ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/06(水)17:09:31 No.914069338
ウワーッ誰こいつ!?
1 22/04/06(水)17:11:35 No.914069747
まだ目に光があるな
2 22/04/06(水)17:12:50 No.914070027
ゴーグルに悲しい過去
3 22/04/06(水)17:13:41 No.914070203
まだちんこ勃ちそう
4 22/04/06(水)17:13:44 No.914070208
ゴーグルは弟子に譲ったの?
5 22/04/06(水)17:14:33 No.914070372
>ゴーグルは弟子に譲ったの? なんでメガネがゴーグルするんだよ
6 22/04/06(水)17:15:12 No.914070512
ゴーグルはボッスンにあげた
7 22/04/06(水)17:15:56 No.914070678
作者は途中で描くの面倒になってオミットし アニメではそもそも最初から付けてなかったことになった悲しきゴーグル
8 22/04/06(水)17:16:09 No.914070724
銀魂作中のパクリネタみたいな回でありそうな感じがあるな初期絵
9 22/04/06(水)17:17:50 No.914071118
もっと町中とか天人いる感じなのかなって思ってたけどそうでもなかった
10 22/04/06(水)17:25:45 No.914073048
なんなら終盤より絵が上手い
11 22/04/06(水)17:28:36 No.914073730
読み切りが面白かったから連載始まった時嬉しかったな
12 22/04/06(水)17:30:42 No.914074291
アニメのOPでスクーター乗るシーンはだいたいゴーグルつけてた記憶がある
13 22/04/06(水)17:30:50 No.914074326
>なんでメガネがゴーグルするんだよ メガネって弟子なの…?
14 22/04/06(水)17:34:06 No.914075178
若い気がする銀さん
15 22/04/06(水)17:37:25 No.914076034
>>なんでメガネがゴーグルするんだよ >メガネって弟子なの…? ただの従業員だが…
16 22/04/06(水)17:39:50 No.914076690
髪の毛のツヤがじわじわくる
17 22/04/06(水)17:51:15 No.914079566
グラさんがゴーグルしてたから多分押入れにしまってる
18 22/04/06(水)17:51:18 No.914079581
少年漫画のキャラはシルエットで分かるやつじゃないと駄目だな
19 22/04/06(水)17:53:23 No.914080134
連載に辺りシルエットで分かるレベルまで天パを盛られた坂田に悲しき過去...
20 22/04/06(水)17:53:27 No.914080155
天然パーマに悪い奴はいない
21 22/04/06(水)17:53:54 No.914080263
>天然パーマに悪い奴はいない 天然パーマに碌な奴はいない
22 22/04/06(水)17:54:21 No.914080385
この頃は忘却バッテリーの智将に似てるな…
23 22/04/06(水)17:55:01 No.914080616
>若い気がする銀さん アニメだとガッシリしてるからな…
24 22/04/06(水)17:56:00 No.914080901
銀さんより後ろの宇宙人の方が上手く描けてる
25 22/04/06(水)17:56:17 No.914080975
あまんとが目立っていた時代
26 22/04/06(水)17:56:56 No.914081148
恩人の店で働いていて偶に自分の店の手伝いもしてくれる良い女が相棒と付き合っててムカついたから相棒ごと川に沈めた経歴を持つ男にしては目が輝き過ぎ
27 22/04/06(水)17:58:01 No.914081465
アニメ1話はなんでアニオリなんだろ
28 22/04/06(水)17:58:35 No.914081638
ハリーポッターに便乗しようとしてコレが出てくるのなんかおかしくない?
29 22/04/06(水)17:59:14 No.914081819
>読み切りが面白かったから連載始まった時嬉しかったな 銀さんの読み切りってあったっけ? 死神のやつとなんか女の子の家に銀さんみたいなやつが! ってのは覚えてる
30 22/04/06(水)17:59:40 No.914081945
だんでらいおんから割と完成してたというかうまかった印象だけど 結構変わってたんだな
31 22/04/06(水)17:59:51 No.914081988
いや便乗したのは新撰組
32 22/04/06(水)18:00:03 No.914082051
未だにこの洋服+和服適当みたいなデザインはいいなと思う
33 22/04/06(水)18:01:31 No.914082437
この頃はまだ杉田声って感じしないな 若いイケメンがしゃべってそう
34 22/04/06(水)18:02:00 No.914082579
>この頃はまだ杉田声って感じしないな >若いイケメンがしゃべってそう これが俺の声なんですけど?
35 22/04/06(水)18:02:14 No.914082634
ベテラン声優みたいな鬱陶しい前髪しやがって
36 22/04/06(水)18:03:50 No.914083066
>アニメ1話はなんでアニオリなんだろ 一応ゴールデンタイムで始まったしこれからのレギュラーキャラ総紹介だと考えると不自然さはない ゴールデンすぐ左遷されたけど
37 22/04/06(水)18:04:18 No.914083166
いいよね最終回でゴーグルぶら下げて喧嘩の仲裁に入る新八…
38 22/04/06(水)18:04:43 No.914083275
>未だにこの洋服+和服適当みたいなデザインはいいなと思う 黒基調の服に羽織で個性を付ける だいたい鬼殺隊だな!
39 22/04/06(水)18:05:17 No.914083405
序盤の銀魂のなんか痛々しさというか打ち切り感は凄い
40 22/04/06(水)18:05:50 No.914083556
アニメはよくあんなに上がっていったな と思うくらい微妙な出来の始まり方してたな
41 22/04/06(水)18:05:55 No.914083581
>序盤の銀魂のなんか痛々しさというか打ち切り感は凄い 面白いんだけど打ち切られるんだろうなとなぜか思ってた
42 22/04/06(水)18:06:18 No.914083680
カタギャグ漫画日和
43 22/04/06(水)18:06:27 No.914083718
>恩人取り返すために戦ったのに恩人殺して戦友たちはテロリストになるか宇宙に独立していって処刑一歩手前だったのを首切り役人の慈悲で逃げてそんな中であって粋な返しで饅頭食べさせてくれたばーさんを命に変えても守る約束をした経歴を持つ男にしては目が輝き過ぎ
44 22/04/06(水)18:06:39 No.914083774
天然パーマ感が更に薄いな…
45 22/04/06(水)18:07:31 No.914084004
春雨編始まった時(俺は嫌いじゃなかったけれどやっぱり打ち切りか…)と思った なんかめっちゃ続いた…
46 22/04/06(水)18:07:46 No.914084077
>アニメはよくあんなに上がっていったな >と思うくらい微妙な出来の始まり方してたな このアニメゴールデン外された途端に面白くなってる…
47 22/04/06(水)18:07:46 No.914084079
>>序盤の銀魂のなんか痛々しさというか打ち切り感は凄い >面白いんだけど打ち切られるんだろうなとなぜか思ってた 打ち切られたよ フルカラー版が 17巻まで出て終わり https://booklive.jp/bviewer/?cid=199807_001 1巻こんなん
48 22/04/06(水)18:08:13 No.914084212
>>序盤の銀魂のなんか痛々しさというか打ち切り感は凄い >面白いんだけど打ち切られるんだろうなとなぜか思ってた 実際序盤はインタビュー微妙で手応え感じたのはキャサリンの話や死にかけのじーさんに寺田綾乃だったばーさんが見舞いに行く話とかそのへんだったとかなんとか 最初の春雨のエピソードも最終回になってもいい感じの話だし
49 22/04/06(水)18:08:48 No.914084366
死んだ魚のような目
50 22/04/06(水)18:08:50 No.914084374
お登勢さんが女性陣なら一番ヒロインって話していい?
51 22/04/06(水)18:09:04 No.914084432
ちなみに英語版コミックスも23巻で打ち切りだ
52 22/04/06(水)18:09:45 No.914084606
これの1号前に始まったのがデスノートなんだよな…
53 22/04/06(水)18:12:08 No.914085212
寧ろ従業員増えてから目が死んでいくなこの糖尿病
54 22/04/06(水)18:13:26 No.914085561
カラーコミックスは海外需要が高いのでつまり 海外需要が無かったという事だ…
55 22/04/06(水)18:13:50 No.914085676
銀魂にフルカラー版はまあ求めてないわ
56 22/04/06(水)18:14:04 No.914085737
こうして見ると銀子さんってこの頃のイメージに近い気がするな…
57 22/04/06(水)18:14:14 No.914085782
まあツッコミ文化とか意味不明だろうしな…
58 22/04/06(水)18:14:48 No.914085921
>春雨編始まった時(俺は嫌いじゃなかったけれどやっぱり打ち切りか…)と思った >なんかめっちゃ続いた… なんやかんや終盤まで因縁が続いてたな春雨… なんか潰されたけど
59 22/04/06(水)18:15:48 No.914086198
お涙頂戴のSF人情時代劇要素が一番人気出たけど作品の一番の特色になったのはしつこいパロディとダラダラしたツッコミなの割とおかしい
60 22/04/06(水)18:16:11 No.914086272
>なんやかんや終盤まで因縁が続いてたな春雨… >なんか潰されたけど 春雨とか騎兵隊が最終章では敵になるのかと思いきや なんか後半から出てきた奈落とか虚とかがメインの敵になっていったな
61 22/04/06(水)18:16:29 No.914086352
>この頃は忘却バッテリーの智将に似てるな… パイ毛ェェェェェエ!!!!!
62 22/04/06(水)18:17:07 No.914086544
私かぶき町四天王編と一国傾城編が好き!
63 22/04/06(水)18:18:13 No.914086874
松陽が最後に勉学を教えた浅右衛門がちょい役て終わったのどう考えてもおかしいだろ ラストバトルでも「みんな…歌舞伎町に来てる!」のところで足だけ映って終わりだったし
64 22/04/06(水)18:18:19 No.914086902
2巻3巻辺りの人情話になるとこれは続きそうな雰囲気あるなと感じてきた
65 22/04/06(水)18:18:42 No.914086996
>まあツッコミ文化とか意味不明だろうしな… 外人はボーボボも意味不明らしいからな
66 22/04/06(水)18:18:59 No.914087079
キューティクル気にしてるからな…
67 22/04/06(水)18:19:31 No.914087228
>松陽が最後に勉学を教えた浅右衛門がちょい役て終わったのどう考えてもおかしいだろ >ラストバトルでも「みんな…歌舞伎町に来てる!」のところで足だけ映って終わりだったし あと30巻出番が早ければ...
68 22/04/06(水)18:19:36 No.914087259
>これの1号前に始まったのがデスノートなんだよな… 最終的にどっちがでかいコンテンツなんだろうな…
69 22/04/06(水)18:19:51 No.914087316
アニメは向こうでも割と人気あったはずだがコミックスはそうはいかんか…
70 22/04/06(水)18:20:08 No.914087394
>>まあツッコミ文化とか意味不明だろうしな… >外人はボーボボも意味不明らしいからな それは日本もだろ!?
71 22/04/06(水)18:20:45 No.914087538
2~3週で終わるお涙頂戴話おもしれ…
72 22/04/06(水)18:21:23 No.914087699
地下闘技場の鬼の話でようやく銀魂の読み方を理解した
73 22/04/06(水)18:21:33 No.914087747
>>これの1号前に始まったのがデスノートなんだよな… >最終的にどっちがでかいコンテンツなんだろうな… どっちもアニメやって実写もヒットさせて実際どっちも超ヒット作
74 22/04/06(水)18:22:09 No.914087902
ゴリラはもう漫画描かなそう
75 22/04/06(水)18:22:09 No.914087908
新作描けゴリラ!!!!!
76 22/04/06(水)18:22:19 No.914087942
>銀魂にフルカラー版はまあ求めてないわ 早く大判を出してくれ… コミックスで読むの辛いんだよ
77 22/04/06(水)18:22:30 No.914087976
エルデンリングやってんじゃねえかな…
78 22/04/06(水)18:22:34 No.914087995
>新作描けゴリラ!!!!! セキロウおもしれ… エルデンリングおもしれ…
79 22/04/06(水)18:22:52 No.914088083
>ラストバトルでも「みんな…歌舞伎町に来てる!」のところで足だけ映って終わりだったし ちょっとだけ思い出したように後で出たよ… 鯱とセットで…
80 22/04/06(水)18:22:58 No.914088114
ゴリラはチーズ蒸しパンになった
81 22/04/06(水)18:23:14 No.914088152
デザインは好きだよ浅右衛門…
82 22/04/06(水)18:24:43 No.914088506
新撰組とおたえさんが前面に出たあたりでブレイクした感じ というかそこらへんの巻頭カラーから読み始めた
83 22/04/06(水)18:26:08 No.914088859
あざとく人気取ってやろうじゃねえか!って感じで新撰組出して実際人気出たとか言ってた気がするな
84 22/04/06(水)18:26:22 No.914088902
ゴリラがチャックに皮はさまったあたりから読み始めた
85 22/04/06(水)18:27:13 No.914089124
マヨネーズがクールイケメンじゃなくなったのどっからだったかな