:52 No.914089802

最初の移動シーンとかで龍って何ぞや?の説明入れたらもうちょっと分かりやすいんかな 雰囲気と間をめっちゃ大事にしたがってるのは分かる

↑Top